JP6652983B2 - 口腔鏡補助装置 - Google Patents

口腔鏡補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6652983B2
JP6652983B2 JP2018052450A JP2018052450A JP6652983B2 JP 6652983 B2 JP6652983 B2 JP 6652983B2 JP 2018052450 A JP2018052450 A JP 2018052450A JP 2018052450 A JP2018052450 A JP 2018052450A JP 6652983 B2 JP6652983 B2 JP 6652983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
suction
fitted
wall
fitted portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019146945A (ja
Inventor
勝之 山▲崎▼
勝之 山▲崎▼
Original Assignee
勝之 山▲崎▼
勝之 山▲崎▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝之 山▲崎▼, 勝之 山▲崎▼ filed Critical 勝之 山▲崎▼
Publication of JP2019146945A publication Critical patent/JP2019146945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652983B2 publication Critical patent/JP6652983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、口腔鏡補助装置に関するものである。
歯科治療において、例えば術者が直視できない上あごの歯を治療する場合、術者は治療器具としてのタービン(回転切削器具)を持つ手と反対の手に口腔鏡を持って治療を行うが、この際、タービンから出る冷却水(患部に発生する摩擦熱を冷却する水)や口腔内を洗浄する洗浄液などが口腔鏡(ミラー部)に付着すると見えにくくなる為、吸引機から延設される管状の吸引具により口腔鏡(ミラー部)に付着した水などを除去しているが、口腔鏡(ミラー部)が見えにくくなるたびに吸引具に持ち替えていたのでは作業性が悪く、また、吸引具をスタッフに操作させていたのでは二人掛かりの治療となり非効率である。
そこで、従来においても、例えば特開2005−137865号に開示されるような液体除去機能を具備した口腔鏡(以下、従来例)が提案されている。
この従来例は、先端部にミラー部が設けられる握柄を中空体で構成し、ミラー部近傍に吸気口が開口形成されるとともに、握柄の基端部に吸引機の吸引ホースが接続される構造である。
従って、吸引機を作動させると、ミラー部に付着した水などは、吸気口,握柄内及び吸引ホースを通過して吸引除去され、ミラー部による視界が確保されることになり、術者は術中に吸引具に持ち替える必要はなく、一人で歯科治療が良好に行え、前述した問題点は解消されることになる。
特開2005−137865号公報
ところで、口腔鏡のミラー部は、種々のサイズが提案され、術者の好みや治療する部位に応じて使い分けられているが、従来例は、その構造上、サイズごとに専用のものを製作しなければならず、コスト高となる。
本発明は、前述した問題点を解消する、従来にない非常に実用的な口腔鏡補助装置を提供する。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
握柄部31の先端部にミラー部32を設けた口腔鏡30に設けられる口腔鏡補助装置であって、前記ミラー部32が嵌合され口腔内に配される有底筒状の被嵌合部3を有し、この被嵌合部3には吸引機10と連設され前記握柄部31に添設される吸引管2が設けられ、この吸引管2の先端開口2aは前記被嵌合部3内に臨ましめられ、前記被嵌合部3内には該被嵌合部3の内径を調整する環状の調整体4が設けられ、この調整体4の内壁4aと前記ミラー部32の外壁32aとの間には前記被嵌合部3の底部3aと連通する通気間隙5が設けられ、前記吸引管2の先端開口2a,前記被嵌合部3の底部3a及び前記通気間隙5は連通せしめられていることを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
また、請求項1記載の口腔鏡補助装置において、前記ミラー部32は平面視円形であり、また、前記被嵌合部3も平面視円形であることを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記調整体4は、径の異なる複数の環状体で構成されていることを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
また、請求項1〜いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記調整体4の外壁4bは前記被嵌合部3の内壁3bと当接し、前記調整体4の内壁4aにして先端寄りには、厚さ方向に長さを有する複数の凹溝5aが周方向に並設されて前記通気間隙5として構成されていることを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
