JP6652455B2 - 非破壊試験機器の自動較正 - Google Patents

非破壊試験機器の自動較正 Download PDF

Info

Publication number
JP6652455B2
JP6652455B2 JP2016128382A JP2016128382A JP6652455B2 JP 6652455 B2 JP6652455 B2 JP 6652455B2 JP 2016128382 A JP2016128382 A JP 2016128382A JP 2016128382 A JP2016128382 A JP 2016128382A JP 6652455 B2 JP6652455 B2 JP 6652455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test object
calibration
data
destructive
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016128382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017062226A (ja
JP2017062226A5 (ja
Inventor
タイラー エム. ホームズ,
タイラー エム. ホームズ,
ジェフリー アール. コルゴード,
ジェフリー アール. コルゴード,
ゲイリー イー. ジョージソン,
ゲイリー イー. ジョージソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2017062226A publication Critical patent/JP2017062226A/ja
Publication of JP2017062226A5 publication Critical patent/JP2017062226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652455B2 publication Critical patent/JP6652455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/002Automatic recalibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4472Mathematical theories or simulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本開示は、製造された品目の非破壊試験(NDT)のためのシステム及び方法に関し、特に、NDT機器の較正のための方法に関する。
製造された品目(航空機など)の非破壊試験及び結果分析には、特別な訓練を受けたNDT検査官を参加させることが好ましい。一般的に、訓練を受けた検査官は、部品の検査を目的として検査現場に呼び出される。設定手続の間、訓練を受けた検査官は、一般的に検査される部品の領域に関わるNDT機器を較正することになる。これは時間のかかる処理となりうる。この処理は、訓練を受けたNDT検査官以外の設定技師には更に難しい処理となりうる。
以下で詳細に開示される主題は、3次元(3D)モデルデータを使用して処理を自動化することによって、機器の較正を実施する訓練を受けたNDT検査官を必要とする問題を解決する。較正は自動化されるため、NDT検査官以外の者が基本的な検査を実施することが可能である。非常駐の訓練を受けたNDT検査官が検査場所に到着するのを待つ必要がないため、リードタイムが短縮され、また、較正処理の自動化によって時間が節約される。本書で開示される自動較正の方法はまた、人的ミスの可能性も低減する。
以下で詳細に開示される主題の一態様は、(a)試験対象物の試験対象物座標系において、試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第1の座標の組を決定すること、(b)非破壊試験機器のメモリ内に、ターゲット位置を含む領域内で試験対象物の3次元構造を表わす構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを保存すること、及び(c)較正ファイル中の較正データを使用して非破壊試験機器を較正すること、を含む非破壊試験機器の自動較正のための方法である。この方法は更に、較正された非破壊試験機器を使用してターゲット位置を調べることを含みうる。
幾つかの実施形態によれば、前段落に記載されている方法は、ターゲット位置を含む領域内の試験対象物の3次元構造を表わすデータを取得すること、並びにターゲット位置及び構造データに基づいて較正データを生成することを更に含みうる。他の実施形態によれば、前段落に記載されている方法は、試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、並びに非破壊試験機器ディスプレイ画面上に構造データのグラフィック表現を表示することを更に含み、ここでステップ(a)は、試験対象物の表面上のターゲット位置に対応するディスプレイ画面上での配置を選択するため、ディスプレイ画面とやりとりすることを含む。更なる実施形態によれば、前段落に記載されている方法は、(d)試験対象物に対してローカルポジショニングシステムを配置すること、(e)ローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系における座標を、試験対象物の試験対象物座標系における座標に変換するための変換行列を生成すること、及び(f)ローカルポジショニングシステムの座標系で試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第2の座標の組を決定することを更に含み、ここでステップ(a)は、変換行列を使用して、第2の座標の組を第1の座標の組に変換することを含む。他の実施形態によれば、前段落に記載されている方法は、(d)位置センサを非破壊試験機器に取り付けること、及び(e)位置センサがターゲット位置と揃えられる配置まで非破壊試験機器を移動することを更に含み、ここでステップ(a)は、位置センサがターゲット位置と揃えられる間に、位置センサの出力に基づいて第1の座標の組を計算することを含む。
較正ファイルを生成又は読み出すために使用される構造データは、ターゲット位置での或いはターゲット位置を含む領域内での試験対象物の以下の構造的特徴、すなわち、物理的な寸法、材料特性、締結具配置、構造的な異常、試験対象物への修正又は修理、平均塗装厚み、隠れているストリンガ、電磁効果(EME)保護層、及び一般的な検査では考慮されない他の特徴のうちの一又は複数に関する情報を含みうる。
以下で詳細に開示される主題の別の態様は、(a)試験対象物の試験対象物座標系において、試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第1の座標の組を決定すること、(b)ターゲット位置を含む領域内で試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、(c)ステップ(b)で得られた構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを生成すること、及び(d)較正ファイルの較正データを使用して、非破壊試験機器を較正すること、を含む非破壊試験機器の自動較正のための方法である。この方法は、(e)試験対象物に対してローカルポジショニングシステムを配置すること、(f)ローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系における座標を、試験対象物の試験対象物座標系における座標に変換するための変換行列を生成すること、及び(g)ローカルポジショニングシステムの座標系で試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第2の座標の組を決定することを更に含み、ここでステップ(a)は、変換行列を使用して、第2の座標の組を第1の座標の組に変換することを含む。
以下で詳細に開示される主題の更なる態様は、試験対象物の試験対象物座標系に対してローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系を配置すること、試験対象物に対してローカルポジショニングシステムを配置すること、ローカルポジショニングシステム座標系に対して試験対象物の特徴を配置すること、ローカルポジショニングシステム座標系での特徴の配置を、試験対象物座標系での特徴の配置に変換すること、試験対象物座標系での特徴の配置に基づいて、データベースから、特徴の配置を含む領域内で試験対象物の構造を表わす構造データを読み出すこと、非破壊試験機器のメモリに、読み出した構造データの関数となるデータを含む較正ファイルを保存すること、更に、保存された較正ファイル中のデータを使用して、非破壊試験機器を較正すること、を含む非破壊試験機器の自動較正のための方法である。この方法は、較正ファイルを生成すること、又はデータベースから較正ファイルを読み出すことを更に含む。
