JP6656703B1 - Printing equipment - Google Patents

Printing equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6656703B1
JP6656703B1 JP2019195770A JP2019195770A JP6656703B1 JP 6656703 B1 JP6656703 B1 JP 6656703B1 JP 2019195770 A JP2019195770 A JP 2019195770A JP 2019195770 A JP2019195770 A JP 2019195770A JP 6656703 B1 JP6656703 B1 JP 6656703B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
unit
printing
shirt
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019195770A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021070156A (en
Inventor
知也 仁義
知也 仁義
Original Assignee
株式会社プラスワンインターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プラスワンインターナショナル filed Critical 株式会社プラスワンインターナショナル
Priority to JP2019195770A priority Critical patent/JP6656703B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6656703B1 publication Critical patent/JP6656703B1/en
Publication of JP2021070156A publication Critical patent/JP2021070156A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】Tシャツ等の柔軟性を有する被印刷体に対して適切に印刷を実施でき、しかも、装置の設置面積を小さくできる印刷装置を提供する。【解決手段】TシャツSが収容されたカートリッジ50を保持するカートリッジ収容部2と、TシャツSに印刷を行う印刷部3と、印刷部3で印刷されたTシャツSの印刷部分SDを定着させる定着部4と、定着部4で印刷部分SDが定着されたTシャツSが収容されているカートリッジ50を排出するカートリッジ提供部30と、カートリッジ収容部2と、印刷部3と、定着部4と、の間でカートリッジ50を移動させるカートリッジ搬送部10と、TシャツSに印刷するデザインを選択し印刷部3に対する印刷指示を入力する操作部5と、を備えており、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4が、上下方向に並んで配置されている。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing apparatus capable of appropriately performing printing on a flexible printing material such as a T-shirt and reducing the installation area of the apparatus. SOLUTION: A cartridge housing part 2 for holding a cartridge 50 containing a T-shirt S, a printing part 3 for printing on the T-shirt S, and a printing part SD of the T-shirt S printed by the printing part 3 are fixed. The fixing unit 4 that causes the cartridge 50 to discharge the cartridge 50 that stores the T-shirt S on which the printing portion SD is fixed by the fixing unit 4, the cartridge storage unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4 And a cartridge transport unit 10 for moving the cartridge 50 between them, and an operation unit 5 for selecting a design to be printed on the T-shirt S and inputting a print instruction to the printing unit 3. The printing unit 3 and the fixing unit 4 are arranged side by side in the vertical direction. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本発明は、印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing device.

Tシャツには、その胸側や背中に様々なデザインの印刷が施される。かかるデザインには、市販のTシャツのようにメーカー側で作成したデザインや、イベントなどで着用するTシャツのように依頼者から依頼されてメーカー側が作成するオリジナルのデザイン、ユーザーが提供するデータに基づいてメーカー側で作成するデザイン等、種々のデザインがある。   T-shirts are printed with various designs on their chest and back. Such designs include designs created by the manufacturer, such as commercially available T-shirts, original designs created by the manufacturer upon request from the client, such as T-shirts worn at events, and data provided by the user. There are various designs such as designs created by the manufacturer based on the design.

従来、Tシャツ用の特別な印刷機を有している使用者は別として、オリジナルデザインのTシャツを作成する場合、使用者はTシャツを印刷するメーカーにTシャツの作成を依頼する必要があった。この場合、Tシャツの作成を依頼してから完成までにある程度の時間を要するし、一定量以上の注文が必要となる。このため、イベントなどで撮影した画像等をすぐにTシャツとして着用したい、また、自分だけのTシャツ(一枚だけ)を作成したいという希望があるにもかかわらず、この要望に応えることはできていない。   Conventionally, apart from a user who has a special printing machine for T-shirts, when creating an original design T-shirt, the user has to ask the manufacturer of the T-shirt to produce the T-shirt. there were. In this case, it takes a certain amount of time from the request for the production of the T-shirt to the completion thereof, and it is necessary to place an order of a certain amount or more. For this reason, despite the desire to immediately wear an image or the like taken at an event or the like as a T-shirt or to create a T-shirt (only one) for oneself, this request can be met. Not.

ところで、包装容器などに顧客の希望する図柄等を印刷する装置が特許文献1、2に開示されている。この装置では、顧客が希望する図柄などを選択し、商品を内包した包装容器の表面等に選択された図柄を印刷することができる。しかし、特許文献1、2の装置は、Tシャツなどの商品に直接印刷するものではない。   Meanwhile, Patent Documents 1 and 2 disclose apparatuses for printing a design or the like desired by a customer on a packaging container or the like. With this apparatus, a customer can select a desired design or the like, and can print the selected design on the surface of a packaging container containing a product. However, the apparatuses disclosed in Patent Documents 1 and 2 do not directly print on products such as T-shirts.

特許文献3には、印刷面が露出した状態で包装されている未印刷商品に任意の印刷画像を印刷することができる自動印刷販売装置が開示されており、未印刷商品としてTシャツが開示されている。   Patent Document 3 discloses an automatic print vending apparatus capable of printing an arbitrary print image on an unprinted product packaged with a printed surface exposed, and discloses a T-shirt as an unprinted product. ing.

特開2014−227714号公報JP 2014-227714 A 特開2014−227716号公報JP 2014-227716 A 実用新案登録第3124627号公報Utility Model Registration No. 3124627

Tシャツのような柔軟性のある商品の場合、包装箱等のようにある程度剛性の有る物品に比べて印刷を適切に行うことは難しい。特許文献3の技術では、Tシャツが折り畳まれた状態で包装箱に収納されているとの記載はあるものの、Tシャツに対して適切に印刷を行うためにどのようにすればよいかは記載されていない。   In the case of a flexible product such as a T-shirt, it is more difficult to perform printing appropriately than an article having a certain degree of rigidity such as a packaging box. In the technique of Patent Document 3, although there is a description that the T-shirt is stored in a packaging box in a folded state, it is described how to perform appropriate printing on the T-shirt. It has not been.

また、特許文献3の技術では、インクジェットプリンタと定着部とを搬送装置に沿って同じ平面上に直線状に並べて配置しているため、装置の設置面積が大きくなる。   Further, in the technique of Patent Document 3, since the ink jet printer and the fixing unit are linearly arranged on the same plane along the transport device, the installation area of the device is increased.

本発明は上記事情に鑑み、Tシャツ等の柔軟性を有する被印刷体に対して適切に印刷を実施でき、しかも、装置の設置面積を小さくできる印刷装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a printing apparatus capable of appropriately performing printing on a flexible printing medium such as a T-shirt and reducing the installation area of the apparatus.

本発明の印刷装置は、開口を有するカートリッジに収容された柔軟性を有する被印刷体に印刷を行う印刷装置であって、前記被印刷体が収容されたカートリッジを保持するカートリッジ収容部と、前記被印刷体に印刷を行う印刷部と、該印刷部で印刷された前記被印刷体の印刷部分を定着させる定着部と、該定着部で印刷部分が定着された前記被印刷体が収容されている前記カートリッジを排出するカートリッジ提供部と、前記カートリッジ収容部と、前記印刷部と、前記定着部と、の間で前記カートリッジを移動させるカートリッジ搬送部と、被印刷体に印刷するデザインを選択し印刷部に対する印刷指示を入力する操作部と、を備えており、前記カートリッジ収容部、前記印刷部、前記定着部が、上下方向に並んで配置されていることを特徴とする。   The printing apparatus of the present invention is a printing apparatus that performs printing on a flexible print medium accommodated in a cartridge having an opening, and a cartridge accommodating section that holds a cartridge accommodating the print medium, A printing unit that prints on the printing medium, a fixing unit that fixes a printed portion of the printing medium printed by the printing unit, and the printing body on which the printing portion is fixed by the fixing unit is housed. A cartridge providing section for discharging the cartridge, a cartridge accommodating section, a printing section, and a fixing section, a cartridge transport section for moving the cartridge, and a design for printing on a printing medium. An operation unit for inputting a print instruction to a printing unit, wherein the cartridge storage unit, the printing unit, and the fixing unit are arranged side by side in the vertical direction. And butterflies.

本発明の印刷装置によれば、操作部によってデザインを選択すれば、そのデザインが印刷されたTシャツ等を作成することができる。また、カートリッジ収容部と、印刷部と、定着部とが、上下方向に並んで配置されているので、装置の設置面積を小さくできるし、被印刷体の作成作業を速くできる。   According to the printing apparatus of the present invention, if a design is selected by the operation unit, a T-shirt or the like on which the design is printed can be created. Further, since the cartridge accommodating section, the printing section, and the fixing section are arranged side by side in the vertical direction, the installation area of the apparatus can be reduced, and the work of producing a printing medium can be speeded up.

第一実施形態の印刷装置1の概略説明図であって、(A)は正面図であり、(B)は平面図である。It is a schematic explanatory view of the printing apparatus 1 of the first embodiment, in which (A) is a front view and (B) is a plan view. 図1(B)のII−II線断面矢視図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. (A)は図1(A)のIIIA−IIIA線断面矢視図であり、(B)は図1(A)のIIIB−IIIB線断面矢視図である。(A) is a sectional view taken along the line IIIA-IIIA of FIG. 1 (A), and (B) is a sectional view taken along the line IIIB-IIIB of FIG. 1 (A). (A)は印刷部3にカートリッジ50の受取受渡を行う位置に昇降テーブル11が配置された状態の概略説明図であり、(B)は定着部4にカートリッジ50の受取受渡を行う位置に昇降テーブル11が配置された状態の概略説明図である。3A is a schematic explanatory view showing a state in which a lifting table 11 is arranged at a position where the cartridge 50 is received and delivered in the printing unit 3, and FIG. FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of a state where a table 11 is arranged. カートリッジ保持部2と印刷部3との間と対応する位置に商品提供口21を設けた印刷装置1の概略正面図である。FIG. 3 is a schematic front view of the printing apparatus 1 provided with a product supply port 21 at a position corresponding to a position between the cartridge holding unit 2 and the printing unit 3. カートリッジ50の概略説明図であり、(A)は平面図であり、(B)は(A)の縦断面図であり、(C)本体部51の蓋部材53を開いた状態の概略説明図である。It is the schematic explanatory drawing of the cartridge 50, (A) is a top view, (B) is the longitudinal cross-sectional view of (A), (C) The schematic explanatory drawing of the state which opened the cover member 53 of the main-body part 51. It is. 他のカートリッジ50の概略説明図であり、(A)は本体61と保持部材62を組み合わせた状態の斜視図であり、(B)は本体61と保持部材62を分離した状態の斜視図である。It is a schematic explanatory view of another cartridge 50, (A) is a perspective view of a state where a main body 61 and a holding member 62 are combined, and (B) is a perspective view of a state where the main body 61 and the holding member 62 are separated. . 他のカートリッジ提供部20を有する印刷装置1の概略透過斜視図である。FIG. 9 is a schematic transparent perspective view of a printing apparatus 1 having another cartridge providing unit 20. (A)は他のカートリッジ提供部20を有する印刷装置1の概略正面図であり、(B)は(A)のB−B線断面矢視図である。(A) is a schematic front view of the printing apparatus 1 having another cartridge providing section 20, and (B) is a cross-sectional view taken along line BB of (A). 第二実施形態の印刷装置101の概略説明図であって、(A)は平面図であり、(B)は正面図である。It is the schematic explanatory drawing of the printing apparatus 101 of 2nd embodiment, (A) is a top view and (B) is a front view. 第二実施形態の印刷装置101の概略説明図であって、(A)は右側面図であり、(B)は左側面図である。It is the schematic explanatory drawing of the printing apparatus 101 of 2nd embodiment, (A) is a right view, (B) is a left view. 第二実施形態の印刷装置101を背面から見た内部構造の概略説明図である。FIG. 7 is a schematic explanatory diagram of an internal structure of the printing apparatus 101 according to the second embodiment as viewed from the back. 図12のXIII−XIII線断面概略説明図である。FIG. 13 is a schematic cross-sectional explanatory view taken along line XIII-XIII in FIG. 12. 第二実施形態の印刷装置101を右背面斜め上方から見た内部構造の概略説明図である。FIG. 9 is a schematic explanatory diagram of an internal structure of the printing apparatus 101 according to the second embodiment as viewed obliquely from above the right rear surface. 第二実施形態の印刷装置101の作動説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation of the printing apparatus 101 according to the second embodiment. 第二実施形態の印刷装置101の作動説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation of the printing apparatus 101 according to the second embodiment. 第二実施形態の印刷装置101の作動説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation of the printing apparatus 101 according to the second embodiment. 第二実施形態の印刷装置101の作動説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation of the printing apparatus 101 according to the second embodiment. 姿勢調整機構113の概略説明図である。FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of a posture adjustment mechanism 113. 移載部115の作動の概略説明図である。FIG. 7 is a schematic explanatory diagram of the operation of the transfer unit 115. 移載部115の作動の概略説明図である。FIG. 7 is a schematic explanatory diagram of the operation of the transfer unit 115. 定着部104の単体説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a single unit of the fixing unit 104. 受渡テーブル116を作動するリンク機構117rの作動説明図であって、受渡テーブル116が下傾している状態の概略説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of the link mechanism 117r which operates the delivery table 116, and is a schematic explanatory drawing of the state in which the delivery table 116 was inclined downward. 受渡テーブル116を作動するリンク機構117rの作動説明図であって、受渡テーブル116が水平になっている状態の概略説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of the link mechanism 117r which operates the delivery table 116, Comprising: It is schematic explanatory drawing of the state in which the delivery table 116 was horizontal.

本実施形態の印刷装置は、顧客が選択したデザインをTシャツなどの被印刷物に印刷して、オリジナルTシャツなどの被印刷物を簡単に作成することができる装置である。
なお、本明細書にいう「デザイン」は、写真や図柄、デザインされた文字、単なる文字も含む概念である。つまり、TシャツSなどの被印刷物に印刷することができるものは全て本明細書にいう「デザイン」に含まれる。
また、被印刷物は、後述するカートリッジに保持できるものであればよく、とくに限定されない。例えば、TシャツやYシャツ、ズボン、ポロシャツ、ユニフォーム等の被服やタオル等の布地、帽子、鞄、靴下等なども本実施形態の印刷装置が印刷する被印刷物に含まれる。
以下では、被印刷物がTシャツである場合を代表として説明する。
The printing apparatus according to the present embodiment is an apparatus that can print a design selected by a customer on a printing material such as a T-shirt and easily create a printing material such as an original T-shirt.
It should be noted that “design” as used in the present specification is a concept that includes photographs and designs, designed characters, and simple characters. That is, everything that can be printed on a printing material such as a T-shirt S is included in the “design” in this specification.
Further, the printing substrate is not particularly limited as long as it can be held in a cartridge described later. For example, clothing such as T-shirts, Y-shirts, trousers, polo shirts, uniforms, cloth such as towels, hats, bags, socks, and the like are also included in the printed material printed by the printing apparatus of the present embodiment.
Hereinafter, a case where the print target is a T-shirt will be described as a representative.

<第一実施形態の印刷装置1>
以下、図面に基づいて第一実施形態の印刷装置1を説明する。
<Printing Apparatus 1 of First Embodiment>
Hereinafter, the printing apparatus 1 according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.

<躯体1a表面の説明>
図1に示すように、第一実施形態の印刷装置1は、箱状の躯体1aを有しており、この躯体1aの外面(正面)には、操作部5と、カートリッジ提供部20の商品提供口21と、が設けられている。つまり、印刷装置1の正面の操作部5を顧客が操作すれば、後述する印刷部3、定着部4によって所望のデザインが印刷されたTシャツSを製造でき、製造されたTシャツSをカートリッジ提供部20の商品提供口21から顧客に提供することができる。
<Description of the surface of the frame 1a>
As shown in FIG. 1, the printing apparatus 1 according to the first embodiment has a box-shaped frame 1 a, and an operation unit 5 and a product of a cartridge providing unit 20 are provided on an outer surface (front) of the frame 1 a. A provision port 21 is provided. That is, if the customer operates the operation unit 5 on the front of the printing apparatus 1, a T-shirt S on which a desired design is printed by the printing unit 3 and the fixing unit 4 described later can be manufactured. The product can be provided to the customer from the product providing port 21 of the providing unit 20.

<操作部5>
操作部5は、顧客がTシャツSに印刷するデザインを選択するために設けられている。この操作部5を操作すれば、顧客は自分の好みのデザインが印刷されたTシャツSを作成することができる。この操作部5は、例えば、タッチパネル等を挙げることができるが、顧客がデザインの選択や、文字やその他の情報等を入力等の操作をできるものであればよい。
<Operation unit 5>
The operation unit 5 is provided for a customer to select a design to be printed on the T-shirt S. By operating the operation unit 5, the customer can create a T-shirt S on which his or her favorite design is printed. The operation unit 5 may be, for example, a touch panel or the like, and may be any unit that allows the customer to perform operations such as selection of a design and input of characters and other information.

なお、TシャツSに印刷するためのデザインのデータは、あらかじめ操作部5に記憶させておいたデータでもよいし、インターネットなどを通じて取得できるデータを使用してもよい。また、顧客が有している画像や写真等のデータを操作部5から入力して使用してもよいし、タッチパネル等を操作して印刷するデータを顧客が作成してもよい。さらに、複数のデータを重ねたり加工したりして、データを顧客が作成してもよい。例えば、タッチパネル等から文字などを入力して、画像データ等に重ねてデザインのデータを作成するようにしてもよい。   The design data to be printed on the T-shirt S may be data stored in the operation unit 5 in advance, or may be data that can be obtained through the Internet or the like. Further, data such as images and photographs possessed by the customer may be input from the operation unit 5 and used, or data to be printed by operating a touch panel or the like may be created by the customer. Further, the data may be created by the customer by overlapping or processing a plurality of data. For example, design data may be created by inputting characters or the like from a touch panel or the like and superimposing it on image data or the like.

また、操作部5は、インターネットなどを通じて送信される印刷指示に基づいて、TシャツSを作成してもよい。例えば、操作部5とリンクされたウェブサイト等を通じて顧客から送信される印刷指示に基づいてTシャツSを作成してもよい。なお、この方式を採用する場合には、印刷指示に基づいて作成したTシャツSを保管しておく保管容器25を有していることが望ましい(図8、図9参照)。もちろん、印刷指示を保存しておき、印刷指示を送信した顧客が操作部5を操作するとTシャツSの印刷を開始するようにしてもよい。この場合には、顧客が印刷開始から短時間(5〜10分程度)でTシャツSを受け取ることができるので、保管容器25を設けなくてもよい。   The operation unit 5 may create the T-shirt S based on a print instruction transmitted through the Internet or the like. For example, the T-shirt S may be created based on a print instruction transmitted from a customer through a website linked to the operation unit 5 or the like. When this method is adopted, it is desirable to have a storage container 25 for storing the T-shirt S created based on the print instruction (see FIGS. 8 and 9). Of course, the print instruction may be stored, and the printing of the T-shirt S may be started when the customer who transmitted the print instruction operates the operation unit 5. In this case, since the customer can receive the T-shirt S in a short time (about 5 to 10 minutes) from the start of printing, the storage container 25 need not be provided.

