JP6645220B2 - 尿素水添加装置 - Google Patents

尿素水添加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6645220B2
JP6645220B2 JP2016017984A JP2016017984A JP6645220B2 JP 6645220 B2 JP6645220 B2 JP 6645220B2 JP 2016017984 A JP2016017984 A JP 2016017984A JP 2016017984 A JP2016017984 A JP 2016017984A JP 6645220 B2 JP6645220 B2 JP 6645220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea water
sensor
pressure
reduction catalyst
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016017984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137793A (ja
Inventor
淳 西山
淳 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016017984A priority Critical patent/JP6645220B2/ja
Priority to DE102017201322.2A priority patent/DE102017201322B4/de
Publication of JP2017137793A publication Critical patent/JP2017137793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645220B2 publication Critical patent/JP6645220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/01Adding substances to exhaust gases the substance being catalytic material in liquid form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0416Methods of control or diagnosing using the state of a sensor, e.g. of an exhaust gas sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、尿素水添加装置に関する。
従来、内燃機関の排気を浄化する後処理として尿素を用いる尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)システムが公知である。尿素SCRシステムでは、排気に尿素を添加することにより、排気に含まれる窒素酸化物(NOx)を還元する。この尿素SCRシステムに用いられる尿素は、尿素水として供給される。そのため、各部の劣化や固着などによって、過剰な尿素水が排気に添加されるおそれがある。このように過剰に添加された尿素水は、尿素SCRシステムを構成する還元触媒を通過したり、還元触媒の温度が低いときには無用な成分を生じるおそれがある。そこで、特許文献1では、尿素水を供給する尿素水ポンプのフィードバック制御量に着目して尿素水の漏れの有無を判断している。
しかしながら、特許文献1の場合、尿素水を供給する尿素水ポンプ、および尿素水ポンプで供給される尿素水の圧力を検出する圧力センサなどの個体差や経時的な性能の変化によって、尿素水の漏れの高精度な判定は困難であるという問題がある。
特開2013−249801号公報
そこで、本発明の目的は、個体差や経時的な性能の変化に影響されることなく、尿素水の漏れを高い精度で判定する尿素水添加装置を提供することにある。
請求項1記載の発明では、尿素水を用いて排気に含まれるNOxを還元する還元触媒の入口側および出口側に、それぞれ入口側センサおよび出口側センサを備えている。入口側センサは、排気の流れ方向において還元触媒の入口側で排気に含まれるNOxを検出する。そして、出口側センサは、排気の流れ方向において還元触媒の出口側で排気に含まれるNOxを検出する。判定手段は、この入口側センサの出力値と出口側センサの出力値とを用いて、尿素水の漏れの有無を判定する。例えば尿素水の漏れが生じているとき、尿素水の噴射する時期でないときでも還元触媒の入口側と出口側では検出されるNOxに差が生じる。判定手段は、このように入口側と出口側で検出されるNOxの差から尿素水の漏れの有無を判定する。この場合、判定手段は、還元触媒の温度を直接的または間接的に検出する温度センサで検出した還元触媒の温度が還元触媒の活性温度に到達するとともに、尿素水が流れる尿素水通路における尿素水の圧力を検出する圧力センサで検出した尿素水の圧力が予め設定した設定圧力より高いとき、排気通路への尿素水の漏れの有無を判定する。また、この場合、判定手段は、圧力センサで検出した尿素水の圧力が設定圧力に到達する前に取得した入口側センサの出力値と出口側センサの出力値との差を、基準値として設定し、圧力センサで検出した尿素水の圧力が設定圧力に到達した後に取得した入口側センサの出力値と出口側センサの出力値との差である出力値差、および基準値を用いて、排気通路への尿素水の漏れの有無を判定する。したがって、個体差や経時的な性能の変化に影響されることなく、尿素水の漏れを高い精度で判定することができる。
