JP6665349B2 - アシル化インスリン化合物 - Google Patents

アシル化インスリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6665349B2
JP6665349B2 JP2019520536A JP2019520536A JP6665349B2 JP 6665349 B2 JP6665349 B2 JP 6665349B2 JP 2019520536 A JP2019520536 A JP 2019520536A JP 2019520536 A JP2019520536 A JP 2019520536A JP 6665349 B2 JP6665349 B2 JP 6665349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
insulin
compounds
hir
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536758A (ja
Inventor
リウ,ウェン
ロバート メゾ,アダム
ロバート メゾ,アダム
アルシデス ヴァレンズエラ,フランシスコ
アルシデス ヴァレンズエラ,フランシスコ
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2019536758A publication Critical patent/JP2019536758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665349B2 publication Critical patent/JP6665349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、糖尿病および/または高血糖症の治療分野にある。本発明は、血糖を低下させる化合物、そのような化合物を含有する薬学的組成物、およびそのような化合物の治療的使用に関する。
糖尿病患者へのインスリン補充療法は、健常者の内因性インスリンの分泌パターンに可能な限り類似させることが理想的である。インスリンに対する生理学的要求は、2つの段階:(a)食事に関連した血糖の急上昇に対処するための、「プランジアル」インスリンとしても知られているインスリンのパルスを必要とする栄養吸収段階、および(b)最適な空腹時血糖を維持するための、肝臓グルコース生産を制御する、「基礎」インスリンとしても知られているインスリンの持続的な送達を必要とする吸収後の段階に分けることができる。
糖尿病を患う人々に対する効果的なインスリン療法には、一般に、2つのタイプの外因性インスリン製剤:即効作用型の食事時のプランジアルインスリン、および食間の血糖値を調節するために1日に1回または2回投与される長時間作用型の基礎インスリンの併用が含まれ得る。模倣することが望ましい内因性インスリンの1つ以上の特徴としては、ヒトインスリン受容体に対する結合親和性、ヒトIGF−1受容体を超えるヒトインスリン受容体への優先的結合、ヒトインスリン受容体のリン酸化、および血中のグルコース低下が挙げられる。
また、望ましい外因性基礎インスリンは、延長された作用時間を提供するべきであり、すなわち、少なくとも12時間、好ましくは24時間以上、高血糖症の重大なリスクを伴うことなく血糖値を制御するであろう。いくつかの基礎インスリンは24時間以上の作用時間を有する。延長された作用時間プロファイルを有する化合物は、その間に有効性に大きな変動はなく、夜間低血糖のリスクを低減させ得、患者の高血糖症のリスクを上昇させることなく、日々の投与時刻により多くの可変性をもたらし得る。望ましい外因性基礎インスリンの特徴には、血流からの減少したクリアランス速度および複数の濃度での化学的安定性が含まれ、これは長期保存安定性に寄与し得る。
それを必要とする患者における糖尿病および/または高血糖症の代替治療に対する必要性が存在する。いくつかのアシル化インスリン化合物が知られており、例えば、米国特許第6,444,641号および米国特許第7,615,532号を参照されたいが、追加の代替治療が必要とされている。本発明は、それを必要とする患者における、糖尿病の治療、ヘモグロビンA1cの減少、および血糖値の減少に有用な化合物を提供する。本化合物はまた、下記の新規の化合物を使用して作製される。
本発明は、式(式I)の化合物であって、

式中、Xaaは、アミノ酸のグリシンまたはアスパラギンである、化合物を含む。
式Iの化合物は、配列番号1のアミノ酸配列を有するA鎖および配列番号4のアミノ酸配列を有するB鎖からなるインスリン化合物であり、ここで、配列番号1の6位のシステインと配列番号1の11位のシステインとの間にジスルフィド結合が存在し、配列番号1の7位のシステインと配列番号4の7位のシステインとの間にジスルフィド結合が存在し、配列番号1の20位のシステインと配列番号4の19位のシステインとの間にジスルフィド結合が存在し、B鎖(配列番号4)の29位のリジンは、リジン側鎖のイプシロンアミノ基とOH−C18−γGlu−γGlu−Lys−(AEEA)のAEEAの遊離カルボキシレートとの間のアミド結合の形成によって化学的に修飾されており、ここで、OH−C18はオクタデカン二酸であり、γGluは側鎖のガンマカルボキシル基を介して結合されたL−グルタミン酸であり、AEEAは2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]酢酸である。上記構造、式Iは、リジンである、B鎖の残基29(そのアミノ酸残基の構造が拡大されている)を除いて、インスリンA鎖およびB鎖のアミノ酸残基をコードする標準的な一文字のアミノ酸を含有する。
本化合物は、式Iの構造を有し、Xaaがアミノ酸のグリシンである、化合物12をさらに含む。本化合物は、式Iの構造を有し、Xaaがアミノ酸のアスパラギンである、化合物19をさらに含む。
本出願はまた、式Iの化合物、化合物12、または化合物19、および1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。本出願はさらに、患者における糖尿病を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の、式Iの化合物、化合物12、もしくは化合物19、または式Iの化合物、化合物12、もしくは化合物19を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法を提供する。
