JP6632019B1 - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6632019B1
JP6632019B1 JP2019144547A JP2019144547A JP6632019B1 JP 6632019 B1 JP6632019 B1 JP 6632019B1 JP 2019144547 A JP2019144547 A JP 2019144547A JP 2019144547 A JP2019144547 A JP 2019144547A JP 6632019 B1 JP6632019 B1 JP 6632019B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
voice
monitoring target
command room
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019144547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021026540A (ja
Inventor
敏雄 一丸
敏雄 一丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CIRCLEONE CO., LTD.
Original Assignee
CIRCLEONE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIRCLEONE CO., LTD. filed Critical CIRCLEONE CO., LTD.
Priority to JP2019144547A priority Critical patent/JP6632019B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632019B1 publication Critical patent/JP6632019B1/ja
Publication of JP2021026540A publication Critical patent/JP2021026540A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】監視場所からの映像が送られる指令室と監視場所との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことを可能とする監視システムを提供する。【解決手段】監視対象場所1の状況を撮影するカメラ2と、監視対象場所1に設置されてカメラ2の映像を送信する通信機3と、監視対象場所1の映像が映し出された画面4を備えた指令室モニター5と、指令室6に設置された指令側マイク7を備えている。監視者が、指令室モニター5に表示される特定の監視対象場所1の映像に異常事態の発生を感じたときには、当該監視対象場所1の映像が映し出された画面4のPTTボタン11をクリックすると、指令側マイク7のPTTボタンがオンとなり、指令室6からの音声による指示が監視対象場所1の現場スピーカー9から発せられる。【選択図】図1

Description

本発明は、警備や災害監視等のために設置される監視システムに関する。
近年、防犯上の理由から、監視カメラが数多く設置されるようになり、監視領域における人物等の監視対象を撮影することが多くなっており、犯罪捜査の解決に寄与している事例も報告されている。
この種の監視カメラを警備対象地域に数多く配置して、監視領域において事件などの所定の事象が発生した場合に、監視対象場所の運営者である警備会社や警察等に報知、報告等を行う警備システムが利用されている。また、災害の発生状況を監視するために、自治体が管理地域に監視カメラを配置して、防災本部等で集中管理するケースも存在している。
特許文献1には、監視領域における人物等の監視対象の行動に関する追跡情報を視覚的に容易に得ることを目的とした警備システムが開示されている。
特開2017−40982号公報
このような監視システムにおいては、各地域に配置された監視カメラの画像が指令室に送られ、指令室のマルチ画面に映し出されて、指令室においてその状況を監視するのが通常である。その場合に、特定の監視カメラに映し出された映像から、指令室でその特定の場所で異常事態が生じていると判断したときに、より詳細な情報を得たいと思ったときは、監視カメラが設置された場所に配置されている人員に対して、無線機を用いて詳細情報を取得することがなされる。
しかし、画像による異常事態の把握から、無線機によって事情聴取を行うまでには、無線機の操作を行う必要があることによって、ある程度の時間を要してしまう。しかし、犯罪の発生や災害の発生時には、この時間ロスが大きな損失を生じる原因となりかねない。
本発明は、このよう事情を考慮してなされたもので、監視場所からの映像が送られる指令室と監視場所との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことを可能とする監視システムを提供する目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の監視システムは、監視対象となる場所の状況を撮影するカメラと、監視対象となる場所に設置されてカメラの映像を指令室に送信する通信機と、監視対象場所の映像が映し出された画面を備えた指令室モニターと、指令室に設置された指令側マイクとを備え、監視対象場所の映像が映し出された画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信されることを特徴とする。
指令室において監視者が、指令室モニターに表示される特定の監視対象場所の映像を見て、異常事態の発生を感じたときには、当該監視対象場所の映像が映し出された画面のPTTボタンをクリックすることによって、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信される。