更に別の態様は、以下の操作、(a)試験対象物の試験対象物座標系において、試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす座標の組を決定すること、(b)ターゲット位置を含む領域内で試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、(c)ターゲット位置及び構造データに基づいて較正ファイルを生成すること、(d)メモリ内に、構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを保存すること、及び(e)較正ファイルの較正データを使用して非破壊試験機器を較正すること、を実行するようにプログラムされた非破壊試験機器及びコンピュータシステムを備えるシステムである。
NDT機器を較正するための自動化された方法の他の態様は、以下に開示され特許請求される。
前述の特徴、機能及び利点は、様々な実施形態において独立に実施することが可能であるか、又はさらに別の実施形態において組み合わせることが可能である。様々な実施形態が、上述の態様及び他の態様の少なくとも幾つかを図解する図面を参照して、以下で説明される。
検査される積層構造体に音響的に連結された超音波トランスジューサを有するNDT機器を描いた図である。 図1に描かれた超音波トランスジューサ素子によって生成されるエコープロファイルのグラフである。 検査される部品のCADモデルを読み込んだNDT機器の前面を表わす図である。 代替的な実施形態により、手動による配置選択を含むNDT機器を較正するための方法のステップを特定するフロー図である。 代替的な実施形態により、自動配置決定を含むNDT機器を較正するための方法のステップを特定するフロー図である。 航空機の表面のある配置に光ビームを方向付けるローカルポジショニングシステムの等角図を表わす図である。 検査される部品を表わす3Dモデルデータに基づいて較正されたNDT機器を使用して、検査を実施する方法のステップを特定するフロー図である。 ローカルポジショニングシステム及びサーバーから読み出された関連の構造データを使用して決定された、試験対象物表面上のターゲット位置に基づいて、較正ファイルを生成するための方法50のステップを特定するフロー図である。
説明のみを目的とするものであるが、超音波NDT機器を参照して、様々な自動較正方法が解説されている。これらの方法の技術的利点には、訓練を受けたNDT検査官が検査現場に出向くことが不要となり、NDT機器の較正を自動化する方法を提供することも含まれる。他の種類のNDT機器も同様な方法で自動較正可能であることを理解されたい。1つの種類の超音波NDT機器は、本書に記載の較正に関連した改良のための内容及び専門用語を提供するため、詳細に説明される。
図1は1つの種類のNDT機器の幾つかのコンポーネントを図解している。このNDT機器は、筐体308を有する超音波トランスジューサ素子302と電子デバイス304、ディスプレイ350、電源スイッチ356、及び見えないところにある較正アクチベータ370を備える。ディスプレイ350は、検査した構造体の中に損傷がないことを示す第1インジケータ352、及び損傷が存在することを示す第2インジケータ354を備える。超音波トランスジューサ素子302は、超音波トランスジューサ330、及びそこに取り付けられ、超音波トランスジューサ330と検査中の例示的な積層構造体100の表面102との間に置かれる音響連結エレメント332を備える。アクチベータアセンブリ362は、超音波トランスジューサ素子302に取り付けられる。
検査作業中、超音波トランスジューサ素子302は一般的に、積層構造体100の表面102に押圧され、第1インジケータ352及び第2インジケータ354のうちの1つはそれぞれ自動的にアクティブになり、積層構造体100が良好な状態にある可能性、或いは損傷をうけている可能性を示す。擬似エコーモードでは、超音波トランスジューサ330は超音波パルスを検査される構造体に送り込み、超音波エコー信号が当該構造から戻るとき、電気信号を生成する。構造体を通って移動する外向き超音波パルスは、表面、エッジ、及び構造の損傷などの他の不連続部分で反射する傾向にある。戻ってくる超音波エコー信号には、多重時間分散帰還パルスが含まれうる。戻ってくる超音波エコー信号は、本書では「エコープロファイル」と称される。典型的なエコープロファイルには、予測される表面やエッジで反射される帰還パルス、並びに、調査及び修理の対象となる損傷で反射される帰還パルスが含まれる。超音波トランスジューサ330によって生成される電気信号は、エコープロファイル内で、振幅と振幅に対応する時間データ及び帰還パルスの到着時刻を伝達する。電子デバイス304は、超音波トランスジューサ330をアクティブにして、外向きの超音波パルスを送信し、一又は複数の導電性ケーブル306を経由して超音波トランスジューサ330によって生成される信号を受信する。
図1に示す超音波トランスジューサ素子302は、積層構造体100に一又は複数の超音波パルスを放射し、図2に示すエコープロファイル110を検出する。図2に描かれたシナリオでは、超音波トランスジューサ330は、下層の構造体内に不具合が存在しない配置で、表面102に沿って置かれる。したがって、超音波NDT機器によって検出されるエコープロファイル110は、欠陥のない構造体を示す。
図1に示した積層構造体100は、航空機、自動車、及び他の車両などに見られる多数の異なる種類の構造体、或いは軽量にして強固な材料の利点を生かすことができるその他の構造体の部品であってもよい。積層構造体100は前面102と背面104を有し、多数の個々の積層シート106から構成される。積層シートは接着材料によって結合される。通常使用の過程では、積層材料は偶発的な損傷をうけやすい。その損傷は小さい場合もあるが、それ以外の場合には、損傷は中程度から重篤なものになりうる。例えば、図1の積層構造体100は、非常に軽い損傷を受けているように描かれており、影響を受けた部位108が単に表面的なもので、構造体の完全性に対する脅威にはならないことが明らかである。
図2に示した電気波形110は、オシロスコープなどの機器にグラフィック表示されるように、超音波トランスジューサ330によって生成される電気信号を表わす(図1及び図2には示していない)。様々な振幅を有する電気的な揺らぎは、左に示されている初期の揺らぎイベント及びその後のイベントが左から右への波形を考慮することによって表わされているように、「時間」軸に対して垂直に立ち上がっている。したがって、図2に描かれている電気信号112は、電気信号114の前に超音波トランスジューサ330によって生成されている。電気信号112及び114のグループは、高周波数振動から構成されているが、これ以降は「パルス」と称される。更に、電気波形110は、超音波検査された構造体の特徴から反響する多重時間順超音波帰還パルスを表わすように意図されている。したがって、電気波形110はこれ以降「エコープロファイル110」と称され、電気信号112及び114はこれ以降「帰還パルス112及び114」と称される。エコープロファイル110は、超音波トランスジューサ330によって、外向き超音波パルスが連結エレメント332を通り、構造体に向かって送信された後のエコーとして、積層構造体100の前面102から戻される帰還パルス112を含む。エコープロファイル110はまた、背面104からのエコーとして同様に戻される帰還パルス114を含む。本書では、エコープロファイルの一部として外向きパルスは描かれていないが、図2の前面帰還パルスに先行して、時折発生することを理解されたい。
このような状況では、外向きパルスと前面帰還パルスを別々に区別して説明することは困難である。しかしながら、図1に描かれている音響連結エレメント332は、超音波トランスジューサ330を積層構造体100の前面102から引き離している。したがって、前面帰還パルス112の飛行時間(TOF)は、少なくとも外向きパルスが超音波トランスジューサ330から音響連結エレメント332の接触面まで伝播し、超音波トランスジューサ330まで戻る時間を含む。したがって、外向きパルスは、図2に描かれた時間範囲の前に発生している。この状況では、帰還パルスのTOFは一般的に、トランスジューサが外向きパルスを送信する時とトランスジューサが帰還パルスを受信する時との間の経過時間として定義される。したがって、図2の「時間」軸は相対的なTOF軸の一部とみなすことができ、軸の原点は外向きパルスの時間によって定義されるが、図示されていない。
更に図2を参照すると、エコープロファイルの時間ゲート部分116(水平の両矢印で示される)が、ゲート開始時刻118とゲート閉鎖時刻120(垂直線で示される)との間に置かれている。開示時刻及び閉鎖時刻は、以下で詳細に説明される較正手続きに従って事前に決定される。超音波の波は、層間剥離、亀裂、空洞、及び混入物質を含む界面や不具合などの構造的な不連続部分で反響する。図2では、エコープロファイル110の時間ゲート部分116には大きな帰還パルスはないが、これは図1に描かれている積層構造体100にこのような不具合が存在しないためである。より具体的には、このような不具合が超音波トランスジューサ素子302の下の積層構造体100に存在しないからである。超音波NDT機器が、構造的な不具合をわずかなノイズや小さな揺らぎ124と区別する大きな帰還パルスを識別するためには、閾値122(水平の破線で示される)は、以下で説明される較正手続きに従って、事前に決定又は確立されてもよい。図2では、閾値122を超える振幅を有する帰還パルスは、エコープロファイル110の時間ゲート部分116の範囲内には存在しない。図1に描かれている電子デバイス304の構成及び較正に従えば、インジケータ352は自動的にアクティブになり、小さな揺らぎ124が存在するにもかかわらず、超音波トランスジューサ素子320では何の損傷も検出されていないことを示す。対照的に、帰還パルスが時間ゲート116の範囲内に存在し、そのパルスが閾値122を超える大きさを有するときには、インジケータ354は図1でアクティブになり、積層構造体100内に隠れた損傷が存在する可能性があることをオペレータに警告する。