第1実施形態による尿素水添加装置の概略的な構成を示すブロック図 第1実施形態による尿素水添加装置を適用した排気浄化システムを示す模式図 第1実施形態の尿素水添加装置において、尿素水の漏れが無い場合の入口側センサおよび出口側センサの出力値の変化を示す概略図 第1実施形態の尿素水添加装置において、尿素水の漏れがある場合の入口側センサおよび出口側センサの出力値の変化を示す概略図 第1実施形態による尿素水添加装置における処理の流れを示す概略図 第2実施形態による尿素水添加装置において、尿素水の漏れが無い場合の入口側センサおよび出口側センサの出力値の変化を示す概略図 第2実施形態による尿素水添加装置における処理の流れを示す概略図
以下、複数の実施形態による尿素水添加装置を図面に基づいて説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、尿素水添加装置を適用する内燃機関の排気浄化システムについて説明する。図2に示すように排気浄化システム10は、例えば車両に搭載されている内燃機関11から排出される排気に尿素水を添加し、排気に含まれるNOxを還元するSCRシステムを構成している。内燃機関11の排気は、排気管部材12が形成する排気通路13を経由して大気へ放出される。内燃機関11は、例えばディーゼルエンジンである。なお、排気浄化システム10は、ディーゼルエンジンに限らず、ガソリンエンジンやガスタービンエンジンなどに適用してもよい。また、排気浄化システム10は、車載の内燃機関11に限らず、例えば発電ユニットなどの据置型の内燃機関に適用してもよい。
尿素水添加システム20は、この排気浄化システム10において排気に尿素水を添加する。尿素水添加システム20は、尿素水タンク21、尿素水ポンプ22、尿素水通路部23、還元触媒24およびインジェクタ25を備えている。尿素水タンク21は、尿素水である尿素の水溶液を貯えている。尿素水ポンプ22は、通電により尿素水タンク21に貯えられている尿素水を尿素水通路部23へ吐出する。尿素水通路部23は、尿素水通路26を形成している。還元触媒24は、排気管部材12が形成する排気通路13に設けられている。インジェクタ25は、尿素水通路26を経由して尿素水タンク21に接続している。尿素水ポンプ22から吐出された尿素水は、尿素水通路26を経由してインジェクタ25へ供給される。インジェクタ25は、排気管部材12に設けられている。インジェクタ25は、排気管部材12を貫いて、先端が排気通路13に露出している。インジェクタ25へ供給された尿素水は、排気通路13を流れる排気へ噴射される。内燃機関11から排出された排気とインジェクタ25から噴射された尿素水とは、排気通路13において混合され、還元触媒24へ流入する。排気に含まれるNOxは、還元触媒24において尿素水に含まれる尿素と化学反応することにより還元される。
尿素水添加システム20は、入口側センサ31、出口側センサ32および制御ユニット33も備えている。入口側センサ31は、排気通路13を流れる排気の流れ方向において還元触媒24の入口側に設けられている。出口側センサ32は、排気の流れ方向において還元触媒24の出口側に設けられている。すなわち、入口側センサ31は、排気通路13において内燃機関11と還元触媒24との間に設けられている。また、出口側センサ32は、排気通路13において還元触媒24と大気側の端部との間に設けられている。これら入口側センサ31および出口側センサ32は、排気に含まれるNOxを検出する。すなわち、入口側センサ31は、内燃機関11から排出され還元触媒24に流入する排気に含まれるNOxを検出する。また、出口側センサ32は、還元触媒24を通過し、還元触媒24から流出する排気に含まれるNOxを検出する。この場合、入口側センサ31および出口側センサ32は、いずれもNOxセンサであり、排気に含まれるNOxの濃度を検出する。入口側センサ31および出口側センサ32は、検出したNOxの濃度を電気信号として制御ユニット33へ出力する。
制御ユニット33は、CPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータで構成され、ROMに記憶されているコンピュータプログラムによって尿素水添加システム20を制御する。この制御ユニット33は、特許請求の範囲の尿素水添加装置に相当する。制御ユニット33は、コンピュータプログラムを実行することにより、図1に示すように判定部34をソフトウェア的に実現している。判定部34は、ハードウェア的に実現してもよく、ソフトウェアとハードウェアとの協働によって実現してもよい。判定部34は、入口側センサ31の出力値と出口側センサ32の出力値との差から、排気通路13への尿素水の漏れの有無を判定する。
