JP6609555B2 - 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤 - Google Patents

脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6609555B2
JP6609555B2 JP2016535970A JP2016535970A JP6609555B2 JP 6609555 B2 JP6609555 B2 JP 6609555B2 JP 2016535970 A JP2016535970 A JP 2016535970A JP 2016535970 A JP2016535970 A JP 2016535970A JP 6609555 B2 JP6609555 B2 JP 6609555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
brain function
agent
weight
cognitive dysfunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016013617A1 (ja
Inventor
浩 功刀
深秀 太田
淳子 松尾
淑立 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Food Science Institute Foundation
National Center of Neurology and Psychiatry
Original Assignee
Food Science Institute Foundation
National Center of Neurology and Psychiatry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Food Science Institute Foundation, National Center of Neurology and Psychiatry filed Critical Food Science Institute Foundation
Publication of JPWO2016013617A1 publication Critical patent/JPWO2016013617A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609555B2 publication Critical patent/JP6609555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/16Agglomerating or granulating milk powder; Making instant milk powder; Products obtained thereby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/018Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1722Plasma globulins, lactoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/40Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/322Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the nervous system or on mental function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/194Triglycerides
    • A23V2250/1944Medium-chain triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/542Animal Protein
    • A23V2250/5424Dairy protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

本発明は、脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤に関する。
脳機能は老化とともに衰えることが知られている。脳の神経細胞の数は、一般的に老化とともに減少する。
しかし、細胞が失われると残っている神経細胞間に新たな結合が作られたり、脳のいくつかの領域では高齢期でも新しい神経細胞が作られることもある。また、脳にはほとんどの活動に必要な数を超える細胞が存在するため、この減少を部分的に補うことができる。
一方、加齢により、神経細胞はメッセージを受け取る受容体の一部を失い、脳への血流が減少する傾向にある。このような加齢に伴う変化により、脳の機能が低下するため、高齢者は様々な反応や作業について、時間があれば正確に行うことができるものの、いくらかその時間が遅くなることがある。さらに、語彙、短期記憶、新しいことを覚える能力、言葉を思い出す能力など、一部の精神機能は70歳以降で低下するといわれている。
このような脳機能の低下に対して、体内でケトン体を生成させる組成物の摂取が高齢者の記憶障害やアルツハイマー型認知症に対しても効果があることを示唆する報告がなされている。ケトン体とは脂肪の代謝により肝臓で作られ、血液中に放出されるアセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸の総称である。
