JP6649756B2 - 表示装置および方法 - Google Patents

表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6649756B2
JP6649756B2 JP2015230391A JP2015230391A JP6649756B2 JP 6649756 B2 JP6649756 B2 JP 6649756B2 JP 2015230391 A JP2015230391 A JP 2015230391A JP 2015230391 A JP2015230391 A JP 2015230391A JP 6649756 B2 JP6649756 B2 JP 6649756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
loop
control
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015230391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017097690A (ja
Inventor
田中 雅人
雅人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2015230391A priority Critical patent/JP6649756B2/ja
Priority to TW105132187A priority patent/TWI615598B/zh
Priority to KR1020160155515A priority patent/KR101920969B1/ko
Priority to CN201611043876.XA priority patent/CN106909100B/zh
Publication of JP2017097690A publication Critical patent/JP2017097690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649756B2 publication Critical patent/JP6649756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24024Safety, surveillance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、複数の制御ループを備えた装置を制御する汎用調節計から、表示対象の制御ループに関わる情報とアラーム情報とを受け取って表示する表示装置に関するものである。
複数の制御ループを備える装置(マルチループ系)を扱うために、汎用調節計(温調計)が使用されることがある(特許文献1参照)。マルチループ系の調節計(温調計)が対象とする加熱装置の例を図11、図12に示す。
図11の例では、加熱装置は、被加熱物を加熱するための加熱処理炉100と、加熱処理炉100の内部に設置された複数のヒータH1〜H4と、それぞれヒータH1〜H4によって加熱される加熱処理炉100内の温度制御ゾーンZ1〜Z4の温度を測定する複数の温度センサS1〜S4と、ヒータH1〜H4に出力する操作量MV1〜MV4を算出する調節計101と、調節計101から出力された操作量MV1〜MV4に応じた電力をヒータH1〜H4に供給する電力調整器102−1〜102−4とから構成される。調節計101は、温度センサS1〜S4が計測した温度PV1〜PV4が温度設定値SP1〜SP4と一致するように操作量MV1〜MV4を算出する。この図11に示した加熱装置においては、温度PV1〜PV4を制御する制御ループが4個形成されていることになる。
また、図12に示した加熱装置の例では、酸化拡散炉200内の石英管203の内部に、シリコンウェハ204が搬入される。温度センサS1〜S4は、それぞれヒータH1〜H4によって加熱される温度制御ゾーンZ1〜Z4の温度PV1〜PV4を測定する。調節計201は、温度センサS1〜S4が計測した温度PV1〜PV4が温度設定値SP1〜SP4と一致するように操作量MV1〜MV4を算出してヒータ電源202に出力する。ヒータ電源202は、操作量MV1〜MV4に応じた電力をヒータH1〜H4に供給する。こうして、酸化拡散炉200内の石英管203内に導入される酸素とシリコンウェハ204とを加熱することにより、シリコンウェハ204の表面に酸化膜を形成する。この図12に示した加熱装置においても、温度PV1〜PV4を制御する制御ループが4個形成されていることになる。
調節計101,201や、調節計101,201を用いて例えば半導体の製造を行う製造装置においては、オペレータに情報を伝えるために、液晶ディスプレイなどの表示装置が使用される(特許文献2参照)。また、特許文献3に開示された技術では、画面にアラームなどの多数の情報を表示するようになっている。
特開2012−048370号公報 特開2001−154786号公報 特開2008−256651号公報
小型の製造装置に表示装置を実装する場合は、小型の表示装置が使用される。しかしながら、図11、図12で説明したようなマルチループ系を扱う場合、小型の表示装置では画面の大きさが十分とは限らず、表示が見難くなり、利便性に支障が生じるという問題点があった。
特に、図13に示すように、汎用調節計300と一体化され、汎用目的で画面の仕様が設計される小型の表示装置301では、個々の制御対象(図13のNo.1〜No.4のループ番号で区別される制御対象)に固有の性質を反映した表示を効率的に行なうことに限界があった。このようにマルチループ系の情報表示に使用される小型の表示装置には、利便性の改善が求められている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、マルチループ系で汎用的に使用される表示装置において、オペレータにとっての利便性を改善することを目的とする。