尿素水添加システム20は、上記に加え、温度センサ35、温度センサ36および圧力センサ37を備えている。温度センサ35および温度センサ36は、還元触媒24の温度を直接的または間接的に検出する。第1実施形態の場合、温度センサ35および温度センサ36は、それぞれ排気通路13に設けられている。具体的には、温度センサ35は排気の流れ方向において還元触媒24の入口側に設けられ、温度センサ36は排気の流れ方向において還元触媒24の出口側に設けられている。これにより、温度センサ35および温度センサ36は、いずれも内燃機関11から排出され、排気通路13を流れる排気の温度を検出する。温度センサ35および温度センサ36は、検出した排気の温度を電気信号として制御ユニット33へ出力する。内燃機関11から排出された排気の温度と還元触媒24の温度との間には相関性がある。そこで、制御ユニット33は、温度センサ35および温度センサ36で検出した排気の温度に基づいて、還元触媒24の温度を間接的に検出する。なお、温度センサは、還元触媒24に設けることにより、還元触媒24の温度を直接的に検出する構成としてもよい。また、第1実施形態では、還元触媒24の入口側および出口側のそれぞれに設けた温度センサで還元触媒24の温度を間接的に検出する例について説明している。しかし、還元触媒24の温度は、還元触媒24の入口側または出口側のいずれか一方に設けた温度センサで間接的に検出する構成としてもよい。圧力センサ37は、尿素水通路26に設けられ、尿素水ポンプ22から吐出された尿素水の圧力を検出する。圧力センサ37は、検出した尿素水の圧力を電気信号として制御ユニット33へ出力する。
第1実施形態の場合、判定部34は、温度センサ35および温度センサ36で検出した還元触媒24の温度Tcがその活性温度Taに到達しているか否かを判定する。また、判定部34は、圧力センサ37で検出した尿素水の圧力Puが予め設定した設定圧力Paよりも高いか否かを判定する。そして、判定部34は、還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達し、尿素水の圧力Puが設定圧力Paよりも高いとき、インジェクタ25から排気通路13への尿素水の漏れの有無を判定する。具体的には、判定部34は、入口側センサ31の出力値と出口側センサ32の出力値との差を算出する。すなわち、判定部34は、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと、出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとの差である濃度差N1を、N1=Ni−Noとして算出する。そして、判定部34は、この算出した濃度差N1が予め設定した設定値Nよりも大きいとき、排気通路13へ尿素水が漏れていると判定する。
入口側センサ31および出口側センサ32で検出したNOxの濃度は、図3に示すように内燃機関11が始動すると時間とともに変化する。すなわち、内燃機関11は、t1において始動し、t2までアイドル状態が継続しているとする。このように内燃機関11がt1における始動からt2までのアイドル状態にあるとき、排気の温度が低く、還元触媒24の温度Tcは活性温度Taに到達しない。そのため、排気に含まれるNOxは還元触媒24でほとんど還元されない。その結果、入口側センサ31および出口側センサ32が検出するNOx濃度は、低い値でほぼ等しくなる。
内燃機関11がt2においてアイドル状態から通常の運転状態へ移行すると、排気の温度は上昇し、これとともに還元触媒24の温度Tcも上昇する。また、尿素水ポンプ22は、内燃機関11がアイドル状態から通常の運転状態へ移行すると、尿素水の供給を開始する。還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達すると、還元触媒24は活性を生じる。t3は、還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達した時期を示す。このt3において、尿素水ポンプ22は尿素水タンク21からインジェクタ25へ尿素水を供給しているものの、インジェクタ25は尿素水を噴射していない。そのため、インジェクタ25から排気通路13へ尿素水の漏れが生じていない場合、排気に含まれるNOxは還元触媒24で還元されない。すなわち、尿素水の漏れが生じていない場合、還元触媒24が活性温度Taに到達しても、還元触媒24の入口側および出口側におけるNOxの濃度に変化は生じない。そのため、尿素水の漏れが生じていない場合、t3において還元触媒24の温度が活性温度Taを超えても、NOxの濃度差N1は設定値N以下となる。そして、t4においてインジェクタ25から尿素水が噴射されると、排気に含まれるNOxは還元触媒24で還元される。そのため、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとの濃度差N1は、拡大し、設定値Nよりも大きくなる。
一方、尿素水の漏れが生じている場合、図4に示すようにt4においてインジェクタ25から尿素水を噴射する前であっても、排気通路13を流れる排気には尿素水が添加されてしまう。そのため、尿素水の漏れが生じている場合、還元触媒24の温度Tcの上昇とともにNOxが還元される。その結果、t3において還元触媒24の温度が活性温度Taに到達したとき、インジェクタ25から尿素水が噴射されていなくても、排気に含まれるNOxは還元触媒24において還元される。すなわち、尿素水の漏れが生じている場合、還元触媒24が活性温度Taに到達したとき、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとの濃度差N1は、設定値Nよりも大きくなる。