時間ゲート開始時刻118及び閉鎖時刻120は、前面帰還パルスの直後に追随し、背面帰還パルスの直前に先行するように選択することで、確立される。図1に描かれている超音波NDT機器のこの構成選択は、エコープロファイル110の範囲内で、帰還パルスを検出し、前面と背面との間から受信する役割を果たす。しかしながら、深さは、外向きパルスの発信と帰還パルスの受信との間で測定される飛行時間(TOF)と相関している。時間ゲートが確立されると、相対的な静止と相対的な帰還パルス動作は、確立された閾値に関して、時間ゲートの範囲内で、それぞれインジケータ352と354を自動的にアクティブにする。前面及び背面の帰還パルスが引き続き存在していなくても、これは当てはまる。したがって、より一般的な意味で、開始時刻と閉鎖時刻は、超音波NDT機器が任意の選択された深さからの帰還パルスの有無の可能性をオペレータに知らせるように、確立可能である。第1の深さと第2の深さとの間の任意の所望の深さ範囲は、第1の深さに対応するゲート開始時刻と第2の深さに対応するゲート閉鎖時間を共に確立又は事前設定することによって、検査のための選択可能である。
図1に描かれている超音波NDT機器は、エコーを極めて正確に計時することによって、厚み、深さ又は距離を測定することができる。これらの時間測定値を距離の測定値に変換するため、NDT機器は必要に応じたゼロオフセットに加えて、積層構造体(又は他の試験材料)内での音速によって較正される。この処理は一般的に、速度/ゼロ較正と称される。超音波による厚み、深さ又は距離の測定の精度は、較正の精度に依存する。種々の材料及びトランスジューサに対する較正は保存及び読み出し可能である。
一般的な速度較正では、超音波NDT機器は試験材料の基準サンプル内での音速を測定し、測定された時間間隔から厚みを計算する際に使用するため、その音速値を保存する。一般的なゼロ較正では、超音波NDT機器は厚みのわかっている材料サンプルを測定し、試験材料中での実際の音響経路以外の因子を表わす総パルス通過時間の一部を補償するゼロオフセット値を計算する。
例えば、超音波NDT機器を較正するための一般的な手続きでは、以下のステップが実施される。機器がX−Yスキャナを含む場合には、検査距離の増分が設定される。次に、パルサー周波数がトランスジューサの周波数に設定される。受信器周波数が調整可能な場合には、広帯域に設定される。次に材料速度が設定される。プローブがリニアアレイの場合には、設定は次のように行われる。焦点距離の設定、焼成エレメント(firing elements)の数の設定、第1エレメントを1に設定し、最後のエレメントをアレイ内のエレメントの数に設定すること、リニアアレイがすべてのエレメントから一定の背面信号を得ていることの確認が行われる。次にA−スキャン画面範囲は、検査領域内での構造体の最大厚み程度に設定される。次に、3つのゲートがA−スキャンディスプレイ上に作成される。3つのゲートは、インターフェース(すなわち、前面)ゲート、深さ(飛行時間)をモニタする第2ゲート、及び背面信号の高さをモニタする第3ゲートである。次に、時間補償ゲイン(TCG)を設定するために、参照基準が使用されうる。一般的に、TCGは、全画面高の80%(±10%)の背面信号に対して調整される。この一般的な較正処理は、熟練したNDT検査官であっても実行には膨大な時間を要することがある。
訓練を受けたNDT検査官が検査現場に出向くことが不要で、機器の較正に要する時間を短縮しうる、NDT機器の自動較正の方法を提供することは有利であろう。自動化された方法の例示的な実施形態は、以下である程度詳細に説明される。しかしながら、実際の実装のすべての特徴が本仕様書に記載されているわけではない。当業者であれば、このような実際の実施形態の開発においては、実装によって異なるシステム関連の制約の順守等、開発者の特定の目的を達成するためには、多数の実装時判断を行う必要があることを理解されたい。更に、このような開発のための労力は複雑であり、時間がかかるものであるが、本開示の利点を有する当業者にとっては、取り組むべき所定の事柄であることを理解されたい。
自動較正方法は、例えば、TOF測定値と材料の深さを相関させるため、検査材料中での超音波パルスの伝播速度を確定すること、並びに、時間軸と深さ軸の範囲、A−スキャン、B−スキャン、及びC−スキャンウィンドウに対する時間ゲートの設定値を選択すること、を必要とする。深さは、超音波パルスの構造体への発信とエコーパルスの帰還との間で測定される飛行時間(TOF)から導かれる。超音波パルスの伝播速度が特定の検査材料に対してわかっている場合、スキャンウィンドウの垂直軸は、各エコーパルスのTOFに従って、特定の直線的な深さ寸法に対して較正されうる。
本書で開示されている方法論は、検査される構造体の3Dモデルを表わす3次元(3D)CADデータを使用することにより、NDT機器の較正を自動化する。CADモデル上での較正を基本にすることによって、配置固有の検査により多くのデータを引き入れることが可能である。CADモデルデータ(すなわち、本書では「構造データ」とも称される)は、ターゲット位置での或いはターゲット位置を含む領域内での試験対象物の以下の構造的特徴、すなわち、物理的な寸法、材料特性、締結具配置、構造的な異常、試験対象物への修正又は修理、平均塗装厚み、隠れているストリンガ、電磁効果(EME)保護層、及び一般的な検査では考慮されない他の特徴のうちの一又は複数に関する情報を含みうる。
幾つかの実施形態によれば、NDT機器には、検査される部品又は部品の一部のCADモデルが読み込まれる。図3のNDT機器2は、筐体4、ディスプレイ画面6、プローブ8、及び、筐体4内部に配置されたプロセッサ又はコンピュータ(図示せず)にプローブ8を接続する電気ケーブル10を備える。樽型の航空機胴体部分のCADモデルから作られた画像12は、ディスプレイ画面6上に表示される。NDT機器2内部のメモリに読み込まれた3Dモデルデータは、検査される部品の関連する厚み及び材料データを含み、この情報は(上述の他の関連情報と共に)NDT機器を自動較正するのに使用可能である。より具体的には、検査官は、図3のカーソル14によって、指示された位置でディスプレイ画面6のピクセルをクリックすることができる。この選択に応答して、検査される胴体部分の表面上の対応する領域の関連する厚み及び材料データが、CADモデルを含むファイルから読み出される。次に、適切な較正ファイルが自動的に作成又は読み出され、NDT機器2に読み込まれる。
図4は、幾つかの実施形態に従って、NDT機器2を較正するための方法20のステップを特定するフロー図で、この方法は手動での配置選択を含む。検査手続きに先立って、検査官は検査される部品/領域の3Dモデルを含むCADファイルをNDT機器に読み込む(ステップ22)。検査される構造体の3Dモデルを表わす画像は、ディスプレイ画面上にグラフィカルユーザーインターフェースとして表示される。検査官は、図3のカーソル14によって、指示された対応配置で3Dモデルの画像12上をクリックすることによって、ターゲット位置を手動で選択する(ステップ24)。NDT機器2内の前述のプロセッサ又はコンピュータは、選択された配置に対する厚み及び他の材料データをCADファイルから引き出し、(a)3Dモデルデータに基づいてオンザフライで較正データを生成する(ステップ26)か、(b)較正ファイルサーバーから較正ファイルを引き出す(ステップ28)。NDT機器は、ネットワーク(例えば、インターネット)によって較正ファイルサーバーと通信を行うことができる。ソフトウェアと3Dモデルデータを使用する別個のコンピュータで較正ファイルを作成し、その較正ファイルをNDT機器に送信することも可能である。
他の実施形態によれば、ローカルポジショニングシステム(レーザートラッカーとも称される)は、航空機中心座標系で検査箇所の位置を自動的に決定し、検査箇所の航空機座標に基づいてNDT機器を自動的に較正するように使用可能である。図5は、図6を参照して以下で詳細に説明される種類のローカルポジショニングシステム(LPS)を使用する自動配置決定を含む、NDT機器を較正する方法のステップを特定するフロー図である。検査手続きに先立って、検査官は、航空機上の検査部位がLPSのカメラの視野の範囲内に入るように、LPSを設定する(ステップ31)。次に、検査官はLPSを使用して、航空機に対するLPSの配置(すなわち、位置及び配向)を決定する(ステップ32)。検査官は、レーザービームが航空機表面の検査部位に当たるように、LPSのレーザー距離計を方向付ける(代替的に、航空機表面上の損傷を検出し、レーザービームが損傷部位に当たるようにLPSを自動的に方向付けるため、画像処理ソフトウェアを備えたコンピュータが使用される)。レーザー距離計から検査部位まで測定した距離に基づいて、LPSのコンピュータは航空機座標で航空機上の検査部位の位置を決定する(ステップ34)。当該情報は、検査部位の局所での構造に関するデータを含むCADファイルを読み出すようにプログラムされているCADデータベースサーバーに送ることができる。(NDT機器2の内部又は外部にある)プロセッサ又はコンピュータは、選択された配置に対する厚み及び他の材料データをCADファイルから引き出し、(a)3Dモデルデータに基づいてオンザフライで較正データを生成する(ステップ36)か、(b)較正ファイルサーバーから較正ファイルを引き出す(ステップ38)ソフトウェアによってプログラム可能である。この段落で述べているコンピュータはすべて、ネットワーク(例えば、インターネット)によって相互接続してコンピュータシステムを形成することが可能である。較正ファイルが、ソフトウェアと3Dモデルデータを使用する別個のコンピュータによって作成される場合には、その別個のコンピュータは較正ファイルをNDT機器に送信する。