本発明は、複数の制御ループ分の温度設定値SPと温度計測値PVとに基づいて複数の制御ループの制御対象を温度制御する汎用調節計からの情報を表示する表示装置において、画像表示のための表示素子と、前記制御対象の装置における複数の制御ループのうち、表示対象の制御ループに関わる表示対象の情報を前記表示素子に表示させるループ情報表示制御手段と、アラーム順位を決める規定を予め記憶する順位規定情報記憶手段と、前記汎用調節計から全ての制御ループの情報を定期的に取得する情報取得手段と、アラーム順位の規定を前記順位規定情報記憶手段から取得し、この規定と前記制御対象の装置におけるアラーム情報と前記情報取得手段が取得した情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定するアラーム順位決定手段と、前記表示対象の制御ループのうち、前記アラーム順位決定手段がアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御手段が表示させた画像中に表示させるアラーム順位表示制御手段と、前記ループ情報表示制御手段が1ループ分の情報のみを表示させている状態で、表示中の制御ループ以外の制御ループに前記アラーム順位の規定の対象となるアラームが発生したときに、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御手段が表示させた画像中に追加表示させるアラーム順位追加表示制御手段とを備え、前記アラーム順位を決める規定は、温度計測値PVのアラームについて、温度設定値SPの周辺に予め設定された許容温度範囲に対する高温側への前記温度計測値PVの逸脱幅を基にアラーム順位を決める規定であり、前記逸脱幅が大きいほどアラーム順位が高くなり、前記逸脱幅が同じ場合には温度設定値SPが高温になるほどアラーム順位が高くなる規定であることを特徴とするものである。
また、本発明の表示装置の1構成例は、さらに、前記表示素子の画面に対する操作が可能な入力手段と、前記ループ情報表示制御手段が1ループ分の情報のみを表示させ、かつ表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を前記アラーム順位追加表示制御手段が追加表示させた状態で、この追加表示されたアラーム順位の箇所をオペレータが操作したときに、操作されたアラーム順位に対応する制御ループの表示対象の情報のみを表示するよう画面を切り替えるアラーム対応移行制御手段とを備えることを特徴とするものである
また、本発明は、複数の制御ループ分の温度設定値SPと温度計測値PVとに基づいて複数の制御ループの制御対象を温度制御する汎用調節計からの情報を表示する表示方法において、前記制御対象の装置における複数の制御ループのうち、表示対象の制御ループに関わる表示対象の情報を表示素子に表示させるループ情報表示制御ステップと、前記汎用調節計から全ての制御ループの情報を定期的に取得する情報取得ステップと、アラーム順位を決める規定を記憶する順位規定情報記憶手段を参照して記憶されている情報を取得し、取得した規定と前記制御対象の装置におけるアラーム情報と前記情報取得ステップで取得した情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定するアラーム順位決定ステップと、前記表示対象の制御ループのうち、前記アラーム順位決定ステップでアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御ステップで表示させた画像中に表示させるアラーム順位表示制御ステップと、前記ループ情報表示制御ステップで1ループ分の情報のみを表示させている状態で、表示中の制御ループ以外の制御ループに前記アラーム順位の規定の対象となるアラームが発生したときに、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御ステップで表示させた画像中に追加表示させるアラーム順位追加表示制御ステップとを含み、前記アラーム順位を決める規定は、温度計測値PVのアラームについて、温度設定値SPの周辺に予め設定された許容温度範囲に対する高温側への前記温度計測値PVの逸脱幅を基にアラーム順位を決める規定であり、前記逸脱幅が大きいほどアラーム順位が高くなり、前記逸脱幅が同じ場合には温度設定値SPが高温になるほどアラーム順位が高くなる規定であることを特徴とするものである。
本発明によれば、順位規定情報記憶手段と、情報取得手段と、アラーム順位決定手段と、アラーム順位表示制御手段とを設けることにより、表示中の情報に、アラーム順位を把握し易くする表示を追加することができ、汎用目的で画面の仕様が設計される、マルチループ系で使用される小型の表示装置において、オペレータにとっての利便性を改善することができる。
また、本発明では、アラーム順位追加表示制御手段を設けることにより、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位をオペレータに知らせることができる。
また、本発明では、アラーム対応移行制御手段を設けることにより、表示中の制御ループよりもアラーム順位が高いアラームが発生している制御ループがある場合に、簡単な操作で、アラーム順位が高い制御ループの情報を表示する状態に移行することができる。
表示装置の画面に4つの制御ループ分の情報を表示させる例を示す図である。 表示装置の画面に1つの制御ループ分の情報を拡大表示させる例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における表示例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における他の表示例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における表示例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における他の表示例を示す図である。 複数の制御ループを備えた加熱装置の構成例を示す図である。 複数の制御ループを備えた加熱装置の別の構成例を示す図である。 汎用調節計と一体化された表示装置の例を示す図である。
[発明の原理1]