このように、尿素水の漏れが生じている場合、t4においてインジェクタ25から尿素水を噴射する前であっても、t3において還元触媒24が活性温度Taに到達すると、NOxの濃度差N1は設定値Nよりも大きくなる。そこで、判定部34は、還元触媒24が活性温度Taに到達したt3における濃度差N1と設定値Nとを比較することにより、排気通路13への尿素水の漏れの有無を判定することができる。
次に、上記の構成による第1実施形態による尿素水添加システム20の作動の流れを図5に基づいて説明する。
判定部34は、尿素水の漏れを判定する場合、内燃機関11が運転中であるか否かを判定する(S101)。判定部34は、例えば図示しない内燃機関11のエンジン制御ECU(Electronic Control Unit)などから取得した情報に基づいて内燃機関11が運転中であるか否かを判定する。判定部34は、例えばイグニッションキーのオンまたはオフによって内燃機関11が運転されているか否かを判定する。判定部34は、内燃機関11が運転中でないと判定すると(S101:No)、内燃機関11が運転されるまで待機する。
判定部34は、内燃機関11が運転中であると判定すると(S101:Yes)、温度センサ35および温度センサ36から排気の温度を取得する(S102)。そして、判定部34は、温度センサ35および温度センサ36で検出した排気の温度から還元触媒24の温度Tcを算出する(S103)。上述のように還元触媒24の温度Tcは、排気通路13を流れる排気の温度に相関する。判定部34は、S102において温度センサ35および温度センサ36で検出した排気の温度に基づいて、還元触媒24の温度Tcを間接的に算出する。判定部34は、S103において算出した還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達しているか否かを判定する(S104)。還元触媒24の活性温度Taは、例えば250℃などのように還元触媒24に応じて任意に決定される。
判定部34は、S104において還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達していないと判定すると(S104:No)、S102からS104において活性温度Taに到達するまで待機する。一方、判定部34は、S104において還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達したと判定すると(S104:Yes)、圧力センサ37から尿素水通路26における尿素水の圧力Puを取得する(S105)。インジェクタ25から排気通路13への尿素水の漏れは、インジェクタ25における尿素水の圧力が上昇することによって生じる。インジェクタ25における尿素水の圧力は、尿素水通路26における尿素水の圧力Puに近似する。そして、尿素水通路26における尿素水の圧力Puは、内燃機関11が通常の運転状態へ移行した後に尿素水ポンプ22が始動することにより上昇する。そこで、判定部34は、圧力センサ37から尿素水通路26における尿素水の圧力Puを取得する。そして、判定部34は、S105において取得した尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達しているか否かを判定する(S106)。すなわち、判定部34は、尿素水通路26における尿素水の圧力Puがインジェクタ25からの漏れを生じる程度に上昇したか否かを判定する。設定圧力Paは、例えば200〜300kPaのように尿素水の噴射圧力やインジェクタ25の性能などに応じて任意に設定される。
判定部34は、S106において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達していないと判定すると(S106:No)、S105およびS106において設定圧力Paに到達するまで待機する。一方、判定部34は、S106において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達したと判定すると(S106:Yes)、インジェクタ25が尿素水を噴射する噴射時期の前であるか否かを判定する(S107)。すなわち、判定部34は、インジェクタ25から排気へ尿素水を噴射する噴射時期よりも時期的に前であるか否かを判定する。還元触媒24は、インジェクタ25から噴射された尿素水を用いて排気に含まれるNOxを還元する。そのため、すでにインジェクタ25から尿素水が噴射された噴射時期よりも後であると、NOxは還元触媒24で還元される。その結果、尿素水の噴射時期よりも後になると、還元触媒24の入口側と出口側との間で生じるNOxの濃度差N1はインジェクタ25からの漏れによるものか、インジェクタ25からの噴射によるものか判別できない。そこで、判定部34は、尿素水の噴射時期よりも前か後かを判定する。この場合、判定部34は、内燃機関11が始動されてから尿素水の噴射が実行されたか否かをECUなどから取得する。