一般にケトン体は糖尿病、高脂肪食、絶食(飢餓)、運動、外傷や大手術などグルコース代謝に異状をきたした際、代償的にケトン体でエネルギー代謝を賄おうとして生成され、骨格筋や心臓、腎臓などでエネルギー源として利用される。脳は通常、脳血液関門を通過できるグルコースをエネルギー源としている。絶食等によりグルコースが枯渇した場合、アセト酢酸とβ−ヒドロキシ酪酸もグルコースと同様に脳血液関門を通過するようになり、脳内の細胞のミトコンドリアのTCAサイクルでエネルギーとして利用される。
中でも、体内でケトン体を生成させる組成物のうち、中鎖脂肪酸トリグリセリドが有効成分であることが知られている。例えば、特許文献1では、構成脂肪酸が炭素数8〜10の脂肪酸である中鎖脂肪酸トリグリセリドを主成分とするアルツハイマー病予防治療剤が記載されている。
65歳以上の高齢者のうち、認知症の人の割合は推計15%で、2012年時点で約462万人にのぼると推測されている。また認知症になる可能性がある軽度認知障害の高齢者も約400万人程度存在すると推計されている。これは65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍となる計算であり、今後認知症の対策法の開発は急務である。
日本国特開平6−287138号公報
Henderson et al(2009)Nutr Metalab.2009;6;31
特許文献1においては、中鎖脂肪酸トリグリセリドを摂取する上で、非特許文献1に開示されている摂取による下痢の発生を考慮に入れる必要がある。
このように、脳機能を改善させるために、強制的に中鎖脂肪酸トリグリセリドを摂取(投与、適用)させる必要があり、摂取する上での身体的及び/又は心理的な障壁も存在する。
そこで、本発明は、下痢及び/又は嘔気がなく、且つ、摂取しやすい形態で、ヒトの体内にケトン体の生成を発揮できる新規で安全で副作用のない脳機能改善剤を提供することを課題とする。また、本発明は、下痢及び/又は嘔気がなく、且つ、摂取しやすい形態で、ヒトの体内にケトン体の生成を発揮できる新規で安全で副作用のない認知機能障害の予防または治療剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記の課題に鑑み、鋭意研究を進めたところ、以下の知見を得た。すなわち、100重量部あたり、タンパク質が5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドが5〜80重量部、及び炭水化物が1〜50重量部を含有する剤を摂取(投与、適用)させることで、体内のケトン体の生成を促進することにより、脳機能が改善すること、および認知機能障害を予防または治療することができることを見出し、前記課題を解決した。
また、本発明の剤は、タンパク質、脂質及び炭水化物等、長年の食習慣もあるものを含むため、本発明の剤は、継続的に摂取(投与、適用)しやすく、安全で副作用のリスクは少ない。
さらに、本発明の剤を摂取(投与、適用)させることにより、ケトン体が体内で生成され、下痢及び/又は嘔気がなく、それに伴う症状の改善が期待できる。摂取(投与、適用)対象としては、例えば、認知機能障害を有する高齢者等が挙げられる。該認知機能障害としては、例えば、大脳疾患としての知能障害(痴呆)、記憶障害、学習障害、意識障害、認知障害(失認)、失語症、失行、睡眠障害、頭痛、運動障害、感覚障害、けいれん発作、精神疾患としての不安神経症、ヒステリー、うつ病、幻覚、妄想等が挙げられる。本発明の剤を摂取することで体内のケトン体の生成が促進されることにより、脳機能が改善し、さらに上記認知機能障害を治療することができるものと考えられる。
また、本発明の剤は、副作用がなく、安全であるため、例えば、健常高齢者が、脳機能を改善させるため、及び認知機能障害を予防するために、本発明の剤を摂取することもできる。ここで、本発明における高齢者とは、特に断りのない限り、60歳以上を指す。また、本発明でいう健常高齢者とは、上記のような認知機能障害を有しない高齢者を示す。
すなわち、本発明は、次の通りとなる。
[1]100重量部あたり、タンパク質を5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを5〜80重量部、及び炭水化物を1〜50重量部含有する脳機能改善剤。
[2]前記タンパク質が、カゼイン、乳タンパク質濃縮物(MPC)、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン及びラクトフェリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のタンパク質である、前記[1]に記載の脳機能改善剤。
[3]下痢及び嘔気の少なくとも一方を伴わない、前記[1]又は[2]に記載の脳機能改善剤。
[4]高齢者向けである、前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤。
[5]前記高齢者が健常高齢者である、前記[4]に記載の脳機能改善剤。
[6]前記高齢者が認知機能障害を有する高齢者である、前記[4]に記載の脳機能改善剤。
[7]1日あたり10g以上適用される前記[1]〜[6]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤。
[8]前記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤を含有する、脳機能を改善するための組成物。
[9]前記組成物が、調製粉乳、流動食、病者用食品、サプリメントまたは栄養強化食品である前記[8]に記載の組成物。
[10]脳機能を改善するための前記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤の使用。
