JP6662501B1 - 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6662501B1
JP6662501B1 JP2019549592A JP2019549592A JP6662501B1 JP 6662501 B1 JP6662501 B1 JP 6662501B1 JP 2019549592 A JP2019549592 A JP 2019549592A JP 2019549592 A JP2019549592 A JP 2019549592A JP 6662501 B1 JP6662501 B1 JP 6662501B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
steel sheet
oriented electrical
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019549592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019225529A1 (ja
Inventor
正憲 上坂
正憲 上坂
善彰 財前
善彰 財前
智幸 大久保
智幸 大久保
宏章 中島
宏章 中島
尾田 善彦
善彦 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6662501B1 publication Critical patent/JP6662501B1/ja
Publication of JPWO2019225529A1 publication Critical patent/JPWO2019225529A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/68Furnace coilers; Hot coilers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

実質的にAlが無添加であり、かつSiおよびMnの添加量の多い鉄損の低い無方向性電磁鋼板を提供する。C:0.0050%以下、Si:2.0%以上6.0%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、P:0.20%以下、S:0.0050%以下、N:0.0050%以下およびAl:0.0050%以下を含有し、さらに、B:0.0001%以上0.0050%以下、Nb:0.0001%以上0.0050%およびV:0.0005%以上0.0500%以下から選ばれる1種もしくは2種以上含有し、残部Feおよび不可避的不純物の成分組成と、平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度が1個/μm3以下とする。

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板およびその製造方法に関するものである。
無方向性電磁鋼板は、例えばモータなどの鉄心材料として広く使用されている、軟磁性材料の一種である。近年、電気機器の高効率化が、世界的な電力節減さらには地球環境保全の動向の中で強く要望されている。このため、無方向性電磁鋼板は、回転機あるいは中小型変圧器等の鉄心材料として広く使用されている、無方向性電磁鋼板においても、磁気特性の向上に対する要請がさらに強まってきている。特に、回転機の高効率化が進展する電気自動車用、あるいはコンプレッサ用モータにおいては、その傾向が顕著である。上記の要求に対応するため、従来は、SiやAlなどの合金元素の添加、板厚の低減、表面状態の制御、析出物の制御による粒成長性向上などにより、低鉄損化を図ってきた。
たとえば、特許文献1には、Siを1.0%以上、Alを0.7%以上添加し、冷間圧延後の鋼板表面の粗度、仕上焼鈍の雰囲気の水素−水蒸気の分圧比を制御することにより、鋼板表層のAl酸化物層が減少し、鉄損が低減することが開示されている。
ところで、最近、モータのリサイクルを図る観点から、使用済みのモータコアを溶解し、鋳物としてモータ枠等に再利用しようという動きがある。特許文献1に開示の電磁鋼板は、Alが添加されているため、これを再利用すると、鋳込み時の溶鋼粘度が増大し、引け巣が生じるという問題がある。そのため、モータコアを鋳物銑としてリサイクルする場合には、Alは実質的に無添加であることが望ましい。
実質的にAlが無添加である、鉄損の優れた無方向性電磁鋼板の作製方法としては、特許文献2に開示の技術がある。これは、Si:0.01〜1%、Mn:1.5%以下を添加し、予備脱酸における溶存酸素量を適切に調整することにより、SiO2−MnO−Al2O3系介在物が非延性化し、仕上焼鈍における粒成長性が向上するという技術である。この技術で適用しているSiおよびMnの添加量は比較的少なく、Siおよび/またはMnの添加量増による、さらなる鉄損低減が望まれている。
特許第3490048号公報 特許第4218136号公報
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、実質的にAlが無添加かつSiおよびMnの添加量の多い、鉄損の低い無方向性電磁鋼板と、該無方向性電磁鋼板を容易に製造する方法とを提案することを目的とする。
発明者らは、上記課題の解決に向けて鋭意検討を重ねた。その結果、Al無添加鋼にSiおよびMnを多く添加した鋼は、熱間圧延後の巻き取り温度を低下してSi-Mn窒化物の析出を抑制することにより、仕上焼鈍時の粒成長性が向上し、鉄損を低減できることを見出し、本発明を開発するに至った。
