JP6637183B2 - タッチパネル付き表示装置 - Google Patents

タッチパネル付き表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6637183B2
JP6637183B2 JP2018535658A JP2018535658A JP6637183B2 JP 6637183 B2 JP6637183 B2 JP 6637183B2 JP 2018535658 A JP2018535658 A JP 2018535658A JP 2018535658 A JP2018535658 A JP 2018535658A JP 6637183 B2 JP6637183 B2 JP 6637183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active matrix
substrate
insulating film
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018535658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018038038A1 (ja
Inventor
冨永 真克
真克 冨永
義仁 原
義仁 原
吉田 昌弘
昌弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2018038038A1 publication Critical patent/JPWO2018038038A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637183B2 publication Critical patent/JP6637183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • G02F1/13685Top gates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

本発明は、タッチパネル付き表示装置に関する。
特開2015−122057号公報には、ディスプレイ用とタッチスクリーン用の両方の役割を果たすパネルを備えるタッチスクリーンパネル一体型表示装置が開示されている。パネルは、カラーフィルタが設けられた上部基板と、複数の画素が形成された下部基板と、上部基板と下部基板との間に設けられた液晶層とを有する。下部基板の各画素には、画素電極、及び画素電極に接続されたトランジスタとが設けられる。また、下部基板には、画素電極に対向して複数の電極が離間して配置される。複数の電極は、ディスプレイ駆動モードでは画素電極との間に横電界(水平電界)を形成する共通電極として機能し、タッチ駆動モードでは、指等との間に静電容量を形成するタッチ電極として機能する。複数の電極にはそれぞれ、データ線と略平行な少なくとも1つの信号ラインが接続され、タッチ駆動信号又は共通電圧信号が信号ラインを介して供給される。
特開2015−122057号公報の場合、利用者の指が接触される上部基板と、その接触を検知する下部基板の電極との間に液晶層が設けられる。そのため、上部基板を接触した際の静電容量の変化が小さいと、画像表示による液晶容量の変化によって、接触時の静電容量の変化が検出されにくい。また、上部基板を接触した際にパネル全体が撓むと、下部基板の電極と他の素子との間の距離が変化し、電極における容量が変化する。この場合、パネル全体の撓みによる容量変化によって、接触時の静電容量の変化が検出されにくい。
本発明は、タッチ検出感度を向上させ得るタッチパネル付き表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態におけるタッチパネル付き表示装置は、アクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板に対向して設けられた対向基板と、前記アクティブマトリクス基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層と、を備え、前記アクティブマトリクス基板側にタッチ面を有するタッチパネル付き表示装置であって、前記アクティブマトリクス基板は、基板と、前記基板の前記液晶層側に、複数の画素電極と、前記タッチ面に対する接触を検知するとともに、前記複数の画素電極との間で容量を形成する複数の対向電極と、前記複数の対向電極のそれぞれと接続された複数の信号線と、を備え、前記対向基板は、前記液晶層と反対側の面に、前記複数の対向電極と平面視で重なるように配置され、基準電位を有するシールド電極を備え、前記複数の画素電極と前記複数の対向電極とは平面視において重なるように配置され、前記複数の対向電極は、前記複数の画素電極よりも前記基板に近い位置に設けられる。
本発明によれば、タッチ検出感度を向上させることができる。
図1は、第1実施形態におけるタッチパネル付き表示装置の断面図である。 図2は、図1に示すアクティブマトリクス基板の概略構成を示す模式図である。 図3は、対向電極の配置の一例を示す模式図である。 図4は、図1に示すアクティブマトリクス基板の一部の領域を拡大した概略平面図である。 図5は、タッチパネル付き表示装置の断面図であって、図4に示すアクティブマトリクス基板のA−A線の断面図である。 図6は、タッチパネル付き表示装置の断面図であって、図4に示すアクティブマトリクス基板のB−B線の断面図である。 図7Aは、図1に示すアクティブマトリクス基板のTFT領域と非TFT領域の製造工程を示す断面図であって、ガラス基板上にブラックマトリクスを形成する工程を示す断面図である。 図7Bは、図7Aに示すブラックマトリクスを覆う無機絶縁膜102を形成する工程を示す断面図である。 図7Cは、図7Bに示す無機絶縁膜102上にソース電極及びドレイン電極とデータ線とを形成する工程を示す断面図である。 図7Dは、図7Cに示すソース電極及びドレイン電極の上に半導体膜を形成する工程を表す断面図である。 図7Eは、図7Dに示すソース電極、ドレイン電極及び半導体膜と、データ線とを覆うゲート絶縁膜を形成する工程を表す断面図である。 図7Fは、図7Eに示すTFT領域のゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程を表す断面図である。 図7Gは、図7Fに示すゲート電極及びゲート絶縁膜の上に有機絶縁膜を形成する工程を表す断面図である。 図7Hは、図7Gに示す有機絶縁膜の上に対向電極を形成する工程を表す断面図である。 図7Iは、図7Hに示す対向電極を覆う無機絶縁膜105を成膜する工程を表す断面図である。 図7Jは、図7Iに示す無機絶縁膜105にコンタクトホールを形成する工程を表す断面図である。 図7Kは、図7Jに示す無機絶縁膜105の上に画素電極を形成する工程を表す断面図である。 図7Lは、図7Kに示す無機絶縁膜105の上に信号線を形成する工程を表す断面図である。 