JP6641614B2 - 地図情報更新装置、および地図情報更新システム - Google Patents

地図情報更新装置、および地図情報更新システム Download PDF

Info

Publication number
JP6641614B2
JP6641614B2 JP2015124574A JP2015124574A JP6641614B2 JP 6641614 B2 JP6641614 B2 JP 6641614B2 JP 2015124574 A JP2015124574 A JP 2015124574A JP 2015124574 A JP2015124574 A JP 2015124574A JP 6641614 B2 JP6641614 B2 JP 6641614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
information
area
wireless communication
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015124574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017009781A (ja
Inventor
年典 宇津木
年典 宇津木
今井 武
武 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015124574A priority Critical patent/JP6641614B2/ja
Priority to US15/185,408 priority patent/US10094672B2/en
Publication of JP2017009781A publication Critical patent/JP2017009781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641614B2 publication Critical patent/JP6641614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3841Data obtained from two or more sources, e.g. probe vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、地図情報更新装置、および地図情報更新システムに関する。
従来、移動体の記憶部に格納された地図情報を更新する際に、放送局から配信された地図情報が重畳された電波を受信し、受信した電波に重畳された地図情報に基づいて、地図情報を更新する地図更新システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、携帯電話網等を用いて地図情報を取得し、取得した地図情報に基づいて、移動端末の記憶部に格納された地図情報を更新する地図更新装置が知られている。
特開2006−330279号公報 特開2009−008682号公報 特開2009−294479号公報
しかしながら、放送局から配信される電波には、容量の大きい地図情報を重畳させることができないため、スムーズに地図情報を更新することができない場合があった。また、携帯電話網等を用いて取得した地図情報に基づいて、移動端末の記憶部に格納された地図情報を更新する場合、通信費がかかるため、利用者にとって通信コストが重荷になる場合があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、コストを抑制しつつ、スムーズに地図情報を更新することができる地図情報更新装置、および地図情報更新システムを提供することを目的の一つとする。
請求項1記載の発明は、複数の分割領域を含む地域の地図情報が格納される地図情報記憶部(50)と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部(40)と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部(42、44)と、前記受信部によって受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさない場合、前記受信部により受信された放送波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記無線通信部により受信された電波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部(52)とを備える地図情報更新装置(30)である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の地図情報更新装置であって、前記無線通信部は、携帯電話網を利用して無線通信を行う第1無線通信部と、他の端末装置と直接的に無線通信を行う第2無線通信部とを含み、前記情報更新部は、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たし且つ前記第1の基準よりも達成が厳しい第2の基準を満たさない場合、前記第1無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第2の基準を満たす場合、前記第2無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新することである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の地図情報更新装置であって、前記第1の基準は、前記地域の地図情報の前記更新の割合が4割から7割の間に設定された閾値以上であることであり、前記第2の基準は、前記地域の地図情報の前記更新の割合が7割から9割の間に設定された閾値以上であることである。
請求項4記載の発明は、請求項1から3のうちいずれか一項記載の地図情報更新装置であって、前記分割領域のうち1つ以上の情報には、それぞれ新しさを示す版識別情報が付与され、前記情報更新部は、前記受信部により受信された分割領域の情報の版識別情報と、前記地図情報記憶部に格納された前記地域の地図情報のうち前記情報に対応する分割領域の情報の版識別情報と、が合致するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新するか否かを決定する。
