JP6659319B2 - クランプ - Google Patents

クランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6659319B2
JP6659319B2 JP2015227503A JP2015227503A JP6659319B2 JP 6659319 B2 JP6659319 B2 JP 6659319B2 JP 2015227503 A JP2015227503 A JP 2015227503A JP 2015227503 A JP2015227503 A JP 2015227503A JP 6659319 B2 JP6659319 B2 JP 6659319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
clamp
protruding
protruding direction
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015227503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017096358A (ja
Inventor
雄祐 関
雄祐 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HellermannTyton Co Ltd
Original Assignee
HellermannTyton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HellermannTyton Co Ltd filed Critical HellermannTyton Co Ltd
Priority to JP2015227503A priority Critical patent/JP6659319B2/ja
Publication of JP2017096358A publication Critical patent/JP2017096358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659319B2 publication Critical patent/JP6659319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、クランプに関する。
ワイヤーハーネス等を止着対象(固定部材)に留めるためのクランプが知られている。この種のクランプは、例えば特許文献1に記載のように、被止着対象支持部(ベース部)と、前記被止着対象支持部に突設された支柱部(挿入部)と、前記支柱部に突設された係合部と、前記被止着対象支持部に突設された支えフランジ(押え部)とを備え、止着対象に固定可能なように構成されている。
すなわち、前記クランプは、前記支柱部を前記止着対象に設けられた貫通孔に挿入し、その挿入状態で前記係合部を前記止着対象の貫通孔の周縁部に係合させるとともに、前記支えフランジを撓ませつつ前記貫通孔の周縁部に圧接させることで、前記係合部及び前記支えフランジにより前記止着対象を弾性挟持し、これにより前記止着対象に固定され得るようになっている。
特開2009−299851号公報
このようなクランプにおいては、止着対象の貫通孔への支柱部及び係合部の挿入しやすさを考慮して、前記係合部が突出方向全長にわたって一定の狭い幅を有するものとされていた。したがって、前記係合部が前記止着対象(前記貫通孔の周縁部)に固定された場合に、前記係合部と前記止着対象とが係合する係合領域(前記係合部と前記止着対象との係合面積)が小さくなっていた。よって、この場合に前記クランプが大きな荷重を受けたとき、前記クランプを前記止着対象に対して極力傾かないように前記係合領域を利用して維持することができずに大きく傾かせて、前記クランプの固定状態の安定性を損なってしまうことがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、固定部材への取付時に当該固定部材に対する傾きを抑えることができるクランプの提供を目的とする。
請求項1に係る発明は、
固定部材に固定可能なクランプであって、
ベース部と、
前記固定部材に設けられた貫通孔へ挿入可能なように、前記ベース部に突設された挿入部と、
前記挿入部と共に前記貫通孔へ挿入可能なように且つ前記貫通孔への挿入後には前記固定部材と係合可能なように、前記挿入部に弾性変形可能に突設された係合部と、
前記固定部材と係合した前記係合部とで前記固定部材を挟むことができるように、前記ベース部に突設された押え部とを備えている。
前記係合部が、
前記固定部材と接触可能な突出方向先端部と、
前記挿入部に連設された突出方向基端部とを含む。
前記突出方向先端部のうち、前記固定部材と接触する最先端の前後幅が前記突出方向基端部の前後幅よりも広く、前記突出方向先端部が前記挿入部の突出方向基端部の前後幅に向けて前後両側に拡大されている(ただし、前記挿入部の突出方向基端部の前後幅を超える場合は除く。)