<躯体1a内の各部の説明>
図1〜図3に示すように、第一実施形態の印刷装置1は、その躯体1a内に、印刷を行うTシャツSを保持したカートリッジ50(図6、図7参照)(以下単にカートリッジ50という)を収容するカートリッジ収容部2と、カートリッジ50に保持されたTシャツSに印刷を行う印刷部3と、が設けられている。また印刷部3で印刷された印刷部分SD(図6参照)を定着させる定着部4と、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4の間で、カートリッジ50を移動させるカートリッジ搬送部10も設けられている。また、カートリッジ搬送部10からカートリッジ50を受け取って、商品提供口21を通してカートリッジ50に入った状態のTシャツSを顧客に提供するカートリッジ提供部20も設けられている。
<Description of each part in frame 1a>
As shown in FIGS. 1 to 3, the printing apparatus 1 of the first embodiment has a cartridge 50 (see FIGS. 6 and 7) holding a T-shirt S to be printed in its frame 1 a (hereinafter simply referred to as a cartridge 50). ) And a printing unit 3 that prints on the T-shirt S held by the cartridge 50. Further, a fixing unit 4 for fixing the print portion SD (see FIG. 6) printed by the printing unit 3 and a cartridge transport unit 10 for moving the cartridge 50 between the cartridge housing unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4 are also provided. Is provided. Further, a cartridge providing unit 20 that receives the cartridge 50 from the cartridge transport unit 10 and provides the customer with the T-shirt S in the cartridge 50 through the product providing port 21 is provided.

第一実施形態の印刷装置1では、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4が、上部からこの順で各部が並んで設けられており、これらの背面側にカートリッジ搬送部10が設けられている(図3(A)参照)。   In the printing apparatus 1 of the first embodiment, the cartridge accommodating section 2, the printing section 3, and the fixing section 4 are provided in this order in order from the top, and the cartridge transport section 10 is provided on the back side thereof. (See FIG. 3A).

このように、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4が縦(鉛直)に並ぶように配設すれば、各部を水平方向に並べて配設する場合に比べて、装置の設置面積を小さくできる。すると、設備を設置する余裕がない場所などであっても、第一実施形態の印刷装置1を設置することができる。   As described above, if the cartridge housing unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4 are arranged vertically (vertically), the installation area of the apparatus is reduced as compared with the case where the respective units are arranged horizontally. it can. Then, the printing apparatus 1 of the first embodiment can be installed even in a place where there is no room for installing equipment.

また、カートリッジ50は、TシャツSを印刷する際に、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4、の順で搬送される。上記のように、上部から、カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4、の順で各部を配置しておけば、カートリッジ搬送部10によるカートリッジ50の搬送を無駄なく行うことができるので、顧客から印刷開始の指示があった後、顧客にTシャツSを提供するまでの時間も短くできる。   Further, when printing the T-shirt S, the cartridge 50 is transported in the order of the cartridge storage unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4. As described above, if the respective units are arranged in this order from the top, in the order of the cartridge storage unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4, the conveyance of the cartridge 50 by the cartridge conveyance unit 10 can be performed without waste. The time from when the customer gives an instruction to start printing to when the T-shirt S is provided to the customer can be shortened.

<カートリッジ50>
カートリッジ収容部2、印刷部3、定着部4、カートリッジ搬送部10の詳細を説明する前に、カートリッジ50の概略を説明する。
図6および図7に示すように、カートリッジ50は箱型の容器であり、表面(印刷する面)がほぼ平坦面になるように伸ばした状態でTシャツSを保持することができるものである。したがって、カートリッジ50に保持されたままでも、TシャツSの表面に印刷ができるようになっている。なお、以下では、カートリッジ50に取り付けられた状態のTシャツSにおいて、表面がほぼ平坦面になるように伸ばされている部分を、TシャツSの印刷面という場合がある。
<Cartridge 50>
Before describing the details of the cartridge accommodating section 2, the printing section 3, the fixing section 4, and the cartridge transport section 10, the outline of the cartridge 50 will be described.
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the cartridge 50 is a box-shaped container, and can hold the T-shirt S in a state where the surface (printing surface) is extended so as to be substantially flat. . Therefore, printing can be performed on the surface of the T-shirt S while being held by the cartridge 50. In the following, a portion of the T-shirt S attached to the cartridge 50 that is extended so that the surface is substantially flat may be referred to as a printing surface of the T-shirt S.

<カートリッジ収容部2>
カートリッジ収容部2は、印刷を行うTシャツSが保持されたカートリッジ50を収容するものである。図2および図3に示すように、このカートリッジ収容部2には複数のカートリッジ収容室2aが設けられており、この複数のカートリッジ収容室2a内にカートリッジ50が収容されている。なお、カートリッジ50は、TシャツSの印刷面が上方を向いた状態となるようにカートリッジ収容室2a内に収容されている。
<Cartridge storage part 2>
The cartridge accommodating section 2 accommodates a cartridge 50 holding a T-shirt S for printing. As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of cartridge storage chambers 2a are provided in the cartridge storage section 2, and a cartridge 50 is stored in the plurality of cartridge storage chambers 2a. Note that the cartridge 50 is housed in the cartridge housing chamber 2a such that the printing surface of the T-shirt S faces upward.

図3に示すように、このカートリッジ収容室2aは、その底面が一端(印刷装置1の前面側、図3では左側)から他端(印刷装置1の背面側、図3では右側)に向かって下傾した傾斜面となっている。また、カートリッジ収容室2aには、カートリッジを保持解放する保持機構2bが設けられている(図3(A)参照)。保持機構2bは、カートリッジ収容室2aの底面から出没する爪fを備えている。   As shown in FIG. 3, the bottom of the cartridge storage chamber 2a extends from one end (the front side of the printing apparatus 1, the left side in FIG. 3) to the other end (the rear side of the printing apparatus 1, the right side in FIG. 3). It has a downward slope. Further, a holding mechanism 2b for holding and releasing the cartridge is provided in the cartridge accommodating chamber 2a (see FIG. 3A). The holding mechanism 2b has a claw f that protrudes from the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 2a.

このため、保持機構2bの爪fをカートリッジ収容室2aの底面から突出させておけば、爪fをカートリッジ50の底部に引っ掛けることによってカートリッジ50をカートリッジ収容室2a内に保持しておくことができる。また、保持機構2bの爪fをカートリッジ収容室2aの底面から退避させれば、カートリッジ50が爪fから解放される。すると、カートリッジ収容室2aの床面が傾斜面となっているので、カートリッジ収容室2aの床面を滑らせてカートリッジ50をカートリッジ収容室2aの他端から排出することができる。   Therefore, if the claw f of the holding mechanism 2b is projected from the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 2a, the cartridge 50 can be held in the cartridge accommodating chamber 2a by hooking the claw f on the bottom of the cartridge 50. . When the claw f of the holding mechanism 2b is retracted from the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 2a, the cartridge 50 is released from the claw f. Then, since the floor of the cartridge storage chamber 2a is an inclined surface, the cartridge 50 can be discharged from the other end of the cartridge storage chamber 2a by sliding the floor of the cartridge storage chamber 2a.

なお、保持機構2bは上述した構造に限定されず、カートリッジ50を保持しておくことができ所定のタイミングでカートリッジ50をカートリッジ収容室2aの他端から排出することができるような構造であればよい。例えば、図12〜図14に示すように、カートリッジ収容室2a(図12〜図14ではカートリッジ収容室102a)の下端開口に保持部材pを設けて、この保持部材pをソレノイドなどによって倒伏させたりスライド移動させたりするようにしてもよい。この場合もカートリッジ収容室2aの下端開口に保持部材pが配置された状態にしておけば、カートリッジ50が保持部材pと接触すれば、カートリッジ50がカートリッジ収容室2aの床面から滑り落ちることを防止できる。そして、カートリッジ収容室2aの下端開口から保持部材pを退避させれば(図13の最下部のカートリッジ収容室2a参照)、カートリッジ50をカートリッジ収容室2aの下端開口から排出することができる。   Note that the holding mechanism 2b is not limited to the above-described structure, but may be any structure that can hold the cartridge 50 and discharge the cartridge 50 from the other end of the cartridge accommodating chamber 2a at a predetermined timing. Good. For example, as shown in FIGS. 12 to 14, a holding member p is provided at the lower end opening of the cartridge housing chamber 2a (the cartridge housing chamber 102a in FIGS. 12 to 14), and the holding member p is turned down by a solenoid or the like. You may make it slide and move. Also in this case, if the holding member p is arranged at the lower end opening of the cartridge accommodating chamber 2a, the cartridge 50 is prevented from slipping off the floor of the cartridge accommodating chamber 2a when the cartridge 50 comes into contact with the holding member p. it can. Then, if the holding member p is retracted from the lower end opening of the cartridge accommodating chamber 2a (see the lowermost cartridge accommodating chamber 2a in FIG. 13), the cartridge 50 can be discharged from the lower end opening of the cartridge accommodating chamber 2a.

<印刷部3>
図1〜図3に示すように、カートリッジ収容部2の下方には、印刷部3が設けられている。この印刷部3は、カートリッジ50に保持された状態のTシャツSが提供され、このTシャツSに対してカートリッジ50に保持されたままで印刷を実施するものである。この印刷部3には、操作部5から印刷するデザインに関するデータが送信されるようになっており、このデータに基づいて所定のデザインを印刷する機能を有している。
<Printing unit 3>
As shown in FIGS. 1 to 3, a printing unit 3 is provided below the cartridge housing unit 2. The printing unit 3 is provided with the T-shirt S held in the cartridge 50 and performs printing on the T-shirt S while being held in the cartridge 50. The printing unit 3 is configured to transmit data relating to a design to be printed from the operation unit 5 and has a function of printing a predetermined design based on the data.

この印刷部3の構造はとくに限定されない。例えば、背面側にカートリッジ50が挿入される開口を有する本体部を有しており、開口から挿入されたカートリッジ50の上方に印刷装置を有している構造を採用することができる。このような構造であれば、カートリッジ50に保持されているTシャツSの印刷面に所定のデザインを印刷することができる。なお、上述したように、TシャツSの印刷面が上方を向いた状態となるようにカートリッジ収容室2a内にカートリッジ50が収容されており、カートリッジ搬送部10はその姿勢のまま(TシャツSの印刷面が上方を向いたまま)でカートリッジ50を搬送するようになっている。この場合には、上記のような構造の印刷部3であれば、カートリッジ収容部2から印刷部3まで移動する間にカートリッジ50の向きを変更したり上下を反転したりしなくても印刷ができるので、印刷部3へのカートリッジ50の提供を含めた印刷処理を速くできるという利点が得られる。   The structure of the printing unit 3 is not particularly limited. For example, a structure in which a main body having an opening into which the cartridge 50 is inserted on the back side and a printing device is provided above the cartridge 50 inserted through the opening can be adopted. With such a structure, a predetermined design can be printed on the printing surface of the T-shirt S held by the cartridge 50. As described above, the cartridge 50 is accommodated in the cartridge accommodating chamber 2a such that the printing surface of the T-shirt S faces upward, and the cartridge transporting unit 10 keeps its posture (T-shirt S). The cartridge 50 is transported with the print surface of the cartridge facing upward. In this case, if the printing unit 3 has the above-described structure, printing can be performed without changing the direction of the cartridge 50 or turning the cartridge 50 upside down while moving from the cartridge storage unit 2 to the printing unit 3. Therefore, there is an advantage that the printing process including the provision of the cartridge 50 to the printing unit 3 can be speeded up.

なお、印刷部3がTシャツSに印刷する印刷方式はとくに限定されない。例えば、インクジェット方式等、その他の公知の方法を採用することができる。   In addition, the printing method by which the printing unit 3 prints on the T-shirt S is not particularly limited. For example, other known methods such as an ink jet method can be adopted.

<定着部4>
図1〜図3に示すように、印刷部3の下方には、定着部4が設けられている。この定着部4は、印刷部3で印刷されたTシャツSがカートリッジ50に保持された状態のままで提供され印刷を定着させるものである。
<Fixing section 4>
As shown in FIGS. 1 to 3, a fixing unit 4 is provided below the printing unit 3. The fixing unit 4 is provided while the T-shirt S printed by the printing unit 3 is held in the cartridge 50 and fixes the print.

この定着部4の構造はとくに限定されない。例えば、背面側にカートリッジ50が挿入される開口を有する本体部を有しており、開口から挿入されたカートリッジ50の上方に定着装置を有している構造を採用することができる。このような構造であれば、カートリッジ50に保持されているTシャツSの印刷を定着させることができる。なお、上述したように、TシャツSの印刷面が上方を向いた状態で印刷部3によって印刷される場合には、上記のような構造の定着部4であれば、印刷部3から定着部4まで移動する間にカートリッジ50の向きを変更したり上下を反転したりしなくても定着処理ができる。すると、定着部4へのカートリッジ50の提供を含めた定着処理を速くできるという利点が得られる。   The structure of the fixing unit 4 is not particularly limited. For example, a structure having a main body having an opening into which the cartridge 50 is inserted on the back side and having a fixing device above the cartridge 50 inserted through the opening can be adopted. With such a structure, the printing of the T-shirt S held in the cartridge 50 can be fixed. As described above, when printing is performed by the printing unit 3 with the printing surface of the T-shirt S facing upward, if the fixing unit 4 has the above-described structure, the printing unit 3 switches to the fixing unit. The fixing process can be performed without changing the direction of the cartridge 50 or turning the cartridge 50 upside down during the movement to the position 4. Then, there is an advantage that the fixing process including the provision of the cartridge 50 to the fixing unit 4 can be speeded up.

なお、定着部4が印刷を定着させる方式はとくに限定されない。例えば、インクジェット方式で印刷した場合には、ヒータ等の熱や熱風等をTシャツSの印刷面に供給してインクを乾燥させる方式が採用される。また、その他の方式を採用した場合には、各方式に適した定着方式が採用される。   Note that the method in which the fixing unit 4 fixes the print is not particularly limited. For example, when printing is performed by an ink jet method, a method of drying the ink by supplying heat such as a heater or hot air to the printing surface of the T-shirt S is adopted. When other methods are adopted, a fixing method suitable for each method is adopted.

また、上記例では、第一実施形態の印刷装置1が印刷部3と定着部4の両方を備えている場合を説明したが、印刷部3が定着部4を有している場合には、印刷部3と別に定着部4は設けなくてもよい。この場合、印刷装置1をさらにコンパクトにできる。   Further, in the above example, the case where the printing apparatus 1 of the first embodiment includes both the printing unit 3 and the fixing unit 4 has been described. However, when the printing unit 3 includes the fixing unit 4, The fixing unit 4 need not be provided separately from the printing unit 3. In this case, the printing device 1 can be made more compact.

<カートリッジ搬送部10>
図2〜図4に示すように、カートリッジ収容部2、印刷部3および定着部4が上下方向に並んで設けられている部分の背面側(図3(A)および図4では右側)には、カートリッジ搬送部10が設けられている。このカートリッジ搬送部10は、昇降機構12の昇降レール12rに案内されて昇降する昇降テーブル11を備えている。具体的には、昇降テーブル11は、カートリッジ収容部2と、印刷部3と、定着部4と、の間を昇降し、各部における所定の位置で停止し、カートリッジ収容部2からカートリッジ50の受け取ることができ、また、各部(印刷部3と定着部4)との間でのカートリッジ50の受取り受渡しができるようになっている。
<Cartridge transport unit 10>
As shown in FIGS. 2 to 4, on the back side (the right side in FIGS. 3A and 4) of a portion where the cartridge housing section 2, the printing section 3, and the fixing section 4 are provided in a vertical direction. , A cartridge transport unit 10 is provided. The cartridge transport section 10 includes an elevating table 11 which is guided by an elevating rail 12r of an elevating mechanism 12 to move up and down. Specifically, the elevating table 11 moves up and down between the cartridge accommodating unit 2, the printing unit 3, and the fixing unit 4, stops at a predetermined position in each unit, and receives the cartridge 50 from the cartridge accommodating unit 2. Further, the cartridge 50 can be received and transferred between each unit (the printing unit 3 and the fixing unit 4).

例えば、上述したように、カートリッジ収容部2に傾斜した底面を有する複数のカートリッジ収容室2aを設けた場合には、昇降テーブル11は、カートリッジ50を排出するカートリッジ収容室2aの位置に配置される(図3(A)参照)。つまり、昇降テーブル11は、その上面の高さが各カートリッジ収容室2aの底面の下端より若干低い位置に配置される。すると、カートリッジ収容室2aの底面を滑り落ちてきたカートリッジ50をスムースに昇降テーブル11上に載せることができる。   For example, as described above, when a plurality of cartridge storage chambers 2a each having an inclined bottom surface are provided in the cartridge storage section 2, the lifting table 11 is disposed at a position of the cartridge storage chamber 2a for discharging the cartridge 50. (See FIG. 3A). That is, the elevation table 11 is arranged at a position where the height of the upper surface is slightly lower than the lower end of the bottom surface of each cartridge accommodating chamber 2a. Then, the cartridge 50 sliding down the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 2a can be smoothly placed on the elevating table 11.

また、印刷部3および定着部4では、印刷部3および定着部4の本体の開口の下端面と昇降テーブル11の上面とがほぼ同じ高さになるように配置される(図4参照)。すると、印刷部3および定着部4と昇降テーブル11との間でのカートリッジ50の受取りや受渡しをスムースに行うことができる。   Further, in the printing unit 3 and the fixing unit 4, the lower end surface of the opening of the main body of the printing unit 3 and the fixing unit 4 and the upper surface of the elevating table 11 are arranged at substantially the same height (see FIG. 4). Then, the cartridge 50 can be smoothly received and transferred between the printing unit 3 and the fixing unit 4 and the lifting table 11.

<昇降機構12>
カートリッジ搬送部10は、昇降レール12rに沿って昇降テーブル11を昇降させる昇降機構12を有している。この昇降機構12は、昇降レール12rに沿って昇降テーブル11を昇降させることができる構成であれよく、その機構はとくに限定されない。例えば、昇降テーブル11にワイヤーの一端を連結しておき、ウインチ等によってワイヤーの繰り出し巻取を行って昇降テーブル11を昇降させるようにしてもよい。また、昇降テーブル11に無端チェーンや無端ベルト等の無端部材を連結しておいてもよい。無端チェーンを使用する場合には、無端チェーンに噛み合った歯車をモータによって回転させれば、無端チェーンを移動させることによって昇降テーブル11を昇降させることができる。無端ベルトを使用する場合には、無端ベルトが巻き掛けられたプーリを回転させれば、無端ベルトを移動させることができ、無端ベルトの移動に伴って昇降テーブル11を昇降させることができる。もちろん、シリンダ機構やボールネジ機構によって昇降テーブル11を昇降させてもよい。なお、ウインチ等やモータの作動や、シリンダ機構やボールネジ機構の駆動源の作動は操作部5によってその作動が制御される。
<Elevation mechanism 12>
The cartridge transport section 10 has an elevating mechanism 12 that elevates the elevating table 11 along the elevating rail 12r. The lifting mechanism 12 may be configured to be able to raise and lower the lifting table 11 along the lifting rail 12r, and the mechanism is not particularly limited. For example, one end of a wire may be connected to the elevating table 11 and the elevating table 11 may be raised and lowered by feeding and winding the wire using a winch or the like. Further, an endless member such as an endless chain or an endless belt may be connected to the elevating table 11. When the endless chain is used, if the gear meshing with the endless chain is rotated by a motor, the lifting table 11 can be moved up and down by moving the endless chain. When the endless belt is used, the endless belt can be moved by rotating the pulley around which the endless belt is wound, and the lifting table 11 can be moved up and down with the movement of the endless belt. Of course, the lifting table 11 may be moved up and down by a cylinder mechanism or a ball screw mechanism. The operation of the winch or the like, the operation of the motor, and the operation of the drive source of the cylinder mechanism or the ball screw mechanism are controlled by the operation unit 5.