請求項5記載の発明は、複数の分割領域を含む地域の地図情報が少なくとも格納される地図情報記憶部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を、携帯電話網を利用して無線通信を行い受信する第1無線通信部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を、他の端末装置と直接的に無線通信を行い受信する第2無線通信部と、前記受信部、第1無線通信部、または第2無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部であって、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の前記更新の割合に応じて、前記前記受信部、第1無線通信部、または第2無線通信部のうちいずれかを用いて前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報を取得し、前記取得した情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部と、を備え、前記情報更新部は、前記更新された地図情報の更新の割合として、前記受信部によって受信した情報で前記地域の地図情報を更新した後、前記更新された地域の地図情報の第1更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の第1更新の割合第1の基準未満である低い場合に前記受信部を優先させて、前記地域の地図情報の第1更新の割合が第1の基準以上である場合に、前記第1無線通信部によって受信した情報で前記地域の地図情報を更新した後、前記更新された地域の地図情報の第2更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の第2更新の割合多く高くなるにつれて前記第1無線通信部、前記第2無線通信部の順に使用する地図情報更新装置である。
請求項6記載の発明は、複数の分割領域を含む特定の地域の地図情報が格納される地図情報記憶部と、前記特定の地域に放送される放送波であって、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部と、前記受信部によって受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさないが前記特定の地域の地図情報が更新されている場合、前記受信部により受信された前記地域の地図情報を前記分割領域単位で順次更新し、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記無線通信部により受信された電波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する、情報更新部と、を備える地図情報更新装置である。
請求項7記載の発明は、複数の分割領域を含む地域の地図情報が格納される地図情報記憶部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部であって、携帯電話網を利用して無線通信を行う第1無線通信部と、他の端末装置と直接的に無線通信を行う第2無線通信部とを含む無線通信部と、を備え、前記受信部より受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、前記地域の地図情報が前記地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさない場合、前記受信部により受信された放送波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記第1無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、更に、前記第1無線通信部により受信された情報に基づく前記更新によっても前記地域の地図情報の更新が完了していない場合、前記第2無線通信部により受信された情報に基づき前記更新が完了していない分割領域の前記地域の地図情報を更新する地図情報更新装置である。
請求項記載の発明は、移動体に搭載される、請求項1からのうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置である。
請求項記載の発明は、携帯端末に搭載される、請求項1からのうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置である。
請求項10記載の発明は、請求項1からのうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置と、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報を送信するサーバ装置(12)と、を備える地図情報更新システム(1)である。
請求項1、6、7および8記載の発明によれば、情報更新部が、前記地域の地図情報が第1の基準を満たさない場合、前記受信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報が前記第1の基準を満たす場合、前記無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新することにより、コストを抑制しつつ、スムーズに地図情報を更新することができる。
請求項2および3記載の発明によれば、情報更新部が、前記地域の地図情報が第1の基準を満たし且つ前記第1の基準よりも達成が厳しい第2の基準を満たさない場合、携帯電話網を利用して無線通信を行う前記第1通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報が第2の基準を満たす場合、他の装置と直接的に無線通信を行う前記第2無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新することにより、よりコストを抑制させることができる。
請求項4記載の発明によれば、前記情報更新部は、前記受信部により受信された分割領域の情報の新しさを示す版識別情報と、前記地図情報記憶部に格納された前記地域の地図情報のうち前記情報に対応する分割領域情報の版識別情報とが合致するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新するか否かを決定することにより、より精度よく地図情報を更新させることができる。
請求項5記載の発明によれば、情報更新部が、前記地域の地図情報の前記更新の割合に応じて、前記前記受信部、第1無線通信部、または第2無線通信部のうちいずれかを用いて前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報を取得し、前記取得した情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新するため、コストを抑制しつつ、スムーズに地図情報を更新することができる地図情報更新装置、および地図情報更新システムを提供することができる。
実施形態に係る地図情報更新装置30を搭載する車両を含む地図情報更新システム1の概略を示す図である。 6つの地域の一例を示す図である。 地図情報更新装置30の機能構成図である。 地図情報の一例を示す図である。 地域Bの一部を拡大した図である。 分割領域情報の一例を示す図である。 地図情報新装置30が実行する処理の流れを示すフローチャートである。 制御部60により導出された出発地から目的地までの経路の一例を示す図である。 地図情報記憶部50に格納された地図情報を模式的に示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の地図情報更新装置、および地図情報更新システムの実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、実施形態に係る地図情報更新装置30を搭載する車両を含む地図情報更新システム1の概略を示す図である。地図情報更新システム1は、地図情報DB10と、サーバ装置12と、放送装置14と、無線局16と、車両M−1およびM−2に搭載された地図情報更新装置30とを備える。サーバ装置12と、放送装置14と、無線局16との間では、ネットワークNWを介した通信が行われる。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)、公衆回線、VPN(Virtual Private Network)などを含む。以下、車両M−1を自車両といい、車両M−2を他車両という。また、車両M−1と車両M−2とを区別しない場合は、車両Mという。なお、地図情報更新システム1には3台以上の車両に搭載された地図情報更新装置30含まれてもよい。