[11]前記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤の有効量を対象に適用することを含む、脳機能を改善する方法。
[12]脳機能を改善するための組成物を製造するための前記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の脳機能改善剤の使用。
[13]100重量部あたり、タンパク質を5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを5〜80重量部、及び炭水化物を1〜50重量部含有する認知機能障害の予防または治療剤。
[14]前記タンパク質が、カゼイン、乳タンパク質濃縮物(MPC)、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン及びラクトフェリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のタンパク質である、前記[13]に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[15]下痢及び嘔気の少なくとも一方を伴わない、前記[13]又は[14]に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[16]高齢者向けである、前記[13]〜[15]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[17]前記高齢者が健常高齢者である、前記[16]に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[18]前記高齢者が認知機能障害を有する高齢者である、前記[16]に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[19]1日あたり10g以上適用される前記[13]〜[18]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
[20]前記[13]〜[19]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤を含有する、認知機能障害を予防または治療するための組成物。
[21]前記組成物が、調製粉乳、流動食、病者用食品、サプリメントまたは栄養強化食品である前記[20]に記載の組成物。
[22]認知機能障害を予防または治療するための前記[13]〜[19]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤の使用。
[23]前記[13]〜[19]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤の有効量を対象に適用することを含む、認知機能障害を予防または治療する方法。
[24]認知機能障害を予防または治療するための組成物を製造するための前記[13]〜[19]のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤の使用。
本発明によれば、下痢及び/又は嘔吐がなく、且つ、摂取しやすい形態で、ヒトの体内にケトン体の生成を発揮できる新規で安全で副作用のない脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤を提供することができる。
図1は、本発明の剤又は対照の摂取による検査手順を示す。 図2は、試験例1における、本発明の剤又は対照の摂取後の経過時間と血中アセト酢酸の濃度との関係を示す。 図3は、試験例1における、本発明の剤又は対照の摂取後の経過時間と血中β−ヒドロキシ酪酸の濃度との関係を示す。 図4は、試験例1における、本発明の剤摂取後1.5時間経過後と3時間経過後のトレイルメイキングテスト−Aの反応時間の改善と、本発明の剤摂取後3時間経過後の血中β−ヒドロキシ酪酸の濃度との関係を示す。 図5は、試験例2における、本発明の剤又は対照の摂取後の経過時間と血中アセト酢酸の濃度との関係を示す。 図6は、試験例2における、本発明の剤又は対照の摂取後の経過時間と血中β−ヒドロキシ酪酸の濃度との関係を示す。
以下では、本発明を詳細に説明するが、本発明は、個々の形態には限定されない。
本発明は、100重量部あたり、タンパク質を5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを5〜80重量部、及び炭水化物を1〜50重量部含有する脳機能改善剤、または該脳機能改善剤を含有する脳機能を改善するための組成物に関する。
また、本発明は、100重量部あたり、タンパク質を5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを5〜80重量部、及び炭水化物を1〜50重量部含有する認知機能障害の予防もしくは治療剤、または該認知機能障害の予防もしくは治療剤を含有する認知機能障害を予防もしくは治療するための組成物に関する。
本明細書においては、特に断りのない限り、上記「脳機能改善剤」、および「認知機能障害の予防または治療剤」をまとめて、「本発明の剤」といい、上記「脳機能を改善するための組成物」、および「認知機能障害を予防または治療するための組成物」をまとめて「本発明の組成物」という。
<本発明の剤>
本発明の剤は、100重量部あたり、タンパク質が5〜50重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドが5〜75重量部、及び炭水化物が1〜50重量部を含有する。
<タンパク質>
本発明の剤が含有するタンパク質の種類は特に限定されないが、好ましくは、例えば、カゼイン、乳タンパク質濃縮物(MPC)、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン、及びラクトフェリン等の乳由来の原料である乳タンパク質等を用いることができる。