<移載部>
カートリッジ搬送部10は、昇降テーブル11上のカートリッジ50を印刷部3および定着部4に対して供給したり、印刷部3および定着部4から昇降テーブル11にカートリッジ50を移載したりする移載部を備えている。この移載部は、印刷部操作部と、定着部操作部と、を備えている。
<Transfer section>
The cartridge transport unit 10 supplies the cartridge 50 on the lifting table 11 to the printing unit 3 and the fixing unit 4 and transfers the cartridge 50 from the printing unit 3 and the fixing unit 4 to the lifting table 11. It has a part. The transfer unit includes a printing unit operation unit and a fixing unit operation unit.

印刷部操作部は、印刷部3と対応する位置に昇降テーブル11が停止すると印刷部3と昇降テーブル11との間でカートリッジ50を移動させるものである。この印刷部操作部は、印刷部3と対応する位置に昇降テーブル11が停止するとカートリッジ50に接触してカートリッジ50を移動させるもの等を挙げることができる。印刷部操作部は、安定してカートリッジ50を昇降テーブル11から印刷部3に供給したり印刷部3から昇降テーブル11に移載したりすることができる機構であればよくその構造はとくに限定されない。   The printing unit operation unit moves the cartridge 50 between the printing unit 3 and the lifting table 11 when the lifting table 11 stops at a position corresponding to the printing unit 3. Examples of the printing unit operation unit include a unit that contacts the cartridge 50 and moves the cartridge 50 when the lifting table 11 stops at a position corresponding to the printing unit 3. The structure of the printing unit operation unit is not particularly limited as long as it is a mechanism that can stably supply the cartridge 50 from the lifting table 11 to the printing unit 3 and transfer the cartridge 50 from the printing unit 3 to the lifting table 11. .

例えば、図14〜図17に示すように、印刷部3に対して接近離間するアーム118を設ける。そして、このアーム118にソレノイドなどで出没する爪を設けておく。例えば、突出するとカートリッジ50に係合し引っ込むとカートリッジ50を開放する爪を設けておく。すると、爪をカートリッジ50に係合させておけば、カートリッジ50を印刷部3に接近させたり離間させたりする際に、安定してカートリッジ50を移動させることができる。また、カートリッジ50を印刷部3に接近させた状態でカートリッジ50から爪を開放すれば、カートリッジ50を印刷部3に供給できる。また、カートリッジ50を印刷部3から離間させた状態でカートリッジ50から爪を開放すれば、カートリッジ50を昇降テーブル11によって移動させることができるようになる。なお、爪は、カートリッジ50を印刷部3に接近させるときにはカートリッジ50に係合させず、カートリッジ50を印刷部3から離間させるときにのみカートリッジ50に係合させるようにしてもよい。   For example, as shown in FIGS. 14 to 17, an arm 118 is provided to approach and separate from the printing unit 3. The arm 118 is provided with a claw that comes and goes with a solenoid or the like. For example, a claw that engages with the cartridge 50 when it protrudes and releases the cartridge 50 when retracted is provided. Then, if the pawl is engaged with the cartridge 50, the cartridge 50 can be moved stably when the cartridge 50 is moved toward or away from the printing unit 3. Further, if the claws are released from the cartridge 50 in a state where the cartridge 50 is approached to the printing unit 3, the cartridge 50 can be supplied to the printing unit 3. Further, if the claws are released from the cartridge 50 in a state where the cartridge 50 is separated from the printing unit 3, the cartridge 50 can be moved by the elevating table 11. The pawls may be engaged with the cartridge 50 only when the cartridge 50 is separated from the printing unit 3 without being engaged with the cartridge 50 when the cartridge 50 approaches the printing unit 3.

定着部操作部は、定着部4と対応する位置に昇降テーブル11が停止すると定着部4と昇降テーブル11との間でカートリッジ50を移動させるものである。この定着部操作部の機構はとくに限定されず、安定してカートリッジ50を昇降テーブル11から定着部4に供給したり定着部4から昇降テーブル11に移載したりすることができる機構であればよい。例えば、定着部操作部として、実質的に上述した印刷部操作部と同様の機構を採用することができる。また、定着部操作部と印刷部操作部は同じ機構を採用してもよいし、異なる機構を採用してもよい。   The fixing unit operation unit moves the cartridge 50 between the fixing unit 4 and the lifting table 11 when the lifting table 11 stops at a position corresponding to the fixing unit 4. The mechanism of the fixing unit operation unit is not particularly limited, and any mechanism capable of stably supplying the cartridge 50 from the elevating table 11 to the fixing unit 4 or transferring the cartridge 50 from the fixing unit 4 to the elevating table 11 can be used. Good. For example, a mechanism substantially similar to the above-described printing unit operation unit can be adopted as the fixing unit operation unit. The fixing unit operation unit and the printing unit operation unit may employ the same mechanism or different mechanisms.

なお、印刷部3および定着部4がカートリッジ50を引き込んだり排出したりする機能を有している場合には、印刷部操作部および定着部操作部は、印刷部3および定着部4が上記機能を発揮する位置までカートリッジ50を移動させたり、上記機能を発揮する位置からカートリッジ50を引き出したりするようになっていればよい。   When the printing unit 3 and the fixing unit 4 have a function of pulling in and ejecting the cartridge 50, the printing unit operating unit and the fixing unit operating unit have the printing unit 3 and the fixing unit 4 having the functions described above. It is sufficient that the cartridge 50 is moved to a position where the above-described function is exhibited, or the cartridge 50 is pulled out from a position where the above-described function is exhibited.

また、移載部は、昇降テーブル11に設けてもよいし、昇降テーブル11と別に設けてもよい。昇降テーブル11に移載部を設けた場合には、印刷部3や定着部4のそれぞれに印刷部操作部や定着部操作部を設けなくてもよくなる。
一方、昇降テーブル11と別に移載部を設けた場合には、印刷部3や定着部4に対応した印刷部操作部および定着部操作部が必要になるが、昇降テーブル11に移載部を作動させるための配線等をしなくてもよいので、不具合などが発生する可能性を低減できる。
昇降テーブル11に移載部を設ける場合には、その構成はとくに限定されない。例えば、カートリッジ50の底面に接触してカートリッジ50に駆動力を加えるコンベアを昇降テーブル11の上面に設けて移載部としてもよい。また、カートリッジ50に引っ掛けてカートリッジ50を引っ張ったり押したりする爪などを有するアーム等を昇降テーブル11の上面に設けて移載部としてもよい。
The transfer unit may be provided on the lifting table 11 or may be provided separately from the lifting table 11. When the transfer unit is provided on the elevating table 11, it is not necessary to provide the printing unit operation unit and the fixing unit operation unit in the printing unit 3 and the fixing unit 4, respectively.
On the other hand, if a transfer unit is provided separately from the elevating table 11, a printing unit operation unit and a fixing unit operation unit corresponding to the printing unit 3 and the fixing unit 4 are required. Since there is no need to provide wiring or the like for operation, it is possible to reduce the possibility of occurrence of a malfunction or the like.
When a transfer unit is provided on the lifting table 11, the configuration is not particularly limited. For example, a conveyor that contacts the bottom surface of the cartridge 50 and applies a driving force to the cartridge 50 may be provided on the upper surface of the lifting table 11 to serve as a transfer unit. Further, an arm or the like having a claw or the like that hooks on the cartridge 50 to pull or push the cartridge 50 may be provided on the upper surface of the elevating table 11 to serve as a transfer unit.

<カートリッジ提供部20>
図1〜図3に示すように、カートリッジ搬送部10の側方にはカートリッジ提供部20が設けられている。このカートリッジ提供部20は、上述した商品提供口21とカートリッジ搬送部10の側方との間を繋ぐように設けられたコンベア等の搬送機構22を備えている。そして、昇降テーブル11から搬送機構22上にカートリッジ50を移動させる移動機構も備えている。
<Cartridge providing unit 20>
As shown in FIGS. 1 to 3, a cartridge providing unit 20 is provided on a side of the cartridge transport unit 10. The cartridge providing unit 20 includes a transport mechanism 22 such as a conveyor provided so as to connect between the above-described product providing port 21 and the side of the cartridge transport unit 10. Further, a moving mechanism for moving the cartridge 50 from the lifting table 11 onto the transport mechanism 22 is also provided.

カートリッジ提供部20がこのような構成であれば、印刷及び定着が終了したTシャツSを保持したカートリッジ50を載せた昇降テーブル11を搬送機構22の位置まで移動させれば、移動機構によって昇降テーブル11上のカートリッジ50を搬送機構22上に移動させることができる。搬送機構22上に載せられたカートリッジ50は搬送機構22によって商品提供口21まで搬送できるので、商品提供口21からカートリッジ50を排出できる。よって、所定のデザインが印刷されたTシャツSをカートリッジ50に収容された状態で顧客に提供することができる。   If the cartridge providing unit 20 has such a configuration, the elevating table 11 on which the cartridge 50 holding the printed and fixed T-shirt S is mounted is moved to the position of the transport mechanism 22, and the elevating table is moved by the moving mechanism. 11 can be moved onto the transport mechanism 22. Since the cartridge 50 placed on the transport mechanism 22 can be transported to the product providing port 21 by the transport mechanism 22, the cartridge 50 can be discharged from the product providing port 21. Therefore, the T-shirt S on which the predetermined design is printed can be provided to the customer while being stored in the cartridge 50.

なお、上述した昇降テーブル11から搬送機構22上にカートリッジ50を移動させる移動機構の構成はとくに限定されない。例えば、昇降テーブル11から搬送機構22上に向かってカートリッジ50を押し出すプッシャーや、昇降テーブル11から搬送機構22上に向かってカートリッジ50を引っ張る引き込み機構等を採用することができる。   The configuration of the moving mechanism for moving the cartridge 50 from the elevating table 11 onto the transport mechanism 22 is not particularly limited. For example, a pusher that pushes the cartridge 50 from the lifting table 11 toward the transport mechanism 22 or a pull-in mechanism that pulls the cartridge 50 from the lifting table 11 toward the transport mechanism 22 can be employed.

また、図5に示すように、躯体1aにおいて、カートリッジ保持部2と印刷部3との間と対応する位置に商品提供口21を設けてもよい。この場合には、カートリッジ保持部2と印刷部3との間に、商品提供口21とカートリッジ搬送部10とを繋ぐように搬送機構22を設ける。すると、第一実施形態の印刷装置1の幅をさらに狭くできるので、装置をよりコンパクトにできる。   In addition, as shown in FIG. 5, a product providing port 21 may be provided at a position corresponding to a position between the cartridge holding unit 2 and the printing unit 3 in the frame 1a. In this case, a transport mechanism 22 is provided between the cartridge holding unit 2 and the printing unit 3 so as to connect the product supply port 21 and the cartridge transport unit 10. Then, since the width of the printing apparatus 1 of the first embodiment can be further reduced, the apparatus can be made more compact.

<第一実施形態の印刷装置1の作動>
上述した第一実施形態の印刷装置1によって顧客がTシャツSを作成する操作を説明する。
<Operation of Printing Apparatus 1 of First Embodiment>
An operation in which a customer creates a T-shirt S using the printing apparatus 1 of the above-described first embodiment will be described.

まず、操作部5を操作して、顧客はTシャツSに印刷するデザインを選択する。また、デザインの編集や加工などを行う場合には、デザインの編集作業を行う。なお、TシャツSのサイズや色などもこのときに選択する。そして、印刷するデザイン等が決定したら、印刷開始の指示を行う。   First, the operating section 5 is operated, and the customer selects a design to be printed on the T-shirt S. In addition, when editing or processing the design, the design is edited. The size and color of the T-shirt S are also selected at this time. When a design to be printed is determined, an instruction to start printing is issued.

印刷開始が入力されると、操作部5は、デザイン等に関する情報を印刷部3に送信するとともに、入力されたサイズや色のTシャツSを保管しているカートリッジ収容部2のカートリッジ収容室2aの位置までカートリッジ搬送部10の昇降テーブル11を移動させる(図3(A)参照)。   When the start of printing is input, the operation unit 5 transmits information on the design and the like to the printing unit 3 and also stores the input size and color of the T-shirt S in the cartridge storage chamber 2 a of the cartridge storage unit 2. Is moved to the position (see FIG. 3A).

昇降テーブル11が所定の位置まで移動すると、保持機構2bによって上記カートリッジ収容室2a内のカートリッジ50を解放する。すると、カートリッジ50はカートリッジ収容室2aから昇降テーブル11上に移動する。そして、カートリッジ50が昇降テーブル11上に載せられた状態になれば、昇降テーブル11上は印刷部3の位置まで下降する(図4(A)参照)。   When the elevating table 11 moves to a predetermined position, the cartridge 50 in the cartridge accommodating chamber 2a is released by the holding mechanism 2b. Then, the cartridge 50 moves onto the elevating table 11 from the cartridge accommodating chamber 2a. When the cartridge 50 is placed on the elevating table 11, the elevating table 11 is lowered to the position of the printing unit 3 (see FIG. 4A).

印刷部3の位置に昇降テーブル11が到達すると、移載部の印刷部操作部によって昇降テーブル11上のカートリッジ50が印刷部3に供給され、カートリッジ50に保持されているTシャツSに所定のデザインが印刷される。印刷が完了すると、移載部の印刷部操作部によって印刷部3から昇降テーブル11にカートリッジ50が戻されるので、昇降テーブル11は定着部4の位置まで下降する(図4(B)参照)。   When the elevating table 11 reaches the position of the printing unit 3, the cartridge 50 on the elevating table 11 is supplied to the printing unit 3 by the printing unit operation unit of the transfer unit, and a predetermined amount is applied to the T-shirt S held by the cartridge 50. The design is printed. When the printing is completed, the cartridge 50 is returned from the printing unit 3 to the lifting table 11 by the printing unit operation unit of the transfer unit, and the lifting table 11 is lowered to the position of the fixing unit 4 (see FIG. 4B).

定着部4の位置に昇降テーブル11が到達すると、移載部の定着部操作部によって昇降テーブル11上のカートリッジ50が定着部4に供給され、カートリッジ50に保持されているTシャツSに定着処理が実施される。定着処理が完了すると、移載部の定着部操作部によって定着部4から昇降テーブル11にカートリッジ50が戻されるので、昇降テーブル11はカートリッジ提供部20の搬送機構22の位置まで移動する。   When the lifting table 11 reaches the position of the fixing unit 4, the cartridge 50 on the lifting table 11 is supplied to the fixing unit 4 by the fixing unit operation unit of the transfer unit, and the fixing process is performed on the T-shirt S held by the cartridge 50. Is performed. When the fixing process is completed, the cartridge 50 is returned from the fixing unit 4 to the elevating table 11 by the fixing unit operation unit of the transfer unit, and the elevating table 11 moves to the position of the transport mechanism 22 of the cartridge providing unit 20.

カートリッジ提供部20の搬送機構22の位置に昇降テーブル11が到達すると、移動機構によって昇降テーブル11上のカートリッジ50が搬送機構22上に移載される。搬送機構22上に移載されたカートリッジ50は、搬送機構22によって商品提供口21に供給される(図3(B)参照)。すると、商品提供口21に供給されたカートリッジ50を顧客が受け取ることができるので、カートリッジ50からTシャツSを取り出せば、顧客は所定のデザインが印刷されたTシャツSを受け取ることができる。   When the elevating table 11 reaches the position of the transport mechanism 22 of the cartridge providing unit 20, the cartridge 50 on the elevating table 11 is transferred onto the transport mechanism 22 by the moving mechanism. The cartridge 50 transferred onto the transport mechanism 22 is supplied to the product supply port 21 by the transport mechanism 22 (see FIG. 3B). Then, since the customer can receive the cartridge 50 supplied to the product supply port 21, the customer can receive the T-shirt S on which a predetermined design is printed by taking out the T-shirt S from the cartridge 50.

なお、TシャツSを取り外したカートリッジ50は、第一実施形態の印刷装置1の近くにカートリッジ回収箱などを設けて回収すればよい。もちろん、印刷装置1の躯体1aに回収口を設けておき、その回収口にカートリッジ50を入れてもらうようにしてもよい。   The cartridge 50 from which the T-shirt S has been removed may be collected by providing a cartridge collection box or the like near the printing apparatus 1 of the first embodiment. Of course, a recovery port may be provided in the frame 1a of the printing apparatus 1 and the cartridge 50 may be inserted into the recovery port.

また、カートリッジ50の素材として、ダンボールなどの廃棄可能な素材を使用すればば、TシャツSを取り外したカートリッジ50を廃棄してもらうこともできる。また、カートリッジ50のまま顧客が持ち帰ることも可能となる。   If a disposable material such as cardboard is used as the material of the cartridge 50, the cartridge 50 from which the T-shirt S has been removed can be discarded. In addition, the customer can take the cartridge 50 home.

<カートリッジ提供部20について>
上記例では、カートリッジ提供部20が商品提供口21からカートリッジ50に収容された状態のTシャツSを顧客に提供する場合を説明した。この場合には、操作部5を操作して比較的短時間で顧客がTシャツSを受け取ることができる。
<About the cartridge providing unit 20>
In the above example, the case where the cartridge providing unit 20 provides the customer with the T-shirt S housed in the cartridge 50 from the product providing port 21 has been described. In this case, the customer can receive the T-shirt S in a relatively short time by operating the operation unit 5.

一方、上述したように、インターネット等で操作部5に印刷指示をした場合には、顧客がTシャツSを受け取るまでにある程度の時間を要する場合がある。また、操作部5を操作した顧客でも、TシャツSが完成するまでにその場を離れて別なことをしたい場合がある。このような場合、作成されたTシャツSを保管しておく保管容器25を設けておき、この保管容器25に保管されたTシャツSを顧客の好きな時間に受け取れるようにしておくことが望ましい。   On the other hand, as described above, when a print instruction is given to the operation unit 5 via the Internet or the like, it may take some time before the customer receives the T-shirt S. In some cases, even the customer who operates the operation unit 5 wants to leave the place and do something else until the T-shirt S is completed. In such a case, it is desirable to provide a storage container 25 for storing the created T-shirt S, and to be able to receive the T-shirt S stored in the storage container 25 at a time desired by the customer. .