まず、本発明を開発する契機となった実験について説明する。
<実験1>
発明者らは、鉄損に優れる無方向性電磁鋼板を開発するべく、Mn量増加による鉄損低減効果に改めて着目し、鉄損に及ぼすMnの影響を調査した。なお、以下の成分組成に関する「%」表示は特に断らない限り「質量%」を意味する。
C:0.002%、Si:2.0%、P:0.01%、S:0.002%、Al:0.001%、N:0.0015%、B:0.0005%およびV:0.0010%を含有する鋼組成をベースとし、これらにMnを0.5〜3.0%の範囲で変化させて添加した、種々の鋼塊を供試材とした。これらの供試材を熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした。その際、熱間圧延後の冷却は、800℃〜650℃の間の平均冷却速度を35℃/sとして行った。次いで、650℃の温度で巻き取り処理を施した後、1000℃×10sの熱延板焼鈍を実施した。なお、熱延板焼鈍後の800〜650℃の間の平均冷却速度は35℃/sとした。その後、冷間圧延して板厚0.25mmの冷延板とし、最後に、20vol%H2−80vol%N2雰囲気下で1000℃×10sの仕上焼鈍を施した。かくして得られた鋼板の鉄損W15/50を25cmエプスタイン装置で測定した。
図1に、鋼板中のMn量と鉄損W15/50との関係を示す。図1に示すように、Mn量が1.0%未満ではMn量の増加にともない鉄損が低下するという、従来知見と同様の結果が得られた。しかしながら、Mn量が1.0%以上では、同1.0%未満での鉄損の下降度合(図中の鎖線)に従うことなく、Mn量の増加にともなう鉄損の低下は小さくなり、ほとんど低下しないことが新たにわかった。この原因を調査するために、仕上焼鈍後の鋼板の断面ミクロ組織を光学顕微鏡で観察したところ、Mn量が1.0%以上の鋼板では、結晶粒径が小さいことが分かった。また、抽出レプリカ法を用いて透過型電子顕微鏡(TEM)で鋼板の析出物観察を行ったところ、Mn量が1.0%以上の鋼板では、微細なSi−Mn窒化物が多数認められた。
なお、本発明におけるSi−Mn窒化物とは、EDS(エネルギー分散型X線分析:Energy dispersive X-ray spectrometry)により得られる原子数比にて、SiおよびMnの比率の合計が10%以上およびNの比率が5%以上となる、析出物とする。ここで、Mn量が1.0%以上の鋼板において、上記に従って特定される上記の微細なSi−Mn窒化物について、磁壁移動に大きな影響を及ぼす、平均直径が50nm〜500nmである個数を特定した。
ここで、前記析出物観察の結果について、図2に、Mn量と平均直径50nm〜500nmのSi−Mn窒化物の個数密度との関係を示す。Mn量1.0%以上では、Si−Mn窒化物の個数密度が1個/μm3を超えていることが分かった。このことから、鉄損が増加した理由は、Si−Mn窒化物の個数密度の増加にともなう粒成長性の低下により、ヒステリシス損が増加したためと考えられる。
<実験2>
Mn量が1.0%以上の高Mn鋼において、鉄損に及ぼす熱延板の巻き取り温度の影響を調査した。すなわち、C:0.002%、Si:2.0%、Mn:2.0%、P:0.02%、S:0.002%、Al:0.001%、N:0.0015%およびNb:0.0005%を含有する鋼塊を供試材とした。この供試材を熱間圧延して板厚2.0mmの熱延板とした。その際、熱間圧延後の冷却は800℃〜650℃の間の平均冷却速度を35℃/sとした。次いで、500〜700℃の温度で巻き取り処理を施した後、1000℃×10sの熱延板焼鈍を実施した。なお、熱延板焼鈍後の800〜650℃の間の平均冷却速度は35℃/sとした。その後、冷間圧延して板厚0.25mmの冷延板とし、最後に、20vol%H2−80vol%N2雰囲気下で1000℃×10sの仕上焼鈍を施した。かくして得られた鋼板の鉄損W15/50を25cmエプスタイン装置で測定した。
熱延板の巻き取り温度と鉄損W15/50との関係を図3に示す。図3に示すとおり、巻き取り温度を650℃以下にすると、鉄損が低減することが分かった。この原因を調査するために、仕上焼鈍後の鋼板の断面ミクロ組織の光学顕微鏡観察を行ったところ、巻き取り処理温度を650℃以下にすると、仕上焼鈍後の鋼板の結晶粒径が大きくなる結果、鉄損が低減することが分かった。
次に、抽出レプリカ法を用いてTEMで仕上焼鈍板の析出物の観察を行った。図4に熱延板の巻き取り温度と平均直径50nm〜500nmのSi−Mn窒化物の個数密度との関係を示す。同図に示すように、巻き取り温度を650℃以下にすると、Si−Mn窒化物が1個/μm3以下に減少することがわかる。
以上のとおり、巻き取り温度を650℃以下にすると、Mn量が1.0%以上の場合にあっても巻き取り処理中のSi−Mn窒化物の析出が抑制され、仕上焼鈍における粒成長性を向上できることが分かった。ここで、巻き取り温度を650℃以下にすると、Si−Mn窒化物の析出が抑制される理由は明らかではないが、巻き取り温度を低下することでSiおよびMnの拡散が十分に起こらず、Si−Mn窒化物の析出が抑制されたためと考えられる。
これらの結果から、実質的にAl無添加で、SiおよびMnを多く添加した鋼は、熱間圧延後の巻き取り温度を適切な条件とすることによって、Si−Mn窒化物の析出が抑制され、鉄損が低減することが分かった。
本発明は、上記の新規な知見に基づき開発したものである。すなわち、本発明の要旨構成は、次のとおりである。
1.質量%で、
C:0.0050%以下、
Si:2.0%以上6.0%以下、
Mn:1.0%以上3.0%以下、
P:0.20%以下、
S:0.0050%以下、
