JP6650470B2 - 湿式多板クラッチ - Google Patents

湿式多板クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6650470B2
JP6650470B2 JP2017561976A JP2017561976A JP6650470B2 JP 6650470 B2 JP6650470 B2 JP 6650470B2 JP 2017561976 A JP2017561976 A JP 2017561976A JP 2017561976 A JP2017561976 A JP 2017561976A JP 6650470 B2 JP6650470 B2 JP 6650470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
driven
drive
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017159305A1 (ja
Inventor
良輔 鈴木
良輔 鈴木
英之 祢津
英之 祢津
貴志 松浦
貴志 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unipres Corp
Original Assignee
Unipres Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unipres Corp filed Critical Unipres Corp
Publication of JPWO2017159305A1 publication Critical patent/JPWO2017159305A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650470B2 publication Critical patent/JP6650470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/72Features relating to cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • B60Y2400/4244Friction clutches of wet type, e.g. using multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/62Clutch-bands; Clutch shoes; Clutch-drums
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1332Structure external ribs, e.g. for cooling or reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

この発明は湿式多板クラッチに関し、特に、自動車のトランスミッション等に使用することができるものである。
自動車のトランスミッション等に使用される湿式多板クラッチは、駆動側筒状部材(クラッチハブ等)にこれと一体に回転しかつ軸方向摺動自在な駆動側クラッチ板(ドライブプレート)と、従動側筒状部材(クラッチドラム等)にこれと一体に回転しかつ軸方向摺動自在な従動側クラッチ板(ドリブンプレート)とを軸方向に交互に配置し、隣接する駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板間に摩擦材より成るクラッチフエーシングを配置し、クラッチ板間にクラッチ油を常時供給するように構成される。クラッチフエーシングとしては、駆動側クラッチ板の両面に固着した構造(従動側クラッチ板にはクラッチフエーシングを備えない構造)のもの(以下両貼り構造と称す)と(特許文献1等)、駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との双方に夫々その片面に固着したもの(以下片貼り構造と称す)とがある(特許文献2等)。
両貼り構造のものはクラッチ非締結時(クラッチ解放時)に駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との回転差に対してクラッチ板の軸方向の偏倚が少なく、その結果高回転域においては、クラッチ非締結時のフリクションを抑えることができる利点がある。反面、両貼り構造では従動側クラッチ板が両側からクラッチフエーシングにより挟まれる構造となるため、クラッチ締結時、特にクラッチ板を滑らせてトルク伝達を行なう場合に、摺動による熱が半径方向及び軸方向の両側から中央部に伝熱され、摺動熱が従動側クラッチ板の中央部に篭り、従動側クラッチ板の温度上昇が著しい問題点がある。両貼り構造における温度対策としては、クラッチフエーシングに対向する従動側クラッチの面上に円環状溝を全周に形成し、そこに溜まるクラッチ油による中央部の温度抑制効果を狙った改良もある(特許文献3)。
片貼り構造の湿式多板クラッチは、両貼り構造のものと利点と欠点とを逆とし、クラッチ非締結時のクラッチ板の偏倚によるフリクション増の問題はあるが、クラッチフエーシングが駆動側と従動側と両方に付いているため、摺動熱に対する断熱効果、特に、軸方向の断熱効果によりクラッチ板に対する摩擦熱の篭りが少なく、摺動熱が分散されるため局部的な温度上昇に対しては円環状溝を有した特許文献3との比較でもより優れている利点がある。
尚、本発明の実施形態の説明との関連で、湿式多板クラッチを備えた連続可変変速機については特許文献4、湿式多板クラッチおよび連続可変変速機(CVТ)を備え、エンジンの出力側にトルクコンバータを備えないハイブリッド車については特許文献5や特許文献6等を参照されたい。
特開2013−249871号公報 特開平8−135679号公報 特開2005−308183号公報 特開平9−310745号公報 特開2015−21522号公報 特開2013−151175号公報
上述のように湿式多板クラッチにおいて両貼り構造のものと片貼り構造のものは従来利害得失を相反し、非締結時、高回転領域のフリクションの観点ではクラッチ板の偏倚が起こり難い両貼り構造が有利であり、摩擦熱の影響に対する緩和要求についてはクラッチ板間に配置されるクラッチフエーシングが軸方向の断熱性を高めることから片貼り構造が有利であり、片貼り構造の湿式多板クラッチが摩擦熱が厳しい用途に対する適合性がより高いとは言い得る。しかしながら、片貼り構造であっても、半径方向について言えば、伝熱の規制はされず、クラッチ板の中央部への熱の集中によるクラッチ板の温度勾配によるクラッチ板の変形が生じ、摩擦熱が非常に厳しい用途では従来のものは不十分であった。例えば、内燃機関(エンジン)と電動機(モータ)とを動力源とするハイブリッド車であって、変速機としてCVТを採用し、エンジン出力軸にトルクコンバータを有しないタイプのハイブリッド車(特許文献5及び特許文献6)では、始動時にエンジン回転数との差回転を吸収するためクラッチを滑らせる制御を行なうが、このようなものではクラッチを滑らせつつ大きなクラッチ伝達トルクを要する場合(例えば坂道発進)があり、発熱量も多大となるため熱特性が良い片貼り構造のものでも十分でないことがあり得るため、その改善が希求されていた。