そのため、従来から行われているように、異常が検知された監視対象場所に駐在する係員に対して、無線通信機等のような別個の装置を用いて指令を伝達する必要がなく、指令室モニターによって一元化された指令の伝達が可能となる。従って、無線通信機等のような別個の装置を操作するために必要となる時間を要することなく、指令室と監視場所との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信されると、クリックされた画面の映像を送信した監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となる指令応答手段を備えている。
このような指令応答手段を備えていることにより、指令室からの指示に対応して、応答用マイクから通信回線によって瞬時に指令室へ応答を行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、前記指令応答手段は、指令室からの音声情報の送信が終了すると自動的に監視対象場所からの音声待機状態となり、応答用マイクに音声の受信が開始され、音声信号がVOX回路に入力されることによって、応答用マイクのPTTボタンがオンとなるものとすることができる。
応答用マイクに音声の受信が開始され、音声信号がVOX回路に入力されることがトリガーとなって、応答用マイクのPTTボタンがオンとなるため、監視対象場所から指令室へのレスポンスを直接的にタイミングよく行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、前記指令応答手段は、指令室からの音声情報の送信が終了すると、予め設定された時間が経過するまでの間、自動的に応答用マイクのPTTボタンがオンとなるものとすることができる。
VOX回路を用いる場合には、監視対象場所での雑音を拾うことによる誤動作が生じる場合があり、静かな環境下では極めて有効であるものの、騒音を生じやすい工事現場等には適していないのに対して、指令室からの音声情報の送信終了後、予め設定された時間が経過するまでの間、自動的に応答用マイクのPTTボタンがオンとなるようになっていることにより、騒音を発生しやすい場所が監視対象場所である場合であっても、誤動作を起こすことなく、監視対象場所から指令室へのレスポンスを正確に行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、前記指令応答手段は、指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態となって、監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信されるものとすることができる。
このように、指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態とすることにより、どのタイミングでも、指令室からの指令と監視対象場所からの応答を行うことができる。これは、特に災害発生時のような緊急事態の場合や、工事現場の作業中において、機械の動作に関する予期せぬ事態が発生した場合のように、一刻も早く監視対象場所の状況を指令室に通知したい場合に有効である。
本発明の監視システムにおいては、指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態下において、送信されている音声が、指令室からのものであるか監視対象場所からのものであるかを判定する音声方向判定手段を備えていることとすることができる。
指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態では、指令室と監視対象場所のどちらから音声が発せられているかを判断する必要があるが、音声方向判定手段を備えていることにより、送信されている音声が、指令室からのものであるか監視対象場所からのものであるかを判定することができ、指令室と監視対象場所との間の情報伝達を適正に行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、前記音声方向判定手段によって、音声が指令室からのものであると判断されると、音声を監視対象場所に送信し、音声が監視対象場所からのものであると判断されると、音声を指令室へ送信することとすることができる。
指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態下において、指令室からの音声と監視対象場所からの音声とが混合せずに、いずれか一方のみの音声が検知されている場合には、音声方向判定手段によって音声方向の検知を行うことにより、音声の送信方向を適正に定めることができる。
本発明の監視システムにおいては、前記音声方向判定手段によって、指令室からの音声と監視対象場所からの音声とが混合していると判断されると、その混合音声を指令室と監視対象場所とに送信し、指令室に送信される音声からは、指令室から発せられた音声を消去し、監視対象場所に送信される音声からは、監視対象場所から発せられた音声を消去するエコーキャンセル手段を備えていることとすることができる。
指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態下において、指令室からの音声と監視対象場所からの音声とが混合している場合には、その混合音声を指令室と監視対象場所の両方に送信する。その際、混合音声のままでは聞き取りにくいため、エコーキャンセル手段により、指令室に送信される音声からは、指令室から発せられた音声を消去し、監視対象場所に送信される音声からは、監視対象場所から発せられた音声を消去する。そうすることにより、緊急事態に対応するための双方向通信可能状態においても、適正な情報伝達が可能となる。
本発明の監視システムにおいては、前記指令室モニターには、個別の監視対象場所の映像が映し出された複数の画面が表示されるとともに、選択された複数の監視対象場所を表示する統合画面が表示され、当該統合画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して、該当するグループ化された複数の監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの指示が該当するグループ化された複数の監視対象場所に送信されることとすることができる。
統合画面によって、グループ化された複数の監視対象場所に対して、指令室モニターによって一元化された指令の伝達が可能となる。
本発明の監視システムにおいては、指令室からの音声による指示がグループ化された複数の監視対象場所に送信されると、該当するグループ化された複数の監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となるグループ化指令応答手段を備えていることとすることができる。