図8は、アクティブマトリクス基板の対向電極とデータ線との配置を説明するための断面図である。 図9は、第2実施形態のアクティブマトリクス基板における非TFT領域の概略断面図である。 図10Aは、図9に示すアクティブマトリクス基板の製造工程を説明するための断面図であって、有機絶縁膜上に信号線を形成する工程を表す断面図である。 図10Bは、図10Aに示す信号線を覆う無機絶縁膜105を形成する工程を表す断面図である。 図10Cは、図10Bに示す無機絶縁膜105の上に対向電極を形成する工程を表す断面図である。 図10Dは、図10Cに示す対向電極を覆う無機絶縁膜106を形成する工程を表す断面図である。 図11は、第3実施形態のアクティブマトリクス基板における非TFT領域の概略断面図である。 図12Aは、図11に示すアクティブマトリクス基板の製造工程を説明するための断面図であって、有機絶縁膜上に信号線を形成する工程を表す断面図である。 図12Bは、図12Aに示す有機絶縁膜上に対向電極を形成する工程を表す断面図である。 図12Cは、図12Bに示す対向電極及び信号線を覆う無機絶縁膜105を形成する工程を表す断面図である。 図12Dは、図12Cに示す無機絶縁膜105上に画素電極を形成する工程を表す断面図である。 図12Eは、図12Dに示す画素電極を覆う無機絶縁膜106を形成する工程を表す断面図である。 図12Fは、図12Eに示す無機絶縁膜106上に共通電極を形成する工程を表す断面図である。
本発明の一実施形態に係るタッチパネル付き表示装置は、アクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板に対向して設けられた対向基板と、前記アクティブマトリクス基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層と、を備え、前記アクティブマトリクス基板側にタッチ面を有するタッチパネル付き表示装置であって、前記アクティブマトリクス基板は、基板と、前記基板の前記液晶層側に、複数の画素電極と、前記タッチ面に対する接触を検知するとともに、前記複数の画素電極との間で容量を形成する複数の対向電極と、前記複数の対向電極のそれぞれと接続された複数の信号線と、を備え、前記対向基板は、前記液晶層と反対側の面に、前記複数の対向電極と平面視で重なるように配置され、基準電位を有するシールド電極を備え、前記複数の画素電極と前記複数の対向電極とは平面視において重なるように配置され、前記複数の対向電極は、前記複数の画素電極よりも前記基板に近い位置に設けられる(第1の構成)。
第1の構成によれば、タッチパネル付き表示装置は、アクティブマトリクス基板側にタッチ面を有し、アクティブマトリクス基板の液晶層側には、複数の画素電極と、複数の対向電極と、複数の信号線とが設けられている。対向電極は、画像表示に用いられるとともに、タッチ面の接触を検知し、画素電極よりも基板に近い位置に設けられている。つまり、タッチ面と対向電極との間に液晶層が設けられていない。そのため、画像表示によって液晶層に容量変化が生じても、タッチ面と対向電極との間に液晶層がある場合と比べ、液晶容量の変化の影響を受けず、接触時の小さい容量変化を検出することができる。また、対向基板の液晶層側の面には基準電位を有するシールド電極が設けられている。そのため、利用者の指等の接触時にタッチパネル付き表示装置の撓みが生じても、対向電極と対向基板の裏面側に設けられる部材との間の静電容量の変化を抑制でき、接触時の容量変化を検出することができる。
第1の構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、前記基板の前記液晶層側に、複数のゲート配線と、前記複数のゲート配線と交差する複数のデータ配線とを備え、前記複数の対向電極は、ゲート配線の延伸方向及びデータ配線の延伸方向に並べて配置され、前記ゲート配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にデータ配線が平面視で重なるように配置されていることとしてもよい(第2の構成)。
第2の構成によれば、ゲート配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にデータ配線が配置されるため、タッチ面側からの外部電界が液晶層に影響しにくく、液晶層の配向不良を抑制できる。
第1又は第2の構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、前記基板の前記液晶層側に、複数のゲート配線と、前記複数のゲート配線と交差する複数のデータ配線とを備え、前記複数の対向電極は、ゲート配線の延伸方向及びデータ配線の延伸方向に並べて配置され、前記データ配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にゲート配線が平面視で重なるように配置されていることとしてもよい(第3の構成)。
第3の構成によれば、データ配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にゲート配線が配置されるため、タッチ面側からの外部電界が液晶層に影響しにくく、液晶層の配向不良を抑制できる。
第1から第3のいずれかの構成において、前記複数の信号線と前記複数の画素電極とは互いに異なる層に配置されていることとしてもよい(第4の構成)。
第4の構成によれば、画素電極と信号線とが同層に配置されている場合と比べ、画素電極と信号線との間の静電容量による液晶層の配向不良を低減することができる。
第1から第4のいずれかの構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、前記複数の対向電極と前記複数の画素電極との間に配置された第1の絶縁膜と、前記複数の画素電極に対して前記複数の対向電極と反対側に配置され、前記複数の画素電極を覆う第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜を介し、前記複数の画素電極と重なるように配置され、前記対向電極と電気的に接続された透明電極と、を備えることとしてもよい(第5の構成)。
第5の構成によれば、第1の絶縁膜と第2の絶縁膜とを挟んで、画素電極は、対向電極と透明電極との間に配置され、透明電極は対向電極と電気的に接続されている。そのため、対向電極のみが設けられている場合と比べ、画素容量を大きくすることができ、表示品位を向上させることができる。
第1から第5のいずれかの構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、ソース電極、ドレイン電極、半導体膜、及びゲート電極を含む複数のスイッチング素子を備え、前記ゲート電極は、前記半導体膜に対して前記液晶層側に設けられることとしてもよい(第6の構成)。
