JP6622646B2 - 透明体の欠陥検出方法及び装置 - Google Patents

透明体の欠陥検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6622646B2
JP6622646B2 JP2016088568A JP2016088568A JP6622646B2 JP 6622646 B2 JP6622646 B2 JP 6622646B2 JP 2016088568 A JP2016088568 A JP 2016088568A JP 2016088568 A JP2016088568 A JP 2016088568A JP 6622646 B2 JP6622646 B2 JP 6622646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transparent body
shielding object
defect
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016088568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017198511A (ja
Inventor
真士 福田
真士 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2016088568A priority Critical patent/JP6622646B2/ja
Priority to US15/472,870 priority patent/US9885673B2/en
Priority to DE102017207027.7A priority patent/DE102017207027A1/de
Priority to CN201710282231.XA priority patent/CN107421966B/zh
Publication of JP2017198511A publication Critical patent/JP2017198511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622646B2 publication Critical patent/JP6622646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0278Detecting defects of the object to be tested, e.g. scratches or dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/105Purely optical scan

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、透明体の欠陥検出方法及び装置に係り、特に、既存の光学式寸法測定器を用いてガラスパネルやレンズ等の透明製品の欠陥を検出することが可能な、透明体の欠陥検出方法及び装置に関する。
ガラスパネルやレンズ等のガラス製品や透明なプラスチック製品の欠陥を検査する技術として、例えば特許文献1に記載された複数の光源を用いる技術、特許文献2に記載された欠陥による偏向や偏光を検出する技術、レーザ干渉計を用いる技術、例えば特許文献3や4に記載されたような輪郭形状測定機を用いる技術がある。
又、対象物の孔径を測定するためのピンゲージや栓ゲージ等の外径を測定するために用いることができる光学式寸法測定器として、出願人が提案した特許文献5、6に記載されたレーザ走査型寸法測定器(レーザスキャンマイクロメータと称する)や、特許文献7に記載されたイメージセンサを用いたイメージセンサ型寸法測定器(イメージセンサ式マイクロメータとも称する)がある。
又、出願人は、特許文献8で、前記レーザ走査型寸法測定器を用いて透明体を測定する技術を提案している。
WO2010/133341A1号公報 EP2253949A1号公報 特開2002−131041号公報 特開2003−156326号公報 特許第4162426号公報 特許第4191953号公報 特許第5507879号公報 特開平09−138115号公報
しかしながら、特許文献1や2に記載された技術は、例えばガラス板製造ラインに組み込む必要があり、省スペースでなく高価格である。
又、レーザ干渉計は、欠陥をカメラ(又は目視)観察によって評価する場合が多く、官能検査であって定量的でない。又、高価格であり省スペースではない。
又、輪郭形状測定機は接触測定であるため、検査対象物を傷つける恐れがある等の問題点を有していた。
一方、特許文献5乃至7に記載された光学式寸法測定器は、非接触測定が可能であるが、従来は、特許文献8に示すように透明体の測定に用いられることはあるものの、透明体の検査に用いることは考えられていなかった。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、低価格で省スペースの光学式寸法測定器を用いて、非接触測定により検査対象を傷つけることなく、透明製品の欠陥の官能検査ではない定量的な高感度検査を実現することを課題とする。
本発明は、相対して配設された投光部と受光部の間に検査対象の透明体を配置すると共に、該透明体と前記受光部の間に遮光物体を配置し、該遮光物体を寸法測定方向に移動しつつ該遮光物体の寸法を測定し、該遮光物体の寸法測定値の変化によって前記透明体の欠陥によって生じた光路の変化を検出することにより該透明体の欠陥を検出することを特徴とする透明体の欠陥検出方法により、前記課題を解決したものである。
ここで、前記投光部がレーザビームを前記遮光物体の寸法測定方向に走査し、前記受光部が、該走査されたレーザビームを集光して検出することにより前記遮光物体の寸法を測定するレーザ走査型寸法測定器を用いることができる。
又、前記投光部が前記遮光物体の寸法測定方向に長い線状光線を投光し、前記受光部が、前記遮光物体の寸法測定方向に長いイメージセンサにより前記線状光線を受光して前記遮光物体の寸法を測定するイメージセンサ型寸法測定器を用いることができる。