N:0.0050%以下および
Al:0.0050%以下
を含有し、さらに、
B:0.0001%以上0.0050%以下、
Nb:0.0001%以上0.0050%以下および
V:0.0005%以上0.0500%以下
から選ばれる1種以上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物の成分組成を有し、平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度が1個/μm3以下である無方向性電磁鋼板。
2.前記成分組成は、さらに、質量%で、
Sn:0.01%以上0.50%以下および
Sb:0.01%以上0.50%以下
から選ばれる1種または2種を含有する前記1に記載の無方向性電磁鋼板。
3.前記成分組成は、さらに、質量%で、
Ca:0.0001%以上0.0300%以下、
Mg:0.0001%以上0.0300%以下および
REM:0.0001%以上0.0300%以下
から選ばれる1種以上を含有する前記1または2に記載の無方向性電磁鋼板。
4.前記成分組成は、さらに、質量%で、
Ni:0.01%以上5.00%以下および
Co:0.01%以上5.00%以下
から選ばれる1種または2種を含有する前記1、2または3に記載の無方向性電磁鋼板。
5.前記1から4のいずれかに記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延して熱延板とする熱間圧延工程と、該熱延板をコイルに巻き取る巻取工程と、一回または中間焼鈍を挟む二回の冷間圧延を行って冷延板とする冷間圧延工程と、該冷延板に仕上焼鈍を行う仕上焼鈍工程と、を有し、
前記熱間圧延後の熱延板に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施してから、前記巻き取りを650℃以下で行う無方向性電磁鋼板の製造方法。
6.前記1から4のいずれかに記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延して熱延板とする熱間圧延工程と、該熱延板をコイルに巻き取る巻取工程と、熱延板焼鈍を施した後、一回または中間焼鈍を挟む二回の冷間圧延を行って冷延板とする冷間圧延工程と、該冷延板に仕上焼鈍を行う仕上焼鈍工程と、を有し、
前記熱間圧延後の熱延板に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施してから、前記巻き取りを650℃以下で行い、
前記熱延板焼鈍後に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施す無方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、実質的にAlが無添加でありながら、SiおよびMnの添加量を多くすることによって低鉄損を実現した無方向性電磁鋼板を提供することができる。
Mn量と鉄損W15/50との関係を示すグラフである。 Mn量と平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度の関係を示すグラフである。 熱延板の巻き取り温度と鉄損W15/50との関係を示すグラフである。 熱延板の巻き取り温度と平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度との関係を示すグラフである。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板における成分組成について説明する。
C:0.0050%以下
Cは、製品板における磁気時効を引き起こすため0.0050%以下に制限する。好ましくは、0.0040%以下である。一方、Cを0.0005%未満に抑制するには、多大の製造コストを要するため、コスト面からはC量を0.0005%以上とすることが好ましい。
Si:2.0%以上6.0%以下、
Siは、鋼の固有抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるため、2.0%以上で積極的に添加する。ただし、過剰に添加すると著しく脆化して冷間圧延することが困難となるため、上限は6.0%とする。好ましくは2.5%以上4.0%以下の範囲である。
Mn:1.0%以上3.0%以下
Mnは、鋼の固有抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素であるため、1.0%以上で積極的に添加する。しかし、3.0%を超えると冷間圧延性が低下したり、磁束密度の低下を招いたりするため、上限は3.0%とする。好ましくは1.0%以上2.0%以下の範囲である。より好ましくは、1.2%以上、さらに好ましくは1.4%以上である。
P:0.20%以下
Pは、固溶強化能に優れるため、硬さ調整および打抜加工性の改善に有効な元素である。P含有量が0.20%を超えると、脆化が顕著となるため、上限は0.20%とする。好ましくは0.050%以下である。一方、Pを0.0005%未満に抑制するには、多大の製造コストを要するため、コスト面からはP量を0.0005%以上とすることが好ましい。
S:0.0050%以下
Sは、硫化物を生成して鉄損を増加させる有害な元素であるため、上限を0.0050%とする。好ましくは0.0040%以下である。一方、Sを0.0001%未満に抑制するには、多大の製造コストを要するため、コスト面からはS量を0.0001%以上とすることが好ましい。
N:0.0050%以下