第6の構成によれば、スイッチング素子のゲート電極は、半導体膜に対して液晶層側に設けられる。つまり、スイッチング素子は、基板に対してトップゲート構造を有する。そのため、スイッチング素子のチャネル領域に対し、タッチパネル付き表示装置の背面側からの光が入射しにくく、遮光膜を別途設ける必要がない。
第1から第5のいずれかの構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、ソース電極、ドレイン電極、半導体膜、及びゲート電極を含む複数のスイッチング素子を備え、前記ゲート電極は、前記半導体膜に対して前記基板側に設けられることとしてもよい(第7の構成)。
第7の構成によれば、ゲート電極が、半導体膜に対して基板側に設けられるため、スイッチング素子のチャネル領域に入射する基板側からの光を遮光することができる。
第1から第7のいずれかの構成において、前記アクティブマトリクス基板は、さらに、前記画素電極と前記基板との間に遮光部を備えることとしてもよい(第8の構成)。
第8の構成によれば、基板の液晶層と反対側の面からの外光を遮光することができる。
第8の構成において、前記遮光部は、前記画素電極と重ならない位置に設けられていることとしてもよい(第9の構成)。
第9の構成によれば、遮光部が画素電極と重なならないため、画素の開口率を向上させることができる。
[第1実施形態]
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。なお、説明を分かりやすくするために、以下で参照する図面においては、構成が簡略化または模式化して示されたり、一部の構成部材が省略されたりしている。また、各図に示された構成部材間の寸法比は、必ずしも実際の寸法比を示すものではない。
図1は、本実施形態におけるタッチパネル付き表示装置10の断面図である。本実施形態におけるタッチパネル付き表示装置10は、アクティブマトリクス基板1と、対向基板2と、アクティブマトリクス基板1と対向基板2との間に挟持された液晶層3と、一対の偏光板4A、4Bと、バックライト5とを備える。
タッチパネル付き表示装置10は、画像を表示する機能を有するとともに、その表示された画像の上、すなわち、アクティブマトリクス基板1側の偏光板4Aの上のタッチ面を使用者の指等が接触した位置(タッチ位置)を検出する機能を有する。
また、このタッチパネル付き表示装置10は、タッチ位置を検出するために必要な素子がアクティブマトリクス基板1に設けられた、いわゆるインセル型タッチパネル表示装置である。また、タッチパネル付き表示装置10は、液晶層3に含まれる液晶分子の駆動方式が横電界駆動方式である。横電界駆動方式を実現するため、電界を形成するための画素電極及び対向電極(共通電極)は、アクティブマトリクス基板1に形成されている。
図2は、アクティブマトリクス基板1の概略構成を示す模式図である。アクティブマトリクス基板1は、液晶層3(図1参照)側の面に、複数のゲート線21と複数のデータ線22とを有する。アクティブマトリクス基板1は、ゲート線21とデータ線22とで区画された複数の画素を有し、複数の画素が形成された領域は、アクティブマトリクス基板1の表示領域Rとなる。
各画素には、画素電極と、スイッチング素子とが配置されている。スイッチング素子は、例えば、薄膜トランジスタが用いられる。
アクティブマトリクス基板1は、表示領域Rの外側の領域(額縁領域)に、ソースドライバ30とゲートドライバ40とを有する。ソースドライバ30は、各データ線22と接続され、各データ線22に画像データに応じた電圧信号を供給する。ゲートドライバ40は、各ゲート線21と接続され、各ゲート線21に電圧信号を順次供給してゲート線21を走査する。
図3は、対向電極の配置の一例を示す模式図である。対向電極23は、アクティブマトリクス基板1の液晶層3(図1参照)側の面に形成されている。図3に示すように、対向電極23は矩形形状であり、アクティブマトリクス基板1上に、マトリクス状に複数配置されている。対向電極23はそれぞれ、例えば1辺が数mmの略正方形である。
また、アクティブマトリクス基板1には、コントローラ50が設けられている。コントローラ50はタッチ位置を検出するためのタッチ位置検出制御を行う。
コントローラ50と、各対向電極23との間は、Y軸方向に延びる信号線24によって接続されている。すなわち、対向電極23の数と同じ数の信号線24がアクティブマトリクス基板1上に形成されている。
対向電極23は、画素電極と対になって、画像表示制御の際に用いられるとともに、タッチ位置検出制御の際にも用いられる。
対向電極23は、タッチ面の非接触時において、隣接する対向電極23や他の素子等との間に寄生容量が形成されているが、人の指等が表示装置10の表示画面に触れると、人の指等との間で容量が形成されるため、静電容量が変化する。タッチ位置検出制御の際、コントローラ50は、信号線24を介して、タッチ位置を検出するためのタッチ駆動信号を対向電極23に供給し、信号線24を介してタッチ検出信号を受信する。これにより、対向電極23の位置における静電容量の変化を検出して、タッチ位置を検出する。また、信号線24は、画像表示制御の際、コントローラ50により、所定の電圧信号が供給され、対向電極23に当該所定の電圧信号を供給する。すなわち、信号線24は、タッチ駆動信号及びタッチ検出信号の送受信用の線として機能するとともに、画素電極との間で横電界を形成する共通電極として機能する。
図4は、アクティブマトリクス基板1の一部の領域を拡大した平面図である。図4に示すように、複数の画素電極25は、マトリクス状に配置されている。また、図4では図示を省略しているが、スイッチング素子である、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)が、画素電極25と対応してマトリクス状に配置されている。
画素電極25は、ゲート線21及びデータ線22によって区画された画素領域に設けられている。上記TFTのゲート電極はゲート線21に接続されており、ソース電極とドレイン電極の一方はデータ線22と接続されており、他方は画素電極25と接続されている。
図4に示すように、Y軸方向に延びている信号線24は、アクティブマトリクス基板1の法線方向(Z軸方向)において、Y軸方向に延びているデータ線22と一部が重畳するように配置されている。具体的には、信号線24は、データ線22よりもZ軸負方向側に設けられており、平面視で信号線24とデータ線22は一部が重畳している。
なお、図4において、白丸35は、対向電極23と信号線24とが接続されている箇所を示している。
図5は、タッチパネル付き表示装置10の断面図であって、図4に示すアクティブマトリクス基板1のA−A線における断面図である。すなわち、図5は、TFTが配置された領域(TFT領域)の概略断面図である。また、図6は、タッチパネル付き表示装置10の断面図であって、図4に示すアクティブマトリクス基板1のB−B線における断面図である。すなわち、図6は、TFTが配置されていない領域(非TFT領域)の概略断面図である。以下、アクティブマトリクス基板1及び対向基板2の断面構造について説明する。
(アクティブマトリクス基板の断面構造)
