JP6661094B2 - 発音体打鳴装置 - Google Patents

発音体打鳴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6661094B2
JP6661094B2 JP2016117409A JP2016117409A JP6661094B2 JP 6661094 B2 JP6661094 B2 JP 6661094B2 JP 2016117409 A JP2016117409 A JP 2016117409A JP 2016117409 A JP2016117409 A JP 2016117409A JP 6661094 B2 JP6661094 B2 JP 6661094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
sounding body
sounding
driven
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016117409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017211625A (ja
Inventor
竹内 裕之
裕之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Display Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kokusai Display Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Display Kogyo Co Ltd filed Critical Kokusai Display Kogyo Co Ltd
Priority to JP2016117409A priority Critical patent/JP6661094B2/ja
Publication of JP2017211625A publication Critical patent/JP2017211625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661094B2 publication Critical patent/JP6661094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、発音体打鳴装置に関するものである。
従来、人為的に発音体から自然の揺らぎに近い音を発生させるために、例えば特許文献1に記載されているように、駆動間隔や駆動パターン信号を予め設定し、それに基づいてモーターを駆動させ発音体を打鳴させる方法がある。
特開2011−237577号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、予め決められた設定に基づいて発音体を打鳴させているため、規則性を持ってしまい、自然音のようにランダムな間隔で音を発生させることができなかった。
本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、規則性を感じさせないランダムな間隔で人為的に音を発生させる発音体打鳴装置の提案を課題とする。
請求項1の発明は、叩かれることで音を発する発音体と、前記発音体を叩く打撃ハンマーと、前記打撃ハンマーを回動可能かつ揺動可能に支持する回動揺動機構と、を具備した打鳴装置において、前記打撃ハンマーに固定された従動永久磁石と、前記従動永久磁石へ磁力の影響を与える位置に配置された駆動永久磁石と、前記駆動永久磁石を揺動運動させる揺動装置と、を備えることを特徴とする発音体打鳴装置である。
請求項2の発明は、前記従動永久磁石の重心が前記回動揺動機構の回動軸上に位置し、かつ前記従動永久磁石の磁化方向と前記回動揺動機構の回動軸の方向とが同一方向とならない向きに配置されること、または、前記従動永久磁石の重心が前記回動揺動機構の回動軸上でない位置に配置されること、を特徴とする請求項1に記載の発音体打鳴装置である。
請求項3の発明は、前記駆動永久磁石は、2個以上備え、かつ個別に揺動運動することを特徴とする請求項1又は2に記載の発音体打鳴装置である。
請求項4の発明は、前記揺動装置は、前記駆動永久磁石を揺動可能に支持する振り子と、前記駆動永久磁石とわずかな間隔で向かい合う電磁コイルと、前記振り子の揺動周期にて、前記電磁コイルの通電制御を行う通電回路装置と、前記通電回路装置へ電力を供給する電源と、を備えることを特徴とする請求項1〜3に記載の発音体打鳴装置である。
請求項1の発明によれば、揺動運動する駆動永久磁石の磁力の影響を受け、従動永久磁石が回動運動及び揺動運動を行うことにより、打撃ハンマーが発音体を叩き音が発生する。この際、駆動永久磁石と従動永久磁石とは、刻々と変化するそれぞれの位置や運動エネルギーが影響を及ぼし合いながら運動を行うため、打撃ハンマーの動きは複雑なものになる。これにより、規則性を感じさせないランダムな間隔で人為的に音を発生させる発音体打鳴装置を実現することができる。
請求項2の発明によれば、従動永久磁石の回動運動が行われやすくなることで、駆動永久磁石と従動永久磁石との連携がより複雑になるため、発音体から発生する音の間隔を一層複雑にする発音体打鳴装置を実現することができる。
請求項3の発明により、従動永久磁石へ磁力の影響を与えるための駆動永久磁石の数が増えることで、駆動永久磁石と従動永久磁石との連携がさらに複雑になるため、発音体から発生する音の間隔をより一層複雑にする発音体打鳴装置を実現することができる。
請求項4の発明により、従動永久磁石へ磁力の影響を与えるための駆動永久磁石を、揺動装置の一部として用いることができ、コスト削減に資することができる。