この構成によれば、前記挿入部及び前記係合部を前記貫通孔に挿入することで、前記係合部の突出方向先端部と前記押え部とにより前記固定部材を挟んだ状態を保ち、前記クランプを前記固定部材に固定することが可能となる。しかも、前記クランプにおいては、前記係合部の突出方向先端部側に備えた幅広形状により、前記係合部が前記固定部材と係合する係合領域(前記係合部と前記固定部材との係合面積)の拡大化を図ることが可能となる。したがって前記固定部材に固定された場合に前記クランプが大きな荷重を受けたとき、前記係合領域を利用して前記クランプをしっかりと支えて、前記固定部材に対する前記クランプの傾きを抑えることができる。結果、前記固定部材に対する前記クランプの固定状態の安定性を良好に維持できる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のクランプにおいて、
前記係合部が、前記突出方向基端部から前記突出方向先端部に向かうに従って幅を広げる末広がり形状を有しているものである。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載のクランプにおいて、
前記係合部が、前記突出方向基端部から前記突出方向先端部にかけて段階的に幅を広げる段形状を有しているものである。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のクランプにおいて、
柔軟性を有し、前記固定部材への固定時に、環状に形成された前記押え部と前記固定部材との間をシールするように構成されたシール材を有しているものである。
本発明によれば、固定部材への取付時に当該固定部材に対する傾きを抑えることができるクランプを提供できる。
本願発明の第1実施形態に係るクランプの使用時の状態の一例を正面側から見た図である。 図1のクランプの斜視図である。 図1のクランプの正面図である。 図1のクランプの側面図である。 図1のクランプの底面図である。 図1のクランプの使用時の状態の一例を側方から見た図である。 本願発明の第2実施形態に係るクランプの正面図である。 図7の第2実施形態に係るクランプの側面図である。 図7のクランプの使用時の状態の一例を側方から見た図である。 本願発明の第3実施形態に係るクランプの側面図である。
本発明の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に、本願発明の第1実施形態に係るクランプ1の使用時の状態の一例を正面側から見た図を示す。図2に、前記クランプ1の斜視図を示す。図3に、前記クランプ1の正面図を示す。図4に、前記クランプ1の側面図を示す。図5に、前記クランプ1の底面図を示す。図6に、前記クランプ1の使用時の状態の一例を側方から見た図を示す。
なお、以下の説明においては、図2の矢印Xが指す方向を前記クランプ1の前方向とし、矢印Yが指す方向を前記クランプ1の右方向とし、矢印Zが指す方向を前記クランプ1の上方向とする。
図1に示すように、前記クランプ1は、パネル等の固定部材2に固定可能に構成されたものであり、ワイヤーハーネス等の固定対象物3を前記固定部材2に留めるために使用され得る。前記クランプ1は、前記固定対象物3に対応する保持部材(ここでは結束バンド4)と共に用いられ、前記固定部材2への固定時に前記固定対象物3を保持した前記保持部材を取り付けた状態に維持され得る。
図2、図3、図4及び図5に示すように、前記クランプ1は、ベース部11と、挿入部12と、係合部13と、押え部14とを備えている。前記クランプ1は、本実施形態においては、前記ベース部11、前記挿入部12、前記係合部13及び押え部14を一体的に接合した樹脂成型品であり、ナイロン、ポリプロピレン等の可撓性を有する合成樹脂を用いて製造されている。
前記ベース部11は、前記保持部材(前記結束バンド4)を取り付け得るように構成されている。本実施形態において、前記ベース部11は、直方体状に形成され、前記結束バンド4を挿通させ得る挿通孔16を有している。前記ベース部11は、前記挿通孔16の孔方向が前後方向となるように配置され、前記結束バンド4を前記挿通孔16に通して取り付けるようになっている。
前記挿入部12は、前記固定部材2に設けられた貫通孔6へ挿入可能なように、前記ベース部11に突設されている。本実施形態において、前記挿入部12は、前記ベース部11と同程度の前後幅を有し且つ前記ベース部11よりも小さい左右幅を有する柱(直方体)状に形成され、平面視円形状を呈する前記貫通孔6に貫通挿入可能に構成されている。
前記挿入部12は、前面及び後面をそれぞれ前記ベース部11の前面及び後面に概ね揃えた状態で、前記ベース部11の底部中央付近から下方へ向かって突出するように設けられている。前記挿入部12の突出方向先端部(下端部)18は前後幅が小さくなるように下方へ向けて先細り、前記挿入部12の突出方向基端部(上端部)19は前記ベース部11に連設されている。
前記係合部13は、前記挿入部12と共に前記貫通孔6へ挿入可能なように且つ前記貫通孔6への挿入後には前記固定部材2と係合可能なように、前記挿入部12に弾性変形可能に突設されている。本実施形態において、前記係合部13は、複数(ここでは一対の2つ)設けられ、前記挿入部12を挟んで相反する位置をとるように左側及び右側の各々に配置されている。
