JP6638253B2 - 自動倉庫 - Google Patents

自動倉庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6638253B2
JP6638253B2 JP2015163362A JP2015163362A JP6638253B2 JP 6638253 B2 JP6638253 B2 JP 6638253B2 JP 2015163362 A JP2015163362 A JP 2015163362A JP 2015163362 A JP2015163362 A JP 2015163362A JP 6638253 B2 JP6638253 B2 JP 6638253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
automatic warehouse
rack
orbit
luggage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015163362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017039596A (ja
Inventor
田井 彰人
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2015163362A priority Critical patent/JP6638253B2/ja
Publication of JP2017039596A publication Critical patent/JP2017039596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638253B2 publication Critical patent/JP6638253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、自動倉庫、特に、物品が載置されるラック及びステーションを有する自動倉庫に関する。
自動倉庫は、複数の棚を有するラックと、ラックの近傍に配置されたステーションと、ラックの周囲を走行するスタッカクレーンとを有している。ステーションとは、スタッカクレーンとの間で荷物の受け渡しを行うための荷物載置場所である。入庫時には、例えばフォークリフトが荷物をステーションに搬入し、次に、スタッカクレーンが荷物をラックの棚に搬送する。また、出庫時には、スタッカクレーンが荷物をステーションに搬送し、次に、フォークリフトが荷物をステーションから搬出する(例えば、特許文献1を参照)。
実開平06−20307号公報
特許文献1に示すような自動倉庫では、ラックは平面視で一方向に長く延びており、ステーションはラックの伸長方向端部の伸長方向外側に配置されている。また、スタッカクレーンの通路の伸長方向端部には安全柵が設けられており、作業者が通路に進入できないようにしている。このような配置により、ステーションは安全柵に近接している。したがって、フォークリフトがステーションに近接する際に安全柵が障害になることがある。
そこで、その問題を解決するために、特許文献1に記載の自動倉庫では、ステーションを安全柵から離れる方向に移動させるためのレールが設けられている。フォークリフトがステーションと荷物を受け渡すときには、作業者がレールを利用してステーションを安全柵から離れた位置まで移動させることができる。したがって、フォークリフトがステーションにアクセスするときに、安全柵がフォークリフトに干渉することがない。
しかし、上記の入出庫ステーションを移動させるためのレールは、特別な設備として設ける必要があるので、コストが高くなってしまう。
本発明の目的は、自動倉庫において、簡単な構造で、ステーションにアクセスする例えばフォークリフトと周囲の設備との干渉を防止することにある。
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明の一見地に係る自動倉庫は、ラックと、周回軌道と、ステーションと、搬送車と、を備えている。
ラックは、荷物を載置可能な複数の棚を有する。
周回軌道は、ラックの周囲に沿って配置されている。
ステーションは、周回軌道の方向転換部の外周側に配置され、荷物を載置可能である。方向転換部とは、周回軌道において方向転換するための湾曲部分の全体又は一部を意味する。
搬送車は、周回軌道を走行可能であり、荷物を複数の棚とステーションとの間で搬送可能である。
