JP6668829B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6668829B2
JP6668829B2 JP2016042200A JP2016042200A JP6668829B2 JP 6668829 B2 JP6668829 B2 JP 6668829B2 JP 2016042200 A JP2016042200 A JP 2016042200A JP 2016042200 A JP2016042200 A JP 2016042200A JP 6668829 B2 JP6668829 B2 JP 6668829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
toner supply
toner
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016042200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156683A (ja
Inventor
宇井 真
真 宇井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016042200A priority Critical patent/JP6668829B2/ja
Priority to US15/442,816 priority patent/US9885980B2/en
Priority to CN201710123749.9A priority patent/CN107153341B/zh
Publication of JP2017156683A publication Critical patent/JP2017156683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668829B2 publication Critical patent/JP6668829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0894Reconditioning of the developer unit, i.e. reusing or recycling parts of the unit, e.g. resealing of the unit before refilling with toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式により画像を形成する現像装置および画像形成装置に関する。画像形成装置は、カラー、モノクロを問わず、デジタル複写機、FAX、プリンタなどの電子写真装置、記録機器、表示装置などを含む。
コピー機、プリンタ、ファクシミリ、複合機などの電子写真方式の画像形成装置では感光体上に形成した静電潜像に現像装置からトナーを供給しトナー像を形成する。連帳メディアへの作像可能な電子写真方式の画像形成装置において、搬送経路を含む搬送架台を引き出す構成となることがある。搬送架台には搬送経路だけでなく、作像部のユニット等も搭載されていることもある。
ここで、連帳メディアとは、画像形成装置本体の内部に収容可能な枚葉紙(たとえばA3サイズ)よりも用紙長の長いメディアを意味し、たとえば垂れ幕、横断幕用の枚葉紙、ロール紙、連続用紙等を含む。メディアとしては、紙のみでなく、フィルム等、画像形成装置により印刷対象となるすべての紙状の媒体を含む。
搬送架台を引き出すのは、紙詰まり発生時、メンテナンス時、または、経路清掃時などがある。搬送架台を引き出す際には、搬送架台上の連帳メディアの上流および下流を切断する機構を有する構成が、特開2015−232644号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2015−232644号公報
経路清掃の際、連帳メディアに糊剤等の粘着層を含むタック紙を用いた場合は、搬送架台の連帳メディアの搬送経路端部に、糊が付着することが多い。この場合には、高頻度で搬送経路端部の清掃が必要になる。搬送架台を引き出した状態では、作業性の観点から搬送経路の一部または全部が上部に露出した状態(使用者が見える状態)とする構成が採用される。
電子写真方式の画像形成装置では、画像印刷を行なうために作像部にトナーを補給するトナー補給部が必要となる。操作容易性およびメンテナンス容易性の観点から、作像部は搬送架台の上側に設けられ、トナー補給部は作像部の近傍に配置される。
トナー補給には、トナーカートリッジ方式を採用する場合が多い。トナーカートリッジ方式とは、トナーが空の状態になったトナーカートリッジを画像形成装置本体から取り出し、トナーが満たされた状態のトナーカートリッジを画像形成装置本体に装填することをいう。
連帳メディアに対応可能な画像形成装置は、通常状態では、連帳メディアが搬送架台を含む機械内部に通された状態である。搬送架台を引き出す際には、上述のように画像形成装置内の連帳メディアの上流側および下流側が切断される。搬送架台を引き出した後は、画像形成装置の動作停止と同時に、さまざまなメンテナンス、清掃等が行なわれることが考えられる。トナーカートリッジの交換も同時に行なうことは十分に想定される。
搬送架台を画像形成装置から引き出した状態で、空のトナーカートリッジを引き抜くと、トナー補給部の近傍で飛散したトナーが、トナー補給部から外れた箇所で搬送架台上に落下する。この場合に、連帳メディアに対応可能な画像形成装置では、以下のような課題が発生する。
搬送架台の上流側および下流側でカットされたメディアの上にトナーがこぼれる。トナーがこぼれたメディアをユーザーが除去する際に、メディアからトナーがこぼれる等し、設置場所を汚してしまう(課題1)。
糊剤等の粘着層を含むタック紙を用いた場合は、連帳メディアの搬送経路端部に付着した糊にこぼれたトナーが付着する。その後、画像形成装置による印刷を再開した場合、連帳メディアの搬送時に長期間にわたり、連帳メディアに色移り等が発生する(課題2)。
連帳メディアの搬送経路端部に付着した糊の除去にウエス等を用いた場合、糊により搬送経路、および、作像ユニットを傷つけ、画像形成装置の画像品質の劣化を招く恐れがある(課題3)。