前記係合部13は、前記固定部材2と接触可能な突出方向先端部21と、前記挿入部12に連設された突出方向基端部22とを含んでいる。前記係合部13は、前記突出方向先端部21が前記挿入部12の突出方向基端部19側(挿入方向手前側)と対向するように、前記挿入部12の突出方向先端部18(挿入方向奥側)からの突出方向を前記突出方向基端部22で変化させた曲り形状を有している。
そして、前記係合部13は、通常、前記突出方向先端部21が前記挿入部12の突出方向基端部19側に対し定間隔隔てて位置する図3に示すような通常姿勢に保持され、外力を付与されると、前記突出方向先端部21が前記挿入部12の突出方向基端部19側へ近づくように弾性変形した(前記突出方向基端部22側を支点として揺動した)変形姿勢をとり得るようになっている。
前記係合部13の突出方向先端部21は、前記貫通孔6の内面と接触するように前記貫通孔6内に配置され得る突起23と、前記突起23が前記貫通孔6内に配置された際に前記係合部13の挿入方向奥側(下側)から前記固定部材2と対向する対向面24とを備え、前記貫通孔6への前記係合部13の挿入完了後、前記固定部材2の貫通孔6の周縁部に係合し得るようになっている。
本実施形態において、前記突起23は、前記挿入部12と所定間隔を隔てて略平行に設けられている。そして、前記突起23は、前記係合部13において前記対向面24を上方へ露出させるべく、前記突出方向先端部21の前寄りに配置されるとともに、反前記挿入部12側で外周面が前記対向面24の外周面よりも前記挿入部12側に位置するように配置されている。
そのうえで、前記係合部13は、前記突出方向先端部21側が前記突出方向基端部22側よりも幅広く形成された形状を有している。本実施形態において、前記係合部13は、図4に示すように、前記突出方向基端部22側から前記突出方向先端部21側に向かうに従って前後幅を広げる末広がり形状を有している。すなわち、前記係合部13は、側面視で、逆テーパ状を呈する形状とされている。
詳しくは、前記係合部13は、突出方向(上下方向)中途部が幅方向(前後方向)両端側の少なくとも一方に外周傾斜部(外周曲面部)25を備えており、前記突出方向基端部22側で前記貫通孔6への挿入に適した幅(前後幅)W1を有し、且つ、前記突出方向先端部21側(前記対向面24)で前後幅W1よりも大きい幅(前後幅)W2を有する形状とされている。
前記突出方向先端部21は、前記対向面24が前後幅W2に対して略同一の前後幅を有し且つ前記突起23が前後幅W1に対して略同一又は若干小さい前後幅を有するように形成されており、前記係合部13が前記固定部材2に挿入された後に当該係合部13と係合する係合領域として、前後幅W2程度の前後幅をもち得る係合領域を構成できるようになっている。
ここで、前記係合部13の前後幅W1・W2は、前記挿入部12の突出方向基端部19側における前後幅W3以内の範囲で任意に設定されている。そして、前記係合部13の突出方向基端部22側における前後幅W1と前記突出方向先端部21側における前後幅W2との比率が、本実施形態においては、W1:W2=1:2程度となるように設定されている。
こうして、前記係合部13は、前記挿入部12と共に前記貫通孔6へ上方から挿入される際、前記突出方向先端部21側が前記固定部材2に当たって外力を付与されると、前記貫通孔6に挿入可能なように弾性変形し、前記対向面24が前記貫通孔6を通過してしまうと前記突起23を前記貫通孔6の内面に接触させるように弾性復帰して、前記突出方向先端部21で前記固定部材2と係合するようになっている。
前記押え部14は、前記固定部材2と係合した前記係合部13とで前記固定部材2を挟むことができるように、前記ベース部11に突設されている。本実施形態において、前記押え部14は、突出方向先端部側を上側から前記固定部材2に圧接させるべく、前記ベース部11から前記挿入部12の突出方向基端部19と対向する位置まで傾斜状に延設されている。
前記押え部14は、前記ベース部11の外周部を囲繞する環状(筒状)に形成されるとともに、外周縁部(即ち、前記押え部14の突出端部)が前記ベース部11に連結した内周縁部よりも下方に位置するスカート状(ドーム状)を呈するように形成されている。そして、前記押え部14は、その外周縁部側が前記固定部材2と圧接すべく弾性変形可能とされている。
また、前記クランプ1は、張出部28を備えている。前記張出部28は、前記クランプ1の強度向上及び前記貫通孔6への前記挿入部12の挿入時における左右方向への過度なずれ動きの防止を図るためのものである。前記張出部28は、前記挿入部12の左右両側でこれと前記押え部14とに跨って設けられるとともに、前記突起23に対し前記挿入部12側で後方にずれて配置されている。
このような構成において、前記固定対象物3を前記固定部材2に留めるために前記クランプ1を使用する場合、前記クランプ1に取り付けた前記結束バンド4による前記固定対象物3の結束保持前又は後に、前記固定部材2の上方で前記挿入部12を前記突出方向先端部18から前記固定部材2の貫通孔6へ挿入すると同時に、前記係合部13を前記突出方向基端部22側から前記貫通孔6へ挿入する。