本出願は、患者における高血糖症を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の、式Iの化合物、化合物12、もしくは化合物19、または式Iの化合物、化合物12、もしくは化合物19を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法を提供する。本出願はまた、治療に使用するための、式Iの化合物、化合物12、または化合物19を提供する。本出願はさらに、糖尿病の治療または高血糖症の治療に使用するための、式Iの化合物、化合物12、または化合物19を提供する。
本出願は、以下の式を有する化合物Aを提供する。
本出願はまた、糖尿病および/または高血糖症の治療のための薬剤の製造における化合物Aの使用を提供する。本出願はさらに、式Iの化合物、化合物12、または化合物19の調製または製造における化合物Aの使用を提供する。
本発明の化合物は、インスリンデグルデックなどの既知のアシル化インスリンよりもクリアランス速度が遅く、これは、バイオアベイラビリティを改善し、経時的にヒトにおいてより安定した薬物動態プロファイルを達成し、かつ/またはインビボでの化合物の作用時間を増加させることができる。また、本発明の化合物は、低い化学的分解速度を示し、これは、それらが化学的安定性を増加させ、インスリンデグルデックなどの既知のアシル化インスリンよりも長い有効期間を達成できることを示す。
本明細書で使用される場合、「治療(treatment)」または「治療すること(treating)」という用語は、糖尿病もしくは高血糖症、または他の状態を有する患者の管理およびケアを指し、他の状態とは、それら状態の症状および合併症に拮抗させることまたはそれらを緩和させることを目的としてインスリンの投与が指示されるものである。治療される患者は、動物であり、好ましくはヒトである。
本明細書で使用される場合、「有効量」という用語は、患者もしくは対象への単回投与または反復投与で、研究者、獣医師、医師、または他の臨床医の目的である組織、システム、動物、哺乳動物、またはヒトに対して、生物学的反応もしくは医学的反応または所望される治療効果を惹起する、本発明の化合物、または本発明の化合物を含有する薬学的組成物の量または用量を指す。用量は、より高い初期負荷用量、その後でより少ない用量を含むことができる。
本明細書において互換的に使用される、「患者」、「対象」、および「個体」という用語は、動物を指し、好ましくは、この用語はヒトを指す。特定の実施形態において、患者、好ましくは、ヒトはさらに、血糖値を低下させることで利益を得る疾患、または障害、または状態を有することを特徴とする。
本発明の化合物を含む薬学的組成物は、そのような治療を必要とする患者に非経口的に投与されてもよい。非経口投与は、シリンジ、任意選択的にペン型シリンジ、または機械操作型注射器の手段によって、皮下注射、筋肉内注射、または静脈内注射で行ってもよい。あるいは、非経口投与は、点滴ポンプの手段によって行うことができる。
本発明の実施形態は、本発明の化合物の治療有効量および1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を、それを必要とする患者に投与することを含む、患者への投与に適した薬学的組成物を提供する。そのような薬学的組成物は、当該技術分野において周知の、医薬品に従来の賦形剤を使用して、任意の様々な技術によって調製されてもよい。(Remington’s Pharmaceutical Sciences, 21st Edition, University of the Sciences in Philadelphia, Philadelphia, PA, USA(2006))。
特許請求された化合物は、糖尿病および/または糖尿病に関連した状態を治療するのに有用な1つ以上の追加の治療薬と同時、別々、または連続的に組み合わせて使用してもよい。特許請求された化合物と組み合わせることができる追加の治療薬の非限定的な例としては、インスリンもしくはインスリン類似体、ビグアニド、スルホニル尿素、チアゾリジンジオン、ジペプチジルペプチダーゼ−4(「DPP−4」)阻害剤、ナトリウム依存性グルコーストランスポーター(SGLT2)阻害剤、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)もしくはGLP−1類似体、胃抑制ポリペプチド(GIP)もしくはGIP類似体、オキシントモジュリンもしくはオキシントモジュリン類似体などのインクレチン化合物、または前述の物質のいずれかの組み合わせが挙げられる。特許請求された化合物および追加の治療薬(複数可)は、単一の丸薬、カプセル、錠剤、または注射用製剤などの同じ送達経路および装置を介して一緒に投与するか、別々の送達装置もしくは経路で同時に、または連続的に投与して別々に投与することができる。
特許請求されたアシル化インスリン化合物の1つ、化合物12は、A21Gインスリン(インスリンA鎖の21番目のアミノ酸がグリシンで置換されたヒトインスリン、A21Gインスリン)のLysB29のイプシロンアミノ基を、リンカー脂肪酸中間体:C18−OtBu−γGlu(OtBu)−γGlu(OtBu)−Lys(Boc)−AEEA−OH(ここで、C18−OtBuは18−tert−ブトキシ−18−オキソ−オクタデカン二酸であり、γGluは側鎖のガンマカルボキシル基を介して結合されたL−グルタミン酸であり、AEEAは2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]酢酸である)を用いて選択的アシル化することによって生成された。
分子の生成は、3つの主な段階:1)A21Gインスリンの生成、2)リンカー脂肪酸中間体の合成、ならびに3)化合物12を単離するための、アシル化、脱保護、精製および塩交換で行われた。
本化合物のインスリン部分は、組換えDNA技術を使用した前駆体タンパク質分子の生成を介するなどの、当業者に知られている様々な技術によって調製されてもよい。cDNAおよび合成DNAを含むDNAは、二本鎖または一本鎖であってもよい。本明細書に記載の前駆体タンパク質分子をコードするコード配列は、遺伝子コードの冗長性または縮重の結果として変化してもよい。本発明の前駆体タンパク質を生成するために、DNAを宿主細胞に導入してもよい。適切な宿主細胞は、前駆体タンパク質を生成するための発現系を用いて、一過性か安定的のいずれかでトランスフェクトまたは形質転換される。宿主細胞は、大腸菌のK12もしくはB株などの細菌細胞、酵母細胞などの真菌細胞、またはチャイニーズハムスター卵巣(「CHO」)細胞などの哺乳動物細胞であってもよい。