図1に示すように表示装置の画面1に例えば4つの制御ループ分の情報を表示しているときに、複数の制御ループで異なる種類のアラームが発生した場合、緊急性を要するものから対応するのが好ましい。汎用的なコントローラ(例えばマルチループ温調計)であれば、複数の制御ループで同時にアラームが発生したときの緊急性の順位を把握し易くする表示機能を、コントローラメーカからの標準的な出荷段階で可能な限り規定しておかなければならない。
温度制御の場合、過熱(過剰な温度上昇)は特に重要なアラームである。管理範囲(通常は設定値SP周辺の許容温度範囲)から逸脱した過熱温度幅が大きい順に、アラームの緊急性の順位を割り付けるのが妥当である。このように考えれば、アラーム順位を付ける標準的な機能として、過熱温度幅を利用するように規定できる。管理幅を利用すれば温度以外でも適用可能である。
そこで、発明者は、アラーム順位を把握し易くする表記を追加することに想到した。具体的には、アラームの緊急性の順位を、数値で明確に表示するものである。なお、実用としては、設定値SPよりも低温度側に逸脱した温度幅を同様に採用したり、設定値SPが高温度側になる制御ループほど過熱温度幅を重視したりするなどの拡張も有効である。
[発明の原理2]
特に小型の表示装置で想定される操作として、1ループ分の情報のみを拡大表示する状態がある(図2)。この場合には、表示されている制御ループよりもアラーム順位が高いアラームが発生している制御ループがあれば、その制御ループを操作できる表示状態に、簡潔な操作で移行できるようにする機能を付加することが好ましい。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図3は本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態は、上記発明の原理1に対応する例である。本実施の形態では、図11、図12に示したように4制御ループ(装置としては4制御ゾーン)の製造装置を汎用調節計で温度制御する事例とする。ただし、4制御ループよりも少ない3制御ループや、4制御ループよりも多い5制御ループ、6制御ループであっても、本発明の本質部分であるアラーム順位表示は適用可能である。
本実施の形態の表示装置は、アラーム順位を決める規定を予め記憶する順位規定情報記憶部10と、アラーム順位の規定を順位規定情報記憶部10から取得し、この規定と制御対象の装置におけるアラーム情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定するアラーム順位決定部11と、制御対象の装置における表示対象の制御ループに関わる表示対象の情報を後述する表示素子に表示させるループ情報表示制御部12と、表示対象の制御ループのうち、アラーム順位決定部11がアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、ループ情報表示制御部12が表示させた画像中に表示させるアラーム順位表示制御部13と、情報出力装置(例えば汎用調節計)から全ての制御ループの情報を定期的に取得する情報取得部14と、画像表示のための液晶パネル等の表示素子15とから構成される。
図4は本実施の形態の表示装置の動作を説明するフローチャートである。ループ情報表示制御部12は、図示しない情報出力装置(例えば汎用調節計)から渡された表示すべき情報を予め定められた規則に従って表示素子15に表示させる(図4ステップS100)。汎用調節計は、予め定められた規則に従って自動的に選択した表示すべき情報、若しくはオペレータの操作に応じて選択した表示すべき情報をループ情報表示制御部12に渡す。
例えば4制御ループ分の表示を行う場合、汎用調節計は、制御対象の装置(例えば加熱装置)における各制御ループに対応する制御情報や操作情報と、各制御ループを特定するループ番号とをループ情報表示制御部12に渡す。ループ情報表示制御部12は、予め定められた規則に従って、図1のように各制御ループに対応する情報(図1の例では温度設定値SPと温度計測値PV)とループ番号(No.1〜No.4)とを縦2×横2のマトリクス状に配置した画像を表示素子15に表示させる。
また、1制御ループ分の表示を行う場合、汎用調節計は、対象となる制御ループに対応する制御情報や操作情報と、当該制御ループを特定するループ番号とをループ情報表示制御部12に渡す。ループ情報表示制御部12は、予め定められた規則に従って、図2のように制御ループに対応する情報(図2の例では温度設定値SPと温度計測値PV)とループ番号(No.3)とを1画面に拡大して配置した画像を表示素子15に表示させる。この場合は、ループ番号No1,No.2,No.4の制御ループの情報は表示されないことになる。
なお、以上のステップS100の処理は、従来から汎用調節計で行われている処理と同じである。
また、汎用調節計は、アラームが発生したときに、アラームの内容を示すアラーム情報と、このアラームが発生した制御ループを特定するループ番号とを表示装置に渡す。なお、アラーム情報には、アラームの種別を示すアラームコードが含まれる。
情報取得部14は、情報出力装置(例えば汎用調節計)から全ての制御ループの情報を定期的に取得する(図4ステップS101)。このとき、情報取得部14は、ループ番号No.1〜No.4の制御ループについて、後述するアラーム順位の決定に必要な、制御動作に関わる物理量(本実施の形態では、温度計測値PVと温度設定値SP)を取得すればよい。
次に、順位規定情報記憶部10には、アラーム順位を決める規定が予め記憶されている。ここでは、温度計測値PVが温度設定値SPの周辺に予め設定された許容温度範囲から高温側に逸脱した過熱温度幅(逸脱幅)が大きいほどアラーム順位が高くなるという規定が記憶されているものとする。許容温度範囲の上限値をTHとすれば、過熱温度幅はPV−THである。