Nは、上記したようにSi−Mn窒化物を生成して、鉄損を増加させる有害な元素であるため、上限を0.0050%とする。好ましくは0.0030%以下、さらに好ましくは0.0015%以下である。一方、Nを0.0001%未満に抑制するには、多大の製造コストを要するため、コスト面からはN量を0.0001%以上とすることが好ましい。
Al:0.0050%以下
Alは、リサイクルの観点から実質無添加であることが望ましく、また、微量に存在すると、微細なAlNを形成して粒成長を阻害し、磁気特性を害するため、上限を0.0050%とする。好ましくは0.0030%以下である。なお、上記のAlが実質無添加であるとは、Al量がゼロである場合を含み、不可避混入分を許容する範囲でAlが存在することを意味する。
Sn、Sb:0.01%以上0.50%以下
SnおよびSbは、集合組織を改善するため、磁束密度向上に有効な元素である。両元素とも、0.01%以上添加しなければ効果がないが、0.50%を超えて添加しても、上記効果が飽和する。よって、SnおよびSbはそれぞれ0.01%以上0.50%以下の範囲とする。好ましくは、0.03%以上0.50%以下の範囲である。
Ca、Mg、REM:0.0001%以上0.0300%以下
Ca、MgおよびREMは、いずれもSを固定し、硫化物の微細析出を抑制するため、鉄損低減に有効な元素である。いずれの元素も0.0001%以上添加しなければ効果がないが、0.0300%を超えて添加しても、上記効果は飽和する。よって、Ca、MgおよびREMはそれぞれ0.0001%以上0.0300%以下の範囲とする。好ましくは、0.0020%以上0.0300%以下の範囲である。
Ni、Co:0.01%以上5.00%以下
NiおよびCoは、鋼の固有抵抗を高めて鉄損を低減するのに有効な元素である。両元素とも、0.01%以上添加しなければ効果がないが、5.00%超えて添加すると、合金コストが上昇する。よって、NiおよびCoはそれぞれ0.01%以上5.00%以下の範囲とする。好ましくは、0.05%以上5.00%以下の範囲である。
B、Nb:0.0001%以上0.0050%以下およびV:0.0005%以上0.0500%以下から選ばれる1種以上
B、NbおよびVは、いずれもNを固定し、Si−Mn窒化物の微細析出を抑制するため、鉄損低減に有効な元素である。そのためには、BおよびNbはそれぞれ少なくとも0.0001%以上、Vは0.0005%以上で添加する。一方、BおよびNbは0.0050%を超えると、Vは0.0500%を超えると、仕上焼鈍の加熱時に固溶されずに、粒成長を妨げることになる。よって、BおよびNbはそれぞれ0.0001%以上0.0050%以下の範囲に、そしてVは0.0005%以上0.0500%以下の範囲にする。好ましくは、BおよびNbがそれぞれ0.0010%以上0.0040%以下、そしてVが0.0010%以上0.0200%以下の範囲である。
本発明の無方向性電磁鋼板は、上記成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物である。ただし、本発明の効果を阻害しない範囲内であれば、他の成分の含有を拒むものではない。
本発明では、上述のとおり、磁壁移動に大きな影響を及ぼす大きさである、鋼板内における平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度を1個/μm3以下に抑えることが肝要である。個数密度が1個/μm3を超えると、仕上げ焼鈍板の鉄損が十分に低減しない。好ましくは、0.8個/μm3以下、より好ましくは、0.7個/μm3以下である。勿論、0個/μm3であってもよい。
ここで、Si−Mn窒化物は、上記のとおり抽出レプリカ法を用いてTEMで観察する。その際、Si−Mn窒化物の直径および数が偏らない程度の視野で計測する。具体的には、10000倍以上の視野にて1000μm2の範囲の観察を行うことが好ましい。この観察において、磁壁移動に大きな影響を及ぼす直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物を対象とし、形状が等方的でないものについてはそれぞれの窒化物の長径と短径の和を2で割った値をそのSi−Mn窒化物の直径とする。Si−Mn窒化物の個数密度は、レプリカ作製過程における電解工程で試料表面を通電した全電荷が、Feの2価イオンに電解されるのに消費され,電解時に残滓として残る析出物がすべてレプリカ上に捕捉されるとして計算する。本発明者らの通常のレプリカ作製においては試料表面積において3C/cm2の電気量で電解を行うので、試料表面から約1.1μmの厚さ内にある析出物がレプリカ上で観察される。
次に、本発明の無方向性電磁鋼板の製造方法について述べる。
本発明の無方向性電磁鋼板は、その製造に用いる鋼素材として、上記した成分組成を有するものを用い、かつ熱間圧延後の冷却条件および巻き取り温度が規定の範囲内であれば、公知の無方向性電磁鋼板の製造方法を用いて製造することができる。例えば、転炉あるいは電気炉などの精錬プロセスで上記所定の成分組成に調整した鋼を溶製し、脱ガス設備等で二次精錬し、連続鋳造して鋼スラブとした後、熱間圧延し、必要に応じて熱延板焼鈍した後、酸洗し、冷間圧延し、仕上焼鈍し、さらに歪取焼鈍する方法を採用することができる。
上記熱間圧延を施した熱延板の板厚は、1.0mmから5.0mmとすることが好ましい。なぜなら、熱延板の板厚が1.0mm未満では熱間圧延での圧延トラブルが増加し、一方、5.0mm超えでは、次工程の冷延圧下率が高くなり過ぎ、集合組織が劣化するからである。