グループ化指令応答手段により、指令室が求める、該当するグループ化された複数の監視対象場所からの応答をスムーズに行うことができる。
本発明の監視システムにおいては、前記指令室モニターには、全ての監視対象場所に対して送信するための一斉通信画面が表示され、一斉通信画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して、全ての監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの指示が全ての監視対象場所に送信されることとすることができる。
一斉通信画面によって、全ての監視対象場所に対して、指令室モニターによって一元化された指令の伝達が可能となる。
本発明の監視システムにおいては、指令室からの音声による指示が全ての監視対象場所に送信されると、全ての監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となる一斉指令応答手段を備えていることとすることができる。
一斉指令応答手段により、指令室が求める、全ての監視対象場所からの応答をスムーズに行うことができる。
本発明によると、監視場所からの映像が送られる指令室と監視場所との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことを可能とする監視システムを実現することができる。
本発明の実施形態に係る監視システムの構成を示す図である。 監視対象場所からの指令応答手段について説明する図である。 監視対象場所からの指令応答手段について説明する図である。 監視対象場所からの指令応答手段について説明する図である。
以下に、本発明の監視システムを、その実施形態に基づいて説明する。
図1に、本発明の実施形態に係る監視システムの構成を示す。
本発明の監視システムは、監視対象場所1の状況を撮影するカメラ2と、監視対象場所1に設置されてカメラ2の映像を指令室6に送信する通信機3と、監視対象場所1の映像が映し出された画面4を備えた指令室モニター5と、指令室6に設置された指令側マイク7を備えている。監視対象場所1には応答用マイク8と現場スピーカー9が備えられ、指令室6には指令室スピーカー10が備えられている。
監視対象場所1の映像が映し出される画面4にはPTTボタン11が表示されており、この画面4を備えた指令コンピューター12は、サーバー13に接続されている。指令コンピューター12とサーバー13と、監視対象場所1の通信機3とは、基地局14を介してインターネット回線によって接続されている。
監視対象場所1において、カメラ2と応答用マイク8は、通信機3に接続されており、通信機3のSIM番号に紐づけされた音声、映像をサーバー13に送信することができる。サーバー13は、通信機3から送信されるSIM番号を利用して、指令コンピューター12に音声通信を行うことができ、SIM番号に紐づけされた映像に映像用アドレスを付加して、映像配信を行うことができる。
指令室6において監視者が、指令室モニター5に表示される特定の監視対象場所1の映像を見て、その現場における異常事態の発生を感じたときには、当該監視対象場所1の映像が映し出された画面4のPTTボタン11をクリックすると、指令側マイク7のPTTボタンがオンとなり、指令室6からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所1の通信機3に送られ、指令室6からの音声による指示が監視対象場所1の現場スピーカー9から発せられる。
このように、監視対象場所1の映像が映し出された画面4のPTTボタン11がクリックされると、指令側マイク7のPTTボタンがオンとなり、指令室6からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所の通信機3に送られ、指令室6からの音声による指示が監視対象場所1に送信される指令送信手段を有している。
そのため、従来から行われているように、異常が検知された監視対象場所1に駐在する係員に対して、無線通信機等のような別個の装置を用いて指令を伝達する必要がなく、指令室モニター5によって一元化された指令の伝達が可能となる。従って、無線通信機等のような別個の装置を操作するために必要となる時間を要することなく、指令室6と監視対象場所1との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことができる。
指令室6からの音声による指示が監視対象場所1に送信されると、クリックされた画面4の映像を送信した監視対象場所1からの音声情報が通信機3を介して指令室6に送信できる状態となる。これが指令応答手段として機能する。
このような指令応答手段を備えていることにより、応答用マイク8から通信回線によって指令室6へ応答を行うことができる。指令応答手段の具体例については、後に詳述する。
指令室モニター5には、個別の監視対象場所1の映像が映し出された複数の画面4が表示されるとともに、選択された複数の監視対象場所1を表示する統合画面15が表示される。図1においては、映像1、映像2、映像3のそれぞれについての個別画面の他に、映像1と映像2とをグループ化したグループ通信1画面が設けられている。当該統合画面15のPTTボタンがクリックされると、指令側マイク7のPTTボタンがオンとなり、指令室6からの音声信号が通信回線を介して、該当するグループ化された複数の監視対象場所1の通信機3に送られ、指令室6からの指示が該当するグループ化された複数の監視対象場所1に送信される。
指令室6からの音声による指示がグループ化された複数の監視対象場所1に送信されると、該当するグループ化された複数の監視対象場所1からの音声情報が通信機3を介して指令室6に送信できる状態となる。これがグループ化指令応答手段として機能する。
また、指令室モニター5には、全ての監視対象場所1に対して送信するための一斉通信画面16が表示される。一斉通信画面16のPTTボタンがクリックされると、指令側マイク7のPTTボタンがオンとなり、指令室6からの音声信号が通信回線を介して、全ての監視対象場所1の通信機に送られ、指令室6からの指示が全ての監視対象場所1に送信される。