これらのタンパク質は、1種又は2種以上が使用できる。また、本発明の効果が得られれば、市販のタンパク質原料を用いることができる。上記タンパク質を用いることによって、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを容易に摂取することができる。
また、大豆タンパク質、米タンパク質、麦タンパク質、魚肉タンパク質、畜肉タンパク質等の乳以外の由来のタンパク質の原料であっても、本発明の効果が得られれば、特に限定されずに用いることができる。
これらのタンパク質は、1種又は2種以上が使用できる。また、本発明の効果が得られれば、市販のタンパク質原料を用いることができる。上記タンパク質を用いることによって、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを容易に摂取することができる。
また、これらのタンパク質は、必要に応じて加水分解やアミノ酸残基を修飾する等して、この機能的特性(溶解性、粘性、ゲル化、熱安定性、乳化安定性等の物理的な特性の他、生理学的な特性等)を変更してもよい。
さらに、本発明の効果である下痢を抑制する観点から、整腸効果の期待できる、発酵乳由来のタンパク質なども用いることができる。発酵乳タンパク質の原料としては、例えば、ヨーグルト、チーズ等、乳を乳酸菌及び/又はビフィズス菌等で発酵させたものを用いることができる。上記発酵乳タンパク質の一形態として、発酵乳よりホエイを排出させたナチュラルチーズで熟成させないフレッシュチーズ(クワルク、マスカルポーネ、クリームチーズ等)を例示でき、これらの1種又は2種以上が使用できる。
上記タンパク質の配合量は、本発明の剤100重量部あたり5〜50重量部であり、その範囲内であれば、他の成分(脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリド、炭水化物)の含量、摂取対象の病態、病状、年齢、体重、用途等によって適宜調整することができる。好ましくは、組成物100重量部あたり7.5〜40重量部、より好ましくは10〜30重量部、さらに好ましくは12.5〜20重量部、特に好ましくは12.5〜17.5重量部である。上記タンパク質がホエイタンパク質加水分解物である場合に、特に上記配合量を好ましく適用できる。
<中鎖脂肪酸トリグリセリド>
本発明の剤が含有する、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)の種類は特に制限されない。中鎖脂肪酸トリグリセリドとして好ましくは、例えば、脂肪酸の炭素数が各々5〜12、好ましくは炭素数が各々8〜10のトリグリセリド等を使用することができる。炭素数が各々5〜12のトリグリセリド等を使用することによって、例えば、ヒトにおいて、体内でのケトン体の生成を効率よく発揮でき、本発明の効果を更に高めることができる。これらの中鎖脂肪酸トリグリセリドは、1種又は2種以上が使用できる。
炭素数8〜10の飽和脂肪酸としては、例えばカプリル酸、カプリン酸等を用いることができる。また、中鎖脂肪酸トリグリセリドを含んでいる市販の食用油脂(例えば、商品名:日清MCTオイル(日清オイリオグループ株式会社製))を、中鎖脂肪酸トリグリセリドとして用いることができる。
上記中鎖脂肪酸トリグリセリドの配合量は、本発明の剤100重量部あたり5〜80重量部であり、その範囲内であれば、他の成分(タンパク質、炭水化物)の含量、摂取対象の病態、病状、年齢、体重、用途等によって適宜調整することができる。
好ましくは、100重量部あたり10〜75重量部、より好ましくは15〜70重量部、さらに好ましくは20〜65重量部、さらに好ましくは25〜60重量部、さらに好ましくは30〜55重量部、さらに好ましくは30〜50重量部、特に好ましくは35〜45重量部である。
<炭水化物>
本発明の剤が含有する、炭水化物の種類は、特に制限されない。炭水化物として好ましくは、摂取後の血糖値を上げない観点から、例えば、乳糖、パラチノース、トレハルロース等を使用することができる。上記炭水化物を使用することによって、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを容易に摂取することができる。また、本発明の効果をさらに高めるために、食物繊維等の整腸作用の期待できる炭水化物の原料を用いることができる。これらの炭水化物は、1種又は2種以上が使用できる。
上記炭水化物の配合量は、本発明の剤100重量部あたり1〜50重量部であり、その範囲内であれば、他の成分(タンパク質、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリド)の含量、摂取対象の病態、病状、年齢、体重、用途等によって適宜調整することができる。好ましくは、本発明の剤100重量部あたり2〜40重量部、より好ましくは3〜30重量部、さらに好ましくは4〜20重量部、さらに好ましくは5〜16重量部、さらに好ましくは6〜14重量部、さらに好ましくは7〜12重量部、特に好ましくは8〜10重量部である。
<その他の成分>
本発明の剤には上記以外の脂質として、その他の油脂の原料を含有することができ、その由来や種類に制限はない。例えば、飽和脂肪酸(パルミチン酸、ステアリン酸等)、一価不飽和脂肪酸(オレイン酸等)、多価不飽和脂肪酸(リノール酸、リノレン酸等)、リン脂質等を用いることができる。また、長鎖脂肪酸油脂(LCT)等も用いることができる。
リン脂質の原料は、例えば、乳リン脂質、大豆由来レシチン、卵黄レシチン等の公知のリン脂質の原料を1又は2種以上用いることができる。
上記リン脂質は、乳、大豆、卵等の由来となる原料から分画、精製することができる。また、本発明の効果が得られる限り、市販のリン脂質を含む原料を用いることができる。