この装置では、ステーションは、周回軌道の方向転換部の外周側に配置されている。したがって、ステーションは、周回軌道の近傍ではあるが、例えば安全柵から離れて配置される。具体的には、ステーションは、近傍の周回軌道の直線軌道に対して平行ではないように、つまり角度を付けて配置できる。したがって、ステーションの入出庫口を周回軌道から離れる側に向けることができ、そのため、フォークリフトの経路と周回軌道及び/又は安全柵とを互いに離すことができる。この結果、ステーションにアクセスする例えばフォークリフトと安全柵との干渉が防止される。以上により、フォークリフトがステーションにアクセスするのが容易になる。
ステーションは、高さ方向に並んだ複数の荷物載置部を有していてもよい。
この自動倉庫では、ステーションの複数の荷物載置部を入庫用と出庫用とで使い分けることで、1つのステーションにおいてフォークリフトが荷物の入庫と出庫を連続して実行できる。
ラック、周回軌道及びステーションからなる組が複数設けられており、ラック同士が平行に並んでいてもよい。
自動倉庫は、隣接するラック間に配置されたピッキングエリアと、隣接する周回軌道の方向転換部の外周側においてピッキングエリア側に配置されたステーション間に配置され、ピッキングエリアへの出入りを可能にする通路と、をさらに備えていてもよい。ピッキングエリアとは、自動倉庫のラックから搬出された荷物を作業者がピッキング作業するためのエリアを意味する。
この自動倉庫では、作業者がピッキングエリアへの出入りすることを邪魔しないように、ステーションが配置されている。したがって、ピッキングエリアを平行に並んだ隣接するラック間に設けることができ、そのため自動倉庫全体が省スペースになる。
ステーションは、周回軌道を支持する支持部を有していてもよい。
この自動倉庫では、ステーションの支持部が周回軌道を支持している。つまり、周回軌道の方向転換部がステーションによって支持され、それにより周回軌道の強度が向上する。なお、周回軌道は、地上に設置されその上を搬送車が走行する地上レールであってもよいし、天井に設置されそこから搬送車が懸垂される天井レールであってもよい。
本発明に係る自動倉庫では、簡単な構造で、ステーションにアクセスする例えばフォークリフトと周囲の設備との干渉が防止される。
ピッキングシステムの概略平面図。 自動倉庫の正面概略図。 自動倉庫の平面概略図。 第1スタッカクレーンの概略斜視図。 駆動台車の概略断面図。 第1移載装置の模式図。 第2移載装置の模式図。 ハイブリッド型の移載装置の模式図。 ステーションの側面図。 自動倉庫の部分平面図。 自動倉庫の部分斜視図。 図11の部分拡大図。 第2実施形態のピッキングシステムの平面図。 ピッキングエリアの平面図。 第3実施形態のピッキングシステムの平面図。 図15の部分拡大図。
1.第1実施形態
(1)ピッキングシステム
図1を用いてピッキングシステム1を説明する。図1は、ピッキングシステムの概略平面図である。
ピッキングシステム1は、倉庫内でピッキング(荷揃え)ができるシステムである。ピッキングシステム1は、主に、自動倉庫3を有している。なお、このピッキングシステム1は、工場の部品倉庫、一般物流倉庫等に適用可能であるが、特に、注文者の数及び商品の数及び種類が多数となるような例えば一般消費者用の通信販売用物品倉庫に最適である。
(2)自動倉庫
図2及び図3を用いて自動倉庫3を説明する。図2は、自動倉庫の正面概略図である。図3は、自動倉庫の平面概略図である。
(2−1)ラック
自動倉庫3は複数のラック5を有している。ラック5は、図1の一水平方向であるX方向に延びており、一水平方向であるY方向(X方向に直交)に並んで配置されている。
ラック5は、荷物を載置可能な複数の棚5aを有する。棚5aは、複数段である。棚5aは、下から1〜3段が、集品棚部材7を収納可能な大荷物用棚5Aである。集品棚部材7は、キャリアとも言われ、複数の容器9を収納可能である。具体的には、集品棚部材7は、複数段の支持部を有する棚部材である。集品棚部材7の底面はパレットPの底面と同様の構造を有している。棚5aは、下から4〜5段に相当する部分が、商品が入った容器9を収納可能な小荷物用棚5Bである。容器9は、ケース、バケットとも言われ、商品を収納可能な部材である。小荷物用棚5Bは、上下に高密度に配置された複数の棚からなる。
上記実施形態では、小荷物用棚5Bがラック5の上部に設けられているので、天井との間のデッドスペースを小さく又は無くすことができる。なお、大荷物用棚5Aと小荷物用棚5Bの配置は上記の例に限定されない。
なお、図2及び図3では、棚5aの1段目にはパレットPに搭載された複数の商品が入った商品収容箱11が載置されている。商品収容箱11とは、例えば1ダースの商品が入った段ボール箱である。
(2−2)天井レール
自動倉庫3は、ラック5に沿って設けられた天井レール13を有している。天井レール13は、図2に示すように、ラック5より高い位置、すなわち、複数段の棚5aより高い位置に設けられている。
