JP6640451B2 - 残留応力評価方法 - Google Patents

残留応力評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6640451B2
JP6640451B2 JP2015021571A JP2015021571A JP6640451B2 JP 6640451 B2 JP6640451 B2 JP 6640451B2 JP 2015021571 A JP2015021571 A JP 2015021571A JP 2015021571 A JP2015021571 A JP 2015021571A JP 6640451 B2 JP6640451 B2 JP 6640451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
impact pressure
water jet
residual stress
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015021571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016140974A (ja
Inventor
直輝 小川
直輝 小川
真弓 越智
真弓 越智
展之 堀
展之 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015021571A priority Critical patent/JP6640451B2/ja
Priority to PCT/JP2015/062096 priority patent/WO2016125319A1/ja
Priority to US15/546,077 priority patent/US20180010205A1/en
Priority to EP15881136.4A priority patent/EP3241644B1/en
Publication of JP2016140974A publication Critical patent/JP2016140974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640451B2 publication Critical patent/JP6640451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/28Design optimisation, verification or simulation using fluid dynamics, e.g. using Navier-Stokes equations or computational fluid dynamics [CFD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0047Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes measuring forces due to residual stresses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0212Theories, calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0212Theories, calculations
    • G01N2203/0216Finite elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本開示は、ウォータジェットピーニングの施工により改善される残留応力の評価方法、この方法を実行するためのプログラム、この方法を実行する装置に関する。
構造物(金属など)の高温水中における劣化現象の一つとして応力腐食割れ(SCC:Stress Corrosion Cracking)が知られている。このSCCの原因が溶接部などに発生した引張残留応力である場合、その劣化防止対策として、この構造物に対してウォータジェットピーニング(以下、WJPとする)が施工されることがある。このWJPは、構造物(対象物)の表面近傍の残留応力を改善可能な技術であり、水中で施工可能な技術である。より詳細には、WJPでは、対象物の表面に対してノズルから高圧水を噴射し、この噴射により発生する気泡(キャビテーション気泡)の崩壊時の衝撃圧を利用して対象物の表面に塑性変形を起こさせる。そして、こうした塑性変形を通して、対象物の表面近傍の残留応力が低減され、あるいは、その表面近傍の引張残留応力が圧縮残留応力に改善されることでSCCが抑制される。
一方、WJPを施工後の構造物の残留応力を評価する方法も幾つか提案されており、下記の特許文献1では、施工部位の残留応力を予測する方法が開示されている。具体的には、特許文献1では、WJP施工後の残留応力とキャビテーション気泡の崩壊圧との相関関係と、WJP施工対象表面に作用するキャビテーションエネルギーに基づいてキャビテーション気泡の崩壊圧を求めることができるという知見のもと、ノズルから噴出する噴流を解析して得られるキャビテーション気泡の気泡内圧と気泡数密度を用いてキャビテーションエネルギーを算出し、キャビテーションエネルギーに基づいてキャビテーション気泡の崩壊圧を算出し、この崩壊圧を用いて施工対象表面のWJP施工後の残留応力を算出している。
特許第5011416号公報
上述の通り、特許文献1では、キャビテーションエネルギー(キャビテーション気泡の気泡内圧と気泡数密度)の解析結果に基づいてキャビテーション気泡の崩壊圧を得ている。これに対して、本開示では、WJPのキャビテーション気泡の発生・消滅状況に着目し、キャビテーション気泡により生じる現実の衝撃圧に相関する相関値を解析により求め、この解析された相関値と実験値を対応づけることでキャビテーション気泡により生じる現実の衝撃圧の分布(施工対象表面の各位置における衝撃圧)を予測できることを新たに見出した。そして、この衝撃圧の予測値からWJP施工後の残留応力が評価される。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況の解析に基づいた残留応力の評価方法を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る残留応力評価方法は、
施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を設定する条件設定工程と、
ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析工程と、
前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出工程と、
前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得工程と、
前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する前記衝撃圧実験値とを対応づけて、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測工程と、
前記予測工程により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価工程と、を備える。
上記(1)の構成によれば、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況を解析することで、施工対象表面近傍に生じるWJPによる現実の衝撃圧の分布(施工対象表面の各位置での衝撃圧)を予測し、予測された衝撃圧に基づいてWJP施工後の残留応力を評価することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
前記衝撃圧予測値は、前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と前記衝撃圧実験値とを対応づける係数kを決定することにより取得される。
上記(2)の構成によれば、上記の係数kを決定することで、施工対象モデルの表面の各位置における衝撃圧相関値と衝撃圧実験値とを対応づけることができ、これによって、施工対象の表面近傍におけるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の現実の残留応力を解析・評価することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(2)の構成において、
前記残留応力の目標値を設定する目標値設定工程と、
前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更工程と、
前記施工条件変更工程により変更された変更後の施工条件により前記解析工程と、前記衝撃圧相関値算出工程と、前記残留応力評価工程とを行う再評価工程と、