又、前記遮光物体をピンゲージとすることができる。
又、前記透明体をレンズとし、該レンズと相補的な断面形状を有する光学素子を組み合わせて用いることができる。
本発明は、又、投光部と、該投光部に相対して配設された受光部と、前記投光部と受光部の間に配設される遮光物体と、該遮光物体を寸法測定方向に移動する手段と、を備え、前記遮光物体の寸法測定値の変化によって前記透明体の欠陥によって生じた光路の変化を検出することにより該透明体の欠陥を検出するようにしたことを特徴とする透明体の欠陥検出装置を提供するものである。
ここで、前記投光部がレーザビームを前記遮光物体の寸法測定方向に走査する走査手段を備え、前記受光部が、該走査されたレーザビームを集光する集光手段を備えたレーザ走査型とすることができる。
又、前記投光部が前記遮光物体の寸法測定方向に長い線状光線を投光する投光手段を備え、前記受光部が、前記遮光物体の寸法測定方向に長いイメージセンサを備えたイメージセンサ型とすることができる。
又、前記遮光物体をピンゲージとすることができる。
又、前記透明体がレンズであり、該レンズと相補的な断面形状を有し、該レンズと組み合わせて用いられる光学素子を備えることができる。
本発明によれば、低価格で省スペースの光学式寸法測定器を用いて、非接触測定により検査対象を傷つけることなく、透明製品の欠陥の官能検査ではない定量的な高感度検査が可能となる。
本発明で用いることが可能なレーザ走査型光学式寸法測定器の一例の構成を示すブロック図 本発明の第1実施形態の要部構成を示す断面図 同じく欠陥検出の原理を示す断面図 同じく欠陥の有無による外径測定値の変動の例を比較して示す線図 同じく欠陥がある検査対象のレーザ干渉計観察像を示す図 本発明の第2実施形態の要部構成を示す断面図 参考形態の要部構成を示す断面図 本発明で用いることが可能なイメージセンサ型光学式寸法測定器の一例の要部構成を示すブロック図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態及び実施例に記載した内容により限定されるものではない。又、以下に記載した実施形態及び実施例における構成要件には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。更に、以下に記載した実施形態及び実施例で開示した構成要素は適宜組み合わせてもよいし、適宜選択して用いてもよい。
まず、本発明で用いることが可能な光学式寸法測定器の一例である、出願人が特許文献5、6、8等に記載したレーザ走査型寸法測定器について説明する。
このレーザ走査型寸法測定器は、図1に例示する如く構成されている。即ち、投光部20は、レーザビーム33を発生するレーザ光源(例えばレーザダイオードLD)32及びレーザドライバ34を含む発光部30と、前記レーザビーム33を反射する反射ミラー42、扇状走査ビーム45を発生するポリゴンミラー44、該ポリゴンミラー44を回転するモータ46、モータドライバ48、前記扇状走査ビーム45を平行走査ビーム51に変えるコリメートレンズ50及び測定範囲外で基準信号を発生するための受光素子52で構成される走査部40を含んでいる。
測定対象物4を透過した平行走査ビーム51を受光する受光部60は、前記平行走査ビーム51を集光させる集光レンズ62と、計測信号用の受光素子64と、アンプ66とを含んで構成されている。
前記投光部20及び受光部60を制御して測定値を得るためのコントローラ70は、CPU72と、メインバス74と、入出力回路76と、キーボード78と、記憶部80と、ランダムアクセスメモリ(RAM)82と、クロック回路84と、モータ同期回路86と、前記受光部60から出力される計測信号中のエッジを検出するエッジ検出回路88と、該エッジ間のクロック信号を計数して測定値を得るためのゲート回路90及びカウンタ92と、前記基準信号に応じて測定をリセットするためのリセット回路94とを含んで構成されている。
即ち、レーザ光源32から発生されるレーザビーム33は、反射ミラー42で反射された後、ポリゴンミラー44に入射され、扇状走査ビーム45に変えられた後、コリメートレンズ50で平行走査ビーム51に変換される。平行走査ビーム51の光路中に置かれた測定対象物4によって一部が遮蔽された平行走査ビーム51は、集光レンズ62で集光され、その明暗を検出する計測信号用の受光素子64に入射される。該受光素子64出力の計測信号は、アンプ66で増幅された後、エッジ検出回路88により明暗の境界を示すエッジ信号が抽出され、測定対象部分を選択するゲート回路90に入力される。
前記扇状走査ビーム45のコリメートレンズ50の近傍には基準信号発生用の受光素子52が設けられている。この受光素子52により得られる走査開始を示す基準信号が、リセット回路94に入力される。
前記クロック回路84から出力されるクロックパルスは、モータ同期回路86を介してポリゴンミラー44駆動用のモータ46に入力され、モータ46の回転との同期を取ると共に、前記ゲート回路90に入力され、エッジ検出回路88によりゲート回路90が開かれている間だけゲート回路90を通過する。ゲート回路90を通過したクロックパルスはカウンタ92に入力され、測定対象物4の影の長さに対応するクロックパルス数から測定対象物4の寸法を得ることができる。
このようなレーザ走査型寸法測定器を用いて本発明を実施する際に、図2に要部を模式的に示す第1実施形態では、前記平行走査ビーム51の中に検査対象、例えばガラス板(被検ガラスと称する)6を配置すると共に、該被検ガラス6と受光部60の間に、例えばピンケージ(栓ゲージとも呼ばれる)100を配置し、該ピンゲージ100をピンゲージ駆動機構102によって被検ガラス6の表面と平行に移動させる。
すると、平行走査ビーム51が被検ガラス6を透過する際に、図3に例示する如く、被検ガラス6の欠陥6aによって屈折・回折等の現象が起こり、ピンゲージ100の外径測定値が変動するので、被検ガラス6の欠陥6aを検出することができる。