発現ベクターは、典型的には、エピソーム、または宿主染色体DNAの一体化した部分のいずれかとして、宿主生物中で複製可能である。一般に、発現ベクターは、所望のDNA配列で形質転換された細胞の検出を可能にするために、選択マーカー、例えば、テトラサイクリン、ネオマイシン、およびジヒドロ葉酸レダクターゼを含有する。
本化合物は、当技術分野において既知の様々な手順、ならびに以下に記載される方法によって調製されてもよい。記載される各経路の具体的な合成工程は、本明細書に記載の化合物を調製するための異なる方法と組み合わせてもよい。化合物19は、化合物12と同様の方法で調製された。
以下に示す式を有する、化合物12および19のリンカー脂肪酸分子部分、化合物Aは、図2に示す通り、固相合成を使用して生成される。
液相法のみを使用して、またはよりスケーラブルであり得る固相法と組み合わせて化合物Aを生成する可能性がある。リンカー脂肪酸分子のA21Gインスリンへの結合は、アミノ酸ベースのリンカー脂肪酸を保護した、tert−ブチルオキシカルボニル「Boc」/tert−ブチルエステル「tBu」の溶解性のために有機溶媒(N−メチル−2−ピロリドン(NMP)/ジメチルスルホキシド(DMSO))中で行われる。しかしながら、リンカー脂肪酸を水溶液に可溶にして有機溶媒の使用を最小限にするために、代替の保護/脱保護スキームを考案することができる。
同様に、最後の化学変換は、トリフルオロ酢酸(TFA)を使用して、Boc/tBu保護基を除去する。より穏やかな切断条件のために、代替の保護/脱保護戦略を考案することができる。
化合物Aは、固相ペプチド合成によって生成される。フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)−Lys(Boc)−OH(1430mg、3mmol、樹脂に対して2当量;Novabiochemカタログ番号852012)を1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)(1150mg、3mmol、樹脂に対して2当量;Oakwood Chemicalカタログ#023926)およびN、N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(1333μl、7.6mmol、5当量)、10mLのDMF中で2分間混合した後、H−AEEA−2−クロロトリチル−クロリド樹脂(2.11g、0.72mmol/g、1.52mmol;Peptides Internationalカタログ番号RHX−11074−PI)を入れた容器に移し、これをジクロロメタン(DCM)に予備膨潤させ、ジメチルホルムアミド(DMF)で予備洗浄する。
スラリーを1.5時間混合し、ろ過し、樹脂をDMFでよく洗浄する(カイザーテストは陰性である)。Fmoc保護基を、20%ピペリジン/DMFで樹脂を処理する(10mL、30分)ことにより除去する。樹脂のDMF洗浄(40mL)後、カイザーテストは陽性であり、HN−Lys(Boc)−AEEA−2−クロロトリチル−クロリド樹脂(理論値1.52mmol)が得られる。
10mLのDMFにおいて塩基としてDIEA(1333μL、7.7mmol、5.0当量)を使用してHATU(1153mg、3mmol、2当量)でFmoc−Glu−OtBu(1297mg、3.0mmol、2.0当量、Ark Pharmaカタログ番号AK−48532)をあらかじめ活性化し(2分)、次いで樹脂に移した。スラリーを3時間混合し、ろ過し、樹脂をDMFでよく洗浄する(カイザーテストは陰性である)。
Fmoc保護基を、20%ピペリジン/DMFで樹脂を処理する(10mL、30分)ことにより除去し、続いて樹脂をDMF洗浄した(40mL、カイザーテストは陽性である)。1.5時間のカップリング時間を使用して、上記の条件を繰り返すことにより、第2のFmoc−Glu−OtBuを樹脂にカップリングさせる。
最後のFmoc保護基を除去した後、18−tert−ブトキシ−18−オキソ−オクタデカン二酸(1.13g、3.0mmol、2.0当量)を、10mLのDMFにおいて塩基としてDIEA(1333μL、7.7mmol、5.0当量)を使用してHATU(1.15g、3.0mmol、2.0当量)であらかじめ活性化し(2分)、次いで樹脂に移した。スラリーを3時間混合し、ろ過し、樹脂を最初にDMFで、次にDCMでよく洗浄した(カイザーテストは陰性である)。保護されたリンカー脂肪酸を、30%HFIP/DCM(20mL)と1時間混合することにより樹脂から切断する。樹脂をろ別し、DCMでよくすすいだ。合わせたろ液を真空中で蒸発させて油状物にする。残った油状物をアセトニトリル(15〜20mL)で希釈し、再度真空中で蒸発させて油状物にする。
試料をアセトニトリル(15〜20mL)で再度溶解し、真空中で蒸発させて油状物を形成する。窒素の穏やかな流れにより、残留アセトニトリルを蒸発させて、2.6グラムの粗非晶質固体を得る(理論値=1.7グラム)。
精製は、粗試料を5mLのDMFおよび20mLのアセトニトリルに溶解することから始まる(フラスコの洗浄を含む)。次いで、水を加えて40mLの濁った溶液を得る。5mLの追加のアセトニトリルにより、透明な溶液が得られる(総容量は45mLに等しい(33%水溶液))。精製は、試料をセミ分取シアノ逆相HPLCカラム(SilaChrom XDB1−CN;10μm、100Å;2.1×25cm)に充填することによって行われる。
次いで、試料を、40〜60%のB勾配を使用して、60℃で、15mL/分、72分かけて溶出する(緩衝液A=水中0.1%TFAおよび緩衝液B=アセトニトリル中0.1%TFA)。分析用RP−HPLCにより所望の生成物を含有すると決定された画分をプールし、凍結乾燥して1.22グラムの生成物(化合物A)を白色無定形固体として得る(理論値の72%;RP−HPLCにより91%純度;実測値MW=1114.6ダルトン(Da);理論値MW=1114.45Da)。
アシル化は、404.9mg、0.363mmol、1.32当量の化合物A、上記の合成、およびTSTU(O−(N−スクシンイミジル)−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)(91.5mg、0.3039mmol、1.1当量)で開始し、これは2.5mLのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に溶解する。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(DIEA、192μL、1.102mmol、4当量)を加え、得られた混合物を室温で30分間インキュベートして、NMP中の化合物A−OSuエステルを生成し、直接使用する。