また、請求項1〜いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記通気間隙5からの吸引により前記ミラー部32の表面に、この表面と平行な吸引流が生じるように構成したことを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
また、請求項記載の口腔鏡補助装置において、前記被嵌合部3の開口縁に内方へ突出する鍔状部6を設けて前記ミラー部32の表面に、この表面と平行な吸引流が生じるように構成したことを特徴とする口腔鏡補助装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、既存の口腔鏡に液体除去機能を確実に付与することができるなど、従来にない非常に実用的な口腔鏡補助装置となる。
実施例1を示す斜視図である。 実施例1の要部を示す分解斜視図である。 実施例1の要部を示す平面図である。 実施例1の要部を説明する断面図である。 実施例2の要部を示す分解斜視図である。 実施例2の要部を説明する断面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
吸引機10を作動させると、ミラー部32に付いた水などの液体Lは、通気間隙5,被嵌合部3内及び吸引管2を通過して吸引除去され、ミラー部32による視界が確保される。
従って、前述した従来例と同様、術者は術中に吸引具に持ち替える必要はなく、一人で歯科治療が良好に行えることになる。
また、本発明は、被嵌合部3内には該被嵌合部3の内径を調整する調整体4が設けられており、この調整体4により種々のサイズのミラー部32に対応することができる。
従って、既存の口腔鏡30に液体除去機能を確実に付与することができ、前述した従来例のようにサイズごとに専用のものを用意する必要が無く、コスト安となる。
本発明の具体的な実施例1について図面に基づいて説明する。
本実施例は、握柄部31の先端部にミラー部32を設けた口腔鏡30に設けられる口腔鏡補助装置であって、ミラー部32が嵌合され口腔内に配される被嵌合部3を有し、この被嵌合部3には吸引機10と連設され握柄部31に添設される吸引管2が設けられ、この吸引管2の先端開口2aは被嵌合部3内に臨ましめられ、被嵌合部3内には該被嵌合部3の内径を調整する調整体4が設けられ、この調整体4の内壁4aとミラー部32の外壁32aとの間には被嵌合部3の底部3aと連通する通気間隙5が設けられたものである。
尚、本実施例で使用される口腔鏡30は周知構造のものであり、ミラー部32が握柄部31の先端部に着脱自在となるタイプのものを採用している。
以下、本実施例に係る構成各部について詳細な説明をする。
被嵌合部3は、図1〜4に図示したように適宜な合成樹脂製の部材(ポリプロピレン若しくはシリコン)で形成された平面視円形の有底筒状体であり、底部3aの周縁に立ち上がる周壁の基端寄り下方位置には、後述する吸引管2を貫通する貫通孔3cが設けられている。
従って、この被嵌合部3の貫通孔3cに吸引管2の先端部を貫通状態に設けることで、該吸引管2の先端開口2aが被嵌合部3内に臨ましめられる。
符号3dは口腔鏡30の握柄部31の先端部位を位置決め係合する凹部である。
吸引管2は、図1,2に図示したように適宜な金属製の部材(アルミニウム,ステンレス若しくはチタン)で形成された管状体であり、この吸引管2の先端部は被嵌合部3に連結され、基端部には吸引ホース11を介して吸引機10が連設されている。
従って、吸引機10の吸引により吸引管2を介して被嵌合部3内の空気が吸引される。
また、吸引管2の周面には握柄連結部1が設けられている。
この握柄連結部1は、図1に図示したように適度な弾性を有する合成樹脂製の部材で形成されたものであり、吸引管2に被嵌する被嵌部1aと、この被嵌部1aの周面前後位置に設けられ口腔鏡30の握柄部31を嵌合状態に保持する凹状の保持部1bとで構成されている。
この保持部1bは径が拡縮することで径の異なる握柄部31を保持することができる。
また、本実施例は、被嵌合部3内には該被嵌合部3の内径を調整する調整体4が設けられている。
この調整体4は、図1〜4に図示したように適宜な合成樹脂製の部材(ポリプロピレン若しくはシリコン)で形成された平面視円形の環状体であり、この調整体4の外壁4bが被嵌合部3の内壁3bに添設状態となるように該被嵌合部3に嵌合配設されるサイズに設けられている。
また、調整体4の内面上下方向の中央位置には、周方向に長さを有する凹条部4cが設けられており、この凹条部4cはミラー部32の周縁部が凹凸係合するように設けられている。
従って、この調整体4を介して、被嵌合部3にミラー部32を嵌合配設した際、ミラー部32は被嵌合部3の底部3aから所定高さ位置に配置され、この被嵌合部3の内面(底部3a及び内壁3b)とミラー部32の裏面部との間に吸引管2と連通状態となる空間が形成される。
また、調整体4の外壁4bは、被嵌合部3の内壁3bと当接し、調整体4の内壁4aにして先端寄りには、長さ方向(上下方向)に深さを有する複数の凹溝5aが周方向に並設されて通気間隙5として構成されている。