これにより、図1及び図6に示すように、前記係合部13の突出方向先端部21を前記固定部材2の貫通孔6の周縁部にその下側から係合させ、且つ、前記押え部14の突出方向先端部を前記固定部材2の貫通孔6の周縁部にその上側から圧接させて、前記係合部13及び前記押え部14により前記固定部材2を上下から弾性挟持した状態を保ち、前記クランプ1を前記固定部材2に固定することが可能となる。
しかも、前記クランプ1においては、前記係合部13の突出方向先端部21側に備えた幅広形状により、前記係合部13が前記固定部材2と係合する係合領域(前記係合部13と前記固定部材2との係合面積)の拡大化を図ることが可能となる。よって、前記固定部材2への固定時に前記クランプ1が大きな荷重を受けた場合に、前記係合領域を利用して前記クランプ1をしっかりと支え、前記固定部材2に対する前記クランプ1の傾きを抑えることができる。結果、前記固定部材2に対する前記クランプ1の固定状態の安定性を良好に維持できる。
次に、本発明の第2実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図9に、本発明の第2実施形態に係るクランプ51の正面図を示す。図10に、前記クランプ51の側面図を示す。なお、図中、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付している。
本実施形態に係る前記クランプ51は、シール材55を備える点で、第1実施形態に係る前記クランプ1と相違する。
図9及び図10に示すように、前記シール材55は、前記クランプ51が前記固定部材2に固定されたときに当該固定部材2と前記押え部14との間をシールするように構成されている。本実施形態において、前記シール材55は、開口部56を有する環状(筒状)に形成され、前記挿入部12及び前記張出部28を囲繞するように配置されている。
詳しくは、前記シール材55は、柔軟性を有するものであり、前記固定部材2への前記クランプ51の固定時、前記固定部材2の貫通孔6の内部空間と前記クランプ1上方の外部空間との連通を遮断できるように、撓みつつ前記押え部14及び前記固定部材2の各々に密接して、前記押え部14と前記固定部材2との間をシールできるように構成されている。
前記シール材55は、前記押え部14と略同一の外径及び前記貫通孔6の径と略同一の内径を有するように形成されて、前記押え部14と同軸的に配置されるとともに、前記押え部14の下面に固定されている。そして、前記シール材55は、前記押え部14に固定されたとき、下面が係合部13における対向面24と同程度の上下位置に位置するように形成されている。
このような構成により、前記シール材55を用いて、前記固定部材2への前記クランプ51の固定時に、前記貫通孔6を介して前記固定部材2の一側(上側又は下側)空間から当該固定部材2を挟んだ反対側(下側又は上側)空間へ水等の流体が漏れることを防止できる。しかも、図9に示すように、前記クランプ51が荷重を受けた場合にその傾きを抑えることができるので、前記シール材55の密接状態を保ちやすくなり、前記クランプ51による流体の漏洩防止性能を良好に維持できる。
次に、本発明の第3実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図9に、本発明の第3実施形態に係るクランプ61の側面図を示す。なお、図中、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付している。
本実施形態に係る前記クランプ61は、係合部13が有する、突出方向先端部21側が突出方向基端部22側よりも幅広く形成された幅広形状に関して、第1実施形態に係る前記クランプ1と相違する。
図10に示すように、前記クランプ61において、前記係合部13は、前記幅広形状として、前記突出方向基端部22側から前記突出方向先端部21側にかけて段階的に幅(前後幅)を広げる段形状を有している。詳しくは、前記係合部13は、前側外周部及び後側外周部の少なくとも一方に1つ以上の段部65を備えて、前後幅W1・W2を有する形状とされている。
このような構成により、前記クランプ61は、第1実施形態に係る前記クランプ1と同様の効果を奏し得るようになっている。また、前記クランプ61は、図示しないシール材(シール材55に相当)を備えることも可能であり、その場合には第2実施形態に係る前記クランプ51と同様の効果を奏し得るようになっている。
なお、本発明に係るクランプは、前述の実施形態においては前記結束バンド4等の保持部材と別体に設けられた前記クランプ1・51・61としているが、保持部材を一体的に備えるクランプとすることも可能である。また、本発明における係合部は、突出方向基端部側に対して突出方向先端部側が幅広形状を有するものであればよく、前述の幅広形状を有する係合部13に限定されない。
1 クランプ
2 固定部材
6 貫通孔
11 ベース部
12 挿入部
13 係合部
14 押え部
21 突出方向先端部
22 突出方向基端部
51 クランプ
55 シール材
61 クランプ