天井レール13は、図2に示すように、ラック5の間の通路5bの上方に配置されている。天井レール13は、図1に示すように、ラック5の周囲に各々配置された、複数の周回軌道13aを有している。より詳細には、ラック5は、隣接した2列で1組となっており、1組おきに周回軌道13aが設置されている。
(2−3)スタッカクレーン
自動倉庫3は、第1スタッカクレーン21及び第2スタッカクレーン23(搬送車の一例)を有している。第1スタッカクレーン21及び第2スタッカクレーン23は、周回軌道13aを走行可能であり、荷物を複数の棚5aとステーション67(後述)との間で搬送可能である。図1では、複数台の第1スタッカクレーン21及び第2スタッカクレーン23が示されているが、それぞれの台数は特に限定されない。
第1スタッカクレーン21は、天井レール13に沿って走行する。第1スタッカクレーン21は、懸垂式のスタッカクレーンであって、天井レール13から懸垂した状態で走行する。第1スタッカクレーン21は、天井レール13を利用して駆動走行、分岐走行する。
図4に示すように、第1スタッカクレーン21は、走行方向(白抜き矢印で示す)に並んだ複数の駆動台車31を有している。この実施形態では、駆動台車31は8台設けられている。なお、図1の第1スタッカクレーン21では、図面の簡略化のために駆動台車は4台で示されている。図4は、第1スタッカクレーンの概略斜視図である。
図5を用いて、駆動台車31を説明する。図5は、駆動台車の概略断面図である。駆動台車31は、天井側に設けられた永久磁石35に対向するコイルからなるリニアモータ37を有している。具体的には、永久磁石35は、支持部材39に固定され、走行方向に延びるプレート41の下面に固定されている。また、駆動台車31は、天井レール13に設けられて非接触給電線43に対向する位置に受電コイル45を有している。さらに、駆動台車31は、走行車輪47を有している。走行車輪47は、天井レール13の走行壁13dの上に置かれている。
第1スタッカクレーン21は、図2、図4及び図6に示すように、第1移載装置33を有している。図6は、第1移載装置の模式図である。第1移載装置33は、集品棚部材7又はパレットPを移載するための装置である。この実施形態では、第1移載装置33は、従来のスライドフォーク式であり、スライドフォーク33aを有している。
第1スタッカクレーン21は、図4に示すように、昇降装置51を有している。昇降装置51は、第1移載装置33を複数の駆動台車31に対して昇降可能に吊り下げた状態で昇降させるための装置である。昇降装置51は、マスト53に支持された昇降台55と、昇降台55を昇降させるための昇降部57とを有している。昇降部57は、モータ、ベルト、ガイドローラなどからなる公知の装置である。
第2スタッカクレーン23は、基本的に、第1スタッカクレーン21と同じ構造を有している。第2スタッカクレーン23の駆動台車31は4台設けられている。すなわち、第2スタッカクレーン23の駆動台車31は、第1スタッカクレーン21の駆動台車31より数が少ない。
第2スタッカクレーン23は、図7に示すように、第2移載装置63を有している。図7は、第2移載装置の模式図である。第2移載装置63は、容器9を移載するための装置である。具体的には、第2移載装置63は、複数の容器9を同時に移載することができ、しかも左右両側に移載可能である。実施形態では、上下3段に移載構造を有しており、各段で走行方向に2個の容器9を配置可能である。以上より、第2移載装置63は合計12個の容器9を搭載可能である。
なお、上記実施形態では各移載装置が異なるスタッカクレーンに搭載されていたが、各移載装置が1台のスタッカクレーンに搭載されてもよい。図8に示す移載装置65は、第1移載装置33Aと第2移載装置63Aの両方を組み込んだハイブリッド型である。図8は、ハイブリッド型の移載装置の模式図である。
(3)ステーション
ピッキングシステム1は、ステーション67を有している。ステーション67は、外部から自動倉庫3に入庫される荷物が載置される場所である。また、ステーション67は、自動倉庫3から外部に出庫される荷物が載置される場所である。
ステーション67は、周回軌道13aの方向転換部13bの外周側に配置されている。「方向転換部」とは、周回軌道13aにおいて方向を転換するために湾曲した部分の全体又は一部を意味する。より具体的には、「方向転換部」とは、周回軌道13aの一方の直線軌道(ラック5の側方に近接した部分)から他方の直線軌道に移るために方向を転換する部分の全体又は一部をいう。このように、ステーション67が、周回軌道13aの方向転換部13bの外周側に配置されているので、ステーション67は、周回軌道13aの近傍ではあるが、例えば安全柵69(後述)から離れて配置される。この結果、ステーション67にアクセスする例えばフォークリフト61と安全柵69(後述)との干渉が防止される。以上により、フォークリフト61がステーション67にアクセスするのが容易になる。
