JP6641088B2 - 高光度ヘッドアップディスプレー装置 - Google Patents

高光度ヘッドアップディスプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6641088B2
JP6641088B2 JP2015023237A JP2015023237A JP6641088B2 JP 6641088 B2 JP6641088 B2 JP 6641088B2 JP 2015023237 A JP2015023237 A JP 2015023237A JP 2015023237 A JP2015023237 A JP 2015023237A JP 6641088 B2 JP6641088 B2 JP 6641088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
screen
reflective screen
translucent mirror
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015023237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172734A (ja
Inventor
ヘ−ヨン・チョイ
Original Assignee
ヘ−ヨン・チョイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘ−ヨン・チョイ filed Critical ヘ−ヨン・チョイ
Publication of JP2015172734A publication Critical patent/JP2015172734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641088B2 publication Critical patent/JP6641088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、自動車運転席の前面に備えられるヘッドアップディスプレー映像装置に関するもので、特にプロジェクターの前面には高光度の明るさを有する反射型スクリーンを備え、前記反射型スクリーンの裏面または車窓に外光を遮断するフィルムを備えることを特徴とする。
従来の韓国特許10-1319587号のヘッドアップディスプレー装置のように、プロジェクションユニット200の映像は曲面から構成されたコンバイナー100に投射されたり、自動車前面のウインドーに残像を反射させる構造であった。
前記コンバイナー100の構造は、一部は透過し、一部は反射するハーフミラー構造である。
また、プロジェクションユニット200をプロジェクターとして使う従来の製品は、映像を前記一般スクリーンに投射し、一般スクリーンに投射された映像は自動車ウインドーに反射する構造である。
かかる前記技術は、自動車ウインドーに反射されたスクリーンの映像が外光に露出されるので、明るさが低下し、昼にはほとんど使用することができない。
韓国出願番号10-2007-017456及び出願番号10-1990-0013480などの公知技術、及び10-2008-0001688、10-1989-0012409、10-2008-0070015、10-2006-0040622、10-2008-0103695号などは、主にモニターの映像を単にガラスウインドーに反射してその残像を観測する構造であって、映像自体がはっきりしないため実用化ができていない。
韓国特許出願番号 10-2007-017456 韓国特許出願番号 10-1990-0013480 韓国特許出願番号 10-2008-0001688 韓国特許出願番号 10-1989-0012409 韓国特許出願番号 10-2008-0070015 韓国特許出願番号 10-2006-0040622 韓国特許出願番号 10-2008-0103695
前記のように、透明なガラスからなったウインドーに映像を反射させてその残像を見る構造は、昼に運転する時は、日光がウインドーに直接照射されるし、外部が明るい時には映像の明るさが低下されて、事実上使用が不可能となる。
図1のように、プロジェクターの前端に一般スクリーンとハーフミラー構造の球面鏡構造だけでは明るさが十分ではないので、昼には使用することは不可能である。
すなわち、一般反射スクリーンの場合、反射率が高くなると画面の一部だけ明るく見えるホットスポット現象が生じるので、反射率を2%以上上げることができなかった。よって、本発明において、ウインドーの位置に投射される映像が、ウインドーに入射する日光と外光から投射された映像の明るさをいくら明るく増大することができるのかが最も重要な技術的課題となる。
スクリーンの構造を凹形の曲率を有する球面反射スクリーン2の構造にし、その球面曲率をプロジェクターユニット1の投射距離と球面反射スクリーン2の焦点距離が等しく構成され、球面反射スクリーン2の表面が有する反射率は2〜80%と構成する。
また、内部から外部へ透過し、外光は遮断する遮断フィルムを本発明の適正位置に結合して構成する。