ここで、熱間圧延後の冷却は800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度を30℃/s以上とすることが肝要である。なぜなら、平均冷却速度が30℃/s未満の場合、熱間圧延後の冷却中にSi-Mn窒化物が多く析出し、鉄損が増加するためである。一方、冷却歪みによる変形を抑制する観点からは、800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度を300℃/s以下とすることが好ましい。
熱間圧延後の平均冷却速度を高めるには、例えば、水温を30℃以下とした冷却水を熱間圧延後のランナウトテーブル上で鋼板に噴霧する等の方法がある。さらに冷却速度を高めるためには、鋼板上で水膜を作らないように、冷却水の噴霧向きが異なるノズルを熱延板の幅方向へ交互に配置することが好ましい。
上記の冷却を施した熱延板は、コイルに巻き取るが、このコイルとする巻き取り温度は650℃以下とする必要がある。この巻き取り温度は、600℃以下とするとより好ましく、さらに好ましくは550℃以下である。なぜなら、巻き取り温度の低下に伴いSi-Mn窒化物の析出が低下し、特に550℃以下となると析出がほとんど認められなくなるためである。一方、300℃未満では窒化物の析出量は変わらなくなり、設備能力が過剰となることから巻き取り温度を300℃以上とすることが好ましい。
なお、熱延板には、必要に応じて熱延板焼鈍を施してもよい。ただし、熱延板焼鈍を施さないほうが本発明の効果は顕著に現れる。熱延板焼鈍によりSi−Mn窒化物が熱延板焼鈍後の冷却過程で析出し易いためである。なお、熱延板焼鈍を施す場合、均熱温度は900℃から1200℃の範囲とするのが好ましい。すなわち、均熱温度が900℃未満であると、熱延板焼鈍の効果が十分に得られないため、磁気特性が向上せず、一方、1200℃を超えると、コスト的に不利となる他、スケール起因の表面疵が発生する。熱延板焼鈍後はSi−Mn窒化物の析出を抑制するため、前記のとおり、800℃以下650℃以上の間の冷却速度を30℃/s以上とする冷却を施す。
次に、熱延板もしくは熱延焼鈍板の冷間圧延は、1回または中間焼鈍を挟む2回以上とするのが好ましい。特に、最終の冷間圧延として、板温が200℃程度の温度で圧延する温間圧延とすることは、磁束密度を向上する効果が大きいことから、設備上や生産制約上、あるいはコスト的に問題がなければ、温間圧延とするのが好ましい。
なお、上記冷延板の板厚(最終板厚)は、0.1 mmから0.5mmの範囲とするのが好ましい。なぜなら、0.1mm未満では、生産性が低下し、一方、0.5mm超えでは鉄損の低減効果が小さいからである。
上記最終板厚とした冷延板に施す仕上焼鈍は、連続焼鈍炉で、700℃から1200℃の温度で、1秒から300秒間で均熱するのが好ましい。均熱温度が700℃未満では、再結晶が十分に進行せず良好な磁気特性が得られないことに加え、連続焼鈍における板形状の矯正効果が十分に得られない。一方、1200℃を超えると、結晶粒が粗大化し、靭性が低下するからである。また、均熱時間が1秒未満では結晶粒径の制御が難しくなり、300秒を超えると、生産性が低下するからである。
上記仕上焼鈍後の鋼板は、その後、層間抵抗を高めて鉄損を低減するため、鋼板表面に絶縁被膜を被成するのが好ましい。特に、良好な打抜き性を確保したい場合には、樹脂を含有する半有機の絶縁被膜を適用することが望ましい。
絶縁被膜を被成した無方向性電磁鋼板は、ユーザーにおいて、さらに歪取焼鈍を施してから使用してもよいし、歪取焼鈍を施さずにそのまま使用してもよい。また、ユーザーにおいて打抜加工を施した後に、歪取焼鈍を施してもよい。なお、上記歪取焼鈍は、750℃×2時間程度の条件で行うのが一般的である。
転炉−真空脱ガス処理の精錬プロセスにて、表1に示す成分組成を有するNo.1〜73の鋼を溶製し、連続鋳造法でスラブとした後、スラブを1140℃で1時間加熱し板厚2.0mmまで熱間圧延を行い、表2に示す条件で熱間圧延後の冷却および巻き取り処理を行った。引き続き、上記熱延板に、1000℃×30秒の熱延板焼鈍を施した後、該鋼板を酸洗し、板厚0.25mmまで冷間圧延を行った。なお、熱延板焼鈍後の800〜650℃の平均冷却速度は32℃/sとした。その後、20vol%H2−80vol%N2雰囲気下で1000℃×10sの仕上焼鈍を施し、鋼板に絶縁被膜を塗布して無方向性電磁鋼板とした。最後に、鉄損W15/50を30mm×280mmのエプスタイン試験片を用いて25cmエプスタイン装置で評価し、さらに仕上焼鈍板のSi−Mn窒化物の個数密度を、抽出レプリカ法を用いてTEMで測定した。その結果を表2に示す。なお、Si−Mn窒化物の個数密度は、10000倍で1000μm2の範囲の視野を観察したときに存在していたSi−Mn窒化物の個数から算出した。
表2から、鋼素材の成分組成と巻き取り処理条件を本発明の範囲に制御することにより、鉄損に優れる無方向性電磁鋼板を容易に得られることがわかる。
Figure 0006662501
Figure 0006662501
転炉−真空脱ガス処理の精錬プロセスで、表1で製造したNo.1〜73のスラブを、熱延板焼鈍をせず、その他は実施例1と同様の処理を施して無方向性電磁鋼板とした。最後に、鉄損W15/50を30mm×280mmのエプスタイン試験片を用いて25cmエプスタイン装置で評価し、さらに仕上焼鈍板のSi-Mn窒化物の個数密度を、実施例1と同様の抽出レプリカ法を用いてTEMで測定した。その結果を表3に示す。
表3から、鋼素材の成分組成と巻き取り処理条件を本発明の範囲に制御することにより、鉄損に優れる無方向性電磁鋼板を容易に得られることがわかる。
Figure 0006662501

Claims (6)

  1. 質量%で、
    C:0.0050%以下、
