JP6616768B2 - アクティブ・ノイズ・コントロール・システム - Google Patents

アクティブ・ノイズ・コントロール・システム Download PDF

Info

Publication number
JP6616768B2
JP6616768B2 JP2016529468A JP2016529468A JP6616768B2 JP 6616768 B2 JP6616768 B2 JP 6616768B2 JP 2016529468 A JP2016529468 A JP 2016529468A JP 2016529468 A JP2016529468 A JP 2016529468A JP 6616768 B2 JP6616768 B2 JP 6616768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
anc
cost function
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504815A (ja
Inventor
マルクス クリストフ,
マイケル ウルム,
Original Assignee
ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー filed Critical ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2017504815A publication Critical patent/JP2017504815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616768B2 publication Critical patent/JP6616768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3016Control strategies, e.g. energy minimization or intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3023Estimation of noise, e.g. on error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3032Harmonics or sub-harmonics
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3046Multiple acoustic inputs, multiple acoustic outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本開示は、アクティブ・ノイズ・コントロール(ANC)システムに関し、より詳細には、減衰作用を調整可能なマルチチャンネルANCシステムに関する。
(有用な音声信号に対する)妨害ノイズは、特定のレシーバ、例えば聞き手の耳が受けることを意図しない音である。ノイズ及び妨害音声信号の発生プロセスは、一般に、ノイズ源によるノイズの発生、ノイズ源から遠くへのノイズの伝達、及びノイズ信号の放射の、3つのサブプロセスに分けることができる。ノイズの抑制は、たとえば減衰によって、直接ノイズ源にて起こる場合がある。ノイズの抑制は、ノイズの伝達及び/または放射を妨げるか減衰させることによっても達成することができる。ノイズの制御方法及びシステムは、聴取・ルームに放射されるノイズを、減殺的干渉手段、すなわち、ノイズ信号、及び適切に制御される相殺信号を重ね合わせることによって除去するか、少なくとも減少させるためにますます利用されている。そのようなシステム及び方法が、アクティブ・ノイズ・キャンセリングまたはアクティブ・ノイズ・コントロール(ANC)という用語にまとめられる。
相殺音声信号とノイズ信号とが減殺的に干渉するように、相殺音声信号と抑制すべきノイズ信号を重ね合わせられることによって、聴取・ルームでの「静粛点(points of silence)」を達成することが可能であることが知られているが、合理的な技術の実施は、十分な数の適切なセンサ(マイク)及びアクチュエータ(ラウドスピーカ)とともに使用され得る、費用効果のある高性能なデジタル信号プロセッサが開発されるまでは、実現不可能であった。
聴取・ルームにおけるノイズ・レベルを能動的に抑制または減少させる今日のシステム(「アクティブ・ノイズ・コントロール」または「ANC」システムとして知られる)は、抑制されるノイズ信号と同じ振幅及び同じ振動数の構成要素であるが、ノイズ信号に対し180°位相がシフトした相殺音声信号を発生させる。相殺音声信号は、減殺的にノイズ信号と干渉し、ノイズ信号は、したがって、聴取・ルーム内の、少なくとも特定の所望の位置において除去されるか減衰される。
自動車の場合、ノイズという用語には、とりわけ、ファン、エンジン及びそれに機械的に取り付けられる構成要素の機械的振動によって発生するノイズ、並びに風及びタイヤのノイズが包含される。現代の自動車は、自動車の乗員コンパートメントに配置される複数のラウドスピーカを使用して、忠実性の高いオーディオを提供する、いわゆる「リア・シート・エンターテイメント」のような特徴を有する場合がある。音声の再現性を高めるために、デジタル・オーディオ処理において妨害ノイズが考慮され得る。これに加えて、ANCの別の目標は、リア・シートに座る人とフロント・シートに座る人との間の会話を促すことである。
現代のANCシステムは、デジタル信号処理及びデジタル・フィルタの技術に依存する。ノイズ・センサ(たとえば、マイク)または非音響的センサ(たとえば、自動車のエンジンに取り付けられる回転速度センサ)が、自動車の内燃エンジンなどのノイズ源によって発生する妨害ノイズ信号を表す電気基準信号を取得するために採用され得る。この、いわゆる基準信号は、適用フィルタに供給され、フィルタリングされた基準信号は次いで(たとえば、さらなる信号処理及び増幅の後に)、1つまたは複数の音響アクチュエータ(たとえば、ラウドスピーカ)に供給され、これによって聴取・ルームにおける規定の部分でのノイズに対し逆位相の相殺音声フィールドを発生させる。したがって、聴取・ルームにおける、この規定の部分でのノイズを除去するか、少なくとも減衰させることができる。残留ノイズ信号は、1つまたは複数のマイクによって測定され得る。その結果としてのマイクの出力信号(複数の場合もある)は、適用フィルタに戻される「エラー信号」として使用され得る。適用フィルタのフィルタ係数は、次いで、(たとえば、多次元の)エラー信号のノルム(たとえば、強度)が最小化されるように、変更され得る。
適用フィルタにしばしば使用される既知のデジタル信号処理方法は、エラー信号、または、正確にはエラー信号の強度を最小化するための既知の最小2乗平均(LMS)方法の向上である。これらの向上されたLMS方法は、フィルタリングされたxLMS(FXLMS)アルゴリズム、またはその変更版、及び、フィルタリングされたエラーLMS(FELMS)アルゴリズムなどの関連する方法である。音響アクチュエータ(複数の場合もある)からエラー信号センサ(複数の場合もある)(たとえば、エラー・マイク)への音響パス(複数の場合もある)を表すモデルは、FXLMS(または任意の関連する)アルゴリズムを実施するのに使用される。ラウドスピーカ(複数の場合もある)からエラー・マイク(複数の場合もある)への、この音響パス、または、マルチチャンネルの場合の複数のパスは、通常、ANCシステムの2次パスと呼ばれ、一方、ノイズ源からエラー・マイク(複数の場合もある)への音響パス(複数の場合もある)は、通常、ANCシステムの1次パスと呼ばれる。
ANCシステムは通常、スペクトル操作レンジにわたって最大の減衰を達成するように設計される。このことは、前述のLMS方法を使用してエラー信号の強度を最小化することによって達成される。特にマルチチャンネルANCシステムにおいて、ノイズ(たとえば、エラー信号)の残留強度は、ANCシステムの操作点(たとえば、自動車の用途の場合、自動車のエンジンの現在の回転速度)に応じて変化する場合がある。自動車の用途では、ノイズのスペクトルがエンジンの回転速度(毎分あたりの回転数、またはrpmで測定される)に大きく依存し、したがって、ノイズのスペクトルは、通常、エンジンの回転速度に対応する基本振動数(または、関連するより高い共鳴振動数)で最大になる。2400rpmの回転速度では、基本振動数はたとえば、40Hz(そして、3000rpmでは50Hzなど)になり得る。達成可能なノイズの減衰(減少)、および、したがってノイズの残留強度は、聞き手にとって不快に感じられる場合がある基本振動数(すなわち、回転速度)に依存して変化し得る。したがって、残留ノイズの言及した変化を除去するか、少なくとも軽減する、改良されたANCシステムが必要である。