ステーション67は、図9に示すように、高さ方向に並んだ複数の荷物載置部67aを有している。図9は、ステーションの側面図である。このため、ステーション67の複数の荷物載置部67aを入庫用と出庫用とで使い分けることで、ステーション67においてフォークリフト61が荷物の入庫と出庫を連続して実行できる。例えば、図9では、1段目の荷物載置部67aを入庫専用として、2段目の荷物載置部67aを出庫専用としている。さらに、この実施形態では、3段目以上の荷物載置部67aを保管庫としている。
図10〜図12を用いて、ステーション67をさらに詳細に説明する。図10は、自動倉庫の部分平面図である。図11は、自動倉庫の部分斜視図である。図12は、図11の部分拡大図である。
ラック5の周りに設けられた周回軌道13aは、ラック5の伸長方向(X方向)の端部に方向転換部13bを有している。詳細には、方向転換部13bは、図10に示すように、ラック5の端部の両角の外周側に位置する2カ所に湾曲部13cを有している。
ステーション67は、湾曲部13cの外周側に(つまり、ラック5と反対側に近接した状態で)配置されている。これにより、第1スタッカクレーン21は、第1移載装置33を用いて、集品棚部材7及びパレットPに搭載された商品収容箱11を、ステーション67から第1移載装置33に積み込むことができる。さらに、第1スタッカクレーン21は、集品棚部材7及びパレットPに搭載された商品収容箱11を、第1移載装置33からステーション67に積み下ろすことができる。なお、第1移載装置33は、通常の棚5aにアクセスする場合よりも、ステーション67にアクセスする場合はスライドフォーク33aのストロークを長くする。
安全柵69は、方向転換部13bに沿って配置されている。具体的には、安全柵69は、一対のステーション67間を延びる第1柵69aと、各ステーション67から通路5bの延長方向(X方向)に延びる一対の第2柵69bとを有している。
一対のステーション67は、通路5bの延長方向(X方向)に対して斜めに配置されており、入出庫口67bが互いに向き合う側に配置されている。これにより、フォークリフト61は、安全柵69の第1柵69aに近接した位置において両側のステーション67にアクセス可能である。ステーション67の通路5bの伸長方向(X方向)に対する傾斜角度は30〜50度の範囲にあることが好ましい。この実施形態では上記角度は45度である。したがって、入出庫口67bを周回軌道13aから離れる側に向けることができ、そのため、フォークリフト61の経路と周回軌道13a及び/又は安全柵69とを互いに離すことができる。この結果、フォークリフト61と安全柵69との間の距離が十分に確保され、作業性が良い。
以上より、ステーション67は、第1柵69aのY方向両側に離れており、第1柵69aのX方向外側にフォークリフト61の作業用空間が確保されている。
また、ステーション67のラック側アクセス口67cは、周回軌道13a側(具体的には、湾曲部13c側)を向いている。したがって、例えば第1スタッカクレーン21は、湾曲部13cにおいてステーション67にアクセス可能である。
以上に述べたように、ステーション67の荷物載置部67aは、自動倉庫外側からのアクセスが可能な入出庫口67bと、自動倉庫内側からのアクセスが可能なラック側アクセス口67cとを有している。
ステーション67は、図11に示すように、周回軌道13aを支持する支持部67dを有している。支持部67dは、ステーション67の上部において周回軌道13aの一部に固定されて、周回軌道13aからの荷重を上下方向、側方向、その他の方向に支持可能である。具体的には、支持部67dは、ステーション67の上部の支柱及び/又は枠である。支持部67dの支持手段は、溶接、ボルト、又はリベットによる固定である。このように支持部67dが周回軌道13aを支持しているので、周回軌道13aの方向転換部13bがステーション67によって支持され、それにより周回軌道13aの強度が向上する。
先の説明では、ステーション67への入出庫作業はフォークリフト61で行ったが、入出庫作業は作業者によって行われてもよい。また、ステーション67では、容器9が収納された状態の集品棚部材7からピッキングを行うことも可能である。
図1に示すように、ピッキングシステム1は、自動倉庫3の近傍にピッキングエリア111を有している。ピッキングエリア111には、複数のピッキングステーション113が設けられている。ピッキングエリア111は、安全柵115によって囲われている。安全柵115内では、複数の自動搬送車117が走行して例えば集品棚部材7を移動させている。安全柵115の外部からは、作業者Sが荷物をピッキング可能になっている。
2.第2実施形態