従って、吸引機10からの吸引により、ミラー部32の表面上の空気が、通液間隙部5,空間及び吸引管2を介して吸引される。
また、調整体4の基端寄り上方位置には、口腔鏡30の握柄部31の先端部位を位置決め係合する凹部4dが設けられ、調整体4の基端寄り下方位置には、吸引管2を貫通する貫通孔4eが設けられている。
従って、この調整体4の貫通孔4eに吸引管2の先端部を貫通状態に設けることで、該吸引管2の先端開口2aが被嵌合部3及び調整体4内に臨ましめられる。
また、本実施例では、図3に図示したように調整体4として外径は被嵌合部3に嵌合するそのままの寸法で、内径の異なる(放射方向への厚みが異なる)複数の調整体4が設けられている。
従って、この調整体4を介してサイズ(外径)の異なるミラー部32を被嵌合部3に嵌合させることができ、既存の口腔鏡30に液体除去機能を確実に付与することができる。
尚、本実施例では、ミラー部32のサイズに対応するために該ミラー部32の各サイズに合った内径を有する複数の調整体4(環状体)を設けているが、例えば径の異なる環状体同士を径方向に重ねて調整する構造でも良く、その他にも、径が拡縮する構造を備えた一つの環状体で構成しても良い。
本実施例は上述のように構成したから、吸引機10を作動させると、ミラー部32に付いた水などの液体Lは、通気間隙5,被嵌合部3内及び吸引管2を通過して吸引除去され、ミラー部32による視界が確保される。
よって、本実施例によれば、術者は術中に吸引具に持ち替える必要はなく、一人で歯科治療が良好に行えることになる。
また、本実施例は、被嵌合部3内には該被嵌合部3の内径を調整する調整体4が設けられており、この調整体4を取り換えるだけで、種々のサイズのミラー部32に対応することができる。
従って、既存の口腔鏡30に液体除去機能を確実に付与することができ、前述した従来例のようにサイズごとに専用のものを用意する必要が無く、コスト安となる。
また、本実施例は、ミラー部32は平面視円形であり、また、被嵌合部3も平面視円形の凹状部であるから、口腔内に入れるものとして違和感なく使用することができる。
また、本実施例は、吸引管2の先端開口2aと、被嵌合部3の底部3aと、前記通気間隙5とは連通せしめられているから、前述した作用効果を確実に発揮することになる。
また、本実施例は、調整体4は環状体であるから、簡易構造でありながら確実に前述した作用効果を発揮することになる。
また、本実施例は、調整体4の外壁4bは被嵌合部3の内壁3bと当接し、調整体4の内壁4aにして先端寄りには、厚さ方向に深さを有する複数の凹溝5aが周方向に並設されて通気間隙5として構成されているから、ミラー部32の表面の液体Lを確実に吸引除去することができる。
本発明の具体的な実施例2について図面に基づいて説明する。
本実施例は、図5,6に図示したように通気間隙5からの吸引によりミラー部32の表面に、この表面と平行な吸引流が生じるように構成した場合である。
具体的には、被嵌合部3の開口縁に内方へ突出する鍔状部6が設けられており、この鍔状部6が通気間隙5の上方部位(被嵌合部3の上部開口部の前方部位)を覆うように設けることで、ミラー部32の表面の面方向に吸引流が生じ、液体L(水滴)が通気間隙5に吸い込まれることになる。
尚、鍔状部6は、特に吸引機10の吸引力が弱い場合にその機能を発揮することになり、吸引機10の吸引力が強い場合には、実施例1のように鍔状部6が無くても吸引作用が発揮され、ミラー部32の表面の液体L(水滴)は吸引除去される。
また、本実施例では、被嵌合部3の内壁3b対向位置に一対の凸部7aを設けるとともに、この凸部7aが凹凸係合する一対の凹部7bを調整体4の外壁4b対向位置に設けており、被嵌合部3に調整体4を嵌合させた際、凸部7aと凹部7bが凹凸係合することで調整体4の抜け止め作用が発揮されるように構成されている。尚、被嵌合部3に凹部7bを設け、調整体4に凸部7aを設けても良い。
その余は実施例1と同様である。
尚、本発明は、実施例1,2に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
2 吸引管
2a 先端開口
3 被嵌合部
3a 底部
3b 内壁
4 調整体
4a 内壁
4b 外壁
5 通気間隙
5a 凹溝
6 鍔状部
10 吸引機
30 口腔鏡
31 握柄部
32 ミラー部
32a 外壁

Claims (6)

  1. 握柄部の先端部にミラー部を設けた口腔鏡に設けられる口腔鏡補助装置であって、前記ミラー部が嵌合され口腔内に配される有底筒状の被嵌合部を有し、この被嵌合部には吸引機と連設され前記握柄部に添設される吸引管が設けられ、この吸引管の先端開口は前記被嵌合部内に臨ましめられ、前記被嵌合部内には該被嵌合部の内径を調整する環状の調整体が設けられ、この調整体の内壁と前記ミラー部の外壁との間には前記被嵌合部の底部と連通する通気間隙が設けられ、前記吸引管の先端開口,前記被嵌合部の底部及び前記通気間隙は連通せしめられていることを特徴とする口腔鏡補助装置。
  2. 請求項1記載の口腔鏡補助装置において、前記ミラー部は平面視円形であり、また、前記被嵌合部も平面視円形であることを特徴とする口腔鏡補助装置。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記調整体は、径の異なる複数の環状体で構成されていることを特徴とする口腔鏡補助装置。