本明細書は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
各マイクが残留ノイズ信号を表すエラー信号を提供するように構成される、複数のマイクと、
各ラウドスピーカが、ラウドスピーカ信号を受信し、それぞれの音響信号を放射するように構成される、複数のラウドスピーカと、
基準信号が供給され、前記基準信号をフィルタリングし、フィルタリングされた信号として、前記ラウドスピーカ信号を提供しるように構成される適用フィルタ・バンクであって、前記適用フィルタ・バンクのフィルタ特性は、費用関数が最小化されるように適用され、前記費用関数は、2乗エラー信号の加重合計を表す、適用フィルタ・バンクと、
を備える、アクティブ・ノイズ・コントロール・システム。
(項目2)
2乗エラー信号の各々が、前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の差異または比率に依存する加重関数で重み付けがされる、項目1に記載のANCシステム。
(項目3)
前記予め規定される基準レベルが前記基準信号に依存する、項目2に記載のANCシステム。
(項目4)
前記予め規定される基準レベルが前記基準信号の基本振動数に依存する、項目2に記載のANCシステム。
(項目5)
前記2乗エラー信号が、前記対応する加重関数を計算する前に平滑化される、項目2〜4のいずれか一項に記載のANCシステム。
(項目6)
前記差異が対数目盛を使用して計算される、項目2〜5のいずれか一項に記載のANCシステム。
(項目7)
各個別の差異に変換関数を適用することにより、前記加重関数はそれぞれの差異から計算される、項目2〜6のいずれか一項に記載のANCシステム。
(項目8)
ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、
ノイズが減少される複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、
2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数を計算することと、
複数のラウドスピーカ信号を、前記聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給することと、
前記基準信号を、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングして、ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供することと、を含み、
フィルタリングに使用されるフィルタ特性が、前記費用関数が最小化されるように適用される、ANC方法。
(項目9)
前記費用関数を計算することには、
2乗エラー信号の各々を、前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の差異または比率に依存する加重要素で重み付けすることが含まれる、項目8に記載のANC方法。
(項目10)
前記予め規定される基準レベルが前記基準信号に依存する、項目9に記載のANC方法。
(項目11)
前記費用関数を計算することには、
前記2乗エラー信号を、そこからの前記対応する加重要素を計算する前に平滑化することが含まれる、項目9または10に記載のANC方法。
(項目12)
前記費用関数を計算することには、
前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の前記差異を、対数目盛を使用して計算することを含む、項目9〜11のいずれか一項に記載のANC方法。
(項目13)
信号プロセッサで実行される際に、
ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、
ノイズが減少する複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、
2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数を計算することと、
複数のラウドスピーカ信号を、前記聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給することと、
前記基準信号を、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングして、ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供しることと、を含み、
フィルタリングに使用されるフィルタ特性が、前記費用関数が最小化されるように適用される、ANC方法を実行するコンピュータ・プログラム製品。
アクティブ・ノイズ・コントロール(ANC)システムが本明細書に記載される。一実施形態によれば、ANCシステムは、複数のマイクを含む。各マイクが残留ノイズ信号を表すエラー信号を提供しるように構成される。ANCシステムは、各ラウドスピーカが、ラウドスピーカ信号を受信し、それぞれの音響信号を放射するように構成される、複数のラウドスピーカをも含む。適用フィルタ・バンクには、基準信号が供給され、基準信号をフィルタリングするように構成される。適用フィルタ・バンクは、フィルタリングされた信号として、ラウドスピーカ信号を提供し、適用フィルタ・バンクのフィルタ特性は、費用関数が最小化されるように適用される。費用関数は、2乗エラー信号の加重合計を表す。
さらに、ANC方法が記載される。本発明の別の実施形態によれば、方法が、ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、ノイズが減少される複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、を含む。2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数が計算される。複数のラウドスピーカ信号が、聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給される。基準信号は、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングされて、ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供し、フィルタリングに使用されるフィルタ特性は、費用関数が最小化されるように適用される。
さらに、コンピュータ・プログラム製品が開示される。信号プロセッサで実行される際に、コンピュータ・プログラムはANC方法を実行する。本発明の別の実施形態によれば、コンピュータで制御される方法には、ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、ノイズが減少される複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、が含まれる。2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数が計算される。複数のラウドスピーカ信号が、聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給される。基準信号は、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングされて、ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供し、フィルタリングに使用されるフィルタ特性は、費用関数が最小化されるように適用される。
他のシステム、方法、特徴、及び利点が、以下の図面及び詳細な説明の調査の上で、当業者に明らかであるか、明らかになる。そのような追加のシステム、方法、特徴、及び利点はすべて、この説明に包含され、本発明の範囲内にあり、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