地図DB10は、サーバ装置12によってアクセス可能なHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶装置に格納される。この記憶装置は、ネットワークNWに接続されたNAS(Network Attached Storage)装置であってもよいし、サーバ装置12に付設された装置であってもよい。地図DB10には、地図情報が記憶されている。地図DB10における地図情報は、随時、最新のものに更新される。
サーバ装置12は、放送装置14または無線局16の要求に応じて地図DB10に格納されている地図情報を放送装置14または無線局16に送信する。また、サーバ装置12は、地図DB10や、ネットワークNWを介して取得した渋滞情報等の道路情報を放送装置14および無線局16に送信する。
放送装置14は、アンテナ15を用いてサーバ装置12から取得した地図情報や道路情報が重畳された放送波を生成し、生成した放送波を発信する。ここで放送装置14が地図情報や道路情報を発信するのに用いる放送波では、例えば90[MHz]から108[MHz]の周波数帯が用いられる。なお、放送装置14と同様の機能を持つ放送装置は、例えば関東地方や東北地方のように各地域に対応して設けられる。各地域に設けられた放送装置は、例えば該当する地域の地図情報を発信する。本実施形態では、放送装置14は、6つに分割された地域ごとに設置され、各地域の地図情報を発信するものとして説明する。図2は、6つに分割された地域の一例を示す図である。例えば地域は地域AからFの6つのブロックに分割される。この場合、地域AからFに設置された各放送装置14は、設置された地域の地図情報を発信する。
無線局16は、車両Mからの要求に応じて、サーバ装置12から取得した地図情報や道路情報が重畳された電波を、アンテナ17を用いて車両Mに送信する。無線局16は、例えば携帯電話網を構成する基地局や、Wi−Fiアクセスポイントである。
車両Mに搭載される地図情報更新装置30は、放送装置14から配信された地図情報、無線局16から送信された地図情報、および他車両から送信された地図情報を取得する。なお、放送装置14から配信された地図情報、無線局16から送信された地図情報、および他車両から送信された地図情報には、地図情報の分割領域を識別可能な情報である「分割領域情報」が含まれる。
図3は、地図情報更新装置30の機能構成図である。地図情報更新装置30は、位置情報受信部32と、位置特定部34と、放送受信部40と、セルラー通信部42と、車両間通信部44と、通信制御部46とを備える。また、地図情報更新装置30は、受信データ記憶部48と、地図情報記憶部50と、地図情報更新部52と、制御部60と、操作表示部70とを備える。
地図情報更新部52および制御部60は、例えば、地図情報更新装置30が備えるCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサがプログラムメモリに格納されたプログラムを実行することで機能するソフトウェア機能部である。また、地図情報更新部52および制御部60は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。受信データ記憶部48は、例えば、RAM(Random Access Memory)により実現される。また、地図情報記憶部50は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの読書き可能な不揮発性の記憶装置によって実現される。
位置情報受信部32は、複数の衛星、例えば複数のGPS(Global Positioning System)衛星から電波を受信する。位置特定部34は、位置情報受信部32により受信された電波に基づいて、測位演算を行うことによって自車両の位置を特定する。また、位置特定部34は、位置情報受信部32により受信された電波と他の手法を組み合わせて車両Mの位置を特定してもよい。他の手法とは、例えば車両Mに搭載された加速度センサ(不図示)やジャイロセンサ(不図示)等の検出結果に基づいて、自車両の位置変化を導出する手法である。
放送受信部40は、放送装置14のアンテナ15から発信される放送波を受信する。放送受信部40は、地図情報が重畳された放送波を、例えば無料で放送装置14から受信することができる。セルラー通信部42は、無線局16のアンテナ15から送信された地図情報が重畳された電波を受信する。セルラー通信部42は、例えば携帯電話網に接続するための通信モジュール等を含む。セルラー通信部42と、無線局16との通信は、例えば有料である。車両間通信部44は、他車両の車両間通信部と無線通信を利用して通信する。車両間通信部44は、例えばWi−Fi技術を利用して他車両の車両間通信部と通信する。車両間通信部44は、他車両から送信された地図情報や道路情報が重畳された電波を受信する。
通信制御部46は、放送受信部40により受信された放送波から情報を取り出し、取り出した情報に含まれる地図情報を受信データ記憶部48に格納する。また、通信制御部46は、セルラー通信部42、または車両間通信部44により受信された電波から情報を取り出し、取り出した情報に含まれる地図情報を受信データ記憶部48に格納する。受信データ記憶部48には、通信制御部46によりに格納された地図情報が一時的に格納される。
地図情報記憶部50には、複数の地域のうち1つ以上の地図情報が記憶されている。複数の地域とは、例えば前述した地域AからFである(図2参照)。図4は、地図情報の一例を示す図である。地域AからFの地図情報には、地域ごとの地図情報の構成を規定するヘッダ情報が付与されている。ヘッダ情報は、地図情報の種別を示すデータ種別と、地図情報のバージョン情報(版識別情報)と、地図情報の容量と、地域の地図情報の数(後述する分割領域の数)とを含む。
図5は、地域Bの一部を拡大した図である。図5の例では、地域Bのある領域は、複数の分割領域(b1からb9)に分割されている。また、各地域の地図情報は、分割領域ごとに分割領域情報が付与されている。図6は、分割領域情報の一例を示す図である。分割領域情報は、例えば表示情報および道路情報を含む。表示情報は、分割領域IDに対して、バージョン情報(版識別情報)、情報の容量、情報の範囲、道路座標列、背景線座標列、表示文字列および表示シンボルが対応付けられている。なお、情報の範囲とは分割領域の範囲である。道路座標列、背景線座標列、表示文字列および表示シンボルは、建物等の表示対象物を特定し、表示対象物を操作表示部70に表示させるために用いられる情報である。道路情報は、分割領域IDに対して、バージョン情報(版識別情報)、情報の容量、情報の範囲、ノード情報、リンク情報、および交通規制情報が対応付けられている。ノード情報とは交差点等を示す情報であり、リンク情報は交差点間の道路を示す情報である。また、交通規制情報は、進入禁止等の交通規制を示す情報である。