本発明は、以上の従来技術の湿式多板クラッチの現状に鑑みてなされたものであり、熱特性の良好化及びクラッチ非締結時のフリクションについての適正化を実現することを目的とする。
この発明によれば、駆動側筒状部材に対し回転方向に固定され、軸方向に摺動自在に多数設けられた駆動側クラッチ板と、従動側筒状部材に対し回転方向に固定され、駆動側クラッチ板に対して軸方向に交互に位置するように軸方向に摺動自在に多数設けられた従動側クラッチ板と、軸方向に隣接する駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との軸方向対向面における一方の面上に固着されたクラッチフェーシングとを具備して成り、外力による駆動側筒状部材と従動側クラッチ板との軸方向相対移動により、駆動側筒状部材と従動側クラッチ板との対向面同士は、クラッチフェーシングを介してスリップさせつつ若しくはスリップ無しで係合することでクラッチ締結状態となり、クラッチフエーシングと係合する部分においてクラッチ板の面上に円周方向の実質的全長に環状溝が形成され、クラッチ締結状態においてクラッチ板の前記部位は両側より断熱材にて挟着されることを特徴とする湿式多板クラッチが提供される。
クラッチ板におけるクラッチフェーシングとの係合部位はスリップさせながらのクラッチ締結時に軸方向には摩擦材としてのクラッチフェーシングにより両側より挟着され、クラッチフェーシングは軸方向の熱伝導の不連続部となり、クラッチフェーシングとの摺動部における環状溝はそこにクラッチオイルが溜まっていることも相まって、摺動部における環状溝の部位の温度上昇は抑制され、摩擦熱はその外側に逃げることができるため、摺動部の中央に摩擦熱が集中することが防止され、クラッチ板の温度勾配を緩和し、クラッチ板の温度が全体からみての均一化が実現される。
湿式多板クラッチとして本発明は片貼り構造のものでも両貼り式のものでも実現可能である。片貼り構造の場合は、摺動面は駆動側クラッチ板のクラッチフェーシングと従動側クラッチ板のクラッチフェーシング間に挟まれるように位置し、クラッチ締結時には、クラッチフェーシングを構成する断熱材層間に摺動面が挟着され、クラッチ板の摺動面にて発生する熱の軸方向の熱伝導は抑えられ、また、摺動面上に環状溝が設置されていることから、この部位が半径方向の熱伝導を阻止するため、摺動面の摩擦熱が中央部に集中することを防止し、換言すれば、摩擦熱をクラッチ板の全体に伝熱させることができ、クラッチ板の温度勾配を抑制し、温度均等化を実現することができる。そして、クラッチ非締結状態においては、従来の片貼り構造の湿式多板クラッチは、低速回転の従動側クラッチ板におけるクラッチフエーシング側と摺動面側との間の油量差により従動側クラッチ板が軸方向に偏倚(軸移動)し、フリクション増の原因となっていたが、本発明では摺動面側に設けられる環状溝に溜まる潤滑油が油膜厚差を緩和するように働くため、動圧差を小さくし、従動側クラッチ板の軸方向偏倚が少なくなり、クラッチ非締結時のフリクションの軽減を図ることができる。
両貼り式の構造の場合は、駆動側クラッチ板は両面にクラッチフェーシングを備え、従動側クラッチ板はクラッチフェーシングを設けないが、駆動側クラッチ板のクラッチフェーシングとの従動側クラッチ板の両側の摺動面に環状溝が形成され、本発明においては、動側クラッチ板は軸方向の中間に断熱材層を介在させる構造となっている。そのため、スリップさせながらのクラッチ締結時においては、従動側クラッチ板の両側における各摺動面はこれに対向する駆動側クラッチ板のクラッチフェーシングと中間の断熱材層との間に挟着された構造となっている。そのため、軸方向の熱伝導を抑制することができ、また、摺動面上に環状溝が設置されていることから、この部位が半径方向の熱伝導を阻止するため、中央部での局所的な温度増大が防止され、摺動面の摩擦熱をクラッチ板の全体に分散させることができ、温度均等化を実現することができ、両貼り式の構造の場合と同等の温度勾配の緩和効果を得ることができる。
図1はこの発明の湿式多板クラッチを前進後退切替装置に備えた1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車の概略図である。 図2は図1のハイブリッド車における前進後退切替装置の断面図であり、前進用クラッチとして本発明の第1の実施形態の湿式多板クラッチを備えている。 図3は図2の湿式多板クラッチにおけるドライブプレートの正面図(図5のIII方向矢視図)である。 図4はドライブプレートの背面図(図5のIV方向矢視図)である。 図5はドライブプレートの外周部の拡大断面図(図3のV−V線に沿った矢視断面図)である。 図6は図2の湿式多板クラッチにおけるドリブンプレートの正面図(図8のVI方向矢視図)である。 図7は図2の湿式多板クラッチにおけるドリブンプレートの背面図(図8のVII方向矢視図)である。 図8はドリブンプレートの外周部の拡大断面図(図6のVIII−VIII線に沿った矢視断面図)である。 図9は本発明の第1の実施形態の湿式多板クラッチにおけるクラッチパックの要部構成図である。 図10は本発明の第1の実施形態の湿式多板クラッチの摺動面の温度分布を模式的に従来技術との比較において示す模式的に示す図である。 図11は本発明の第1の実施形態の湿式多板クラッチの摺動面におけるピーク温度及びドライブプレート間の温度ばらつきを従来技術との比較において示すグラフである。 図12は本発明の第1の実施形態の片貼り構造の湿式多板クラッチの非締結時におけるドリブンプレートの偏移を片貼り構造の従来の湿式多板クラッチとの比較で示す模式的に示す図である。 図13は本発明の第2の実施形態の湿式多板クラッチにおけるクラッチパックの要部構成図である。 図14は本発明の第3の実施形態の湿式多板クラッチにおけるクラッチパックの要部構成図である。 図15は本発明の第の実施形態の湿式多板クラッチにおけるクラッチパックの要部構成図(a)であり、(b)はその一つのドリブンプレートの組み立て工程を説明する図である。
次に本発明の第1の実施形態の湿式多板クラッチを所謂1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車に応用した場合について説明すると、図1は所謂1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車の駆動トレーンを模式的に示しており、10は車両の駆動源としてのエンジン(内燃機関)、12はエンジン10の動力を選択的に伝達するためのクラッチ(以下エンジンクラッチ)、14は車両の駆動源としての走行用電動モータ(充電発電機としても機能)、16は遊星歯車式の前進後退切替装置、18はベルト式の連続可変変速機(以下CVT)、20はディファレンシャル、22は駆動輪を示す。前進後退切替装置16は模式的に示す入力軸16A及び出力軸16Bを備えており、入力軸16Aにて駆動動力源(エンジン10及び/若しくは走行用電動モータ14)の駆動力を受け取り、受け取られた駆動力は出力軸16BよりCVT18に送られる。前進後退切替装置16は、後述の詳細説明のように、湿式多板クラッチである前進用クラッチ24(後述のように遊星歯車装置の3回転要素を一体回転させエンジン及び/若しくは電動モータの回転を1対1にて車輪側に伝達する)及び後退用クラッチ26(後述のように遊星歯車の1回転要素をトランスミッションケース27にて制動し、エンジン及び/若しくは電動モータの回転を所定のギヤ比にて車輪側に伝達する)を備える。1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車ではエンジン10の出力側にトルクコンバータを設置せず、発進時のエンジンとの差回転はクラッチ24, 26のスリップ量の制御で吸収するようにしている。