システムは、以下の詳細な説明及び図面を参照することで、よりよく理解され得る。図面の構成要素は必ずしもスケーリングされず、代わりに、発明の原理を示す上で強調される。さらに、図において、異なる図を通して同様の参照符号が対応する部品を示す。
図1は、フィードフォワード構造の単純化された図である。 図2は、フィードバック構造の単純化された図である。 図3は、適用フィルタの基本的原理を示すブロック図である。 図4は、フィルタリングされたxLMS(FXLMS)アルゴリズムを使用するシングルチャンネル・アクティブ・ノイズ・コントロール・システムを示すブロック図である。 図5は、図4のシングルチャンネルANCシステムをより詳細に示すブロック図である。 図6は、2×2(two−by−two)マルチチャンネルANCシステムの2次パスを示すブロック図である。 図7は、対応する2次パス伝達関数を含む、自動車の内装におけるラウドスピーカ及びマイクの配置を示す。 図8は、アクティブ及び非アクティブANCシステムについての、自動車のコンパートメントの様々な聴取位置におけるノイズ・レベルを示す。 図9は、LMSアルゴリズムによって使用される変更される費用関数を計算するのに使用される重み付け関数の計算を示すブロック図である。 図10は、重み付け関数の計算に使用される例示的な変換関数を示すブロック図を示す。
アクティブ・ノイズ・コントロール(ANC)システムは、望ましくないノイズを抑制して提示音響信号の質を向上させることにより、自動車内での音楽の再現性、またはスピーチの明瞭度、またはアクティブ・ヘッドセットの動作を向上させ得る。そのようなアクティブ・ノイズ・コントロール・システムの基本的原理は、存在する望ましくない妨害信号(すなわち、ノイズ)をANCシステムによって発生する相殺信号に重ね合わせることに基づく。相殺信号は望ましくない妨害ノイズ信号と逆位相で重ね合わせられ、したがって、減殺的に干渉する。理想的なケースでは、それによって、望ましくないノイズ信号の完全な除去が達成される。しかし、残留ノイズが通常は依然として残り、1つまたは複数のマイクが1つまたは複数の聴取位置でそのノイズを拾う。マイクによって得られる信号は、ANCシステムの動作を制御するのに使用される場合がある。
フィードフォワードANCシステムでは、望ましくない妨害ノイズと相関する信号(しばしば、基準信号と呼ばれる)を使用して、1つまたは複数の相殺信号を発生させ、それぞれのアクチュエータ、すなわちラウドスピーカに供給される。しかし、相殺信号が、妨害ノイズに相関する、測定される基準信号から得られず、システムの応答のみから得られる場合、フィードバックANCシステムが存在する。実際には、システムは、ノイズ源から、ノイズ・キャンセリングが望まれる聴取位置(複数の場合もある)への伝送路全体を表す。ノイズ源からのノイズの入力(基準信号によって表される)に応答するシステムは、少なくとも1つのマイクの出力信号によって表され、この出力信号は制御システムを介してラウドスピーカ(複数の場合もある)に返され、「アンチ・ノイズ」を発生させて所望の位置の実際のノイズ信号を抑制する。図1及び2は、基本的なブロック図により、相殺信号を発生させて、少なくとも部分的に、望ましくない妨害ノイズ信号を相殺(または、理想的には除去)するのに使用される、フィードフォワード構造(図1)及びフィードバック構造(図2)を示す。これらの図では、ノイズ源の位置でのノイズ信号を表す基準信号がx[n]で表示される。ノイズ・キャンセリングが望まれる聴取位置で結果として生じる妨害ノイズがd[n]で表示される。聴取位置で減殺的に妨害信号d[n]と重ね合わせられる相殺信号がy[n]で表示され、結果として生じるエラー信号(すなわち、残留ノイズ)d[n]−y[n]がe[n]で表示される。
フィードフォワード・システムは、特に妨害ノイズの広帯域での減少の可能性に起因して、フィードバック配置よりも有効性を提供する場合がある。このことは、妨害信号を表す信号(すなわち、基準信号x[n])が直接処理され、妨害ノイズ信号d[n]を能動的に和らげるのに使用される場合があるという事実の結果である。そのようなフィードフォワード・システムを例示的な方式で図1に示す。
図1は、基本的なフィードフォワード構造における信号の流れを示す。入力信号x[n](たとえば、ノイズ源でのノイズ信号、またはそこから発生し、それに相関する信号)が1次パス・システム10及び制御システム20に供給される。入力信号x[n]はしばしば、アクティブ・ノイズ・コントロールのための基準信号x[n]と呼ばれる。1次パス・システム10は、たとえば、ノイズ源から、妨害ノイズ信号の抑制が達成されるものとする(すなわち、望ましい「静粛点」)聴取・ルームのその位置(すなわち、聴取位置)へのノイズの伝播に起因して、基本的に、入力信号x[n]に遅延を課す場合がある。遅延した入力信号はd[n]で表示され、聴取位置において抑制される妨害ノイズを表す。制御システム20では、基準信号x[n]が、フィルタリングされた基準信号y[n]が、妨害ノイズ信号d[n]と重ね合わせられる場合に、聴取・ルームの所望の位置における減殺的干渉に起因するノイズを相殺するように、フィルタリングされる。図1のフィードフォワード構造の出力信号は、エラー信号e[n]と見なされる場合があり、エラー信号e[n]は、フィルタリングされた基準信号y[n]との重ね合わせによって抑制されなかった妨害ノイズ信号d[n]の信号構成要素を含む残留信号である。エラー信号e[n]の信号の強度(すなわち、残留ノイズの強度)は、達成されるノイズ・キャンセリングの品質の測定と見なされる場合がある。
フィードバック・システムでは、システム上でのノイズの妨害の影響は最初には待たないと分からない。ノイズの抑制(アクティブ・ノイズ・コントロール)は、妨害の影響をセンサが判定した場合にのみ実行することができる。フィードバック・システムの有利な効果は、妨害信号と相関する適切な信号(すなわち、基準信号)がANCシステムの動作の制御に利用できない場合であっても、フィードバック・システムが有効に動作できることである。このことは、例えば、アプリオリ知られておらず、ノイズ源に関する特定の情報が利用できない環境にANCシステムを適用する場合である。
フィードバック構造の原理を図2に示す。図2によれば、望ましくない音響ノイズである信号d[n]が、フィードバック制御システム20によって提供されるフィルタリングされた信号(相殺信号y[n])を使用して抑制される。残留信号(エラー信号e[n])は、フィードバック・ループ、すなわち、制御システム20の入力として機能する。
実際の使用では、ANCシステムは、適用フィルタを使用して実施されるが、この理由は、減少されるノイズのノイズ・レベル及びスペクトル構成が、周囲の状況の変化によって生じる変化をも受ける場合があるためである。たとえば、ANCシステムが自動車に使用される場合、周囲の状況の変化が、様々な運転速度(風のノイズ、タイヤ・ノイズ)、様々な路面状況、及びエンジンの速度(rpm)、または1つもしくは複数の窓が開いていることによって生じうる場合がある。さらに、1次及び2次パス・システムの伝達関数は経時的に変化する場合がある。
未知のシステムが、適用フィルタによって繰り返し推定される場合がある。適用フィルタのフィルタ係数は、したがって、適用フィルタの伝達特性が未知のシステムの伝達特性に概ねマッチするように変更される。ANCアプリケーションでは、デジタル・フィルタを適用フィルタ、たとえば、そのフィルタ係数が所与の適用アルゴリズムに応じて変更される有限インパルス応答(FIR)フィルタまたは無限インパルス応答(IIR)フィルタとして使用する。
フィルタ係数の適用は、エラー信号を最小化することにより、適用フィルタのフィルタ特性を恒久的に最適化する繰返し可能なプロセスである。このエラー信号は、本質的に、未知のシステムの出力と適用フィルタとの間の差であり、未知のシステムと適用フィルタとの両方には、同じ入力信号が供給される。エラー信号のノルム(たとえば、強度)がゼロに近付く一方、適用フィルタの伝達特性は未知のシステムの伝達特性に近付く。ANCアプリケーションでは、未知のシステムは、したがって、ノイズ源から、ノイズの抑制が達成されるべきであるスポットへのノイズ信号のパス(1次パス)を表し得る。ノイズ(基準信号x[n]で表される)は、したがって、自動車の場合は、乗客コンパートメントを実質的に含む信号パスの伝達特性によって「フィルタリング」される(1次パス伝達関数)。1次パスはさらに、実際のノイズ源(エンジン、タイヤなど)から車体及び乗客コンパートメントへの伝送路を含む。1次パスは、使用されるマイクの伝達特性をも含む場合がある。