アラーム順位決定部11は、アラーム順位の規定を順位規定情報記憶部10から取得し、この規定と汎用調節計から受け取ったアラーム情報と情報取得部14が取得した各制御ループの最新の情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定する(図4ステップS102)。ここでは、過熱温度幅が大きいほどアラーム順位が高くなるという規定が順位規定情報記憶部10に記憶されているので、温度計測値PVが許容温度範囲よりも高温になった制御ループがアラーム順位の規定の対象となる。前述のとおり、アラーム順位の決定に必要な温度計測値PVと温度設定値SPとは情報取得部14によって取得される。
アラーム順位表示制御部13は、ループ情報表示制御部12が表示対象とした制御ループのうち、アラーム順位決定部11がアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、ループ情報表示制御部12が表示させた画像中に表示させる(図4ステップS103)。
このとき、アラーム順位表示制御部13は、ループ情報表示制御部12が表示素子15に表示させた画像が、図1のように複数の制御ループの情報を画面上の分割された区画に1制御ループ分ずつ表示する画像になっている場合、アラーム順位の規定の対象となった制御ループのアラーム順位をこの制御ループに対応する区画に表示させる。
以上のようなステップS100〜S103の処理を、表示装置の動作が終了するまで(図4ステップS104においてYES)、繰り返し実行する。
図5は本実施の形態の表示例を示す図である。図5の例は、図1と同様に、表示素子15の画面1に、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度設定値SPと温度計測値PVとが画面上の対応する区画1−1〜1−4に1ループ分ずつ表示されている状態で、ループ番号No.2,No.3の制御ループに緊急性を要するアラームが発生した例である。アラーム順位表示制御部13は、緊急性を要するアラームが発生したループ番号No.2,No.3の制御ループに対応する区画の背景色を変化させ、アラーム発生を表す△印2の中にアラーム順位を示す数字を表示させる。図5の例では、ループ番号No.3の制御ループのアラーム順位が1位、ループ番号No.2の制御ループのアラーム順位が2位である。
また、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度設定値SP1〜SP4が、同一の値100℃に設定されているとする。そして、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度計測値PV1〜PV4が、PV1=101℃,PV2=106℃,PV3=104℃,PV4=105℃になったとする。
温度設定値SP1〜SP4を中心として設定される許容温度範囲を±3℃とすると、ループ番号No.2の制御ループの温度計測値PV2が許容温度範囲SP2±3℃から高温側に逸脱していることになり、その過熱温度幅は3℃である。また、ループ番号No.3の制御ループの温度計測値PV3が許容温度範囲SP3±3℃から高温側に逸脱しており、その過熱温度幅は1℃である。同様に、ループ番号No.4の制御ループの温度計測値PV4が許容温度範囲SP4±3℃から高温側に逸脱しており、その過熱温度幅は2℃である。したがって、ループ番号No.2〜No.4の制御ループに緊急性を要するアラームが発生し、アラーム順位決定部11は、ループ番号No.2の制御ループのアラーム順位を1位、ループ番号No.4の制御ループのアラーム順位を2位、ループ番号No.3の制御ループのアラーム順位を3位とする。この結果、図6のような表示になる。
以上のように、本実施の形態では、表示中の情報に、アラーム順位を把握し易くする表示を追加することができる。すなわち、汎用目的で画面の仕様が設計される、マルチループ系で使用される小型の表示装置において、オペレータにとっての利便性を改善することができる。
なお、本実施の形態では、過熱温度幅が大きいほどアラーム順位が高くなるという規定を順位規定情報記憶部10に記憶させていたが、温度計測値PVが許容温度範囲から低温側に逸脱した不足温度幅(逸脱幅)が大きいほどアラーム順位が高くなるという規定を順位規定情報記憶部10に記憶させるようにしてもよい。許容温度範囲の下限値をTLとすれば、不足温度幅はTL−PVである。このような規定が記憶されている状態で、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度設定値SP1〜SP4が、同一の値100℃に設定されているとする。そして、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度計測値PV1〜PV4が、PV1=101℃,PV2=94℃,PV3=96℃,PV4=95℃になったとする。
上記と同様に、温度設定値SP1〜SP4を中心として設定される許容温度範囲を±3℃とすると、ループ番号No.2の制御ループの温度計測値PV2が許容温度範囲SP2±3℃から低温側に逸脱していることになり、その不足温度幅は3℃である。また、ループ番号No.3の制御ループの温度計測値PV3が許容温度範囲SP3±3℃から低温側に逸脱しており、その不足温度幅は1℃である。同様に、ループ番号No.4の制御ループの温度計測値PV4が許容温度範囲SP4±3℃から低温側に逸脱しており、その不足温度幅は2℃である。したがって、ループ番号No.2〜No.4の制御ループに緊急性を要するアラームが発生し、アラーム順位決定部11は、ループ番号No.2の制御ループのアラーム順位を1位、ループ番号No.4の制御ループのアラーム順位を2位、ループ番号No.3の制御ループのアラーム順位を3位とする。この結果、図6と同様の表示になる。
また、過熱温度幅が大きいほどアラーム順位が高くなり、過熱温度幅が同じ場合には温度設定値SPが高温になるほどアラーム順位が高くなるという規定を順位規定情報記憶部10に記憶させるようにしてもよい。このような規定が記憶されている状態で、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度設定値SP1〜SP4が、SP1=100℃,SP2=105℃,SP3=110℃,SP4=107℃に設定されているとする。そして、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度計測値PV1〜PV4が、PV1=101℃,PV2=110℃,PV3=115℃,PV4=112℃になったとする。