幾つかの実施形態によれば、ローカルポジショニングシステムを使用するNDT機器2を自動較正する方法は、試験対象物の試験対象物座標系に対してローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系を配置すること、ローカルポジショニングシステム座標系に対して試験対象物の特徴を配置すること、ローカルポジショニングシステム座標系での特徴の配置を、試験対象物座標系での特徴配置に変換すること、試験対象物座標系での特徴の配置に基づいて、データベースから、特徴の配置を含む領域内で試験対象物の構造を表わす構造データを読み出すこと、NDT機器2のメモリに、読み出した構造データの関数となるデータを含む較正ファイルを保存すること、更に、保存された較正ファイル中のデータを使用して、NDT機器2を較正すること、を含む。
試験対象物614(この例では、航空機)の表面612上で注目点610の位置を決定することができるローカルポジショニングシステムの一実施例は、図6に描かれている。このローカルポジショニングシステムは、照準点軸620と機器座標系を有する指示機器618を備える。図6では、照準点軸620は、ビデオカメラ644のレンズから伸び、試験対象物614の表面612上の注目点610と交わる破線によって示されている。図6に示した実施形態では、指示機器618は三脚653によって支持されるパンチルトユニット652を含む。機器座標系は、三脚653(又はパンチルトユニットが取り付けられる他のプラットフォーム)の固定座標系になりうる。試験対象物614は、機器座標系とは異なる独自の座標系を有する。
指示機器618は、レーザー距離計638を備えたビデオカメラ644を更に含む。ビデオカメラ644は、パンチルトユニット652に据え付けられており、ビデオカメラ644及びレーザー距離計638はパン及びチルト方向に回転可能である。指示機器618は、コンピュータ632(例えば、パーソナルコンピュータ)によって操作されうる。コンピュータ632はジョイスティック入力装置654から信号を受け取って、ディスプレイモニタ656に信号を送る。1つの変形例では、コンピュータ632は、ジョイスティック入力装置654を介してパンチルトユニット652を制御し、モニタ656上にビデオカメラ644の視野を表示し、ディスプレイ上に照準点軸620の(照準線の中心などの)表示658を重ね、さらにジョイスティック入力装置654のユーザーがディスプレイ上の照準点軸620の表示658をディスプレイ上の注目点610に位置調整して、位置調整されたことをコンピュータ632に示したとき、パン角とチルト角(及び較正行列に対する距離)を測定するようにプログラムされている。機器座標系に対する照準点軸620の配向を説明する方向ベクトルは、アジマス角及び仰角と、ビデオカメラ644が注目点610に向けられたときの光学視野内の照準線の中心の位置とに基づいて決定されうる。
ビデオカメラ644及びパンチルト機構652はコンピュータメモリ630に保存されたプログラミングに従って操作されうる。コンピュータ632は、ビデオ/コントロールケーブル642を経由してビデオカメラ644及びパンチルト機構652と通信を行う。別の構成として、コンピュータ632は、無線通信経路(図示せず)によりビデオカメラ644及びパンチルト機構652と通信してもよい。パンチルト機構652の制御及びその結果として、ビデオカメラ644の配向は、コンピュータ632のキーボード、マウス(図示せず)、トラックボール(図示せず)、又は別の入力デバイスを用いて制御されてもよい。
加えて、3次元配置ソフトウェアは、コンピュータ632のコンピュータメモリ630に読み込まれる。例えば、3次元配置ソフトウェアは、試験対象物614に対するビデオカメラ644の配置(位置及び配向)を定義するため、試験対象物614の表面612上の複数の較正点624、626及び628を使用する種類のものであってもよい。幾つかの応用では、3次元配置ソフトウェアは、パンチルト機構652のパンデータとチルトデータを組み合わせて、試験対象物614の局所座標系に対するビデオカメラ644の相対的な位置及び配向を定義するため、試験対象物614の表面612上で最低3個の較正点624、626及び628を利用することができる。較正点は、特徴位置の3次元モデルデータベース(例えば、CADモデル)又は他の測定技術から決定されるように、試験対象物614の局所座標系の既知の位置の目視可能な特徴であってもよい。較正点は、試験対象物614に対するカメラの位置及び配向の値を求めるため、パンチルト機構652に基づくアジマス角及び仰角と併せて使用されてもよい。より具体的には、コンピュータ632に読み込まれた3次元配置ソフトウェアは、試験対象物614に関するビデオカメラ644の位置及び配向を決定し、カメラ姿勢変換行列を生成することができる。
1つの例示的な方法によれば、照準点軸620が試験対象物614の表面612上の3つの較正点624、626及び628の各々と順次位置合わされるときに、機器座標系で照準点軸620の配向が測定され、試験対象物座標系における3つの較正点624、626及び628の位置は既知である。この方法はまた、機器618から3つの較正点624、626及び628の各々まで照準点軸620にほぼ沿って、距離(すなわち、飛程)を測定することを含む。3つの較正点624、626及び628に対応する機器座標系で測定された配向及び距離、並びに試験対象物座標系での3つの較正点624、626及び628の既知の位置を少なくとも用いて、機器座標系で定義される位置を試験対象物座標系で定義される位置に変換する較正行列が次に計算される。これらの既知の位置の座標は、検査される構造体を表わすCADモデルデータに含まれている。
試験対象物614に対してビデオカメラ644の位置及び配向が決定されると、コンピュータ632は、例えば、航空機表面上のターゲット位置になりうる、試験対象物614の表面612上の未知の位置の所望の注目点610にビデオカメラ644の光学画像野を回転してズームするように操作されうる。方向ベクトル620のこの位置で、ビデオカメラ644の配向(方位角軸及び仰角軸に沿ったビデオカメラ644のそれぞれの角度を含んでもよい)が記録されうる。カメラのパンデータ(方位角軸の周りのビデオカメラ644の回転角)及びチルトデータ(仰角軸に対するビデオカメラ644の回転角)は算出されたビデオカメラ644の位置及び配向と共に使用されて、試験対象物614の座標系における任意の注目点(航空機の外板上のターゲット位置など)の位置(X,Y,Z)を決定する。注目点610の表面位置は、CADモデルデータベースの3次元データから決定されうる。
CADモデルデータベースはまた、注目点610を取り巻く領域の試験対象物614の表面612の下層に位置する構造体に関する情報も含み、その情報は当該領域を検査するために使用されるNDT機器の自動較正に使用可能である。
代替的な実施形態によれば、航空機座標系における検査部位の位置は、NDT機器の検査用頭部すなわちプローブに装着された位置センサ、例えば、慣性、局所GPS、超音波、光学、又は磁気によるセンサなどを使用して自動的に決定可能である。位置センサは、航空機の基準位置となる、2〜3個の「ゴールデンリベット」に対して三角測量することができる。このような物理的な基準点(リベット、コーナー、ポートなど)が航空機座標系で知られている。これはLPSよりも込み入った設定方法であるが、航空機座標系で航空機上の注目点(すなわち、検査される部位)を決定する別の方法になりうる。
幾つかの実施形態によれば、位置センサを使用してNDT機器2を自動較正するための方法は、位置センサをNDT機器2に装着すること、位置センサが試験対象物の表面上のターゲット位置に揃えられるまでNDT機器を移動すること、位置センサがターゲット位置に揃えられている間に、位置センサの出力に基づいて試験対象物の試験対象物座標系におけるターゲット位置の座標の組を計算すること、NDT機器2のメモリに、ターゲット位置を含む領域内の試験対象物の3次元構造を表わす構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを保存すること、及び、較正ファイル内の較正データを使用してNDT機器2を較正すること、を含む。