前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記再評価工程で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定工程と、をさらに備える。
上記(3)の構成によれば、残留応力の目標値と、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の解析値との比較に基づいて、この目標値を満たす施工条件が決定される。このため、プラントの仕様に合わせて実績のない施工条件によりWJPを施工するような場合でも、WJP施工後の残留応力を解析により評価することができ、プラントの仕様に応じた適切な施工条件を速やかに決定することができる。さらに、このようにして決定された施工条件によりWJPを現実に施工することで、信頼性のあるWJPの施工を行うことができる。また、所望の施工条件による施工実施が可能なWJP施工装置の設計に利用することもできる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(3)の構成において、
前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更工程によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更工程によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価工程を行う。
上記(4)の構成によれば、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の評価結果がその目標値を満たさない場合には、他の任意の施工条件による同様の評価が行われる。これによって、目標値が満たされる施工条件を決定することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(4)の構成において、
前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含む。
上記(5)の構成によれば、WJP施工後の残留応力に影響する可能性のある各種条件が施工条件に含まれるので、任意の施工条件よるWJP施工後の残留応力を精度よく評価することができる。
(6)本発明の少なくとも一実施形態に係るウォータジェットピーニングの評価プログラムは、
コンピュータに、
施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を設定する条件設定工程と、
ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析工程と、
前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出工程と、
前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得工程と、
前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する前記衝撃圧実験値とを対応づけて、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測工程と、
前記予測工程により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価工程と、を実行させる。
上記(6)の構成によれば、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況を解析することで、施工対象表面近傍に生じるWJPによる現実の衝撃圧の分布(施工対象表面の各位置での衝撃圧)を予測し、予測された衝撃圧に基づいてWJP施工後の残留応力を評価することができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(6)の構成において、
前記衝撃圧予測値は、前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と前記衝撃圧実験値とを対応づける係数kを決定することにより取得される。
上記(7)の構成によれば、上記の係数kを決定することで、施工対象モデルの表面の各位置における衝撃圧相関値と衝撃圧実験値とを対応づけることができ、これによって、施工対象の表面近傍におけるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の現実の残留応力を解析・評価することができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(6)〜(7)の構成において、
前記残留応力の目標値を設定する目標値設定工程と、
前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更工程と、
前記施工条件変更工程により変更された変更後の施工条件により前記解析工程と、前記衝撃圧相関値算出工程と、前記残留応力評価工程とを行う再評価工程と、
前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記再評価工程で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定工程と、をさらに実行させる。
上記(8)の構成によれば、残留応力の目標値と、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の解析値との比較に基づいて、この目標値を満たす施工条件が決定される。このため、プラントの仕様に合わせて実績のない施工条件によりWJPを施工するような場合でも、WJP施工後の残留応力を解析により評価することができ、プラントの仕様に応じた適切な施工条件を速やかに決定することができる。さらに、このようにして決定された施工条件によりWJPを現実に施工することで、信頼性のあるWJPの施工を行うことができる。また、所望の施工条件による施工実施が可能なWJP施工装置の設計に利用することもできる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(8)の構成において、
前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更工程によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更工程によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価工程を行う。
上記(9)の構成によれば、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の評価結果がその目標値を満たさない場合には、他の任意の施工条件による同様の評価が行われる。これによって、目標値が満たされる施工条件を決定することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(6)〜(9)の構成において、
前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含む。
上記(10)の構成によれば、WJP施工後の残留応力に影響する可能性のある各種条件が施工条件に含まれるので、任意の施工条件よるWJP施工後の残留応力を精度よく評価することができる。
(11)本発明の少なくとも一実施形態に係るウォータジェットピーニングの評価装置は、
施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を受け付ける条件受付部と、
ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析部と、
前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出部と、
前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得部と、
前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面に作用する前記衝撃圧実験値とを対応づけて、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測部と、
前記予測部により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価部と、を備える。
上記(11)の構成によれば、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況を解析することで、施工対象表面近傍に生じるWJPによる現実の衝撃圧の分布(施工対象表面の各位置での衝撃圧)を予測し、予測された衝撃圧に基づいてWJP施工後の残留応力を評価することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(11)の構成において、
前記衝撃圧予測値は、前記施工対象モデルの表面の各位置における前記衝撃圧相関値と前記衝撃圧実験値とを対応づける係数kを決定することにより取得される。