図5及び図6に示すように、アクティブマトリクス基板1におけるガラス基板100の液晶層3側の面には、ブラックマトリクス60が配置されている。ブラックマトリクス60は、図5、6に示すように、平面視でTFT70及びデータ線22と重なるように配置される。ブラックマトリクス60は、外光の反射(写りこみ)によるコントラストの低下や、バックライト光の内部反射によるTFT70の特性変動を抑制するため、反射率が低い材料であることが好ましい。
また、図5及び図6に示すように、ガラス基板100の液晶層3側の面には、ブラックマトリクス60を覆うように無機絶縁膜102が配置されている。無機絶縁膜102は、例えば窒化ケイ素(SiNx)や二酸化ケイ素(SiO)からなる。
図5に示すように、TFT領域には、無機絶縁膜102の面上にTFT70が形成されている。TFT70は、ゲート電極70a、半導体膜70b、ソース電極70c、及びドレイン電極70dを含む。ソース電極70cとドレイン電極70dは、無機絶縁膜102に接して配置されている。また、図6に示すように、非TFT領域には、無機絶縁膜102の面上に、ブラックマトリクス60と重なる位置にデータ線22が配置されている。ソース電極70c及びドレイン電極70dとデータ線22は、例えばチタン(Ti)及び銅(Cu)の積層膜により形成されている。
半導体膜70bは、ソース電極70c及びドレイン電極70dの一部とそれぞれ重なるように配置されている。半導体膜70bは、例えば酸化物半導体膜であり、In、Ga及びZnのうち少なくとも1種の金属元素を含んでもよい。本実施形態では、半導体膜70bは、例えば、In−Ga−Zn−O系の半導体を含む。ここで、In−Ga−Zn−O系の半導体は、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)の三元系酸化物であって、In、Ga及びZnの割合(組成比)は特に限定されず、例えばIn:Ga:Zn=2:2:1、In:Ga:Zn=1:1:1、In:Ga:Zn=1:1:2等を含む。
図5及び図6に示すように、ゲート絶縁膜103は、TFT領域において、ソース電極70c、ドレイン電極70d、及び半導体膜70bを覆い、非TFT領域において、データ線22を覆うように配置されている。ゲート絶縁膜103は、例えば窒化ケイ素(SiNx)や二酸化ケイ素(SiO)からなる。
図5に示すように、ゲート電極70aは、ゲート絶縁膜103に接し、半導体膜70bの下側(Z軸負方向側)、すなわち、液晶層3側に配置されている。ゲート電極70aは、例えばチタン(Ti)及び銅(Cu)の積層膜により形成されている。
図5及び図6に示すように、TFT領域及び非TFT領域には、ゲート電極70a及びゲート絶縁膜103を覆うように、有機絶縁膜(平坦化膜)104が配置されている。有機絶縁膜104は、例えばポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)などのアクリル系有機樹脂材料などからなる。なお、この例において、有機絶縁膜104は、比誘電率が3〜4であり、その膜厚は1〜3μmである。有機絶縁膜104は、ゲート線21及びデータ線22と、対向電極23との間の容量を抑えるために配置されるが、必ずしも有機絶縁膜104が配置される必要はない。例えば、有機絶縁膜104に替えて、窒化ケイ素(SiNx)等の無機絶縁膜を配置してもよい。この場合の無機絶縁膜の膜厚は、例えば0.4〜0.9μmであることが好ましい。
図5及び図6に示すように、対向電極23は、有機絶縁膜104の面上に形成され、対向電極23を覆うように無機絶縁膜105が配置されている。対向電極23は、透明電極であって、例えばITO、ZnO、IZO(In−Zn−O)、IGZO(In−Ga−Zn−O)、ITZO(In−Tin−Zn−O)等の材料からなる。無機絶縁膜105は、例えば窒化ケイ素(SiNx)や二酸化ケイ素(SiO)からなる。
図5に示すように、TFT領域には、ドレイン電極70dと重なる位置に、ゲート絶縁膜103、有機絶縁膜104、及び無機絶縁膜105を貫通するコンタクトホールCHが設けられている。
図5及び図6に示すように、無機絶縁膜105の面上には、画素電極25と信号線24とが配置されている。図5に示すように、TFT領域において、画素電極25は、コンタクトホールCHを介して、ドレイン電極70dと接している。また、図6に示すように、非TFT領域において、画素電極25と画素電極25の間にはスリット25aが形成されている。画素電極25は、透明電極であって、例えばITO、ZnO、IZO(In−Zn−O)、IGZO(In−Ga−Zn−O)、ITZO(In−Tin−Zn−O)等の材料からなる。
図5及び図6に示すように、信号線24は、平面視でデータ線22と重なる位置に形成されている。信号線24は、例えば銅(Cu)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、タングステン(W)のいずれか、またはこれらの混合物からなるものでもよい。また、信号線24は、複数の層からなる積層膜で形成されていてもよく、例えば、無機絶縁膜105と接する最下層が画素電極25と同じ材料からなるものであってもよい。
(対向基板2の断面構造)
図5及び図6に示すように、対向基板2は、ガラス基板200における一方の面、すなわち、液晶層3側(Z軸正方向)の面を覆うように、カラーフィルタとオーバーコート層201とが積層されている。また、ガラス基板200における他方の面、すなわち、偏光板4B(図1参照)側(Z軸負方向)の面を覆うようにシールド電極202が設けられている。シールド電極202は、透明電極膜であって、例えばITO、ZnO、IZO(In−Zn−O)、IGZO(In−Ga−Zn−O)、ITZO(In−Tin−Zn−O)等の材料からなる。シールド電極202は、アクティブマトリクス基板1に形成された基準電位(グランド(ground)電位)を供給する配線(図示略)と接続されている。
(製造方法)
次に、アクティブマトリクス基板1の製造方法について説明する。図7A〜7Lは、アクティブマトリクス基板1におけるTFT領域と非TFT領域の製造工程を示す断面図である。以下、図7A〜7Lを用いて製造工程を説明する。
まず、ガラス基板100の一方の面上において、ブラックレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法によりブラックレジストをパターニングする。これにより、TFT領域と非TFT領域にブラックマトリクス60が形成される(図7A参照)。
次に、ガラス基板100上のブラックマトリクス60を覆うように、例えば窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜102を成膜する(図7B参照)。