CADモデルは、(a)材料のタイプ(多数の複合材基準の関連試験によって決定される平均減衰)、(b)材料の厚み、(c)下層の構造(異常な信号の特定に役立つ検査機器が表示可能)、(d)封止剤の存在(後壁信号の減少を明らかにするため利得は調整可能)、(e)EME層の存在、(f)平均塗装厚み、(g)締結具配置(締結具の直上に位置する場合には、ユーザーに対して異常な信号について警告が発せられる)、及び(h)検査領域内の修理の存在(CADファイルが航空会社又は他のユーザーによって更新され続けた場合)のうちの一又は複数に関する情報を含む、検査部位の領域内の航空機構造体に関するデータを含む。このようなCADモデルデータは、構造体に関する較正ファイルを生成するため、更には、検査官に状況を理解させ、検査官が情報に基づいて検査に関する判断を下すために、使用することができる。
説明されている自動較正の方法は、航空機などのように、製造された部品の非破壊検査のための方法に組み込まれうる。図7は、検査される部品又はその一部を表わす3Dモデルデータに基づいて較正されたNDT機器を使用して、検査を実施する方法40のステップを特定するフロー図である。最初に、検査される構造体のCADデータはプロセッサ又はコンピュータによって得られる(ステップ42)。次に、較正ファイルは、当該CADデータに基づいて、自動的に作成又は選択される(ステップ44)。検査される下層構造体の較正ファイル及び関連の表示(すなわち、ディスプレイデータ)は、次にNDT機器2に読み込まれる(ステップ46)。検査官は、較正されたNDT機器2を使用して、すぐに検査を実施することができる(ステップ48)。
図8は、ローカルポジショニングシステムを使用して、較正ファイルを生成する方法50のステップを特定するフロー図である。最初に、ローカルポジショニングシステムを使用して、ターゲット位置(すなわち、下層構造体が検査されることになっている試験対象物表面上の場所)が決定される(ステップ52)。次に、当該ターゲット位置に関連する構造データが、CADモデルデータベースサーバーから引き出される(ステップ54)。図8でブロック54からブロック52へ戻る矢印は、プローブが検査される部分を横切って移動する際に、リアルタイムでのターゲット位置の更新と較正を可能にする高度な実施形態の機能を示しており、この機能は厚み、材料などの変化を考慮している。単純化された実施形態は、検査の開始時の最初のターゲット位置に基づいて読み込まれる航空機の特定の領域に帰属する予め決められた手続きを含みうる。
更に図8を参照すると、基本的な較正又は高度な較正(基本的な較正及び付加的な較正を含みうる)を実施するために、構造データが使用可能であることが理解される。基本的な較正では、材料、部品の厚み、被覆の厚み、プローブ周波数、及び遅延ラインなどの較正パラメータが、関連する構造データに基づいて選択される(ステップ54)。材料のタイプは、材料速度のテーブルから音速設定値を設定する(ステップ56)。部品の厚みは画面範囲を決定する(ステップ58)。被覆の厚み及び遅延ラインは、画面の遅延を決定する(ステップ60)。加えて、ゲインは後壁信号を考慮に入れるように調整可能である(ステップ62)。
高度な較正方法によれば、フォーカルロウ(focal laws)、ゲーティング(gating)、距離振幅補正(DAC)、及び時間補償ゲイン(TCG)などの較正パラメータは、構造データを処理するための較正ソフトウェアでプログラムされるコンピュータによって決定可能である(ステップ64)。最も単純な形態では、DACは、音響経路上の音響損失を明らかにする超音波マシンの画面上に描画である。TCGは、様々な音響経路で等しいサイズの不具合が、NDT機器の画面と同じ画面レベルで視覚的に表示されるよう、ゲインを自動調整することによって曲線を直線にするDAC曲線のための補正である。オプションにより、更に高度な較正操作のために、参照基準プロンプトが自動的に生成可能である(ステップ66)。そのようなとき、検査官に対して参照基準や所定の指示を自動的に促すことができる。
最終的に、較正ファイルを完成させるため、特定のフォーマットに従ってすべての較正パラメータが体系化される(ステップ68)。このような較正ファイルは次に、NDT機器2を較正するために使用される。
CADモデルデータの使用により、一般的に訓練を受けたNDT検査官を必要とする処理の自動化が可能になる。その結果、較正処理による人的ミスはある程度取り除かれる。これにより、較正を実施する際に訓練を受けたNDT検査官が毎回必要になるわけではないため、訓練コストが軽減され、検査時間が短縮される。検査官の前に構造の詳細を提示することにより、検査についてより多くの情報に基づいて判断することが可能になる。
装置及び方法が、様々な実施形態を参照して説明されてきたが、当業者には、本書の教示から逸脱することなく様々な変形例が可能であること、及び、その要素を均等物に置換しうることが、理解されよう。加えて、特定の状況に対しては、本書で開示される実践に概念及び簡素化を適合させるために、多数の修正例が可能となりうる。そのため、特許請求の範囲の対象である主題は開示されている実施形態に限定されないことが、意図されている。
特許請求の範囲で使われる「コンピュータシステム」という用語は、少なくとも1つのコンピュータまたはプロセッサを有するシステムと、ネットワークまたはバスを介して通信する複数のコンピュータまたはプロセッサを有しうるシステムを含むように、広く解釈されるべきである。前の一文で使われている用語「コンピュータ」及び「プロセッサ」は共に、少なくとも1つの処理装置(例えば中央処理装置、集積回路又は算術論理演算装置)を有するデバイスを意味する。
特許請求の範囲で使用されるように、「配置」という用語は、3次元座標系での位置及び当該座標系に対する配向を含む。
更に、本開示は下記の条項による実施形態を含む。
条項1. 非破壊試験機器を自動較正するための方法であって、
(a)試験対象物の試験対象物座標系において、前記試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第1の座標の組を決定すること、
(b)前記非破壊試験機器のメモリ内に、前記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを保存すること、及び
(c)前記較正ファイル中の前記較正データを使用して前記非破壊試験機器を較正すること
を含む方法。
条項2. 較正された非破壊試験機器を使用してターゲット位置を調べることを更に含む、条項1に記載の方法。
条項3. 前記ターゲット位置を含む領域内の前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、及び
前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいて較正ファイルを生成すること
を更に含む、条項1又は2に記載の方法。
条項4. 前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、及び
前記非破壊試験機器のディスプレイ画面上に前記構造データのグラフィック表現を表示することを更に含み、
ここでステップ(a)は、前記試験対象物の前記表面上の前記ターゲット位置に対応する前記ディスプレイ画面上での配置を選択するため、前記ディスプレイ画面とやりとりすることを含む、条項1から3のいずれか一項に記載の方法。
条項5. 前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいて、前記較正ファイルを生成することを更に含む、条項4に記載の方法。
条項6. 前記較正ファイルは前記非破壊試験機器によって生成される、条項5に記載の方法。
条項7. 前記較正ファイルはコンピュータシステムによって生成され、前記較正ファイルを前記非破壊試験機器に送ることを更に含む、条項5又は6に記載の方法。
条項8. 前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいている較正ファイルに対する要求を較正データベースサーバーに送信すること、及び
前記要求の送信に応答して、前記較正データベースサーバーから前記較正ファイルを受信すること
を更に含む、条項4から7のいずれか一項に記載の方法。
条項9. (d)前記試験対象物に対してローカルポジショニングシステムを配置すること、
(e)前記ローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系における座標を、前記試験対象物の試験対象物座標系における座標に変換するための変換行列を生成すること、及び
(f)前記ローカルポジショニングシステムの座標系で前記試験対象物の前記表面上の前記ターゲット位置を表わす第2の座標の組を決定することを更に含み、
ここでステップ(a)は、前記変換行列を使用して、第2の座標の組を第1の座標の組に変換することを含む、条項1から8のいずれか一項に記載の方法。
条項10. (d)位置センサを前記非破壊試験機器に取り付けること、及び
(e)前記位置センサが前記ターゲット位置と揃えられる配置まで前記非破壊試験機器を移動することを更に含み、
ここでステップ(a)は、前記位置センサが前記ターゲット位置と揃えられる間に、前記位置センサの出力に基づいて第1の座標の組を計算することを含む、条項1から8のいずれか一項に記載の方法。