上記リン脂質の配合量は、他の成分(タンパク質、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリド、及び炭水化物)の含量、摂取対象の病態、病状、年齢、体重、用途等によって適宜調整することができる。例えば、乳リン脂質の配合量として、本発明の剤100重量部あたり0.01〜1重量部、好ましくは0.05〜0.8重量部、より好ましくは0.1〜0.7重量部、さらに好ましくは0.15〜0.6重量部、さらに好ましくは0.2〜0.5重量部、さらに好ましくは0.25〜0.45重量部、特に好ましくは0.3〜0.4重量部である。
その他の油脂の原料は、厚生労働省の脂質の摂取基準と、実際の脂質の摂取の内容とを比較して、飽和脂肪酸(パルミチン酸、ステアリン酸等)、一価不飽和脂肪酸(オレイン酸等)、多価不飽和脂肪酸(リノール酸、リノレン酸等)の配合量を調整することができる。中でも、我が国において、一価不飽和脂肪酸の摂取量を食事のみで高めることが困難であるため、脂肪酸全体における、一価不飽和脂肪酸の割合を高めることも好ましい。
一価不飽和脂肪酸としては、例えばオレイン酸、パルミトレン酸、ミリストレイン酸等を挙げることができる。オレイン酸を多く含む脂質源としては、例えば、高オレイン酸のハイオレイックヒマワリ油、ナタネ油、オリーブ油、高オレイン酸ベニバナ油、大豆油、コーン油、パーム油などが挙げられる。またオレイン酸を含む脂質源として栄養調製油脂(日本油脂社製)が挙げられる。また、ヒマワリ油、ナタネ油、オリーブ油、およびオリーブ油との混合物も用いることができる。
その他の油脂の原料の配合量は、他の成分(タンパク質、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリド、及び炭水化物)の含量、摂取対象の病態、病状、年齢、体重、用途等によって適宜調整することができる。例えば、高オレイン酸のハイオレイックヒマワリ油の配合量として、本発明の剤100重量部あたり0〜60重量部、好ましくは5〜55重量部、より好ましくは10〜50重量部、さらに好ましくは15〜45重量部、さらに好ましくは20〜40重量部、特に好ましくは25〜35重量部である。
本発明の剤の原料としては、他に、副作用なく安全に摂取をしやすくすることを目的に公知の食品及び食品添加物を配合することができる。また、副作用なく安全に本発明の効果を高めることを目的に、公知の食物繊維等の腸内菌叢を改善して下痢を抑制できる食品及び食品添加物を配合することができる。さらに、本発明の効果を高めることを目的に、摂取しやすい風味に改善して嘔吐を抑制できる食品及び食品添加物を配合することができる。
また、本発明の剤には、前記のタンパク質、脂質、炭水化物等の他に、水、公知のヒトに摂取(投与、適用)できる原料を配合することができる。例えば、副作用を抑制する観点から、食経験の高い食品原料や食品添加物等を用いることができる。また、本発明の剤は、液状、固形状、粉末状、ゲル状等その形態は任意である。さらに、本発明の剤は、公知の製造方法で調製することができる。
<本発明の剤の使用方法>
本発明の剤は、有効量を対象に適用することによって、脳機能を改善する効果、または認知機能障害を予防もしくは治療する効果を発揮することができる。本発明の剤は、単回の摂取(単回投与)であっても、その効果が期待できる。例えば、体重60kgのヒトの場合に、その有効量は、粉末として1日あたり10〜90gであり、好ましくは15〜85g、より好ましくは20〜80g、さらに好ましくは25〜75g、さらに好ましくは30〜70g、さらに好ましくは35〜65g、さらに好ましくは40〜60g、特に好ましくは45〜55gである。また、本発明の剤を摂取(投与、適用)するにあたり、予め前記の粉末を適宜の量の水に分散溶解したものを用いることができる。さらに、本発明の剤は、経口、経管、経腸等の公知の方法で摂取(投与、適用)することができる。
本発明の剤は、下痢及び/または嘔気のような副作用を伴わないため、継続的に摂取することができ、よりその効果が期待できる。例えば、体重60kgのヒトの場合に、その有効量は、粉末として1日あたり10g以上、1日あたり15g以上、1日あたり20g以上、1日あたり25g以上、1日あたり30g以上、1日あたり35g以上、1日あたり40g以上、1日あたり45g以上、1日あたり50g以上摂取(投与、適用)することある。また、例えば、体重60kgのヒトの場合には、1日以上、2日以上、3日以上、4日以上、5日以上、6日以上、1週間以上、2週間以上、3週間以上、4週間以上、6週間以上、8週間以上、12週間以上、24週間以上である。さらに、例えば継続的な摂取は、1週間あたり1回、1週間あたり2回、1週間あたり3回、1週間あたり4回、1週間あたり5回、1週間あたり6回、1週間あたり7回である。特に、1日あたり10g以上適用することが好ましい。
本発明の剤の摂取(投与、適用)対象としては、例えば、高齢者、認知症患者、てんかん患者、成人等が挙げられる。高齢者としては、認知機能障害を有する高齢者であっても、健常高齢者であっても、本発明の剤を摂取させることができる。
認知機能障害としては、例えば、大脳疾患としての知能障害(痴呆)、記憶障害、学習障害、意識障害、認知障害(失認)、失語症、失行、睡眠障害、頭痛、運動障害、感覚障害、けいれん発作、精神疾患としての不安神経症、ヒステリー、うつ病、幻覚、妄想等が挙げられる。本発明の剤は、上記のような認知機能障害を有する高齢者に対して使用することができ、脳機能を改善させたり、該認知機能障害を治療したりすることができる。
また、本発明の剤は、副作用がなく、安全であるため、例えば、健常高齢者向けの認知機能障害の予防剤としての使用することもできる。
<本発明の組成物>