続いて、無機絶縁膜102の上に、例えばチタン(Ti)及び銅(Cu)を順に成膜してフォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、チタン(Ti)及び銅(Cu)の積層金属膜をパターニングする。これにより、TFT領域における無機絶縁膜102の上にソース電極70c及びドレイン電極70dが形成される。また、非TFT領域における無機絶縁膜102の上にデータ線22が形成される、(図7C参照)。
次に、TFT領域におけるソース電極70c及びドレイン電極70dを覆うように、例えば、In、Ga、Zn、Oを含む半導体膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、半導体膜をパターニングする。これにより、TFT領域において、ソース電極70c及びドレイン電極70dの一部と重なるように半導体膜70bが形成される(図7D参照)。
そして、TFT領域におけるソース電極70c、ドレイン電極70d、及び半導体膜70bを覆い、非TFT領域におけるデータ線22を覆うように、例えば酸化ケイ素(SiOx)からなるゲート絶縁膜103を成膜する(図7E参照)。
続いて、ゲート絶縁膜103の上に、例えばチタン(Ti)及び銅(Cu)を順に積層した積層金属膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、積層金属膜をパターニングする。これにより、TFT領域において、ソース電極70c、ドレイン電極70d、及び半導体膜70bと重なる位置にゲート電極70aが形成される(図7F参照)。
次に、TFT領域におけるゲート電極70a及びゲート絶縁膜103を覆い、非TFT領域におけるゲート絶縁膜103を覆うように有機絶縁膜を成膜する。そして、フォトリソグラフィ法により有機絶縁膜をパターニングする。これにより、TFT領域においてドレイン電極70dと重なる位置に開口部104aを有する有機絶縁膜104が形成される(図7G参照)。
そして、有機絶縁膜104の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、TFT領域及び非TFT領域における有機絶縁膜104の上に対向電極23が形成される(図7H参照)。
次に、TFT領域における対向電極23と有機絶縁膜104を覆い、非TFT領域における対向電極23を覆うように、例えば窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜105を成膜する(図7I参照)。そして、フォトリソグラフィ及びドライエッチングを行い、無機絶縁膜105とゲート絶縁膜103とをパターニングする。これにより、TFT領域において、ゲート絶縁膜103及び無機絶縁膜105を貫通するコンタクトホールCHが形成され、コンタクトホールCH以外の領域に無機絶縁膜105が形成される(図7J参照)。
そして、無機絶縁膜105の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、TFT領域及び非TFT領域における無機絶縁膜105の上に画素電極25が形成される。画素電極25は、TFT領域においてドレイン電極70dと接し、スリット25aを有する(図7K参照)。
次に、無機絶縁膜105の上に、例えば銅(Cu)からなる金属膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行って金属膜をパターニングする。これにより、TFT領域及び非TFT領域において、画素電極25と重ならない位置に信号線24が形成される(図7L参照)。アクティブマトリクス基板1の製造方法の一例は以上の通りである。
上記実施形態では、対向電極23が画素電極25よりもガラス基板100側に配置され、タッチ面と対向電極23との間に液晶層3が配置されていない。そのため、タッチ検出の際、液晶容量の変化の影響を受けにくく、タッチ時の小さい静電容量の変化を検出しやすい。
また、横電界駆動方式において、外部の電界による液晶層3の配向不良を抑制する目的でシールド電極が設けられる。上記実施形態では、対向基板2のバックライト5側にシールド電極202が設けられているため、対向基板2側からの外部の電界による液晶層3の配向不良を抑制することができる。また、タッチパネル付き表示装置10が薄型(例えば厚みが0.3〜0.6mm)の場合、タッチパネル付き表示装置10のタッチ面をタッチしたときに、タッチパネル付き表示装置10が撓んでも、シールド電極202によって対向電極23とタッチパネル付き表示装置10の裏面側に設けられる部材(バックライト等)との間の静電容量が変化しにくく、タッチ検出感度の低下を抑制できる。
また、上記実施形態では、対向電極23が画素電極25よりもガラス基板100側に設けられているため、対向電極23をシールド電極として機能させることができる。そのため、ガラス基板100において、利用者の指等が接触されるタッチ面側にシールド電極が設けられる場合と比べ、タッチ検出感度を向上させることができる。なお、このように対向電極23をシールド電極として機能させる場合、図4において、X軸方向に隣接する対向電極23の間に平面視でデータ線22が重なるように配置されていることが好ましい。つまり、図8に示すように、X軸方向に隣接する対向電極23Aと23Bの間に、データ線22が配置されていることが好ましい。このように構成することで、X軸方向に隣接する対向電極23の間にデータ線22が配置されていない場合と比べ、液晶層3がタッチ面側からの外部電界の影響を受けにくく、液晶層3の配向不良を抑制できる。
また、アクティブマトリクス基板1に設けられたTFT70は、ゲート電極70aが、半導体膜70bに対して液晶層3側に配置されたトップゲート構造を有する。そのため、TFT70のチャネル領域にバックライト5(図1参照)からの光を遮光するための遮光膜を別途設ける必要がない。なお、利用者側からアクティブマトリクス基板1に入射する光は、アクティブマトリクス基板1に設けられたブラックマトリクス60によって遮光される。
また、アクティブマトリクス基板1において、対向電極23と画素電極25とが重なって配置されている(図4等参照)。つまり、アクティブマトリクス基板1において、表示領域と検出領域とが重なっているため、表示領域とは別に検出領域を設ける場合と比べて開口率を向上させることができる。
上述した第1実施形態では、画素に設けられたTFTを主として説明したが、ゲートドライバ40においても複数のTFTを用いて構成されている。これらTFTについても、画素に設けられたTFT70と同様の構造を有していてもよい。
[第2実施形態]
図9は、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板の非TFT領域の断面図である。図9において、第1実施形態と同様の構成には第1実施形態と同じ符号を付している。以下、第1実施形態と異なる構成について説明する。