具体的には、図3に示した如く、ピンゲージ100を上下方向に移動させ、各ピンゲージ位置Zでのピンゲージ外径の測定値を取得する。図3に示したように、ピンゲージ100の上端及び下端が被検ガラス6の欠陥6aの位置と交差するときに外径測定値が変動するので、このピンゲージ外径の測定値変動から、被検ガラス6の欠陥6aの有無を確認することができる。
直径4mmのピンゲージを用いて、欠陥が無いガラス板を配置したときのピンゲージ外径の測定値変動の例を図4(A)に示す。又、欠陥が有るガラス板を配置したときのピンゲージ外径の測定値変動の例を図4(B)に示す。図4(A)、(B)を比較すれば明らかなように、欠陥が有るピンゲージ位置Zで外径測定値が変動している。
図4(B)に対応するレーザ干渉計観察像を図5に示す。図5からガラス中心部に欠陥が有り、この欠陥に対応するピンゲージ位置で外径測定値が変動していることが明らかである。
前記実施形態においては、検査対象がガラス板であったが、本発明の適用対象はこれに限定されず、レンズの検査にも適用可能である。
レンズの検査に適用した本発明の第2実施形態を図6に示す。本実施形態では、検査対象を、例えば凸レンズであるレンズ(被検レンズと称する)8とすると共に、平行走査ビーム51中のピンゲージ100との間に、被検レンズ8を透過した平行走査ビーム51が受光素子64に到達するような光学素子104(図では被検レンズ8が凸レンズであるので、これに対応する形状の凹レンズ)を固定台106に配置している。
構成については、第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
このように光学素子104を追加することによって、被検レンズ8を透過した光を受光素子64に到達させることができ、第1実施形態と同様に欠陥を検出することができる。
なお、被検レンズ8が凹レンズである場合には、光学素子104を凸レンズすることができる。又、レンズ形状によっては、光学素子104を省略することもできる。
なお、前記実施形態においては、いずれもピンゲージ100を測定方向(図の上下方向)に移動させるようにしていたが、遮光物体はピンゲージに限定されない。例えば図7に示す参考形態のように、被検ガラス6の欠陥よりも小さな間隔の明暗を有する光学格子110を固定台112上に配置して用いることもできる。この場合には、ピンゲージのように移動させる必要がなく、構成が簡略である。
なお、前記実施形態においては、いずれも本発明が特許文献5、6、8に記載したようなレーザ走査型寸法測定器を用いて実現されていたが、本発明を実現する光学式寸法測定器はこれに限定されず、例えば特許文献7に記載されたような、図8に示す如く、投光部120が、扇状光線133を出射するレーザ光源132と、前記扇状光線133を平行光線151化するコリメートレンズ150とを備え、受光部160が、例えばCCDのような一次元のイメージセンサ164を備えたイメージセンサ型寸法測定器にも同様に適用できる。
この図8の例では、投光部120と受光部160は一体でなくてもよい。
なお、レーザ走査型寸法測定器を用いた場合、検査対象は10〜300mm程度が好適であるが、例えば1000mm程度のより大きなフィルムやガラスパネルにも適用可能である。
前記実施形態においては、いずれも検査対象がガラスとされていたが、検査対象はこれに限定されず、透明なプラスチック一般にも同様にも適用できる。
4…測定対象物
6…ガラス板(被検ガラス)
6a…欠陥
8…レンズ(被検レンズ)
20、120…投光部
32、132…レーザ光源
44…ポリゴンミラー
45…扇状走査ビーム
50、150…コリメートレンズ
51…平行走査ビーム
60、160…受光部
62…集光レンズ
64…受光素子
100…ピンゲージ
102…ピンゲージ駆動機構
104…光学素子
110…光学格子
133…扇状光線
151…平行光線
164…イメージセンサ

Claims (10)

  1. 相対して配設された投光部と受光部の間に検査対象の透明体を配置すると共に、
    該透明体と前記受光部の間に遮光物体を配置し、
    該遮光物体を寸法測定方向に移動しつつ該遮光物体の寸法を測定し、
    該遮光物体の寸法測定値の変化によって前記透明体の欠陥によって生じた光路の変化を検出することにより該透明体の欠陥を検出することを特徴とする透明体の欠陥検出方法。
  2. 前記投光部がレーザビームを前記遮光物体の寸法測定方向に走査し、前記受光部が、該走査されたレーザビームを集光して検出することにより前記遮光物体の寸法を測定するレーザ走査型寸法測定器を用いることを特徴とする請求項1に記載の透明体の欠陥検出方法。
  3. 前記投光部が前記遮光物体の寸法測定方向に長い線状光線を投光し、前記受光部が、前記遮光物体の寸法測定方向に長いイメージセンサにより前記線状光線を受光して前記遮光物体の寸法を測定するイメージセンサ型寸法測定器を用いることを特徴とする請求項1に記載の透明体の欠陥検出方法。
  4. 前記遮光物体をピンゲージとすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の透明体の欠陥検出方法。
  5. 前記透明体がレンズであり、該レンズと相補的な断面形状を有する光学素子を組み合わせて用いることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の透明体の欠陥検出方法。
  6. 投光部と、
    該投光部に相対して配設された受光部と、
    前記投光部と受光部の間に配設される遮光物体と
    該遮光物体を寸法測定方向に移動する手段と、を備え、
    前記遮光物体の寸法測定値の変化によって前記透明体の欠陥によって生じた光路の変化を検出することにより該透明体の欠陥を検出するようにしたことを特徴とする透明体の欠陥検出装置。
  7. 前記投光部がレーザビームを前記遮光物体の寸法測定方向に走査する走査手段を備え、前記受光部が、該走査されたレーザビームを集光する集光手段を備えたレーザ走査型であることを特徴とする請求項に記載の透明体の欠陥検出装置。
  8. 前記投光部が前記遮光物体の寸法測定方向に長い線状光線を投光する投光手段を備え、前記受光部が、前記遮光物体の寸法測定方向に長いイメージセンサを備えたイメージセンサ型であることを特徴とする請求項に記載の透明体の欠陥検出装置。