図13及び図14を用いて、第2実施形態を説明する。図13は、第2実施形態のピッキングシステムの平面図である。図14は、ピッキングエリアの平面図である。
ピッキングシステム1Aは、自動倉庫3A、ラック5、天井レール13を有しており、これらの基本的な構造は第1実施形態と同じである。
以下、ピッキングシステム1Aのレイアウトを説明する。ピッキングシステム1Aでは、ラック5、周回軌道13a及びステーション67からなる組が複数設けられており、ラック5同士が平行に並んでいる。
この実施形態では、ラック5は2列が1組となって隣接して配置され、1本の周回軌道13aが各組の周囲に配置されている。
ピッキングシステム1Aは、複数のピッキングエリア71を有している。ピッキングエリア71は、周回軌道13aに囲まれたラック同士の間に配置されている。ピッキングエリア71は、自動倉庫3のラック5から搬出された荷物を作業者がピッキング作業するためのエリアである。
自動倉庫3は、複数の通路73を有している。通路73は、隣接する周回軌道13aの方向転換部13bの外周側においてピッキングエリア71側に配置されたステーション67間に配置されている。通路73によって、ピッキングエリア71への作業者の出入りが可能になる。
以上から明らかなように、ピッキングエリア71に対応する一対のステーション67間には、作業者の通行を禁止するための安全柵は設けられていない。ただし、2列のラック5に対応する一対のステーション67間には、安全柵69が設けられている。
以上に述べたように、自動倉庫3Aでは、作業者がピッキングエリア71への出入りすることを邪魔しないように、ステーション67が配置されている。したがって、ピッキングエリア71を平行に並んだ隣接するラック5間に設けることができ、そのため自動倉庫3A全体が省スペースになる。具体的には、ピッキング作業とフォークリフト61での搬送とを同じスペース内で両立する省スペースなシステムを実現できる。
ピッキングエリア71への荷物の出庫は、例えば第2スタッカクレーン23(第1実施形態を参照)によって行われる。したがって、従来ケースコンベア等が不要になる。さらに、例えば第2スタッカクレーン23は、自動倉庫3内の全てのラック5の棚にアクセス可能であるので、いずれの棚5aにおかれた荷物であってもいずれのピッキングエリア71に出庫できるという出庫動作の自由度が向上している。
以上に述べたように、自動倉庫3内でピッキング作業を可能にしているので、全ての荷物のハンドリング作業を所定の空間内で処理することができ、各作業の組み合わせの自由度が向上している。
3.第3実施形態
図15及び図16を用いて、第3実施形態を説明する。図15は、第3実施形態のピッキングシステムの平面図である。図16は、図15の部分拡大図である。
ピッキングシステム1Bは、自動倉庫3B、ラック5、天井レール13を有しており、これらの基本的な構造は第1実施形態と同じである。
以下、ピッキングシステム1Bのレイアウトを説明する。ピッキングシステム1Bでは、ラック5、周回軌道13a及びステーション67からなる組が複数設けられており、ラック5同士が平行に並んでいる。
この実施形態では、ラック5は2列が1組となって互いに隣接して配置されている。また、天井レール13は、中心の周回軌道であるインターベイ13Aと、その両側から反対側に延びる複数の周回軌道であるイントラベイ13Bとを有している。各イントラベイ13Bが前述の周回軌道13aとなっており、ラック5の各組の周囲に配置されている。
また、一方の側のイントラベイ13Bは入庫側であり、他方の側のイントラベイ13Bは出庫側である。
ピッキングシステム1Aは、複数のピッキングエリア71を有している。ピッキングエリア71は、周回軌道13aに囲まれたラック5同士の間の奥側(インターベイ13A側)に配置されている。ピッキングエリア71は、自動倉庫3Bのラック5から搬出された荷物を作業者がピッキング作業するためのエリアである。
自動倉庫3は、複数の通路73を有している。通路73は、隣接する周回軌道13aの方向転換部13bの外周側においてピッキングエリア71側に配置されたステーション67間に配置されている。通路73によって、ピッキングエリア71への作業者の出入りが可能になる。
図15及び図16に示すように、入庫側のイントラベイ13Bにおけるピッキングエリア71と通路73との間には、入庫エリア75が設けられている。入庫エリア75は、例えば、トラックからかご車を移動させ、作業者によってかご車から荷物を入庫ステーションに載置するためのエリアである。
図15に示すように、出庫側のイントラベイ13Bにおけるピッキングエリア71と通路73との間には、出庫エリア77が設けられている。出庫エリア77は、例えば、出庫ステーションに載置された荷物を作業者によってかご車に入れ、さらに作業者がかご車をトラックまで運ぶためのエリアである。
