JP6632553B2 - ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置 - Google Patents

ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6632553B2
JP6632553B2 JP2017005068A JP2017005068A JP6632553B2 JP 6632553 B2 JP6632553 B2 JP 6632553B2 JP 2017005068 A JP2017005068 A JP 2017005068A JP 2017005068 A JP2017005068 A JP 2017005068A JP 6632553 B2 JP6632553 B2 JP 6632553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
main
wind turbine
sub
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018115559A5 (ja
JP2018115559A (ja
Inventor
浩司 深見
浩司 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017005068A priority Critical patent/JP6632553B2/ja
Priority to US15/602,883 priority patent/US10982647B2/en
Priority to EP17173674.7A priority patent/EP3348824B1/en
Publication of JP2018115559A publication Critical patent/JP2018115559A/ja
Publication of JP2018115559A5 publication Critical patent/JP2018115559A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632553B2 publication Critical patent/JP6632553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0691Rotors characterised by their construction elements of the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05B2240/122Vortex generators, turbulators, or the like, for mixing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/306Surface measures
    • F05B2240/3062Vortex generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/60Shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置に関する。
従来、風車の運転効率を向上させる観点から、風車翼の空力的性能を改善する試みがなされている。その試みの一つは、風車翼の表面にボルテックスジェネレータ(VG)を設け、風車翼の表面に沿った流れの剥離を抑制することである。
特許文献1〜特許文献10には、風車翼の表面に取り付けられる基部と該基部上に立設された複数のフィン(VGフィン)とを有するボルテックスジェネレータが開示されている。
欧州特許出願公開第2799710号明細書 米国特許出願公開第2014/0140856号明細書 欧州特許出願公開第2548800号明細書 欧州特許出願公開第2799709号明細書 国際公開第2007/140771号 欧州特許出願公開第2031241号明細書 欧州特許出願公開第2484898号明細書 国際公開第2015/030573号 欧州特許出願公開第2597300号明細書 独国特許出願公開第102013201871号明細書
ところで、典型的なボルテックスジェネレータは、特許文献1〜10に記載されているように、複数のVGフィンによって形成されるフィン列を含む。ここで、本発明者らの鋭意検討の結果、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部においては剥離抑制効果を十分に得られないばかりか、フィン列端部に位置する幾つかのVGフィンによって形成される風車翼表面から離れる方向の渦に起因してかえって剥離が助長され得ることが明らかになった。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態は、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離抑制効果を向上させることができるボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るボルテックスジェネレータは、
風車翼の表面上に設けられた複数のメインフィンと、
各々の前記メインフィンよりもフィンコード長及びフィン高さが小さく、前記風車翼の翼先端側又は翼根側における前記メインフィン列の第1端部から延長した第1仮想線に沿って、前記風車翼の前記表面上に設けられる少なくとも一つの第1サブフィンと、
を備え、
前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列の前記第1端部の隣に位置する第1サブフィンと前記メインフィン列との間の間隔dが、前記メインフィン列内における隣り合う一対の前記メインフィン間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たす。
ボルテックスジェネレータのフィン列の端部では、フィンによって形成される風車翼表面から離れる方向の渦の影響によって、剥離抑制効果を十分に得ることが難しい。
この点、上記(1)の構成によれば、メインフィン列に近接させて、メインフィンに比べて小型の第1サブフィンを配置したので(d≦dmax)、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができる。すなわち、第1サブフィンを設けることで、メインフィン列の端部に位置する幾つかのメインフィンによって形成される風車翼表面から離れる方向の渦に起因した剥離助長効果を、第1サブフィンによって形成される渦によって、風車翼表面に境界層の外側の比較的速い流れを押し付けることで少なくとも部分的に打ち消すことができる。また、第1サブフィン自体によって、風車翼表面から離れる方向の渦が形成されることも考えられるが、第1サブフィンのフィンコード長及びフィン高さはメインフィンに比べて小さいので、第1サブフィンにより形成される渦の影響はメインフィンが形成する渦による影響に比べて小さい。このため、上記(1)の構成により、ボルテックスジェネレータ全体として、フィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができるのである。
(2)いくつかの実施形態では、上記(1)に記載の構成において、