化合物12を作製する際、A21Gインスリンを15mLのジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した溶液(または化合物19の場合にはヒトインスリンの溶液)(TFA塩、1.584g、0.276mmol)に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU、495μL、3.31mmol、12当量、Sigma−Aldrichカタログ番号:33482)を添加する。次いで、直ちに、NMP中の上記化合物A−OSuエステルを添加する。
反応混合物を周囲温度で12分間撹拌した後、それを、ジエチルエーテル/DCM/TFA(30:10:0.2v/v、200mL容量)の混合物に添加する。得られた白色沈殿物を遠心分離により単離し、次いでジエチルエーテルで1回粉砕する。
脱保護(BocおよびOtBu基の除去)は、上記エーテル湿潤白色沈殿物を、TFA/トリイソプロピルシラン(TIS;Aldrich)/水(92.5:5.0:2.5v/v、50mL)の混合物で20分間処理することで開始する。混合物にジエチルエーテル(200mL)を添加し、得られた沈殿物を遠心分離により収集する。RP−HPLC分析は、脱保護工程が完了したことを示す(12.4%の未反応A21Gインスリン、56.7%のB29アシル化生成物、13%のビスアシル化生成物)。
精製は、上記の粗生成物を、水/アセトニトリル(1:1v/v、20mL)に溶解することで開始する。体積が約20mLになるまで混合物の表面に穏やかな流れの窒素を適用することによって残留エーテルを除去する。得られた溶液を、Milli−Q水(200mL)で希釈し、Zeosphere120DRP、A10、C8分取HPLCカラム(5x25cm)に充填する。
試料を、225nmおよび280nmでUVモニターしながら、水中(0.1%v/vのTFAを含有する)のアセトニトリル(20〜35%)の勾配で28mL/分で144分かけてカラムから溶出する。所望の生成物を含有する画分を、RP−HPLC(カラム:Waters XSelect CSH C18、4.6×50mm)により同定し、プールする(100mL;RP−HPLCにより99.8%)。ESMS:デコンボリューションスペクトル:実測値:6,577.1Da、計算値:6,578.5Da。
HCl塩交換への変換(カラム法)では、上記のプールした画分を水で200mLに希釈し、Zeosphere分取HPLCカラムに再充填する。次いで、溶出緩衝液を交換する。A緩衝液は水中0.01%HClを含有し、B緩衝液はアセトニトリルである。
次いで、カラムを3カラム容量の5%緩衝液Bで洗浄し、次いで、試料を、225nmおよび280nmでモニターしながら70%緩衝液Bを使用して溶出する。試料をきれいな凍結乾燥ジャーに収集し、凍結し、凍結乾燥して、化合物12を白色粉末として得る(620.5mg、0.094mmol;全体の収率34%)。純度は、分析用RP−HPLCにより確認され、99.9%であることが分かる。ESMS:デコンボリューションスペクトル:実測値:6,577.3Da、計算値:6,578.5Da。
HCl塩交換への変換(樹脂法)では、化合物12(TFA塩;102.9mg)を、水/アセトニトリル(1:1v/v;20mL)に溶解し、塩化物イオン交換樹脂(4.05g;248mmolの樹脂/インスリン1mmol;Bio−Rad1−x8(カタログ番号140−1431);50〜100メッシュ;塩化物形態;2.08ミリ当量/乾燥グラム;46%水分;四級アンモニウム;対照番号2100011742)に添加し、これをメタノール、アセトニトリル、および水/アセトニトリル(1:1v/v)各20mLで予備洗浄する。
樹脂およびインスリンを室温で1時間混合し、その時点で樹脂をろ別し、水/アセトニトリル(1:1v/v、20mL)で洗浄する。ろ液および洗浄液を合わせ、凍結し、凍結乾燥して、化合物12を白色粉末として得る(89.9mg;87%の工程回収率)。純度は、分析用RP−HPLCにより確認され、99.9%であることが分かる。ESMS:デコンボリューションスペクトル:実測値:6,576.7Da、計算値:6578.5Da。透析などの追加の塩交換方法もまた使用され得る。
本化合物のLysB29のアシル化は、エンドプロテアーゼGlu−Cによる消化によって確認される。約300μgの化合物12または19を、50mMトリス緩衝液、pH8に溶解し(1mg/ml)、次いで、20μgのエンドプロテアーゼGlu−C(Worthington Biochemicalカタログ番号LS003605)で処理する。室温で17.5時間インキュベートした後、反応混合物のアリコート(200μL)を、0.1NのHCl(300μL)でクエンチする。
得られた混合物(80μL)を、LC/MS(Waters XBridge C8カラム、4.6x150mm、5μm、130Å)で分析する。診断断片、B22〜30+化合物Aは、1944.4Daであることが分かった(対計算値=1944.3Da)。化合物12または19の得られた他の全てのGlu−C消化断片は、アシル化を含まなかった。
インビトロ受容体親和性
化合物12および19ならびに対照化合物(生合成ヒトインスリン、およびインスリン様成長因子1(IGF−1))を、ヒトインスリン受容体(hIR)およびヒトIGF−1受容体(hIGF−1R)シンチレーション近接アッセイ(SPA)組換えhIR−A、hIR−BまたはhIGF−1Rを過剰発現させて安定にトランスフェクトした293HEK細胞からの分画遠心分離工程を使用して調製された膜を使用した競合放射性リガンド結合アッセイで試験する。
50mMトリス−HCl、pH7.5、150mM NaCl、0.003%(w/v)NP−40からなり、ヒト組換え(3−[125I]−ヨードチロシル−A14)−インスリンまたはヒト組換え[125I]−IGF−1のいずれかを含有するアッセイ緩衝液条件を使用する。1分あたりのカウント数(CPM)データを、未標識のヒトインスリンまたはIGF−1対照に対して正規化し、x軸上のlog化合物濃度に対するy軸上のパーセント阻害としてプロットする。IC50値は、4パラメータロジスティック非線形回帰分析(GeneData、バージョン12)から決定され、特異的結合が50%阻害される濃度を表す。必要に応じて、曲線の頂部または底部のパラメータを、それぞれ100パーセントまたは0パーセントに固定して、完全な曲線を生成する。