トナーが付着しない領域にまで、搬送架台を引き出し可能な構成を採用した場合、搬送架台が移動可能なように搬送レールのトラベル量を増加させる構成を採用する必要がある。この構成を採用した場合には、搬送レールの剛性強化、画像形成装置側の剛性強化が必要となり、画像形成装置の製造コスト上昇を招く(課題4)。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、製造コストの上昇を招くことなく、トナーカートリッジの交換時に、引出可能な搬送架台(メディア通紙部)の上へのトナーの落下を抑制することが可能な構成を備える、画像形成装置を提供することを目的とする。
この画像形成装置は、連帳メディアへの作像が可能な電子写真方式の画像形成装置であって、当該画像形成装置の内部の上記連帳メディアの搬送経路の一部を構成し、当該画像形成装置の前側に向けて引き出し可能な搬送架台と、上記搬送架台の上方に設置され、当該画像形成装置の前側に向けて引き出すことで交換可能な、少なくも1以上のトナーカートリッジが配置されるトナー補給領域と、当該画像形成装置に設けられ、上記トナー補給領域の前側において、下方に向けて開閉可能なトナー補給扉と、を備える。
上記連帳メディアのメディア搬送方向は、当該画像形成装置の前後方向に対して直交する横方向であり、上記搬送架台は、上記前後方向において、第1後側通過ラインおよび第1前側通過ラインの間の領域において規定され、最大前後幅の上記連帳メディアが通過可能なメディア最大前後幅通紙領域と、上記前後方向において、上記メディア最大前後幅通紙領域の内側に位置する第2後側通過ラインおよび第2前側通過ラインの間の領域において規定され、最小前後幅の上記連帳メディアが通過可能なメディア最小前後幅通紙領域と、含む。
上記搬送架台を前側に最も引き出し、上記トナー補給扉を下方に最も開放させた状態において、上記トナー補給扉を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも第1後側通過ラインの一部が、上記トナー補給扉によって覆われている。
他の形態においては、上記トナー補給扉の上記横方向の幅は、上記搬送架台の横方向の幅を含み、上記トナー補給扉を上方から下方に向けて投影視した場合、上記第1後側通過ラインの全てが、上記トナー補給扉によって覆われている。
他の形態においては、上記トナー補給扉を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも第2後側通過ラインの一部が、上記トナー補給扉によって覆われている。
他の形態においては、上記トナー補給扉を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも上記第1前側通過ラインの一部が、上記トナー補給扉によって覆われている。
他の形態においては、上記トナー補給扉の上記横方向の幅は、上記搬送架台の横方向の幅を含み、上記トナー補給扉を上方から下方に向けて投影視した場合、上記第1前側通過ラインの全てが、上記トナー補給扉によって覆われている。
この画像形成装置によれば、トナー補給領域の開閉に用いられるトナー補給扉を用いて搬送架台を覆うことで、トナーカートリッジからこぼれ出たトナーを受け止め、搬送架台へのトナーの付着を抑制することを可能としている。トナー補給領域の開閉に用いられるトナー補給扉を用いていることから、製造コストの上昇を招くこともない。
実施の形態における画像形成装置の全体構成を示す模式図である。 実施の形態における画像形成装置の搬送架台を前に最大引き出した状態を示す側面図である。 実施例1におけるトナー補給扉を前に開いた状態を示す平面図である。 実施例2におけるトナー補給扉を前に開いた状態を示す平面図である。 実施例3におけるトナー補給扉を前に開いた状態を示す平面図である。 実施例4におけるトナー補給扉を前に開いた状態を示す平面図である。 実施例5におけるトナー補給扉を前に開いた状態を示す平面図である。
本発明に基づいた実施の形態における画像形成装置について、以下、図を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。図面においては、実際の寸法の比率に従って図示しておらず、構造の理解を容易にするために、構造が明確となるように比率を変更して図示している箇所がある。
(画像形成装置1)
図1および図2を参照して、本実施の形態における画像形成装置1の概略構成について説明する。図1は、画像形成装置1の全体構成を示す模式図、図2は、画像形成装置1の搬送架台300を前に最大引き出した状態を示す側面図である。
この画像形成装置1は、給紙装置1A、画像形成装置本体1B、および、巻取装置1Cを備える。給紙装置1Aは、ロール状に捲回された連帳メディアP1を有し、連帳メディアP1は、給紙装置1Aから送り出された後に画像形成装置本体1B内の搬送経路を通過し、所定の画像が作像された後に、巻取装置1Cにおいてロール状に捲き取られる。
画像形成装置本体1Bの内部には、画像形成部40および画像定着部50が設けられ、搬送経路の一部を構成している。画像形成部40の画像転写部40Nにおいては、画像形成部40において作像された画像が、連帳メディアP1に転写される。連帳メディアP1の上に転写された画像は、画像定着部50を通過することで定着する。
画像形成装置本体1Bの内部には、紙詰まり発生時、メンテナンス時、または、経路清掃などを目的として、画像形成装置本体1Bの前側に引き出すことが可能な搬送架台300が設けられている。画像形成装置本体1Bを使用するユーザーの立ち位置から見て、ユーザーから見て手前側を前側、奥側を後側とし、ユーザーから見て右手および左手方向を横方向とする。連帳メディアP1のメディア搬送方向MT1は、当該画像形成装置本体1Bの前後方向Dに対して直交する横方向Wとなる。
搬送架台300には、画像形成部40の一部、および、画像定着部50の一部が設けられている。搬送架台300の上方には、トナー補給領域200が設けられている。トナー補給領域200には、画像形成装置本体1Bの前側に向けて引き出すことで交換可能な、4種類のトナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kが配置されている。