前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列から最も遠い第1サブフィンのフィンコード方向が、前記風車翼の前縁に近づくほど前記メインフィン列から離れるよう前記第1仮想線に対して斜めである。
上記(2)の構成によれば、メインフィン列から続く第1仮想線上に配設される第1サブフィンのうちメインフィン列から最も遠い第1サブフィンが、前縁側ほどメインフィン列から離れるように設けられる。すなわち、メインフィンと第1サブフィンとで構成されるボルテックスジェネレータの列の端部に配置されるフィン(第1サブフィン)が、前縁側ほどメインフィン列から離れるように配置される。これにより、ボルテックスジェネレータの端部では、第1サブフィンの存在によって生じる渦により、境界層の外側の比較的速い流れを翼表面に押し付けて剥離を抑制することができる。
(3)いくつかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の構成において、
前記少なくとも一つの第1サブフィンは、前記メインフィン列から離れるほど前記フィンコード長及び前記フィン高さが小さくなる複数の第1サブフィンを含む。
上記(3)の構成によれば、第1サブフィンが複数設けられ、これら複数の第1サブフィンは、メインフィンから離れるに従ってフィンコード長及びフィン高さが徐々に小さくなるように形成される。つまり、メインフィン列の端部においてフィンの存在が急に途切れてしまうことがなく、フィンの存在に起因した空力的影響が徐々に小さくなるため、ボルテックスジェネレータ全体として、フィン列の端部において剥離抑制効果を適切に享受することができる。
(4)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れか1つに記載の構成において、
前記風車翼の前記表面に固定される第1ベースプレートをさらに備え、
前記少なくとも一つの第1サブフィンは、前記第1ベースプレート上に立設された複数の前記第1サブフィンを含む。
上記(4)の構成によれば、複数の第1サブフィンが第1ベースプレート上に立設されることにより、該第1サブフィンを風車翼に取り付ける際には、第1ベースプレートを風車翼に取り付けるだけの簡易な作業で足りる。したがって、複数の第1サブフィンを風車翼に取り付ける際の作業性を向上させることができる。また、メインフィン列から離れるほど小さく形成される第1サブフィンを第1ベースプレートと一体に形成することができるため、小さなフィンの紛失防止や取り扱いに際する労力を低減することができる。
(5)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(4)の何れか1つに記載の構成において、
前記風車翼の前記表面に固定される第1ベースプレートを備え、
前記メインフィン列の前記第1端部を形成する1以上の前記メインフィンと、1以上の前記第1サブフィンとが、前記第1ベースプレート上に立設される。
上記(5)の構成によれば、1以上の第1サブフィンと1以上のメインフィンとが第1ベースプレート上に立設される。つまり、1以上の第1サブフィンと1以上のメインフィンとが第1ベースプレートを介して一体に形成されるため、ボルテックスジェネレータを風車翼に取り付ける際の作業工数を低減して取り付け作業を簡易化することができる。
(6)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(5)の何れか1つに記載の構成において、
前記第1端部は前記風車翼の前記翼先端側における前記メインフィンの端部である。
上記(6)の構成によれば、上記(1)で述べた原理により、風車翼のうち空力的性能に大きく影響する部位(翼根部よりも先端側の部位)において、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離助長効果を第1サブフィンによって抑制可能となる。よって、風車翼の空力的性能を向上させることができる。
(7)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(6)の何れか1つに記載の構成において、
前記少なくとも一つの第1サブフィンは、各々の前記第1サブフィンのフィンコード長方向の中心が、前記複数のメインフィンの各々のフィンコード長方向の中心を結んだ直線上に位置するように配設される。
上記(7)の構成によれば、メインフィン列の延長線上に並んだ少なくとも一つの第1サブフィンによる空力的作用をメインフィン列の端部に効果的に及ぼすことができ、風車翼の空力特性を効果的に改善することができる。
(8)いくつかの実施形態では、上記(1)乃至(7)の何れか1つに記載の構成において、
隣り合う一対の前記メインフィンの前縁側の距離をS1とし、隣り合う一対の前記メインフィンの後縁側の距離をS2としたとき、S1/S2が0.8以上1.2以下である。
上記(8)の構成によれば、メインフィンの基本ユニット同士が離れすぎたり近すぎたりすることなく、ほぼ一定の間隔で配置されるため、ボルテックスジェネレータの設置範囲の全体に亘って概ね一様に剥離抑制効果を享受することができる。
(9)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係る風車翼は、
翼本体と、
前記翼本体の表面に取り付けられた上記(1)乃至(8)の何れかの構成のボルテックスジェネレータと、
を備える。
上記(9)の構成によれば、上記(1)で述べたように、メインフィン列に近接させて、メインフィンに比べて小型の第1サブフィンを配置することで(d≦dmax)、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができる。よって、空力特性が改善された風車翼を得ることができる。
(10)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係る風力発電装置は、
上記(9)の構成の風車翼を備える。
上記(10)の構成によれば、上記(9)の構成の風車翼を備えるので、空力特性が改善された風力発電装置を得ることができる。
(11)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータの設置方法は、
風車翼へのボルテックスジェネレータの設置方法であって、
前記風車翼の表面上に複数のメインフィンを取り付けるステップと、
前記風車翼の翼先端側又は翼根側における前記メインフィン列の第1端部から延長した第1仮想線に沿って、各々の前記メインフィンよりもフィンコード長及びフィン高さが小さい少なくとも一つの第1サブフィンを前記風車翼の前記表面上に取り付けるステップと、
前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列の前記第1端部の隣に位置する第1サブフィンと前記メインフィン列との間の間隔dが、前記メインフィン列内における隣り合う一対の前記メインフィン間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たすように、前記第1サブフィンの取付け位置を決定するステップと、
を備える。
上記(11)の方法によれば、上記(1)で述べたように、メインフィン列に近接させて、メインフィンに比べて小型の第1サブフィンを配置することで(d≦dmax)、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、ボルテックスジェネレータのフィン列の端部における剥離抑制効果を向上させることができる。