条項11. 前記構造データは、前記ターゲット位置での或いは前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物の以下の構造的特徴、すなわち、物理的な寸法、材料特性、締結具配置、構造的な異常、平均塗装厚み、隠れているストリンガ、及び電磁効果保護層のうちの一又は複数に関する情報を含む、条項1から10のいずれか一項に記載の方法。
条項12. 前記構造データは、前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物への変更又は修理を特徴とするデータを含む、条項1から11のいずれか一項に記載の方法。
条項13. 非破壊試験機器を自動較正するための方法であって、
(a)試験対象物の試験対象物座標系において、前記試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第1の座標の組を決定すること、
(b)前記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、
(c)ステップ(b)で得られた前記構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを生成すること、及び
(d)前記較正ファイルの前記較正データを使用して、前記非破壊試験機器を較正すること
を含む方法。
条項14. 前記較正された非破壊試験機器を使用して、前記ターゲット位置を調べることを更に含む、条項13に記載の方法。
条項15. (e)前記試験対象物に対してローカルポジショニングシステムを配置すること、
(f)前記ローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系における座標を、前記試験対象物の前記試験対象物座標系における座標に変換するための変換行列を生成すること、及び
(g)前記ローカルポジショニングシステムの前記座標系で前記試験対象物の前記表面上の前記ターゲット位置を表わす第2の座標の組を決定することを更に含み、
ここでステップ(a)は、前記変換行列を使用して、第2の座標の組を第1の座標の組に変換することを含む、条項13又は14に記載の方法。
条項16. 前記構造データは、前記ターゲット位置での或いは前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物の以下の構造的特徴、すなわち、物理的な寸法、材料特性、締結具配置、構造的な異常、平均塗装厚み、隠れているストリンガ、及び電磁効果保護層のうちの一又は複数に関する情報を含む、条項13から15のいずれか一項に記載の方法。
条項17. 前記構造データは、前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物への変更又は修理を特徴とするデータを含む、条項13から16のいずれか一項に記載の方法。
条項18. 非破壊試験機器を自動較正するための方法であって、
試験対象物の試験対象物座標系に対してローカルポジショニングシステムのローカルポジショニングシステム座標系を配置すること、
前記ローカルポジショニングシステム座標系に対して前記試験対象物の特徴を配置すること、
前記ローカルポジショニングシステム座標系における前記特徴の前記配置を、前記試験対象物座標系における前記特徴の配置に変換すること、
試験対象物座標系における前記特徴の配置に基づいて、データベースから、前記特徴の前記配置を含む領域内で前記試験対象物の構造を表わす構造データを読み出すこと、
前記非破壊試験機器のメモリに、前記読み出した構造データの関数となるデータを含む較正ファイルを保存すること、及び、
前記保存された較正ファイル中のデータを使用して、前記非破壊試験機器を較正すること
を含む方法。
条項19. 前記較正ファイルを生成することを更に含む、条項18に記載の方法。
条項20. 前記較正ファイルを読み出すことを更に含む、条項18又は19に記載の方法。
条項21. 非破壊試験機器及びコンピュータシステムを備えるシステムであって、前記コンピュータシステムは、
(a)試験対象物の試験対象物座標系において、前記試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす座標の組を決定すること、
(b)前記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、
(c)前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいて較正ファイルを生成すること、
(d)メモリ内に、前記構造データの関数である較正データを含む較正ファイルを保存すること、及び
(e)前記較正ファイルの前記較正データを使用して前記非破壊試験機器を較正すること
を実行するようにプログラムされた、システム。
以下に明記されている、方法の特許請求は、そこに列挙されたステップがアルファベット順に実行されること(特許請求の範囲の中のいかなるアルファベット順序も、単に従前に列挙されたステップを参照する目的にのみ使用される)、又は列挙されている順番で実行されることが必要であると、解釈されるべきではない。またそれらは、2つ以上のステップのいかなる部分も、同時に、又は入れ替えて実行することを排除すると解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 所位置決めシステム又は位置センサと
    造された部品の一部の非破壊検査のために適合された非破壊試験機器(2)と
    を含むシステムを用いて自動較正するための方法であって、
    (a)試験対象物の試験対象物座標系において、前記試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす第1の座標の組を決定すること、
    (b)記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わし、且つ厚みについての情報を含む構造データの関数である正データを含む較正ファイルを前記非破壊試験機器(2)のメモリ内に保存すること、及び
    (c)前記較正ファイル中の前記較正データを使用して前記非破壊試験機器(2)を較正すること
    を含む方法。
  2. 前記較正された非破壊試験機器(2)を使用して前記ターゲット位置を調べることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、及び
    前記ターゲット位置と前記構造データに基づいて前記較正ファイルを生成すること
    を更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、及び
    前記非破壊試験機器(2)のディスプレイ画面(6)上に前記構造データのグラフィック表現を表示すること
    を更に含み、
    ここでステップ(a)は、前記試験対象物の前記表面上の前記ターゲット位置に対応する前記ディスプレイ画面(6)上の配置を選択するため、前記ディスプレイ画面(6)とやりとりすることを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ターゲット位置と前記構造データに基づいて、前記較正ファイルを生成することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記較正ファイルは前記非破壊試験機器(2)によって生成される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記較正ファイルはコンピュータシステムによって生成され、前記方法は、前記較正ファイルを前記非破壊試験機器(2)に送ることを更に含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいている較正ファイルに対する要求を較正データベースサーバーに送信すること、及び
    前記要求の送信に応答して、前記較正データベースサーバーから前記較正ファイルを受信すること
    を更に含む、請求項4、5、及び7のいずれか一項に記載の方法。
  9. (d)前記試験対象物に対して前記局所位置決めシステムを配置すること、
    (e)前記局所位置決めシステムの局所位置決めシステム座標系における座標を、前記試験対象物の試験対象物座標系における座標に変換するための変換行列を生成すること、及び
    (f)前記局所位置決めシステムの座標系で前記試験対象物の前記表面上の前記ターゲット位置を表わす第2の座標の組を決定することを更に含み、
    ここでステップ(a)は、前記変換行列を使用して、第2の座標の組を第1の座標の組に変換することを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. (d)前記位置センサを前記非破壊試験機器に取り付けること、及び
    (e)前記位置センサが前記ターゲット位置と整列する配置まで前記非破壊試験機器(2)を移動すること
    を更に含み、