    Si:2.0%以上6.0%以下、
    Mn:1.0%以上3.0%以下、
    P:0.20%以下、
    S:0.0050%以下、
    N:0.0050%以下および
    Al:0.0050%以下
    を含有し、さらに、
    B:0.0001%以上0.0050%以下、
    Nb:0.0001%以上0.0050%以下および
    V:0.0005%以上0.0500%以下
    から選ばれる1種以上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物の成分組成を有し、平均直径50nm以上500nm以下のSi−Mn窒化物の個数密度が1個/μm3以下である無方向性電磁鋼板。
  2. 前記成分組成は、さらに、質量%で、
    Sn:0.01%以上0.50%以下および
    Sb:0.01%以上0.50%以下
    から選ばれる1種または2種を含有する請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  3. 前記成分組成は、さらに、質量%で、
    Ca:0.0001%以上0.0300%以下、
    Mg:0.0001%以上0.0300%以下および
    REM:0.0001%以上0.0300%以下
    から選ばれる1種以上を含有する請求項1または2に記載の無方向性電磁鋼板。
  4. 前記成分組成は、さらに、質量%で、
    Ni:0.01%以上5.00%以下および
    Co:0.01%以上5.00%以下
    から選ばれる1種または2種を含有する請求項1、2または3に記載の無方向性電磁鋼板。
  5. 平均直径50nm以上500nm以下のSi-Mn窒化物の個数密度が1個/μm 3 以下である無方向性電磁鋼板を製造する方法であって、
    請求項1から4のいずれかに記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延して熱延板とする熱間圧延工程と、該熱延板をコイルに巻き取る巻取工程と、一回または中間焼鈍を挟む二回の冷間圧延を行って冷延板とする冷間圧延工程と、該冷延板に仕上焼鈍を行う仕上焼鈍工程と、を有し、
    前記熱間圧延後の熱延板に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施してから、前記巻き取りを650℃以下で行う無方向性電磁鋼板の製造方法。
  6. 平均直径50nm以上500nm以下のSi-Mn窒化物の個数密度が1個/μm 3 以下である無方向性電磁鋼板を製造する方法であって、
    請求項1から4のいずれかに記載の成分組成を有するスラブを熱間圧延して熱延板とする熱間圧延工程と、該熱延板をコイルに巻き取る巻取工程と、熱延板焼鈍を施した後、一回または中間焼鈍を挟む二回の冷間圧延を行って冷延板とする冷間圧延工程と、該冷延板に仕上焼鈍を行う仕上焼鈍工程と、を有し、
    前記熱間圧延後の熱延板に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施してから、前記巻き取りを650℃以下で行い、
    前記熱延板焼鈍後に800℃以下650℃以上の間の平均冷却速度が30℃/s以上の冷却を施す無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2019549592A 2018-05-21 2019-05-20 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 Active JP6662501B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097390 2018-05-21
JP2018097390 2018-05-21
PCT/JP2019/019841 WO2019225529A1 (ja) 2018-05-21 2019-05-20 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6662501B1 true JP6662501B1 (ja) 2020-03-11
JPWO2019225529A1 JPWO2019225529A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=68615751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549592A Active JP6662501B1 (ja) 2018-05-21 2019-05-20 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11649532B2 (ja)
EP (1) EP3798328B1 (ja)
JP (1) JP6662501B1 (ja)
KR (1) KR102457575B1 (ja)
CN (1) CN112154221A (ja)
BR (1) BR112020023352B1 (ja)
CA (1) CA3100847C (ja)
RU (1) RU2755916C1 (ja)
TW (2) TWI733115B (ja)
WO (1) WO2019225529A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112023017117A2 (pt) * 2021-03-31 2023-11-21 Nippon Steel Corp Chapa de aço elétrico não orientado, núcleo de motor, e, métodos para fabricar uma chapa de aço elétrico não orientado e um núcleo de motor