地図情報更新部52は、受信データ記憶部48に記憶された地図情報と、地図情報記憶部50に記憶された地図情報とを比較し、比較結果に基づいて地図情報記憶部50に記憶された地図情報を更新する。地図情報更新部52の処理の詳細については後述する。
制御部60は、位置特定部34により特定された自車両の位置情報と、利用者の操作が操作表示部70を操作することによって入力された入力情報と、地図情報記憶部50に記憶された地図情報とに基づいて、入力情報に応じた情報を導出し、導出結果を操作表示部70に表示させる。制御部60は、例えば入力情報に対応する目的地までの経路や所要時間などを導出し、それを利用者に画像や音声で提示するナビゲーションシステムの一部として機能する。
操作表示部70は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)表示装置と、座標検出機構により操作者のタッチ位置が検出可能な入力部とが重畳して構成される。操作表示部70は、利用者のタッチ操作の位置(座標)を示す信号を制御部60に出力する。操作表示部70は、制御部60の指示に基づいて、目的地までの経路や所要時間等を表示する。
図7は、地図情報新装置30が実行する処理の流れを示すフローチャートである。まず、制御部60が、操作表示部70に対して利用者による入力操作がなされるまで待機する(ステップS100)。操作表示部70に対して利用者による入力操作がなされると、制御部60は、現在地や、目的地、道路情報、地図情報等を取得する(ステップS102)。制御部60は、ステップ102で取得した情報に基づいて、出発地から目的地までの最適な経路を導出(探索)し(ステップS104)、導出した経路に従った自車両の誘導を開始する(ステップS106)。制御部60は、導出した経路、地図DB10に格納された地図情報、位置特定部34により特定された自車両の位置に基づいて、マップマッチング処理を実行し、目的までのルートを操作表示部70に表示することで、自車両の誘導を行う。
次に、地図情報更新部52は、放送受信部40に放送装置14から配信された地域の地図情報を受信させる(ステップS108)。ステップS108の地域の地図情報とは、自車両が現在位置する地域の地図情報である。また、本実施形態では、放送装置14は、当該地域の分割領域を1単位として分割領域情報を配信し、1単位の分割領域情報を送信した後、次の1単位の分割領域情報を順次配信するものとする。
次に、地図情報更新部52は、ステップS108で取得した地域の地図情報と、地図情報記憶部50に格納されている地域の地図情報とを比較し、比較結果に基づいて、地図情報の更新の要否を判定する(ステップS110)。地図情報の更新の要否の判定手法について後述する。地図情報の更新が不要な場合、本フローチャートの処理は終了する。
地図情報の更新が必要な場合、地図情報更新部52は、受信した地図情報を地図情報記憶部50に格納する(ステップS112)。これにより、地図情報記憶部50に格納された地図情報は、分割領域ごとに最新の地図情報に順次更新される。次に、地図情報更新部52は、更新された地図情報の更新割合Aを算出する(ステップS114)。地図情報更新部52は、更新後の地図情報の更新済み分割領域数を、更新前の地図情報の全分割領域数で除算することで地図情報の更新割合Aを算出する。次に、地図情報更新部52は、地図情報の更新割合Aが第1の基準(例えば50パーセント[%])以上であるか否かを判定する(ステップS116)。地図情報の更新割合Aが第1の基準未満である場合、ステップS108の処理に戻る。
地図情報の更新割合Aが第1の基準以上である場合、地図情報更新部52は、セルラー通信部42と通信リンクを確立させるための無線局16(例えばWi−Fiのアクセルポイント)を探索するように通信制御部46を制御する(ステップS118)。次に、地図情報更新部52は、セルラー通信部42にステップS118で探索された無線局16と通信リンクを確立させ、無線局16から送信された地図情報が重畳された電波を受信する(ステップS120)。このとき地図情報更新部52は、受信した地図情報を地図情報記憶部50に格納して地図情報を更新し(ステップS112参照)、更新された地図情報の更新割合Aを算出する(ステップS114参照)。
次に、地図情報更新部52は、地図情報の更新割合Aが第2の基準(例えば75パーセント[%])以上であるか否かを判定する(ステップS122)。地図情報の更新割合Aが第2の基準未満である場合、ステップS118の処理に戻る。
地図情報の更新割合Aが第2の基準以上である場合、地図情報更新部52は、車両間通信部44と通信リンクを確立させるための他車両の車両間通信部を探索するように通信制御部46を制御する(ステップS124)。次に、地図情報更新部52は、ステップS124で探索された他車両のなかに、自車両付近の他車両が存在するか否かを判定する(ステップS126)。自車両付近の他車両とは、例えば自車両から数キロメートル[km]の範囲に位置する車両や、自車両から数キロメートル[km]の範囲に位置し、且つ自車両から目的地方向に存在する他車両等である。自車両付近の他車両が存在しない場合は、自車両付近の他車両を探索し続ける。
自車両付近の他車両が存在する場合、地図情報更新部52は、ステップ126で探索された他車両が、最新の地図を格納しているか否かを判定する(ステップS128)。地図情報更新部52は、例えばセルラー通信部42から取得した情報に基づいて、ステップ126で探索された他車両が、最新の地図を格納しているか否かを判定する。サーバ装置12は、無線局16を介して自車両および他車両が格納する地図情報を取得し、他車両が格納している地図情報が、自車両が格納している地図情報に比して最新の地図情報であるか否かを判定する。サーバ装置12は、他車両が格納している地図情報が、自車両が格納している地図情報に比して最新の地図情報であるか否かの判定結果を、自車両に送信する。地図情報更新部52は、サーバ装置12から判定結果を取得し、取得した情報に基づいて、ステップ126で探索された他車両が、最新の地図を格納しているか否かを判定する。また、自車両の地図情報更新部52が、車両間通信部44を介して他車両から地図情報のヘッダ情報に含まれるバージョン情報を取得し、取得したバージョン情報が最新の地図情報であるか否かを判定してもよい。この場合、地図情報記憶部50には、サーバ装置12から送信されたバージョン情報の新しさを示す対応テーブルが格納されている。
ステップ126で探索された他車両が、最新の地図を格納していない場合、ステップS126の処理に戻り、ほかの他車両を探索する。ステップ126で探索された他車両が、最新の地図を格納している場合、地図情報更新部52は、ステップ126で探索された他車両から地図情報を受信する(ステップS130)。このとき地図情報更新部52は、受信した地図情報を地図情報記憶部50に格納して地図情報を更新し(ステップS112参照)、更新された地図情報の更新割合Aを算出する(ステップS114参照)。
次に、地図情報更新部52は、地図情報記憶部50に格納された地図情報の更新が完了したか否かを判定する(ステップS132)。地図情報の更新が完了したか否かの判定とは、地図情報記憶部50に格納されたある地域の地図情報の全ての分割領域情報が最新の情報に更新されたか否かの判定である。