親和性定数(Ki)を、方程式Ki=IC50/(1+L*/Kd)に基づいてIC50値から計算し、式中、L*は、実験に使用される放射性リガンドの濃度と等しく、Kdは、飽和結合分析から決定されたその同起源受容体に対する放射性リガンドの平衡結合親和性定数と等しい。
化合物12の計算されたKi値は、hIR−AについてはKi=7.11nM、hIR−BについてはKi=7.56nMである(表1)。化合物12およびヒトインスリンは、両方とも10nM未満のhIR−AおよびhIR−Bに対する結合親和性を有し、化合物12は、hIGF−1Rと比較して、hIR−AおよびhIR−Bに対してかなり選択的(両方に対して500倍以上選択的)であり、これは、同じアッセイにおけるヒトインスリンの選択比と類似している。
化合物19の計算されたKi値は、hIR−AについてはKi=3.40nM、hIR−BについてはKi=3.45nMである(表1)。化合物19およびヒトインスリンは、両方とも4nM未満のhIR−AおよびhIR−Bに対する結合親和性を有し、化合物19は、hIGF−1Rと比較して、hIR−AおよびhIR−Bに対してかなり選択的(両方に対して700倍以上選択的)であり、これは、同じアッセイにおけるヒトインスリンの選択比よりも選択的である。
受容体の機能的活性化
インスリン受容体は、リガンド結合時にそれ自体のチロシン残基を自己リン酸化して、インスリンシグナル伝達経路を誘導するように作用するアダプタータンパク質の動員を可能にする細胞内チロシンキナーゼドメインを含有する。受容体の刺激チロシン残基上の自己リン酸化についての機能的細胞活性は、それぞれがC末端C9エピトープ(TETSQVAPA、配列番号5)を有する、hIR−A、hIR−B、またはhIGF−1Rを過剰発現する293HEK細胞のリガンド処理後に測定される。
アルブミンを含まない培地中、37℃で、60分間(hIR−AおよびhIR−Bアッセイ)または30分間(hIGF−1Rアッセイ)、様々な濃度のリガンドで細胞を刺激した後、各受容体のキナーゼドメインによるチロシン自己リン酸化の程度は、ELISAによって測定され、ここで、活性化受容体は、C9エピトープタグに対する抗体(RHO1D4)によって捕捉され、続いて汎抗ホスホチロシン西洋ワサビペルオキシダーゼ結合体、4G10(商標)−HRP抗体を用いてチロシンリン酸化の程度が検出される。
機能的効力は、最大有効濃度(100nM)のポジティブコントロール、ヒトインスリン(hIR−AおよびhIR−Bリン酸化アッセイ)または10nMのポジティブコントロール、hIGF−1(hIGF−1Rリン酸化アッセイ)に対して、半最大応答を誘発する濃度(EC50)として報告される。EC50値は、4パラメータロジスティック非線形回帰分析(NGR Screener13)から測定される。必要であれば、曲線上部または底部パラメータを、それぞれ100または0に設定する。
EC50について報告された値は、幾何平均および平均の幾何標準誤差(geoSEM)として示され、独立した測定の数は「n」で示される(表2)。
化合物12は、ヒトIR−AおよびIR−Bアイソフォームの活性化を実証する。IR−AおよびIR−Bアイソフォームに対する化合物12およびヒトインスリンの効力は、40nM未満である。化合物12は、hIR−AおよびhIR−Bにおいて、IGF−1Rよりも約1300倍強力であり、これは、同じアッセイにおけるヒトインスリンの選択比よりも大きい。
化合物19は、ヒトIR−AおよびIR−Bアイソフォームの活性化を実証する。IR−AおよびIR−Bアイソフォームに対する化合物19およびヒトインスリンの効力は、25nM未満である。化合物19は、hIR−AおよびhIR−Bにおいて、IGF−1Rよりも約400倍強力であり、これは、同じアッセイにおけるヒトインスリンの選択比よりも大きい。比較すると、IGF−1Rと比較してIR−AおよびIR−Bに対するヒトインスリンの選択性は、約200倍である。
1型糖尿病のラットモデルにおける、インビボ効力の評価
化合物12および19の効果を、ストレプトゾトシン(STZ)で処理されたラット糖尿病モデルにおいて検証する。400〜425グラムの体重の雄のSprague−Dawleyラットを、Envigo、Indianapolis、Indianaから入手する。約1週間、馴化させた後、ラットをイソフルランで麻酔し、Zanosar(登録商標)(商品番号89256、Teva Parenteral Medicines、40mg/kg、IV)を1回注射する。Zanosarの注射から3日後に、ラットを試験に使用し、非空腹時の血糖値が400〜550mg/dlである動物のみ、これらの試験に使用する。
ラットを群に分配し、血糖値および体重に関して同等の分散として、ラットを無作為化する。血糖値を、Accu−Chek Aviva血糖値測定器(Roche)を使用して測定する。
STZで処理されたラットに、単回皮下(SC)用量の試験物またはビヒクル(滅菌通常生理食塩水、0.9%w/vの塩化ナトリウム溶液)を投与する。グルコース測定のための血液試料を、尾の断切りによって収集する。試験期間を通じて、動物は食物および水を自由に摂取する。これらの試験からの血漿試料を、化合物レベルの分析のために送る。表3に示す通り、化合物12は、100nmol/kgの用量で、少なくとも24時間有効なグルコース低下を示した。表3は、評価中の様々な時点での、化合物19についての値を示す。化合物19もまた、100nmol/kgの用量で、少なくとも24時間有効なグルコース低下を示した。

1型糖尿病のブタモデルにおける薬物クリアランスの評価
糖尿病(アロキサン誘発)の、去勢された、事前に血管アクセスを装着した雄のユカタンミニブタを拘束のためにスリングに入れ、アクセスし(血液採取のために備え)、かつ開通性をチェックしたそれらの血管アクセスポートを有する。動物を無作為に処置群に入れ、それらのペンに戻す。2つのベースライン血液試料を採取した後(−30分および0分)、動物は、試験物を1.8nmol/kgで、インシュリン注射器(0.3ml5/16インチの針)を用いて側腹部に皮下注射される(0分)。全ての試験動物は、残りの採血期間を通して、清潔で新鮮な水を自由に摂取する。
連続血液試料(それぞれ2.0mL)を、以下の時点:−30、0(投与直前)、皮下投与後の、1.5、3、6、12、18、24、36、42、48、54、60および72時間で各動物から採取する。次いで、全ての試験動物を一晩絶食させ、24時間後に試料を採取するまで再度給餌しない。その時点で、動物に300グラムのS−9食餌を与え、0.2U/kgのHumalogを投与する。それらは、60時間の試料を採取するまで再度絶食させられ、次いでそれらは、300グラムのS−9食餌および0.2U/kgのHumalogを摂取する。72時間の試料採取後、それらは、通常の給餌および維持インスリン療法に戻る。