上記と同様に、温度設定値SP1〜SP4を中心として設定される許容温度範囲を±3℃とすると、ループ番号No.2,No.3,No.4の制御ループの温度計測値PV2,PV3,PV4がそれぞれ許容温度範囲SP2±3℃,SP3±3℃,SP4±3℃から高温側に逸脱していることになり、その過熱温度幅は全て2℃である。したがって、ループ番号No.2〜No.4の制御ループに緊急性を要するアラームが発生するが、過熱温度幅が全て2℃なので、アラーム順位決定部11は、温度設定値SP2,SP3,SP4の高低を重視して、ループ番号No.3の制御ループのアラーム順位を1位、ループ番号No.4の制御ループのアラーム順位を2位、ループ番号No.2の制御ループのアラーム順位を3位とする。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、上記発明の原理2に対応する例である。図7は本実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図であり、図3と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態の表示装置は、順位規定情報記憶部10と、アラーム順位決定部11と、ループ情報表示制御部12と、アラーム順位表示制御部13と、情報取得部14aと、タッチパネル機能付きの表示素子15aと、ループ情報表示制御部12が1ループ分の情報のみを表示させている状態で、表示中の制御ループ以外の制御ループにアラーム順位の規定の対象となるアラームが発生したときに、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、ループ情報表示制御部12が表示させた画像中に追加表示させるアラーム順位追加表示制御部16と、ループ情報表示制御部12が1ループ分の情報のみを表示させ、かつ表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位をアラーム順位追加表示制御部16が追加表示させた状態で、この追加表示されたアラーム順位の箇所をオペレータが操作したときに、操作されたアラーム順位に対応する制御ループの表示対象の情報のみを表示するよう画面を切り替えるアラーム対応移行制御部17とから構成される。タッチパネル機能付きの表示素子15aは、画面に対する操作が可能な入力手段を構成している。
図8は本実施の形態の表示装置の動作を説明するフローチャートである。ループ情報表示制御部12の動作は、第1の実施の形態で説明したとおりである(図8ステップ100)。ここでは、図2に示したように特定の制御ループに対応する情報とループ番号とを1画面に拡大して表示素子15aに表示させている状態とする。
情報取得部14aは、第1の実施の形態の情報取得部14と同様にアラーム順位の決定に必要な情報を取得すると共に、全ての制御ループの情報として、現在表示されている表示項目と同種の表示項目の情報を情報出力装置(例えば汎用調節計)から取得する(図8ステップS101a)。例えばループ番号No.3の制御ループの温度設定値SPと温度計測値PVとを現在表示しているとすれば、ループ番号No.1〜No.4の制御ループの温度設定値SPと温度計測値PVとを取得すればよい。
順位規定情報記憶部10とアラーム順位決定部11とアラーム順位表示制御部13の動作は第1の実施の形態で説明したとおりである(図8ステップS102,S103)。
アラーム順位追加表示制御部16は、ループ情報表示制御部12が1ループ分の情報を拡大表示させている状態で(図8ステップS105においてYES)、表示中の制御ループ以外の制御ループにアラーム順位の規定の対象となるアラームが発生している場合(図8ステップS106においてYES)、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、ループ情報表示制御部12が表示させた画像中に追加表示させる(図4ステップS107)。
図9は本実施の形態の表示例を示す図である。図9の例は、図2と同様に、1ループ分の情報(図9の例では温度設定値SPと温度計測値PV)とループ番号(No.3)とを1画面に拡大表示している状態で、図6の場合と同じアラーム発生状態になったときの例である。上記のとおり、アラーム順位決定部11は、ループ番号No.2の制御ループのアラーム順位を1位、ループ番号No.4の制御ループのアラーム順位を2位、ループ番号No.3の制御ループのアラーム順位を3位としたので、アラーム順位表示制御部13は、ループ番号No.3の制御ループの情報を表示中の画面1の背景色を変化させ、アラーム発生を表す△印2の中にアラーム順位が3位であることを表示させる。
また、アラーム順位追加表示制御部16は、表示中の制御ループ以外の制御ループ(ループ番号No.2,No.4の制御ループ)にアラームが発生しているので、ループ番号No.2の制御ループのアラーム発生を表す△印3−1の中にアラーム順位が1位であることを表示させると共に、ループ番号No.4の制御ループのアラーム発生を表す△印3−2の中にアラーム順位が2位であることを表示させる。
図10は本実施の形態の他の表示例を示す図である。この図10の例は、図2と同様に、1ループ分の情報(図10の例では温度設定値SPと温度計測値PV)とループ番号(No.3)とを1画面に拡大表示している状態であるが、ループ番号No.3の制御ループにはアラームが発生しておらず、他の制御ループにアラームが発生したときの例である。
例えばループ番号No.2の制御ループのアラーム順位を1位、ループ番号No.4の制御ループのアラーム順位を2位とすれば、アラーム順位追加表示制御部16は、ループ番号No.2の制御ループのアラーム発生を表す△印3−1の中にアラーム順位が1位であることを表示させると共に、ループ番号No.4の制御ループのアラーム発生を表す△印3−2の中にアラーム順位が2位であることを表示させる。