この1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車においては、低回転・低負荷時はエンジンクラッチ12を切り、電動モータ14の動力を使用して運転し(所謂EVモード)、回転数及び負荷の閾値を超えるとエンジンクラッチ12を締結し、動力源として電動モータ14に加え、エンジン10も使用したハイブリッド車モード(所謂HEVモード)となる。そして、発進時はHEVモードとし、エンジン10との差回転の吸収のため、車両前進時は前進用クラッチ24、車両後退時は後退用クラッチ26をスリップさせつつ動力伝達を行う制御モード(所謂WSC(Wet Start Clutch)モード)を設けている。クラッチ動作は油圧を動力源とするが、周知のように、WSCモードでは、アクセルペダルの踏込み量の検出結果により把握される要求負荷に適合した伝達トルクが得られるように前進用クラッチ24及び後退用クラッチ26のスリップ量の制御を行っている(WSCモードでのクラッチ制御については特許文献5及び特許文献6参照)。
図2はこの実施形態における前進後退切替装置16の構成を示し、前進用クラッチ24及び後退用クラッチ26を示す。これらのクラッチは湿式多板クラッチであるが、前進用クラッチ24は詳細構成を示すが、簡明のため後退用クラッチ26は概略構成のみ示す。前進後退切替装置16は前述の前進用クラッチ24及び後退用クラッチ26に加え遊星歯車機構28を備える。遊星歯車機構28は、サンギヤ30と、リングギヤ32と、各々が内側ではサンギヤ30に噛合し外側ではリングギヤ32に噛合し、円周方向に等間隔に配置された複数のプラネタリギヤ34をプラネタリギヤ軸35とニードルベアリング37とで回転自在に軸支するキャリヤ36と、の3回転要素から成る周知のものである。サンギヤ30は内周面にスプライン30-1を有し、このスプライン30-1に嵌合する図示しない回転軸(図1の入力軸16Aに相当する)が原動機側に連結され、エンジン10及び/若しくは走行用電動モータ14からの回転駆動力を受けることができる。リングギヤ32の一端に固定されるエンドプレート38は内周にスプライン38-1を有しており、このスプライン38-1に嵌合する図示しない回転軸(図1の出力軸16Bに相当する)がCVT18側に連結され、前進方向若しくは後退方向の回転がCVT18に伝達される。
前進後退切替装置16における前進用クラッチ24の構成について説明すると、前進用クラッチ24はクラッチドラム40(本発明の従動側筒状部材)と、油圧ピストン42と、スプリング44と、スプリング受板46と、クラッチハブ48(本発明の駆動側筒状部材)と、クラッチパック50とから構成される。後述の通り、クラッチパック50はドライブプレート52(本発明における駆動側クラッチ板)と、ドリブンプレート54(本発明における従動側クラッチ板)と、摩擦材(ガラス繊維や樹脂を素材とする)より成りドライブプレート52の片面(のみ)に固着されたクラッチフエーシング55と、同じく摩擦材より成りドリブンプレート54の片面(のみ)に固着(接着)されたクラッチフエーシング56とから成る。ドライブプレート52とドリブンプレート54とは軸方向に沿って交互に配置され、ドライブプレート52の片面のクラッチフエーシング55とドリブンプレート54の片面のクラッチフエーシング56とは隣接するドライブプレート52とドリブンプレート54との間において軸方向に交互に位置する(クラッチパック50におけるドライブプレート52、ドリブンプレート54、クラッチフエーシング55、クラッチフエーシング56の相対位置関係については図9を参照)。また、後述のように、遊星歯車装置28のキャリア36は、最近接側のドライブプレート52の片面に固着されたクラッチフエーシング55を介してクラッチ係合力を受けることから、前進用クラッチ24の構成部分となり、クラッチパック50におけるドリブンプレート54の機能も担っている。図4及び図6に示すように、クラッチフェーシング55, 56は円周方向の全周に沿った小区分55a, 55b, 55c,……,56a, 56b, 56c,……の連接構造となっており、隣接する各小区分間の隙間S55,… 及びS56,…が半径方向におけるクラッチ油の流通路を形成し、また、各小区分の表面には交差する凹部55-1,…及び56-1,…を多数有しており、これもクラッチ板(ドライブプレート52及びドリブンプレート54)の摺動部分に対するクラッチ油の均等分配に役立たせることができる。そして、ドライブプレート52におけるクラッチフエーシング55を固着しない反対側面に円環状溝58(図)が形成され、ドリブンプレート54におけるクラッチフエーシング56を固着しない反対側面に円環状溝59(図7)が形成される。そして、図2に示すように、軸方向に隣接するドライブプレート52及びドリブンプレート54間において、ドライブプレート52の円環状溝58はドリブンプレート54に面し、ドリブンプレート54の円環状溝59はドライブプレート52に夫々面した構成となっている。円環状溝58, 59は図、図7に夫々示すように、ドライブプレート52、ドリブンプレート56の全周に亘って形成され、かつ回転軸と同芯となっている。円環状溝58, 59のこのような同芯構造はクラッチを滑らせて締結するWSCモードにおいて円環状溝58, 59のエッジ部とクラッチフエーシングとの摺動摩擦を最小とすることに役立てることができる。尚、円環状溝58, 59の成形は、この実施形態にあっては、主に切削工程により行うものとする。尚、後述の本発明の第3の実施形態(図14)では円環状溝の成形はプレス加工により行っている。
前進後退切替装置16を構成する上記パーツの具体的構造、更には、パーツ間の連結、位置関係についてより詳細に説明すると、図2において、クラッチドラム40は、内周、中間及び外周における筒状部40-1, 40-2, 40-3を有しており、内周筒状部40-1においてニードルベアリング60によってサンギヤ30のハブ部30-2に回転可能に取り付けられる。また、クラッチドラム40は、中間筒状部40-2において、トランスミッションケース側固定側より柱状に突出するドラムサポート部61に対し回転可能に嵌合されている。油圧ピストン42はクラッチドラム40に対し軸方向に移動可能に配置され、クラッチドラム40との間に内周及び外周にて筒状シール部材63A, 63Bによりシールされた油圧室62を形成する。油圧室62にクラッチドラム40の中間筒状部40-2に形成された作動油ポート64が開口し、一方、図示しないクラッチ駆動用油圧ポンプからのクラッチ作動油を受けるドラムサポート部61に作動油通路66及びその外周の環状溝68が形成され、環状溝68は両側においてシールリング69による回転可能シール構造となっており、これにより作動油ポート64、環状溝68及び作動油通路66を経由しての油圧室62へのクラッチ作動油の導入又は油圧室62からの作動油排出が可能となっている。スプリング44は油圧ピストン42とスプリング受板46との間に配置され、スプリング受板46がクラッチドラム40の中間筒状部40-2上のスナップリング70に当接されていることから、スプリング44は油圧ピストン42を図2に示すようにクラッチドラム40対向面と当接するべく(油圧室62の容積を最小とするべく)付勢している。油圧室62の油圧が低い図2の状態においては、油圧ピストン42は外周の駆動部42-1がクラッチパック50から離間位置しており、これは前進クラッチ24の非締結状態となる。