図8および図9に示すように、躯体1a内には、カートリッジ提供部20の複数の保管容器25が設けられている。複数の保管容器25は、その前面が躯体1aに設けられた開口1cを塞ぐように配設されている(図9参照)。なお、図9では、カートリッジ収容部2や印刷部3、定着部4、カートリッジ搬送部10、カートリッジ提供部20は構造を分かりやすくするために省略している。   As shown in FIGS. 8 and 9, a plurality of storage containers 25 of the cartridge providing unit 20 are provided in the skeleton 1 a. The plurality of storage containers 25 are disposed such that the front surfaces thereof cover openings 1c provided in the frame 1a (see FIG. 9). In FIG. 9, the cartridge accommodating section 2, the printing section 3, the fixing section 4, the cartridge transport section 10, and the cartridge providing section 20 are omitted for easy understanding of the structure.

図9に示すように、保管容器25は、複数の容器本体26と、各容器本体26に設けられた複数の開閉扉27と、を備えている。容器本体26は、前面および背面に開口を有する中空な箱状の容器であり、カートリッジ50を収容することができる大きさに形成されている。また、開閉扉27は、各容器本体26の前面の開口を開閉するものである。この開閉扉27には、電子錠が設けられており、操作部5の指令により解錠できるようになっている。   As illustrated in FIG. 9, the storage container 25 includes a plurality of container bodies 26 and a plurality of opening / closing doors 27 provided on each container body 26. The container main body 26 is a hollow box-shaped container having openings on the front surface and the rear surface, and is formed in a size that can accommodate the cartridge 50. The opening / closing door 27 opens and closes an opening on the front surface of each container body 26. The opening / closing door 27 is provided with an electronic lock, which can be unlocked by a command from the operation unit 5.

躯体1a内において、複数の容器本体26の背面には、容器本体26の背面開口から容器本体26内にカートリッジ50を供給するカートリッジ供給機構30が設けられている。このカートリッジ供給機構30は、カートリッジ50を保管容器25まで搬送し所定の容器本体26内に収容する搬送トレイ31と、搬送トレイ31を移動させる搬送トレイ移動機構32と、を備えている。   In the frame 1a, a cartridge supply mechanism 30 for supplying the cartridge 50 into the container main body 26 from the rear opening of the container main body 26 is provided on the back surface of the plurality of container main bodies 26. The cartridge supply mechanism 30 includes a transport tray 31 that transports the cartridge 50 to the storage container 25 and accommodates the cartridge 50 in a predetermined container body 26, and a transport tray moving mechanism 32 that moves the transport tray 31.

<搬送トレイ31>
搬送トレイ31は、昇降レール32aに案内された状態で、搬送トレイ31からカートリッジ50を受け取る受け取り位置と、複数の容器本体26の背面開口との間を昇降するものである。この搬送トレイ31には、その上面にカートリッジ50を容器本体26に向けて移動させる移載機構を備えている。このため、カートリッジ50が上面に載せられた状態の搬送トレイ31が所定の容器本体26の位置まで移動して停止すると、移載機構によってカートリッジ50が容器本体26に向けて移動され、容器本体26内に挿入することができる。
<Transport tray 31>
The transport tray 31 moves up and down between a receiving position for receiving the cartridge 50 from the transport tray 31 and the rear openings of the plurality of container bodies 26 while being guided by the elevating rail 32a. The transport tray 31 has a transfer mechanism on its upper surface for moving the cartridge 50 toward the container body 26. Therefore, when the transport tray 31 with the cartridge 50 placed on the upper surface moves to a predetermined position of the container main body 26 and stops, the transfer mechanism moves the cartridge 50 toward the container main body 26 and the container main body 26 Can be inserted inside.

なお、移載機構はとくに限定されず、安定してカートリッジ50を搬送トレイ31から容器本体26に移載することができる機構であればよい。また、移載機構は、搬送トレイ31上に設けてもよいし、搬送トレイ31とは別に設けてもよい。例えば、移載機構は、上述した印刷部操作部や定着部操作部と同様の構成を採用することができる。また、移載機構は、上述した印刷部操作部や定着部操作部と異なる構成とすることもできる。   The transfer mechanism is not particularly limited, and may be any mechanism that can stably transfer the cartridge 50 from the transport tray 31 to the container body 26. Further, the transfer mechanism may be provided on the transport tray 31 or may be provided separately from the transport tray 31. For example, the transfer mechanism can employ the same configuration as the above-described printing unit operation unit and fixing unit operation unit. Further, the transfer mechanism may be configured differently from the above-described printing unit operation unit and fixing unit operation unit.

<搬送トレイ移動機構32>
搬送トレイ移動機構32は、昇降レール32aを備えており、この昇降レール32aに沿って搬送トレイ31を昇降させることができ、しかも、搬送トレイ31を所定の高さで停止させることができる構造であればよく、とくに限定されない。例えば、搬送トレイ31にワイヤーの一端を連結しておき、ウインチ等によってワイヤーの繰り出し巻取を行って搬送トレイ31を昇降させるようにしてもよい。また、搬送トレイ31に無端チェーンや無端ベルト等の無端部材を連結しておいてもよい。無端チェーンを使用する場合、無端チェーンに噛み合った歯車をモータによって回転させれば、無端チェーンを移動させることによって搬送トレイ31を昇降させることができる。無端ベルトを使用する場合には、無端ベルトが巻き掛けられたプーリを回転させれば、無端ベルトを移動させることができ、無端ベルトの移動に伴って搬送トレイ31を昇降させることができる。もちろん、シリンダ機構やボールネジ機構によって搬送トレイ31を昇降させてもよい。この場合、ウインチ等やモータの作動や、シリンダ機構やボールネジ機構の駆動源の作動は操作部5によって制御される。
<Transport tray moving mechanism 32>
The transport tray moving mechanism 32 has a lift rail 32a, and can move the transport tray 31 up and down along the lift rail 32a, and can stop the transport tray 31 at a predetermined height. There is no particular limitation as long as it exists. For example, one end of a wire may be connected to the transport tray 31, and the transport tray 31 may be moved up and down by feeding and winding the wire using a winch or the like. Further, an endless member such as an endless chain or an endless belt may be connected to the transport tray 31. When an endless chain is used, if the gears meshing with the endless chain are rotated by a motor, the transport tray 31 can be moved up and down by moving the endless chain. When the endless belt is used, the endless belt can be moved by rotating the pulley around which the endless belt is wound, and the transport tray 31 can be moved up and down with the movement of the endless belt. Of course, the transport tray 31 may be moved up and down by a cylinder mechanism or a ball screw mechanism. In this case, the operation of the winch and the like, the operation of the motor, and the operation of the drive source of the cylinder mechanism and the ball screw mechanism are controlled by the operation unit 5.

搬送トレイ移動機構32は、昇降テーブル11が所定の受渡位置に配置されると、昇降テーブル11上のカートリッジ50を搬送トレイ31上に移載するカートリッジ移載機構33を有している。このカートリッジ移載機構33はとくに限定されず、安定して昇降テーブル11上のカートリッジ50を搬送トレイ31に移載することができる機構であればよい。例えば、カートリッジ50に爪などを引っ掛けてカートリッジ50を引っ張ったり押したりするアームやコンベア、ピックアップ&プレースユニット(PPU)等をカートリッジ移載機構33として挙げることができる。また、昇降テーブル11と搬送トレイ31との間にスロープを設けて、昇降テーブル11から押し出されたカートリッジ50を、搬送トレイ31に向かって滑り落とす方法なども採用することができる。   The transfer tray moving mechanism 32 has a cartridge transfer mechanism 33 that transfers the cartridge 50 on the lift table 11 onto the transfer tray 31 when the lift table 11 is placed at a predetermined delivery position. The cartridge transfer mechanism 33 is not particularly limited, and may be any mechanism that can stably transfer the cartridge 50 on the elevating table 11 to the transport tray 31. For example, an arm, a conveyor, a pickup and place unit (PPU), or the like that pulls or pushes the cartridge 50 by hooking a nail or the like on the cartridge 50 can be cited as the cartridge transfer mechanism 33. Further, a method may be adopted in which a slope is provided between the lifting table 11 and the transport tray 31 so that the cartridge 50 pushed out of the lifting table 11 slides down toward the transport tray 31.

なお、図8に示すように、昇降テーブル11と搬送トレイ31との間に、受渡部34を設けてもよい。つまり、昇降テーブル11から上述した移載部等によって受渡部34にカートリッジ50を一旦移載して、受渡部34からカートリッジ移載機構33によって搬送トレイ31にカートリッジ50を移載するようにしてもよい。
かかる受渡部34が無い方が装置の幅などは狭くできるが、受渡部34を設けておけば、カートリッジ50の移載ミスを低減できる。
Note that, as shown in FIG. 8, a delivery unit 34 may be provided between the lifting table 11 and the transport tray 31. That is, the cartridge 50 may be temporarily transferred from the elevating table 11 to the transfer unit 34 by the transfer unit described above, and the cartridge 50 may be transferred from the transfer unit 34 to the transport tray 31 by the cartridge transfer mechanism 33. Good.
If the transfer section 34 is not provided, the width and the like of the apparatus can be reduced. However, if the transfer section 34 is provided, transfer errors of the cartridge 50 can be reduced.

<操作部5の構成>
また、複数の容器本体26を設けた場合には、操作部5には、操作部5を操作する顧客の情報を入力する情報入力部が設けられる。この情報入力部は、デザインが印刷されたTシャツSが収容されたカートリッジ50を保管しておく容器本体26を顧客が指定したり、顧客が容器本体26からカートリッジ50取り出したりするための操作をする機能を有している。
<Configuration of Operation Unit 5>
When a plurality of container bodies 26 are provided, the operation unit 5 is provided with an information input unit for inputting information of a customer who operates the operation unit 5. This information input unit is used by the customer to specify the container main body 26 for storing the cartridge 50 containing the T-shirt S on which the design is printed, or to perform an operation for the customer to remove the cartridge 50 from the container main body 26. It has the function to do.

例えば、複数の容器本体26にはそれぞれ容器番号が設定されており、この容器番号を顧客が指定する機能を情報入力部は有している。また、情報入力部は、容器本体26の開閉扉27の鍵を解錠するパスワードを顧客が入力したり、鍵を解錠するパスワードを顧客に提示したりする機能を有している。さらに、情報入力部は、顧客が容器本体26を解錠するための操作、例えば、パスワードを入力する操作をする機能を有している。   For example, a container number is set in each of the plurality of container bodies 26, and the information input unit has a function of designating the container number by a customer. Further, the information input unit has a function of allowing the customer to input a password for unlocking the key of the opening / closing door 27 of the container body 26 and presenting the password for unlocking the key to the customer. Further, the information input unit has a function of performing an operation for unlocking the container body 26 by the customer, for example, an operation of inputting a password.

なお、上述した情報入力部に入力された情報(容器本体26の容器番号やパスワード等)が、特許請求の範囲にいう顧客情報に相当する。   Note that the information (such as the container number and password of the container main body 26) input to the information input unit described above corresponds to the customer information described in the claims.

以上のような構成であるので、以下のように操作すれば、顧客は、保管容器25の所定の容器本体26にデザインが印刷されたTシャツSが収容されたカートリッジ50を保管させて、好きな時にTシャツSを受け取ることができる。   With the above configuration, if the following operation is performed, the customer can store the cartridge 50 containing the T-shirt S with the design printed in the predetermined container body 26 of the storage container 25, and When can I receive a T-shirt S?

まず、顧客は、操作部5を操作して、顧客がTシャツSに印刷するデザインを選択するとともに、情報入力部によって保管容器の容器番号やパスワード等を入力する。すると、印刷装置1はカートリッジ50に保持されたTシャツSの印刷面に所定のデザインを印刷しTシャツSを作成する。   First, the customer operates the operation unit 5 to select a design to be printed on the T-shirt S, and inputs a container number of the storage container, a password, and the like through the information input unit. Then, the printing apparatus 1 prints a predetermined design on the printing surface of the T-shirt S held in the cartridge 50 to create the T-shirt S.

すると、操作部5は、情報入力部によって入力された容器番号の容器本体26(以下単に目的容器26という)に、所定のデザインが印刷されたTシャツSを保持するカートリッジ50が収納されるように、カートリッジ提供部20を作動させる。   Then, the operation unit 5 causes the cartridge 50 holding the T-shirt S on which a predetermined design is printed to be stored in the container body 26 (hereinafter simply referred to as the target container 26) of the container number input by the information input unit. Then, the cartridge providing unit 20 is operated.

まず、カートリッジ搬送部10の昇降機構12の作動を制御して、昇降テーブル11を所定の受渡位置に配置する。一方、カートリッジ提供部20の搬送トレイ移動機構32の作動を制御して、搬送トレイ31を所定の受け取り位置に配置する。すると、カートリッジ移載機構33によってカートリッジ50は、昇降テーブル11から搬送トレイ31に移載される。   First, the operation of the elevating mechanism 12 of the cartridge transport unit 10 is controlled, and the elevating table 11 is arranged at a predetermined delivery position. On the other hand, the operation of the transport tray moving mechanism 32 of the cartridge providing unit 20 is controlled to place the transport tray 31 at a predetermined receiving position. Then, the cartridge 50 is transferred from the lifting table 11 to the transport tray 31 by the cartridge transfer mechanism 33.

搬送トレイ31にカートリッジ50が移載されると、操作部5は、搬送トレイ移動機構32を作動させて、搬送トレイ31を目的容器26の位置まで移動させる。   When the cartridge 50 is transferred to the transport tray 31, the operation unit 5 operates the transport tray moving mechanism 32 to move the transport tray 31 to the position of the target container 26.

目的容器26の位置まで搬送トレイ31が移動すると、搬送トレイ31の移載機構によって、搬送トレイ31上の保管カートリッジ50が目的容器26内に挿入される。すると、カートリッジ50は、目的容器26内に保管された状態となる(図9(B)参照)。   When the transfer tray 31 moves to the position of the target container 26, the storage cartridge 50 on the transfer tray 31 is inserted into the target container 26 by the transfer mechanism of the transfer tray 31. Then, the cartridge 50 is stored in the target container 26 (see FIG. 9B).

顧客がカートリッジ50を取り出す場合には、操作部5の情報入力部によって、目的容器26の容器番号と解錠するためのパスワードを入力する。すると、目的容器26の開閉扉27の鍵が解錠され開閉扉27を開くことができるようになるので、目的容器26からカートリッジ50を取り出すことができる。   When the customer takes out the cartridge 50, the information input unit of the operation unit 5 inputs the container number of the target container 26 and the password for unlocking. Then, the key of the door 27 of the target container 26 is unlocked and the door 27 can be opened, so that the cartridge 50 can be taken out of the target container 26.

なお、インターネット等での印刷指示をする場合には、上述した顧客情報を印刷指示に含めるようにしておけばよい。   When a print instruction is issued on the Internet or the like, the customer information described above may be included in the print instruction.

<カートリッジ50>
第一実施形態の印刷装置1によってTシャツSに印刷をする際に、TシャツSを保持しておくカートリッジ50はとくに限定されない。TシャツSにおいてデザインを印刷する部分を露出させた状態かつTシャツSの印刷面に皺などができない状態で保持できるものであればよい。例えば、以下のような構造を有するカートリッジ50を使用できる。
<Cartridge 50>
When printing on the T-shirt S by the printing apparatus 1 of the first embodiment, the cartridge 50 for holding the T-shirt S is not particularly limited. What is necessary is just to be able to hold the T-shirt S in a state where the design printing portion is exposed and in a state where the printed surface of the T-shirt S is not wrinkled. For example, a cartridge 50 having the following structure can be used.

図6に示すように、カートリッジ50は本体51と保持部材55とを備えている。
本体51は、ベース部52と、このベース部52に対して揺動可能に設けられた蓋部材53とから構成されている。蓋部材53は、下端が開放した箱状の部材であり、天板53aにTシャツSにおいてデザインを印刷する印刷面を露出させる開口53wが設けられている。
As shown in FIG. 6, the cartridge 50 includes a main body 51 and a holding member 55.
The main body 51 includes a base portion 52 and a lid member 53 provided to be swingable with respect to the base portion 52. The lid member 53 is a box-shaped member having an open lower end, and is provided with an opening 53w on a top plate 53a for exposing a printing surface on which the design is printed on the T-shirt S.

保持部材55はTシャツSが取り付けられる部材であり、本体51の内部に設置されるものである。この保持部材55は、本体51の蓋部材53よりも若干小さく形成されている。この保持部材55には、本体51の蓋部材53を閉じたときに、蓋部材53の天板53a内面と対向する載置面55aを有している。保持部材55の載置面55aは、本体51の蓋部材53を閉じたときに、蓋部材53の表面と平行となるように形成されている。しかも、載置面55aは、その面積が天板53aの開口53wの面積よりも少し大きくなるように形成されている。   The holding member 55 is a member to which the T-shirt S is attached, and is installed inside the main body 51. The holding member 55 is formed slightly smaller than the lid member 53 of the main body 51. The holding member 55 has a mounting surface 55a facing the inner surface of the top plate 53a of the lid member 53 when the lid member 53 of the main body 51 is closed. The mounting surface 55a of the holding member 55 is formed so as to be parallel to the surface of the lid member 53 when the lid member 53 of the main body 51 is closed. Moreover, the mounting surface 55a is formed such that its area is slightly larger than the area of the opening 53w of the top plate 53a.

かかるカートリッジ50にTシャツSを取り付ける場合には、以下のように取り付ける。
まず、保持部材55の表面を覆うようにTシャツSを取り付ける。このとき載置面55a上のTシャツSに皺ができないようにTシャツSを伸ばして取り付ける。
ついで、TシャツSが取り付けられた保持部材55をベース部52上に配置して蓋部材53を閉じた状態(印刷状態)とする。すると、保持部材55と蓋部材53の内面との間に挟まれた状態でTシャツSを固定することができる。
When attaching the T-shirt S to the cartridge 50, the attachment is performed as follows.
First, the T-shirt S is attached so as to cover the surface of the holding member 55. At this time, the T-shirt S is extended and attached so that the T-shirt S on the mounting surface 55a is not wrinkled.
Next, the holding member 55 to which the T-shirt S is attached is arranged on the base portion 52 and the lid member 53 is closed (printed state). Then, the T-shirt S can be fixed while being sandwiched between the holding member 55 and the inner surface of the lid member 53.

しかも、載置面55aの面積が天板53aの開口53wの面積よりも少し大きくなっているので、印刷状態では、TシャツSの印刷面における印刷部分SDの周囲が保持部材55の載置面55aと蓋部材53の天板53aの内面との間に挟まれた状態となる。すると、印刷面に皺などが無い状態でTシャツSを維持できるので、印刷部3によるTシャツSへの印刷を安定して行うことができる。   In addition, since the area of the mounting surface 55a is slightly larger than the area of the opening 53w of the top plate 53a, in the printing state, the periphery of the printing portion SD on the printing surface of the T-shirt S is the mounting surface of the holding member 55. It is in a state sandwiched between 55a and the inner surface of the top plate 53a of the lid member 53. Then, since the T-shirt S can be maintained without any wrinkles or the like on the printing surface, printing on the T-shirt S by the printing unit 3 can be performed stably.