判定部34は、S107において尿素水の噴射時期よりも前であると判定すると(S107:Yes)、入口側センサ31からNOxの濃度Niを取得するとともに(S108)、出口側センサ32からNOxの濃度Noを取得する(S109)。そして、判定部34は、取得した入口側のNOxの濃度Niと出口側のNOxの濃度Noとの濃度差N1を算出する(S110)。すなわち、判定部34は、濃度差N1を、N1=Ni−Noとして算出する。そして、判定部34は、S110で算出した濃度差N1が設定値Nよりも大きいか否かを判定する(S111)。設定値Nは、例えば10ppmなどのように還元触媒24を含む排気浄化システム10の性能に応じて任意に設定することができる。上述のように、インジェクタ25から尿素水の漏れが無いとき、排気に含まれるNOxは還元触媒24で還元されない。そのため、漏れが無いとき、濃度差N1は設定値N以下となる。一方、インジェクタ25から尿素水の漏れがあるとき、排気に含まれるNOxは還元触媒24で還元される。そのため、漏れがあるとき、濃度差N1は設定値Nより大きくなる。そこで、判定部34は、濃度差N1が設定値Nより大きいとき(S111:Yes)、排気通路13へ尿素水の漏れがあると判定する(S112)。一方、判定部34は、濃度差N1が設定値N以下であるとき(S111:No)、排気通路13へ尿素水の漏れが無いと判定する(S113)。
ところで、判定部34は、S107において尿素水の噴射時期よりも前でないと判定すると(S107:No)、尿素水の漏れの判定ができない。そのため、判定部34は、尿素水の噴射時期よりも後であると判定すると、尿素水の漏れの判定を実施しない(S114)。
以上の手順により、判定部34は、インジェクタ25から排気通路13を流れる排気への尿素水の漏れの有無を判定する。
第1実施形態では、入口側センサ31および出口側センサ32を備えている。入口側センサ31は、排気の流れ方向において還元触媒24の入口側で排気に含まれるNOxの濃度Niを検出する。そして、出口側センサ32は、排気の流れ方向において還元触媒24の出口側で排気に含まれるNOxの濃度Noを検出する。判定部34は、この入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとを用いて、尿素水の漏れの有無を判定する。したがって、尿素水ポンプ22や圧力センサ37の個体差や経時的な性能の変化に影響されることなく、尿素水の漏れの有無を高い精度で判定することができる。
第1実施形態では、判定部34は、還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達し、尿素水通路26における尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達すると、尿素水の漏れを判定する。還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達していなかったり、尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達していないとき、還元触媒24の入口側と出口側との間のNOxの濃度差N1は尿素水の漏れによるものか否かを厳密に判定できないおそれがある。そこで、還元触媒24の温度Tcおよび尿素水の圧力Puを加味している。したがって、より高い精度で尿素水の漏れの有無を判定することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態による尿素水添加システム20について説明する。
第2実施形態の尿素水添加システム20の構成は、図1に示す第1実施形態の構成と共通しており、判定処理の流れが第1実施形態と異なっている。
第1実施形態では、入口側センサ31と出口側センサ32との間において、NOxの濃度に対する出力値に誤差が生じないことを前提とした。しかし、図6に示すように、入口側センサ31と出口側センサ32との間には個体差が生じることが想定される。すなわち、排気に含まれるNOxの濃度が同一であっても、入口側センサ31が出力するNOxの濃度と出口側センサ32が出力するNOxの濃度との間にはわずかな差が生じる場合がある。このような場合、尿素水の漏れが生じていなくても、還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達したt3において、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとの単純な濃度差N1は設定値Nより大きくなる。そうなると、判定部34は、この濃度差N1と設定値Nとの関係から、尿素水の漏れが生じていないにもかかわらず、尿素水の漏れがあると誤判定するおそれがある。
そこで、第2実施形態では、判定部34は、入口側センサ31と出口側センサ32との間の個体差も含めて尿素水の漏れを判定している。
第2実施形態による尿素水添加システム20の作動の流れを図7に基づいて説明する。なお、第1実施形態と共通する処理については説明を省略する。
判定部34は、尿素水の漏れを判定する場合、内燃機関11が運転中であるか否かを判定する(S201)。判定部34は、内燃機関11が運転中でないと判定すると(S201:No)、内燃機関11が運転されるまで待機する。
判定部34は、内燃機関11が運転中であると判定すると(S201:Yes)、温度センサ35および温度センサ36から排気の温度を取得する(S202)。そして、判定部34は、温度センサ35および温度センサ36で検出した排気の温度から還元触媒24の温度Tcを算出する(S203)。判定部34は、S203において算出した還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達しているか否かを判定する(S204)。