図9に示すように、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板1Aは、以下の点で第1実施形態のアクティブマトリクス基板1と相違する。具体的には、アクティブマトリクス基板1Aでは、信号線24が有機絶縁膜104の面上に配置され、対向電極23が無機絶縁膜105の面上に配置されている。また、無機絶縁膜105の面上に対向電極23を覆う無機絶縁膜106が新たに配置され、無機絶縁膜106の面上に画素電極25が配置されている。無機絶縁膜106は、例えば、窒化ケイ素(SiNx)又は二酸化ケイ素(SiO)からなる。
本実施形態では、第1実施形態に比べ、新たに無機絶縁膜106が必要となるが、信号線24が画素電極25が設けられた層とは別の層に配置される。より具体的には、信号線24は、画素電極25よりもガラス基板100に近い層に配置される。そのため、第1実施形態の効果に加え、信号線24と画素電極25との間の静電容量が第1実施形態よりも低減され、信号線24と画素電極25との間の静電容量による液晶層3の配向乱れを抑制できる。
なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板1Aの製造方法は以下のようにして行う。第1実施形態と同様、図7A〜7Gの工程を行った後、有機絶縁膜104の上に、例えば銅(Cu)からなる金属膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行って金属膜をパターニングする。これにより、有機絶縁膜104上において、平面視でデータ線22と重なる位置に信号線24が形成される(図10A参照)。
次に、有機絶縁膜104の上に、信号線24を覆うように、例えば窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜105を成膜する(図10B参照)。
そして、無機絶縁膜105の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、無機絶縁膜105の上において、信号線24と重ならない位置に対向電極23が形成される(図10C参照)。
続いて、無機絶縁膜105の上に、対向電極23を覆うように、例えば、窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜106を成膜する(図10D参照)。
そして、上述した第1実施形態と同様、図7Kの工程を行い、無機絶縁膜106の上に画素電極25を形成する。
[第3実施形態]
図11は、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板の非TFT領域の断面図である。図11において、第1実施形態と同様の構成には第1実施形態と同じ符号を付している。以下、第1実施形態と異なる構成について説明する。
図11に示すように、本実施形態におけるアクティブマトリクス基板1Bは、以下の点で第1実施形態のアクティブマトリクス基板1と相違する。具体的には、アクティブマトリクス基板1Bでは、信号線24が有機絶縁膜104の面上に配置され、無機絶縁膜105の面上に無機絶縁膜116が新たに配置されている。また、無機絶縁膜105の面上にはスリットが形成されていない画素電極251配置され、無機絶縁膜116の面上には、互いに離間して配置され、スリットが形成された共通電極231が設けられている。
無機絶縁膜116は、例えば、窒化ケイ素(SiNx)又は二酸化ケイ素(SiO)からなる。共通電極231は、対向電極23と同じ材料からなる。共通電極231は、対向電極23と接続されており、画像表示制御の際、対向電極23と同電位となり、画素電極251との間で容量を形成する。
本実施形態では、画素電極251に対してガラス基板100側と液晶層3(図1等参照)側とにそれぞれ配置された対向電極23と共通電極231とを有する。そのため、上述した第1実施形態の効果に加え、画像表示の際、第1実施形態よりも画素容量を大きくすることができ、フリッカやシャドーイング等の表示不良を抑制することができる。また、本実施形態では、信号線24と画素電極251とが互いに異なる層に設けられている。そのため、信号線24と画素電極251との間の静電容量が低減され、信号線24と画素電極251との間の静電容量による液晶層の配向乱れを抑制できる。
なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板1Bの製造方法は以下のようにして行う。第1実施形態と同様、図7A〜7Gの工程を行った後、有機絶縁膜104の上に、例えば銅(Cu)からなる金属膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行って金属膜をパターニングする。これにより、有機絶縁膜104上において、平面視でデータ線22と重なる位置に信号線24が形成される(図12A参照)。
次に、有機絶縁膜104の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、有機絶縁膜104の上において、信号線24と重ならない位置に対向電極23が形成される(図12B参照)。
続いて、有機絶縁膜104の上に、信号線24及び対向電極23を覆うように、例えば窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜105を成膜する(図12C参照)。
そして、無機絶縁膜105の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、対向電極23と重なる位置に画素電極251が形成される(図12D参照)。
次に、無機絶縁膜105の上に、画素電極251を覆うように、例えば、窒化ケイ素(SiNx)からなる無機絶縁膜116を成膜する(図12E参照)。
続いて、無機絶縁膜116の上に、例えばITOからなる透明電極膜を成膜し、フォトリソグラフィ及びウェットエッチングを行い、透明電極膜をパターニングする。これにより、無機絶縁膜116の上において、画素電極251と重なる位置に共通電極231が形成される(図12F参照)。
以上、本発明に係るタッチパネル付き表示装置の一例について説明したが、本発明に係るタッチパネル付き表示装置は、上述した実施形態の構成に限定されず、様々な変形構成とすることができる。以下、その変形例について説明する。
[変形例1]
上述した実施形態において、半導体膜70bは酸化物半導体膜に限らず、アモルファスシリコン膜であってもよい。
[変形例2]
上述した実施形態では、タッチパネル付き表示装置は、アクティブマトリクス基板、対向基板、液晶層、偏光板、及びバックライトを備える例を説明したが、タッチパネル付き表示装置は、少なくともアクティブマトリクス基板、対向基板、液晶層を含んでいればよい。
[変形例3]
上述した実施形態におけるTFTは、ゲート電極70aが、半導体膜70bに対して液晶層3側に配置されたトップゲート構造を有する例を説明したが、ゲート電極70aが半導体膜70bに対してガラス基板100側に設けられたボトムゲート構造を有するものであってもよい。
[変形例4]