すなわち、プロジェクターユニット1と球面反射スクリーン2と球面半透明鏡3から構成し、球面反射スクリーン2の形態は曲率Rを有する球面形態と構成し、球面反射スクリーン2の構成位置はプロジェクターユニット1の投射距離D1と球面反射スクリーン2の曲率Rが有する焦点距離とが誤差30%以内で一致する位置に構成する。また、球面反射スクリーン2の表面反射率は2%以上80%未満の白色反射面からなる。
また、球面反射スクリーン2は、球面半透明鏡3が有する焦点距離の位置に設けられる。球面半透明鏡3は、球面反射スクリーン2の映像を拡大する。
発明の效果
前記反射率の2-80%の球面反射スクリーンは、従来スクリーンの1%の反射率に比べて2-80倍の明るさへと増大しながら、プロジェクターユニットの投射距離と球面反射スクリーンの焦点距離が一致してホットスポットがない均一な明るさで映像を具現する。
遮断フィルム4は図6のように傾斜角∠Aで射角を設置する時、設置角度を基準にして外光遮断面Xは平行になり、傾斜面は暗色または反射面からなって、外部から入って来る外光cを吸収したり反射するので、内部運転者の視覚dは前記傾斜角∠Aによって平行に通過して外部を観測するようになる。
前記ハーフミラーの裏面に備えられる外光遮断フィルムは外部から入って来る光は遮断し、内部で外部景観は透過するので、従来に比べて4倍以上の映像の明るさを増大する。
よって、本発明は従来の構造に比べて前記球面反射スクリーンで2-80倍、遮断フィルムで4倍、総8-320倍の高光度の明るさを実現する。
本発明を使用する時の説明図。 本発明の作用説明図。 本発明の光学的構成説明図。 球面反射スクリーンの表面反射率。 球面反射スクリーンと球面反射スクリーンの裏面に結合された遮断フィルムについた説明図。 別途備えられた遮断フィルムと遮断フィルムについた説明図。 車両のウインドーに附着された遮断フィルムについた説明図。 車両に備えられた望遠鏡赤外線カメラ及び後方カメラの構成についた説明図。 共心球面系から構成された光学的構成説明図。 共心球面系の説明図。
本発明は、図1及び図2のように自動車7のダッシュボード上面の車両ウインドー8の前面にプロジェクターユニット1を備え、その上端に一部は透過して一部は反射する球面半透明鏡3を備え、前記プロジェクターユニット1の前面には球面反射スクリーン2を備える。
前記のようなプロジェクターユニット1と球面半透明鏡3及び球面反射スクリーン2は、一つのケース5の内部に固定して、下記のように各構成の間隔と位置を光学的に構成する。
すなわち、図3のようにプロジェクターユニット1の投射レンズから球面反射スクリーン2までが有する投射距離D1(以下、D1という)と球面反射スクリーン2の球面曲率半径R1は(以下、R1という)、R1=2 X D1と構成する。
また、球面半透明鏡3の曲率R2(以下、R2という)、球面反射スクリーン2と球面半透明鏡3の間隔D2(以下、D2と言う)の構成は、D= R2/2とする。
このような理由は、球面曲率Rが有する焦点距離がF=R/2であるので、球面半透明鏡3が有する焦点位置に球面反射スクリーンを備え、球面反射スクリーンとプロジェクターユニット1の投射距離であるD1が一致するように構成する。
プロジェクターユニット1の投射距離D1と球面反射スクリーン2が持つ曲率R1が有する焦点距離が一致し、球面反射スクリーン2と球面半透明鏡3が有する間隔は球面半透明鏡3が有する曲率R2の焦点距離と一致するようにする。
例えば、D1 = 50mm、R1 = 100mm、D2 = 120mm、R2 = 240mmから構成される。
しかし、前記の指数は、球面反射スクリーン2の反射率が100%である場合を仮定したもので、球面反射スクリーン2の反射率が2%である時は、プロジェクターユニット1の投射距離D1と球面反射スクリーン2の曲率R1が有する焦点距離が一致する誤差の範囲は、約30%まで同一な效果がある。
すなわち、反射率が2%の時はホットスポット現象で目に障ることはないが、球面反射スクリーン2の反射率が80%の時は、それくらい精密でないとホットスポットが生じてしまうので、その誤差範囲が5%以内でなければならない。
よって、本発明では前記プロジェクターユニット1の投射距離D1と球面反射スクリーン2の曲率R1による焦点距離の誤差範囲を限定はしないが、5-30%までとする。
このような光学的構造は、プロジェクターユニット1から球面反射スクリーン2へ投射される映像は球面反射スクリーン2で2〜80%の反射率で反射されるが、前記のように高い反射率にもかかわらずホットスポットがなく、画面の明るさが均一で、とても明るい映像を視聴することができる。
また、このような球面反射スクリーン2の映像が球面半透明鏡3が有する焦点距離に位置するので、球面半透明鏡3は焦点距離の位置にある前記球面反射スクリーン2の映像だけを拡大し、焦点距離を脱した位置にある他の外部映像は外部に拡散するので、映像の明るさが増大するようになる。
このような球面半透明鏡3の反射率と透過率は、それぞれ50%:50%を基準にし、用途によって80%:20%または20%:80%まで加減を調整して構成する。
このような性能を得るためには、球面反射スクリーン2の表面反射率の構成がとても重要である。
すなわち、図4のように、スクリーンの材質はアルミニウム、ステンレス、シルバーなど白色系の材質にし、その表面の粒子度Mは60メッシュ〜6、000メッシュとする。