図3は概して、適用フィルタ20による未知のシステム10の推定を示す。入力信号x[n]が未知のシステム10及び適用フィルタ20に供給される。未知のシステムの出力信号d[n]と、適用フィルタの出力信号y[n]とが減殺的に重ね合わせられる。結果としての残留信号(エラー信号e[n])が、適用フィルタ20で実施される適用アルゴリズムにフィードバックされる。最小2乗平均(LMS)アルゴリズムが、たとえば、エラー信号e[n]のノルム(たとえば、強度)を最小化するように、変更されたフィルタ係数の計算に採用され得る。この場合、未知のシステム10の出力信号d[n]の最適な抑制が達成され、適用制御システム20の伝達特性が未知のシステム10の伝達特性にマッチする。
最小化タスクに数学的に等しい最小2乗平均の問題の近似解を提供したLMSアルゴリズムはそのままで、しばしば、たとえばデジタル信号プロセッサで実現される適用フィルタを利用する際に使用される。このアルゴリズムは、最も傾きが大きい下降方法(最急下降法)に基づき、単純な方式で傾きを計算する。このアルゴリズムは、したがって、時間で繰り返される方式(time−recursive manner)で動作する。すなわち、新しいデータ・セットの各々を伴い、アルゴリズムが再び通して実行され、解答がアップデートされる。比較的複雑さが低く、メモリの要求が小さいことに起因して、LMSアルゴリズムがしばしば、デジタル信号プロセッサで実現される適用フィルタ及び適用制御のために使用される。同じ目的に使用され得るさらなる方法には、とりわけ、再帰的最小2乗法、QR分解最小2乗法、最小2乗格子、QR分解格子(または傾き適用格子)、ゼロフォーシング、確立勾配などが含まれる。アクティブ・ノイズ・コントロールの配置では、フィルタリングされたxLMS(FXLMS)アルゴリズム、並びにその変形及び伸長が、かなり頻繁に、LMSアルゴリズムの特定の実施形態として使用される。たとえば、そのような変更は、変更された、フィルタリングされたxLMS(MFXLMS)アルゴリズムである場合がある。
FXLMSアルゴリズムを採用するANCシステムの基本構造を、例示的な方式で図4に示す。これは、デジタル・フィードフォワード・アクティブ・ノイズ・コントロール・システムの基本原理をも示す。単純化の理由のために、実際に実現するために必要である増幅器、アナログ−デジタル・コンバータ及びデジタル−アナログ・コンバータなどの構成要素は、ここでは示していない。すべての信号は、角括弧内に位置する時係数nを有するデジタル信号として表示される。
図4のANCシステムのモデルは、(離散時間型)伝達関数P(z)を有する1次パス・システム10を備える。伝達関数P(z)は、ノイズ源と、ノイズが抑制されるものとする聴取・ルームの部分との間の信号路の伝達特性を表す。図4のANCシステムのモデルはさらに、フィルタ伝達関数W(z)を有する適用フィルタ22と、適用フィルタ22のための最適なフィルタ係数のセットW=(w,w,w,…)を(繰り返し)計算する適用ユニット23を備える。伝達関数S(z)を有する2次パス・システム21が、適用フィルタ22の下流に配置され、適用フィルタ22によって提供される相殺信号y[n]をノイズd[n]が抑制されるものとする聴取・ルームの部分に放射するラウドスピーカからの信号路を表す。2次パスは、適用フィルタ21の下流のすべての構成要素、たとえば、増幅器、デジタル−アナログ・コンバータ、アナログ−デジタル・コンバータ、ラウドスピーカ、音響伝送路、及びマイクなどの伝達特性を含む。FXLMSアルゴリズムを最適なフィルタ係数の計算に使用する場合、2次パス伝達関数S(z)の推定S’(z)(システム24)が使用される。1次パス・システム10及び2次パス・システム21は、「現実の」システムであり、聴取・ルームの物理的特性を実質的に表し、一方、他の伝達関数はデジタル信号プロセッサで実施される。
入力信号x[n]は、ノイズ源によって発生するノイズ信号を表し、したがって、しばしば基準信号と呼ばれる。入力信号x[n]は、たとえば、音響または非音響センサ(たとえば、回転速度センサ)によって測定され得る。入力信号x[n]は、1次パスを介して聴取位置に伝達される。図4のモデルでは、1次パス・システム10により、妨害ノイズ信号d[n]が、ノイズ・キャンセリングが望まれる聴取位置における出力として提供される。基準信号x[n]はさらに、適用フィルタ22に供給され、このことにより、フィルタリングされた信号y[n]が提供される。フィルタリングされた信号y[n]は、2次パス・システム21に供給され、このことにより、所望の聴取位置において妨害ノイズ信号d[n]と減殺的に重ね合わせられる、変更された、フィルタリングされた信号(すなわち、相殺信号)y’[n]が提供される。適用フィルタは、したがって、信号路に180°の位相シフトを課さなければならない。重ね合わせの結果は、エラー信号e[n]と呼ばれる、測定可能な残留信号である。このエラー信号は、適用ユニット23の適用プロセスを制御するのに使用される。アップデートされるフィルタ係数wを計算するために、2次パス伝達関数S(z)の推定モデルS’(z)が使用される。図示の例では、推定S’(z)が、2次パスに沿う信号の歪曲に起因する、フィルタリングされた基準信号y[n]と、相殺信号y’[n]との間の非相関性を補正するのに使用される。推定される2次パス伝達関数S’(z)はまた、入力信号x[n]を受信し、適用ユニット23に変更された基準信号x’[n]を提供する。
アルゴリズムの機能を以下に概説する。適用プロセスに起因して、適用フィルタW(z)と2次パス伝達関数S(z)との直列接続の、全体の(開ループの)伝達関数W(z)・S(z)が、1次パス伝達関数P(z)に近付き、適用フィルタ22の信号路で、さらなる180°の位相シフトが課される。妨害ノイズ信号d[n](1次パス10の出力)と相殺信号y’[n](2次パス21の出力)とは、したがって、聴取・ルームの所望の部分で減殺的に重ね合わせられる。
マイクによって測定される場合がある残留エラー信号e[n]と、推定2次パス伝達関数S’(z)によって提供される、変更される入力信号x’[n]が適用ユニット23に供給される。適用ユニット23は、エラー信号
のノルム(たとえば、強度またはLノルム)が最小に近付くように、変更された基準信号x’[n](フィルタリングされたx)及びエラー信号e[k]からの適用フィルタ伝達関数W(z)のフィルタ係数wを繰り返し計算するように構成される。この目的のために、LMSアルゴリズムは、すでに上述したように、良好に選択であり得る。回路ブロック22、23、及び24は全体で、デジタル信号プロセッサで完全に実施され得るANCユニット20を形成する。もちろん、フィルタリングされたxLMSアルゴリズムの代替形態または変更形態(フィルタリングされたeLMSアルゴリズムなど)を適用可能としてもよい。
実用用途では、2次パスの推定伝達関数S’(z)は、アプリオリ判定される推定ではない。リアルタイムで変化する周囲の状況にそれ自体を適用させる、2次パスの動的なシステムの一体化が、ANCシステムの動作の間の実際の2次パスS(z)の動的な変化を考慮するために使用される場合がある。
図5は、図4の構造によるアクティブ・ノイズ・コントロールのためのシステムを示す。事態を単純に維持するために、図5は、シングルチャンネルANCシステムを例として示す。しかし、図示の例は、以下にさらに論じるように、問題なく容易に一般化してマルチチャンネル・システムを導き出すことができる。基本的な原理のみを示す図4に加えて、図5のシステムは、ANCシステムに向けた入力ノイズ信号(すなわち、基準信号x[n])を発生させるノイズ源31、フィルタリングされた基準信号y[n]を放出するラウドスピーカLS1、及び、残留エラー信号e[n](残留ノイズ)を検知するマイクM1を示す。ノイズ源31によって発生するノイズ信号は、1次パスへの入力信号x[n]として機能する。1次パス・システム10の出力d[n]は、聴取位置で抑制されるノイズ信号d[n]を表す。入力信号x[n](すなわち、基準信号)の電気的表示x[n]は、可聴周波数スペクトル、または、少なくともその所望のスペクトル領域において感度が高い音響センサ32(たとえば、マイクまたは振動センサ)によって提供され得る。入力信号x[n](すなわち、センサ信号)の電気的表示x[n]は適用フィルタ22に供給され、フィルタリングされた信号y[n]は2次パス21に供給される。(聴取位置における)2次パス21の出力信号は、ノイズd[n]と減殺的に干渉する相殺信号y’[n]である。残留信号(残留ノイズ)は、マイク33で測定され、その出力信号が適用ユニット23にエラー信号e[n]として供給される。適用ユニットは、適用フィルタ22のための最適なフィルタ係数w[n]を計算する(k=0,1,2,…,N−1であり、Nはフィルタの次数である)。この計算のために、FXLMSアルゴリズムが上述のように使用され得る。音響センサ32が、可聴スペクトルの広帯域の周波数バンドにおいて、ノイズ源31によって発生するノイズ信号を検出可能であるため、図5の配置が広帯域ANCアプリケーションに使用される場合がある。