判定部34は、S204において還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達していないと判定すると(S204:No)、S202からS204において活性温度Taに到達するまで待機する。一方、判定部34は、S204において還元触媒24の温度Tcが活性温度Taに到達したと判定すると(S204:Yes)、圧力センサ37から尿素水通路26における尿素水の圧力Puを取得する(S205)。そして、判定部34は、S205において取得した尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達しているか否かを判定する(S206)。
判定部34は、S206において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達していないと判定すると(S206:No)、入口側センサ31からNOxの濃度Niを取得するとともに(S207)、出口側センサ32からNOxの濃度Noを取得する(S208)。そして、判定部34は、取得した入口側のNOxの濃度Niと出口側のNOxの濃度Noとから基準値Nb1を算出する(S209)。すなわち、判定部34は、基準値Nb1を、Nb1=Ni−Noとして算出する。このように、第2実施形態では、尿素水通路26における尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達する前に、入口側のNOxの濃度Niおよび出口側のNOxの濃度Noが取得される。そして、判定部34は、取得した濃度Niおよび濃度Noから基準値Nb1を算出する。尿素水通路26における尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達する前は、インジェクタ25から排気通路13への尿素水の漏れがほとんど生じない。そのため、排気に含まれるNOxは、還元触媒24で還元されない。その結果、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niと出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noとの間に生じる差は、入口側センサ31と出口側センサ32との個体差に相当する。そこで、判定部34は、この濃度Niと濃度Noとの差を入口側センサ31と出口側センサ32との個体差とみなして、基準値Nb1に設定する。
判定部34は、S209において基準値Nb1を算出すると、あらためて圧力センサ37から尿素水通路26における尿素水の圧力Puを取得する(S210)。そして、判定部34は、S210において取得した尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達しているか否かを判定する(S211)。すなわち、判定部34は、尿素水通路26における尿素水の圧力Puがインジェクタ25からの漏れを生じる程度に上昇したか否かを判定する。
判定部34は、S211において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達していないと判定すると(S211:No)、S210からS211において設定圧力Paに到達するまで待機する。一方、判定部34は、S211において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達したと判定すると(S211:Yes)、インジェクタ25が尿素水を噴射する噴射時期の前であるか否かを判定する(S212)。
判定部34は、S212において尿素水の噴射時期よりも前であると判定すると(S212:Yes)、入口側センサ31からNOxの濃度Niを取得するとともに(S213)、出口側センサ32からNOxの濃度Noを取得する(S214)。そして、判定部34は、取得した入口側のNOxの濃度Ni、出口側のNOxの濃度No、および基準値Nb1から濃度差N2を算出する(S215)。すなわち、判定部34は、濃度差N2を、S209で算出した基準値Nb1を用いて、N2=Ni−No−Nb1として算出する。この基準値Nb1は、上述のように入口側センサ31と出口側センサ32との個体差に相当する。そして、判定部34は、S215で算出した濃度差N2が設定値Nよりも大きいか否かを判定する(S216)。判定部34は、濃度差N2が設定値Nより大きいとき(S216:Yes)、排気通路13へ尿素水の漏れがあると判定する(S217)。一方、判定部34は、濃度差N2が設定値N以下であるとき(S216:No)、排気通路13へ尿素水の漏れが無いと判定する(S218)。
ところで、判定部34は、S206において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達していると判定すると(S206:Yes)、尿素水の漏れの判定ができないことから、尿素水の漏れの判定を実施しない(S219)。すなわち、S206において尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達しているとき、圧力が高まった尿素水はインジェクタ25から排気へ漏れるおそれがある。そうなると、S209で算出する基準値Nb1は、入口側センサ31と出口側センサ32との個体差によるものか、尿素水の漏れによるものか判別できない。そこで、判定部34は、尿素水通路26における尿素水の圧力Puがすでに設定圧力Paに到達しているとき、基準値Nb1を算出せず、尿素水の漏れ判定も実施しない。また、判定部34は、S212において尿素水の噴射時期よりも前でないと判定すると(S212:No)、尿素水の漏れの判定ができないことから、尿素水の漏れの判定を実施しない(S219)。