スクリーンの反射率は表面の硬度によって異なるが、粒子度M60〜800メッシュの反射率は2-10%で、徐徐に割合が高くなって粒子度M800-1500メッシュの反射率は10%-40%、粒子度M1、500〜6、000メッシュは40%-80%の反射率を有するように構成することができる。
前記のようなスクリーン表面の粒子度は、映像の解像度に決定的作用をするが、反射率は粒子度だけでなく、表面の反射面、材質硬度によって変わることがあるので、これに鑑みて加減を決定する。
このような表面の構成は、様々な材質から構成することができる。
例えば、アルミニウムホイルの表面をローラーで圧延する時、ローラーによって表面の反射率を調整することができ、ステンレスなどの金属表面を材質とする時は、前記粒子度Mによるメッシュで表面を腐食する方法で調整できる。
スチール、銅、合金をスクリーンの表面とする時は、表面の前記粒子度を表面の粒子度Mと構成し、その表面にクロム、シルバー、ニッケル及びその他の白色系の金属で表面処理をする。
また、前記球面反射スクリーン2は、金属を押圧して表面の粒子度を適正な反射率で処理した後、その表面を陽極処理、酸化処理、クロム処理、ニッケル表面処理などの化学処理を行ったり、球面形態をプラスチックで射出し、適正な反射率になるように表面処理した後、アルミニウムコーティング処理をして構成することができる。
図5のように球面半透明鏡3の裏面に備えられた遮断フィルム4の構造は、球面半透明鏡3を通じて運転者6の外部視野dは80%以上透過する。
すなわち、遮断フィルム4表面のプリズムの角度が外部視野dの方向に対して平行な方向へと備えられ、車両の外部ウインドーを通じて球面半透明鏡3へ入射する外光cは、反射面Aが備えられた遮断フィルム4表面のプリズムによって反射されるようになっていて、外光cを遮断するようになる。
[実施例1]
前記のような構成は、図1のように反射率2-80%の球面反射スクリーン2の構造を構成する時、従来1%の反射率を有するスクリーンに比べて2〜80倍の明るさに増大される。
[実施例2]
図1の構造に、図5のような遮断フィルム4を球面半透明鏡3の裏面に結合する時、外光cは遮断され、透過光量は80%であるため、映像の明るさが外光遮断效果によって4倍以上の明るさに増大される。
[実施例3]
図1のように2-80%の反射率を有する球面反射スクリーン2と、外光は遮断して内部から外部へ50%以上透過する遮断フィルム4が結合された球面半透明鏡3から構成する時、球面反射スクリーン2で2-80倍、球面半透明鏡3で最大4-8倍、合わせて最大320倍の明るさの増大效果を得られる。
[実施例4]
このような本発明の遮断フィルム4は、図5のように球面半透明鏡3の裏面に附着することができる
また、図6のように遮断フィルム4を別途の角度調整装置によって別に備え、球面反射スクリーン2と、外部から入射する外光対比反射角が合わない場合、別途に遮断フィルム4の遮断角度を調整して使用することができる。
このような本発明は、図5、図6のように遮断フィルム4が必要傾斜角∠Aで射角を設置する時、設置角度を基準にして外光遮断面Xは平行になり、この部分は暗色または反射面からなって、自動車の外部に入って来る外光cを吸収したり反射し、内部の運転者の視覚dは、前記傾斜角∠Aによって平行になる運転者の視覚dはそのまま通過して外部を観測できるようになる。
すなわち、遮断フィルム4の外光遮断面Xがフィルムの水平対比30度の角度に形成されたら、遮断フィルム4も30度角度の射角に設置しなければならない。
このような外光遮断面Xを形成する厚さまたは面積は、全体面積の20%-50%未満に形成することで、前記傾斜角∠Aによる一定の角度で入射される外光は50-80%以上吸収し、内部から外部を見る外部景観の透過率は50-80%以上になる。
このような遮断フィルム4は、前記のように固定された傾斜角∠Aから構成されないと、外光遮断面Xは吸収されず運転者の視覚dが通過されないので、遮断フィルム4の傾斜角∠Aが重要である。
したがって、図6のように球面半透明鏡3の裏面に本遮断フィルム4を附着すると、球面半透明鏡3の反射角度と遮断フィルムXの設置角度が相違することがあるので、このような場合を勘案してその裏面に遮断フィルム4を別途回転するようにして遮断フィルム4の設置角度を固定することができる。
[実施例5]
図7のように、自動車ウインドー8はその傾斜角が一定するので、本遮断フィルムを本発明の裏面に当たる自動車ウインドー8に別途に付着して使用することができる。
[実施例6]
図8のように、自動車7内部運転席の上端に望遠レンズまたは赤外線カメラ、 CCTVなどのカメラ10装置を附着し、必要によって選択して観測することができる。
特に、赤外線カメラ装置は、照明がない夜間運転、霧の中の運転などにとても效率的である。
また、図7のように、自動車7の後方に後方カメラ1を附着し、後進変換する時、自動的に後方の映像が表れるようにすることができる。
[実施例7]
このような本発明は、図9と図10のように、球面反射スクリーン2と球面半透明鏡3が共心球面から構成される。
共心球面とは、図9のように、プロジェクターユニット1の投射レンズFの位置を基点にして、球面反射スクリーン2の球面曲率R1と球面半透明鏡の曲率R2を前記投射レンズFの同一位置を基軸にして、同一な共心を持つ曲率から構成されるものである。
すなわち、図9のように、F1とR1、F2とR2は同一にするものの、R1、R2の曲率中心はFを基準にして共通の曲率中心を有することを言う。