上記(12)の構成によれば、上記の係数kを決定することで、施工対象モデルの表面の各位置における衝撃圧相関値と衝撃圧実験値とを対応づけることができ、これによって、施工対象の表面近傍におけるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の現実の残留応力を解析・評価することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(11)〜(12)の構成において、
前記残留応力の目標値を設定する目標値設定部と、
前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更部と、
前記残留応力が前記目標値を満たす場合に、前記残留応力の算出に用いられた施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定部と、をさらに備え、
前記施工条件変更部により変更された変更後の施工条件により、前記解析部と前記衝撃圧相関値算出部と前記残留応力評価部とにより再評価が行われると共に、
前記再評価によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記施工条件決定部は、前記再評価で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する。
上記(13)の構成によれば、残留応力の目標値と、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の解析値との比較に基づいて、この目標値を満たす施工条件が決定される。このため、プラントの仕様に合わせて実績のない施工条件によりWJPを施工するような場合でも、WJP施工後の残留応力を解析により評価することができ、プラントの仕様に応じた適切な施工条件を速やかに決定することができる。さらに、このようにして決定された施工条件によりWJPを現実に施工することで、信頼性のあるWJPの施工を行うことができる。また、所望の施工条件による施工実施が可能なWJP施工装置の設計に利用することもできる。
(14)幾つかの実施形態では、上記(13)の構成において、
前記再評価によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更部によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更部によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価を行う。
上記(14)の構成によれば、任意の施工条件によるウォータジェットピーニング(WJP)施工後の残留応力の評価結果がその目標値を満たさない場合には、他の任意の施工条件による同様の評価が行われる。これによって、目標値が満たされる施工条件を決定することができる。
(15)幾つかの実施形態では、上記(11)〜(14)の構成において、
前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含む。
上記(15)の構成によれば、WJP施工後の残留応力に影響する可能性のある各種条件が施工条件に含まれるので、任意の施工条件よるWJP施工後の残留応力を精度よく評価することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況の解析に基づいた残留応力の評価方法が提供される。
本発明の一実施形態に係るWJP評価装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るWJPの評価方法の実施手順を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る施工対象表面と噴射ノズルの関係を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る噴射ノズルを示す図である。 衝撃圧相関値Pcと衝撃圧実験値Pr、衝撃圧予測値Ppの関係を図3に対応して説明するための図である。 WJPによる衝撃圧の圧力分布の例を図3に対応して説明するための図である。 WJPによる衝撃圧の圧力分布の他の例を説明するための図である。 プラントの仕様例を説明するための図である。 プラントの仕様の他の例を説明するための図である。 本発明の他の一実施形態に係るWJP評価装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の他の一実施形態に係るWJPの評価方法の実施手順を示すフロー図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、本発明の一実施形態に係るウォータジェットピーニング(以下、WJPとする)の施工後の残留応力を評価するWJPの評価装置10(以下、WJP評価装置10)の機能ブロックを示す図である。
WJP評価装置10は、金属などの構造物(施工対象40)にWJPを施工する前に、WJP施工後における施工対象40の表面近傍の現実の残留応力(WJPの施工結果)を事前に評価することが可能な装置である。このWJP評価装置10は、図1に示される実施形態のように、WJP評価プログラム34を含むコンピュータであっても良い。以下では、WJP評価装置10を、WJP評価プログラム34を含むコンピュータとして説明する。
上述のWJP評価プログラム34を含むコンピュータは、図1に示される実施形態では、各種演算を行うCPU20と、CPU20のワークエリア等になるメモリ13(主記憶装置)と、ハードディスクドライブ装置等の補助記憶装置30とを備えている。また、コンピュータは、図1の例示のように、キーボードやマウス等の入力装置11と、表示装置(出力装置)12と、入力装置11及び表示装置12の入出力インタフェース14と、ネットワークを介して外部と通信するための通信インタフェース15と、ディスク型記憶媒体Mに対してデータの記憶処理や再生処理を行う記憶・再生装置16と、を備えていても良い。
補助記憶装置30には、図1の例示では、施工対象40でのWJPの施工結果を事前に評価可能な上記のWJP評価プログラム34と、OS(Operating System)プログラム37とが予め格納されている。すなわち、本実施形態のWJP評価装置10は、コンピュータにWJP評価プログラム34をインストールしたものである。WJP評価プログラム34は、図1に示される実施形態では、数値流体力学(CFD:Computational Fluid Dynamics)に基づいてWJPの施工で生じる噴流を解析する流れ解析モジュール35と、この流れ解析モジュール35での解析結果に基づいてWJPによる処理範囲を求める残留応力解析モジュール36と、を有する。これらのプログラム34,37は、例えば、記憶・再生装置16を介して、ディスク型記憶媒体Mから補助記憶装置30に取り込まれても良いし、通信インタフェース15を介して外部の装置から補助記憶装置30に取り込まれても良い。なお、WJP評価プログラム34に含まれるモジュール(35、36)の数は任意であり、他の幾つかの実施形態では、WJP評価プログラム34は1以上のモジュールにより構成されても良い。
また、補助記憶装置30には、さらに、WJP評価プログラム34の実行過程で用いられる各種データが格納されても良い。図1に示される実施形態では、WJPの施工条件を規定する施工条件データ31(後述)と、施工条件データ31を構成する各種条件によってWJPを施工した場合に生じる噴流の解析結果である流れ解析データ32と、WJPの処理範囲データ33とが格納されている。
CPU20は、機能的に、流れ解析モジュール35による噴流の解析に必要な各種パラメータを受け付けるパラメータ受付部21と、WJPの施工条件を受け付ける条件受付部22と、施工条件データ31を構成する各種条件に基づいてWJPの施工時に生じる噴流を解析する流れ解析部23と、施工対象に関する目的の処理範囲を受け付ける目的範囲受付部24と、噴流中に生じる気泡(キャビテーション気泡)のボイド率f及び崩壊率η(後述)を求めるボイド率・崩壊率算出部25と、WJPにより生じる気泡によってモデル化された施工対象40である施工対象モデル45の表面に作用すると推定される衝撃圧Pの相関値(衝撃圧相関値Pc(後述))を求める衝撃圧相関値算出部26と、上記の施工条件によるWJPによって施工対象40の表面に作用する衝撃圧Pの実験値である衝撃圧実験値Prを取得する実験値取得部27と、施工対象モデル45の表面の各位置における衝撃圧相関値Pc(衝撃圧相関値Pcの分布)と、施工条件によるWJPによって施工対象40の表面に作用する衝撃圧実験値Prとを対応づけて、施工条件によるWJPによって施工対象40の表面の各位置に作用する衝撃圧Pの予測値である衝撃圧予測値Pp(衝撃圧予測値Ppの分布)を取得する予測部28と、予測部28により取得された衝撃圧予測値Ppを入力条件として、施工条件によるWJPを施工後の施工対象40における残留応力を算出する残留応力評価部29と、を備える。