上述した実施形態では、ゲート線21の延伸方向に隣接する対向電極23の間にデータ線22が配置される例を説明したが、データ線22の延伸方向に隣接する対向電極23の間にゲート線21が配置されていてもよい。又は、ゲート線21の延伸方向に隣接する対向電極23の間にデータ線22が配置され、さらに、データ線22の延伸方向に隣接する対向電極23の間にゲート線21が配置されていてもよい。

Claims (8)

  1. アクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板に対向して設けられた対向基板と、前記アクティブマトリクス基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層と、を備え、前記アクティブマトリクス基板側にタッチ面を有するタッチパネル付き表示装置であって、
    前記アクティブマトリクス基板は、
    基板と、
    前記基板の前記液晶層側に配置された、複数の画素電極と、前記タッチ面に対する接触を検知するとともに、前記複数の画素電極との間で容量を形成する複数の対向電極と、前記複数の対向電極のそれぞれと接続された複数の信号線と、
    前記複数の対向電極と前記複数の画素電極との間に配置された第1の絶縁膜と、
    前記複数の画素電極に対して前記複数の対向電極と反対側に配置され、前記複数の画素電極を覆う第2の絶縁膜と、
    前記第2の絶縁膜を介し、前記複数の画素電極と重なるように配置され、前記対向電極と電気的に接続された透明電極と、を備え、
    前記対向基板は、
    前記液晶層と反対側の面に、前記複数の対向電極と平面視で重なるように配置され、基準電位を有するシールド電極を備え、
    前記複数の画素電極と前記複数の対向電極とは平面視において重なるように配置され、前記複数の対向電極は、前記複数の画素電極よりも前記基板に近い位置に設けられる、タッチパネル付き表示装置。
  2. 前記アクティブマトリクス基板は、さらに、
    前記基板の前記液晶層側に、複数のゲート配線と、前記複数のゲート配線と交差する複数のデータ配線とを備え、
    前記複数の対向電極は、ゲート配線の延伸方向及びデータ配線の延伸方向に並べて配置され、
    前記ゲート配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にデータ配線が平面視で重なるように配置されている、請求項1に記載のタッチパネル付き表示装置。
  3. 前記アクティブマトリクス基板は、さらに、
    前記基板の前記液晶層側に、複数のゲート配線と、前記複数のゲート配線と交差する複数のデータ配線とを備え、
    前記複数の対向電極は、ゲート配線の延伸方向及びデータ配線の延伸方向に並べて配置され、
    前記データ配線の延伸方向に隣接する対向電極の間にゲート配線が平面視で重なるように配置されている、請求項1又は2に記載のタッチパネル付き表示装置。
  4. 前記複数の信号線と前記複数の画素電極とは互いに異なる層に配置されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のタッチパネル付き表示装置。
  5. 前記アクティブマトリクス基板は、さらに、ソース電極、ドレイン電極、半導体膜、及びゲート電極を含む複数のスイッチング素子を備え、
    前記ゲート電極は、前記半導体膜に対して前記液晶層側に設けられる、請求項1からのいずれか一項に記載のタッチパネル付き表示装置。
  6. 前記アクティブマトリクス基板は、さらに、ソース電極、ドレイン電極、半導体膜、及びゲート電極を含む複数のスイッチング素子を備え、
    前記ゲート電極は、前記半導体膜に対して前記基板側に設けられる、請求項1からのいずれか一項に記載のタッチパネル付き表示装置。
  7. 前記アクティブマトリクス基板は、さらに、
    前記画素電極と前記基板との間に遮光部を備える、請求項1からのいずれか一項に記載のタッチパネル付き表示装置。
  8. 前記遮光部は、前記画素電極と重ならない位置に設けられている、請求項に記載のタッチパネル付き表示装置
JP2018535658A 2016-08-22 2017-08-21 タッチパネル付き表示装置 Active JP6637183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162037 2016-08-22
JP2016162037 2016-08-22
PCT/JP2017/029732 WO2018038038A1 (ja) 2016-08-22 2017-08-21 タッチパネル付き表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018038038A1 JPWO2018038038A1 (ja) 2019-06-20
JP6637183B2 true JP6637183B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=61245028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535658A Active JP6637183B2 (ja) 2016-08-22 2017-08-21 タッチパネル付き表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190348008A1 (ja)
JP (1) JP6637183B2 (ja)
CN (1) CN109643041B (ja)
WO (1) WO2018038038A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI719521B (zh) * 2019-07-01 2021-02-21 鴻海精密工業股份有限公司 內嵌式觸控顯示裝置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640997B1 (ko) * 2002-12-24 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 일체형 터치 패널
JP5008026B2 (ja) * 2007-01-30 2012-08-22 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 入力機能付表示装置
JP5051690B2 (ja) * 2007-01-30 2012-10-17 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 入力機能付表示装置
JP5113773B2 (ja) * 2009-01-20 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5140018B2 (ja) * 2009-02-24 2013-02-06 株式会社ジャパンディスプレイイースト 入力機能付き液晶表示装置