指令室6からの音声による指示が全ての監視対象場所1に送信されると、全ての監視対象場所1からの音声情報が通信機3を介して指令室6に送信できる状態となる。これが一斉指令応答手段として機能する。
図2から図4に基づいて、監視対象場所からの指令応答手段について説明する。
図2は、指令応答手段の第一実施形態を示しており、指令室6からの音声情報の送信が終了すると自動的に音声待機状態となり、応答用マイク8に音声の受信が開始されて音声が検知されると、音声信号がVOX回路に入力されることによって、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなり、応答用マイク8からの音声がオンとなる。これにより、監視対象場所1から指令室6への音声送信がなされる。音声が検知されないと、応答用マイク8のPTTボタンはオフのままである。
このように、応答用マイク8に音声の受信が開始され、音声信号がVOX回路に入力されることがトリガーとなって、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなるため、監視対象場所から指令室へのレスポンスを直接的にタイミングよく行うことができる。
図3は、指令応答手段の第二実施形態を示しており、指令室6のコンピューターからの音声情報の送信の終了が確認されると、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなる。応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった時刻を起点として、予め設定された時間が経過したか否かの判断がなされ、予め設定された時間が経過するまでの間、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった状態が維持され、応答用マイク8からの音声がオンとなり、応答用マイク8からの応答可能な状態が維持される。これにより、監視対象場所1から指令室6への音声送信がなされる。
その一方、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった時刻を起点として、予め設定された時間が経過すると、応答用マイク8のPTTボタンはオフとなり、応答用マイク8からの応答可能な状態は一旦解除されて、指令室6から指令を発せられる状態となる。そのため、指令室6から再度指令を送った後、再び応答用マイク8のPTTボタンをオンとし、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった時刻を起点として、予め設定された時間が経過するまでの間、応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった状態が維持されるようにする。応答用マイク8のPTTボタンがオンとなった状態を維持するための設定時間は、指令室側で状況に応じて適宜変更することができる。指令室6側では、このような動作を必要に応じて繰り返すことができ、監視対象場所1からの応答を、時間を区切って催促することができる。
VOX回路を用いる場合には、監視対象場所での雑音を拾うことによる誤動作が生じる場合があり、静かな環境下では極めて有効であるものの、騒音を生じやすい工事現場等には適していないのに対して、第二実施形態のように、指令室6からの音声情報の送信終了後、予め設定された時間が経過するまでの間、自動的に応答用マイクのPTTボタンがオンとなるようになっていることにより、騒音を発生しやすい場所が監視対象場所1である場合であっても、誤動作を起こすことなく、監視対象場所1から指令室6へのレスポンスを正確に行うことができる。
図4は、指令応答手段の第三実施形態を示しており、指令室6と監視対象場所1との間で相互に通信可能な状態下において、送信されている音声が、指令室6からのものであるか監視対象場所1からのものであるかを判定する音声方向判定手段17を備えている。
指令室6からの音声をB音、監視対象場所1からの音声をA音とすると、指令室6と監視対象場所1との間で相互に通信可能な状態では、A音とB音とが音声混合される。この混合された音声に対して、音声方向判定手段17により、指令室6と監視対象場所1のどちらから音声が発せられているかが判断される。
指令室6と監視対象場所1との間で相互に通信可能な状態下において、指令室6からの音声と監視対象場所1からの音声とが混合せずに、いずれか一方のみの音声が検知されている場合には、音声方向判定手段17によって音声方向の検知を行うことにより、音声の送信方向を適正に定めることができる。
具体的には、音声方向判定手段17によって、音声が指令室6からのものであると判断されると、音声を監視対象場所1に送信し、音声が監視対象場所1からのものであると判断されると、音声を指令室6へ送信する。
指令室6と監視対象場所1との間で相互に通信可能な状態下において、指令室6からの音声と監視対象場所1からの音声とが混合している場合には、その混合音声を指令室6と監視対象場所1の両方に送信する。その際、混合音声のままでは聞き取りにくいため、エコーキャンセル手段18により、指令室6に送信される音声からは、指令室6から発せられた音声を消去し、監視対象場所1に送信される音声からは、監視対象場所1から発せられた音声を消去する。そうすることにより、緊急事態に対応するための双方向通信可能状態においても、適正な情報伝達が可能となる。このように、エコーキャンセル手段18は、指令室6に送信される音声からは、指令室6から発せられた音声を消去し、監視対象場所1に送信される音声からは、監視対象場所1から発せられた音声を消去するものである。
以上説明したように、指令室6と監視対象場所1との間で相互に通信可能な状態とすることにより、どのタイミングでも、指令室6からの指令と監視対象場所1からの応答を行うことができる。これは、特に災害発生時のような緊急事態の場合や、工事現場の作業中において、機械の動作に関する予期せぬ事態が発生した場合のように、一刻も早く監視対象場所1の状況を指令室6に通知したい場合に有効である。
上述した指令応答手段によって、監視対象場所1においては、監視システムに一体として組み込まれた応答用マイク8によって、指令室6への応答を、ハンズフリーでタイムリーに行うことができる。