地図情報記憶部50に格納された地図情報の更新が完了していない場合、地図情報更新部52は、セルラー通信部42と通信リンクを確立させるための無線局16(例えばWi−Fiのアクセルポイント)を探索するように通信制御部46を制御する(ステップS134)。次に、地図情報更新部52は、セルラー通信部42にステップS134で探索された無線局16と通信リンクを確立させ、無線局16から送信された地図情報が重畳された電波を受信する(ステップS136)。地図情報記憶部50に格納された地図情報の更新が完了した場合、地図情報更新部52は、更新を完了した地図情報を、サーバ装置12にアップロードする(ステップS138)。更新を完了した地図情報を、サーバ装置12にアップロードすることにより、車両をプローブとした情報収集をサーバ装置12に行わせることができ、地図DB10の更新に寄与することができる。これにより本フローチャートの処理は終了する。
ここでステップS108地図情報の更新の要否の判定手法について説明する。地図情報更新部52は、放送装置14から配信された1単位の分割領域情報の分割領域IDと合致する分割領域IDを地図情報記憶部50から抽出する。地図情報更新部52は、抽出した分割領域情報のバージョン情報と、放送装置14から配信された分割領域情報のバージョン情報とが合致するか否かを判定する。分割領域情報のバージョン情報が合致している場合、地図情報更新部52は、地域の地図情報の更新が不要と判定する。分割領域情報のバージョン情報が合致していない場合、地図情報更新部52は、地域の地図情報が必要と判定する。
また、ステップS110地図情報の更新の要否の別の判定手法について説明する。地図情報更新部52は、地図情報記憶部50に記憶されている地域の地図情報全体の構成を規定するヘッダ情報を、セルラー通信部42を用いてサーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、セルラー通信部42から送信されたヘッダ情報を取得し、取得したヘッダ情報に含まれるバージョン情報が最新の地図情報に対応するバージョン情報であるか否かを判定する。サーバ装置12は、最新の地図情報に対応するバージョン情報であるか否かを示す判定結果を、地図情報更新装置30に送信する。判定結果が最新の地図情報に対応するバージョン情報である場合、地図情報更新装置30の地図情報更新部52は、地域の地図情報の更新は不要と判定する。判定結果が最新の地図情報に対応するバージョン情報でない場合、地図情報更新装置30の地図情報更新部52は、地域の地図情報の更新が必要と判定する。なお、この場合、地図情報更新部52は、ステップS110の処理をステップS108の処理の前に実行してもよい。
また、地図情報更新装置30は、サーバ装置12から定期的に放送装置14により配信される地図情報の予定を示すスケジュール情報を取得し、取得したスケジュール情報に基づいて、地図情報の更新の要否を判定してもよい。この場合、地図情報更新装置30の地図情報更新部52が、スケジュール情報に含まれるヘッダ情報のバージョン情報、または分割領域情報のバージョン情報と一致するバージョン情報の地図情報または分割領域情報を、地図情報記憶部50に格納しているか否かを判定する。スケジュール情報に含まれるバージョン情報と一致するバージョン情報の地図情報または分割領域情報を地図情報記憶部50に格納していない場合、地図情報更新部52は、地域の地図情報の更新が必要と判定する。
なお、第1の基準は、第2の基準より低く設定すればよい。これにより、無線局16と地図情報更新装置30との通信量を抑制することができる。この結果、地図情報更新装置30を利用する利用者が負担する通信コストを抑制することができる。また、第1の基準および第2の基準は、放送装置14が配信することができる単位時間あたりの情報量と、更新の対象となる地図情報の情報量とに基づいて設定してもよい。例えば第1の基準は、例えば50パーセント[%]から70パーセント[%]の間の値に設定してもよい。また、第2の基準は、例えば70パーセント[%]から90パーセント[%]の間の値に設定してもよい。これにより、例えば利用者が負担する通信費の上限を上回らないように地図情報をスムーズに更新させることができる。
また、図7のステップS110において、地図情報更新部52は、地図情報の更新の不要な場合、部分的に修正が必要な修正箇所(町名変更等)が存在するか否かを判定してもよい。部分的な修正箇所が存在する場合、地図情報更新部52は、セルラー通信部42にWi−Fiを用いた通信を行わせ、修正箇所の修正を行ってもよい。
以上説明した第1実施形態の地図情報更新装置30は、地図情報更新部52が、地域の地図情報の更新の割合に応じて、放送受信部40、セルラー通信部42、または車両間通信部44のうちいずれかを用いて、他の装置から送信された地図情報を取得し、取得した地図情報に基づき地域の地図情報を分割領域ごとに更新することにより、コストを抑制しつつ、スムーズに地図情報を更新することができる。
<第2実施形態>
以下、図面を参照し、第2実施形態に係る地図情報更新装置30について説明する。第2実施形態の地図情報更新装置30は、第1実施形態と同様の処理を行う他、制御部60により導出された経路を参照し、地図情報を更新する機能を更に有する。以下では、係る相違点を中心に説明する。
図8は、制御部60により導出された出発地から目的地までの経路の一例を示す図である。図8の例では、制御部60は、出発地Sから目的地Gまでの経路Rと経路R1とを導出し、最適な経路として経路Rを選択したものとする。経路Rは、分割領域z1からz9のうち、分割領域z1の出発地Sから、分割領域z2、z5、z8を経由して、分割領域z9の目的地Gを通る経路である。また、経路R1は、分割領域z1からz9のうち、分割領域z1の出発地Sから、分割領域z2、z3、z6を経由して、分割領域z9の目的地Gを通る経路である。
図9は、地図情報記憶部50に格納された地図情報を模式的に示す図である。図9に示す地図情報は、分割領域情報z1からz9を示している。このうちz1からz5は、放送受信部40により受信された分割領域情報に基づいて、更新された分割領域情報である。分割領域情報z1からz5が、更新されたことにより第1の基準を満たしたものとする。このとき、地図情報更新部52は、更新がされていない分割領域情報z6からz9に対して優先度を算出し、算出した優先度を付与する。
地図情報更新部52は、更新がされていない分割領域情報のうちから最適な経路を含む分割領域に該当し、且つ自車両に近い分割領域に対して優先度を高く算出する。次に、地図情報更新部52は、制御部60により導出されたが最適な経路として選択されなかった経路を含む分割領域に該当し、且つ自車両に近い分割領域に対して優先度を高く算出する。図9の例では、地図情報更新部52は、経路Rを含む分割領域z8およびz9のうち、自車両に近い分割領域の分割領域情報z8、z9の順で優先度を高くする。また、地図情報更新部52は、制御部60により導出されたが最適な経路として選択されなかった経路R1を含む分割領域の分割領域情報z6を、z8およびz9の次に優先度を高くする。図9の例では、数字が小さい程、優先度が高いことを示している。
地図情報更新部52は、優先度を示す情報と、更新されていない分割領域情報とを対応付けてサーバ装置12に送信し、優先度に従って、分割領域情報を送信するように要求する。サーバ装置12は、地図情報更新部52により送信された要求に応じて、優先度の高い順に分割領域情報を地図情報更新装置30に送信する。なお、第2実施形態の処理は、図7のステップS118とステップS120との間に実行される。