以上から明らかなように、ピッキングエリア71に対応する一対のステーション67間には、作業者の通行を禁止するための安全柵は設けられていない。ただし、2列のラック5に対応する一対のステーション67間には、安全柵69が設けられている。
以上に述べたように、自動倉庫3Bでは、作業者がピッキングエリア71への出入りすることを邪魔しないように、ステーション67が配置されている。したがって、ピッキングエリア71を平行に並んだ隣接するラック5間に設けることができ、そのため自動倉庫3B全体が省スペースになる。
さらに、入庫エリア75と出庫エリア77がラック5同士の間に設けられているので、自動倉庫3Bの入庫及び出庫能力が向上する。
4.本実施形態の特徴
自動倉庫3(自動倉庫の一例)は、ラック5(ラックの一例)と、周回軌道13a(周回軌道の一例)と、ステーション67(ステーションの一例)と、第1スタッカクレーン21(搬送車の一例)と、を備えている。ラック5は、荷物を載置可能な複数の棚5a(棚の一例)を有する。周回軌道13aは、ラック5の周囲に沿って配置されている。ステーション67は、周回軌道13aの方向転換部13b(方向転換部の一例)の外周側に配置され、荷物を載置可能である。第1スタッカクレーン21は、周回軌道13aを走行可能であり、荷物を複数の棚5aとステーション67との間で搬送可能である。
ステーション67は、周回軌道13aの方向転換部13bの外周側に配置されている。したがって、ステーション67は、周回軌道13aの近傍ではあるが、例えば安全柵69から離れて配置される。具体的には、ステーション67は、近傍の周回軌道13aの直線軌道に対して平行ではないように、つまり角度を付けて配置できる。したがって、ステーションの入出庫口を周回軌道から離れる側に向けることができ、そのため、フォークリフト61の経路と周回軌道13a及び/又は安全柵69とを互いに離すことができる。この結果、ステーション67にアクセスする例えばフォークリフト61と安全柵69との干渉が防止される。以上により、フォークリフト61がステーション67にアクセスするのが容易になる。
5.他の実施形態
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
前記実施形態では軌道の方向転換部の湾曲部の外周側に設けられたステーションの数は1つであったが、湾曲部の外周側には複数のステーションが設けられていてもよい。
前記実施形態では、軌道は、天井に設置されそこから搬送車が懸垂される天井レールであったが、地上に設置されその上を搬送車が走行する地上レールであってもよい。
本発明は、自動倉庫、特に、物品が載置されるラック及びステーションを有する自動倉庫に広く適用できる。
1 :ピッキングシステム
1A :ピッキングシステム
1B :ピッキングシステム
3 :自動倉庫
3A :自動倉庫
3B :自動倉庫
5 :ラック
5A :大荷物用棚
5B :小荷物用棚
5a :棚
5b :通路
7 :集品棚部材
9 :容器
11 :商品収容箱
13 :天井レール
13A :インターベイ
13B :イントラベイ
13a :周回軌道
13b :方向転換部
13c :湾曲部
13d :走行壁
21 :第1スタッカクレーン
23 :第2スタッカクレーン
31 :駆動台車
33 :第1移載装置
33A :第1移載装置
33a :スライドフォーク
35 :永久磁石
37 :リニアモータ
39 :支持部材
41 :プレート
43 :非接触給電線
45 :受電コイル
47 :走行車輪
51 :昇降装置
53 :マスト
55 :昇降台
57 :昇降部
61 :フォークリフト
63 :第2移載装置
63A :第2移載装置
65 :移載装置
67 :ステーション
67a :荷物載置部
67b :入出庫口
67c :ラック側アクセス口
67d :支持部
69 :安全柵
69a :第1柵
69b :第2柵
71 :ピッキングエリア
73 :通路
75 :入庫エリア
77 :出庫エリア
111 :ピッキングエリア
113 :ピッキングステーション
115 :安全柵
117 :自動搬送車
P :パレット
S :作業者

Claims (4)

  1. 荷物を載置可能な複数の棚を有するラックと、
    前記ラックの周囲に沿って配置され、互いに平行に延びる複数の直線軌道と、一つの直線軌道から他の直線軌道に方向を転換して移るための湾曲した部分である方向転換部とを有する周回軌道と、
    方向転換部の外周側において前記直線軌道の延長方向に対して斜めに配置さ、前記荷物を載置可能であり、前記方向転換部側を向くラック側アクセス口と、前記周回軌道から離れた側を向く入出庫口とを有するステーションと、
    前記周回軌道を走行可能であり、前記荷物を前記複数の棚と前記ステーションとの間で搬送可能な搬送車と、