とくに、印刷状態において、TシャツSの印刷面と天板53aの表面とをほぼ面一の状態となるように、本体51や保持部材55を形成しておけば、印刷状態をより良好な状態とすることできる。例えば、蓋部材53の天板53aの厚さを、Tシャツの生地の厚みとほぼ同じにしておけば、上記状態としやすくなる。例えば、Tシャツの生地が0.5〜1mm程度であれば、蓋部材53の天板53aの厚さを0.5〜1mm程度とすればほぼ上記状態とすることができる。または、載置面55aにおいて天板53aの開口53wと対応する位置に、開口53wと相似形かつ開口53wよりも若干小さい凸状部を形成しておけば、上記状態にしやすくなる。例えば、凸状部の高さを蓋部材53の天板53aの厚さからTシャツの生地の厚みを引いた程度とすれば、上記状態としやすくなる。例えば、Tシャツの生地が0.5mm程度で、蓋部材53の天板53aの厚さを1mm程度とした場合には、凸状部の高さを0.5mm程度に形成しておけば、上記状態にしやすくなる。   In particular, if the main body 51 and the holding member 55 are formed so that the printing surface of the T-shirt S and the surface of the top plate 53a are substantially flush with each other in the printing state, the printing state can be improved. It can be. For example, if the thickness of the top plate 53a of the lid member 53 is made substantially the same as the thickness of the cloth of the T-shirt, the above state can be easily achieved. For example, if the material of the T-shirt is about 0.5 to 1 mm, the above-mentioned state can be almost achieved if the thickness of the top plate 53a of the lid member 53 is about 0.5 to 1 mm. Alternatively, if a convex portion similar to the opening 53w and slightly smaller than the opening 53w is formed at a position corresponding to the opening 53w of the top plate 53a on the mounting surface 55a, the above-described state is easily achieved. For example, if the height of the protruding portion is set to a value obtained by subtracting the thickness of the cloth of the T-shirt from the thickness of the top plate 53a of the lid member 53, the above-described state is easily achieved. For example, when the cloth of the T-shirt is about 0.5 mm and the thickness of the top plate 53a of the lid member 53 is about 1 mm, if the height of the convex portion is formed to about 0.5 mm, The above state is easily achieved.

<他の構造のカートリッジ50>
また、カートリッジ50は以下のような構造としてもよい。
<A cartridge 50 of another structure>
Further, the cartridge 50 may have the following structure.

<本体61>
図7に示すように、カートリッジ50は、略矩形の中空な内部空間61hを有する本体61を有している。この本体61の第一面(図7(B)では上側の面)には、内部空間61hと連通する開口61aが形成されている。
<Body 61>
As shown in FIG. 7, the cartridge 50 has a main body 61 having a substantially rectangular hollow internal space 61h. On the first surface (the upper surface in FIG. 7B) of the main body 61, an opening 61a communicating with the internal space 61h is formed.

<保持部材62>
また、カートリッジ50は、TシャツSが取り付けられる保持部材62を有している。この保持部材62は略矩形状に形成されており、その上端部側の面(図7(B)では上側の面)に複数の載置突起63が設けられている。この複数の載置突起63は、平面視で略円形の突起であり、その先端面63aが平坦面に形成されている。この複数の載置突起63は、その先端面が全て同一平面上に位置するように設けられている。保持部材62では、この複数の載置突起63の先端面がTシャツSを伸ばした状態で取り付けられる載置面になる。以下、保持部材62の載置面という場合がある。なお、複数の載置突起63が平面視で略円形とは、円形の場合や一部欠けた円形(例えば半円形等)となっている場合も含んでいる。また、複数の載置突起63の平面視形状は略円形に限られず、四角形や三角形、六角形等であってもよい。
<Holding member 62>
Further, the cartridge 50 has a holding member 62 to which the T-shirt S is attached. The holding member 62 is formed in a substantially rectangular shape, and a plurality of mounting projections 63 are provided on a surface on an upper end side (an upper surface in FIG. 7B). The plurality of mounting protrusions 63 are substantially circular protrusions in plan view, and the tip surfaces 63a are formed as flat surfaces. The plurality of mounting projections 63 are provided such that the tip surfaces are all located on the same plane. In the holding member 62, the distal end surfaces of the plurality of mounting protrusions 63 serve as mounting surfaces to which the T-shirt S is attached in an extended state. Hereinafter, it may be referred to as a mounting surface of the holding member 62. Note that the plurality of mounting protrusions 63 being substantially circular in a plan view includes a case where the mounting protrusions 63 are circular or a partly missing circle (for example, a semicircle). The shape of the plurality of mounting projections 63 in plan view is not limited to a substantially circular shape, and may be a square, a triangle, a hexagon, or the like.

そして、保持部材62は、その下端部が本体61の開口61aから内部空間61h内に挿入できるように設けられている。具体的には、保持部材62の周囲に巻き付けるようにTシャツSを保持部材62に取り付けた状態で、保持部材62を本体61の開口61aから内部空間61h内に挿入できる大きさに形成されている。しかも、TシャツSが取り付けられた状態の保持部材62を本体61の開口61aから内部空間61h内に挿入した状態で、保持部材62の載置面やTシャツSの印刷面が本体61の開口61aより突出するように保持部材62は形成されている。   The holding member 62 is provided such that its lower end can be inserted into the internal space 61h from the opening 61a of the main body 61. Specifically, in a state where the T-shirt S is attached to the holding member 62 so as to be wound around the holding member 62, the holding member 62 is formed into a size that can be inserted into the internal space 61h from the opening 61a of the main body 61. I have. In addition, when the holding member 62 with the T-shirt S attached thereto is inserted into the internal space 61h from the opening 61a of the main body 61, the mounting surface of the holding member 62 and the printing surface of the T-shirt S are The holding member 62 is formed so as to protrude from 61a.

したがって、TシャツSを保持部材62の載置面上に伸ばした状態で取り付ければ、皺などが無い状態で、印刷部3によるカートリッジ50に保持された状態のTシャツSへの印刷を安定して行うことができる。   Therefore, if the T-shirt S is attached while being extended on the mounting surface of the holding member 62, the printing on the T-shirt S held by the cartridge 50 by the printing unit 3 is stabilized without wrinkles or the like. Can be done.

<第二実施形態の印刷装置101>
以下、図面に基づいて第二実施形態の印刷装置101を説明する。
なお、以下の説明では、第一実施形態の印刷装置1と共通する構成は適宜割愛して説明する。
<Printing Device 101 of Second Embodiment>
Hereinafter, the printing apparatus 101 according to the second embodiment will be described with reference to the drawings.
In the following description, the configuration common to the printing apparatus 1 of the first embodiment will be appropriately omitted.

<操作部5>
図10および図11に示すように、第二実施形態の印刷装置101は、箱状の躯体101aを有しており、その外面には操作部105が設けられている。この操作部105は、第一実施形態の印刷装置1の操作部5と実質的に同じ機能を有している。
<Operation unit 5>
As shown in FIGS. 10 and 11, the printing apparatus 101 according to the second embodiment has a box-shaped frame 101a, and an operation unit 105 is provided on the outer surface thereof. The operation unit 105 has substantially the same function as the operation unit 5 of the printing apparatus 1 according to the first embodiment.

また、躯体101aの外面には、デザインが印刷されたTシャツSが提供されるカートリッジ提供部120の商品提供口121が設けられている。このカートリッジ提供部120の商品提供口121も、第一実施形態の印刷装置1のカートリッジ提供部120の商品提供口121と実質的に同じ機能を有している。   Further, on the outer surface of the skeleton 101a, a product supply port 121 of the cartridge supply section 120 for providing the T-shirt S on which the design is printed is provided. The product providing port 121 of the cartridge providing unit 120 has substantially the same function as the product providing port 121 of the cartridge providing unit 120 of the printing apparatus 1 of the first embodiment.

したがって、操作部105を操作すれば、顧客は自分の好みのデザインが印刷されたTシャツSを作成することができ、カートリッジ提供部120の商品提供口121からカートリッジ50、つまり、デザインが印刷されたTシャツSを顧客に提供することができる。   Therefore, by operating the operation unit 105, the customer can create the T-shirt S on which the design of his / her preference is printed, and the cartridge 50, that is, the design is printed from the product providing port 121 of the cartridge providing unit 120. T-shirt S can be provided to the customer.

<躯体101a内の各部の説明>
図12および図13に示すように、第二実施形態の印刷装置101は、その躯体101a内に、印刷を行うTシャツSを保持したカートリッジ50を収容するカートリッジ収容部102と、カートリッジ50に保持されたTシャツSに印刷を行う印刷部103と、が設けられている。また印刷部103で印刷された印刷面を定着させる定着部104と、カートリッジ50を移動させるカートリッジ搬送部110も設けられている。また、カートリッジ搬送部110からカートリッジ50を受け取って、商品提供口121を通してカートリッジ50に入った状態のTシャツSを顧客に提供するカートリッジ提供部120も設けられている(図13参照)。
<Description of each part in frame 101a>
As shown in FIGS. 12 and 13, the printing apparatus 101 according to the second embodiment includes a cartridge housing section 102 that houses a cartridge 50 holding a T-shirt S to be printed in a frame 101 a thereof, and a cartridge housing section 102 that holds the cartridge 50. And a printing unit 103 for printing on the finished T-shirt S. Further, a fixing unit 104 for fixing the printing surface printed by the printing unit 103 and a cartridge transport unit 110 for moving the cartridge 50 are also provided. Further, there is also provided a cartridge providing unit 120 that receives the cartridge 50 from the cartridge transporting unit 110 and provides the customer with the T-shirt S in the cartridge 50 through the product providing port 121 (see FIG. 13).

図12および図13に示すように、第二実施形態の印刷装置101では、カートリッジ収容部102、印刷部103、定着部104が、上部からこの順で各部が並んで設けられており、これらの背面側にカートリッジ搬送部110が設けられている(図13参照)。   As shown in FIGS. 12 and 13, in the printing apparatus 101 of the second embodiment, a cartridge accommodating section 102, a printing section 103, and a fixing section 104 are provided in this order from the top in this order. A cartridge transport section 110 is provided on the back side (see FIG. 13).

このように、カートリッジ収容部102、印刷部103、定着部104が縦(鉛直)に並ぶように配設すれば、各部を水平方向に並べて配設する場合に比べて、装置の設置面積を小さくできる。すると、設備を設置する場所に余裕がない場所などであっても、第二実施形態の印刷装置101を設置することができる。   As described above, when the cartridge housing unit 102, the printing unit 103, and the fixing unit 104 are arranged so as to be arranged vertically (vertically), the installation area of the apparatus is smaller than when each unit is arranged side by side in the horizontal direction. it can. Then, the printing apparatus 101 of the second embodiment can be installed even in a place where there is not enough room to install the equipment.

また、カートリッジ50は、第一実施形態の印刷装置1と同様に、TシャツSを印刷する際に、カートリッジ収容部102、印刷部103、定着部104、の順で搬送される。上記のように、上部から、カートリッジ収容部102、印刷部103、定着部104、の順で並ぶように各部を配置しておけば、カートリッジ搬送部110によるカートリッジ50の搬送を無駄なく行うことができるので、顧客から印刷開始の指示があった後、顧客にTシャツSを提供するまでの時間も短くできる。   Further, similarly to the printing apparatus 1 of the first embodiment, when printing the T-shirt S, the cartridge 50 is transported in the order of the cartridge storage unit 102, the printing unit 103, and the fixing unit 104. As described above, if the respective units are arranged so as to be arranged in the order of the cartridge accommodating unit 102, the printing unit 103, and the fixing unit 104 from the upper part, the transport of the cartridge 50 by the cartridge transport unit 110 can be performed without waste. Therefore, it is possible to shorten the time from when the customer gives a print start instruction to when the T-shirt S is provided to the customer.

<カートリッジ収容部102>
図12および図13に示すように、カートリッジ収容部102は、印刷を行うTシャツSが保持されたカートリッジ50を収容するものである。このカートリッジ収容部102は、実質的に第一実施形態の印刷装置1のカートリッジ収容部2と同様の構造を有している。つまり、カートリッジ収容部102には、その底面が一端から他端に向かって下傾した傾斜面となった複数のカートリッジ収容室102aを有している。この複数のカートリッジ収容室102a内には、保持部材62の載置面(つまりTシャツSの印刷面)が上方を向いた状態となるようにカートリッジ50が収容されている。
<Cartridge accommodation unit 102>
As shown in FIGS. 12 and 13, the cartridge accommodating section 102 accommodates the cartridge 50 holding the T-shirt S for printing. The cartridge accommodating section 102 has substantially the same structure as the cartridge accommodating section 2 of the printing apparatus 1 of the first embodiment. That is, the cartridge accommodating portion 102 has a plurality of cartridge accommodating chambers 102a whose bottom surfaces are inclined surfaces inclined downward from one end to the other end. The cartridges 50 are accommodated in the plurality of cartridge accommodating chambers 102a such that the mounting surface of the holding member 62 (that is, the printing surface of the T-shirt S) faces upward.

また、カートリッジ収容部102には、第一実施形態の印刷装置1のカートリッジ収容部2と同様に、カートリッジ収容室102a内のカートリッジ50を保持解放する保持機構102bが設けられている。この保持機構102bも、第一実施形態の印刷装置1のカートリッジ収容部2と同様の構成を有している。   Further, the cartridge accommodating section 102 is provided with a holding mechanism 102b for holding and releasing the cartridge 50 in the cartridge accommodating chamber 102a, similarly to the cartridge accommodating section 2 of the printing apparatus 1 of the first embodiment. The holding mechanism 102b has the same configuration as the cartridge accommodating section 2 of the printing apparatus 1 of the first embodiment.

このため、保持機構2bによってカートリッジ50をカートリッジ収容室102a内に保持しておくことができるし、保持機構2bを作動させればカートリッジ50をカートリッジ収容室2aの他端から排出させることができる。   Therefore, the cartridge 50 can be held in the cartridge accommodating chamber 102a by the holding mechanism 2b, and the cartridge 50 can be ejected from the other end of the cartridge accommodating chamber 2a by operating the holding mechanism 2b.

なお、図10に示すように、第二実施形態の印刷装置101の躯体101aには、その表面にカートリッジ収容室102aと連通する開口が設けられている、この開口は、カートリッジ収容部102の表面側(図13では左側)と対応する位置に設けられている。そして、この開口には、開閉可能な扉wが設けられている。つまり、扉wを開けば、カートリッジ収容部102のカートリッジ収容室102a内にカートリッジ50を補給することができるようになっている。この構成は、第一実施形態の印刷装置1の躯体1aに設けてもよい。   As shown in FIG. 10, an opening communicating with the cartridge accommodating chamber 102 a is provided on the surface of the frame 101 a of the printing apparatus 101 according to the second embodiment. It is provided at a position corresponding to the side (the left side in FIG. 13). The opening w is provided with a door w that can be opened and closed. That is, when the door w is opened, the cartridge 50 can be supplied into the cartridge storage chamber 102a of the cartridge storage section 102. This configuration may be provided on the skeleton 1a of the printing apparatus 1 according to the first embodiment.

<印刷部103>
図12〜図14に示すように、カートリッジ収容部102の下方には、印刷部103が設けられている。この印刷部103は、第一実施形態の印刷装置1の印刷部3と実質的に同じ機能を有しており、カートリッジ50に保持された状態のTシャツSが提供され、このTシャツSに対してカートリッジ50に保持されたままで印刷を実施するものである。この印刷部103には、操作部105から印刷するデザインに関するデータが送信されるようになっており、このデータに基づいて所定のデザインを印刷する機能を有している。
<Printing unit 103>
As shown in FIGS. 12 to 14, a printing unit 103 is provided below the cartridge housing unit 102. The printing unit 103 has substantially the same function as the printing unit 3 of the printing apparatus 1 of the first embodiment, and a T-shirt S held in a cartridge 50 is provided. On the other hand, printing is performed while being held in the cartridge 50. The printing unit 103 is configured to transmit data relating to a design to be printed from the operation unit 105, and has a function of printing a predetermined design based on the data.

この印刷部103の構造はとくに限定されない。例えば、背面側(図13では右側)にカートリッジ50が挿入される開口を有する本体部を有しており、開口から挿入されたカートリッジ50の上方に印刷装置を有している構造を採用することができる。このような構造であれば、カートリッジ50に保持されているTシャツSの印刷面に所定のデザインを印刷することができる。なお、上述したように、TシャツSの印刷面が上方を向いた状態となるようにカートリッジ50がカートリッジ収容室102a内に収容されており、カートリッジ搬送部110はその姿勢のままでカートリッジ50を搬送するようになっている。この場合には、上記のような構造の印刷部103であれば、カートリッジ50の向きを変更したり上下を反転したりしなくても印刷ができるので、カートリッジ50の印刷部103への提供を含めた印刷処理を速くできるという利点が得られる。   The structure of the printing unit 103 is not particularly limited. For example, a structure having a main body having an opening on the rear side (the right side in FIG. 13) into which the cartridge 50 is inserted, and having a printing device above the cartridge 50 inserted from the opening may be employed. Can be. With such a structure, a predetermined design can be printed on the printing surface of the T-shirt S held by the cartridge 50. As described above, the cartridge 50 is accommodated in the cartridge accommodating chamber 102a such that the printing surface of the T-shirt S faces upward, and the cartridge transport unit 110 holds the cartridge 50 in that posture. It is designed to be transported. In this case, with the printing unit 103 having the above-described structure, printing can be performed without changing the direction of the cartridge 50 or turning the cartridge 50 upside down. This has the advantage that the printing process can be performed faster.

<定着部104>
図12および図13に示すように、印刷部103の下方には、定着部104が設けられている。この定着部104は、第一実施形態の印刷装置1の定着部4と実質的に同じ機能を有しており、印刷部103で印刷されたTシャツSがカートリッジ50に保持された状態のままで提供され印刷を定着させるものである。
<Fixing unit 104>
As shown in FIGS. 12 and 13, a fixing unit 104 is provided below the printing unit 103. The fixing unit 104 has substantially the same function as the fixing unit 4 of the printing apparatus 1 of the first embodiment, and the T-shirt S printed by the printing unit 103 is held in the cartridge 50. And fix the print.

この定着部104の構造はとくに限定されない。例えば、背面側(図13では右側)にカートリッジ50が挿入される開口(供給口)を有する本体部を有しており、供給口から挿入されたカートリッジ50の上方に定着装置を有している構造を採用することができる。このような構造であれば、カートリッジ50を定着部104内に移動させれば、カートリッジ50に保持されているTシャツSの印刷を定着させることができる。なお、上述したように、TシャツSの印刷面が上方を向いた状態で印刷部103によって印刷される場合には、上記のような構造の定着部104であれば、カートリッジ収容部102から印刷部103まで移動する間にカートリッジ50の向きを変更したり上下を反転したりしなくても定着処理ができるので、カートリッジ50の定着部104への提供を含めた定着処理を速くできるという利点が得られる。   The structure of the fixing unit 104 is not particularly limited. For example, it has a main body having an opening (supply port) into which the cartridge 50 is inserted on the back side (the right side in FIG. 13), and has a fixing device above the cartridge 50 inserted from the supply port. A structure can be adopted. With such a structure, if the cartridge 50 is moved into the fixing unit 104, the printing of the T-shirt S held in the cartridge 50 can be fixed. As described above, when the printing is performed by the printing unit 103 with the printing surface of the T-shirt S facing upward, if the fixing unit 104 has the above-described structure, the printing is performed from the cartridge housing unit 102. Since the fixing process can be performed without changing the direction of the cartridge 50 or turning the cartridge 50 upside down while moving to the unit 103, there is an advantage that the fixing process including provision of the cartridge 50 to the fixing unit 104 can be speeded up. can get.