狭帯域ANCアプリケーションでは、音響センサ32が非音響センサ(たとえば、回転速度センサ)、及び、基準信号x[n]の電気表示x[n]を合成するための信号発生器によって置き換えられ得る。信号発生器は、非音響センサによって測定されるベース周波数(基本周波数)と、高次数の調和を使用して、基準信号x[n]を合成する場合がある。非音響センサは、たとえば、主なノイズ源としての自動車のエンジンの回転速度の情報を与える回転速度センサであってもよい。
2次パス伝達関数S(z)全体は、適用フィルタ出力信号y[n]を受信するラウドスピーカLSIの伝達特性と、伝達関数S11(z)によって特徴付けられ、表される音響パスと、マイクM1の伝達特性と、増幅器、アナログ−デジタル・コンバータ、デジタル−アナログ・コンバータなどのような、必要な電気的構成要素の伝達特性とを含む。シングルチャンネルANCシステムの場合、図5に示すように、ただ1つの音響信号が関連し、2次パス伝達関数S(z)はスカラ関数S11(z)である。LラウドスピーカLS(i=1,…,L)、及びMマイクM(j=1,…,M)を有する一般的なマルチチャンネルANCシステムでは、2次パスが、伝達関数S(z)=Sij(z)のL×Mの伝達行列によって特徴付けられる。例として、2次パス・モデルを、L=2のラウドスピーカと、M=2のマイクと共に図6に示す。マルチチャンネルANCシステムでは、適用フィルタ22が、Lチャンネルの各々のための1つのフィルタW(z)を含む。適用フィルタW(z)により、L次元のフィルタリングされた基準信号y[n](i=1,…,L)が提供され、信号の構成要素の各々は、対応するラウドスピーカLSに供給される。Mマイクの各々は、Lラウドスピーカの各々から音響信号を受信し、総数L×Mの音響伝送路、したがって、図6の例では、4つの伝送路となる。相殺信号y’[n]は、マルチチャンネルの場合は、M次元のベクトルy’[n]である。y’[n]の各構成要素は、それぞれのマイクMが位置する聴取位置において、対応する妨害ノイズ信号の構成要素d[n]と重ね合わせられる。重ね合わせy’[n]+d[n]により、M次元のエラー信号e[n]を生じ、相殺信号y’[n]は少なくとも、所望の聴取位置において、ノイズ信号d[n]に対しておよそ逆位相である。さらに、アナログ−デジタル・コンバータ及びデジタル−アナログ・コンバータが図6に示されている。
概して、1つの変数の下付文字を有する関数及び信号は、ベクトルと見なされる。上述のように、y[n]はL信号y[n]=(y[n],…,y[n])のベクトルである。2つの変数の下付文字を有する関数は、行列と見なされる。すなわち、Sij(z)は、L×Mのスカラ伝達関数S11(z),…,S1M(z),…,SL1(z),…,SLM(z)を有する伝達行列である。
図7は、5つのラウドスピーカ(L=5)及び4つのマイク(M=4)を使用するマルチチャンネルANC配置の2次パス伝達関数の行列Sij(z)を示す。5つのラウドスピーカL、L、L、L、及びLの各々から、第1のマイクMへの伝達特性を表す伝達関数、すなわち、伝達関数S11(z)、S21(z)、S31(z)、S41(z)、及びS51(z)、が示されている。2次パス伝達行列は、総数20の要素(L×M=20)を含む。適用フィルタ22は、フィルタ伝達関数W(z)、W(z)、W(z)、W(z)、及びW(z)を有するLフィルタのフィルタ・バンクである。適用フィルタ・バンク22は、Lの対応する出力信号y[n]、y[n]、y[n]、y[n]、及びy[n]を提供し、マイクM、M、M、及びMの位置のそれぞれにおいて、結果となるMの相殺信号y’[n]、y’[n]、y’[n]、及びy’[n]が存在する。結果として、エラー・ベクトルe[n]、または単に、(多次元の)エラー信号e[n]と呼ばれる、Mの対応するエラー信号e[n]、e[n]、e[n]、及びe[n]が存在する。
図4を再び参照すると、フィルタリングされた基準信号y[n]が以下のように計算される。
y[n]=x[n]・w[n]+x[n−1]・w[n]+…+x[n−N+1]・wN−1[n],(1)
式中、w[n]=(w[n],w[n],…,wN−1[n])は、適用フィルタ22のフィルタ係数のベクトルであり、(有限の)インパルス応答を表す。これは、フィルタ伝達関数W(z)に対応する。本例では、フィルタの次数はNである。上の方程式(1)は、ベクトル積として記述することもできる。
y[n]=x [n]・w[n],(2)
式中、ベクトルX[n]は、基準信号x[n]のNの最新のサンプル、すなわち、x[n]=(x[n],x[n−1],…x[n−N+1])を含む。上付き文字Tは、転置演算子を表示する(k=0,1,…,N−1)。
上述の例は、シングルチャンネルANCシステムに適用されるが、わずかな変更でマルチチャンネルANCシステムにも適用することができる。方程式2はマルチチャンネルの場合にも有効であり、Wik[n]はN×Lの要素の行列であり、Lはチャンネル数(ラウドスピーカの数に対応する)である。行列Wik[n](i=1,2,…,L;k=0,1,…,N−1)はLのチャンネルのそれぞれ(i=1,…,L)と関連するLの適用フィルタ伝達関数W(z)のLのインパルス応答を含み、ベクトルx[n]は基準信号のNの最新のサンプルである。
したがって、行列の積x [n]・wik[n]により、Lラウドスピーカ(チャンネル)に関連する現在のLサンプル(y[n],y[n],…,y[n])を含むベクトルy[n]が与えされる。
Lのフィルタリングされた基準信号y[n]は、アナログ信号に変換され、LのそれぞれのラウドスピーカLS,LS,…LSを使用して増幅及び放射され、このことは、Mの聴取位置(すなわち、マイクM,M,…,Mの位置)のそれぞれにおけるMの相殺信号y’[n]=(y’[n],y’[n],…,y’[n])となる。Lのフィルタリングされた基準信号y[n]と、Mの相殺信号y’[n]とは、フィルタ係数Sij[n]の行列に対応する2次パス伝達行列Sij(z)によってリンクしている。結果として、Mの相殺信号のベクトルは、したがって、以下のように表示される。
’[n]=sij[n]・y[n].(3)
[n]=X [n]・wik[n]であるため、結果としてのMのエラー信号は、以下のように計算できる。
[n]=d[n]−y’[n]=d[n]−sij[n]・y[n],(4)
これは、以下と等しい。
[n]=d[n]−sij[n]・(x [n]・wik[n]).(5)
方程式(5)により、Mの聴取位置(すなわち、Mのマイクの位置)における残留ノイズを表すMのエラー信号(e[n],e[n],…,e[n])のベクトルe[n]が与えられる。上述のように、ANCシステムは、費用関数ξ[n]
を最小化する最小2乗平均アルゴリズムを利用し、この費用関数は通常、エラーの2乗平均の合計を表す。
ξ[n]=e [n]・e[n]=e [n]+e [n]+…+e [n].(6)
方程式(6)から、ANCシステム(LMSアルゴリズムを利用する)がエラーの2乗平均の合計ξ[n]を最小にすることがわかる。このことは、残留ノイズが各聴取位置で最小であることを必ずしも暗示せず、残留ノイズが各聴取位置において一定のままであることを暗示するものでもない。しかし、心理音響的アプローチを使用する場合、ANCシステムの様々な動作点におけるノイズの一様な減衰及びノイズの一定の減衰が、エラーの2乗平均の合計の最小化よりも望ましくなる。自動車のANCシステムの例では、そのような様々な動作点は、様々な回転エンジン速度とみなされる場合がある。エンジンの速度が上昇すると、エラーの2乗平均の合計が継続して最小化される一方、各聴取位置における残留ノイズが、一様ではない変動を受ける場合がある。エラーの合計が最小であるため、個別のエラー信号e[n]間の残留ノイズの強度の分布は依然として様々である場合がある。この影響を、自動車エンジンの回転速度に対する、4つの異なる聴取位置(図7に示す)における(残留)ノイズの音の圧力レベル(対数目盛)を示す、図8の4つのグラフに示す。ANCがオフである際に、エンジンの速度が増大する一方、異なる聴取位置におけるノイズ・レベルがわずかだけ変化することが見て取れる(ノイズ・レベルがほぼ線形に増大することを言及していない)。これとは対象的に、(ノイズ・レベルの線形的な増大に加えて)ANCがオンである際には、残留ノイズ・レベルは大きく変動しているが、ANCがオフである場合よりも、絶対的レベルがかなり低くなる。この線は、図8のグラフでは「Ref」が付され、ANCがオンである際の残留ノイズの所望の音の圧力レベルを表す。しかし、これらの所望の音の圧力レベルは、任意に選択され得る。図8は、例に限るものと見なされる。