トナーカートリッジ200Yには、イエローのトナーが充填され、トナーカートリッジ200Mには、マゼンタのトナーが充填され、トナーカートリッジ200Cには、シアンのトナーが充填され、トナーカートリッジ200Kには、ブラックのトナーが充填されている。トナーカートリッジの色の種類、用いられる本数は、適宜選択されるものである。
図2を参照して、画像形成装置本体1Bの前側には、4種類の上記トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換を可能とするために、下方に向けて開閉可能なトナー補給扉110が設けられている。トナー補給扉110は、たとえばその下端部分が、画像形成装置本体1Bに対してヒンジ110h等を用いて、回動可能に取り付けられている。
トナーが空になった状態のトナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kは、トナー補給扉110が開放された状態で、前側(図中矢印F1方向)に引き出され、画像形成装置本体1Bのトナー補給領域200から取り出される。その後、トナーが満たされたトナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kが画像形成装置本体1Bのトナー補給領域200に装填される。その後、トナー補給扉110が閉じられる。
図2においては、最も前側(図中矢印F1方向)に引き出された状態を示している。トナー補給扉110を下方に最も開放させた状態においては、トナー補給扉110の下方に搬送架台300が位置することとなる。
(実施例)
次に、図3から図7を参照して、トナー補給扉110の大きさの異なる実施例1−5について説明する。図3から図7は、実施例1から実施例5におけるトナー補給扉110を前に開いた状態を示す平面図である。実施例における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。
各図において、画像形成装置本体1Bの前後方向Dにおいて、第1後側通過ラインL1および第1前側通過ラインL2の間の領域において規定され、最大前後幅の連帳メディアP1が通過可能な領域をメディア最大前後幅通紙領域R1とする。
前後方向Dにおいて、メディア最大前後幅通紙領域R1の内側に位置する第2後側通過ラインL3および第2前側通過ラインL4の間の領域において規定され、最小前後幅の上記連帳メディアP1が通過可能な領域をメディア最小前後幅通紙領域R2とする。
本実施例では、第1後側通過ラインL1と第1前側通過ラインL2との中心ラインC1、および、第2後側通過ラインL3と第2前側通過ラインL4との中心ラインC1とは同一の位置としているが、この構成には限定されない。たとえば、第1後側通過ラインL1と第1前側通過ラインL2とが重なり合うことで、第1後側通過ラインL1と第1前側通過ラインL2との中心ラインが、第2後側通過ラインL3と第2前側通過ラインL4との中心ラインよりも画像形成装置本体1B側に位置することもあり得る。
(実施例1)
図3を参照して、この実施例においては、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも第1後側通過ラインL1の一部が、トナー補給扉110によって覆われている。具体的には、トナー補給扉110の両側面110Pは、搬送架台300の左右の側部のラインS1よりも内側に位置し、トナー補給扉110の先端面は、第1後側通過ラインL1と第2後側通過ラインL3との間に位置している。
この構成によれば、トナー補給扉110を開放した状態では、少なくとも第1後側通過ラインL1の一部が、トナー補給扉110によって覆われた状態となる。その結果、図2に示すように、トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、トナー補給扉110の上に落下する。
トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、画像形成装置本体1Bに近い側で多くこぼれ出ることが考えられる。その結果、第1後側通過ラインL1側における造影剤の搬送架台300への付着を抑制することが可能となる。
(実施例2)
図4を参照して、この実施例においては、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、トナー補給扉110の横方向の幅W11は、搬送架台300の横方向の幅W30を含み、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、第1後側通過ラインL1の全てが、トナー補給扉110によって覆われている。
具体的には、トナー補給扉110の両側面110Pは、搬送架台300の左右の側部のラインS1よりも外側に位置し、トナー補給扉110の先端面は、第1後側通過ラインL1と第2後側通過ラインL3との間に位置している。
この構成によれば、トナー補給扉110を開放した状態では、第1後側通過ラインL1の全てが、トナー補給扉110によって覆われた状態となる。その結果、図2に示すように、トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、トナー補給扉110の上に落下する。
その結果、実施例1の構成に比べ、第1後側通過ラインL1側における造影剤の搬送架台300への付着をより抑制することが可能となる。
(実施例3)
図5を参照して、この実施例においては、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも第2後側通過ラインL3の一部が、トナー補給扉110によって覆われている。具体的には、トナー補給扉110の両側面110Pは、搬送架台300の左右の側部のラインS1よりも内側に位置し、トナー補給扉110は、第1後側通過ラインL1および第2後側通過ラインL3の一部を覆い、トナー補給扉110の先端面は、第2後側通過ラインL3と中心ラインC1との間に位置している。
この構成によれば、トナー補給扉110を開放した状態では、少なくとも第1後側通過ラインL1の一部、および、第2後側通過ラインL3の一部が、トナー補給扉110によって覆われた状態となる。その結果、図2に示すように、トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、トナー補給扉110の上に落下する。
トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、画像形成装置本体1Bに近い側で多くこぼれ出ることが考えられる。その結果、第1後側通過ラインL1および第2後側通過ラインL3側における造影剤の搬送架台300への付着を抑制することが可能となる。
(実施例4)
図6を参照して、この実施例においては、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも第1前側通過ラインL2の一部が、トナー補給扉110によって覆われている。具体的には、トナー補給扉110の両側面110Pは、搬送架台300の左右の側部のラインS1よりも内側に位置し、トナー補給扉110は、第1後側通過ラインL1、第2後側通過ラインL3、第2前側通過ラインL4、および、第1前側通過ラインL2の一部を覆い、トナー補給扉110の先端面は、第1前側通過ラインL2と搬送架台300の先端ラインT1との間に位置している。
この構成によれば、トナー補給扉110を開放した状態では、少なくとも第1後側通過ラインL1の一部、第2後側通過ラインL3の一部、第2前側通過ラインL4の一部、および、第1前側通過ラインL2の一部が、トナー補給扉110によって覆われた状態となる。その結果、図2に示すように、トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、トナー補給扉110の上に落下する。
その結果、実施例3の構成に比べ、第2前側通過ラインL4の一部、および、第1前側通過ラインL2側における造影剤の搬送架台300への付着をより抑制することが可能となる。
(実施例5)
図7を参照して、この実施例においては、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、トナー補給扉110の横方向の幅W11は、搬送架台300の横方向の幅W30を含み、トナー補給扉110を上方から下方に向けて投影視した場合、第1前側通過ラインL2の全てが、トナー補給扉110によって覆われている。
具体的には、トナー補給扉110の両側面110Pは、搬送架台300の左右の側部のラインS1よりも外側に位置し、トナー補給扉110は、第1後側通過ラインL1、第2後側通過ラインL3、第2前側通過ラインL4、および、第1前側通過ラインL2の全てを覆い、トナー補給扉110の先端面は、第1前側通過ラインL2と搬送架台300の先端ラインT1との間に位置している。
この構成によれば、トナー補給扉110を開放した状態では、搬送架台300のメディア最大前後幅通紙領域R1およびメディア最小前後幅通紙領域R2の全ての領域がトナー補給扉110によって覆われた状態となる。その結果、図2に示すように、トナーカートリッジ200Y,200M,200C,200Kの交換時にトナーカートリッジ等からこぼれ出たトナーWTは、トナー補給扉110の上に落下する。
その結果、実施例4の構成に比べ、造影剤の搬送架台300への付着をより抑制することが可能となる。
さらに、トナーにキャリア(有機溶剤)を含むような画像形成装置もある。こぼれたトナーが、たとえば、第1後側通過ラインL1の上にこぼれて、メディアの有する糊にトナー、キャリアが付着する。清掃を行う際は、ウエス等にアルコール等をしみこませてふき取る、キャリアにより傷が付き易くなる。さらに、搬送架台に転写部等の画像形成部が含まれる場合は、より顕著にその影響が現れ、次に印刷するメディアへの影響のみならず、画像不良となり部品交換が必要な場合もある。
しかしながら、本実施の形態における画像形成装置においては、トナーにキャリア(有機溶剤)を含むような場合であっても、最もこぼれ落ちやすい第1後側通過ラインL1の一部は、トナー補給扉110によって覆われた状態となるため、メディアへの影響、および、画像不良の発生を回避することも可能としている。
以上、本実施の形態および各実施例における画像形成装置によれば、トナー補給領域200の開閉に用いられるトナー補給扉110を用いて搬送架台300を覆うことで、トナーカートリッジからこぼれ出たトナーを受け止め、搬送架台300へのトナーの付着を抑制することを可能としている。トナー補給領域200の開閉に用いられるトナー補給扉110を用いていることから、製造コストの上昇を招くこともない。
今回開示された実施の形態および各実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 画像形成装置、1A 給紙装置、1B 画像形成装置本体、1C 巻取装置、40 画像形成部、40N 画像転写部、50 画像定着部、110 トナー補給扉、110P 側面、200 トナー補給領域、200C,200K,200M,200Y トナーカートリッジ、300 搬送架台、C1 中心ライン、L1 第1後側通過ライン、L2 第1前側通過ライン、L3 第2後側通過ライン、L4 第2前側通過ライン、MT1 メディア搬送方向、P1 連帳メディア、R1 メディア最大前後幅通紙領域、R2 メディア最小前後幅通紙領域。

Claims (4)

  1. 連帳メディアへの作像が可能な電子写真方式の画像形成装置であって、
    当該画像形成装置の内部の前記連帳メディアの搬送経路の一部を構成し、当該画像形成装置の前側に向けて引き出し可能な搬送架台と、
    前記搬送架台の上方に設置され、当該画像形成装置の前側に向けて引き出すことで交換可能な、少なくとも1以上のトナーカートリッジが配置されるトナー補給領域と、
    当該画像形成装置に設けられ、前記トナー補給領域の前側において、下方に向けて開閉可能なトナー補給扉と、
    を備え、
    前記連帳メディアのメディア搬送方向は、当該画像形成装置の前後方向に対して直交する横方向であり、
    前記搬送架台は、
    画像定着部の一部を備えており、
    前記前後方向において、第1後側通過ラインおよび第1前側通過ラインの間の領域において規定され、最大前後幅の前記連帳メディアが通過可能なメディア最大前後幅通紙領域を含み、
    前記トナー補給扉の前記横方向の幅は、前記搬送架台の前記横方向の幅を含んでおり、