また、第二実施形態の印刷装置101では、定着部104は、本体部は、その背面側(図13では右側)にカートリッジ50が挿入される供給口を有する一方、その表面側(図13では左側)にカートリッジ50を排出する排出口を有している。そして、定着部104は、本体部の排出口とカートリッジ提供部120の商品提供口121とが直列に並ぶように配設されている(図13参照)。つまり、定着部104の供給口から商品提供口21までが装置の奥行方向に沿って直列に並ぶように設けられている。そして、定着部104の供給口に供給されたカートリッジ50は、供給口から排出口に向かって移動し、排出口を通過して商品提供口121まで移動するようになっている(図17、図18参照)。かかる構成とすることによって、カートリッジ50の移動をスムースにすることができ、カートリッジ50の移動時間も短くできるので、顧客へのTシャツSへの提供を含めた時間を短くできるという利点が得られる。   In the printing apparatus 101 according to the second embodiment, the fixing unit 104 has a main body having a supply port on the back side (the right side in FIG. 13) into which the cartridge 50 is inserted, and a front side thereof (in FIG. 13). The left side) has a discharge port for discharging the cartridge 50. The fixing unit 104 is disposed such that the outlet of the main body and the product supply port 121 of the cartridge supply unit 120 are arranged in series (see FIG. 13). In other words, the supply port of the fixing unit 104 and the product supply port 21 are provided in series along the depth direction of the apparatus. Then, the cartridge 50 supplied to the supply port of the fixing unit 104 moves from the supply port to the discharge port, passes through the discharge port, and moves to the product providing port 121 (FIGS. 17 and 17). 18). By adopting such a configuration, the movement of the cartridge 50 can be made smooth and the movement time of the cartridge 50 can be shortened. Therefore, there is obtained an advantage that the time including provision of the T-shirt S to the customer can be shortened. .

とくに、カートリッジ50の移動方向において、定着部104の排出口からカートリッジ提供部120の商品提供口121までの距離が、移動方向のおけるカートリッジ50の長さよりも短くなっていることが望ましい。かかる構成とすれば、定着部104とカートリッジ提供部120の商品提供口121とを直列に並べても、装置の奥行方向の長さ(図13では左右方向の長さ)を短くできるので、装置をコンパクトにできる。   In particular, in the moving direction of the cartridge 50, the distance from the discharge port of the fixing unit 104 to the product providing port 121 of the cartridge providing unit 120 is preferably shorter than the length of the cartridge 50 in the moving direction. With this configuration, even if the fixing unit 104 and the product supply port 121 of the cartridge supply unit 120 are arranged in series, the length in the depth direction (the length in the left-right direction in FIG. 13) of the device can be reduced. Can be compact.

なお、定着部104の排出口やカートリッジ提供部120の商品提供口121には、カートリッジ50の移動に伴って開閉する蓋部f1、f2を設けてもよい。この場合、筐体外からのいたずらや、手を入れる事による怪我・火傷、埃や異物の侵入などを防ぐことができる。 The outlets of the fixing unit 104 and the product supply port 121 of the cartridge supply unit 120 may be provided with lid portions f1 and f2 that open and close as the cartridge 50 moves . In this case, it is possible to prevent tampering from the outside of the housing, injuries and burns caused by putting hands, and intrusion of dust and foreign matter.

また、定着部104の供給口からカートリッジ提供部120の商品提供口121までのカートリッジ50のカートリッジ50の移動は一つのコンベア装置で行ってもよいし、定着部104内の移動と、定着部104の排出口からカートリッジ提供部120の商品提供口121までの移動と、を別々のコンベア装置で行ってもよい。例えば、定着部104の排出口からカートリッジ提供部120の商品提供口121までは搬送コンベア122で行い(図13参照)、定着部104内は定着部のコンベア機能で搬送を実施してもよい。別々のコンベア装置でカートリッジ50を移動させれば、定着処理時間をしっかりと取りつつ、定着終了後のカートリッジ50の搬出を迅速に実施することも可能になる。しかし、上記のように、定着部104の排出口からカートリッジ提供部120の商品提供口121までの距離が移動方向のおけるカートリッジ50の長さよりも短くなっている場合には、一つのコンベア装置でカートリッジ50を移動させる方が装置の構造を簡素化できるし、カートリッジ50を安定して移動させることができる。   In addition, the movement of the cartridge 50 of the cartridge 50 from the supply port of the fixing unit 104 to the product supply port 121 of the cartridge providing unit 120 may be performed by one conveyor device, or the movement in the fixing unit 104 and the fixing unit 104. Of the cartridge providing unit 120 to the product providing port 121 of the cartridge providing unit 120 may be performed by separate conveyor devices. For example, the conveyance from the discharge port of the fixing unit 104 to the product supply port 121 of the cartridge provision unit 120 may be performed by the conveyance conveyor 122 (see FIG. 13), and the conveyance in the fixing unit 104 may be performed by the conveyor function of the fixing unit. If the cartridges 50 are moved by separate conveyor devices, it is possible to quickly carry out the cartridges 50 after the completion of the fixing while securing the fixing processing time. However, as described above, when the distance from the discharge port of the fixing unit 104 to the product supply port 121 of the cartridge supply unit 120 is shorter than the length of the cartridge 50 in the movement direction, one conveyor device may be used. By moving the cartridge 50, the structure of the apparatus can be simplified, and the cartridge 50 can be stably moved.

<カートリッジ搬送部110>
図13および図14に示すように、カートリッジ収容部102、印刷部103および定着部104が上下方向に並んで設けられている部分の背面側(図13では右側)には、カートリッジ搬送部110が設けられている。このカートリッジ搬送部110は、昇降テーブル111と、昇降テーブル111を昇降させる昇降機構112と、昇降テーブル111の姿勢を調整する姿勢調整機構113(図19参照)と、印刷部103および定着部104にカートリッジ50を移動させる移載部115と、を備えている。
<Cartridge transport unit 110>
As shown in FIGS. 13 and 14, on the rear side (the right side in FIG. 13) of a portion in which the cartridge accommodating section 102, the printing section 103, and the fixing section 104 are provided vertically, a cartridge transport section 110 is provided. Is provided. The cartridge transport unit 110 includes a lifting table 111, a lifting mechanism 112 for raising and lowering the lifting table 111, a posture adjusting mechanism 113 for adjusting the posture of the lifting table 111 (see FIG. 19), a printing unit 103 and a fixing unit 104. And a transfer unit 115 for moving the cartridge 50.

<昇降テーブル111>
図12〜図14に示すように、カートリッジ搬送部110は昇降テーブル111を備えている。この昇降テーブル111は、カートリッジ収容部102からカートリッジ50を受け取って、印刷部103の位置まで搬送する機能を有している。この昇降テーブル111は、カートリッジ収容部102からカートリッジ50を受け入れることができ、カートリッジ50を載せた状態で移動できる構造となっていればよく、その形状などはとくに限定されない。例えば、昇降テーブル111は、上面が平坦面に形成された板状の部材であって、その後端(カートリッジ収容部102と反対側の端部)にストッパとして機能する壁111bを有する構造を採用することができる(図14参照)。
<Elevation table 111>
As shown in FIGS. 12 to 14, the cartridge transport section 110 includes an elevating table 111. The elevating table 111 has a function of receiving the cartridge 50 from the cartridge accommodating section 102 and transporting the cartridge 50 to the position of the printing section 103. The elevating table 111 may have any structure as long as it can receive the cartridge 50 from the cartridge accommodating portion 102 and can move with the cartridge 50 mounted thereon, and the shape and the like are not particularly limited. For example, the elevating table 111 is a plate-shaped member having an upper surface formed into a flat surface, and adopts a structure having a wall 111b functioning as a stopper at a rear end (an end opposite to the cartridge accommodating portion 102). (See FIG. 14).

<昇降機構112>
図12〜図14に示すように、カートリッジ収容部102の背面側の側方には昇降機構112の支持体112aが設けられている。この支持体112aは、上下方向に沿って延びる板状の部材である。この支持体112aの表面には、スライダ112sが設けられている。このスライダ112sは、支持体112aの表面に設けられた上下方向に沿って延びる案内レール112rに案内されて上下方向に沿って移動できるように設けられている。なお、スライダ112sには、後述する姿勢調整機構113のテーブル保持部113bを介して、昇降テーブル111が取り付けられている。
<Elevation mechanism 112>
As shown in FIGS. 12 to 14, a support 112 a of the elevating mechanism 112 is provided on the side of the back side of the cartridge housing section 102. The support 112a is a plate-like member extending in the up-down direction. A slider 112s is provided on the surface of the support 112a. The slider 112s is provided so as to be movable in the vertical direction while being guided by a guide rail 112r extending in the vertical direction provided on the surface of the support 112a. The elevating table 111 is attached to the slider 112s via a table holding unit 113b of the attitude adjusting mechanism 113 described later.

昇降機構112は、スライダ112sを移動させる駆動部を有している。この駆動部は、案内レール112rに沿って昇降テーブル111を昇降させることができる構成であれよく、その機構はとくに限定されない。例えば、昇降テーブル111にワイヤーの一端を連結しておき、ウインチ等によってワイヤーの繰り出し巻取を行って昇降テーブル111を昇降させるようにしてもよい。また、昇降テーブル111に無端チェーンや無端ベルト等の無端部材を連結しておいてもよい。無端チェーンを使用する場合、無端チェーンに噛み合った歯車をモータによって回転させれば、無端チェーンを移動させることによって昇降テーブル111を昇降させることができる。無端ベルトを使用する場合には、無端ベルトが巻き掛けられたプーリを回転させれば、無端ベルトを移動させることができ、無端ベルトの移動に伴って昇降テーブル111を昇降させることができる。もちろん、シリンダ機構やボールネジ機構によって昇降テーブル111を昇降させてもよい。なお、ウインチ等やモータの作動や、シリンダ機構やボールネジ機構の駆動源の作動は操作部105によってその作動が制御される。   The elevating mechanism 112 has a drive unit that moves the slider 112s. The driving unit may be configured to be able to move the elevating table 111 up and down along the guide rail 112r, and the mechanism is not particularly limited. For example, one end of a wire may be connected to the elevating table 111, and the wire may be fed out and wound by a winch or the like to move the elevating table 111 up and down. Further, an endless member such as an endless chain or an endless belt may be connected to the elevating table 111. When the endless chain is used, if the gear meshing with the endless chain is rotated by a motor, the lifting table 111 can be moved up and down by moving the endless chain. When the endless belt is used, the endless belt can be moved by rotating the pulley around which the endless belt is wound, and the elevating table 111 can be moved up and down with the movement of the endless belt. Of course, the lifting table 111 may be moved up and down by a cylinder mechanism or a ball screw mechanism. The operation of the winch and the like, the operation of the motor, and the operation of the drive source of the cylinder mechanism and the ball screw mechanism are controlled by the operation unit 105.

なお、スライダ112sの上下方向に沿った移動を案内する方法はとくに限定されない。スライダ112sの両側端(図13では左右方向の端部)を屈曲させて、この両端部が支持体112aの両側端部(図13では左右方向の端部)に係合した状態としてもよい(図14参照)。この場合、スライダ112sの移動が、案内レール112rと支持体112aの両端部の両方に案内されるようになるので、スライダ112sの移動を安定させることができる。   The method of guiding the movement of the slider 112s in the vertical direction is not particularly limited. Both ends (left and right ends in FIG. 13) of the slider 112s may be bent so that both ends are engaged with both ends (left and right ends in FIG. 13) of the support 112a (FIG. 13). See FIG. 14). In this case, since the movement of the slider 112s is guided by both the guide rail 112r and both ends of the support 112a, the movement of the slider 112s can be stabilized.

<姿勢調整機構113>
姿勢調整機構113は、昇降テーブル111の姿勢を調整する機能を有している。具体的には、カートリッジ収容部102からカートリッジ50を受け取る受入姿勢と、印刷部103にカートリッジ50を受け渡す受渡姿勢と、の間で昇降テーブル111の姿勢を調整する機能を姿勢調整機構113は有している(図19参照)。受入姿勢とは、昇降テーブル111の上面が水平に対してなす角度が、カートリッジ収容部102のカートリッジ収容室102aの底面が水平に対してなす角度とほぼ同じ角度となった姿勢である(図19(A)参照)。一方、受渡姿勢とは、昇降テーブル111の上面がほぼ水平となった姿勢である(図19(B)参照)。
<Attitude adjustment mechanism 113>
The attitude adjusting mechanism 113 has a function of adjusting the attitude of the lifting table 111. Specifically, the posture adjustment mechanism 113 has a function of adjusting the posture of the elevating table 111 between the receiving posture for receiving the cartridge 50 from the cartridge accommodating unit 102 and the delivery posture for delivering the cartridge 50 to the printing unit 103. (See FIG. 19). The receiving posture is a posture in which the angle formed by the upper surface of the elevating table 111 with respect to the horizontal is substantially the same as the angle formed by the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 102a of the cartridge accommodating portion 102 with respect to the horizontal (FIG. 19). (A)). On the other hand, the delivery posture is a posture in which the upper surface of the lifting table 111 is substantially horizontal (see FIG. 19B).

なお、昇降テーブル111の受入姿勢は、上記姿勢に限られず、カートリッジ収容部102からカートリッジ50を受け入れることができ、かつ、昇降テーブル111の移動中にカートリッジ50が落下しない姿勢であればよい。受入姿勢は、例えば、受渡姿勢とほぼ同じ姿勢でもよい。また、昇降テーブル111の上面が水平に対してなす角度が、カートリッジ収容室102aの底面が水平に対してなす角度と受渡姿勢との中間の角度となる姿勢を受入姿勢としてもよい。さらに、受入姿勢では、昇降テーブル111の上面が水平に対してなす角度が、カートリッジ収容室102aの底面が水平に対してなす角度よりも大きくなるようにしてもよい。この場合、カートリッジ搬送部110の奥行き方向の幅をさらに狭くできる可能性がある。   The receiving position of the elevating table 111 is not limited to the above position, and may be any position that can receive the cartridge 50 from the cartridge accommodating portion 102 and does not drop the cartridge 50 during the movement of the elevating table 111. The receiving posture may be, for example, substantially the same as the delivery posture. Further, the receiving posture may be such that the angle formed by the upper surface of the lifting table 111 with respect to the horizontal is an intermediate angle between the angle formed by the bottom of the cartridge accommodating chamber 102a with the horizontal and the transferring posture. Further, in the receiving posture, the angle formed by the upper surface of the lifting table 111 with respect to the horizontal may be larger than the angle formed by the bottom surface of the cartridge accommodating chamber 102a with respect to the horizontal. In this case, there is a possibility that the width of the cartridge conveying unit 110 in the depth direction can be further reduced.

姿勢調整機構113は、支持体112aの表面に設けられた上下方向に沿って延びる姿勢調整レール113rを備えている。この姿勢調整レール113rは、案内レール112rとほぼ平行に設けられたレールであり、上部レールaと下部レールbとを有している(図19参照)。上部レールaは、カートリッジ収容部102と対応する位置に設けられており、下部レールbは上部レールaよりも下方に設けられている。上部レールaと下部レールbとでは、案内レール112rまでの水平方向の距離が異なるように設けられている。例えば、上部レールaよりも下部レールbの方が姿勢調整レール113rからの距離が長くなるように設けられている(図19参照)。なお、上部レールaと下部レールbとの間には、両者を繋ぐ連結レールcが設けられている。この連結レールcは、後述するカム部材が上部レールaと下部レールbとの間でスムースに移動できるようにその長さや鉛直方向に対する傾斜角度が調整されている。   The attitude adjusting mechanism 113 includes an attitude adjusting rail 113r provided on the surface of the support 112a and extending in the up-down direction. The attitude adjusting rail 113r is a rail provided substantially parallel to the guide rail 112r, and has an upper rail a and a lower rail b (see FIG. 19). The upper rail a is provided at a position corresponding to the cartridge accommodating section 102, and the lower rail b is provided below the upper rail a. The upper rail a and the lower rail b are provided so that the horizontal distance to the guide rail 112r is different. For example, the lower rail b is provided such that the distance from the posture adjustment rail 113r is longer than the upper rail a (see FIG. 19). A connection rail c that connects the upper rail a and the lower rail b is provided between the upper rail a and the lower rail b. The length and the inclination angle of the connecting rail c with respect to the vertical direction are adjusted so that a cam member described later can move smoothly between the upper rail a and the lower rail b.

また、姿勢調整機構113は、スライダ112sに設けられたテーブル保持部113bを有している。このテーブル保持部113bは、昇降テーブル111がその姿勢を変化させることができるように昇降テーブル111を保持する姿勢調整軸を有している。この姿勢調整軸は、その軸方向が水平であってスライダ112sに対してその軸周りに回転可能に設けられている。この姿勢調整軸は、その一端部がスライダ112sに対して支持体112aと反対側に突出しており、この一端部が連結部材などを介して昇降テーブル111に連結されている。一方、姿勢調整軸の他端部は、スライダ112sに対して支持体112a側に突出しており、この他端部にカム部材が設けられている。このカム部材は、スライダ112sが上下方向に沿って移動すると、姿勢調整レール113rに倣って移動するように設けられている。そして、姿勢調整レール113rの上部レールaに倣って移動している状態では昇降テーブル111が受入姿勢となるように姿勢調整軸の回転角度を維持し、姿勢調整レール113rの下部レールbに倣って移動している状態では昇降テーブル111が受渡姿勢となるようにカム部材は設けられている。   The attitude adjusting mechanism 113 has a table holding unit 113b provided on the slider 112s. The table holding unit 113b has a posture adjustment axis for holding the elevating table 111 so that the elevating table 111 can change its posture. The attitude adjustment axis is provided so that the axis direction is horizontal and rotatable around the axis with respect to the slider 112s. One end of the posture adjustment shaft protrudes from the slider 112s on the side opposite to the support 112a, and this one end is connected to the lifting table 111 via a connecting member or the like. On the other hand, the other end of the posture adjustment shaft projects toward the support 112a with respect to the slider 112s, and a cam member is provided at the other end. The cam member is provided so that when the slider 112s moves in the vertical direction, the cam member follows the posture adjustment rail 113r. Then, in a state of moving along the upper rail a of the posture adjustment rail 113r, the rotation angle of the posture adjustment shaft is maintained so that the elevating table 111 is in the receiving posture, and following the lower rail b of the posture adjustment rail 113r. The cam member is provided so that the elevating table 111 is in the delivery posture in the moving state.

姿勢調整機構113が以上のような構成であるので、昇降機構112の駆動部によってスライダ112sを移動させれば、昇降テーブル111の姿勢を、受入姿勢と受渡姿勢との間で姿勢との間で変化させることができる。   Since the attitude adjusting mechanism 113 is configured as described above, if the slider 112s is moved by the driving unit of the elevating mechanism 112, the attitude of the elevating table 111 is changed between the receiving attitude and the delivering attitude. Can be changed.