クラッチパック50におけるドライブプレート52(図3−図5も参照)は内周にスプライン部52-1を有する。クラッチハブ48は内周においてサンギヤ30に溶接等により固定され、外周の筒状部に軸方向全長にスプライン部48-1を形成しており、スプライン部48-1, 52-1間の嵌合により、クラッチハブ48に対しドライブプレート52はラッチハブ48と一体回転はするが、軸方向に移動可能となっている。他方、クラッチパック50におけるドリブンプレート54(図6−図8も参照)は外周にスプライン部54-1を有し、クラッチドラム40は外周筒状部40-3の周面の軸方向全長にスプライン部40-3aを形成しており、スプライン部40-3a, 54-1間の嵌合により、クラッチドラム40に対しドリブンプレート54は一体回転するが軸方向には移動可能となっている。
クラッチドラム40の中間筒状部40-2にはクラッチ油導入ポート72が形成され、クラッチ伝達油導入ポート72は油圧ピストン42に関し油圧室62より離間側において油圧室62とクラッチドラム40内部に開口し、クラッチ伝達油導入ポート72はクラッチ作動油の経路とは完全分離されるように図示しないクラッチ係合油の供給源(エンジン10により駆動される図示しないポンプ及び電動式のボンプ)に連通される。このため、油圧室62を除いたクラッチドラム40の内部空間及び遊星歯車28の設置部位はクラッチ係合油が適宜の圧力にて供給充満されている。
油圧室62へのクラッチ制御油圧の導入により、その圧力が高くなりスプリング44の設定圧を超えると、油圧ピストン42はスプリング44に抗してクラッチパック50に向け移動され、油圧ピストン42は外周の駆動部42-1がクラッチパック50の油圧ピストン42に最近接側のドリブンプレート54において当接し、油圧ピストン42から最離間側のドライブプレート52はその片面に固着されるクラッチフエーシング55を介してキャリア36の対向面に当接される。そして、キャリア36は遊星歯車装置28に近接側においてスナップリング74によってクラッチドラム40の外周筒状部40-3の内周に係止されている。そのため、油圧室62への油圧の増大と共に、クラッチパック50は油圧ピストン42とキャリア36との間で締結され、クラッチパック50の締結が弱いためドライブプレート52に対しクラッチフエーシング55, 56を介してのドリブンプレート54の滑りを許容するスリップ係合状態を経由し、油圧室62への油圧がそれ以上に上昇した場合のドライブプレート52に対するドリブンプレート54の滑りを許容しないクラッチ完全締結状態に至ることができる。
後退用クラッチ26については、略示のみでその詳細構造は図示しないが、前進用クラッチ24と同様にドライブプレートと、ドリブンプレートと及び隣接するドライブプレート及びドリブンプレート間に位置するクラッチフエーシングとからなるクラッチパックを備え、また、油圧ピストン42と同様の油圧ピストンを備える。クラッチパックを構成するドライブプレート及びドリブンプレートの一方はクラッチドラム40(本発明を後退用クラッチ26において実現した場合には駆動側筒状部材となる)の外周筒状部40-3にスプライン嵌合され、ドライブプレート及びドリブンプレートの他方はトランスミッションケース27(本発明を後退用クラッチ26において実施した場合には従動側筒状部材となる)の対向面にスプライン嵌合される。そのため、クラッチ係合時はクラッチドラム40に制動がかかることになる。後退用クラッチ26の具体的構造は特許文献4等に記載され、本実施形態において後退用クラッチ26はこれと同様の構造とすることができる。
図1の所謂1モータ・2クラッチ式ハイブリッド車の前進後退の切替との関連で前進後退切替装置16の動作を説明すると、車両の前進時は後退クラッチ26は非締結維持し、前進クラッチ24は係合される。前進クラッチ24の係合によりクラッチハブ48とクラッチドラム40とが一体となり、即ち、遊星歯車装置28のキャリア36とサンギヤ30とが一体回転し、その結果、リングギヤ32も同一回転速度で回転するため、駆動源(走行用電動モータ14及び/若しくはエンジン10)に連結される入力側のサンギヤ30の回転は1対1にてリングギヤ32を介しCVT18に伝達される。また、車両後退時には前進クラッチ24は開放、後退クラッチ26が係合される。後退クラッチ26の係合によりクラッチドラム40が制動静止され、駆動源(走行用電動モータ14及び/若しくはエンジン10)の回転はリングギヤ32とサンギヤ30とのギヤ数比でリングギヤ32を介しCVT18に伝達される。
そして、図1に示す、CVTを採用した1モータ2クラッチのハイブリッド車では、発進時は電動モータに加えエンジンクラッチを係合によるエンジンの動力も加えたHEVモードに入る(特許文献6等参照)。エンジンの回転数に対して生ずる駆動側(ドライブプレート52)に対する従動側(ドリブンプレート54)との差回転の吸収のため、ドライブプレート52に対しドリブンプレート54をスリップさせながらアクセルペダル踏込み量に応じた動力が伝わるように油圧室62の油圧をコントロールする(WSCモード)。WSCモードでのクラッチのスリップ制御については特許文献5及び特許文献6等を参照されたい。このようなドライブプレート52とドリブンプレート54との滑りを生じさせた状態での動力伝達に際しては、坂道発進等の高負荷運転において、クラッチを滑らせながら伝達すべきトルクが大きくなり、大きな摩擦熱が発生し、クラッチ板(ドライブプレート52及びドリブンプレート54)の過熱が懸念される。本発明のクラッチパック50のこの実施形態の構造はこのような問題に効果的に対処することができる。