CPU20によって実行される上記の各機能部は、いずれも、上述の補助記憶装置30からメモリ13(主記憶装置)にロードされたWJP評価プログラム34をCPU20が実行することで機能する。より具体的には、図1に示される実施形態では、WJP評価プログラム34の流れ解析モジュール35の実行で、パラメータ受付部21、条件受付部22、流れ解析部23が機能する。また、WJP評価プログラム34の残留応力解析モジュール36の実行で、目的範囲受付部24、ボイド率・崩壊率算出部25、衝撃圧相関値算出部26、実験値取得部27、予測部28、残留応力評価部29が機能する。
このような構成を備えるWJP評価装置10によるWJPの評価は、図2に示すフローチャートに従って実行されている。すなわち、図2は、幾つかの実施形態におけるWJPの評価方法の実行手順を示す図である。なお、以下では、説明を簡略化するため、図3に例示されるように、施工対象40の表面は平面であり、この表面の法線上(図3の例示では噴射軸Aiに一致)に位置するノズル50からこの表面上の任意の一点に向かって水を含む流体を法線に沿って噴射するものとして説明する。
図2のステップS21において、評価者は、WJP評価装置10の入力装置11を操作して、流れ解析モジュール35の各種パラメータを設定する。言い換えると、WJP評価装置10のパラメータ受付部21は、流れ解析モジュール35の各種パラメータを受け付ける(S21:プログラムのパラメータ設定工程(パラメータ受付工程))。WJP評価装置10のパラメータ受付部21は、これらのパラメータを受け付けると、メモリ13上に展開されている流れ解析モジュール35の該当箇所に、各パラメータを設定する。
この流れ解析モジュール35は、図2に示される実施形態では、乱流を数値解析するためのLES(Large Eddy Simulation)モデルと、水と水中に存在する多数の気泡の挙動を数値解析するための2相流モデルと、気泡の発生や消滅等を含む気泡の挙動を数値解析するためのキャビテーションモデルを採用している。そして、このパラメータ設定工程(S21)では、流れ解析モジュール35の各種パラメータとして、例えば、蒸発係数、凝縮係数、気泡核生成部位体積率が設定されている。また、このパラメータ設定工程(S21)では、雰囲気気圧(施工部位の水深D)、水の密度及び粘性、飽和蒸気圧の環境(水温、圧力など)に対する依存性を示すデータが設定されており、WJP施工条件(後述)の設定によりWJPの現実の施工時におけるこれらの値と同じ値が設定されることになる。さらに、このパラメータ設定工程(S21)では蒸気の密度が設定されており、蒸気が例えば理想気体であると仮定した蒸気の密度が設定されても良い。
次に、ステップS22において、施工対象40に対するWJPの施工条件が設定される(条件設定工程(条件受付工程))。例えば、WJP評価装置10の入力装置11が評価者によって操作されることで、WJPの施工条件がWJP評価装置10に設定される。言い換えると、WJP評価装置10の条件受付部22が、WJPの施工条件を受け付ける。この条件設定工程(S22)は、モデル設定工程(モデルの数値データ受付工程)(S22−1)と、WJP実施条件設定工程(WJP実施条件受付工程)(S22−2)とを含む。
ステップS22−1におけるモデル設定工程では、条件受付部22が、施工対象40のモデルである施工対象モデル45(図3参照)が存在する空間の座標系、この施工対象モデル45を確定する数値デー夕、及び施工対象40に流体(水など)を噴射するノズル50のモデルであるノズルモデル55(図3参照)を確定する数値データを受け付ける。なお、これらの情報は、施工条件データ31の一部として補助記憶装置30に格納されても良い。
図3の例示では、このモデル設定工程(S22−1)において設定される上記の座標系は、ノズルモデル55の噴射軸Aiと施工対象モデル45の表面とが交差する点を原点とし、原点から噴射軸Aiが延びる方向をZ軸、このZ軸に垂直な軸をX軸、Z軸及びX軸に垂直な軸をY軸とするXYZ座標系である。また、図3では、Z軸(噴射軸Ai)上に位置するノズルモデル55からZ軸(噴射軸Ai)に沿って流体が原点方向に噴射されている。なお、XYZ座標系は、ノズルモデル55の初期位置における噴射軸Ai上の出口51oの位置を原点としてもよい。
また、施工対象モデル45を確定する上述の数値データは、図3の例示では、施工対象40の表面が平面であるため、施工対象モデル45の表面が平面であることを示す情報が設定されることになる。
ノズルモデル55を確定する上述の数値データについては、WJPの現実の施工において用いられる流体を噴射するノズル50を表現することが可能な数値データとなる。例えば、現実のノズル50は、図4に示されるように、円柱形状の部材の一方の端面から他方の端面へ貫く噴射軸Aiに沿って流路が形成されており、ノズル50の一方の端面における流路の開口が入口51iを成し、他方の端面における流路の開口が出口51oを成している。そして、この流路には、出口51o側に向かうに連れて流路径が次第に小さくなる縮径部52と、縮径部52で小さくなった流路径が維持される小径部53と、小径部53から出口に向かうに連れて次第に流路径が大きくなる拡径部54とを有している。
このようなノズル50(図4)に対しては、ノズルモデル55を確定する数値データは、例えば、ノズル50の入口51iの流路径di、小径部53の流路径ds、出口51oの流路径do、噴射軸Ai方向における縮径部52の長さNi、同方向における小径部53の長さNs、同方向における拡径部54の長さNoとしても良い。なお、本実施形態では、ノズル50の形状として以上で説明した形状のものを用いているが、他の幾つかの実施形態では、他の形状のノズルモデルを用いてもよく、この他の形状を特定可能なパラメータがモデル設定工程(S22−1)で設定される。
一方、ステップS22−2におけるWJP実施条件設定工程では、条件受付部22が、WJP実施条件として、WJPの施工結果に影響するよう各条件を受け付ける。このWJP実施条件の各条件は、例えば、ノズル50からの噴流の吐出圧、ノズル50からの噴流の流量、噴流の噴射距離G(ノズル50の出口51oから施工対象40の表面までの距離)(図3参照)、ノズル50の噴射軸Aiと施工対象40の表面の法線とがなす角度θ(施工対象表面の傾斜角度)、施工対象の表面の水深D、水の温度、ノズル50からの流体の噴射時間t、ノズル50からの噴射速度、流速、施工範囲S、気泡半径、施工対象の表面とノズル50の噴射軸Aiとがなす角度であるノズル角度φ、WJPの施工間隔であるピッチ等であり、WJP実施条件設定工程(S22−2)では、これらのうちの少なくとも1つの条件を受け付ける。これらを施工条件データ31の一部として補助記憶装置30に格納されても良い。なお、図2に示される実施形態では、ステップS21で設定されるプログラムのパラメータとステップS22で設定されるWJPの施工条件とを別々に設定しているが、ステップS21で設定されるパラメータもWJPの施工条件の各種条件として設定しても良い。そして、条件設定工程(S22)で設定された条件下での噴流の解析が次のステップS23で実行される(S23:解析工程)。
ステップS23における解析工程(S23)は、流れ解析工程(S23−1)と、ボイド率f及び崩壊率ηの算出工程(S23−2)を含む。
この流れ解析工程(S23−1)では、流れ解析部23が、WJPの条件設定工程(S22)で設定された条件下での噴流を解析して、施工対象モデル45の表面上の各位置での各時刻における気泡の発生数及び気泡の消滅数を求める。この解析結果は、流れ解析データ32として補助記憶装置30に格納されても良い。より詳細には、この流れ解析工程(S23−1)では、幾つかの実施形態では、施工対象モデル45の表面上で各位置での各時刻における気泡の発生数及び気泡の消滅数を以下のように求める。
すなわち、パラメータ設定工程(S21)で設定したモデル(例えば、上述の2相流モデルおよびキャビテーションモデル)を使用して、条件設定工程(S22)にて設定された条件にてCFD(例えば、非定常LES(LargeEddySimulation))による解析を実施する。解析は、通常は十分な統計情報が得られるまでの時間実施される。この解析は、例えば、ANSYS社の解析コードFLUENT等の計算機能を用いて実施しても良い。また、キャピテーションモデルについては、例えば、Philip J.Zwart,Andrew G.Gerber,Thabet Belamri:“A Two−Phase Flow Model for Predicting Cavitation.Dynamics” ICMF 2004 International Conference on Multiphase Flow,Yokohama, Japan,May 30−June 3,2004 Paper No.152にて述べられているものを使用しても良い。
引き続くステップS23−2では、流れ解析工程(S23−1)の完了後、ボイド率・崩壊率算出部25によって、施工対象モデル45の表面上の各位置での気泡に関するボイド率f及び崩壊率ηを算出される(S27:ボイド率f及び崩壊率ηの算出工程)。