図2から図4に基づいて説明した、指令応答手段の各実施形態は、指令室6からの音声による指示がグループ化された複数の監視対象場所1に送信されると、グループ化された複数の監視対象場所1からの音声情報が通信機3を介して指令室6に送信できる状態となるグループ化指令応答手段にも適用することができる。また、指令室6からの音声による指示が全ての監視対象場所1に送信されると、全ての監視対象場所1からの音声情報が通信機3を介して指令室6に送信できる状態となる一斉指令応答手段にも適用することができる。
本発明は、監視場所からの映像が送られる指令室と監視場所との間の通信を簡単な操作により短時間で行うことを可能とする監視システムとして、警備や防災の現場において広く利用することができる。
1 監視対象場所
2 カメラ
3 通信機
4 画面
5 指令室モニター
6 指令室
7 指令側マイク
8 応答用マイク
9 現場スピーカー
10 指令室スピーカー
11 PTTボタン
12 指令コンピューター
13 サーバー
14 基地局
15 統合画面
16 一斉通信画面
17 音声方向判定手段
18 エコーキャンセル手段

Claims (6)

  1. 監視対象となる場所の状況を撮影するカメラと、監視対象となる場所に設置されてカメラの映像を指令室に送信する通信機と、監視対象場所の映像が映し出された画面を備えた指令室モニターと、指令室に設置された指令側マイクとを備え、
    監視対象場所の映像が映し出された画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信され、
    指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信されると、クリックされた画面の映像を送信した監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となる指令応答手段を備えており、
    前記指令応答手段は、指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態となって、監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信されるものであり、
    指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態下において、送信されている音声が、指令室からのものであるか監視対象場所からのものであるかを判定する音声方向判定手段を備え、
    前記音声方向判定手段によって、音声が指令室からのものであると判断されると、音声を監視対象場所に送信し、音声が監視対象場所からのものであると判断されると、音声を指令室へ送信することを特徴とする監視システム。
  2. 監視対象となる場所の状況を撮影するカメラと、監視対象となる場所に設置されてカメラの映像を指令室に送信する通信機と、監視対象場所の映像が映し出された画面を備えた指令室モニターと、指令室に設置された指令側マイクとを備え、
    監視対象場所の映像が映し出された画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信され、
    指令室からの音声による指示が監視対象場所に送信されると、クリックされた画面の映像を送信した監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となる指令応答手段を備えており、
    前記指令応答手段は、指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態となって、監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信されるものであり、
    指令室と監視対象場所との間で相互に通信可能な状態下において、送信されている音声が、指令室からのものであるか監視対象場所からのものであるかを判定する音声方向判定手段を備え、
    前記音声方向判定手段によって、指令室からの音声と監視対象場所からの音声とが混合していると判断されると、その混合音声を指令室と監視対象場所とに送信し、指令室に送信される音声からは、指令室から発せられた音声を消去し、監視対象場所に送信される音声からは、監視対象場所から発せられた音声を消去するエコーキャンセル手段を備えていることを特徴とする監視システム。
  3. 前記指令室モニターには、個別の監視対象場所の映像が映し出された複数の画面が表示されるとともに、選択された複数の監視対象場所を表示する統合画面が表示され、当該統合画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して、該当するグループ化された複数の監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの指示が該当するグループ化された複数の監視対象場所に送信されることを特徴とする請求項1または2記載の監視システム。
  4. 指令室からの音声による指示がグループ化された複数の監視対象場所に送信されると、該当するグループ化された複数の監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となるグループ化指令応答手段を備えていることを特徴とする請求項3記載の監視システム。
  5. 前記指令室モニターには、全ての監視対象場所に対して送信するための一斉通信画面が表示され、一斉通信画面のPTTボタンがクリックされると、指令側マイクのPTTボタンがオンとなり、指令室からの音声信号が通信回線を介して、全ての監視対象場所の通信機に送られ、指令室からの指示が全ての監視対象場所に送信されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の監視システム。
  6. 指令室からの音声による指示が全ての監視対象場所に送信されると、全ての監視対象場所からの音声情報が前記通信機を介して指令室に送信できる状態となる一斉指令応答手段を備えていることを特徴とする請求項5記載の監視システム。
JP2019144547A 2019-08-06 2019-08-06 監視システム Active JP6632019B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144547A JP6632019B1 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144547A JP6632019B1 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6632019B1 true JP6632019B1 (ja) 2020-01-15