凝固を可能にするために、血液試料(抗凝固剤:なし[血清])を、周囲温度で少なくとも30分間、しかし2時間以下維持する。血清グルコース濃度は、自動のAU480Clinical Chemistry Analyzerを使用して測定される。PKのアリコートは、分析のために出荷される。
特に明記しない限り、データは平均±平均の標準誤差(SEM)として表す。ベースラインからのグルコースの変化は、各時点でのグルコース値をベースラインのグルコース値から差し引くことによって計算される。ベースライン値は、−0.5および0分のグルコース値の平均から計算される。PK/PDのための試料を、投与後72時間までに採取する。
化合物12のブタ血漿(K3EDTA)濃度は、Q2Solutions(Ithaca,NY)でLC/MSにより測定される。抗インスリンビオチンモノクローナル抗体(Fitzgerald#10R−I134E)およびストレプトアビジン被覆磁気ビーズ(Invitrogen M−280)を使用して、100μLの血漿/血清アリコートから化合物12を免疫沈降(IP)させる。洗浄工程の後、インスリン変異体は、酸性アセトニトリル(5:20:80ギ酸/アセトニトリル/水)を用いてIP複合体から溶出される。
溶出後、10μLの溶出液を、LC/MS分析のために質量分析計に注入する。LC/MSシステムは、Dionex2D−nanoUPLC液体クロマトグラフ(NCS−3500RS)およびThermo Q/Exactive Plus質量分析計で構成されている。どちらも60℃で操作される、Thermoマイクロプレカラム(160454)およびAcclaim PepMap−100C18カラム(0.3x5mm、5μm dp)からなるシリアルトラップカラムと、Thermo Easy Spray PepMap C18分析カラム(75μmx15cm、5μm dp)を使用した二次元クロマトグラフィーにより分離が達成される。
質量分析計は、陽イオン、nanoESI(Easy Spray)モードで操作され、化合物12について以下の前駆体/生成物イオン遷移をモニターする:1316.600→586.854。アッセイは、0.25〜50ng/mLの範囲にわたってインスリン変異体濃度を測定することが確認される。
化合物12の薬物動態(PK)を、化合物12を1.8nmol/kgで単回皮下(SC)投与した後の糖尿病を誘発した雄のユカタンブタにおいて評価する。インスリンデグルデックの試料は、化合物12と同様の方法で調製され、この試験において比較剤として使用される。
化合物12およびインスリンデグルデックのいくつかのPKパラメータを表5に示す。化合物12のクリアランス速度は、インスリンデグルデックのクリアランス速度よりも2〜3倍遅く、これは、ヒトにおけるインビボでの化合物12の、より平坦なPKプロファイルおよび増加した作用時間をもたらし得る。
化学的安定性の評価
試料は、化合物12および19の凍結乾燥粉末を20mM NaOHに目標濃度約6mMで溶解することによって調製される。次いで、この溶液を10mMトリスに対して透析し、5.6mMの原液濃度を得る。次いで、この原液を使用して、pH7.5で、10mMのトリス、19mg/mLのグリセロール、3.15mg/mLのm−クレゾール、および4つの亜鉛/インスリン六量体(モル基準)を含有する目標濃度の溶液を調製する。目標濃度は、U200(200単位/mL、これは1.2mMに相当する)、U400(2.4mM)、U600(3.6mM)およびU800(4.8mM)であった。溶液の実際の濃度は、目標濃度レベルの0.1mM以内であった。安定性試験のための化合物12および19の試料と同じ方法で、比較剤であるインスリンデグルデックの試料を調製する。
使用時の安定性試験のために、試料を、約1.5mLの充填容量で3mLのシリコン処理カートリッジに充填する。カートリッジプランジャーは、カートリッジ内のヘッドスペースを排除するように配置されている。次いで、カートリッジを30℃に置く。試料を、針を取り付け、およそ2日ごとに5〜10μLを放出することによって「使用時」条件に供する。以下の表に詳述される通り、逆相クロマトグラフィー(RP−HPLC)およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による分析を、最初の時点および様々な追加の貯蔵日数の後の試料に対して実施する。
静的貯蔵安定性試験のために、試料を、1.5mLの充填容量で3mLのカートリッジまたは約0.2mLの充填容量で0.3mLのガラスバイアルに充填する。次いで、カートリッジまたはバイアルを30℃に置く。以下の表に詳述される通り、逆相クロマトグラフィー(RP−HPLC)およびサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による分析を、最初の時点および様々な追加の貯蔵日数の後の試料に対して実施する。
RP−HPLCパラメータは以下の通りであり:(1)機器:UV検出器およびカラムオーブンを有するLC、(2)カラム:SymmetryShield RP18 3.5um PN186000179SN01593532014028、(3)カラム温度:60℃、(4)移動相:A=水中0.085%TFA、B=アセトニトリル中0.085%TFA、(5)0.9mL/分の流速での勾配は以下の通りである。
U200からU800までの化合物12の濃度は、RP−HPLCまたはSECによって測定された通り、安定性に対して明らかな影響を及ぼさなかった。30℃での使用時の安定性試験における化合物12の化学的安定性(110日までのデータ)を表6に示す。静的安定性試験における、全てU200濃度での、化合物12、化合物19および比較剤インスリンデグルデックの化学的安定性を表7に示す。30℃での静的安定性試験におけるインスリンデグルデックの化学的安定性を表8に示す。
表6に示す通り、4つの異なる濃度における化合物12の主ピークの平均分解率は、1週間当たり0.064%である。この割合は、表8に示す通り、0.49%であるインスリンデグルデックの主ピークの分解率よりも7〜8倍低い。表7は、同じ時点での、化合物12、化合物19およびインスリンデグルデックのU200調製物の直接比較を示す。表7に示す直接比較において、化合物12の分解率は、インスリンデグルデックよりも4倍以上低く、化合物19の分解率は、インスリンデグルデックよりも2倍以上低い。化合物12および19によって示されるより低い化学的分解率は、本発明の化合物の増加した有効期間をもたらし得る。