US11970750B2 (en) * 2021-03-31 2024-04-30 Nippon Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing non-oriented electrical steel sheet
WO2023095637A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板用熱延鋼板の製造方法および無方向性電磁鋼板の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64228A (en) * 1987-03-11 1989-01-05 Nippon Steel Corp Production of non-oriented electrical steel sheet having high tensile strength
JPS64225A (en) * 1987-03-11 1989-01-05 Nippon Steel Corp Production of high tensile non-oriented electrical steel sheet
JP2004292829A (ja) * 2003-02-06 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 無方向性電磁鋼板
CN103882296A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 鞍钢股份有限公司 一种高强耐磨专用冷轧无取向电工钢及其生产方法
WO2017056383A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2017086036A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2018025941A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
WO2018079059A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2018097006A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948B1 (ja) 1969-02-15 1974-01-05
JP4218136B2 (ja) 1999-06-24 2009-02-04 Jfeスチール株式会社 高磁束密度低鉄損の無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3490048B2 (ja) 1999-08-30 2004-01-26 新日本製鐵株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4790151B2 (ja) * 2001-05-31 2011-10-12 新日本製鐵株式会社 鉄損および磁束密度が極めて優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4718749B2 (ja) * 2002-08-06 2011-07-06 Jfeスチール株式会社 回転機用高磁束密度無方向性電磁鋼板及び回転機用部材
EP1580289B1 (en) 2002-12-05 2015-02-11 JFE Steel Corporation Non-oriented magnetic steel sheet and method for production thereof
RU2398894C1 (ru) * 2006-06-16 2010-09-10 Ниппон Стил Корпорейшн Лист высокопрочной электротехнической стали и способ его производства
CN102453844B (zh) * 2010-10-25 2013-09-04 宝山钢铁股份有限公司 一种磁性优良的高效无取向硅钢制造方法
JP6057082B2 (ja) 2013-03-13 2017-01-11 Jfeスチール株式会社 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
JP6007847B2 (ja) 2013-03-28 2016-10-12 Jfeスチール株式会社 低温靭性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP5633594B2 (ja) 2013-04-02 2014-12-03 Jfeスチール株式会社 打ち抜き性および耐熱ひずみ特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2015131993A (ja) 2014-01-14 2015-07-23 Jfeスチール株式会社 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
CA2956686C (en) * 2014-07-31 2019-01-08 Jfe Steel Corporation Non-oriented electrical steel sheet and method for producing the same, and motor core and method of producing the same