第2実施形態では、判定部34は、尿素水通路26における尿素水の圧力Puが設定圧力Paに到達する前に、入口側センサ31で検出したNOxの濃度Niおよび出口側センサ32で検出したNOxの濃度Noを取得し、これらから基準値Nb1を算出する。この算出した基準値Nb1は、入口側センサ31と出口側センサ32との個体差に相当する。そこで、判定部34は、入口側の濃度Niおよび出口側の濃度Noに加え、この基準値Nb1を用いて、濃度差N2を算出している。これにより、算出される濃度差N2は、入口側センサ31と出口側センサ32との間の個体差が除去される。そして、判定部34は、この個体差を除去した濃度差N2を用いて、インジェクタ25から排気通路13への尿素水の漏れの有無を判定している。したがって、入口側センサ31と出口側センサ32との間の個体差にともなう誤判定を低減することができ、尿素水の漏れの有無をより高い精度で判定することができる。
以上説明した本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
図面中、11は内燃機関、13は排気通路、20は尿素水添加システム、24は還元触媒、26は尿素水通路、31は入口側センサ、32は出口側センサ、33は制御ユニット(尿素水添加装置)、34は判定部(判定手段)、35、36は温度センサ、37は圧力センサを示す。

Claims (2)

  1. 内燃機関(11)の排気に含まれる窒素酸化物を還元触媒(24)で還元するために前記排気へ尿素水を添加する尿素水添加装置(33)であって、
    排気通路(13)を流れる排気の流れ方向において前記還元触媒(24)の入口側に設けられ、前記排気に含まれる前記窒素酸化物を検出する入口側センサ(31)の出力値と、排気の流れ方向において前記還元触媒(24)の出口側に設けられ、前記排気に含まれる前記窒素酸化物を検出する出口側センサ(32)の出力値との差から、前記排気通路(13)への尿素水の漏れの有無を判定する判定手段(34)、を備え、
    前記判定手段(34)は、前記還元触媒(24)の温度を直接的または間接的に検出する温度センサ(35、36)で検出した前記還元触媒(24)の温度が前記還元触媒(24)の活性温度に到達するとともに、前記尿素水が流れる尿素水通路(26)における尿素水の圧力を検出する圧力センサ(37)で検出した前記尿素水の圧力が予め設定した設定圧力より高いとき、前記排気通路(13)への尿素水の漏れの有無を判定し、
    前記判定手段(34)は、
    前記圧力センサ(37)で検出した前記尿素水の圧力が前記設定圧力に到達する前に取得した前記入口側センサ(31)の出力値と前記出口側センサ(32)の出力値との差を、基準値として設定し、
    前記圧力センサ(37)で検出した前記尿素水の圧力が前記設定圧力に到達した後に取得した前記入口側センサ(31)の出力値と前記出口側センサ(32)の出力値との差である出力値差、および前記基準値を用いて、前記出力値差から前記基準値を減じて得られた値から前記排気通路(13)への尿素水の漏れの有無を判定する尿素水添加装置。
  2. 前記判定手段(34)は、前記出力値差と前記基準値との差が、予め設定した設定値よりも大きいとき、前記排気通路(13)へ尿素水が漏れていると判定する請求項記載の尿素水添加装置。
JP2016017984A 2016-02-02 2016-02-02 尿素水添加装置 Active JP6645220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017984A JP6645220B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 尿素水添加装置
DE102017201322.2A DE102017201322B4 (de) 2016-02-02 2017-01-27 Dosiervorrichtung für wässrige Harnstofflösung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017984A JP6645220B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 尿素水添加装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137793A JP2017137793A (ja) 2017-08-10
JP6645220B2 true JP6645220B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59328011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016017984A Active JP6645220B2 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 尿素水添加装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6645220B2 (ja)