一実施形態に係るボルテックスジェネレータが適用される風車翼を備える風力発電装置の概略構成図である。 一実施形態に係るボルテックスジェネレータが適用される風車翼の斜視図である。 一実施形態に係るメインフィン列周囲における流れを説明するための斜視図である。 一実施形態に係るメインフィン列周囲の流体解析結果を示す速度分布図である。 一実施形態におけるボルテックスジェネレータの端部を示す平面図である。 一実施形態におけるボルテックスジェネレータの端部を示す側面図である。 一実施形態におけるボルテックスジェネレータの端部を示す平面図である。 一実施形態におけるボルテックスジェネレータの端部を示す側面図である。 一実施形態におけるボルテックスジェネレータの構成を示す図である。 一実施形態に係るボルテックスジェネレータの端部に付設するサブフィンを示す平面図である。 一実施形態に係るボルテックスジェネレータの端部に付設するサブフィンを示す図である。 一実施形態に係るボルテックスジェネレータの端部に付設するサブフィンを示す図である。 一実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の設置方法を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
まず、図1及び図2を参照して、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータが適用される風車翼について説明する。図1は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータが適用される風車翼を備える風力発電装置の概略構成図であり、図2は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータが適用される風車翼の斜視図である。
図1に示すように、風力発電装置90は、少なくとも一本(例えば3本)の風車翼1及びハブ94で構成されるロータ93を備える。風車翼1は放射状にハブ94に取り付けられており、風車翼1で風を受けることによってロータ93が回転し、ロータ93に連結された発電機(不図示)で発電を行うように構成されている。
なお、図1に示す実施形態において、ロータ93は、タワー96の上方に設けられたナセル95によって支持されている。また、タワー96は、水上又は陸上に設けられた土台構造97(基礎構造又は浮体構造等)に立設されている。
図2に示すように、風車翼1は、翼本体2を備える。
翼本体2は、風力発電装置90のハブ94に取り付けられる翼根3と、ハブ94から最も遠くに位置する翼先端4と、翼根3と翼先端4の間に延在する翼型部5と、を含む。また、風車翼1は、翼根3から翼先端4にかけて、前縁6と後縁7とを有する。また、風車翼1の翼本体2の外形は、圧力面(腹面)8と、圧力面8に対向する負圧面(背面)9とによって形成される。
図2に示すように、風車翼1において、翼本体2の負圧面9にはボルテックスジェネレータ10が取り付けられる。なお、本明細書において、「翼長方向」とは、翼根3と翼先端4とを結ぶ方向であり、「翼コード方向」とは、翼本体2の前縁6と後縁7とを結ぶ線(コード)に沿った方向である。
幾つかの実施形態では、ボルテックスジェネレータ10は、風車翼1(具体的には翼本体2)の表面上に設けられた複数のメインフィン12を備える。これら複数のメインフィン12によって、メインフィン列100が形成される。
ここで、図3及び図4を参照して、メインフィン12(12A,12B)の具体的構成とメインフィン列100による空力的作用を説明する。
図3は、一実施形態に係る隣り合う一対のメインフィン12A,12Bの周囲における流れを説明するための斜視図である。図4は、一実施形態に係る隣り合う一対のメインフィン12A,12Bの周囲の流体解析結果を示す速度分布図である。
なお、図4では、メインフィン12A,12Bの後縁14の位置Pにおける断面(風の流入方向に直交する断面)の速度分布28と、メインフィン12A,12Bの後流側の位置Pにおける断面(風の流入方向に直交する断面)の速度分布29と、を示している。これらの速度分布28,29において、流体速度の大きい領域を濃い色で示しており、流体速度が小さい領域ほどより薄い色で示している。
幾つかの実施形態において、複数のメインフィン12は、隣り合うように設けられた少なくとも一対のフィン12A,12Bを含む(例えば、図3及び図4参照)。幾つかの実施形態では、各々のメインフィン12(12A,12B)は翼型を有している。各々のメインフィン12は、風の流入方向の上流側に位置する前縁13と、風の流入方向の下流側に位置する後縁14と、風の流入方向における上流側を向くフィン12の腹面(圧力面)15と、風の流入方向における下流側を向くフィン12の背面(負圧面)16と、を有する。フィン12において、前縁13と後縁14とを結ぶ直線の方向が、フィン12のコード方向である。
なお、本明細書において、「風の流入方向」とは、ボルテックスジェネレータ10の取付位置における、風車翼1(図2参照)の表面に沿った流れの方向をいう。「風の流入方向」として、ボルテックスジェネレータ10の取付位置における風車翼1の翼コード方向(図2参照)を近似的に用いてもよい。
幾つかの実施形態では、例えば、風流入方向の上流側から下流側に向けて(すなわち、風車翼1(図2参照)に取り付けた状態で、風車翼1の前縁6側から後縁7側に向けて)、一対のメインフィン12A,12Bの間の隙間が広がるように各々のメインフィン12A,12Bが設けられている。
図3及び図4に示すように、通常、メインフィン列100は、各メインフィン12(12A,12B)が生み出す揚力Lによって、メインフィン12の背面16側に縦渦21を形成する。これらの縦渦21によって、メインフィン12の後流側において、境界層31内外の運動量交換が促進される。すなわち、メインフィン12から離れた位置における境界層31は、メインフィン12の影響が小さいため、境界層31の厚さDは比較的大きい。これに対して、メインフィン12に近い位置においては、メインフィン12(12A,12B)により形成される縦渦21によってフィン12の高さ方向における運動量交換が促進されるため、境界層32の厚さDは境界層31の厚さDよりも薄くなる。こうしてメインフィン列100によって、風車翼1の表面における境界層31が薄くなり、風車翼1の後縁剥離が抑制されるようになっている。
なお、縦渦21とは、フィン12の高さ方向に形成される渦である。
このように、メインフィン列100全体としては、風車翼1の後縁剥離効果を実現可能であるが、本発明者らの鋭意検討の結果、メインフィン列100の端部において局所的に剥離抑制効果が十分に得られないばかりか、剥離をかえって助長し得ることが明らかになった。これは、メインフィン列100の端部に位置するメインフィン12A,12Bによって形成される縦渦21が、メインフィン12A,12B間において風車翼1の表面から離れる方向の成分を有するため、メインフィン12の後流側における剥離が助長されてしまうことに起因している。
そこで、幾つかの実施形態では、図5A、図5B、図6A及び図6Bを参照して以下述べるように、ボルテックスジェネレータ10は、メインフィン列100の端部における剥離抑制効果を高めるためのサブフィン120(120A,120B)をさらに備える。