ここで、ボイド率fとは、水を含む流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であり、崩壊率ηとは、水を含む流体の単位体積中で単位時間に崩壊する気泡の体積率である。ボイド率・崩壊率算出部25は、補助記憶装置30あるいはメモリ13に格納されている流れ解析データ32を用いて、施工対象モデル45の表面上の各位置における流体の単位体積中で、噴射時間中における気泡の単位時間毎の体積率を求める。また、ボイド率・崩壊率算出部25は、補助記憶装置30あるいはメモリ13に格納されている流れ解析データ32を用いて、施工対象モデル45の表面上の各位置における流体の単位体積中で、各時刻における気泡の消滅数から、施工対象モデル45の表面上の各位置における流体の単位体積中で、該当時刻を含む単位時間で崩壊する気泡の体積率を求める。そして、図2に示される実施形態では、ボイド率・崩壊率算出部25は、単位時間毎の体積率の平均値をボイド率fとし、各単位時間で崩壊する気泡の体積率の平均値を崩壊率ηとして算出している。他の幾つかの実施形態では、平均値に限定されず、他の統計的手法により得られる値をボイド率fと崩壊率ηとしても良い。
ステップS24では、解析工程(S23)の完了後、衝撃圧相関値算出部26が施工対象モデル45の表面上の各位置での衝撃圧相関値をボイド率f及び崩壊率ηに基づいて算出する(S24:衝撃圧相関値算出工程)。詳述すると、WJPによる現実の衝撃圧Pは、経験則として、以下の数式に示すように、気泡の崩壊率ηと、気泡のボイド率fと、水深Dと噴流の流量に依存する係数kの積で表すことができる。
P=k×η×f
そこで、上記の式中の気泡のボイド率fと気泡の崩壊率ηとの積を衝撃圧相関値Pcとして算出する。すなわち、衝撃圧相関値算出部26は、施工対象モデル45の表面上の各位置でのボイド率fと該当位置での崩壊率ηとを乗算することで、各位置での衝撃圧相関値Pc(衝撃圧相関値Pcの分布)が求められることになる。
ステップS25において、解析工程(S23)で用いられたのと同じ施工条件によるWJPによって施工対象40の表面に作用する衝撃圧Pの実験値である衝撃圧実験値Prが取得される(S25:実験値取得工程)。衝撃圧実験値Prは、事前に試験片に対してWJPを行うことで得られる衝撃圧Pの測定データ(衝撃圧実験値Pr)をWJP評価プログラム34に取り込むことで取得しても良い。衝撃圧実験値PrのWJP評価プログラム34による取り込みは、評価者によって入力されることにより行っても良いし、補助記憶装置30から読み込むことで行っても良い。
そして、上記の衝撃圧相関値算出工程(S24)と実験値取得工程(S25)により得られるデータに基づいて、予測工程(S26)が行われる。
ステップS26における予測工程では、施工対象モデル45の表面の各位置における衝撃圧相関値Pcと、衝撃圧相関値Pcの算出に用いられたのと同じ施工条件によるWJPによって施工対象40の表面に作用する衝撃圧実験値Prとを対応づけて、この施工条件によるWJPによって施工対象40の表面の各位置に作用する衝撃圧Pの予測値である衝撃圧予測値Pp(衝撃圧予測値Ppの分布)が取得される。
より詳細には、上述した経験側を表す数式の通り、衝撃圧Pは衝撃圧相関値Pcに比例するので、実験により得られる衝撃圧Pと衝撃圧相関値Pcの相関が最も高くなるような上記の係数kを求める。すなわち、衝撃圧予測値Ppは、施工対象モデル45の表面の各位置における衝撃圧相関値Pc(衝撃圧相関値Pcの分布)と衝撃圧実験値Prとを対応づける係数kを決定することにより取得される。より具体的には、衝撃圧実験値Prが得られた施工対象表面の位置と、この位置に対応する衝撃圧相関値Pcとの差を、衝撃圧実験値Prが得られた位置のそれぞれで求め、これらの差がある範囲以内になるような係数kを求めることにより行われる。
例えば、最小二乗法によって係数kを求めても良い。
これらの衝撃圧相関値Pc、衝撃圧実験値Pr、衝撃圧予測値Ppの関係を図5により説明する。すなわち、図5は、衝撃圧相関値Pcと衝撃圧実験値Pr、衝撃圧予測値Ppの関係を図3に対応して説明するための図である。図5では、ノズル50の噴射軸Aiの中心(ノズル中心O)は横軸と縦軸の交点であり、ノズル中心Oからの位置は横軸で示されており、各位置における衝撃圧実験値Pr(丸印)は縦軸で示されている。また、図5には、噴射時間t(sec)が2秒(塗りつぶされた丸印)と10秒(白抜きの丸印)である異なる2つの衝撃圧実験値Prが示されており、施工対象表面における同じ位置で比較すると、噴射時間が2秒の場合に比較して10秒の場合の方が衝撃圧実験値Prは大きな値を示している。
一方、図5には、上述の衝撃圧相関値Pcが破線で示されているが、図5の例示では、衝撃圧相関値Pcは、衝撃圧実験値Prと比較すると、各位置において大きな値となっている。衝撃圧相関値Pcは、前述の通り、ボイド率f×崩壊圧ηであり、言い換えると、上述の数式における係数kを1とした時の値と言える。つまり、衝撃圧相関値Pcと衝撃圧実験値Prとが各位置において大きく異なるのは、衝撃圧実験値Prと衝撃圧相関値Pcを対応づけるような係数kが設定されていないことによる。
そして、上述の予測工程(S26)において両者を対応づけることで取得されたものが衝撃圧予測値Ppであり、図5の例示では、細線で示される衝撃圧予測値Ppが噴射時間2秒の衝撃圧実験値Prに対応し、太線で示される衝撃圧予測値Ppが噴射時間10秒の衝撃圧実験値Prに対応している。この二つの衝撃圧予測値Ppは、両方ともノズル中心Oから左右対称となっている。これは、図3では、平面である施工対象モデル45の法線とノズルモデル55の噴射軸Aiが一致しているなどのため、ノズル中心Oから同心円状に衝撃圧Pの等圧力線Peが分布しているためである(図6A参照)。なお、施工対象モデル45の法線とノズルモデル55が一致していない場合などでは、施工対象表面における衝撃圧Pの分布は図6Aとは異なったものになり、例えば、図6Bでは楕円状に等圧力線Peが分布している。
ステップS27では、予測工程(S26)により取得された衝撃圧予測値Ppを入力条件として、施工条件によるWJPを施工後の施工対象40における残留応力が算出される。すなわち、衝撃圧予測値に基づいて、例えばFEM解析を行うことで、残留応力が算出される(S27:残留応力解析工程)。
上記の実施形態によれば、ウォータジェットピーニング(WJP)におけるキャビテーション気泡の発生・消滅状況を解析することで、施工対象表面近傍に生じるWJPによる現実の衝撃圧を予測し、予測された衝撃圧に基づいてWJP施工後の残留応力を評価することができる。
上記に説明した幾つかの実施形態では、設定された施工条件によるWJPにより改善される施工対象40の表面近傍の残留応力が評価されている。他の幾つかの実施形態では、このようにして評価される残留応力の評価結果に基づいて、WJPの施工条件が決定される。これは、プラントの仕様(例えば、鏡板61に溶接される管台62のサイズなど)が異なる場合には、それぞれのプラントの仕様に対応可能な信頼性のあるWJPの施工条件を迅速に決定しようとするものである。
例えば、図7A〜図7Bの例示では、プラントで用いられる円筒の管台62の仕様が異なっている。具体的には、図7Aに例示される管台62の直径L1は図7Bに例示される管台62の直径L2よりも小さい。また、図7Aの複数の管台62同士の間隔W1は図7Bの管台62同士の間隔W2よりも広く、これに応じてノズル50と施工表面とがなす角度φが異なっている。具体的には、図7Aでの角度φ1は、図7Bでの角度φ2よりも小さい(角度φ1<角度φ2)。また、WJPによる衝撃圧Pの大きさはノズル中心O(図5〜図6B参照)からの距離に依存するので、WJPによる残留応力の改善効果は施工範囲Sの大小に依存する。このため、所望の改善効果を得るために施工範囲Sは適切に設定されている。そして、図7Aでは、管台62の周囲に対してWJPの施工が90度ピッチで行われている。つまり、管台62の周囲に90度毎にノズル50を位置決めし、位置決めされたそれぞれの位置でWJPが施工されており、合計4回のWJPによって管台62の周囲全体が施工されている。これに対して、図7Bでは、管台62の周囲がより広く、管台62の周囲に対してWJPの施工が45度ピッチで行われている。このように施工条件が異なると、ノズル50の1ピッチ分で施工される残留応力低減有効範囲が異なってくるため、ピッチの増加やノズル角度φの調整などを行い、目標とする残留応力が満足されることを確認する必要が生じる。
このため、幾つかの実施形態では図8に示されるように、WJP評価装置10は、図1に示される機能部に加えて、さらに、残留応力の目標値を設定する目標値設定部210と、残留応力が目標値を満たさない場合に施工条件を変更する施工条件変更部211と、残留応力が目標値を満たす場合に、残留応力の算出に用いられた施工条件を施工対象40への施工条件として決定する施工条件決定部212と、をさらに備える。また、これらの機能がコンピュータ(CPU20)によって実行される場合には、いずれの機能部も、上述の補助記憶装置30からメモリ13(主記憶装置)にロードされたWJP評価プログラム34をCPU20が実行することで機能する。より具体的には、図8に示される実施形態では、WJP評価プログラム34の流れ解析モジュール35の実行で、目標値設定部210、施工条件変更部211、施工条件決定部212、が機能している。