    を備えた自動倉庫。
  2. 前記ステーションは、高さ方向に並んだ複数の荷物載置部を有する、請求項1に記載の自動倉庫。
  3. 前記ラック、前記周回軌道及び前記ステーションからなる組が複数設けられており、
    前記ラック同士が平行に並んでおり、
    隣接するラック間に配置されたピッキングエリアと、
    前記隣接する周回軌道の方向転換部の外周側において前記ピッキングエリア側に配置されたステーション間に配置され、前記ピッキングエリアへの出入りを可能にする通路と、をさらに備える、請求項1又は2に記載の自動倉庫。
  4. 前記ステーションは、前記周回軌道を支持する支持部を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の自動倉庫。
JP2015163362A 2015-08-21 2015-08-21 自動倉庫 Active JP6638253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163362A JP6638253B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 自動倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163362A JP6638253B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 自動倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017039596A JP2017039596A (ja) 2017-02-23
JP6638253B2 true JP6638253B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58202942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163362A Active JP6638253B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 自動倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638253B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114955337A (zh) * 2022-05-05 2022-08-30 普罗格智芯科技(湖北)有限公司 一种柔性箱式立库及其拣选搬运机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017039596A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112218806B (zh) 存储***
US10683167B2 (en) Automated warehouse and suspension-type stacker crane
WO2010084542A1 (ja) 自動倉庫
JP2013136458A (ja) 補助装置に配置された貨物を運送する為のシステム
WO2019008999A1 (ja) 自動倉庫システム
US11498757B2 (en) Storage system
JP6291228B2 (ja) 自動保管設備及び自動倉庫
JP2022545665A (ja) コンテナを輸送する送達システム、自動倉庫システム、および方法
JP2019006517A (ja) 荷物受け渡しシステム
JP7425408B2 (ja) 物品収容設備
JP6531626B2 (ja) 自動倉庫システム
JP6638253B2 (ja) 自動倉庫
WO2019238698A1 (en) Storage system
JP7135243B2 (ja) 立体自動倉庫
JP6657661B2 (ja) 自動倉庫システム
JP2019131399A (ja) 自動倉庫システム
JP6745178B2 (ja) ピッキングシステム
JP2017128402A (ja) 自動倉庫および台車式搬送装置
JP2000264406A (ja) 横渡し機能付き自動倉庫
JP4310853B2 (ja) 立体自動倉庫用荷受台および荷物の受け渡し方法
JP4440756B2 (ja) 棚設備
JP7167390B2 (ja) 立体自動倉庫
JPH04256607A (ja) 自動倉庫装置
JP2023065751A (ja) 物流倉庫
JPH061404A (ja) 倉庫設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250