図5A及び図5Bは、一実施形態におけるボルテックスジェネレータ10Aの構成例を示す図であり、図5Aはボルテックスジェネレータ10Aの平面図であり、図5Bはボルテックスジェネレータ10Aを風流入方向の上流側から視た側面図である。
図6A及び図6Bは、一実施形態におけるボルテックスジェネレータ10Bの構成例を示す図であり、図6Aはボルテックスジェネレータ10Bの平面図であり、図6Bはボルテックスジェネレータ10Bを風流入方向の上流側から視た側面図である。
幾つかの実施形態では、図5及び図6に示すように、サブフィン120は、風車翼1の翼先端4側又は翼根3側の一方側におけるメインフィン列100の第1端部102から延長した第1仮想線Lref1に沿って、風車翼1の表面上に設けられる1以上の第1サブフィン120Aを含む。第1サブフィン120Aは、図5A及び図5Bに示すように1つであってもよいが、図6A及び図6Bに示すように複数設けられていてもよい。
また、1以上の第1サブフィン120Aは、第1サブフィン120Aのうちメインフィン列100の第1端部102の隣に位置する第1サブフィン200がメインフィン列100との間に間隔dを空けて位置するように配置される。ここで、メインフィン列100に最も近い第1サブフィン200とメインフィン列100との間の間隔dは、メインフィン列100内における隣り合う一対のメインフィン12A,12B間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たす。
また、図5及び図6に示すように、サブフィン120は、風車翼1の翼先端4側又は翼根3側の他方側におけるメインフィン列100の第2端部104から延長した第2仮想線Lref2に沿って、風車翼1の表面上に設けられる1以上の第2サブフィン120Bを含む。第2サブフィン120Bについても、第1サブフィン120Aと同様に、図5A及び図5Bに示すように1つのみ設けられていてもよいし、図6A及び図6Bに示すように複数設けられていてもよい。
また、1以上の第2サブフィン120Bは、第2サブフィン120Bのうちメインフィン列100の第2端部104の隣に位置する第2サブフィン300がメインフィン列100との間に間隔dを空けて位置するように配置される。ここで、メインフィン列100に最も近い第2サブフィン300とメインフィン列100との間の間隔dは、メインフィン列100内における隣り合う一対のメインフィン12A,12B間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たす。
各々のサブフィン120(120A,120B)は、図5及び図6に示すように、各々のメインフィン12(12A,12B)よりもフィンコード長及びフィン高さが小さい。すなわち、メインフィン12のフィンコード長及びフィン高さをそれぞれCmain,Hmainとしたとき、各々のサブフィン120のフィンコード長Csub及びフィン高さHsubは、Csub<Cmain且つHsub<Hmainの関係を満たす。
なお、図6A及び図6Bに示す例示的な実施形態では、複数の第1サブフィン120Aが、メインフィン列100の第1端部102に隣接して、メインフィン列100から離れるほどフィンコード長及びフィン高さが小さくなるような順で配列される。即ち、図6に示す例では、Csub1>Csub2>Csub3、且つ、Hsub1>Hsub2>Hsub3を満たすような順で、3つの第1サブフィン120Aが配列される。
同様に、複数の第2サブフィン120Bについても、メインフィン列100の第2端部104に隣接して、メインフィン列100から離れるほどフィンコード長及びフィン高さが小さくなるような順で配列される(C’sub1>C’sub2>C’sub3、且つ、H’sub1>H’sub2>H’sub3)。
上記構成のボルテックスジェネレータ10A,10Bでは、メインフィン列100に近接させて、メインフィン12に比べて小型のサブフィン120A,120Bを配置したので(d≦dmax,≦dmax)、ボルテックスジェネレータ10A,10Bのフィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができる。すなわち、サブフィン120A,120Bを設けることで、メインフィン列100の端部に位置する幾つかのメインフィン12によって形成される風車翼1の表面から離れる方向の縦渦21に起因した剥離助長効果を、サブフィン120A,120Bによって形成される渦121(図5B及び図6B参照)によって、風車翼1の表面に境界層の外側の比較的速い流れを押し付けることで少なくとも部分的に打ち消すことができる。また、サブフィン120A,120B自体によって、風車翼1の表面から離れる方向の渦が形成されることも考えられるが、サブフィン120A,120Bのフィンコード長Csub,C’sub及びフィン高さHsub,H’subはメインフィン12に比べて小さいので、サブフィン120A,120Bにより形成される渦121の影響はメインフィン12が形成する渦21による影響に比べて小さい。このため、ボルテックスジェネレータ10A,10B全体として、フィン列の端部における剥離抑制効果を高めることができるのである。
幾つかの実施形態において、ボルテックスジェネレータ10は、翼本体2の負圧面9上に翼長方向に複数配列されてもよく、例えば、基準線Lref1に沿って直線状に配置されてもよい(図2及び図7参照)。幾つかの実施形態において、複数のボルテックスジェネレータ10は、翼長方向に対して斜めに複数配列されていてもよく、例えば、図7に示すように、基準線Lref2に沿って直線状に配置されてもよい。複数のメインフィン12aは、1列以上のメインフィン列100を形成している。幾つかの実施形態において、各々のフィン12(12A,12B)は、風流入方向に対して所定の角度をなすように傾斜して設けられている(図3及び図4参照)。
幾つかの実施形態において、ボルテックスジェネレータ10は、隣り合う各メインフィン12A及び12B間の最大間隔のうち、風車翼1の前縁6側端部間の距離をS1とし、風車翼1の後縁7側端部間の距離をS2としたとき、S1/S2が0.8以上1.2以下(S1/S2=0.8〜1.2)となるように設けられてもよい(例えば、図8〜10参照)。このようにすれば、メインフィン12A及び12Bの基本ユニット同士が離れすぎたり近すぎたりすることなく、ほぼ一定の間隔で配置されるため、ボルテックスジェネレータ10の設置範囲の全体に亘って概ね一様に剥離抑制効果を享受することができる。
幾つかの実施形態において、ボルテックスジェネレータ10は、風車翼1の表面(より具体的には翼本体2の表面)に固定される基部11(ベースプレート)と、基部11上に立設される少なくとも一本のフィン12と、を備えている。幾つかの実施形態において、基部11は、円形のほか、例えば、楕円形状や、台形又は長方形等の多角形であってもよい。
幾つかの実施形態において、各サブフィン120は、例えば、図8及び図9に示すように、基部11A(ベースプレート)上に立設されていてもよい。基部11Aは、例えば、楕円形状であってもよいし台形状等の矩形状であってもよい。このようにすれば、サブフィン12bを風車翼1に取り付ける際には、基部11Aを風車翼1に取り付けるだけの簡易な作業で足りるため、複数のサブフィン120を風車翼1に取り付ける際の作業性を向上させることができる。また、メインフィン列100から離れるほど小さく形成されるサブフィン120を基部11と一体に形成することができるため、小さなフィン120の紛失防止や取り扱いに際する労力を低減することができる。