図9は第1の実施形態におけるクラッチパック50を部分的に示しており、ドライブプレート52及びドリブンプレート54の片面にクラッチフェーシング55及び56が夫々固着され、ドライブプレート52及びドリブンプレート54の反対側面に環状溝58及び59が形成され、ドライブプレート52の環状溝58はドリブンプレート54のクラッチフェーシング56に面し、ドリブンプレート54の環状溝59はドライブプレート52のクラッチフェーシング55と面する構造となっている。図9では、ドライブプレート52のクラッチフェーシング55とドリブンプレート54の対向面との間及びドリブンプレート54のクラッチフェーシング56のドライブプレート52の対向面との間は幾分の隙間を持たせたクラッチ非締結状態として画かれている。本発明のこの第1の実施形態では、ドライブプレート52のクラッチフェーシング56との対向面には環状溝58が中央部に形成され、ドリブンプレート54のクラッチフェーシング55との対向面は、環状溝59が中央部に形成されている。即ち、ドライブプレート52の環状溝58の形成面及びドリブンプレート54の環状溝59の形成面は、共に、軸方向に隣接するクラッチフェーシング55及び56間に配置された構造となっている。クラッチ完全締結時は、ドライブプレート52は、そのクラッチフエーシング55が対向するドリブンプレート54と密着し、ドリブンプレート54は、そのクラッチフエーシング56が対向するドライブプレート52と密着する。WSCモードでは、ドライブプレート52は、対向するドリブンプレート54のクラッチフエーシング56と油膜を介在させつつ滑りながら係合し、ドリブンプレート54は、対向するドライブプレート52のクラッチフエーシング55と油膜を介在させつつ滑りながら係合することで動力伝達を行なう。そして、WSCモードでのクラッチを滑らせた状態での動力伝達は摺動部、即ち、ドライブプレート52のクラッチフエーシング56との対向面及びドリブンプレート54のクラッチフエーシング55との摺動面に摩擦熱を発生させる。本発明のこの第1の実施形態では、ドライブプレート52のクラッチフェーシング56との摺動面には環状溝58が中央部に形成され、ドリブンプレート54のクラッチフェーシング55との摺動面は、環状溝59が中央部に形成されている。従って、WSCモードにおける、ドライブプレート52の環状溝58を形成した摺動面及びドリブンプレート54の環状溝59を形成した摺動面は、共に、軸方向に隣接するクラッチフェーシング55及び56間に挟着された構造となっている。クラッチフェーシング55及び56を形成するガラス繊維等の素材は断熱性に優れており、クラッチフェーシング55及び56による挟着構造は摺動による摩擦熱に対する軸方向の伝熱を阻止し、換言すれば、クラッチフェーシング55及び56が摩擦熱の軸方向伝熱の不連続部となる。また、各摺動面に設けられた環状溝58又は59はクラッチフェーシング55及び56とは接触せず、また、環状溝58又は59にはクラッチオイルが溜められているため、オイルによる摺動面の冷却作用を受けるため摺動面の中央部への熱の集中は阻止され(環状溝58又は59は摩擦熱の半径方向伝熱の不連続部となる)、摺動熱は環状溝58又は59の内周側及び外周側に伝熱により逃げることができる。そのため、WSCモードでのクラッチを滑らせた状態での動力伝達においてドライブプレート52及びドリブンプレート54の摺動面に生じた摩擦熱は環状溝58, 59の内側、外側に放熱され易くなり、中央部に摺動熱が篭ることはないため、ドライブプレート52及びドリブンプレート54の温度を均一化することができる。
図10は、図1から図9により説明した本発明の第1の実施形態の片張り構造における湿式多板クラッチにおけるスリップ締結時(WSCモード)における温度制御特性を従来の湿式多板クラッチとの対比において模式的に示すものである。図10では、クラッチ板同士は実際はその間に油膜を介在させて滑りながら係合しているが、理解の容易のため相互に離間位置するように図示されている。図10(A)は従来の片貼り構造(特許文献2)を模式的に示し、クラッチフェーシング155及び156が隣接して対向するドライブプレート152及びドリブンプレート154間に位置しているため、クラッチの滑りながらの係合時において、クラッチフエーシング156, 155と対向接触するドライブプレート152及びドリブンプレート154の面(摺動部)はクラッチフエーシングを構成する素材の断熱性により軸方向には断熱(熱伝導の不連続化)されるが、半径方向には熱伝導の不連続部は存在ないための摩擦熱のクラッチフェーシング155, 156と対向する中央部への摩擦熱の集中が強かった。図10(A)における破線Pは熱分布における等温線の一つを模式的に示すが、本発明によれば、図10(B)で示すように、ドライブプレート52及びドリブンプレート54の摺動面は両側よりクラッチフェーシング55, 56により挟まれるため、軸方向には熱伝導は不連続となり、これは図10(A)と同等であるが、本発明ではクラッチフェーシング55, 56と対向する中央部に環状溝58, 59を有しかつここにクラッチ油が溜まるため、中央部への半径方向の熱伝導が押さえられ(半径方向の熱伝導の不連続部となり)、中央部への熱の集中が緩和され、半径方向の両側に摩擦熱が放散され易いため、温度勾配としては小さくなり、図10(B)で示すようにより扁平化された等温線Qを得ることができ、換言すれば、より熱勾配を緩和することができ、ドライブプレートおよびドリブンプレートの熱変形を抑制することができる。また、図10(C)は従来の両貼り構造(特許文献1)の湿式多板クラッチを模式的に示し、ドライブプレート252の両面にクラッチフェーシング255を固着しており、また両貼り構造では摩擦熱はドリブンプレート254で全て受けられるため、片貼り構造と比較しドリブンプレート254は軸方向の厚みが大きくなっている。ドリブンプレート254はクラッチフエーシング254との係合により両側から摺動熱を受けるため、熱が軸方向及び半径方向から中央部に集まり(中央部に熱が篭る)、ヒートスポット様の温度が著しく高い部分Rが生ずる。図10(D)は図10(C)に示す従来の両貼り構造の湿式多板クラッチに対する改良(特許文献3)であり、クラッチフェーシング258対向面(摺動部)に環状溝258を設けたものである。軸方向の熱伝導の不連続化がなく、軸方向中央部における熱の篭りは残るため温度勾配対策としては不十分であった。図11は図10に関連して説明した本発明(B)及び従来(A, C, D)の耐摩擦温度性能をグラフによって説明するものであり、左側縦軸は摺動面のピーク温度(棒グラフ)を示し、右側縦軸はドリブンプレート温度ばらつき(線グラフ)を示しており、ピーク温度の棒グラフに示した数値は規準(100%)として従来の両貼り構造(図10(C))としたときのこの構造に対するピーク温度の低下割合を示し、本発明(図10(B))により26%ものピーク温度の低下が得られることが分かる。また、ドリブンプレート温度差についても図11の線グラフより本発明の第1の実施形態の構造(図10(B))により従来技術A, C, Dとの比較において温度分布の均等化を得ることができることが分かる。図11の温度データの取得のため、(A)(B)(C)(D)の各クラッチパック試験体(4枚のドリブンプレートのもの)について、各ドリブンプレートに3箇所に熱電対を設置し、同一条件にてドライブプレートとスリップ係合させたときの各箇所での温度行っている。そして、(A)(B)(C)(D)の各試験体(クラッチパック)において、ピーク温度としては温度計測値の最大値を採用し、温度ばらつきとしては最大値と最小値との差を採用している。