  9. 前記遮光物体がピンゲージであることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の透明体の欠陥検出装置。
  10. 前記透明体がレンズであり、該レンズと相補的な断面形状を有し、該レンズと組み合わせて用いられる光学素子を備えたことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の透明体の欠陥検出装置。
JP2016088568A 2016-04-26 2016-04-26 透明体の欠陥検出方法及び装置 Active JP6622646B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088568A JP6622646B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 透明体の欠陥検出方法及び装置
US15/472,870 US9885673B2 (en) 2016-04-26 2017-03-29 Method and apparatus for detecting defect in transparent body
DE102017207027.7A DE102017207027A1 (de) 2016-04-26 2017-04-26 Verfahren und Gerät zur Erkennung einer Fehlstelle in einem transparenten Körper
CN201710282231.XA CN107421966B (zh) 2016-04-26 2017-04-26 用于检测透明物中的缺陷的方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088568A JP6622646B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 透明体の欠陥検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198511A JP2017198511A (ja) 2017-11-02
JP6622646B2 true JP6622646B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=60021380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088568A Active JP6622646B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 透明体の欠陥検出方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9885673B2 (ja)
JP (1) JP6622646B2 (ja)
CN (1) CN107421966B (ja)
DE (1) DE102017207027A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3035013B1 (fr) * 2015-04-14 2017-04-14 Holweg Group Procede et machine de tri de sacs plats
EP3537100B1 (en) * 2018-03-01 2020-08-05 Mitutoyo Corporation Methods and apparatuses for refractive index measurement of transparent tube
CN108534698B (zh) * 2018-05-16 2019-11-29 安徽工程大学 一种加工件通孔孔径测量装置
FR3085205B1 (fr) * 2018-08-22 2020-07-24 Livbag Sas Dispositif et methode de controle de verre de protection de soudeuse laser
CN112113512A (zh) * 2020-08-19 2020-12-22 信义汽车部件(天津)有限公司 一种汽车玻璃外轮廓确定方法及其确定装置
KR102643749B1 (ko) * 2021-12-09 2024-03-06 한국자동차연구원 차량의 인지센서 오염도 평가 장치 및 방법
JP7351364B1 (ja) 2022-03-15 2023-09-27 フジテック株式会社 マンコンベヤ欄干装置及びマンコンベヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557879B2 (ja) 1971-11-27 1980-02-28
US4455086A (en) * 1982-02-09 1984-06-19 Sira Institute Limited Optical test apparatus for examining an object
JPH02216437A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Konica Corp シート状物の欠陥検出方法とその装置
JPH09138115A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Mitsutoyo Corp 走査型光学式寸法測定装置
JPH1123414A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toshiba Eng Co Ltd 光透過球面形状体の外観検査装置
JPH11183151A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 透明シート検査装置
JP4253112B2 (ja) 2000-10-26 2009-04-08 株式会社ミツトヨ 輪郭形状測定方法及び装置