配列表
A鎖の一般構造(配列番号1)
GIVEQCCTSICSLYQLENYCXaa
ここで、配列番号1の21位のXaaは、GまたはNである。
化合物12のA鎖(配列番号2)
GIVEQCCTSICSLYQLENYCG
化合物19のA鎖(配列番号3)
GIVEQCCTSICSLYQLENYCN
化合物12および化合物19のB鎖(配列番号4)
FVNQHLCGSHLVEALYLVCGERGFFYTPKT
C末端C9エピトープ(配列番号5)
TETSQVAPA

Claims (11)

  1. 下記式:

    (式中、Xaaは、アミノ酸のグリシンまたはアスパラギンである)の化合物。
  2. Xaaが、アミノ酸のグリシンである、請求項1に記載の化合物。
  3. Xaaが、アミノ酸のアスパラギンである、請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物と1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物を含む糖尿病の治療剤。
  6. 請求項4に記載の組成物を含む糖尿病の治療剤。
  7. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物を含む高血糖症の治療剤。
  8. 請求項4に記載の組成物を含む高血糖症の治療剤。
  9. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物を含む薬剤。
  10. 下記構造:

    を有する化合物。
  11. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物の調製または製造における、請求項10に記載の化合物の使用。
JP2019520536A 2017-05-26 2018-05-18 アシル化インスリン化合物 Active JP6665349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762511690P 2017-05-26 2017-05-26
US62/511,690 2017-05-26
PCT/US2018/033418 WO2018217573A1 (en) 2017-05-26 2018-05-18 Acylated insulin compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536758A JP2019536758A (ja) 2019-12-19
JP6665349B2 true JP6665349B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=62528889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520536A Active JP6665349B2 (ja) 2017-05-26 2018-05-18 アシル化インスリン化合物

Country Status (25)

Country Link
US (2) US10400021B2 (ja)
EP (1) EP3630165A1 (ja)
JP (1) JP6665349B2 (ja)
KR (1) KR102271057B1 (ja)
CN (1) CN110691608B (ja)
AR (1) AR112353A1 (ja)
AU (1) AU2018273777B2 (ja)
BR (1) BR112019021668A2 (ja)
CA (1) CA3065078C (ja)
CL (1) CL2019003259A1 (ja)
CO (1) CO2019012964A2 (ja)
CR (1) CR20190523A (ja)
DO (1) DOP2019000296A (ja)
EA (1) EA038073B1 (ja)
EC (1) ECSP19083930A (ja)
IL (1) IL270813B1 (ja)
JO (1) JOP20190273A1 (ja)
MA (1) MA49310A (ja)
MX (1) MX2019014086A (ja)
PE (1) PE20191836A1 (ja)
PH (1) PH12019502655A1 (ja)
SA (1) SA519410448B1 (ja)
TW (1) TWI672315B (ja)
WO (1) WO2018217573A1 (ja)
ZA (1) ZA201906955B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020120477A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 Sanofi Insulin analogs having reduced insulin receptor binding affinity
EP4004027A1 (en) 2019-07-31 2022-06-01 Eli Lilly and Company Insulin analogs and methods of using the same
US20240025957A1 (en) * 2019-12-30 2024-01-25 Gan & Lee Pharmaceuticals Co., Ltd. Insulin Derivative
US20230174609A1 (en) 2020-05-15 2023-06-08 Eli Lilly And Company Extended time action acylated insulin compounds
TW202409070A (zh) 2022-05-18 2024-03-01 美商普羅托莫科技公司 芳族含硼化合物及相關胰島素類似物
WO2024051787A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 北京惠之衡生物科技有限公司 一种长效酰化胰岛素衍生物及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444641B1 (en) 1997-10-24 2002-09-03 Eli Lilly Company Fatty acid-acylated insulin analogs