上述の問題は、費用関数ξ[n](方程式(6)参照)の計算の方法を変更することによって軽減されるか、理想的には、ほぼ除去される。そのような変更された費用関数ξMOD[n]は、以下の式を使用して計算することができる。
ξMOD[n]=(A[n]・e[n])・e[n]=a[n]・e [n]+a[n]・e [n]+…+a[n]・e [n],(7)
式中、行列A[n]は、加重要素a[n]を含む対角行列であり、個別のエラー信号e[n](j=1,2,…,M)を重み付けするのに使用され、費用関数ξMOD[n]に寄与する。
加重要素a[n]=(a[n],a[n],…,a[n])は、それぞれの残留ノイズの強度(すなわち、エラーの2乗e [n])と、予め規定される基準の強度(たとえば、回転エンジン速度の関数とすることができる)との間の関係(たとえば、差異または比率)を表す。特定の聴取位置において残留ノイズの強度が予め規定される基準の強度よりも大きい場合、加重要素は1よりも大きい。特定の聴取位置において残留ノイズの強度が予め規定される基準の強度よりも小さい場合、加重要素は1よりも小さい。残留ノイズの強度は、したがって、個別の加重a[n]のない費用関数を使用する場合に比べ、予め規定される基準の強度により密接にマッチする。
図9は、言及した加重要素a[n]を計算するための例示的な計算スキームの1つを示す。第1に、それぞれの聴取位置においてマイクによって拾われるエラー信号e[n]を2乗し、平滑化フィルタ80(たとえば、移動平均フィルタ)を使用して、平滑化する。平滑化操作は平滑化パラメータγによって制御され、γ=0は平滑化がされていないことを示す。そのように、平滑化フィルタは任意選択的と見なされる場合がある。これは、無限インパルス応答(IIR)のローパス・フィルタ(たとえば、第1の次数のフィルタ)として実施される場合があり、適用プロセスの望ましくない衝撃を含む場合がある、エラー信号の過度の揺動を減少させ得る。平滑化された2乗エラー信号は、eFILT,j[n]として表示される。
信号eFILT,j[n]は、次いで、対数目盛(目盛ユニット81)に変形され得る。すなわち、信号の強度がデシベル(dB)で提供され、エラー信号はedB,j[n]として表示される。減法ユニット82は、平滑化され、2乗されたエラー信号eFILT,j [n](dB)と、予め規定される基準の強度の信号refdB[n]のレベルとの間の強度のレベルの差異を提供されるように構成され得る。本例では、差異cdB[n]が、refdB[n]−edB,j[n](dB)として計算される。結果となる差異cdB[n]は、次いで、cdB[n]を線形目盛に変換するように設計され得る変換関数f(・)を受ける。求められる加重要素a[n]は、このため、a[n]=f(cdB[n])によって提供される。しかし、図9の計算スキームは、例としてのみ見なされるものとする。当業者は、同じ結果を実質的にあたえる代替的な計算スキームを見つけるだろう。図10は、差異cdB[n]をほぼ線形の目盛に変換するのに使用され得る、可能性のある変換関数f(・)の2つの例を示す。第1の例は−6dBと6dBの間の区間を、反対数目盛での線形関係である、0.5〜2.0の区間にマッピングする。第2の例は、CdB,j[n]と加重要素a[n]との間の非線形関係を示す。
本発明の様々な実施形態を説明したが、さらに多くの実施形態及び実施が本発明の範囲内で可能であることが、当業者には明らかである。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲及びその均等に鑑みることなく制限されることはない。

Claims (11)

  1. 複数のマイクと、複数のラウドスピーカと、基準信号が供給される適用フィルタ・バンクとを備えるアクティブ・ノイズ・コントロール・システムであって、
    各マイクは、残留ノイズ信号を表すエラー信号を提供するように構成され、
    各ラウドスピーカは、ラウドスピーカ信号を受信し、それぞれの音響信号を放射するように構成され、
    前記適用フィルタ・バンクは、前記基準信号をフィルタリングし、フィルタリングされた信号として、前記ラウドスピーカ信号を提供するように構成され、前記適用フィルタ・バンクのフィルタ特性は、費用関数が最小化されるように適用され、前記費用関数は、2乗エラー信号の加重合計を表し、
    各2乗エラー信号は、それぞれの前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の差異または比率に依存するそれぞれの加重要素で重み付けがされる、アクティブ・ノイズ・コントロール・システム。
  2. 前記予め規定される基準レベルが前記基準信号に依存する、請求項1に記載のANCシステム。
  3. 前記予め規定される基準レベルが前記基準信号の基本振動数に依存する、請求項1に記載のANCシステム。
  4. 前記2乗エラー信号が、対応する加重要素を計算する前に平滑化される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のANCシステム。
  5. 前記差異が対数目盛を使用して計算される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のANCシステム。
  6. 各個別の差異に変換関数を適用することにより、前記加重要素がそれぞれの差異から計算される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のANCシステム。
  7. ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、
    ノイズが減少される複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、
    2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数を計算することと、
    複数のラウドスピーカ信号を、前記聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給することと、
    前記基準信号を、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングして、前記ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供することと
    を含むANC方法であって、
    フィルタリングに使用されるフィルタ特性が、前記費用関数が最小化されるように適用され、
    前記費用関数を計算することは、
    各2乗エラー信号を、それぞれの前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の差異または比率に依存するそれぞれの加重要素で重み付けすることを含む、ANC方法。
  8. 前記予め規定される基準レベルが前記基準信号に依存する、請求項7に記載のANC方法。
  9. 前記費用関数を計算することは、
    前記2乗エラー信号を、そこから対応する加重要素を計算する前に平滑化することを含む、請求項7または8に記載のANC方法。
  10. 前記費用関数を計算することは、
    前記エラー信号の強度のレベルと前記予め規定される基準レベルとの間の前記差異を、対数目盛を使用して計算することを含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載のANC方法。
  11. 信号プロセッサで実行される際にANC方法を実行するコンピュータ・プログラムであって、前記ANC方法は、
    ノイズ源の位置におけるノイズを表す基準信号を提供することと、