幾つかの実施形態において、1以上のサブフィン120が、1以上のメインフィン12とともに、同一の基部11上に立設されていてもよい(例えば、図10参照)。このようにすれば、風車翼1にボルテックスジェネレータ10を設置する際の工数をより一層低減することができる。
幾つかの実施形態では、1以上のサブフィン120が風車翼1の翼先端4側におけるメインフィン列100の端部(第1端部)102に設けられてもよい(図2参照)。このようにすれば、風車翼1のうち空力的性能に大きく影響する部位(翼根部(翼根3)よりも先端側の部位)において、ボルテックスジェネレータ10のフィン列の端部における剥離助長効果をサブフィン120によって抑制可能となる。よって、風車翼1の空力的性能を向上させることができる。幾つかの実施形態では、1以上のサブフィン120(第2サブフィン)が風車翼1の翼根3側におけるメインフィン列100の端部(第2端部)104に設けられてもよい(図2参照)。
幾つかの実施形態において、少なくとも一つのサブフィン120Aは、各々のフィンコード長方向の中心が、上述した複数のメインフィン12の各々のフィンコード長方向の中心の延長線上に配設されてもよい。このようにすれば、メインフィン列の延長線上に並んだ少なくとも一つのサブフィン120による空力的作用をメインフィン列の端部に効果的に及ぼすことができ、風車翼1の空力特性を効果的に改善することができる。
次に、図11を参照して、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の風車翼1への設置方法について説明する。図12は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の設置方法を示すフローチャートである。
なお、ここでは、ボルテックスジェネレータ10を、風車翼1(翼本体2)の負圧面9に取り付ける場合を例として説明するが、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1の圧力面8に取り付ける場合も同様の方法で取り付けることができる。
図12に示すように、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の設置方法は、風車翼1の表面上に複数のメインフィン12を取り付けるステップ(S1)と、風車翼1の翼先端4側又は翼根3側におけるメインフィン列100の端部(第1端部)から延長した仮想線(第1仮想線)に沿って、各々のメインフィン12よりもフィンコード長及びフィン高さが小さい少なくとも一つのサブフィン120を風車翼1の表面上に取り付けるステップ(S2)と、少なくとも一つのサブフィン120のうち、メインフィン列100の第1端部の隣に位置するサブフィン120とメインフィン列100との間の間隔dが、メインフィン列内における隣り合う一対のメインフィン12A及び12B間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たすように、サブフィン12bの取付け位置を決定するステップ(S3)と、を含む。以下、各ステップについて説明する。
幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の設置方法では、まず、風車翼1の表面上にメインフィン12を備えた複数のボルテックスジェネレータ10を取り付ける(ステップS1)。一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果に基づき、各ボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定してもよい。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析から、各ボルテックスジェネレータ10の風車翼1における理想的な取付位置を算出し、該理想的な取付位置を、各ボルテックスジェネレータ10を実際に取り付ける位置として決定してもよい。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置を1本以上の直線で近似し、該直線上に、複数のボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定してもよい。幾つかの実施形態では、ボルテックスジェネレータ10の配向を示す基準マーク(図示省略)が、基準点P及びPを結ぶ直線Lref1に沿うように、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1の表面(ここでは負圧面9)に配置してもよい。また、幾つかの実施形態では、ボルテックスジェネレータ10の配向を示す基準マークが、基準点P及びPを結ぶ直線Lref2に沿うように、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1の表面(ここでは負圧面9)に配置してもよい。
また、図7に示すように、複数のボルテックスジェネレータ10を直線Lrefに沿って直線状に並べ、該直線Lrefを基準として各々のボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節して風車翼1に取り付けるようにしてもよい。このように、1本の直線Lrefを基準として複数のボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付けることで、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に効率的に取り付けることができる。
なお、図7には、風車翼1の表面上において基準点P及びPを結ぶ直線Lref1、及び、基準点P及びPを結ぶ直線Lref2のそれぞれに沿って、複数のボルテックスジェネレータ10を直線に並べて風車翼1に取付けた例を示している。
上述のようにしてボルテックスジェネレータ10の風車翼1における取付位置及び取付角度を調整したら、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させる。この際、接着剤又は両面テープを用いて、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させてもよい。
続いて、幾つかの実施形態では、風車翼1の翼先端4側又は翼根3側におけるメインフィン列の端部(第1端部又は第2端部)から延長した仮想線(第1仮想線又は第2仮想線)に沿って、各々のメインフィン12よりもフィンコード長及びフィン高さが小さい少なくとも一つのサブフィン12bを風車翼1の表面上に取り付ける(ステップS2)。その際、少なくとも一つのサブフィン120のうち、メインフィン列100の第1端部の隣に位置するサブフィン120とメインフィン列100との間の間隔dが、メインフィン列100内における隣り合う一対のメインフィン12A、12B間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たすように、サブフィン120の取付け位置を決定する(ステップS3)。
上述した幾つかの実施形態によれば、ボルテックスジェネレータ10のフィン列の端部における剥離抑制効果を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
本明細書において、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