KR20010024556A (ko) * 1997-10-24 2001-03-26 피터 지. 스트링거 불용성 인슐린 조성물
WO2005012347A2 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Novo Nordisk A/S Novel insulin derivatives
EP1846447B1 (en) 2005-02-02 2013-08-21 Novo Nordisk A/S Insulin derivatives
US9150633B2 (en) * 2007-08-15 2015-10-06 Novo Nordisk A/S Insulin analogues with an acyl and alkylene glycol moiety
WO2009022006A1 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Novo Nordisk A/S Insulins with an acyl moiety comprising repeating units of alkylene glycol containing amino acids
AU2009226910B2 (en) * 2008-03-18 2014-02-06 Novo Nordisk A/S Protease stabilized, acylated insulin analogues
CA2747490C (en) * 2008-12-19 2017-02-14 Indiana University Research And Technology Corporation Insulin analogs
WO2014147141A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Novo Nordisk A/S Insulin dosing regimen
US10137172B2 (en) * 2013-04-30 2018-11-27 Novo Nordisk A/S Administration regime
AR099569A1 (es) * 2014-02-28 2016-08-03 Novo Nordisk As Derivados de insulina y los usos médicos de estos

Also Published As

Publication number Publication date
CA3065078C (en) 2022-05-17
US10400021B2 (en) 2019-09-03
MX2019014086A (es) 2020-02-13
CO2019012964A2 (es) 2020-01-17
CR20190523A (es) 2020-01-23
ZA201906955B (en) 2022-03-30
CA3065078A1 (en) 2018-11-29
WO2018217573A1 (en) 2018-11-29
SA519410448B1 (ar) 2021-11-17
DOP2019000296A (es) 2019-12-15
TWI672315B (zh) 2019-09-21
US20180340015A1 (en) 2018-11-29
CL2019003259A1 (es) 2020-04-17
US20190345215A1 (en) 2019-11-14
US10597436B2 (en) 2020-03-24
IL270813B1 (en) 2024-03-01
AU2018273777B2 (en) 2021-04-22
KR20190141219A (ko) 2019-12-23
JP2019536758A (ja) 2019-12-19
EA201992272A1 (ru) 2020-03-20
PE20191836A1 (es) 2019-12-30
PH12019502655A1 (en) 2020-06-08
AU2018273777A1 (en) 2019-10-31
JOP20190273A1 (ar) 2019-11-24
AR112353A1 (es) 2019-10-23
TW201904988A (zh) 2019-02-01
ECSP19083930A (es) 2019-12-27
BR112019021668A2 (pt) 2020-05-12
EA038073B1 (ru) 2021-07-01
EP3630165A1 (en) 2020-04-08
CN110691608B (zh) 2023-11-24
IL270813A (en) 2020-01-30
KR102271057B1 (ko) 2021-07-01
MA49310A (fr) 2020-04-08
CN110691608A (zh) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665349B2 (ja) アシル化インスリン化合物
JP6985345B2 (ja) グルカゴン及びglp−1共アゴニスト化合物
CA3084005C (en) Incretin analogs and uses thereof
US20220378931A1 (en) Insulin analogs and methods of using the same
CN112409460A (zh) 一类glp-1/胰高血糖素受体双重激动剂及其应用
JP7456007B2 (ja) 長時間作用アシル化インスリン化合物
WO2021239082A1 (zh) Glp-1和gip受体双重激动剂化合物及其应用
WO2016172269A2 (en) Insulin analogs having shortened b chain peptides and associated methods
CN110759991A (zh) 吉非罗齐-非洲爪蟾胰高血糖素样肽-1衍生物及其应用
WO2024137820A1 (en) Insulin receptor antagonist
WO2024059674A1 (en) Gip and glp-1 dual agonist compounds
SK49093A3 (en) Stabilized active analogues of factors releasing of growth hormone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250