  4. 請求項1〜いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記調整体の外壁は前記被嵌合部の内壁と当接し、前記調整体の内壁にして先端寄りには、厚さ方向に長さを有する複数の凹溝が周方向に並設されて前記通気間隙として構成されていることを特徴とする口腔鏡補助装置。
  5. 請求項1〜いずれか1項に記載の口腔鏡補助装置において、前記通気間隙からの吸引により前記ミラー部の表面に、この表面と平行な吸引流が生じるように構成したことを特徴とする口腔鏡補助装置。
  6. 請求項記載の口腔鏡補助装置において、前記被嵌合部の開口縁に内方へ突出する鍔状部を設けて前記ミラー部の表面に、この表面と平行な吸引流が生じるように構成したことを特徴とする口腔鏡補助装置。
JP2018052450A 2018-02-27 2018-03-20 口腔鏡補助装置 Active JP6652983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018033310 2018-02-27
JP2018033310 2018-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146945A JP2019146945A (ja) 2019-09-05
JP6652983B2 true JP6652983B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=67849792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052450A Active JP6652983B2 (ja) 2018-02-27 2018-03-20 口腔鏡補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6652983B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113662509A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 苏州佳世达光电有限公司 口腔扫描机及其探头
CA3192837A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-31 Ajay POTLURI Combined mirror holder and suction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019146945A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768477A (en) Tongue depressing aspirating tip
JPH0713682Y2 (ja) 内視鏡カバーの係止構造
JP6652983B2 (ja) 口腔鏡補助装置
US11317708B2 (en) Twist seal oral fluid delivery device
US5230622A (en) Articulated mirror attachment for dental suction tips
US20160345815A1 (en) Dental Mirror
US5449290A (en) Dental mirror incorporating air flow
JPH07171171A (ja) 歯科診療ユニット用吸引装置
US1485963A (en) Protector for dental handpieces
US20220257356A1 (en) Evacuation Apparatus and Method
KR100706718B1 (ko) 네일아트용 핸드피스의 분진흡입장치
US20160184615A1 (en) Sonotrode
JP6139648B2 (ja) 歯鏡装置
JP2013526965A (ja) 非対称トルク水晶体超音波吸引ニードルレンチ
US674650A (en) Dental tongue-holder and drain-tube.
JP2011167460A (ja) 親子式内視鏡
JP6932783B2 (ja) 中央壁を有する吸引ミラー
JP3178977U (ja) 口腔鏡装置
US1180620A (en) Dental-floss manipulator.
US20200390532A1 (en) Suction hood for dental prophy angle
JP3184230U (ja) 歯科用吸引管に取付け可能な歯鏡
WO2016035672A1 (ja) 内視鏡
JP5240639B1 (ja) 異物吸引装置
JP6485908B2 (ja) 診療用吸引具
JP2002095683A (ja) 歯科用口腔内バキュームハンドピース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250