    前記搬送架台を前側に最も引き出し、前記トナー補給扉を下方に最も開放させた状態において、前記トナー補給扉上方から下方に向けて投影視した場合、前記第1後側通過ラインの全てが、前記トナー補給扉によって覆われている、画像形成装置。
  2. 連帳メディアへの作像が可能な電子写真方式の画像形成装置であって、
    当該画像形成装置の内部の前記連帳メディアの搬送経路の一部を構成し、当該画像形成装置の前側に向けて引き出し可能な搬送架台と、
    前記搬送架台の上方に設置され、当該画像形成装置の前側に向けて引き出すことで交換可能な、少なくとも1以上のトナーカートリッジが配置されるトナー補給領域と、
    当該画像形成装置に設けられ、前記トナー補給領域の前側において、下方に向けて開閉可能なトナー補給扉と、
    を備え、
    前記連帳メディアのメディア搬送方向は、当該画像形成装置の前後方向に対して直交する横方向であり、
    前記搬送架台は、
    前記前後方向において、第1後側通過ラインおよび第1前側通過ラインの間の領域において規定され、最大前後幅の前記連帳メディアが通過可能なメディア最大前後幅通紙領域と、
    前記前後方向において、前記メディア最大前後幅通紙領域の内側に位置する第2後側通過ラインおよび第2前側通過ラインの間の領域において規定され、最小前後幅の前記連帳メディアが通過可能なメディア最小前後幅通紙領域と、を含み、
    前記トナー補給扉の前記横方向の幅は、前記搬送架台の前記横方向の幅を含んでおり、
    前記搬送架台を前側に最も引き出し、前記トナー補給扉を下方に最も開放させた状態において、前記トナー補給扉上方から下方に向けて投影視した場合、少なくとも、前記第1後側通過ラインの全て及び前記第2後側通過ラインの全てが、前記トナー補給扉によって覆われている、画像形成装置。
  3. 前記搬送架台が画像定着部の一部を備える、請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー補給扉上方から下方に向けて投影視した場合、前記第1前側通過ラインの全てが、前記トナー補給扉によって覆われている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016042200A 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置 Active JP6668829B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042200A JP6668829B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置
US15/442,816 US9885980B2 (en) 2016-03-04 2017-02-27 Image formation apparatus
CN201710123749.9A CN107153341B (zh) 2016-03-04 2017-03-03 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042200A JP6668829B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156683A JP2017156683A (ja) 2017-09-07
JP6668829B2 true JP6668829B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59724107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042200A Active JP6668829B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9885980B2 (ja)
JP (1) JP6668829B2 (ja)
CN (1) CN107153341B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180461A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6934135B2 (ja) * 2017-04-21 2021-09-15 沖電気工業株式会社 画像形成装置
JP2022171187A (ja) * 2021-04-30 2022-11-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365733A (en) * 1981-05-07 1982-12-28 Mcnew Thomas A System for passing elongated paper through a reproducing apparatus
US4873541A (en) * 1987-05-28 1989-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH06242677A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Canon Inc 画像形成装置
KR960029111A (ko) * 1995-01-13 1996-08-17 스즈키 아끼오 프린터
JP3337353B2 (ja) * 1995-09-18 2002-10-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP4266074B2 (ja) * 2001-01-30 2009-05-20 株式会社リコー トナー飛散防止装置、およびそれを備える画像形成装置