本発明の剤は単独で適用することもできるが、本発明の剤を含有する組成物(本発明の組成物)として使用することもできる。すなわち、本発明の組成物を製造するために、上記の本発明の剤を使用することができる。そして、本発明の組成物は、脳機能を改善するために、または認知機能障害を予防もしくは治療するために使用することができる。
本発明の組成物を製造する際、本発明の剤を上記組成物へ配合する量は、その目的、用途、形態、剤型、症状、体重などに応じて任意に定めることができ、本発明はこれに限定されないが、その含量としては、全体量に対して、5〜95%(w/w)の含量で配合することができ、さらに好ましくは10〜50%(w/w)の含量で配合することができる。前記範囲であることによって摂取(投与、適用)しやすくなるからである。
具体的に、本発明の組成物は、医薬品(医薬組成物)または飲食品(飲食品組成物)のいずれの形態でも利用することができる。例えば、医薬品として直接投与することにより、または特定保健用食品等の特別用途食品や栄養食品として直接摂取することにより、脳機能改善効果、認知機能障害を予防または治療する効果を発揮することが期待される。また、特別用途食品や栄養食品の例として、調製粉乳、流動食、病者用食品、サプリメント、栄養強化食品等が挙げられる。
本発明の組成物を医薬品組成物として使用する場合は、形態としては、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、溶液、シロップ剤、乳液等の製剤による経口投与をあげることができる。これらの各種製剤は、常法に従って主薬である本発明の剤に、分散剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤を用いて製剤化し、本発明の組成物とすることができる。
分散剤としては、例えば、カゼイン等の乳タンパク質、大豆タンパク質、ペプチド、アミノ酸、デンプン、デキストリン、キシラン、オリゴ糖、糖類(グルコース、ラクトース、スクロース、ガラクトース、マルトース)、糖アルコール(トレハロース、キシリトール、エリスリトール、パラチノース、トレハルロース、キシロース)等が挙げられる。
賦形剤としては、例えば、乳糖、果糖、ブドウ糖、コーンスターチ、ソルビット、結晶セルロース等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、メチルセルロースまたはその塩、エチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、澱粉、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、炭酸マグネシウム、合成ケイ酸マグネシウム等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化植物油等が挙げられる。
着色剤としては、例えば、医薬品に添加することが許可されているものがあげられ、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末などが用いられる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリビニルピロリドン、モノステアリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ポリビニルアルコール等が挙げられる。
本発明の組成物を副作用のない飲食品組成物とする場合には、各種飲食品(牛乳、清涼飲料、発酵乳、ヨーグルト、チーズ、パン、ビスケット、クラッカー、ピッツァクラスト、調製粉乳、流動食、病者用食品、栄養食品等)に本発明の剤を添加し、これを摂取してもよい。本発明の剤をそのまま使用したり、他の食品ないし食品成分と混合したりするなど、通常の飲食品組成物における常法に従って使用できる。
また、その性状についても、通常用いられる飲食品の状態、例えば、固体状(粉末、顆粒状その他)、ペースト状、液状ないし懸濁状のいずれでもよい。このような形態をとることで、本発明の組成物を心理的な障害を感じることなく摂取することができる。
本発明の組成物を食品組成物や医薬品組成物として提供する場合、製造方法は当業者に周知の方法によって行うことができる。当業者であれば、本発明の剤を他の成分と混合する工程、成形工程、殺菌工程、発酵工程、焼成工程、乾燥工程、冷却工程、造粒工程、包装工程等を適宜組み合わせ、所望の食品や薬剤を製造することが可能である。
さらに本発明の組成物は、保健機能食品や病者用食品にも適用することができる。保健機能食品制度は、内外の動向、従来からの特定保健用食品制度との整合性を踏まえて、通常の食品のみならず錠剤、カプセル等の形状をした食品を対象として設けられたもので、特定保健用食品(個別許可型)と栄養機能食品(規格基準型)の2種類の類型からなる。本発明の組成物である特定保健用食品等の特別用途食品や栄養機能食品として直接摂取することにより、脳機能改善効果、認知機能障害を予防または治療する効果を発揮することが期待される。
本発明の組成物の摂取(投与、適用)対象は、本発明の剤と同様であり、例えば、高齢者、認知症患者、てんかん患者、成人等が挙げられる。高齢者としては、認知機能障害を有する高齢者であっても、健常高齢者であっても、本発明の組成物を摂取させることができる。
認知機能障害としては、例えば、大脳疾患としての知能障害(痴呆)、記憶障害、学習障害、意識障害、認知障害(失認)、失語症、失行、睡眠障害、頭痛、運動障害、感覚障害、けいれん発作、精神疾患としての不安神経症、ヒステリー、うつ病、幻覚、妄想等が挙げられる。本発明の組成物は、上記のような認知機能障害を有する高齢者に対して使用することができ、脳機能を改善させたり、該認知機能障害を治療したりすることができる。