なお、姿勢調整機構113は上述した構造に限られない。上記とは異なるカム機構で昇降テーブル111の姿勢を調整してもよいし、カム機構を使用せずに、姿勢調整軸をモータなどによって回転させて昇降テーブル111の姿勢を調整してもよい。   Note that the posture adjustment mechanism 113 is not limited to the above-described structure. The posture of the elevating table 111 may be adjusted by a cam mechanism different from the above, or the posture of the elevating table 111 may be adjusted by rotating the posture adjusting shaft by a motor or the like without using the cam mechanism.

<移載部115>
図12〜図14に示すように、印刷部103および定着部104の背面側には、移載部115が設けられている。この移載部115は、受渡テーブル116を備えている。この受渡テーブル116は、その背面側の端部(基端部)が移載部115のフレーム部115fに軸支されており、その表面側の端部部(先端部)が基端部を支点として上下方向に揺動できるように設けられている。具体的には、その上面が水平になった状態と(図16、図21(A)参照)、その上面が基端から先端に向かって下傾した状態と(図15、図20(A)参照)、の間で揺動できるように設けられている。しかも、受渡テーブル116は、その上面が水平になった状態では、その上面が印刷部103の開口の底面とほぼ同じ高さになり(図16参照)、下傾した状態では、その先端が定着部104の供給口の近傍(開口よりも背面側)に位置するように設けられている(図13、図17、図18参照)。
<Transfer unit 115>
As shown in FIGS. 12 to 14, a transfer unit 115 is provided on the back side of the printing unit 103 and the fixing unit 104. The transfer unit 115 has a delivery table 116. The delivery table 116 has its rear end (base end) pivotally supported by the frame 115 f of the transfer unit 115, and its front end (tip) supported by the base end. It is provided so as to be able to swing up and down. Specifically, a state where the upper surface is horizontal (see FIGS. 16 and 21 (A)) and a state where the upper surface is inclined downward from the base end to the distal end (see FIGS. 15 and 20 (A)) ) Can be swung between them. In addition, the delivery table 116 has a top surface that is substantially the same height as the bottom surface of the opening of the printing unit 103 when the top surface is horizontal (see FIG. 16), and the tip is fixed when the delivery table 116 is inclined downward. It is provided so as to be located near the supply port of the portion 104 (on the back side of the opening) (see FIGS. 13, 17, and 18).

また、受渡テーブル116は、受渡テーブル116の下方に設けられたリンク機構117rによって作動するようになっている。このリンク機構117rは、後述するアーム118の移動に連動して揺動するようになっている。このリンク機構117rの構造はとくに限定されない。例えば、受渡テーブル116の下面に上端が回動可能に連結された上方リンクr1と、上端が上方リンクr1の下端に回動可能に連結され下端が受渡テーブル116より下方のフレーム等に回動可能に連結された下方リンクr2と、アーム118によって移動される軸部材r3と、受渡テーブル116と下方のフレーム等の間で伸縮し受渡テーブル116を上方に付勢する付勢部材r4(例えば、バネやシリンダ等)と、を有するものを挙げることができる(図23、図24参照)。この場合、上方リンクr1と下方リンクr2とが伸展した状態では、上方リンクr1と受渡テーブル116との連結部分および上方リンクr1と下方リンクr2との連結部分が下方リンクr2と下方のフレームとの連結部分よりも前方に位置するように設ける。また、軸部材r3を、上方リンクr1と下方リンクr2とを回動可能に連結する軸として使用する。そして、軸部材r3の一端部が、アーム118に設けられたフック118fの移動経路かつフック118fよりも背面側に位置するように配設する。さらに、付勢部材r4を、上端部および下端部が受渡テーブル116および下方のフレームにそれぞれ回動自在に連結され、受渡テーブル116が下傾すると収縮し、受渡テーブル116の先端を上方に揺動させる方向に付勢するように配設する。かかる構成とすれば、アーム118が印刷部103から離間し一定以上背面側に移動すると、アーム118のフック118fによって軸部材r3が背面側に押されるように移動する。すると、軸部材r3は、上方リンクr1と下方リンクr2とが伸展した状態よりも背面側に移動するので、上方リンクr1と下方リンクr2とが屈曲し、受渡テーブル116は下方に揺動する。このとき、付勢部材r4は収縮する。一方、アーム118が印刷部103に向かって移動すると軸部材r3を背面側に押す力が除去されるので、付勢部材r4が伸展して受渡テーブル116が上方に揺動する。すると、上方リンクr1と下方リンクr2とが伸展した状態となり、受渡テーブル116は、リンク機構117rによって水平な状態に維持される。なお、アーム118と軸部材r3とが連結されていれば、付勢部材r4が無くても、アーム118の移動に伴って受渡テーブル116の姿勢を上述したように変更することができる。   The delivery table 116 is operated by a link mechanism 117r provided below the delivery table 116. The link mechanism 117r swings in conjunction with movement of an arm 118 described later. The structure of the link mechanism 117r is not particularly limited. For example, an upper link r1 whose upper end is rotatably connected to the lower surface of the delivery table 116, and an upper end which is rotatably connected to the lower end of the upper link r1 and whose lower end is rotatable to a frame or the like below the delivery table 116. , A shaft member r3 moved by the arm 118, and an urging member r4 (e.g., a spring) that expands and contracts between the delivery table 116 and a lower frame or the like to urge the delivery table 116 upward. And cylinders) (see FIGS. 23 and 24). In this case, in a state where the upper link r1 and the lower link r2 are extended, the connecting portion between the upper link r1 and the delivery table 116 and the connecting portion between the upper link r1 and the lower link r2 are connected to the lower link r2 and the lower frame. It is provided so as to be located forward of the connecting portion. Further, the shaft member r3 is used as a shaft that rotatably connects the upper link r1 and the lower link r2. Then, the shaft member r3 is disposed such that one end thereof is located on the movement path of the hook 118f provided on the arm 118 and on the back side of the hook 118f. Further, the urging member r4 has its upper end and lower end rotatably connected to the delivery table 116 and the lower frame, respectively, and contracts when the delivery table 116 is tilted downward, and swings the tip of the delivery table 116 upward. It is arranged so that it is urged in the direction in which it is caused. With this configuration, when the arm 118 is separated from the printing unit 103 and moves to the rear side by a certain amount or more, the shaft member r3 moves so as to be pushed to the rear side by the hook 118f of the arm 118. Then, since the shaft member r3 moves to the rear side from the state where the upper link r1 and the lower link r2 extend, the upper link r1 and the lower link r2 bend, and the delivery table 116 swings downward. At this time, the urging member r4 contracts. On the other hand, when the arm 118 moves toward the printing unit 103, the force for pushing the shaft member r3 to the rear side is removed, so that the urging member r4 extends and the delivery table 116 swings upward. Then, the upper link r1 and the lower link r2 are extended, and the delivery table 116 is maintained in a horizontal state by the link mechanism 117r. If the arm 118 is connected to the shaft member r3, the attitude of the delivery table 116 can be changed as described above with the movement of the arm 118 without the urging member r4.

<カートリッジ移動部117>
移載部115は、印刷部103の側方(姿勢調整機構113の支持体112aと逆側の側方)にサイドプレート115aを備えている。このサイドプレート115aには水平に伸びる移動レール115rが設けられており(図20、図21、図23、図24参照)、この移動レール115rには、移動レール115rに沿って移動し印刷部103に対して接近離間するカートリッジ移動部117のアーム118が設けられている。このアーム118は、印刷部103の側方であって、サイドプレート115aの内方に設けられたベルトプーリー機構(図示せず)によって移動するようになっている。このベルトプーリー機構は、操作部105の指示によってその作動が制御されている。
<Cartridge moving unit 117>
The transfer unit 115 includes a side plate 115a on the side of the printing unit 103 (on the side opposite to the support 112a of the posture adjustment mechanism 113). The side plate 115a is provided with a horizontally extending moving rail 115r (see FIGS. 20, 21, 23, and 24). The moving rail 115r is moved along the moving rail 115r and has a printing section 103. The arm 118 of the cartridge moving unit 117 is provided so as to approach and separate from the cartridge moving unit 117. The arm 118 is moved by a belt pulley mechanism (not shown) provided on the side of the printing unit 103 and inside the side plate 115a. The operation of the belt pulley mechanism is controlled by an instruction from the operation unit 105.

なお、アーム118を移動させる機構はとくに限定されず、種々の機構を採用することができる。例えば、ウインチ等によってワイヤーの繰り出し巻取りする機構や、チェーンスプロケット機構、シリンダ機構やボールネジ機構等の公知の機構を採用することができる。   Note that the mechanism for moving the arm 118 is not particularly limited, and various mechanisms can be employed. For example, a known mechanism such as a mechanism for feeding and winding a wire by a winch or the like, a chain sprocket mechanism, a cylinder mechanism, a ball screw mechanism, or the like can be employed.

また、アーム118は、印刷部103から最も離間した位置では、印刷部103の位置に配置されたカートリッジ50の背面(印刷部103と逆側の面)よりも躯体102aの背面側に位置するように設けられている。言い換えれば、このアーム118は、印刷部103から最も離間した位置では、印刷部103の位置に配置されたカートリッジ50を印刷部103との間に挟むように設けられている。このアーム118には、ソレノイドなどで出没する爪が設けられている。具体的には、突出するとカートリッジ50に係合し引っ込むとカートリッジ50を開放するように爪が設けられている。   Further, the arm 118 at the position farthest from the printing unit 103 is located on the back side of the skeleton 102 a with respect to the back surface (the surface opposite to the printing unit 103) of the cartridge 50 disposed at the position of the printing unit 103. It is provided in. In other words, the arm 118 is provided so that the cartridge 50 disposed at the position of the printing unit 103 is sandwiched between the arm 118 and the printing unit 103 at the position farthest from the printing unit 103. The arm 118 is provided with a claw that comes and goes with a solenoid or the like. Specifically, a claw is provided so as to engage with the cartridge 50 when protruded and to open the cartridge 50 when retracted.

カートリッジ移動部117が以上のような構成を有しているので、爪をカートリッジ50に係合させた状態でベルトプーリー機構によってアーム118を移動させれば、安定してカートリッジ50を印刷部103に接近させたり離間させたりすることができる。また、カートリッジ50を印刷部103に接近させた状態でカートリッジ50から爪を開放すれば、カートリッジ50を印刷部103に供給できる。また、カートリッジ50を印刷部103から離間させた状態でカートリッジ50から爪を開放すれば、カートリッジ50が受渡テーブル116の上面に沿って下方に移動できる状態にすることができる。なお、爪は、カートリッジ50を印刷部103に接近させるときにはカートリッジ50に係合させず、カートリッジ50を印刷部103から離間させるときにのみカートリッジ50に係合させるようにしてもよい。   Since the cartridge moving unit 117 has the above-described configuration, if the arm 118 is moved by the belt pulley mechanism in a state where the pawl is engaged with the cartridge 50, the cartridge 50 can be stably moved to the printing unit 103. They can be moved closer or farther apart. Further, if the nail is released from the cartridge 50 in a state where the cartridge 50 is approached to the printing unit 103, the cartridge 50 can be supplied to the printing unit 103. Further, if the claws are released from the cartridge 50 in a state where the cartridge 50 is separated from the printing unit 103, the cartridge 50 can be moved downward along the upper surface of the delivery table 116. The claw may not be engaged with the cartridge 50 when the cartridge 50 approaches the printing unit 103, but may be engaged with the cartridge 50 only when the cartridge 50 is separated from the printing unit 103.

なお、上記アーム118が特許請求の範囲にいうカートリッジ移動部の移動部材に相当する。また、ベルトプーリー機構が特許請求の範囲にいう移動機構に相当する。さらに、が、リンク機構117rが特許請求の範囲にいうカートリッジ搬送部の移載部の揺動機構に相当する。カートリッジ移動部の移動部材、移動機構、カートリッジ搬送部の移載部の揺動機構は、上記のような構造に限定されない。   The arm 118 corresponds to a moving member of the cartridge moving section described in the claims. Further, the belt pulley mechanism corresponds to a moving mechanism described in the claims. Further, the link mechanism 117r corresponds to the swing mechanism of the transfer section of the cartridge transport section described in the claims. The moving member of the cartridge moving unit, the moving mechanism, and the swinging mechanism of the transfer unit of the cartridge transporting unit are not limited to the above-described structures.

<第二実施形態の印刷装置101の作動>
上述した第二実施形態の印刷装置101によって顧客がTシャツSを作成する操作を説明する。
<Operation of Printing Apparatus 101 of Second Embodiment>
An operation in which a customer creates a T-shirt S using the printing apparatus 101 of the above-described second embodiment will be described.

<第一実施形態の印刷装置1の作動>
上述した第一実施形態の印刷装置1によって顧客がTシャツSを作成する操作を図13、図15〜図17、図20〜図22に基づいて説明する。
<Operation of Printing Apparatus 1 of First Embodiment>
An operation in which a customer creates a T-shirt S by using the printing apparatus 1 of the above-described first embodiment will be described with reference to FIGS. 13, 15 to 17, and 20 to 22.

まず、操作部105を操作して、顧客はTシャツSに印刷するデザインを選択する。また、デザインの編集や加工などを行う場合には、デザインの編集作業を行う。なお、TシャツSのサイズや色などもこのときに選択する。そして、印刷するデザイン等が決定したら、印刷開始の指示を行う。   First, the user operates the operation unit 105 to select a design to be printed on the T-shirt S. In addition, when editing or processing the design, the design is edited. The size and color of the T-shirt S are also selected at this time. When a design to be printed is determined, an instruction to start printing is issued.

印刷開始が入力されると、操作部5は、デザインに関する情報を印刷部103に送信するとともに、入力されたサイズや色のTシャツSを保管しているカートリッジ収容部102のカートリッジ収容室102aの位置までカートリッジ搬送部110の昇降テーブル111を移動させる(図13参照)。この状態では、昇降テーブル111はその上面が傾斜した受入姿勢で移動する。   When the start of printing is input, the operation unit 5 transmits the information on the design to the printing unit 103, and also stores the information on the design in the cartridge storage chamber 102a of the cartridge storage unit 102 storing the T-shirt S of the input size and color. The lifting table 111 of the cartridge transport unit 110 is moved to the position (see FIG. 13). In this state, the lifting table 111 moves in a receiving posture in which the upper surface is inclined.

昇降テーブル11が所定の位置まで移動すると、保持機構2bによって上記カートリッジ収容室102a内のカートリッジ50を解放する。すると、カートリッジ50はカートリッジ収容室102a内を滑り落ちで、昇降テーブル11上に載せられた状態になる。すると、昇降テーブル111は印刷部103の位置まで下降する(図15参照)。所定の位置とは、受入姿勢となっている昇降テーブル111の上端がカートリッジ収容室102aの開口の近傍に配置される位置である。   When the lifting table 11 moves to a predetermined position, the cartridge 50 in the cartridge storage chamber 102a is released by the holding mechanism 2b. Then, the cartridge 50 slides down in the cartridge accommodating chamber 102a and is placed on the elevating table 11. Then, the elevating table 111 descends to the position of the printing unit 103 (see FIG. 15). The predetermined position is a position where the upper end of the elevating table 111 in the receiving posture is arranged near the opening of the cartridge accommodating chamber 102a.

昇降テーブル111は印刷部103の位置まで下降する間に、姿勢調整機構113によって受入姿勢から受渡姿勢にその姿勢が変化する。そして、印刷部103の位置まで昇降テーブル111が下降すると、昇降テーブル111上のカートリッジ50は移載部117のアーム118によって押されて印刷部103まで移動される。カートリッジ50が所定の位置まで移動すると、カートリッジ50は印刷部103の引き込み機能によって印刷部103内に引き込まれる(図16、図21参照)。そして、印刷部103において、カートリッジ50に保持されているTシャツSに所定のデザインが印刷される。   While the elevating table 111 is lowered to the position of the printing unit 103, the posture is changed from the receiving posture to the delivery posture by the posture adjusting mechanism 113. When the elevating table 111 descends to the position of the printing unit 103, the cartridge 50 on the elevating table 111 is pushed by the arm 118 of the transfer unit 117 and moved to the printing unit 103. When the cartridge 50 moves to a predetermined position, the cartridge 50 is pulled into the printing unit 103 by the drawing function of the printing unit 103 (see FIGS. 16 and 21). Then, in the printing unit 103, a predetermined design is printed on the T-shirt S held in the cartridge 50.

なお、アーム118は、印刷部103による印刷が完了するまで印刷部103に接近した状態に保持される。このため、受渡テーブル116はその上面が水平になった状態に維持される(図21(A)参照)。
また、アーム118によって印刷部103にカートリッジ50が供給されると、昇降テーブル111は上昇し、次のカートリッジ50を受け入れるための待機状態に維持される。待機状態では、昇降テーブル111は、通常、受入姿勢となる位置まで上昇される(図16、図21参照)。
The arm 118 is kept close to the printing unit 103 until printing by the printing unit 103 is completed. Therefore, the delivery table 116 is maintained in a state where the upper surface is horizontal (see FIG. 21A).
When the cartridge 118 is supplied to the printing unit 103 by the arm 118, the elevating table 111 moves up and is kept in a standby state for receiving the next cartridge 50. In the standby state, the elevating table 111 is normally raised to a position where it is in the receiving posture (see FIGS. 16 and 21).

印刷が完了しカートリッジ50が印刷部103から排出されると、カートリッジ50は爪によってアーム118に連結される。そして、アーム118とともによってカートリッジ50は印刷部103から離間するように移動され、最も離れた位置までアーム118が移動すると、カートリッジ50は爪から解放される。このとき、昇降テーブル111は上方に移動しており、受渡テーブル116は下傾した状態となっているので、カートリッジ50は受渡テーブル116を滑り落ちて定着部104の供給口に供給される(図17、図21(B)、図22(A))。   When printing is completed and the cartridge 50 is ejected from the printing unit 103, the cartridge 50 is connected to the arm 118 by a claw. Then, the cartridge 50 is moved by the arm 118 so as to be separated from the printing unit 103, and when the arm 118 is moved to the farthest position, the cartridge 50 is released from the pawl. At this time, since the elevating table 111 is moving upward and the delivery table 116 is inclined downward, the cartridge 50 slides down the delivery table 116 and is supplied to the supply port of the fixing unit 104 (FIG. 17, FIG. 21 (B), FIG. 22 (A)).

定着部104の供給口に供給されたカートリッジ50は、定着部104内を供給口から排出口に向かって移動される(図22(B)参照)。このとき、カートリッジ50に保持されているTシャツSに定着処理が実施される。   The cartridge 50 supplied to the supply port of the fixing unit 104 is moved from the supply port to the discharge port in the fixing unit 104 (see FIG. 22B). At this time, the fixing process is performed on the T-shirt S held in the cartridge 50.

カートリッジ50は、定着部104の排出口から排出されると、商品提供口121まで移動し、商品提供口121から排出される(図18)。商品提供口121からカートリッジ50が排出されると、カートリッジ50を顧客が受け取ることができるので、カートリッジ50からTシャツSを取り出せば、顧客は所定のデザインが印刷されたTシャツSを受け取ることができる。   When the cartridge 50 is discharged from the discharge port of the fixing unit 104, it moves to the product supply port 121 and is discharged from the product supply port 121 (FIG. 18). When the cartridge 50 is ejected from the product supply port 121, the customer can receive the cartridge 50. Therefore, if the T-shirt S is taken out from the cartridge 50, the customer can receive the T-shirt S on which a predetermined design is printed. it can.