DE (1) DE102017201322B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102521641B1 (ko) * 2020-12-29 2023-04-14 (주)컨트롤웍스 디젤엔진용 배기가스 후처리 장치에 구비된 우레아 펌프라인 내에서의 누수를 진단하는 방법 및 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10820A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Minolta Co Ltd 画像形成装置
DE102008047860B3 (de) 2008-09-18 2009-12-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines Reagenzmittelinjektors
JP5914180B2 (ja) 2012-06-01 2016-05-11 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置の異常検出装置及び還元剤供給装置
DE102012019633A1 (de) 2012-10-06 2014-04-10 Daimler Ag Verfahren zur Verarbeitung von Messwerten eines Stickoxid-Sensors
JP2015034465A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社デンソー 排気浄化装置の制御装置
JP6032183B2 (ja) * 2013-11-19 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2016017984A (ja) 2014-07-04 2016-02-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017201322A1 (de) 2017-08-03
JP2017137793A (ja) 2017-08-10
DE102017201322B4 (de) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100698B2 (en) Exhaust purification system
WO2010032481A1 (ja) NOxセンサの出力較正装置及び出力較正方法
US9404405B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus
EP2573344B1 (en) Validity diagnosis system for urea water temperature sensor
WO2010079621A1 (ja) 触媒通過成分判定装置および内燃機関の排気浄化装置
CN107435575B (zh) 柴油颗粒物过滤器的再生方法
US8683855B2 (en) Competence diagnosis system for urea water temperature sensor
KR101490947B1 (ko) 환원제 분사시스템의 리크 감지방법
JP6645220B2 (ja) 尿素水添加装置
AU2014347786B2 (en) Exhaust gas control apparatus and exhaust gas control method for engine
US11959407B2 (en) Detection device, detection method, and exhaust purification device with detection device
JP2019116846A (ja) 排気浄化装置の異常診断システム
JP2015197086A (ja) 選択還元型触媒の劣化判定装置
US10655525B2 (en) Emission control device for internal combustion engine
JP2010275947A (ja) 排気浄化装置の劣化診断システム
JP2017223165A (ja) Pmセンサ有効性判断装置およびpmセンサ有効性判断方法
JP2010163886A (ja) 排気ガス浄化装置の尿素水噴射制御装置
JP2015151978A (ja) 排気浄化装置の制御装置
JP2015034465A (ja) 排気浄化装置の制御装置
WO2015015296A1 (en) Control device for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
JP6260378B2 (ja) 排気浄化装置の制御装置
JP2019157632A (ja) 後処理装置
JP6573225B2 (ja) エンジンの自動停止制御装置
JP2007321662A (ja) 内燃機関の二次空気供給システムの制御装置
JP5262640B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6645220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250