この場合、図9のように、球面反射スクリーン2の直径Aと球面半透明鏡3の直径A1は、F点で投射されるプロジェクターユニット1の投射角Aによって決まる。
このような実施例は、図10のように、球面反射スクリーン2の構造を凸状(Convex)にする構成になるので、プロジェクターユニット1で投射されたスクリーン映像の歪み現象がなく、ホットスポットが消えることで、明るい映像の具現が可能になる。
前記のように、本発明は球面反射スクリーン2の使用を特徴とし、球面半透明鏡3と遮断フィルム4を複合構成することを特徴とする。
よって、このような本発明は、車両の高光度ヘッドアップディスプレー構造はもちろん、航空機、船舶用のヘッドアップディスプレーとしても使用することができる。
1 プロジェクターユニット
2 球面反射スクリーン
3 球面半透明鏡
4 遮断フィルム
5 ケース
6 運転者
7 車両
8 ウインドー
D1 投射距離
D2 焦点距離
R1 球面反射スクリーンの球面曲率
R2 球面半透明鏡の曲率
A 反射面
B 散乱面
M 粒子度
c 外光
D 運転者の外部透視角
e 映像

Claims (1)

  1. 高光度ヘッドアップディスプレー装置において、
    プロジェクターユニットと球面反射スクリーンと球面半透明鏡から構成し、
    前記球面反射スクリーンは、
    曲率1)を有する球面形態で構成し、
    前記プロジェクターユニットの投射距離D1と前記球面反射スクリーンの曲率1)が有する焦点距離とが誤差30%以内で一致する位置に構成し、
    表面の反射率が2%以上80%未満の白色の反射面から構成し、
    前記球面半透明鏡が有する焦点距離の位置に構成し、
    前記球面半透明鏡は、前記球面反射スクリーンの映像を拡大する
    ことを特徴とする、高光度ヘッドアップディスプレー装置。
JP2015023237A 2014-02-25 2015-02-09 高光度ヘッドアップディスプレー装置 Active JP6641088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140022150 2014-02-25
KR10-2014-0022150 2014-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172734A JP2015172734A (ja) 2015-10-01
JP6641088B2 true JP6641088B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=53882052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023237A Active JP6641088B2 (ja) 2014-02-25 2015-02-09 高光度ヘッドアップディスプレー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9835857B2 (ja)
JP (1) JP6641088B2 (ja)
KR (3) KR20150100452A (ja)
CN (1) CN104865703A (ja)
IN (1) IN2015DE00345A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282193B2 (ja) * 2014-07-28 2018-02-21 クラリオン株式会社 物体検出装置
CN105511079B (zh) * 2016-01-08 2018-11-20 北京乐驾科技有限公司 一种基于hud的侧向光路传播***及方法
CN105527710B (zh) * 2016-01-08 2018-11-20 北京乐驾科技有限公司 一种智能抬头显示***
US9535423B1 (en) * 2016-03-29 2017-01-03 Adasworks Kft. Autonomous vehicle with improved visual detection ability
KR101866049B1 (ko) * 2016-08-30 2018-06-11 (주)에이스테크 Hud용 휴대폰 케이스
CN106448339A (zh) * 2016-10-19 2017-02-22 华南理工大学 基于增强现实和生物反馈的驾驶培训***
CN106873160A (zh) * 2017-02-28 2017-06-20 京东方科技集团股份有限公司 一种车载抬头显示装置及汽车
KR200488740Y1 (ko) * 2017-04-07 2019-05-16 이-리드 일렉트로닉 코포레이션, 리미티드 협각 확산 시트를 갖는 헤드-업 디스플레이 디바이스
JP6706802B2 (ja) * 2017-05-31 2020-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、電子ミラーシステム及びそれを備える移動体
JP2020140139A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ及び眼鏡
JP7476892B2 (ja) * 2019-06-06 2024-05-01 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