以下では、図9に示すフローチャートに従って、本実施形態におけるWJPの評価方法の実行手順について説明する。
図9のステップS90において、残留応力の目標値を設定する(S90:目標値設定工程)。目標値は、例えば、施工範囲Sにおいて残留応力が0以下となることであっても良い。また、例えば、評価者により入力された目標値を受付けて、WJP評価プログラム34で利用されるよう設定される。その後、上述の残留応力の評価(図2のステップS21〜ステップS27参照)と同様の評価が行われる。つまり、図9のS91〜S97の各ステップは、それぞれ、図2のステップS21〜ステップS27と同じであるため各ステップの説明を省略する。
引き続くステップS98において、算出された残留応力と、先に定められている目標値(ステップS90)とが比較される。そして、前記残留応力が前記目標値を満たさない場合には、ステップS99においてWJPの施工条件が変更される(S99:施工条件変更工程)。具体的には、WJPの施工条件設定工程(S92)で設定される各種条件のうちの少なくとも1つが変更される。例えば、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲S、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度φ、前記施工対象表面の傾斜角度θのうちの少なくとも1つであっても良い。そして、施工条件変更工程(S99)によって変更された新たなWJPの施工条件に基づいて残留応力の評価を再度行われる(S91〜S97)。
また、ステップS98において、算出された残留応力が目標値を満たす場合には、ステップS910において、その残留応力を算出するのに用いられた施工条件が、施工対象40に対する現実の施工条件として決定される。その後、フローを終了する。
なお、施工条件に対応した係数kが予め得られている場合には、実験値取得工程(S95)と、予測工程(S96)を省略し、これらに代えて、衝撃圧相関値算出工程(S94)で取得された衝撃圧相関値Pcと係数kに基づいて取得される衝撃圧予測値Ppを、残留応力解析(S97)の入力条件として直接採用しても良い。また、残留応力の評価結果に基づいて、ノズル50の機能や形状などのWJP施工装置の仕様を検討し、上記の目標値を満たす施工条件による施工を実行可能なWJP施工装置の設計に利用しても良い。
上記の実施形態によれば、プラントの仕様に合わせて実績のない施工条件によりWJPを施工するような場合でも、WJP施工後の残留応力を解析により評価することができ、プラントの仕様に応じた適切な施工条件を速やかに決定することができる。さらに、このようにして決定された施工条件によりWJPを現実に施工することで、信頼性のあるWJPの施工を行うことができる。また、所望の施工条件による施工実施が可能なWJP施工装置の設計に利用することもできる。
他の幾つかの実施形態では、WJPの施工条件に対応づけて、残留応力や、流れ解析データ32、崩壊率η、ボイド率f、衝撃圧相関値Pc、衝撃圧実験値Pr、係数k、衝撃圧予測値Ppなど関連する情報をデータベース化して利用しても良い。これによって、データベースに保持されている施工条件から関連する情報を容易に得ることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
10 評価装置
11 入力装置
12 表示装置
13 メモリ
14 入出力インタフェース
15 通信インタフェース
16 記憶・再生装置

20 CPU
21 パラメータ受付部
22 条件受付部
23 流れ解析部
24 目的範囲受付部
25 ボイド率・崩壊率算出部
26 衝撃圧相関値算出部
27 実験値取得部
28 予測部
29 残留応力評価部

30 補助記憶装置
31 施工条件データ
32 流れ解析データ
33 処理範囲データ
34 評価プログラム
35 流れ解析モジュール
36 残留応力解析モジュール
37 OSプログラム

40 施工対象
45 施工対象モデル

50 ノズル
51i 入口
51o 出口
52 縮径部
53 小径部
54 拡径部
55 ノズルモデル

61 鏡板
62 管台

Ai 噴射軸
D 水深
G 噴射距離
M ディスク型記憶媒体
P 衝撃圧
Pc 衝撃圧相関値
Pe 等圧力線
Pp 衝撃圧予測値
Pr 衝撃圧実験値

di 入口流路径
do 出口流路径
ds 流路径
f ボイド率
k 係数
t 噴射時間
O ノズル中心
L1 管台の直径
L2 管台の直径
W1 管台管の間隔
W2 管台管の間隔
S 施工範囲
φ ノズル角度

Claims (12)

  1. 施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を設定する条件設定工程と、
    ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記噴流による衝撃圧の分布が生じる前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析工程と、
    前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出工程と、
    前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって現実の衝撃圧の分布が生じている際の前記施工対象または試験片の表面である実表面における少なくとも1つの位置での前記現実の衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得工程と、
    取得された前記衝撃圧実験値と、前記施工対象モデルの表面上の前記衝撃圧の分布における位置関係が、前記衝撃圧実験値が取得された前記実表面上の位置の前記現実の衝撃圧の分布における位置関係と同じとなるような前記施工対象モデルの表面の位置における前記衝撃圧相関値と、を対応づける係数を決定することにより、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測工程と、
    前記予測工程により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価工程と、を備えることを特徴とする残留応力評価方法。
  2. 前記残留応力の目標値を設定する目標値設定工程と、
    前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更工程と、
    前記施工条件変更工程により変更された変更後の施工条件により前記解析工程と、前記衝撃圧相関値算出工程と、前記残留応力評価工程とを行う再評価工程と、
    前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記再評価工程で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定工程と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の残留応力評価方法。
  3. 前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更工程によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更工程によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価工程を行うことを特徴とする請求項に記載の残留応力評価方法。
  4. 前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の残留応力評価方法。
  5. コンピュータに、
    施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を設定する条件設定工程と、
    ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記噴流による衝撃圧の分布が生じる前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析工程と、
    前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出工程と、
    前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって現実の衝撃圧の分布が生じている際の前記施工対象または試験片の表面である実表面における少なくとも1つの位置での前記現実の衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得工程と、