一方、アラーム対応移行制御部17は、ループ情報表示制御部12が1ループ分の情報を拡大表示させ、かつ表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位をアラーム順位追加表示制御部16が追加表示させている状態で、このアラーム順位追加表示制御部16が追加表示させたアラーム順位の箇所をオペレータが操作したとき(図8ステップS108においてYES)、操作されたアラーム順位に対応する制御ループの表示対象の情報のみを表示するよう画面を切り替える(図8ステップS109)。
タッチパネル機能付きの表示素子15aを使用する場合、オペレータは、画面1上のアラーム順位が表示されている箇所に触れるようにすればよい。例えば図9に示したような状態で、オペレータが△印3−1の箇所に触れたとすれば、アラーム対応移行制御部17は、アラーム順位1に対応する制御ループ(例えばループ番号No.2の制御ループ)の表示対象の情報のみを拡大表示するよう画面を切り替える。
このとき、表示対象の情報としては、画面を切り替える前の表示項目と同種の表示項目とすればよい。例えば画面を切り替える前にループ番号No.3の制御ループの温度設定値SPと温度計測値PVとを表示していたとすれば、切り替え後の画面では、ループ番号No.2の制御ループの温度設定値SPと温度計測値PVとを表示すればよい。
ただし、ループ番号No.3の制御ループの情報を表示していた状態では、アラーム対応移行制御部17は、切り替え後の画面に表示する情報を有していないので、切り替え後の画面に表示する制御ループについて、切り替え前の画面に表示されている制御ループの表示項目と同種の表示項目の最新の情報を情報取得部14aから取得する必要がある。
以上のようなステップS100,S101a,S102,S103,S105〜S109の処理を、表示装置の動作が終了するまで(図8ステップS110においてYES)、繰り返し実行する。
こうして、本実施の形態では、表示中の制御ループよりもアラーム順位が高いアラームが発生している制御ループがある場合に、簡単な操作で、アラーム順位が高い制御ループの情報を表示する状態に移行することができる。
なお、第1、第2の実施の形態では、制御動作に関わる物理量として制御量PV、特に温度を例に挙げて説明しているが、これに限るものではなく、汎用調節計が検出する物理量のアラームについて、所定の管理範囲に対する物理量の逸脱幅が大きいほどアラーム順位が高くなるという規定を順位規定情報記憶部10に登録しておき、アラーム順位決定部11が順位規定情報記憶部10から取得した規定と汎用調節計が検出した物理量を基にアラーム順位を決定すれば、温度以外の制御量PV、または制御量PV以外の物理量(例えば設定値SPと制御量PVとの偏差など)にも本発明を適用することが可能である。
また、第1、第2の実施の形態では、汎用調節計と分離した表示装置として説明しているが、汎用調節計と一体化された表示装置に本発明を適用してもよいことは言うまでもない。
第1の実施の形態で説明した表示装置のうち、順位規定情報記憶部10とアラーム順位決定部11とループ情報表示制御部12とアラーム順位表示制御部13と情報取得部14とは、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置及びインタフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。同様に、第2の実施の形態で説明した表示装置のうち、順位規定情報記憶部10とアラーム順位決定部11とループ情報表示制御部12とアラーム順位表示制御部13と情報取得部14aとアラーム順位追加表示制御部16とアラーム対応移行制御部17とは、コンピュータによって実現することができる。これらのコンピュータのCPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って第1、第2の実施の形態で説明した処理を実行する。
本発明は、マルチループ系で使用される表示装置に適用することができる。
10…順位規定情報記憶部、11…アラーム順位決定部、12…ループ情報表示制御部、13…アラーム順位表示制御部、14,14a…情報取得部、15,15a…表示素子、16…アラーム順位追加表示制御部、17…アラーム対応移行制御部。

Claims (4)

  1. 複数の制御ループ分の温度設定値SPと温度計測値PVとに基づいて複数の制御ループの制御対象を温度制御する汎用調節計からの情報を表示する表示装置において、
    画像表示のための表示素子と、
    前記制御対象の装置における複数の制御ループのうち、表示対象の制御ループに関わる表示対象の情報を前記表示素子に表示させるループ情報表示制御手段と、
    アラーム順位を決める規定を予め記憶する順位規定情報記憶手段と、
    前記汎用調節計から全ての制御ループの情報を定期的に取得する情報取得手段と、
    アラーム順位の規定を前記順位規定情報記憶手段から取得し、この規定と前記制御対象の装置におけるアラーム情報と前記情報取得手段が取得した情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定するアラーム順位決定手段と、
    前記表示対象の制御ループのうち、前記アラーム順位決定手段がアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御手段が表示させた画像中に表示させるアラーム順位表示制御手段と
    前記ループ情報表示制御手段が1ループ分の情報のみを表示させている状態で、表示中の制御ループ以外の制御ループに前記アラーム順位の規定の対象となるアラームが発生したときに、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御手段が表示させた画像中に追加表示させるアラーム順位追加表示制御手段とを備え、
    前記アラーム順位を決める規定は、温度計測値PVのアラームについて、温度設定値SPの周辺に予め設定された許容温度範囲に対する高温側への前記温度計測値PVの逸脱幅を基にアラーム順位を決める規定であり、前記逸脱幅が大きいほどアラーム順位が高くなり、前記逸脱幅が同じ場合には温度設定値SPが高温になるほどアラーム順位が高くなる規定であることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項記載の表示装置において、