また、第1の実施形態の片貼り構造(図10(B))は従来の片貼り構造(図10(A))に対してクラッチ非締結時における低フリクション性において優れている効果がある。図12はクラッチ非締結時におけるクラッチフエーシングに対するクラッチ油の付着状態を模式的に示す。I−(a)は従来の片貼り構造(図10(A))を示し、車両停止状態(非回転状態)においては、油膜の厚みはクラッチフエーシング155, 156上の油膜155a, 156aの厚みが、ドライブプレート152、ドリブンプレート154の摺動面上の油膜152a, 154aよりクラッチフエーシング155, 156のオイル吸着性が良好な分だけ厚くなるが、夫々厚みの大きさとしてはドライブプレート152、ドリブンプレート154間で変化はない。車両が動いているクラッチ非締結時は、I−(b)に示すように高速回転(矢印f)するドライブプレート152のクラッチフエーシング155に対するクラッチ油の付着量(油膜厚み)が155bのように相当に薄くなる。高速回転(矢印f)していても、ドライブプレート152の摺動面に対するクラッチ油の付着量も少しは減るが152b(152aとの対比で)のようにあまり変わらないし、また、回転数が低い(矢印f´)ドリブンプレート154及びそのクラッチフエーシング156についても油膜の厚み154b, 156b(154a, 156aとの対比で)はあまり変わらない。しかしながら、ドライブプレート152のクラッチフェーシング155の面上における非回転状態における高オイル付着量(155a)から回転状態の低オイル付着量(155b)への変化は、それに伴うクラッチ油流速の増大により、ドリブンプレート154をドライブプレート152に向けて矢印gのように軸方向に位置ずれ(偏倚)させ、これはクラッチ非締結時におけるフリクション増加に繋がる結果となる。図12においてIIは本発明の第1の実施形態(図9)について、クラッチ非締結状態における油膜の厚みを模式的に示すもので、(a)の車両停止状態(非回転状態)においては、油膜の厚みに関し、クラッチフエーシング55, 56上の油膜55a, 56aの厚みが、ドライブプレート52、ドリブンプレート54の摺動面上の油膜52a, 54aよりクラッチフエーシング55, 56のオイル吸着性が良好なため厚くなり、また、夫々厚みの大きさとしてはドライブプレート52、ドリブンプレート54間で変化はなく、この関係は従来の片貼り構造におけるI−(a)と同様である。車両が動いている状態での、クラッチ非締結時は、II−(b)に示すように高速回転(矢印f)するドライブプレート52のクラッチフエーシング55に対するクラッチ油の付着量(油膜厚み)が55bのように相当に薄くなり、高速回転(矢印f)していても、ドライブプレート52の摺動面に対するクラッチ油の油膜も少しは薄くなるが52bのようにあまり変わらないし、また、回転数が低い(矢印f´)ドリブンプレート54及びそのクラッチフエーシング56についても油膜の厚み54b, 56bはあまり変わらず、この関係についても従来の片貼り構造におけるI−(b)と相違は実質的に無い。しかしながら、本発明の第1の実施形態においては、ドリブンプレート54の摺動面上に環状溝59を有しており、この環状溝59に溜まる分だけオイル量は増加し、ドライブプレート52のクラッチフェーシング55の面上のオイル膜(55b)が薄くなったことによるオイル量の減少を補償し、対向面間でのオイル量差を均衡化し、クラッチ油流速の増加が起こらないため、I−(b)の場合のような矢印g方向のドリブンプレート154の偏倚(位置ずれ)は起こらず又は実質的に起こらず、その結果クラッチ非締結時のフリクションは増加しない効果がある。本実施形態における片貼り構造の湿式多板クラッチにおける特筆に足る有利な効果と言い得るものである。
図13はこの発明の湿式多板クラッチの第2の実施形態におけるクラッチパック50を模式的に示しており、片面にクラッチフェーシング55, 56を貼着形成し、反対側面に環状溝58, 59を形成したドライブプレート52、ドリブンプレート54を軸方向に交互に配置した片面貼り構造は第1の実施形態(図9)と同様である。しかしながら、環状溝58, 59に油保持材80を充填装着した点が相違する。油保持材はクラッチフエーシングと同様にガラス繊維や樹脂といったクラッチオイルに対する高親和性の素材により構成され、クラッチ油が油保持材80に浸透することにより保持量の確保を確実としクラッチ油による冷却性を高めることができ、また、軸方向の断熱機能を高めまた径方向における摺動部及び伝熱部の不連続化による、より高い断熱機能を実現することができる。
図14はこの発明の湿式多板クラッチの第3の実施形態におけるクラッチパック350を模式的に示しており、この実施形態においては、クラッチパック350を構成するドライブプレート352及びドリブンプレート354は鋼板からのプレス加工により、夫々、環状溝358及び359を形成している。そのため、環状溝358, 359の反対側において、ドライブプレート352及びドリブンプレート354は円周方向の全長に回転軸と同芯の環状の突部358-1, 359-1が形成される。そして、突部358-1, 359-1との緩衝を回避するため、ドライブプレート352及びドリブンプレート354上のクラッチフェーシング355及び356は外周側部分355A, 356A及び内周側部分355B, 356Bに分割することができる。即ち、クラッチフェーシング355及び356が半径方向に分割配置された構造となる。この実施形態においては、ドライブプレート352及びドリブンプレート354へのクラッチフェーシング355及び356の片貼り構造とドライブプレート352及びドリブンプレート354の環状溝358及び359のプレス構造との組合せで、第1の実施形態(図9)と同様の耐熱性を確保しつつプレス構造による製造コストの低減を実現することができる。即ち、プレス構造の場合、ドライブプレート352及びドリブンプレート354のプレス成形の過程で環状溝358, 359の同時成形も行われるようなプレス型の使用等が可能となり、プレス工程の段数が減少することにより製造コスト減を実現することが可能となる。
図15(a)はこの発明の湿式多板クラッチの第4の実施形態におけるクラッチパック450を模式的に示しており、この実施形態は特許文献1(特開2013−249871号公報)に記載のクラッチフェーシングのドライブプレートの両貼り構造において本発明の思想を実現したものである。即ち、この実施形態では、従来の図10(C)及び(D)の構成と同様クラッチパック450におけるドライブプレート452は両面にクラッチフェーシング455を有しており、ドリブンプレート454にはクラッチフェーシングが備えられない。各ドリブンプレート454は2枚のプレート部材454A, 454Bの合体構造であり、プレート部材454A, 454Bの片面には環状溝459A, 459bが内周及び外周に一対形成される。そして、各ドリブンプレート454を構成する2枚のプレート部材454A, 454Bの合体は中間に断熱材よりなる薄板82を介在させて行っている。ドリブンプレート454の製造は、図15(b)示すように、一対のプレート部材454A, 454B間に断熱材よりなる薄板82を挿入設置し、加熱下で両側より圧着若しくは接着し一体化することにより行われる。この第4の実施形態のクラッチパック450においては、両貼り構造であるにも関わらず、ドリブンプレート454の各摺動面(環状溝459A, 459bを成形した面)は軸方向にはクラッチフェーシング455と断熱材層(薄板82)との間に位置され(クラッチの締結時は断熱材層間に挟着され)、摩擦熱の軸方向の伝熱が阻止され、また、クラッチフェーシング455との摺動面における環状溝459A, 459b及びそこに充満されるクラッチ油により中央部摩擦熱の集中や篭りが防止(半径方向の熱伝導の不連続化)され、これにより摺動面の熱がドリブンプレート454の全体への伝熱が容易化されるため、ドリブンプレート454の熱勾配を緩和することができ、本発明の思想を両貼り構造の湿式多板クラッチで実現することが可能となる。