以上説明した第2実施形態の地図情報更新装置30は、地図情報更新部52が、制御部60により導出された経路を参照し、サーバ装置12から受信する分割領域情報の優先度を算出する。また、地図情報更新部52が、算出した優先度に従ってサーバ装置12から送信される分割領域情報を取得することにより、必要な分割領域に対する地図情報を迅速に更新させることができる。
なお、第1実施形態および第2実施形態の地図情報更新装置30は、車両等の移動体に搭載されるものとして説明したが、携帯端末に搭載されてもよい。また、地図情報更新装置30が搭載された携帯端末を車両内で機能させることにより、車両等の移動体に搭載される地図情報更新装置30と同様の機能を実現させることができる。
また、上述した第1実施形態および第2実施形態では、地図更新を電波、Wi−Fiスポットおよび車両間通信にて行う例を示したが、これらのうちいずれかをUSBメモリなどの携帯メモリ(携帯型記憶装置)等で代用することもできる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1‥地図情報更新システム、10‥地図DB、12‥サーバ装置、14‥放送装置、16‥無線局、30‥地図情報更新装置、32‥位置情報受信部、34‥位置特定部、40‥放送受信部、42‥セルラー通信部、44‥車両間通信部、50‥地図情報記憶部、52‥地図情報更新部、60‥制御部

Claims (10)

  1. 複数の分割領域を含む地域の地図情報が格納される地図情報記憶部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部と、
    前記受信部によって受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、
    前記地域の地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさない場合、前記受信部により受信された放送波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記無線通信部により受信された電波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部と、
    を備える地図情報更新装置。
  2. 前記無線通信部は、携帯電話網を利用して無線通信を行う第1無線通信部と、他の端末装置と直接的に無線通信を行う第2無線通信部とを含み、
    前記情報更新部は、
    前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たし且つ前記第1の基準よりも達成が厳しい第2の基準を満たさない場合、前記第1無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、
    前記地域の地図情報の更新の割合が前記第2の基準を満たす場合、前記第2無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する、
    請求項1記載の地図情報更新装置。
  3. 前記第1の基準は、前記地域の地図情報の前記更新の割合が4割から7割の間に設定された閾値以上であることであり、
    前記第2の基準は、前記地域の地図情報の前記更新の割合が7割から9割の間に設定された閾値以上であることである、
    請求項2記載の地図情報更新装置。
  4. 前記分割領域のうち1つ以上の情報には、それぞれ新しさを示す版識別情報が付与され、
    前記情報更新部は、前記受信部により受信された分割領域の情報の版識別情報と、前記地図情報記憶部に格納された前記地域の地図情報のうち前記情報に対応する分割領域の情報の版識別情報と、が合致するか否かを判定し、前記判定結果に基づいて前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新するか否かを決定する、
    請求項1から3のうちいずれか一項記載の地図情報更新装置。
  5. 複数の分割領域を含む地域の地図情報が少なくとも格納される地図情報記憶部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を、携帯電話網を利用して無線通信を行い受信する第1無線通信部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を、他の端末装置と直接的に無線通信を行い受信する第2無線通信部と、
    前記受信部、第1無線通信部、または第2無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部であって、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の前記更新の割合に応じて、前記前記受信部、第1無線通信部、または第2無線通信部のうちいずれかを用いて前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報を取得し、前記取得した情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する情報更新部と、
    を備え、
    前記情報更新部は、
    前記更新された地図情報の更新の割合として、前記受信部によって受信した情報で前記地域の地図情報を更新した後、前記更新された地域の地図情報の第1更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の第1更新の割合第1の基準未満である低い場合に前記受信部を優先させて、
    前記地域の地図情報の第1更新の割合が第1の基準以上である場合に、前記第1無線通信部によって受信した情報で前記地域の地図情報を更新した後、前記更新された地域の地図情報の第2更新の割合を算出し、前記地域の地図情報の第2更新の割合多く高くなるにつれて前記第1無線通信部、前記第2無線通信部の順に使用する、
    地図情報更新装置。
  6. 複数の分割領域を含む特定の地域の地図情報が格納される地図情報記憶部と、
    前記特定の地域に放送される放送波であって、前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部と、
    前記受信部によって受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、
    前記地域の地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさないが前記特定の地域の地図情報が更新されている場合、前記受信部により受信された前記地域の地図情報を前記分割領域単位で順次更新し
    前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記無線通信部により受信された電波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新する、情報更新部と、
    を備える地図情報更新装置。