JP2021026540A JP2021026540A (ja) 2021-02-22

Family

ID=69146620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144547A Active JP6632019B1 (ja) 2019-08-06 2019-08-06 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632019B1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3706660B2 (ja) * 1995-08-31 2005-10-12 キヤノン株式会社 多地点間通信システムおよび通信端末装置
JP4085924B2 (ja) * 2003-08-04 2008-05-14 ソニー株式会社 音声処理装置
JP4479376B2 (ja) * 2004-06-29 2010-06-09 パナソニック株式会社 ネットワークカメラ及びネットワークシステム
JP2007288281A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Kenwood Corp 無線通信装置及び緊急通信制御方法
JP2010282316A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Dodwell Bms Ltd 防犯灯ポール及び緊急通報システム
JP6255606B2 (ja) * 2013-07-29 2018-01-10 シャープ株式会社 監視システム、監視方法及びプログラム
EP3226522B1 (en) * 2014-11-28 2019-07-03 Icom Incorporated Terminal device, terminal setting system, terminal setting program, and terminal setting method
US9787940B2 (en) * 2015-10-05 2017-10-10 Mutualink, Inc. Video management defined embedded voice communication groups
JP6571623B2 (ja) * 2016-10-12 2019-09-04 日本電信電話株式会社 音響品質評価装置、音響品質評価方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021026540A (ja) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126778B2 (ja) 火災報知設備の支援システム
US20210150637A1 (en) A method and a system for monitoring a fire or security system and a storage medium
JP2020518939A (ja) 遠隔防災システム
KR101930443B1 (ko) 이벤트 서버가 구비되어 안정성을 높인 비상벨-cctv 통합 시스템
US11488458B2 (en) Systems and methods for providing an immersive experience of a facility control room using virtual reality
JP2006165981A (ja) 無線通信システム
JP2023089295A (ja) 監視制御装置、監視方法および監視プログラム
RU2554549C2 (ru) Интерактивный домофон
CN107393264A (zh) 一种安防监控设备集中管理方法、装置及***
JP2002133557A (ja) 監視システム
CA2946042A1 (en) Remote talk down to panel, camera and speaker
JP6632019B1 (ja) 監視システム
JP6322304B2 (ja) 火災報知設備の支援システム
US20130321565A1 (en) Communication wall panel, nursing care system having communication wall panel, and conference system having communication wall panel
DE102016010795A1 (de) Verfahren und System zum Notfallmanagement, Client, Server
JP2016136417A (ja) 火災報知設備の支援システム
KR100978101B1 (ko) 비상호출 신속 대응을 위한 인터라넷 또는 인터넷을 이용한씨씨티브이 통합 보안 시스템
US11393326B2 (en) Emergency response drills
JP5038066B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2011205569A (ja) 集合住宅インターホンシステム
WO2015186231A1 (ja) 通知コントロール装置、列車運行管理システム、および表示制御方法
JP7453447B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20090045968A1 (en) Utility Outlets Capable of Presenting Images
TWI755691B (zh) 智慧製造聽感警報系統
JP7043665B1 (ja) プログラム、コンピュータおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190813

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250