    ノイズが減少される複数の聴取位置のそれぞれにおける複数のエラー信号を測定することと、
    2乗エラー信号の加重合計を表す費用関数を計算することと、
    複数のラウドスピーカ信号を、前記聴取位置におけるノイズに重ね合わせられる対応する音響信号を放射する複数のラウドスピーカのそれぞれに供給することと、
    前記基準信号を、適用フィルタ・バンクを使用してフィルタリングして、ラウドスピーカ信号をフィルタリングされた信号として提供することと
    を含み、
    フィルタリングに使用されるフィルタ特性が、前記費用関数が最小化されるように適用され、
    前記費用関数を計算することは、各2乗エラー信号を、それぞれの前記エラー信号の強度のレベルと予め規定される基準レベルとの間の差異または比率に依存するそれぞれの加重要素で重み付けすることを含む、コンピュータ・プログラム。
JP2016529468A 2013-12-16 2014-12-12 アクティブ・ノイズ・コントロール・システム Active JP6616768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13197417.2A EP2884488B1 (en) 2013-12-16 2013-12-16 Active noise control system
EP13197417.2 2013-12-16
PCT/EP2014/077603 WO2015091279A1 (en) 2013-12-16 2014-12-12 Active noise control system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104378A Division JP2019139257A (ja) 2013-12-16 2019-06-04 アクティブ・ノイズ・コントロール・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504815A JP2017504815A (ja) 2017-02-09
JP6616768B2 true JP6616768B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=49880412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529468A Active JP6616768B2 (ja) 2013-12-16 2014-12-12 アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
JP2019104378A Withdrawn JP2019139257A (ja) 2013-12-16 2019-06-04 アクティブ・ノイズ・コントロール・システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104378A Withdrawn JP2019139257A (ja) 2013-12-16 2019-06-04 アクティブ・ノイズ・コントロール・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10373600B2 (ja)
EP (1) EP2884488B1 (ja)
JP (2) JP6616768B2 (ja)
CN (1) CN105814627B (ja)
WO (1) WO2015091279A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2884488B1 (en) * 2013-12-16 2021-03-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise control system
CN105024771B (zh) * 2015-07-20 2017-03-08 西安电子科技大学 一种Alpha稳定分布噪声下频谱感知方法
GB201514220D0 (en) * 2015-08-12 2015-09-23 Norgren Ltd C A Cascaded adaptive filters for attenuating noise in a feedback path of a flow controller
US9923550B2 (en) 2015-09-16 2018-03-20 Bose Corporation Estimating secondary path phase in active noise control
US9773491B2 (en) * 2015-09-16 2017-09-26 Bose Corporation Estimating secondary path magnitude in active noise control
US10002601B2 (en) 2015-12-30 2018-06-19 Qualcomm Incorporated In-vehicle communication signal processing
CN106358108B (zh) * 2016-08-31 2019-11-12 菁音电子科技(上海)有限公司 补偿滤波器拟合***、音响补偿***及方法
CN106409278B (zh) * 2016-09-18 2019-10-08 哈尔滨工业大学(威海) 一种无人机有源噪声控制装置
US10284332B2 (en) * 2017-03-03 2019-05-07 Intel IP Corporation Spur cancelation using inverse spur injection
US10334455B2 (en) * 2017-07-01 2019-06-25 Intel Corporation Real-time co-channel interference suppression
SE541331C2 (en) 2017-11-30 2019-07-09 Creo Dynamics Ab Active noise control method and system
EP3503089B1 (en) * 2017-12-22 2023-10-18 Marelli Europe S.p.A. Apparatus for the active control of the sound of the engine of a land vehicle and corresponding method
SE1850077A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-25 Creo Dynamics Ab Active noise control method and system using variable actuator and sensor participation
CN110675889A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 阿里巴巴集团控股有限公司 音频信号处理方法、客户端和电子设备
US10741165B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation with shaping and weighting filters
US10629183B2 (en) 2018-08-31 2020-04-21 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation using microphone projection
US10706834B2 (en) 2018-08-31 2020-07-07 Bose Corporation Systems and methods for disabling adaptation in an adaptive feedforward control system
US10410620B1 (en) 2018-08-31 2019-09-10 Bose Corporation Systems and methods for reducing acoustic artifacts in an adaptive feedforward control system
US11495205B2 (en) 2018-09-13 2022-11-08 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Silent zone generation