KR20210143474A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 현대모비스 주식회사 외부광 차단 기능을 갖는 차량용 헤드업 디스플레이 장치
CN117991506A (zh) * 2022-10-27 2024-05-07 华为技术有限公司 一种虚像显示设备和交通工具

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2441191A1 (fr) * 1978-11-07 1980-06-06 Thomson Csf Systeme de visualisation monte sur un casque
JPS6088925A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Toyota Motor Corp ヘツドアツプデイスプレイ装置
JPS62157630U (ja) * 1986-03-29 1987-10-06
US5014346A (en) 1988-01-04 1991-05-07 Motorola, Inc. Rotatable contactless antenna coupler and antenna
JP2734054B2 (ja) 1989-02-03 1998-03-30 ソニー株式会社 光ディスク装置のトラッキングエラー検出装置及びトラッキングエラー検出方法
JPH11167355A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Kobe Kokusai Kaikan:Kk 画像合成装置
JP2000039581A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Asahi Glass Co Ltd 情報表示装置
KR200190499Y1 (ko) * 1999-11-12 2000-08-01 최해용 초점투사용 반사구면스크린
KR100440498B1 (ko) * 2001-08-21 2004-07-15 최해용 광시야 고휘도 영상 시스템(廣視野 高輝度 映像係)
KR100576612B1 (ko) * 2003-05-31 2006-05-04 최해용 표면 반사형 불연재 금속 스크린 및 동 스크린의 제조방법
KR20070017456A (ko) 2004-05-19 2007-02-12 소니 가부시끼 가이샤 콘텐츠 데이터 재생장치
US7355796B2 (en) * 2004-07-19 2008-04-08 Colorlink, Inc. Automobile windshield for HUD system
DE102005012011A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-28 Carl Zeiss Jena Gmbh Projektionseinheit für ein Head-Up-Display
US7732202B2 (en) 2005-10-21 2010-06-08 International Stem Cell Corporation Oxygen tension for the parthenogenic activation of human oocytes for the production of human embryonic stem cells
KR20060040622A (ko) 2006-04-07 2006-05-10 김인숙 유리창 프레임의 절곡 안내홈 성형장치
JP4895324B2 (ja) * 2006-11-27 2012-03-14 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008262039A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Nippon Seiki Co Ltd 発光装置
KR20080103695A (ko) 2007-05-25 2008-11-28 코오롱글로텍주식회사 엠보 무늬가 인날된 투습방수성 폴리우레탄 필름의 제조방법
US7952059B2 (en) * 2007-06-13 2011-05-31 Eyes Of God, Inc. Viewing system for augmented reality head mounted display with rotationally symmetric aspheric lenses
KR20080001688A (ko) 2007-10-31 2008-01-03 주식회사 골든오일 잔여 티켓 판매 장치
JP2009128565A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