    取得された前記衝撃圧実験値と、前記施工対象モデルの表面上の前記衝撃圧の分布における位置関係が、前記衝撃圧実験値が取得された前記実表面上の位置の前記現実の衝撃圧の分布における位置関係と同じとなるような前記施工対象モデルの表面の位置における前記衝撃圧相関値と、を対応づける係数を決定することにより、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測工程と、
    前記予測工程により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価工程と、を実行させるためのウォータジェットピーニングの評価プログラム。
  6. 前記残留応力の目標値を設定する目標値設定工程と、
    前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更工程と、
    前記施工条件変更工程により変更された変更後の施工条件により前記解析工程と、前記衝撃圧相関値算出工程と、前記残留応力評価工程とを行う再評価工程と、
    前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記再評価工程で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定工程と、をさらに実行させるための請求項に記載のウォータジェットピーニングの評価プログラム。
  7. 前記再評価工程によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更工程によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更工程によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価工程を行うことを特徴とする請求項に記載のウォータジェットピーニングの評価プログラム。
  8. 前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のウォータジェットピーニングの評価プログラム。
  9. 施工対象へのウォータジェットピーニングの施工条件を受け付ける条件受付部と、
    ノズルモデルから施工対象モデルへ流体を噴出させたときの噴流を前記施工条件に応じて解析して、前記噴流による衝撃圧の分布が生じる前記施工対象モデルの表面の各位置での、前記流体の単位体積に含まれる気泡の体積率であるボイド率、及び前記流体の単位体積中で単位時間に崩壊する前記気泡の体積率である崩壊率を求める解析部と、
    前記各位置での前記ボイド率と前記崩壊率との積である衝撃圧相関値を求める衝撃圧相関値算出部と、
    前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって現実の衝撃圧の分布が生じている際の前記施工対象または試験片の表面である実表面における少なくとも1つの位置での前記現実の衝撃圧の実験値である衝撃圧実験値を取得する実験値取得部と、
    取得された前記衝撃圧実験値と、前記施工対象モデルの表面上の前記衝撃圧の分布における位置関係が、前記衝撃圧実験値が取得された前記実表面上の位置の前記現実の衝撃圧の分布における位置関係と同じとなるような前記施工対象モデルの表面の位置における前記衝撃圧相関値と、を対応づける係数を決定することにより、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングによって前記施工対象の表面の各位置に作用する前記衝撃圧の予測値である衝撃圧予測値を取得する予測部と、
    前記予測部により取得された前記衝撃圧予測値を入力条件として、前記施工条件による前記ウォータジェットピーニングを施工後の前記施工対象における残留応力を算出する残留応力評価部と、を備えることを特徴とするウォータジェットピーニングの評価装置。
  10. 前記残留応力の目標値を設定する目標値設定部と、
    前記残留応力が前記目標値を満たさない場合に前記施工条件を変更する施工条件変更部と、
    前記残留応力が前記目標値を満たす場合に、前記残留応力の算出に用いられた施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定する施工条件決定部と、をさらに備え、
    前記施工条件変更部により変更された変更後の施工条件により、前記解析部と前記衝撃圧相関値算出部と前記残留応力評価部とにより再評価が行われると共に、
    前記再評価によって算出される残留応力が前記目標値を満たす場合には、前記施工条件決定部は、前記再評価で用いられた前記施工条件を前記施工対象への前記施工条件として決定することを特徴とする請求項に記載のウォータジェットピーニングの評価装置。
  11. 前記再評価によって算出される残留応力が前記目標値を満たさない場合には、前記施工条件変更部によりさらに前記施工条件を変更し、前記施工条件変更部によりさらに変更された変更後の施工条件により前記再評価を行うことを特徴とする請求項10に記載のウォータジェットピーニングの評価装置。
  12. 前記施工条件は、前記ウォータジェットピーニングによるウォータジェットの噴射時間、前記ウォータジェットの噴射速度、前記ウォータジェットの流量、前記ウォータジェットピーニングの施工範囲、前記ウォータジェットの噴射距離、前記気泡の半径、ノズル角度、前記施工対象の表面の傾斜角度のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11のいずれか1項に記載のウォータジェットピーニングの評価装置。
JP2015021571A 2015-02-05 2015-02-05 残留応力評価方法 Active JP6640451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021571A JP6640451B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 残留応力評価方法
PCT/JP2015/062096 WO2016125319A1 (ja) 2015-02-05 2015-04-21 残留応力評価方法
US15/546,077 US20180010205A1 (en) 2015-02-05 2015-04-21 Residual stress evaluation method
EP15881136.4A EP3241644B1 (en) 2015-02-05 2015-04-21 Residual stress evaluation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021571A JP6640451B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 残留応力評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016140974A JP2016140974A (ja) 2016-08-08
JP6640451B2 true JP6640451B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=56563680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021571A Active JP6640451B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 残留応力評価方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180010205A1 (ja)
EP (1) EP3241644B1 (ja)
JP (1) JP6640451B2 (ja)
WO (1) WO2016125319A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109284570A (zh) * 2018-10-19 2019-01-29 燕山大学 一种应力评定方法及应力评定***
CN110095226B (zh) * 2019-05-30 2020-11-10 合肥工业大学 一种基于间歇式螺旋运动机构的气体冲击射流测压装置
CN110263401B (zh) * 2019-06-12 2023-04-07 南京毕慕智能建筑科技有限公司 钢箱梁顶板-纵肋焊接细节残余应力松弛效应的评估方法
CN111220311B (zh) * 2020-02-16 2021-05-28 山东开泰智能抛喷丸技术研究院有限公司 一种抛丸机弹丸抛射力度的检测装置
CN112560259A (zh) * 2020-12-11 2021-03-26 北京航空航天大学 一种基于弹塑性碰撞的传动轴喷丸表面残余应力快速预测方法
TWI788873B (zh) * 2021-06-08 2023-01-01 逢甲大學 多層薄膜界面應力與殘留應力之量測方法及裝置
CN113821963B (zh) * 2021-11-24 2022-03-18 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 针对激光焊接壁板结构的压缩屈曲测试方法及设备