  7. 複数の分割領域を含む地域の地図情報が格納される地図情報記憶部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された放送波を受信する受信部と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報が重畳された電波を無線通信によって受信する無線通信部であって、携帯電話網を利用して無線通信を行う第1無線通信部と、他の端末装置と直接的に無線通信を行う第2無線通信部とを含む無線通信部と、
    を備え、
    前記受信部より受信した情報で前記地図情報を更新した後、前記更新された地図情報の更新の割合を算出し、
    前記地域の地図情報が前記地図情報の更新の割合が第1の基準を満たさない場合、前記受信部により受信された放送波に重畳された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し
    前記地域の地図情報の更新の割合が前記第1の基準を満たす場合、前記第1無線通信部により受信された情報に基づき前記地域の地図情報を前記分割領域ごとに更新し、
    更に、前記第1無線通信部により受信された情報に基づく前記更新によっても前記地域の地図情報の更新が完了していない場合、前記第2無線通信部により受信された情報に基づき前記更新が完了していない分割領域の前記地域の地図情報を更新する、
    地図情報更新装置。
  8. 移動体に搭載される、請求項1から7のうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置。
  9. 携帯端末に搭載される、請求項1から7のうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置。
  10. 請求項1から9のうちいずれか一項に記載の地図情報更新装置と、
    前記複数の分割領域のうち1つ以上の情報を送信するサーバ装置と、
    を備える地図情報更新システム。
JP2015124574A 2015-06-22 2015-06-22 地図情報更新装置、および地図情報更新システム Active JP6641614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124574A JP6641614B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 地図情報更新装置、および地図情報更新システム
US15/185,408 US10094672B2 (en) 2015-06-22 2016-06-17 Map information update apparatus and map information update system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124574A JP6641614B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 地図情報更新装置、および地図情報更新システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009781A JP2017009781A (ja) 2017-01-12
JP6641614B2 true JP6641614B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=57587926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124574A Active JP6641614B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 地図情報更新装置、および地図情報更新システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10094672B2 (ja)
JP (1) JP6641614B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616773B2 (en) 2015-05-11 2017-04-11 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US10712160B2 (en) 2015-12-10 2020-07-14 Uatc, Llc Vehicle traction map for autonomous vehicles
US9840256B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US9841763B1 (en) 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US9990548B2 (en) 2016-03-09 2018-06-05 Uber Technologies, Inc. Traffic signal analysis system
CN107515006A (zh) * 2016-06-15 2017-12-26 华为终端(东莞)有限公司 一种地图更新方法和车载终端
US10474162B2 (en) 2016-07-01 2019-11-12 Uatc, Llc Autonomous vehicle localization using passive image data
US11334753B2 (en) 2018-04-30 2022-05-17 Uatc, Llc Traffic signal state classification for autonomous vehicles
JP7211856B2 (ja) * 2019-03-11 2023-01-24 本田技研工業株式会社 エージェント装置、エージェントシステム、サーバ装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム
JP7357017B2 (ja) * 2021-01-12 2023-10-05 本田技研工業株式会社 地図更新システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075967A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Denso Corp 地図データの更新用情報作成方法及び地図データの差分更新システム
JP2003296884A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Sharp Corp 通信型経路案内システム及び通信型経路案内方法
US7188026B2 (en) * 2003-05-12 2007-03-06 Dash Navigation, Inc. Hierarchical floating car data network
JP4814507B2 (ja) * 2004-11-01 2011-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 差分地図データ配信方法
JP5052002B2 (ja) * 2005-02-10 2012-10-17 アルパイン株式会社 地図更新方法、地図更新処理用データ作成装置、ナビゲーション装置及び地図データ更新システム