    ここでステップ(a)は、前記位置センサが前記ターゲット位置と整列する間に、前記位置センサの出力に基づいて第1の座標の組を計算することを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記構造データは、前記ターゲット位置での或いは前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物の以下の構造的特徴、すなわち、物理的な寸法、材料特性、締結具配置、構造的な異常、平均塗装厚み、隠れているストリンガ、及び電磁効果保護層のうちの一又は複数に関する情報を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記構造データは、前記ターゲット位置を含む前記領域内での前記試験対象物への変更又は修理を特徴とするデータを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記非破壊試験機器(2)が超音波非破壊試験機器である、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 製造された部品の一部の非破壊検査のために適合された非破壊試験機器(2)と、局所位置決めシステム又は位置センサと、コンピュータシステムとを備える自動較正のためのシステムであって、前記コンピュータシステムは、
    (a)試験対象物の試験対象物座標系において、前記試験対象物の表面上のターゲット位置を表わす座標の組を決定すること、
    (b)前記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わす構造データを取得すること、
    (c)前記ターゲット位置及び前記構造データに基づいて較正ファイルを生成すること、
    (d)記ターゲット位置を含む領域内で前記試験対象物の3次元構造を表わし、且つ厚みについての情報を含む前記構造データの関数である正データを含む前記較正ファイルを前記非破壊試験機器(2)のメモリ内に保存すること、及び
    (e)前記較正ファイルの前記較正データを使用して前記非破壊試験機器(2)を較正すること
    を実行するようにプログラムされた、システム。
  15. 前記非破壊試験機器(2)が超音波非破壊試験機器である、請求項14に記載の自動較正のためのシステム。
JP2016128382A 2015-07-13 2016-06-29 非破壊試験機器の自動較正 Active JP6652455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/797,462 2015-07-13
US14/797,462 US10345272B2 (en) 2015-07-13 2015-07-13 Automated calibration of non-destructive testing equipment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017062226A JP2017062226A (ja) 2017-03-30
JP2017062226A5 JP2017062226A5 (ja) 2019-08-08
JP6652455B2 true JP6652455B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=55952999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128382A Active JP6652455B2 (ja) 2015-07-13 2016-06-29 非破壊試験機器の自動較正

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10345272B2 (ja)
EP (1) EP3118618B1 (ja)
JP (1) JP6652455B2 (ja)
CN (1) CN106352910B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6791535B2 (ja) 2017-03-31 2020-11-25 日本電気株式会社 点検装置、点検装置の制御方法及び制御プログラム
US10499042B2 (en) 2017-04-01 2019-12-03 Intel Corporation Barreling and compositing of images
US10777018B2 (en) * 2017-05-17 2020-09-15 Bespoke, Inc. Systems and methods for determining the scale of human anatomy from images
DE102017213555A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum winkelbasierten Lokalisieren einer Position auf einer Oberfläche eines Objekts
CN107621245B (zh) * 2017-09-06 2019-12-31 深圳市华星光电技术有限公司 一种量测机点位自动补正方法及装置
KR102511342B1 (ko) * 2017-11-27 2023-03-17 대우조선해양 주식회사 위치확인 기능을 탑재한 휴대용 도막 두께 측정장치 및 상기 측정장치의 운용방법
US12007220B2 (en) * 2017-12-29 2024-06-11 II John Tyson Optical structural health monitoring
US11486697B1 (en) * 2017-12-29 2022-11-01 II John Tyson Optical structural health monitoring
DE102018109696A1 (de) 2018-04-23 2019-10-24 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Verifizierung, Kalibrierung und/oder Justierung eines Inline-Messgeräts
CN109060966B (zh) * 2018-07-27 2020-05-05 西北工业大学 一种超声换能器自动校准装置
CN109187768B (zh) * 2018-10-10 2022-02-22 东南大学 一种高铁轨道板内部裂隙超声检测***校准设备及方法
US11275058B2 (en) 2019-10-16 2022-03-15 The Boeing Company Apparatus and method for acoustic modeling of defects in composite materials using calibration panels formed by additive manufacturing
US11686707B2 (en) 2020-03-30 2023-06-27 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11650183B2 (en) 2020-03-30 2023-05-16 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time degree of cure evaluation in a material
US11860131B2 (en) 2020-03-30 2024-01-02 Verifi Technologies, Llc System and method for portable ultrasonic testing
US11726065B2 (en) 2020-03-30 2023-08-15 Verifi Technologies, Llc System and method for real-time visualization of defects in a material
US11754529B2 (en) 2020-03-30 2023-09-12 Verifi Technologies, Llc System and method for evaluating defects in a material
CN111678976B (zh) * 2020-06-22 2021-01-26 胡舟逸 一种电磁无损质量检测方法及其检测电路和***
US11502729B1 (en) * 2021-08-10 2022-11-15 The Boeing Company Methods for through-structure power and data transfer between mobile robots and sensor nodes
US20240094878A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-21 Baker Hughes Holdings Llc Configurable non-destructive testing device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462082A (en) 1981-09-17 1984-07-24 Rockwell International Corporation Automatic calibration system for ultrasonic inspection