JP2003075355A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 欠陥検査装置
JP4199450B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-17 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
JP4191953B2 (ja) 2002-05-09 2008-12-03 株式会社ミツトヨ レ−ザ走査型寸法測定機の校正方法
JP4162426B2 (ja) 2002-05-14 2008-10-08 株式会社ミツトヨ 測定機の合否判定出力方法及び装置
US7142295B2 (en) * 2003-03-05 2006-11-28 Corning Incorporated Inspection of transparent substrates for defects
JP5507879B2 (ja) 2009-04-24 2014-05-28 株式会社キーエンス 透過型寸法測定装置
EP2253949A1 (de) 2009-05-22 2010-11-24 Dr. Schenk GmbH Industriemesstechnik Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren eines optisch ablenkenden und/oder polarisationsdrehenden Fehlers
EP2253948B1 (de) 2009-05-22 2013-01-09 Dr. Schenk GmbH Industriemesstechnik Vorrichtung und Verfahren zum optischen Untersuchen eines Gegenstandes
CN203534983U (zh) * 2013-09-05 2014-04-09 深圳市维图视技术有限公司 一种玻璃管缺陷视觉检测装置
CN104251867B (zh) * 2014-09-15 2017-05-17 河北省激光研究所 一种在线式玻璃管缺陷的检测***及方法
CN204101478U (zh) * 2014-09-15 2015-01-14 河北省激光研究所 一种在线式玻璃管缺陷的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107421966B (zh) 2020-12-18
US9885673B2 (en) 2018-02-06
DE102017207027A1 (de) 2017-10-26
US20170307546A1 (en) 2017-10-26
JP2017198511A (ja) 2017-11-02
CN107421966A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622646B2 (ja) 透明体の欠陥検出方法及び装置
US10228551B1 (en) Device and method for optically measuring a measurement object
US8767218B2 (en) Optical apparatus for non-contact measurement or testing of a body surface
KR102420823B1 (ko) 색채 공초점 센서에 의한 광학 표면 측정을 위한 방법 및 디바이스
US20120176623A1 (en) Apparatus and method for measuring characteristics of multi-layered thin films
KR20130039005A (ko) 3차원 형상 및 두께 측정 장치
US8681341B2 (en) Shape measuring method and shape measuring apparatus
TWI659201B (zh) 識別一光學系統之一焦點之一位置之方法,測試其中之每一者包含一或多個元件之複數個裝置之方法,以及量測包括一或多個元件之一光學系統之特徵之系統
JP2016024009A (ja) 厚さ測定装置及び厚さ測定方法
JP2011017552A (ja) 多点変位検出装置
WO2013091584A1 (zh) 一种检测基质内缺陷的方法及装置
JP2011237272A (ja) 光距離計及び距離測定方法
KR101794641B1 (ko) 파장 분리를 이용한 높이 및 형상측정이 가능한 경사 분광시스템
JP5748414B2 (ja) 円筒面の形状計測方法
JP4474535B2 (ja) 立体形状測定及び分析装置
RU2757474C2 (ru) Сканирующее устройство и способ измерения и обследования круглых отверстий в прозрачных жидкостях в среде с ионизирующим излучением
JP2009293925A (ja) 光学検査装置の誤差補正装置
JP2014153092A (ja) 測定装置および物品の製造方法
TW201723418A (zh) 運動物件之絕對定位距離與偏擺角度同步量測之光學系統與方法
US9581434B2 (en) Apparatus and method for measuring pattern of a grating device
KR20150021346A (ko) 3차원 형상 측정기
KR20120133604A (ko) 멀티 어레이 렌즈를 이용한 표면형상 측정장치
JP5983881B2 (ja) Vブロック方式の屈折率測定装置並びにこれに用いられる屈折率算出装置及び屈折率算出方法
JP5243706B2 (ja) 光波干渉測定装置
JP2016218013A (ja) 光学測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250