また、本発明の組成物は、副作用がなく、安全であるため、例えば、健常高齢者向けの認知機能障害の予防のために使用することもできる。
以下では、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これにより限定されない。
(試験例1)健常高齢者に対する本発明の組成物の投与実験1
[本発明の組成物の製造]
中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を40重量%、長鎖脂肪酸油脂(LCT)を30.1重量%、大豆レシチンを0.4重量%、乳糖を8重量%、クエン酸を0.2重量%、カゼインを14重量%、ホエイタンパク質濃縮物を4重量%、ビタミン類を0.2重量%、ミネラル類を3.1重量%含有する組成物を溶解水と共に調合し、均質化により乳化し、噴霧乾燥をして、中鎖脂肪酸トリグリセリド入りの粉末(本発明の剤)を得た。この粉末50gを水79gに溶解したもの(合計129g)を以下、「本発明の組成物」とした。
対照として、ホイップ用の植物性脂肪クリーム(「ホイップ」、雪印メグミルク社製)を825g、牛乳400g、粉末プロテイン(「明治メイプロテインZn」、明治社製)62.5gを混合して調合し、均質化により乳化した。得られたものを以下、「対照」とした。
[被験者の選択]
ホームページ、及びちらし等によって募集した60歳以上のうち、文書で同意を得られた男性2名、女性5名(平均年齢65.9±3.1歳)を対象にした。この7名は、肝・腎機能障害、高脂血症、糖尿病等の内科疾患を有しておらず、また、脳器質性疾患も有していない。さらに、これらの7名の被験者に対して精神医学的に認知機能障害の有無について問診を行い、精神疾患に罹患していないことも確認した。
[本発明の組成物の摂取]
上記被験者7名を対象に、「本発明の組成物」と「対照」を用いたクロスオーバー試験を行い、血中ケトン体濃度の上昇と認知機能改善効果に関して検討した。
具体的には、まず、上記被験者に対し、検査前日の22時より絶食とし、検査当日9時に検査を開始した。肝機能、腎機能、空腹時血糖、コレステロール値等を静脈から採血を行い評価した。同日10時に上記で製造した本発明の組成物129g(粉末50g(中鎖脂肪酸20g含有)を水79gに溶解したもの)、もしくは対照129g(中鎖脂肪酸成分を他の脂肪酸に置換したものに相当)を別日に1回ずつ摂取した。「本発明の組成物」と「対照」の順番は、単純無作為化により決定した。摂取開始後1、1.5、2、及び3時間後に静脈から採血を行い、血中ケトン体濃度(血中のアセト酢酸、β−ヒドロキシ酪酸)を測定した。摂取1.5時間後、3時間後に、注意の持続と選択、視覚探索・視覚運動協調性を調査するトレイルメイキングテスト(文献:Lezak MD,Howieson DB,Loring DW.Neuropsychological Assessment.NY Oxford University Press 2004.)によって認知機能を評価した(図1)。下痢、嘔気等の有害事象についても検査中に聞き取りを行った。
[評価]
血中ケトン体濃度の測定の結果、「対照」摂取後と比較して「本発明の組成物」摂取後には継時的に血中のアセト酢酸(図2)、β−ヒドロキシ酪酸(図3)が上昇することを確認した。
また、上記トレイルメイキングテスト−Aの成績を検討したところ、「対照」摂取の場合、対照摂取後1.5時間後には平均反応時間29.0±7.5秒、対照摂取後3時間後には29.1±13.6秒と、対照摂取による効果(平均反応時間の低下)は見られなかった。
一方、「本発明の組成物」摂取の場合、本発明の組成物摂取後1.5時間後には34.6±7.8秒、本発明の組成物摂取後3時間後には25.1±4.7秒と、本発明の組成物摂取による効果(平均反応時間の低下)が見られ、血中ケトン体の濃度上昇と相関してトレイルメイキングテスト−Aの成績の向上が観察された(図4)。
以上の結果は、健常高齢者に対して、本発明の剤に認知機能改善作用があることを示唆する。なお、一連の検査中に重篤な副作用は認められなかった。また、7症例のうち、1例にのみ、本発明の剤摂取後に一過性の嘔気が認められたが、症状は速やかに消失した。また、7症例の全てにおいて、本発明の剤摂取後に下痢の症状は認められなかった。
試験例2)健常高齢者に対する本発明の組成物の投与実験2
[本発明の組成物の製造]
試験例1と同様に「本発明の組成物」及び「対照」を製造した。
[被験者の選択]
ホームページ、及びちらし等によって募集した60歳以上のうち、文書で同意を得られた男性6名、女性14名(平均年齢66.3±2.9歳)を対象にした。この20名は、肝・腎機能障害、高脂血症、糖尿病等の内科疾患を有しておらず、また、脳器質性疾患も有していない。さらに、これらの20名の被験者に対して精神医学的に認知機能障害の有無について問診を行い、精神疾患に罹患していないことも確認した。
[本発明の組成物の摂取]
試験例1と同様に、上記被験者を対象に、「本発明の組成物」と「対照」を用いたクロスオーバー試験を行い、血中ケトン体濃度の上昇と認知機能改善効果に関して検討した。「本発明の組成物」又は「対照」摂取1.5時間後、3時間後に、注意の持続と選択、視覚探索・視覚運動協調性を調査するトレイルメイキングテスト(文献:Lezak MD,Howieson DB,Loring DW.Neuropsychological Assessment.NY Oxford University Press 2004.)によって認知機能、及び日本語版ウェクスラー記憶検査のうち数唱と視覚性記憶範囲(文献:Wechsler D.Wechsler memory scale−revised.1987;San Antonio;Psychological Corporation.)を行い、集中力、記銘力を評価した(図1)。下痢、嘔気等の有害事象についても検査中に聞き取りを行った。
[評価]