JP4667959B2 (ja) 2005-05-25 2011-04-13 三菱電機株式会社 移動端末、放送局およびこれらを用いた地図更新システム
JP4622822B2 (ja) * 2005-11-16 2011-02-02 日産自動車株式会社 地図データ更新システム、および地図データ更新方法
JP4745045B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-10 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
DE112007000069B4 (de) 2006-10-10 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp. Bordinformationsendgerät, Karteninformations-Bereitstellungsvorrichtung und Karteninformations-Bereitstellungssystem
JP4633171B2 (ja) * 2007-01-12 2011-02-16 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009116579A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両用情報通信装置、ナビゲーション装置、情報配信システム、情報配信サーバ
JP5561915B2 (ja) 2008-06-06 2014-07-30 三菱電機株式会社 地図描画装置及びプログラム
CA3121710C (en) * 2009-03-04 2023-10-10 Steven Golden Cell-allocation in location-selective information provision systems
US8494566B2 (en) * 2010-06-01 2013-07-23 Microsoft Corporation Hybrid mobile phone geopositioning
US9041556B2 (en) * 2011-10-20 2015-05-26 Apple Inc. Method for locating a vehicle
CN104081158B (zh) * 2011-11-18 2018-02-02 通腾北美有限公司 用于创建供在产生跨越电子地图的路线中使用的成本数据的方法及设备
US20140067195A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Frias Transportation Infrastructure Llc On board diagnostic (obd) device system and method
US9547079B2 (en) * 2014-02-06 2017-01-17 Fedex Corporate Services, Inc. Object tracking method and system
JP6467773B2 (ja) * 2014-02-25 2019-02-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
US10176452B2 (en) * 2014-06-13 2019-01-08 Conduent Business Services Llc Store shelf imaging system and method
GB201410612D0 (en) * 2014-06-13 2014-07-30 Tomtom Int Bv Methods and systems for generating route data

Also Published As

Publication number Publication date
US10094672B2 (en) 2018-10-09
US20160370191A1 (en) 2016-12-22
JP2017009781A (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6641614B2 (ja) 地図情報更新装置、および地図情報更新システム
US10401188B2 (en) Method and apparatus for providing point of interest information
KR101575447B1 (ko) 차량의 소프트웨어 업데이트 방법
US6959173B2 (en) Downloading server and mobile station using local-area wireless communication
JP2007064951A (ja) ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法
JP2015143647A (ja) 無線測位装置
JP2001147121A (ja) 地図データ配信センタ及びナビゲーション装置
JP4126563B2 (ja) データ収集システムおよびデータ収集方法
US8437953B2 (en) Navigation apparatus and route distribution server
JP2005208041A (ja) 動的経路探索方法
JP6722483B2 (ja) サーバ装置、情報システム、車載装置
JP2007255920A (ja) 駐車場情報作成システム、及び、これが適用されたナビゲーション装置
JP2018179760A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP2010210332A (ja) ナビゲーションシステム、端末装置および端末装置の制御プログラム
KR100967927B1 (ko) 최적 경로 수집 및 제공 방법
JP2007263867A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2014153198A (ja) 交通情報受信装置および交通情報送信装置
JP2007081499A (ja) 車両用無線通信装置および車両用無線通信方法
US10914601B2 (en) Information processing apparatus, information providing system, information providing method, and computer-readable storage medium storing program
JP2020076734A (ja) 表示装置
JP2006303978A (ja) 通信データ量予測装置
WO2024069878A1 (ja) オブジェクトの移動に応じたエッジのアプリケーションリソースの制御
JP4903095B2 (ja) ナビゲーション装置、配信サーバ
US20210067928A1 (en) Communication control device, communication control method, and storage medium
JP2011038941A (ja) ナビゲーションシステム及び移動体通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150