実施例の発音体打鳴装置の分解斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における回動揺動機構の分解斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における従動永久磁石の配置状況を示す斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における振り子ユニットの分解斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における電磁コイルユニットの分解斜視図である。 (A)及び(B)は、実施例の発音体打鳴装置における従動永久磁石と駆動永久磁石との作動状況を示す上面図である。 実施例の発音体打鳴装置における従動永久磁石の配置状況の変形例を示す斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における従動永久磁石の配置状況の変形例を示す斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における回動揺動機構の変形例を示す斜視図である。 実施例の発音体打鳴装置における発音体の変形例を示す斜視図である。
本発明を実施するための形態に関する実施例を以下に説明する。
(構造説明)
図1は本実施例の発音体打鳴装置1を示す図である。この発音体打鳴装置1は上部ケース2、下部ケース3を筺体として成り立っており、これらは発音体4を挟み込む形で、ネジ5にてそれぞれ結合固定される。また、打撃ハンマー6は、特に限定はされないが、真鍮材の円筒形状をしており、回動揺動機構10へ圧入固定される。この際、発音体4の中央に形成された突起群4aと打撃ハンマー6とは、わずかな間隔を保ち接触していない。一方、揺動装置7は振り子ユニット20と電磁コイルユニット30とから構成され、これらはナット8にて結合固定され、電磁コイルユニット20はネジ9にて上部ケース2に固定される。また詳細は後述するが、回動揺動機構10はねじれ部材13及び従動永久磁石14を包含し、振り子ユニット20は駆動永久磁石23を包含する。
図2に示すように、回動揺動機構10は打撃ハンマーケース11、キャップ12及びねじれ部材13から成り立っており、打撃ハンマーケース11には打撃ハンマー6を圧入固定するための圧入部11aと窪み部11bが形成されている。窪み部11bには従動永久磁石14が挿入され、キャップ12が打撃ハンマーケース11に圧入固定されることで、従動永久磁石14も固定される。一方、ねじれ部材13は、特に限定はされないが、可撓性を有する吊り糸からなり、その一端が、キャップ12の中央に接着固定され、もう一端が後述する電磁コイルケース31に接着固定される。この際、図3に示すように、従動永久磁石14の重心14aは回動揺動機構10の回動軸15と一致し、かつ従動永久磁石14の磁化方向14bは回動軸15と直交している。
図4に示すように、振り子ユニット20は支柱21と3本の振り子22とから成り立っており、振り子の本数は特に限定されない。振り子22の下端に形成された窪み部22aに駆動永久磁石23が接着固定される。一方、振り子22の上端に形成された軸部22bは、支柱21の上部に形成された軸受21aに転がり可能に支持される。
図5に示すように、電磁コイルユニット30は電磁コイルケース31を筺体として成り、電磁コイルケース31の中央に通電回路装置32が接着固定される。また、電源として、特に限定はされないが、太陽電池33が通電回路装置32の上部に配置される。一方、電磁コイル34は、振り子ユニット20と電磁コイルユニット30とが組み立てられた際、各駆動永久磁石23の下に配置されるように電磁コイルケース31に接着固定される。
(動作説明)
太陽電池33に光が当たると電圧が生じ、電磁コイル34は通電する。電磁コイル34の通電に伴い、駆動永久磁石23は駆動させられ、振り子22は揺動運動を開始する。また、通電回路装置32は振り子22の揺動周期にて通電制御を行うため、振り子22は揺動運動を継続する。振り子22の揺動運動に伴い、駆動永久磁石23は従動永久磁石14に接近と離脱を繰り返すことで、従動永久磁石14は磁力の影響を受け運動が行われる。
この際、従動永久磁石14と駆動永久磁石23との相対的な関係により、従動永久磁石14へ加えられる力は2種類に区別できる。図6に示すように、(A)に示した状態は、駆動永久磁石23の接近方向23aに対し従動永久磁石14の磁化方向14bが直交している様子を表し、駆動永久磁石23の接近に伴い、従動永久磁石14のどちらか一方の磁極は駆動永久磁石23に吸引され、他方の磁極は駆動永久磁石23と反発するため、従動永久磁石14には回動揺動機構10の回動軸15を中心軸とする回転力が加えられる。(B)に示した状態は、駆動永久磁石23の接近方向23aに対し従動永久磁石14の磁化方向14bが同一方向にある様子を表し、駆動永久磁石23の接近に伴い従動永久磁石14には、その磁化方向14bへの揺動力が加えられる。そして、従動永久磁石14と駆動永久磁石23との相対的な関係は刻々と変化していくため、揺動永久磁石14へは様々な力が加えられ、打撃ハンマー6は複雑な回動揺動運動を行う。これらにより、打撃ハンマー6は発音体4の突起群4aを複雑に打撃し、規則性を感じさせないランダムな音が発せられる。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は上述の実施例に限定されず、例えば次の変形例を包含する。
(1)図7に示すように、従動永久磁石14の磁化方向14aと回動揺動機構10の回動軸15とが成す角度100が、0度を超え90度未満となる構造とする。