10…エンジン
12…エンジンクラッチ)
14…走行用電動モータ
16…前進後退切替装置
18…CVT
20…ディファレンシャル
22…駆動輪
24…前進用クラッチ
26…後退用クラッチ
27…トランスミッションケース
28…遊星歯車機構
40…クラッチドラム(本発明の従動側筒状部材)
42…油圧ピストン
48…クラッチハブ(本発明の駆動側筒状部材)
50, 350, 450 …クラッチパック
52, 352, 452…ドライブプレート(本発明の駆動側クラッチ板)
54, 354, 454(454A, 454B)…ドリブンプレート(本発明の従動側クラッチ板)
55, 355, 455…ドライブプレートのクラッチフエーシング
56, 356…ドリブンプレートのクラッチフエーシング
58, 358…ドライブプレートの円環状溝
59, 359, 459(459A, 459B) …ドリブンプレートの円環状溝

Claims (3)

  1. 駆動側筒状部材に対し回転方向に固定され、軸方向に摺動自在に多数設けられた駆動側クラッチ板と、従動側筒状部材に対し回転方向に固定され、駆動側クラッチ板に対して軸方向に交互に位置するように軸方向に摺動自在に多数設けられた従動側クラッチ板と、駆動側クラッチ板及び従動側クラッチ板の各々の片面に、軸方向に隣接する駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との軸方向対向面間に位置するように固着された断熱材より成るクラッチフェーシングとを具備して成り、駆動側クラッチ板及び従動側クラッチ板の各々のクラッチフェーシング固着面と反対側面に、クラッチ油溝が隣接した駆動側クラッチ板若しくは従動側クラッチ板のクラッチフェーシングと対向するように全周に亘り形成されており、外力による駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との軸方向相対移動により駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板との対向したクラッチフェーシング固着面とクラッチ油溝形成面とは滑らせつつ若しくは滑り無しで係合することでクラッチ締結状態となり、かつ前記クラッチ油溝は、クラッチ油溝の前記形成がない平坦面のままとすると、クラッチフーシングとのクラッチ板の対向面における滑らせながらのクラッチ係合時の摩擦熱の局所的集中的発生部位となる半径方向中央部のみに位置し、円周方向に沿って全周に亘り延設される円環状溝のみにて構成される湿式多板クラッチ。
  2. 請求項1に記載の湿式多板クラッチにおいて、駆動側クラッチ板及び従動側クラッチ板の各々における前記円環状溝はプレス加工により形成され、プレス加工に伴い反対側面に形成される突出部においてクラッチフーシングが半径方向に途切れるように形成される湿式多板クラッチ。
  3. 請求項1若しくは2に記載の湿式多板クラッチであって、前記湿式多板クラッチは、車輪の駆動のための回転駆動力として内燃機関の出力軸の回転が少なくとも部分的に関与する駆動方式の車両において、少なくとも内燃機関の出力軸の回転駆動力を車輪側に伝達するため使用され、車両の発進時には内燃機関の前記回転駆動力をクラッチ板とクラッチフーシング間で滑らせるようにクラッチを動力制御しつつ車輪側に伝達するようにされる湿式多板クラッチ。
JP2017561976A 2016-03-16 2017-02-27 湿式多板クラッチ Active JP6650470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052388 2016-03-16
JP2016052388 2016-03-16
PCT/JP2017/007301 WO2017159305A1 (ja) 2016-03-16 2017-02-27 湿式多板クラッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200906A Division JP2019023515A (ja) 2016-03-16 2018-10-25 車両の駆動トレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017159305A1 JPWO2017159305A1 (ja) 2018-03-22
JP6650470B2 true JP6650470B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59850350

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561976A Active JP6650470B2 (ja) 2016-03-16 2017-02-27 湿式多板クラッチ
JP2018200906A Pending JP2019023515A (ja) 2016-03-16 2018-10-25 車両の駆動トレーン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200906A Pending JP2019023515A (ja) 2016-03-16 2018-10-25 車両の駆動トレーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10927900B2 (ja)
JP (2) JP6650470B2 (ja)
KR (1) KR20180119678A (ja)
CN (1) CN108779809B (ja)
DE (1) DE112017001323T5 (ja)
WO (1) WO2017159305A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018008782A1 (de) * 2018-11-08 2020-05-14 Borgwarner Inc. Lamelle für eine Lamellenkupplung oder -bremse, Lamellenkupplung oder -bremse mit einer solchen Lamelle und Verfahren zur Herstellung einer solchen Lamelle
JP7486888B2 (ja) * 2020-01-22 2024-05-20 ジヤトコ株式会社 湿式摩擦締結装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140028U (ja) * 1988-03-18 1989-09-25
US5094331A (en) * 1988-03-18 1992-03-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wet-type multiplate clutch
JPH0610963A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Nissan Motor Co Ltd 湿式クラッチ
JP2582215Y2 (ja) * 1992-07-23 1998-09-30 エヌエスケー・ワーナー株式会社 摩擦係合装置