また、本明細書において、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
また、本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1 風車翼
2 翼本体
3 翼根
4 翼先端
5 翼型部
6 前縁
7 後縁
8 圧力面
9 負圧面
10 ボルテックスジェネレータ
11,11A 基部(ベースプレート)
12 フィン
12A,12B メインフィン
13 前縁
14 後縁
15 腹面(圧力面)
16 背面(負圧面)
21 縦渦
31,32 境界層
90 風力発電装置
93 風車ロータ
94 ハブ
95 ナセル
96 タワー
100 メインフィン列
120 サブフィン
120A 第1サブフィン
121 渦
200 第1サブフィン
300 第2サブフィン

Claims (12)

  1. 風車翼の表面上に設けられ、共通のフィンコード長及びフィン高さを有する複数のメインフィンと、
    各々の前記メインフィンよりもフィンコード長及びフィン高さが小さく、前記風車翼の翼先端側又は翼根側におけるメインフィン列の第1端部から延長した第1仮想線上において、前記風車翼の前記表面上に設けられる少なくとも一つの第1サブフィンと、
    を備え、
    前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列の前記第1端部の隣に位置する第1サブフィンと前記メインフィン列との間の前記第1仮想線上における間隔dが、前記メインフィン列内における隣り合う一対の前記メインフィン間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たし、
    前記少なくとも一つの第1サブフィンは、
    1つのみのフィン、または、
    前記メインフィン列から離れるほど前記フィンコード長及び前記フィン高さが小さくなる複数のフィン
    の何れか一方により形成される
    ことを特徴とする風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  2. 前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列から最も遠い第1サブフィンのフィンコード方向が、前記風車翼の前縁に近づくほど前記メインフィン列から離れるよう前記第1仮想線に対して斜めである
    ことを特徴とする請求項1に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  3. 前記風車翼の前記表面に固定される第1ベースプレートをさらに備え、
    前記少なくとも一つの第1サブフィンは、前記第1ベースプレート上に立設された複数の前記第1サブフィンを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  4. 前記風車翼の前記表面に固定される第1ベースプレートを備え、
    前記メインフィン列の前記第1端部を形成する1以上の前記メインフィンと、1以上の前記第1サブフィンとが、前記第1ベースプレート上に立設された
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  5. 前記第1端部は前記風車翼の前記翼先端側における前記メインフィン列の端部であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  6. 前記少なくとも一つの第1サブフィンは、各々の前記第1サブフィンのフィンコード長方向の中心が、前記複数のメインフィンの各々のフィンコード長方向の中心を結ぶ直線上に位置するように配設されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  7. 隣り合う一対の前記メインフィンの前縁側の距離をS1とし、隣り合う一対の前記メインフィンの後縁側の距離をS2としたとき、S1/S2が0.8以上1.2以下であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  8. 前記メインフィン列の前記第1端部の隣に位置する前記第1サブフィンと、前記メインフィン列との間の間隔は、前記風車翼のコード方向に沿って後縁側に向かって減少する
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  9. 前記風車翼の前記表面に固定され、前記メインフィン列の前記第1端部を形成する1以上の前記メインフィンと、1以上の前記第1サブフィンとが立設される第1ベースプレートと、
    前記風車翼の前記表面に固定され、1以上の前記メインフィンのみが立設される第2ベースプレートと、
    を備え、
    前記第1ベースプレートは、前記第2ベースプレートと形状が異なる
    ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータ。
  10. 翼根部から翼端部にかけて長尺な翼本体と、
    請求項1乃至の何れか一項に記載の風車翼用ボルテックスジェネレータと、
    を備えた風車翼。
  11. 請求項10に記載の風車翼と該風車翼が取り付けられるハブとを備えた風車ロータと、
    前記風車ロータと一体回転可能に接続された主軸と、
    前記主軸を回転可能に支持するナセルと、
    前記ナセルを旋回可能に指示するタワーと、
    を備えた風力発電装置。
  12. 風車翼へのボルテックスジェネレータの設置方法であって、
    前記風車翼の表面上に、共通のフィンコード長及びフィン高さを有する複数のメインフィンを取り付けるステップと、
    前記風車翼の翼先端側又は翼根側におけるメインフィン列の第1端部から延長した第1仮想線上において、各々の前記メインフィンよりもフィンコード長及びフィン高さが小さい少なくとも一つの第1サブフィンを前記風車翼の前記表面上に取り付けるステップと、
    前記少なくとも一つの第1サブフィンのうち前記メインフィン列の前記第1端部の隣に位置する第1サブフィンと前記メインフィン列との間の前記第1仮想線上における間隔dが、前記メインフィン列内における隣り合う一対の前記メインフィン間の最大間隔をdmaxとしたとき、d≦dmaxを満たすように、前記第1サブフィンの取付け位置を決定するステップと、
    を備え、
    前記少なくとも一つの第1サブフィンは、
    1つのみのフィン、または、
    前記メインフィン列から離れるほど前記フィンコード長及び前記フィン高さが小さくなる複数のフィン
    の何れか一方により形成される
    ことを特徴とするボルテックスジェネレータの設置方法。
JP2017005068A 2017-01-16 2017-01-16 ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置 Active JP6632553B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005068A JP6632553B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置