JP2009150947A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5392613B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-22 スタンレー電気株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP5370427B2 (ja) * 2011-07-24 2013-12-18 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013205649A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 表示装置
KR101319587B1 (ko) 2012-04-17 2013-10-16 주식회사 에스엘 서봉 헤드 업 디스플레이 장치
US8570651B1 (en) * 2012-06-04 2013-10-29 Hae-Yong Choi Both side screen for combined use of 2D/3D images
CN102745084A (zh) * 2012-07-04 2012-10-24 浙江工业大学 多信息显示的车用抬头显示装置
JP2014026244A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Jvc Kenwood Corp 表示装置
CN104781722B (zh) * 2012-10-10 2018-02-16 雷诺股份公司 平视显示设备和方法
JP5851979B2 (ja) * 2012-12-26 2016-02-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9164281B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Volumetric heads-up display with dynamic focal plane
TWI541543B (zh) * 2013-10-21 2016-07-11 財團法人工業技術研究院 分光模組及應用其之投影裝置
JP6369017B2 (ja) * 2013-12-03 2018-08-08 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150241694A1 (en) 2015-08-27
US9835857B2 (en) 2017-12-05
KR20150100479A (ko) 2015-09-02
KR102028462B1 (ko) 2019-11-04
IN2015DE00345A (ja) 2015-08-28
KR20150100452A (ko) 2015-09-02
JP2015172734A (ja) 2015-10-01
CN104865703A (zh) 2015-08-26
KR20150100477A (ko) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6641088B2 (ja) 高光度ヘッドアップディスプレー装置
CN104554004B (zh) 一种抬头数字显示***
US4298246A (en) Reflection type screen
JP2010256867A (ja) ヘッドアップディスプレイ及び画像表示方法
US20170153450A1 (en) High contrast projection screen
JPH02299934A (ja) 車輌用のヘッドアップディスプレイ
CN109073887A (zh) 信息显示装置
WO2021149423A1 (ja) 表示装置
CN107843985A (zh) 增强现实抬头显示器***及方法
WO2021227944A1 (zh) 一种抬头显示***和基于抬头显示***的图像显示方法
TWI609199B (zh) 反射式虛像顯示裝置
EP2800990A1 (en) Objective lens with hyper-hemispheric field of view
US11202020B2 (en) Lens system for a camera objective, camera objective and method for producing a lens system
JP2018109687A (ja) 反射スクリーン、映像表示装置
JP3210705U (ja) 狭隅角拡散片ヘッドアップディスプレイデバイス
WO2014193480A1 (en) High contrast projection screen
JP2870550B2 (ja) へッドアップディスプレイ装置
TWI645220B (zh) 使用全像元件之車用抬頭顯示器
US11454930B2 (en) Holographic image display device
WO2016150166A1 (zh) 成虚像的放大显示装置
KR102413740B1 (ko) 차량용 헤드 업 디스플레이 장치
JP2018189901A5 (ja)
US20180284430A1 (en) Head-up display system of all time
TWM535811U (zh) 反射式虛像顯示裝置
TW201531420A (zh) 後視鏡裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250