US5902935A (en) * 1996-09-03 1999-05-11 Georgeson; Gary E. Nondestructive evaluation of composite bonds, especially thermoplastic induction welds
CN1469318A (zh) * 2002-07-20 2004-01-21 许水霞 三维超声成像无损探伤***
WO2005080961A2 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Cabot Corporation Ultrasonic method for detecting banding in metals
US7222514B2 (en) 2004-06-21 2007-05-29 The Boeing Company Laminate material testing methods and systems
JP4910768B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 超音波探傷の校正方法及び管体の品質管理方法及び製造方法
FR2915582B1 (fr) 2007-04-27 2009-08-21 Snecma Sa Procede et installation de controle non destructif par courants de foucault, a etalonnage automatique
US7865316B2 (en) * 2008-03-28 2011-01-04 Lockheed Martin Corporation System, program product, and related methods for registering three-dimensional models to point data representing the pose of a part
JP5448030B2 (ja) * 2008-11-19 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 超音波探傷方法及び装置
US8336365B2 (en) 2010-03-25 2012-12-25 Olympus Ndt Inc. Automatic calibration error detection for ultrasonic inspection devices
US9182487B2 (en) * 2011-06-22 2015-11-10 The Boeing Company Advanced remote nondestructive inspection system and process
US8522615B1 (en) 2010-11-30 2013-09-03 The Boeing Company Simplified direct-reading porosity measurement apparatus and method
US9970907B2 (en) 2011-09-26 2018-05-15 Ontario Power Generation Inc. Ultrasound matrix inspection
EP2578463B1 (en) * 2011-10-03 2014-11-12 C.R.F. Società Consortile per Azioni Method for controlling a motor-vehicle provided with a propulsion system of the "mild-hybrid" type
CN103512951B (zh) * 2012-06-18 2017-06-06 上海宝钢工业技术服务有限公司 低频超声导波检测管道对接焊缝缺陷的方法
CN102866672B (zh) * 2012-10-18 2014-05-14 南京航空航天大学 飞机结构件数控加工中间状态在线检测方法
US9508146B2 (en) 2012-10-31 2016-11-29 The Boeing Company Automated frame of reference calibration for augmented reality
US9285296B2 (en) * 2013-01-02 2016-03-15 The Boeing Company Systems and methods for stand-off inspection of aircraft structures
JP6237784B2 (ja) * 2013-11-15 2017-11-29 株式会社Ihi 検査システム
CN104597125B (zh) * 2014-12-26 2017-08-08 奥瑞视(北京)科技有限公司 一种用于3d打印件的超声检测控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3118618B1 (en) 2019-04-24
US10345272B2 (en) 2019-07-09
JP2017062226A (ja) 2017-03-30
CN106352910B (zh) 2020-08-18
CN106352910A (zh) 2017-01-25
US20170016862A1 (en) 2017-01-19
EP3118618A3 (en) 2017-04-19
EP3118618A2 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652455B2 (ja) 非破壊試験機器の自動較正
JP7156782B2 (ja) 複合材料構造物のためのリンクル特性評価及び性能予測
CN106404903B (zh) 超声检查装置、超声检查***和校准超声检查装置的方法
US7743660B2 (en) System and method for automated inspection of large-scale part
CN102187214B (zh) 用于执行超声测试的方法
JP6441321B2 (ja) 超音波伝送による改良型検査方法
US8770028B2 (en) Method for the nondestructive recording of a rotational movement of a specimen, device therefor as well as probe unit
US11474076B2 (en) Acoustic model acoustic region of influence generation
JP2019197040A (ja) 損傷又は異常を可視化するためのレーザ超音波スキャニング
EP3232191A1 (en) Ultrasonic inspection of wrinkles in composite objects
JP2019219405A (ja) 物体における幾何学的特徴の決定のための方法およびシステム
CN115540790A (zh) 一种高精度超声厚度测量方法和装置
Lyu et al. Ultrasonic measurement model-based non-destructive detection method for curved components using an immersion spherically focused transducer
CA1089081A (en) Initialization and preparation of on-production-line ultrasonic test equipment
US20220011269A1 (en) Digital twin of an automated non-destructive ultrasonic testing system
Guibert et al. Smart NDT tools: Connection and automation for efficient and reliable NDT operations
US12031948B2 (en) Acoustic model acoustic region of influence generation
EP4109090A2 (en) System and method for automated confirmation of defect indications in ultrasonic testing
EP4148425B1 (en) System and method for testing of monocrystalline components
Neau et al. Phased-array applications for aircraft maintenance: fastener-hole inspection
Mélot et al. On-Line Phased-Array Ultrasonic System: OPUS to Control Pressure Sheath of Flexible Pipe During Manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190701

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250