<各装置の作動制御について>
上記説明では、印刷装置1および印刷装置101の各部の作動制御を操作部5や操作部105によって制御する場合を説明した。一方、操作部5や操作部105は顧客がTシャツSに印刷するデザインを選択したり顧客の情報を入力したりする機能のみを有するものとし、各部の作動制御は別に設けた操作基板で行うようにしてもよい。この場合、操作部5や操作部105によってデザインの選択等を実施している間も、操作基板による制御で印刷装置1による印刷などの作業を実施させることができる。すると、一つのTシャツ等に印刷を実施してから他のTシャツ等を印刷するまでの時間を短くできるという利点が得られる。
<Operation control of each device>
In the above description, the case where the operation control of each unit of the printing apparatus 1 and the printing apparatus 101 is controlled by the operation unit 5 and the operation unit 105 has been described. On the other hand, the operation unit 5 and the operation unit 105 have only the function of allowing the customer to select a design to be printed on the T-shirt S and input the information of the customer, and the operation control of each unit is performed by a separately provided operation board. You may do so. In this case, even while the selection of the design or the like is being performed by the operation unit 5 or the operation unit 105, the operation such as printing by the printing apparatus 1 can be performed under the control of the operation board. Then, there is an advantage that the time from when printing is performed on one T-shirt or the like to when another T-shirt or the like is printed can be shortened.

また、カートリッジ提供部20に印刷されたTシャツを保管容器25に保管しておく機能を設けた場合には、操作部5や操作部105とは別に、保管容器25から印刷済みのTシャツを取り出す操作を行う操作部を設けてもよい。かかる操作部を設ければ、他の顧客が操作部5や操作部105を操作している間も、既に印刷が終了している顧客が印刷済みのTシャツを受け取ることができる。すると、印刷済みのTシャツを受け取りにきた顧客は、他の顧客の操作終了を待たずに受け取りができるので、顧客の利便性を高めることができる。   When a function of storing the T-shirt printed on the cartridge providing unit 20 in the storage container 25 is provided, the T-shirt printed from the storage container 25 can be stored separately from the operation unit 5 and the operation unit 105. An operation unit for performing an extraction operation may be provided. By providing such an operation unit, a customer who has already finished printing can receive a printed T-shirt even while another customer is operating the operation unit 5 or the operation unit 105. Then, the customer who has received the printed T-shirt can receive the printed T-shirt without waiting for the completion of the operation of another customer, so that the convenience of the customer can be improved.

本発明の印刷装置は、公共の施設や、観光地、ホテル、映画館、アミューズメント施設、テーマパーク、イベント会場、コンサート会場、劇場、美術館、空港等に設置され、観客や入場者等がオリジナルの図柄などが印刷されたTシャツやポロシャツ、ユニフォーム、帽子、鞄、靴下等を製造する装置として適している。   The printing apparatus of the present invention is installed in public facilities, sightseeing spots, hotels, movie theaters, amusement facilities, theme parks, event venues, concert venues, theaters, museums, airports, etc. It is suitable as an apparatus for manufacturing T-shirts, polo shirts, uniforms, hats, bags, socks, and the like on which patterns are printed.

1 印刷装置
2 カートリッジ収容部
2a カートリッジ収容室
2b 保持機構
3 印刷部
4 定着部
5 操作部
10 カートリッジ搬送部
11 昇降テーブル
12 昇降機構
20 カートリッジ提供部
25 保管容器
26 容器本体
27 開閉扉
31 搬送トレイ
32 搬送トレイ移動機構
101 印刷装置
102 カートリッジ収容部
102a カートリッジ収容室
102b 保持機構
103 印刷部
104 定着部
105 操作部
110 カートリッジ搬送部
111 昇降テーブル
112 昇降機構
113 姿勢調整機構
115 移載部
116 受渡テーブル
117 カートリッジ移動部
50 カートリッジ
51 本体
53w 開口
55 保持部材
55a 載置面55a
61 本体
61a 開口
61h 内部空間
62 保持部材
63 載置面55a
S Tシャツ
SD 印刷部分
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printing apparatus 2 Cartridge accommodating part 2a Cartridge accommodating chamber 2b Holding mechanism 3 Printing part 4 Fixing part 5 Operation part 10 Cartridge transport part 11 Elevating table 12 Elevating mechanism 20 Cartridge providing part 25 Storage container 26 Container main body 27 Opening door 31 Transport tray 32 Transport tray moving mechanism 101 Printing device 102 Cartridge storage section 102a Cartridge storage chamber 102b Holding mechanism 103 Printing section 104 Fixing section 105 Operation section 110 Cartridge transport section 111 Elevating table 112 Elevating mechanism 113 Attitude adjusting mechanism 115 Transfer section 116 Delivery table 117 Cartridge Moving unit 50 Cartridge 51 Main body 53w Opening 55 Holding member 55a Mounting surface 55a
61 Main body 61a Opening 61h Internal space 62 Holding member 63 Mounting surface 55a
S T-shirt SD Printed part

Claims (15)

カートリッジに収容された柔軟性を有する被印刷体に印刷を行う印刷装置であって、
前記被印刷体が収容されたカートリッジを保持するカートリッジ収容部と、
前記被印刷体に印刷を行う印刷部と、
該印刷部で印刷された前記被印刷体の印刷部分を定着させる定着部と、
該定着部で印刷部分が定着された前記被印刷体が収容されている前記カートリッジを排出するカートリッジ提供部と、
前記カートリッジ収容部と、前記印刷部と、前記定着部と、の間で前記カートリッジを移動させるカートリッジ搬送部と、
前記被印刷体に印刷するデザインを選択し前記印刷部に対する印刷指示を入力する操作部と、を備えており、
前記カートリッジ収容部、前記印刷部、前記定着部が、上下方向に並んで配置されている
ことを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus that performs printing on a flexible printing medium contained in a cartridge,
A cartridge accommodating section for holding a cartridge accommodating the printing medium,
A printing unit that performs printing on the printing medium,
A fixing unit for fixing a printed portion of the printing medium printed by the printing unit,
A cartridge providing unit that discharges the cartridge containing the printing medium on which a print portion is fixed by the fixing unit;
A cartridge transporting unit that moves the cartridge between the cartridge storage unit, the printing unit, and the fixing unit;
An operation unit for selecting a design to be printed on the printing medium and inputting a print instruction for the printing unit,
A printing apparatus, wherein the cartridge housing section, the printing section, and the fixing section are arranged in a vertical direction.
前記カートリッジ搬送部は、
前記カートリッジ収容部と、前記印刷部と、前記定着部と、の間を昇降する昇降テーブルと、
該昇降テーブルを昇降させる昇降機構と、
前記昇降テーブルと前記印刷部および前記定着部との間で前記カートリッジを移動させる移載部と、を備えている
ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
The cartridge transport unit includes:
A lifting table that moves up and down between the cartridge storage unit, the printing unit, and the fixing unit;
An elevating mechanism for elevating the elevating table,
The printing apparatus according to claim 1, further comprising a transfer unit that moves the cartridge between the lifting table and the printing unit and the fixing unit.
前記カートリッジ収容部が、
前記カートリッジ搬送部に向かって傾斜した傾斜面を有する、前記カートリッジが収容される複数のカートリッジ収容室を有しており、
各カートリッジ収容室には、
該カートリッジ収容室内の前記カートリッジを保持解放する保持機構を有している
ことを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
Wherein the cartridge accommodating portion is
Having a plurality of cartridge storage chambers for storing the cartridges, the plurality of cartridge storage chambers having an inclined surface inclined toward the cartridge transport unit;
In each cartridge storage room,
3. The printing apparatus according to claim 2 , further comprising a holding mechanism for holding and releasing the cartridge in the cartridge accommodating chamber.
前記カートリッジ搬送部は、
前記昇降テーブルの姿勢を調整する姿勢調整機構を備えており、
該姿勢調整機構は、
前記カートリッジ収容部から前記カートリッジを受け取る受入姿勢と、前記印刷部に前記カートリッジを受け渡す受渡姿勢と、の間で前記昇降テーブルの姿勢を調整する機能を有しており、
前記受入姿勢では、
前記昇降テーブルは、その上面が前記カートリッジ収容部側に向かって上傾した状態に維持される
ことを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
The cartridge transport unit includes:
It has a posture adjustment mechanism for adjusting the posture of the lifting table,
The attitude adjustment mechanism is
A receiving position for receiving the cartridge from the cartridge storage portion, and a transfer position for transferring the cartridge to the printing portion, a function of adjusting the position of the elevating table,
In the receiving position,
4. The printing apparatus according to claim 3, wherein the lifting table is maintained in a state where an upper surface thereof is inclined upward toward the cartridge accommodating portion. 5.
前記移載部は、
前記印刷部に前記カートリッジを供給する際には上面が水平になり、前記定着部に前記カートリッジを供給する際には上面が前記定着部に向かって下傾した状態になる受渡テーブルと、
前記印刷部に接近離間するように前記カートリッジを移動させるカートリッジ移動部と、を備えている
ことを特徴とする請求項2、3または4記載の印刷装置。
The transfer unit,
When supplying the cartridge to the printing unit, an upper surface is horizontal, and when supplying the cartridge to the fixing unit, a delivery table in which the upper surface is inclined downward toward the fixing unit,
5. The printing apparatus according to claim 2, further comprising: a cartridge moving unit that moves the cartridge so as to approach and separate from the printing unit.
前記カートリッジ移動部は、
前記カートリッジを移動させる移動部材と、
該移動部材を移動させる移動機構と、を備えており、
前記移載部は、
前記受渡テーブルを揺動させる揺動機構を備えており、
該揺動機構は、
前記カートリッジ移動部の移動部材が前記印刷部に向かって移動すると前記受渡テーブルを上方に揺動させ、前記カートリッジ移動部の移動部材が前記印刷部から離間する方向に移動すると前記受渡テーブルを下方に揺動させる機能を有している
ことを特徴とする請求項5記載の印刷装置。
The cartridge moving unit includes:
A moving member for moving the cartridge,
A moving mechanism for moving the moving member,
The transfer unit,
A swing mechanism for swinging the delivery table,
The swing mechanism,
When the moving member of the cartridge moving unit moves toward the printing unit, the delivery table swings upward, and when the moving member of the cartridge moving unit moves in a direction away from the printing unit, the delivery table moves downward. The printing apparatus according to claim 5, wherein the printing apparatus has a function of swinging.
前記カートリッジ収容部が、  Wherein the cartridge accommodating portion is
前記カートリッジ搬送部に向かって傾斜した傾斜面を有する、前記カートリッジが収容される複数のカートリッジ収容室を有しており、Having a plurality of cartridge storage chambers for storing the cartridges, the plurality of cartridge storage chambers having an inclined surface inclined toward the cartridge transport unit;
各カートリッジ収容室には、In each cartridge storage room,
該カートリッジ収容室内の前記カートリッジを保持解放する保持機構を有しているA holding mechanism for holding and releasing the cartridge in the cartridge accommodating chamber.
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 1, wherein:
前記定着部は、
前記カートリッジが供給される供給口と、
前記カートリッジが排出される排出口と、を有しており、
前記カートリッジ提供部において前記カートリッジを排出する商品提供口と前記定着部の排出口とが、直列に並ぶように配設されている
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の印刷装置。
The fixing unit,
A supply port to which the cartridge is supplied,
A discharge port from which the cartridge is discharged, and
The printing according to any one of claims 1 to 7, wherein a product supply port for discharging the cartridge in the cartridge providing section and a discharge port of the fixing section are arranged in series. apparatus.
前記カートリッジの移動方向における前記カートリッジ提供部の商品提供口と前記定着部の排出口との距離が、前記カートリッジの移動方向における前記カートリッジの長さよりも短くなるように設けられている
ことを特徴とする請求項8記載の印刷装置。
The distance between the product supply port of the cartridge providing unit and the discharge port of the fixing unit in the movement direction of the cartridge is provided to be shorter than the length of the cartridge in the movement direction of the cartridge. 9. The printing device according to claim 8, wherein
前記カートリッジ提供部が、
前記定着部による前記被印刷体の印刷部分の定着が終了した前記カートリッジを保管する複数の保管容器と、
前記カートリッジを前記保管容器まで搬送し該保管容器内に収容する搬送トレイと、
該搬送トレイを移動させる搬送トレイ移動機構と、を備えており、
前記複数の保管容器は、
前記カートリッジが収容される容器本体と、
該容器本体において前記カートリッジを外部に提供する開口を開閉する施錠可能な開閉扉と、を有している
ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の印刷装置。
The cartridge providing unit,
A plurality of storage containers for storing the cartridge after fixing of the printing portion of the printing medium by the fixing unit,
A transport tray that transports the cartridge to the storage container and stores the cartridge in the storage container,
A transfer tray moving mechanism for moving the transfer tray,
The plurality of storage containers,
A container body in which the cartridge is stored,
The printing apparatus according to claim 1 , further comprising: a lockable door that opens and closes an opening that provides the cartridge to the outside in the container body.
前記操作部は、
該操作部を操作する操作者の情報を入力する情報入力部を備えており、
該情報入力部の情報に基づいて、デザインが印刷された被印刷体が収容された前記カートリッジを収容する前記カートリッジ提供部の前記保管容器を決定し、
決定した前記保管容器に前記カートリッジを収容するように、前記搬送トレイ移動機構を作動させる機能を有している
ことを特徴とする請求項10記載の印刷装置。
The operation unit includes:
An information input unit for inputting information of an operator operating the operation unit,
Based on the information of the information input unit, determine the storage container of the cartridge providing unit that accommodates the cartridge containing the print medium on which the design is printed,
The printing apparatus according to claim 10 , further comprising a function of operating the transport tray moving mechanism so as to store the cartridge in the determined storage container.
前記カートリッジが、
第一面に開口を有し該開口と連通する内部空間を有する本体と
前記被印刷体が配置される載置面が前記本体の開口から露出した状態となるように、該本体の開口から該本体の内部空間に挿入される保持部材と、を備えている
ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の印刷装置。
Wherein the cartridge is
A body having an opening in the first surface and having an internal space communicating with the opening;
It said to be a state in which the mounting surface of the printing substrate is disposed is exposed from the opening of the main body comprises a holding member that is inserted from an opening of the body in the inner space of the body, the <br / > The printing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein:
前記保持部材の第一端部には、
先端面が断面円形の平坦面を有する複数の載置突起が並ぶように設けられており、
前記保持部材の載置面が前記複数の載置突起の先端面によって形成されている
ことを特徴とする請求項12記載の印刷装置。
At the first end of the holding member,
The tip surface is provided so that a plurality of mounting protrusions having a flat surface with a circular cross section are arranged,
13. The printing apparatus according to claim 12, wherein the mounting surface of the holding member is formed by tip surfaces of the plurality of mounting protrusions.
前記カートリッジが、
ベース部と、ベース部に対して揺動可能に設けられた蓋部材と、を有する本体と、
該本体の内部に設置される前記被印刷体が取り付けられる保持部材と、を備えており、
該保持部材は、
前記本体内に配置された状態において、前記本体の蓋部材を閉じたときに、該蓋部材の天板の内面と対向しかつ該蓋部材の表面と平行となる載置面を有しており、
前記蓋部材の天板には、
前記蓋部材を閉じた状態において、前記保持部材の載置面に配置された前記被印刷体における印刷部分と対応する位置に開口が形成されている
ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の印刷装置。
Wherein the cartridge is
A main body having a base portion and a lid member swingably provided with respect to the base portion;
And a holding member to which the printing medium installed inside the main body is attached,
The holding member is
In a state where the cover member is disposed in the main body, when the cover member of the main body is closed, the cover member has a mounting surface facing the inner surface of the top plate of the lid member and being parallel to the surface of the lid member. ,
On the top plate of the lid member,
An opening is formed at a position corresponding to a printed portion of the printing medium arranged on the mounting surface of the holding member when the lid member is closed , according to any one of claims 1 to 11, wherein: A printing device according to any one of claims 1 to 3 .
前記保持部材は、
前記載置面と前記蓋部材の天板の内面との間に前記被印刷体を挟んで保持すると、前記蓋部材の天板の表面と前記被印刷体における印刷部分とが面一になるように形成されている
ことを特徴とする請求項14記載の印刷装置。
The holding member,
When the printing medium is held between the mounting surface and the inner surface of the top plate of the lid member, the surface of the top plate of the lid member and the printed portion of the printing medium are flush with each other. 15. The printing device according to claim 14 , wherein the printing device is formed as follows.
JP2019195770A 2019-10-29 2019-10-29 Printing equipment Active JP6656703B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195770A JP6656703B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Printing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195770A JP6656703B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Printing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6656703B1 true JP6656703B1 (en) 2020-03-04
JP2021070156A JP2021070156A (en) 2021-05-06

Family

ID=69997910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019195770A Active JP6656703B1 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Printing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6656703B1 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181685A (en) * 1997-12-17 1999-07-06 Tanimura Denki Seiki Kk Printing device for cloth
JP3124627U (en) * 2006-06-12 2006-08-24 株式会社マスターマインド Automatic printing and sales equipment for products
DE102007058650B3 (en) * 2007-12-04 2009-07-30 Horst-Walter Hauer printing system
JP2010287100A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processing system
US20130036018A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Tamara Corinne Dickerson Custom designed article vending machine
JP2014226875A (en) * 2013-05-24 2014-12-08 ファイブレッドサークルズ株式会社 Three-dimensional transfer device and transfer automatic vending machine
JP6885225B2 (en) * 2017-05-01 2021-06-09 株式会社リコー Cloth holding member, printing device, image imparting device, holding member of printed member, heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021070156A (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656703B1 (en) Printing equipment
JP4818133B2 (en) Printing device
JP2001301994A (en) Sheet feeding device
JP2005255363A (en) Image forming device and paper feeding cassette
JP4548016B2 (en) Device for taking out objects in the tray
JP3772022B2 (en) Card dispensing device
JP7243243B2 (en) Card storage device, card supply device and card printer
JP3189427B2 (en) Paper feeder of image forming device
JPH0632917Y2 (en) Image forming device
JP3688116B2 (en) Card dispensing device
JP3885532B2 (en) CONTINUOUS MEDIA BOX FEEDING DEVICE AND CONTINUOUS MEDIUM PRINTING DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME
JP2594170B2 (en) Auxiliary equipment delivery device for vending machines
JP4359903B2 (en) Card recording device and card storage cassette
JP3768677B2 (en) Card dispensing device
JP2000109223A (en) Sheet material mounting device and image forming device
JP3688115B2 (en) Card dispensing device
JP2537023Y2 (en) Paper feeder
JPS6124509Y2 (en)
JP2006124114A (en) Card recording device and card storing cassette
JP3768678B2 (en) Card dispensing device
JP2001250159A (en) Cardlike gift automatic payoff machine
JP2014226875A (en) Three-dimensional transfer device and transfer automatic vending machine
JP4359904B2 (en) Card recording device and card storage cassette
JP3634045B2 (en) Vending machine product storage device
JPH0836668A (en) Automatic vending machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191031

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191031

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250