US15/602,883 US10982647B2 (en) 2017-01-16 2017-05-23 Vortex generator, installation method for the same, wind turbine blade, and wind turbine power generating apparatus
EP17173674.7A EP3348824B1 (en) 2017-01-16 2017-05-31 Vortex generator, installation method for the same, wind turbine blade, and wind turbine power generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005068A JP6632553B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018115559A JP2018115559A (ja) 2018-07-26
JP2018115559A5 JP2018115559A5 (ja) 2018-11-22
JP6632553B2 true JP6632553B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58873728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005068A Active JP6632553B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10982647B2 (ja)
EP (1) EP3348824B1 (ja)
JP (1) JP6632553B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109642541B (zh) * 2016-09-07 2021-09-17 Lm风力发电国际技术有限公司 将流改变装置安装在风力涡轮机叶片上的方法和装置
DK3565967T3 (da) * 2017-02-15 2021-05-10 Siemens Gamesa Renewable Energy As Bygningskonstruktion omfattende en hvirvelgenerator til reducering af forårsagede vibrationer
JP6783212B2 (ja) 2017-10-20 2020-11-11 三菱重工業株式会社 風車翼へのボルテックスジェネレータの配置位置決定方法、風車翼アセンブリの製造方法及び風車翼アセンブリ
DE102018117398A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt für eine Windenergieanlage und Windenergieanlage
US10920742B2 (en) * 2018-07-26 2021-02-16 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Noise-reduction device for wind turbine and the wind turbine applied thereof
DE102018121190A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt, Windenergieanlage und Verfahren zum Optimieren einer Windenergieanlage
US20220411046A1 (en) * 2019-11-21 2022-12-29 University Of Washington Vortex control on engine nacelle strake and other vortex generators
EP4027006A1 (en) * 2021-01-07 2022-07-13 Nordex Energy SE & Co. KG A wind turbine rotor blade with two rows of vortex generators
KR102596143B1 (ko) * 2021-12-03 2023-11-01 삼성중공업 주식회사 풍력 발전기용 블레이드
DE102022124161A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 Nordex Energy Se & Co. Kg Vortexgeneratorstreifen zur Befestigung an einem Windenergieanlagenrotorblatt

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE537356T1 (de) 2006-06-09 2011-12-15 Vestas Wind Sys As Windturbinenrotorblatt und pitchgeregelte windturbine
EP2031241A1 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Lm Glasfiber A/S Blade for a rotor of a wind turbine provided with barrier generating means
KR101105180B1 (ko) * 2008-06-11 2012-01-12 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 풍력 발전 장치
US8047801B2 (en) 2010-06-23 2011-11-01 General Electric Company Wind turbine blades with aerodynamic vortex elements
ES2451568T3 (es) 2011-02-04 2014-03-27 Lm Wind Power A/S Generador de torbellinos para turbina eólica con una base que tiene un rebaje para adhesivo
DK2484896T3 (da) 2011-02-04 2014-07-28 Lm Wp Patent Holding As Montering af vortexgeneratorindretninger via monteringsplade
EP2484895A1 (en) 2011-02-04 2012-08-08 LM Wind Power A/S Vortex generator vane pair with trapezium-shaped base
DK2484898T3 (da) 2011-02-04 2014-07-21 Lm Wp Patent Holding As En vortexgeneratorindretning med tilspidsede dele
EP2548800A1 (en) 2011-07-22 2013-01-23 LM Wind Power A/S Method for retrofitting vortex generators on a wind turbine blade