KR20130115621A (ko) * 2012-04-12 2013-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2013246289A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示装置
CN103268045B (zh) * 2012-09-24 2016-08-10 厦门天马微电子有限公司 Tft阵列基板及其制作方法、液晶显示设备
US9746706B2 (en) * 2012-10-26 2017-08-29 Japan Display Inc. Display device and electronic apparatus
JP2014177552A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Hitachi Maxell Ltd 透明導電性コーティング組成物、透明導電性膜及びタッチパネル機能内蔵型横電界方式液晶表示パネル
EP2887185B1 (en) * 2013-12-20 2016-11-09 LG Display Co., Ltd. Display device integrated with touch screen panel and method of driving the same
KR102236460B1 (ko) * 2014-10-31 2021-04-06 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 액정 표시 장치와 이의 제조 방법, 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법 및 컬러필터 어레이 기판의 제조 방법
JP6698321B2 (ja) * 2014-12-02 2020-05-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN104698709A (zh) * 2015-04-01 2015-06-10 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板和液晶显示面板
CN104793803A (zh) * 2015-05-11 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 触控基板及其制备方法、触控显示装置
CN105094422B (zh) * 2015-06-23 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板、其制备方法、驱动方法及显示装置
US10222914B2 (en) * 2015-10-23 2019-03-05 Innolux Corporation Touch device
KR102401063B1 (ko) * 2015-11-10 2022-05-24 엘지디스플레이 주식회사 인셀형 터치 패널을 갖는 백플레인 기판 및 이를 이용한 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20170285386A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018038038A1 (ja) 2018-03-01
JPWO2018038038A1 (ja) 2019-06-20
CN109643041A (zh) 2019-04-16
CN109643041B (zh) 2021-10-22
US20190348008A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183493B2 (ja) 液晶表示装置
KR101978326B1 (ko) 어레이 기판, 그 제조 방법 및 구동 방법, 및 디스플레이 디바이스
US9449992B2 (en) Display apparatus having touch sensing part and method of manufacturing the same
JP6655720B2 (ja) アクティブマトリクス基板と、それを備えたタッチパネル付き表示装置及び液晶表示装置
KR101546049B1 (ko) 터치 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
US20170017329A1 (en) Liquid crystal display device
US10795225B2 (en) Display device and method for producing same
US9853164B2 (en) Semiconductor device and display device
US10797082B2 (en) Thin film transistor array substrate and method of producing the same
US10775660B2 (en) Touch-panel-equipped display device and method for producing touch-panel-equipped display device
WO2018008619A1 (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2008076800A (ja) 液晶装置及び電子機器
WO2017179622A1 (ja) タッチパネル付き表示装置
KR101795766B1 (ko) 터치 패널 인 셀 방식의 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
WO2014054558A1 (ja) 半導体装置及び表示装置
WO2014054563A1 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP6637183B2 (ja) タッチパネル付き表示装置
US10571753B2 (en) Liquid crystal panel
US10203808B2 (en) Position input device and display device having position input function
CN111580315B (zh) 有源矩阵基板和具备其的液晶显示装置
US20210200045A1 (en) Active matrix substrate, in-cell touch panel liquid crystal display device provided with active matrix substrate, and manufacturing method of active matrix substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150