(2)図8に示すように、従動永久磁石14の重心14aは回動揺動機構10の回動軸15と一致しない構造とする。
(3)図9に示すように、ねじれ部材13を有する回動揺動機構10の代わりに、先端が球状の軸201aが設けられた打撃ハンマーケース201と、軸201aを支持する皿部202aが設けられた軸受202から成る回動揺動機構200を備える構造とする。この際、打撃ハンマー203は打撃ハンマーケース201の突起部201bへ圧入固定される。
(4)図10に示すように、発音体4の代わりに、お椀状の発音体300を備える構造とする。
本発明は、例えば自然の揺らぎに近い音を発生させ、リラックス効果を得られるインテリアのために利用できる。
1 発音体打鳴装置
4 発音体
6 打撃ハンマー
7 揺動装置
10 回動揺動機構
13 ねじれ部材
14 従動永久磁石
14a 重心
14b 磁化方向
15 回動軸
20 振り子ユニット
22 振り子
23 駆動永久磁石
30 電磁コイルユニット
32 通電回路装置
33 太陽電池
34 電磁コイル

Claims (4)

  1. 叩かれることで音を発する発音体と、前記発音体を叩く打撃ハンマーと、前記打撃ハンマーを回動可能かつ揺動可能に支持する回動揺動機構と、を具備した打鳴装置において、前記打撃ハンマーに固定された従動永久磁石と、前記従動永久磁石へ磁力の影響を与える位置に配置された駆動永久磁石と、前記駆動永久磁石を揺動運動させる揺動装置と、を備えることを特徴とする発音体打鳴装置。
  2. 前記従動永久磁石の重心が前記回動揺動機構の回動軸上に位置し、かつ前記従動永久磁石の磁化方向と前記回動揺動機構の回動軸の方向とが同一方向とならない向きに配置されること、または、前記従動永久磁石の重心が前記回動揺動機構の回動軸上でない位置に配置されること、を特徴とする請求項1に記載の発音体打鳴装置。
  3. 前記駆動永久磁石は、2個以上備え、かつ個別に揺動運動することを特徴とする請求項1又は2に記載の発音体打鳴装置。
  4. 前記揺動装置は、前記駆動永久磁石を揺動可能に支持する振り子と、前記駆動永久磁石とわずかな間隔で向かい合う電磁コイルと、前記振り子の揺動周期にて、前記電磁コイルの通電制御を行う通電回路装置と、前記通電回路装置へ電力を供給する電源と、を備えることを特徴とする請求項1〜3に記載の発音体打鳴装置。
JP2016117409A 2016-05-27 2016-05-27 発音体打鳴装置 Active JP6661094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117409A JP6661094B2 (ja) 2016-05-27 2016-05-27 発音体打鳴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117409A JP6661094B2 (ja) 2016-05-27 2016-05-27 発音体打鳴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211625A JP2017211625A (ja) 2017-11-30
JP6661094B2 true JP6661094B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60476196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117409A Active JP6661094B2 (ja) 2016-05-27 2016-05-27 発音体打鳴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6661094B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017211625A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8797152B2 (en) Haptic actuator apparatuses and methods thereof
JP5670441B2 (ja) 小型電気装置用電気モータ
JP2008212912A (ja) 二次元共鳴振動モーター
JP5074103B2 (ja) 揺動式ディスプレイ装置、及び揺動式アクチュエータ
JP2013103142A (ja) 振動装置
JP6661094B2 (ja) 発音体打鳴装置
JP3990209B2 (ja) 揺動玩具
JP5394222B2 (ja) はばたき式推進器及びはばたき式推進器を備える飛行玩具
JP4773856B2 (ja) 振動発生装置
CN111175765B (zh) 一种双轴承振镜和激光雷达
JP2008048864A (ja) 揺動人形玩具
JP2017500575A (ja) 磁気的及び/又は静電気的な共振器
JP2005193060A (ja) 揺動玩具
JPH1119336A (ja) コンピュータゲームコントローラ
JP2010134728A (ja) 操作感触付与型入力装置
JP2009165549A (ja) 揺動玩具
JP3737510B2 (ja) 揺動玩具
JP2015053843A (ja) 電動機
JPH0681479B2 (ja) ロータリアクチュエータ
JP2009056191A (ja) 搖動人形玩具
JP2007037261A (ja) 電磁アクチュエータ
JP4598738B2 (ja) 揺動玩具
JPH10277265A (ja) ゲーム機用操作装置
JP4043277B2 (ja) 遊技機の打球発射装置
TWI599149B (zh) 振動產生裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250