US10047720B2 (en) * 2011-07-22 2018-08-14 Lm Windpower A/S Wind turbine blade comprising vortex generators
EP2597300B2 (en) 2011-11-23 2018-11-07 Siemens Aktiengesellschaft A wind turbine blade
DE102013201871C5 (de) 2013-02-05 2018-09-06 Senvion Gmbh Vortexgenerator für ein Rotorblatt einer Windenergieanlage
US9556849B2 (en) 2013-05-02 2017-01-31 General Electric Company Attachment system and method for wind turbine vortex generators
US20140328688A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 General Electric Company Rotor blade assembly having vortex generators for wind turbine
US9494132B2 (en) * 2013-05-07 2016-11-15 General Electric Company Airflow modifying assembly for a rotor blade of a wind turbine
US20150010407A1 (en) 2013-07-08 2015-01-08 Alonso O. Zamora Rodriguez Reduced noise vortex generator for wind turbine blade
HUE057770T2 (hu) 2013-09-02 2022-06-28 Wobben Properties Gmbh Örvénykeltõ szélturbinához
US9624782B2 (en) 2013-11-11 2017-04-18 General Electric Company Template for aligning surface features on a rotor blade
ES2612213T3 (es) 2014-12-22 2017-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Pala de rotor con generadores de vórtices
US9869297B2 (en) 2015-05-07 2018-01-16 General Electric Company Attachment method and system to install components, such as vortex generators, to a wind turbine blade
JP6148312B2 (ja) 2015-11-12 2017-06-14 三菱重工業株式会社 ボルテックスジェネレータ、風車翼および風力発電装置
JP6153989B2 (ja) 2015-11-13 2017-06-28 三菱重工業株式会社 ボルテックスジェネレータ、風車翼および風力発電装置
JP6154037B1 (ja) 2016-02-26 2017-06-28 三菱重工業株式会社 ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート
JP6148364B1 (ja) 2016-02-26 2017-06-14 三菱重工業株式会社 風車翼用ボルテックスジェネレータ、風車翼、風力発電装置、及びボルテックスジェネレータの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10982647B2 (en) 2021-04-20
JP2018115559A (ja) 2018-07-26
EP3348824A1 (en) 2018-07-18
US20180202417A1 (en) 2018-07-19
EP3348824B1 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632553B2 (ja) ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置
CN104454379B (zh) 减少风轮机转子叶片的噪声的布置
US7914259B2 (en) Wind turbine blades with vortex generators
JP6154050B1 (ja) 風車翼、風車ロータ及び風力発電装置並びにボルテックスジェネレータの取付方法
JP6153989B2 (ja) ボルテックスジェネレータ、風車翼および風力発電装置
JP6779180B2 (ja) ボルテックスジェネレータ及び風車翼アセンブリ
US20110018282A1 (en) Wind turbine blade and wind power generator using the same
US20080175711A1 (en) Pitch controlled wind turbine blade, a wind turbine and use thereof
JP2014070638A (ja) 風力タービンのロータのブレード
JP6783211B2 (ja) 風車翼及び風車翼へのボルテックスジェネレータの配置決定方法
US20160177914A1 (en) Rotor blade with vortex generators
US20130149162A1 (en) Quiet wind turbine blade
JP2018115559A5 (ja)
JP6783212B2 (ja) 風車翼へのボルテックスジェネレータの配置位置決定方法、風車翼アセンブリの製造方法及び風車翼アセンブリ
JP2019078191A5 (ja)
JP6732697B2 (ja) 風車翼へのボルテックスジェネレータの配置位置決定方法、風車翼アセンブリの製造方法及び風車翼アセンブリ
RU2709228C1 (ru) Лопасть ротора ветроэнергетической установки
CN105940189A (zh) 叶片导流器
JP6101240B2 (ja) 後縁側パネル
JP5479300B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置ならびに風車翼の設計方法
JP5805913B1 (ja) 風車翼及びそれを備えた風力発電装置
US11708813B2 (en) Wind turbine rotor blade flow guiding device and wind turbine rotor blade
US20220213866A1 (en) Wind turbine rotor blade with two rows of vortex generators
DK201770908A1 (en) WIND TURBINE BLADE VORTEX GENERATORS
KR20120084434A (ko) 풍력발전기용 저풍속 로터 블레이드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150