    さらに、前記表示素子の画面に対する操作が可能な入力手段と、
    前記ループ情報表示制御手段が1ループ分の情報のみを表示させ、かつ表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を前記アラーム順位追加表示制御手段が追加表示させた状態で、この追加表示されたアラーム順位の箇所をオペレータが操作したときに、操作されたアラーム順位に対応する制御ループの表示対象の情報のみを表示するよう画面を切り替えるアラーム対応移行制御手段とを備えることを特徴とする表示装置。
  3. 複数の制御ループ分の温度設定値SPと温度計測値PVとに基づいて複数の制御ループの制御対象を温度制御する汎用調節計からの情報を表示する表示方法において、
    前記制御対象の装置における複数の制御ループのうち、表示対象の制御ループに関わる表示対象の情報を表示素子に表示させるループ情報表示制御ステップと、
    前記汎用調節計から全ての制御ループの情報を定期的に取得する情報取得ステップと、
    アラーム順位を決める規定を記憶する順位規定情報記憶手段を参照して記憶されている情報を取得し、取得した規定と前記制御対象の装置におけるアラーム情報と前記情報取得ステップで取得した情報とを基に、アラームが発生している制御ループのうち、アラーム順位の規定の対象となる制御ループを抽出し、抽出した制御ループのアラーム順位を前記規定に従って決定するアラーム順位決定ステップと、
    前記表示対象の制御ループのうち、前記アラーム順位決定ステップでアラーム順位の規定の対象とした制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御ステップで表示させた画像中に表示させるアラーム順位表示制御ステップと
    前記ループ情報表示制御ステップで1ループ分の情報のみを表示させている状態で、表示中の制御ループ以外の制御ループに前記アラーム順位の規定の対象となるアラームが発生したときに、表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を、前記ループ情報表示制御ステップで表示させた画像中に追加表示させるアラーム順位追加表示制御ステップとを含み、
    前記アラーム順位を決める規定は、温度計測値PVのアラームについて、温度設定値SPの周辺に予め設定された許容温度範囲に対する高温側への前記温度計測値PVの逸脱幅を基にアラーム順位を決める規定であり、前記逸脱幅が大きいほどアラーム順位が高くなり、前記逸脱幅が同じ場合には温度設定値SPが高温になるほどアラーム順位が高くなる規定であることを特徴とする表示方法。
  4. 請求項記載の表示方法において、
    さらに、前記ループ情報表示制御ステップで1ループ分の情報のみを表示させ、かつ表示中の制御ループ以外の制御ループのアラーム順位を前記アラーム順位追加表示制御ステップで追加表示させた状態で、この追加表示したアラーム順位の箇所をオペレータが操作したときに、操作されたアラーム順位に対応する制御ループの表示対象の情報のみを表示するよう画面を切り替えるアラーム対応移行制御ステップを含むことを特徴とする表示方法。
JP2015230391A 2015-11-26 2015-11-26 表示装置および方法 Active JP6649756B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230391A JP6649756B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 表示装置および方法
TW105132187A TWI615598B (zh) 2015-11-26 2016-10-05 顯示裝置及方法
KR1020160155515A KR101920969B1 (ko) 2015-11-26 2016-11-22 표시 장치 및 방법
CN201611043876.XA CN106909100B (zh) 2015-11-26 2016-11-24 显示装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230391A JP6649756B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 表示装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097690A JP2017097690A (ja) 2017-06-01
JP6649756B2 true JP6649756B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=58817900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230391A Active JP6649756B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 表示装置および方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6649756B2 (ja)
KR (1) KR101920969B1 (ja)
CN (1) CN106909100B (ja)
TW (1) TWI615598B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344041B2 (ja) * 2019-08-08 2023-09-13 横河電機株式会社 アラーム管理装置、アラーム管理システム、およびアラーム管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216143B1 (en) * 1994-12-05 2001-04-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for generating animated color coded software traces