JP2002268306A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2003054789A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP3890294B2 (ja) * 2002-02-19 2007-03-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005017425A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2006208989A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5110734B2 (ja) * 2008-08-08 2012-12-26 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4948582B2 (ja) * 2009-09-09 2012-06-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2010055126A (ja) * 2009-12-11 2010-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法
JP5340218B2 (ja) * 2010-04-22 2013-11-13 キヤノン株式会社 プリント装置およびシート処理装置
JP5505091B2 (ja) * 2010-05-27 2014-05-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2012118427A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5045856B2 (ja) * 2012-02-13 2012-10-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6153391B2 (ja) * 2013-06-05 2017-06-28 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6160328B2 (ja) * 2013-07-23 2017-07-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2015121608A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 カシオ電子工業株式会社 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP5915695B2 (ja) * 2014-06-03 2016-05-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP6070638B2 (ja) * 2014-06-10 2017-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5743010B1 (ja) * 2014-06-20 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、塗布装置、塗布剤、及び搬送装置
JP6489364B2 (ja) * 2015-04-30 2019-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107153341A (zh) 2017-09-12
JP2017156683A (ja) 2017-09-07
CN107153341B (zh) 2019-06-11
US20170255130A1 (en) 2017-09-07
US9885980B2 (en) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239560B2 (ja) 画像形成装置
US8200120B2 (en) Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors
JP6668829B2 (ja) 画像形成装置
JP2009134169A (ja) クリーニング装置、像担持体ユニット及び画像形成装置
JP5408402B2 (ja) 画像形成装置
US7722031B2 (en) Image forming apparatus including a sheet feed cassette capable of effectively transporting a sheet recording medium
JP5198515B2 (ja) 画像形成装置
JP2010107930A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP6233230B2 (ja) 画像形成装置
JP5537502B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5077626B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
US9939749B2 (en) Image forming apparatus that reduces image quality deterioration caused by adhesion of paper powder and scattering of toner
JP5101480B2 (ja) 画像形成装置
JP6701855B2 (ja) 画像形成装置
JP6192616B2 (ja) 画像形成装置
JP5915852B2 (ja) 画像形成装置
JP4420047B2 (ja) 画像形成装置
JP2011053528A (ja) 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置及び現像装置の組立方法
JP5282023B2 (ja) 画像形成装置
JP2008033103A (ja) 画像形成装置
JP3645560B2 (ja) クリーニングユニット
JP2020154201A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2021043326A (ja) 清掃装置および画像形成装置
JP2022152383A (ja) 手差し給紙装置及び画像形成装置
JP2008096894A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150