JPH08135679A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Dainatsukusu:Kk 摩擦面温度を平均化させた片貼り式摩擦係合装置
JP3675516B2 (ja) * 1995-05-31 2005-07-27 株式会社ダイナックス 摩擦材を両面に具えたプレートと片面に具えたプレートを組み合わせた多板摩擦係合装置
JP3447892B2 (ja) 1996-05-23 2003-09-16 ジヤトコ株式会社 摩擦車式無段変速機
JPH10169681A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Dainatsukusu:Kk 片貼り式湿式摩擦係合装置の摩擦板の組合わせ構造
JP2002054653A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 湿式クラッチおよび湿式クラッチ用のクラッチプレート
US6484853B1 (en) 2001-08-15 2002-11-26 Raytech Composites, Inc. Single sided friction assembly compensating for thermal distortions
JP2004132501A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Nsk Warner Kk 多板クラッチ装置
EP1411256B1 (en) * 2002-10-18 2007-09-05 BorgWarner Inc. Backing plate for a disk assembly
JP2005308183A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Nsk Ltd 湿式多板摩擦係合装置
JP2007278354A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ
JP2008138821A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Aisin Chem Co Ltd 多板摩擦係合装置
JP2009030663A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Aisin Chem Co Ltd セパレータプレート
JP2010255721A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2012017808A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Aisin Chemical Co Ltd 湿式多板クラッチ
JP5824737B2 (ja) 2012-01-24 2015-11-25 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車のエンジン始動制御装置
CN103324029B (zh) * 2012-03-23 2016-01-13 太阳油墨(苏州)有限公司 感光性树脂组合物及其固化物、以及印刷电路板
JP5650158B2 (ja) 2012-05-31 2015-01-07 ジヤトコ株式会社 摩擦係合装置
JP6207269B2 (ja) 2013-07-16 2017-10-04 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
JP6152422B2 (ja) * 2013-09-13 2017-06-21 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の故障判定装置及びその故障判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017159305A1 (ja) 2017-09-21
CN108779809A (zh) 2018-11-09
JP2019023515A (ja) 2019-02-14
DE112017001323T5 (de) 2018-12-27
CN108779809B (zh) 2021-04-23
US20180340577A1 (en) 2018-11-29
US10927900B2 (en) 2021-02-23
KR20180119678A (ko) 2018-11-02
JPWO2017159305A1 (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9624986B2 (en) Friction engagement device
US20130153355A1 (en) Hydraulic clutch assembly
US8657088B2 (en) Lock-up clutch
JP6274218B2 (ja) クラッチ
KR101940043B1 (ko) 트리플 클러치 및 그 액츄에이터
US20080141806A1 (en) Torque transfer device
US20080308378A1 (en) Coupling device
JPH1047454A (ja) 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ
WO2011077478A1 (ja) ロックアップクラッチ機構
JP6650470B2 (ja) 湿式多板クラッチ
JP2004132501A (ja) 多板クラッチ装置
US8967340B2 (en) Plate element, and friction clutch device and brake device provided with the plate element
JP2012202550A5 (ja)
US20090250305A1 (en) Starting clutch
US20090057088A1 (en) Starting clutch apparatus
KR101495819B1 (ko) 브레이크
JP2012202438A (ja) 遊星歯車式動力伝達装置
JP6893993B2 (ja) クラッチ及び該クラッチを備える自動車
KR101911494B1 (ko) 차량용 듀얼 클러치 장치
US20090050431A1 (en) Starting clutch apparatus
CN112639321B (zh) 双离合器机构
JP2010058684A (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
CN115735067A (zh) 包括与阻尼装置轴向重叠的共同旋转的致动装置的常闭的压力介质致动的分离式离合器
US20080264750A1 (en) Starting clutch appartus
JP2008291971A (ja) 摩擦係合装置、自動変速機、前後輪駆動力分配装置及び左右輪駆動力配分装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250