KR101949621B1 (ko) 2014-08-21 2019-02-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 무방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
WO2016036415A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic message user interface
JP6402865B2 (ja) * 2015-11-20 2018-10-10 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64228A (en) * 1987-03-11 1989-01-05 Nippon Steel Corp Production of non-oriented electrical steel sheet having high tensile strength
JPS64225A (en) * 1987-03-11 1989-01-05 Nippon Steel Corp Production of high tensile non-oriented electrical steel sheet
JP2004292829A (ja) * 2003-02-06 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 無方向性電磁鋼板
CN103882296A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 鞍钢股份有限公司 一种高强耐磨专用冷轧无取向电工钢及其生产方法
WO2017056383A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2017086036A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2018025941A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板の製造方法及びモータコアの製造方法
WO2018079059A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2018097006A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202043502A (zh) 2020-12-01
RU2755916C1 (ru) 2021-09-22
CA3100847A1 (en) 2019-11-28
TW202003875A (zh) 2020-01-16
TWI733115B (zh) 2021-07-11
US11946123B2 (en) 2024-04-02
US11649532B2 (en) 2023-05-16
WO2019225529A1 (ja) 2019-11-28
US20230257860A1 (en) 2023-08-17
CN112154221A (zh) 2020-12-29
EP3798328A4 (en) 2021-03-31
JPWO2019225529A1 (ja) 2020-05-28
BR112020023352B1 (pt) 2023-12-26
EP3798328B1 (en) 2022-04-06
US20210332464A1 (en) 2021-10-28
BR112020023352A2 (pt) 2021-02-09
KR20210003908A (ko) 2021-01-12
KR102457575B1 (ko) 2022-10-20
CA3100847C (en) 2022-07-12
TWI729905B (zh) 2021-06-01
EP3798328A1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102095142B1 (ko) 무방향성 전기강판과 그 제조 방법
TWI580794B (zh) Non - directional electrical steel sheet and manufacturing method thereof
JP5263363B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6388092B1 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101946735B1 (ko) 자기 특성이 우수한 무방향성 전기 강판
JP6127440B2 (ja) 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
US11946123B2 (en) Method of producing a non-oriented electrical steel sheet
TW202104613A (zh) 無方向性電磁鋼板的製造方法與馬達鐵芯的製造方法、以及馬達鐵芯
JP6804291B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190911

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250