Claims (4)

  1. 固定部材に固定可能なクランプであって、
    ベース部と、
    前記固定部材に設けられた貫通孔へ挿入可能なように、前記ベース部に突設された挿入部と、
    前記挿入部と共に前記貫通孔へ挿入可能なように且つ前記貫通孔への挿入後には前記固定部材と係合可能なように、前記挿入部に弾性変形可能に突設された係合部と、
    前記固定部材と係合した前記係合部とで前記固定部材を挟むことができるように、前記ベース部に突設された押え部と
    を備え、
    前記係合部が、
    前記固定部材と接触可能な突出方向先端部と、
    前記挿入部に連設された突出方向基端部と
    を含み、
    前記突出方向先端部のうち、前記固定部材と接触する最先端の前後幅が前記突出方向基端部の前後幅よりも広く、前記突出方向先端部の前後幅が前記挿入部の突出方向基端部の前後幅に向けて前後両側に拡大されている(ただし、前記挿入部の突出方向基端部の前後幅を超える場合は除く。)
    ことを特徴とするクランプ。
  2. 前記係合部が、前記突出方向基端部から前記突出方向先端部に向かうに従って幅を広げる末広がり形状を有していることを特徴とする請求項1に記載のクランプ。
  3. 前記係合部が、前記突出方向基端部から前記突出方向先端部にかけて段階的に幅を広げる段形状を有していることを特徴とする請求項1に記載のクランプ。
  4. 柔軟性を有し、前記固定部材への固定時に、環状に形成された前記押え部と前記固定部材との間をシールするように構成されたシール材を有していることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のクランプ。
JP2015227503A 2015-11-20 2015-11-20 クランプ Active JP6659319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227503A JP6659319B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227503A JP6659319B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096358A JP2017096358A (ja) 2017-06-01
JP6659319B2 true JP6659319B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58804670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227503A Active JP6659319B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6659319B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017096358A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100084520A1 (en) Clip
US9103363B2 (en) Two-piece clip assembly
JP6917298B2 (ja) クリップ
US9751400B2 (en) Wave-eliminating plate securing structure in fuel tank
JP2010159843A (ja) ボルト用クリップ
US3694863A (en) Bundle tie device
US20150047895A1 (en) Wire harness securing structure
JP2012159143A (ja) 防水クリップ
JP6659319B2 (ja) クランプ
JP6014093B2 (ja) グロメット
US9239124B2 (en) Hose clamp
JP2023112206A (ja) シートベルトウェビングのアンカープレート及びアンカー装置
JP4989561B2 (ja) クランプ具
JPH1014062A (ja) ワイヤハーネスクランプ
KR101300824B1 (ko) 호스용 클램프
WO2016088239A1 (ja) クランプバンド
US3037729A (en) Fastening devices
JP6296029B2 (ja) バンド
CN110691913B (zh) 夹具
JP2020115038A (ja) ベルトと、ベルトに付加された2つの締め付け突起とを備える締め付け装置
JP6442467B2 (ja) ワイヤーハーネス固定用クランプ
JP2020118209A (ja) 留め具
CN111219553A (zh) 夹具***和具有夹具***的软管夹具
JP2015111564A (ja) 位置固定部材を備えるシール保護コンタクト部材
JP2015052338A (ja) 樹脂クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250