JP4354127B2 (ja) * 2001-04-19 2009-10-28 財団法人新産業創造研究機構 適応的操作支援装置
JP3775282B2 (ja) * 2001-11-05 2006-05-17 横河電機株式会社 測定装置
JP2003287335A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sanyo Electric Co Ltd 低温輸送・温度管理評価システム
JP4257101B2 (ja) 2002-10-31 2009-04-22 株式会社日立製作所 放送番組情報の表示方法
DE102004036104A1 (de) * 2004-07-24 2006-03-16 Cognis Ip Management Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung von Produktionsanlagen
JP5056128B2 (ja) * 2007-04-09 2012-10-24 横河電機株式会社 アラーム表示装置
GB2457307A (en) * 2008-02-11 2009-08-12 Apollo Fire Detectors Ltd Fire alarm signalling with voice modulated HF signal multiplexed on to plateaus of existing lower frequency pulses carried on power cabling
JP5123690B2 (ja) * 2008-02-27 2013-01-23 キヤノン株式会社 画面データ処理装置、画面データ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5509649B2 (ja) * 2009-03-27 2014-06-04 Jfeスチール株式会社 処理順作成装置
CA2810369A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Proterra Inc. Systems and methods for battery management
CN102176634A (zh) * 2011-02-24 2011-09-07 南京大学 电力变压器多通道有源降噪***的人机交互界面
CN104838324B (zh) * 2012-10-08 2017-09-12 费希尔-罗斯蒙特***公司 动态可重用类
CN104714732A (zh) * 2013-12-17 2015-06-17 深圳市伊爱高新技术开发有限公司 一种报警显示方法
CN204101675U (zh) * 2014-07-28 2015-01-14 北京华电瑞通电力工程技术有限公司 一种智能测控电缆分支箱
CN104678954A (zh) * 2015-01-23 2015-06-03 中国长江三峡集团公司 基于全生命周期的大坝安全智能监测与预警***及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106909100A (zh) 2017-06-30
KR101920969B1 (ko) 2018-11-21
TW201719121A (zh) 2017-06-01
CN106909100B (zh) 2019-05-10
JP2017097690A (ja) 2017-06-01
TWI615598B (zh) 2018-02-21
KR20170061604A (ko) 2017-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442483B2 (en) Manufacturing control apparatus and manufacturing control system
TW201306640A (zh) 電阻加熱加熱器之劣化檢測裝置及方法
JP6649756B2 (ja) 表示装置および方法
TWI624784B (zh) Display device and method
JP6428766B2 (ja) 表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム
JP2018036749A (ja) 設計評価支援システム
JP6649757B2 (ja) 表示装置および方法
JP2007324316A (ja) 情報処理装置、半導体製造システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6537443B2 (ja) 表示装置および方法
JP7028620B2 (ja) 制御装置および監視方法
JP6800024B2 (ja) 制御装置および表示方法
JP7025186B2 (ja) 制御装置および監視方法
JP6745731B2 (ja) 制御装置および表示方法
JP6800025B2 (ja) 制御装置および表示方法
JP6417175B2 (ja) 評価装置および評価方法
JP6555429B2 (ja) 温度測定装置、温度表示計及び温度調節計
CN114253313B (zh) 腔室温度控制方法和装置
JP7504526B1 (ja) 熱負荷評価方法及び熱負荷評価装置
JP5470931B2 (ja) 計算機及びプログラム
JP6974131B2 (ja) 推定装置および方法
JP2024089189A (ja) パラメータ探索装置および方法
JP5351484B2 (ja) 推定装置および推定方法
JP2017062543A (ja) 確認支援装置および方法
JP2018136605A (ja) 電力総和抑制制御装置および監視画面表示方法
JP2015210640A (ja) 表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150