TWI695630B (zh) * 2018-09-19 2020-06-01 國立清華大學 主動式管路噪音控制系統及其方法
US10565979B1 (en) * 2018-10-16 2020-02-18 Harman International Industries, Incorporated Concurrent noise cancelation systems with harmonic filtering
CN109243482B (zh) * 2018-10-30 2022-03-18 深圳市昂思科技有限公司 改进acranc与波束形成的微型阵列语音降噪方法
US10685640B2 (en) * 2018-10-31 2020-06-16 Bose Corporation Systems and methods for recursive norm calculation
JP7123492B2 (ja) * 2018-12-26 2022-08-23 アルパイン株式会社 能動型騒音制御システム、能動型騒音制御システムの設定方法及びオーディオシステム
CN109859733A (zh) * 2019-01-02 2019-06-07 哈尔滨理工大学 基于fxlms算法的发动机噪声控制方法
CN110598278B (zh) * 2019-08-27 2023-04-07 中国舰船研究设计中心 一种船舶机械***声学特性的评价方法
US11478211B2 (en) 2019-12-03 2022-10-25 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. System and method for noise reduction
CN111063334A (zh) * 2019-12-27 2020-04-24 博迈科海洋工程股份有限公司 一种建筑模块密闭空间前馈主动降噪方法
CN111951775A (zh) * 2020-07-09 2020-11-17 江苏大学 一种车内声品质优化***及优化方法
CN112188340B (zh) * 2020-09-22 2022-08-02 泰凌微电子(上海)股份有限公司 主动降噪方法、主动降噪装置和耳机
CN116802728A (zh) * 2020-11-04 2023-09-22 拉鲁尼克斯有限公司 语音生成***和方法
JP2022111614A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 本田技研工業株式会社 能動騒音制御装置及び車両
CN113395627A (zh) * 2021-06-09 2021-09-14 合肥联睿微电子科技有限公司 一种双二阶型复合主动降噪装置
CN116246607B (zh) * 2023-05-09 2023-07-18 宁波胜维德赫华翔汽车镜有限公司 一种汽车驾驶舱噪音控制***、方法以及汽车

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8328997D0 (en) * 1983-10-31 1983-11-30 Secr Defence Active noise reduction
JPH05101306A (ja) 1991-10-07 1993-04-23 Sony Corp 磁気再生装置
JP3255449B2 (ja) 1992-04-10 2002-02-12 本田技研工業株式会社 車輌用振動騒音制御装置
JPH0651787A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Hitachi Ltd 能動型消音装置
JP3410129B2 (ja) 1992-12-25 2003-05-26 富士重工業株式会社 車室内騒音低減装置
JPH07234688A (ja) 1994-02-25 1995-09-05 Hitachi Ltd 車両走行騒音の能動消音装置
US5633795A (en) * 1995-01-06 1997-05-27 Digisonix, Inc. Adaptive tonal control system with constrained output and adaptation
JP3611165B2 (ja) 1997-08-01 2005-01-19 東海ゴム工業株式会社 周期性信号の適応制御方法
EP1947642B1 (en) * 2007-01-16 2018-06-13 Apple Inc. Active noise control system
EP2133866B1 (en) * 2008-06-13 2016-02-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system
US9020158B2 (en) 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US8600069B2 (en) * 2010-03-26 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Multi-channel active noise control system with channel equalization
EP2597638B1 (en) * 2011-11-22 2020-06-03 Harman Becker Automotive Systems GmbH Tunable active noise control
EP2884488B1 (en) * 2013-12-16 2021-03-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2884488A1 (en) 2015-06-17
JP2017504815A (ja) 2017-02-09
CN105814627A (zh) 2016-07-27
US20160314778A1 (en) 2016-10-27
JP2019139257A (ja) 2019-08-22
EP2884488B1 (en) 2021-03-31
US10373600B2 (en) 2019-08-06
WO2015091279A1 (en) 2015-06-25
CN105814627B (zh) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616768B2 (ja) アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
JP5787478B2 (ja) 適合ノイズ制御システム
JP6685087B2 (ja) ロバスト性が改善された適応ノイズコントロールシステム
JP6625765B2 (ja) アクティブノイズコントロールシステムにおける2次経路の適応モデル化
US9478209B2 (en) Tunable active noise control
US8565443B2 (en) Adaptive noise control system
JP5255087B2 (ja) 適応性ノイズコントロール
EP2996111A1 (en) Scalable adaptive noise control system
JP4881913B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP7162242B2 (ja) 能動騒音低減装置、移動体装置、及び、能動騒音低減方法
JP2023542007A (ja) 推定された二次経路を適応させるためのシステム及び方法
Opinto et al. Performance Analysis of Feedback MIMO ANC in Experimental Automotive Environment
US11990112B2 (en) Apparatus, system and/or method for acoustic road noise peak frequency cancellation
WO2023276424A1 (ja) ハウリング抑圧装置、ハウリング抑圧方法及びハウリング抑圧プログラム
CN116645946A (zh) 车辆降噪方法、装置、设备、***和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250