CN116105905B (zh) * 2023-02-03 2023-11-03 保利长大工程有限公司 基于桥梁冲击钻施工***使用的施工平台应力验算***
CN116754166B (zh) * 2023-05-11 2023-12-19 中国人民解放军军事科学院***工程研究院 组合式头颈及躯干冲击标定测试装置与方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771202B1 (fr) * 1997-11-19 2000-01-21 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif electronique de traitement de donnees-image, pour la simulation du comportement deformable d'un objet
JP3803734B2 (ja) * 1999-01-26 2006-08-02 株式会社日立製作所 ウオータージェットピーニング装置
US7065479B2 (en) * 2002-05-28 2006-06-20 General Electric Company Method for determining and compensating for peening-induced distortion
JP4855920B2 (ja) * 2006-12-26 2012-01-18 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ウォータージェットピーニング施工面の残留応力評価方法
US7716961B2 (en) * 2007-08-29 2010-05-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Method for executing water jet peening
JP5072885B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-14 三菱重工業株式会社 ショットピーニング加工条件の設定方法
JP2011033582A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Toshiba Corp ピーニング施工部の残留応力評価方法及び衝撃荷重評価方法
JP5011416B2 (ja) * 2010-03-25 2012-08-29 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ウォータージェットピーニングの残留応力評価方法及びウォータージェットピーニング施工方法
JP6098645B2 (ja) * 2012-06-27 2017-03-22 新東工業株式会社 ショット処理方法、ショットピーニング評価方法、及びショットピーニング評価用組付構造
JP6169957B2 (ja) * 2013-11-29 2017-07-26 三菱重工業株式会社 ウォータジェットピーニングの事前評価方法、この方法を実行するためのプログラム、この方法を実行する装置、及びウォータジェットピーニングの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016140974A (ja) 2016-08-08
US20180010205A1 (en) 2018-01-11
EP3241644A1 (en) 2017-11-08
WO2016125319A1 (ja) 2016-08-11
EP3241644B1 (en) 2022-10-19
EP3241644A4 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640451B2 (ja) 残留応力評価方法
Bihs et al. Numerical investigation of focused waves and their interaction with a vertical cylinder using REEF3D
US9573246B2 (en) Method of pre-evaluating water jet peening, recording medium having program recorded thereon to execute the method, device for executing the method, and water jet peening method
Berchiche et al. A cavitation erosion model for ductile materials
Sedlar et al. Numerical and experimental investigation of three-dimensional cavitating flow around the straight NACA2412 hydrofoil
US7912687B2 (en) Methods of predicting cavitation damage
Vallier Simulations of cavitation-from the large vapour structures to the small bubble dynamics
Wu et al. Vortex Induced Motions of a Column Stabilized Floater Part II: CFD Benchmark and Prediction
Gao et al. Sensitivity Analysis for Iceberg Geometry Shape in Ship‐Iceberg Collision in View of Different Material Models
Hassanien et al. On the use of surrogate models in reliability-based analysis of dented pipes
Cao et al. Mechanical behaviors of pipeline inspection gauge (pig) in launching process based on Coupled Eulerian-Lagrangian (CEL) method
Asadi et al. A computational study on droplet impingement onto a thin liquid film
Kurimoto et al. Response surface modeling of diesel spray parameterized by geometries inside of nozzle
JP2010020452A (ja) エロージョン予測・評価方法および装置
DK2676211T3 (en) PROCEDURE FOR DETERMINING THE MECHANICAL PERFORMANCE OF A STRUCTURE
JP2009128085A (ja) 有限要素法による残留応力解析方法
CN109635394B (zh) 一种自动判断高能管道破裂范围靶物安全的方法及装置
Fang et al. Predictions of flow separation at the valve seat for steady-state port-flow simulation
Peters et al. Numerical modelling and prediction of erosion induced by hydrodynamic cavitation
Doroudi Ansys Fluent modelling of an underexpanded supersonic sootblower jet impinging into recovery boiler tube geometries
Shaari et al. Fatigue crack growth analysis on square prismatic with embedded cracks under tension loading
Yamamoto et al. Pressure‐based unified solver for gas‐liquid two‐phase flows where compressible and incompressible flows coexist
Lefebvre et al. Failure probability assessment using co-kriging surrogate models
KR20150054245A (ko) 비선형 설계공간 내에서의 근사모델 최적설계방법
Joshi Cavitation erosion modelling using SPH

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150