血中ケトン体濃度の測定の結果、「対照」摂取時と比較して「本発明の組成物」摂取後には継時的に血中のアセト酢酸(図5)、β−ヒドロキシ酪酸(図6)が上昇することを確認した。
また、上記トレイルメイキングテスト−Bの成績を検討したところ、「対照」摂取の場合、対照摂取後1.5時間後には平均反応時間77.8±23.7秒、対照摂取後3時間後には79.0±28.9秒と、対照摂取による効果(平均反応時間の低下)は見られなかった。
一方、「本発明の組成物」摂取の場合、本発明の組成物摂取後1.5時間後には75.0±18.9秒、本発明の組成物摂取後3時間後には70.7±26.6秒と、本発明の組成物摂取による効果(平均反応時間の低下)が見られ、血中ケトン体の濃度上昇と相関してトレイルメイキングテスト−Bの成績の向上が観察された。
さらに、日本語版ウェクスラー記憶検査の成績を検討したところ、数唱において、「対照」摂取の場合、対照摂取後1.5時間後には順逆唱で平均11.6±3.5桁であったが、「本発明の組成物」摂取の場合、本発明の組成物摂取後1.5時間後には順逆唱で平均12.5±3.2桁となり、有意な改善が認められた。
以上の結果も、試験例1と同様に、健常高齢者に対して、本発明の剤に認知機能改善作用があることを示唆する。なお、一連の検査中に重篤な副作用は認められなかった。また、20症例の全てにおいて、本発明の剤摂取後に下痢の症状は認められなかった。
(試験例3)認知症患者に対する本発明の組成物の投与実験
[本発明の剤の製造]
試験例1と同様に「本発明の組成物」及び「対照」を製造した。
[被験者の選択]
本試験では、被験者として、認知症患者2名(被験者1:70歳男性、被験者2:67歳男性)を選択した。
[被験者の本発明の組成物の摂取]
試験例1と同様に、上記被験者を対象に、「本発明の組成物」と「対照」を用いたクロスオーバー試験を行い、血中ケトン体濃度を測定した。「本発明の組成物」又は「対照」の具体的な摂取方法は、試験例1と同様である。「本発明の組成物」又は「対照」の摂取前と摂取2時間後に、静脈から採血を行い、血中ケトン体濃度(血中のアセト酢酸、β−ヒドロキシ酪酸、総ケトン体)を測定した。
[評価]
被験者1の測定結果を表1、被験者2の測定結果を表2に示す。
両被験者ともに、「対照」摂取後と比較して「本発明の組成物」摂取後には、血中のアセト酢酸、β−ヒドロキシ酪酸及び総ケトン体量が顕著に上昇することを確認した。この結果により、「本発明の組成物」は、認知症等の認知機能障害の予防または治療に有用であることが示唆された。なお、一連の検査中に重篤な副作用は認められなかった。また、2症例の全てにおいて、本発明の組成物摂取後に下痢の症状は認められなかった。
Figure 0006609555
Figure 0006609555
本発明の剤を摂取(投与、適用)させることにより、ケトン体が体内で生成され、下痢及び/又は嘔気がなく、それに伴う症状の改善が期待できる。一例として、高齢者の認知機能改善、例えば、大脳疾患としての知能障害(痴呆)、記憶障害、学習障害、意識障害、認知障害(失認)、失語症、失行、睡眠障害、頭痛、運動障害、感覚障害、けいれん発作、精神疾患としての不安神経症、ヒステリー、うつ病、幻覚、妄想等である。さらに、本発明の剤は、副作用がなく、安全であるため、例えば、健常高齢者向けの認知症予防剤としての摂取をすることもできる。
本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更及び変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお本出願は、2014年7月23日付で出願された日本特許出願(特願2014−149990)に基づいており、その全体が引用により援用される。

Claims (20)

  1. 100重量部あたり、タンパク質を12.5〜20重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを35〜45重量部、及び炭水化物を7〜12重量部含有する粉末状の脳機能改善剤であって、
    前記タンパク質が、カゼイン、乳タンパク質濃縮物(MPC)、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン及びラクトフェリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のタンパク質であり、
    前記炭水化物が、乳糖、パラチノース、トレハルロースからなる群より選ばれる少なくとも1種の炭水化物であり、
    1日あたり45〜55g適用される、
    脳機能改善剤。
  2. 下痢及び嘔気の少なくとも一方を伴わない、請求項に記載の脳機能改善剤。
  3. 高齢者向けである、請求項1又は2に記載の脳機能改善剤。
  4. 前記高齢者が健常高齢者である、請求項に記載の脳機能改善剤。
  5. 前記高齢者が認知機能障害を有する高齢者である、請求項に記載の脳機能改善剤。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の脳機能改善剤を含有する、脳機能を改善するための組成物。
  7. 前記組成物が、調製粉乳、流動食、病者用食品、サプリメントまたは栄養強化食品である請求項に記載の組成物。
  8. 脳機能を改善するための組成物に脳機能改善効果を付与するための、請求項1〜5のいずれか1項に記載の脳機能改善剤の使用。
  9. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の脳機能改善剤を有効成分として、脳機能を改善するための組成物に配合する工程を含む、前記組成物に脳機能改善効果を付与する方法。
  10. 脳機能を改善するための組成物を製造するための請求項1〜のいずれか1項に記載の脳機能改善剤の使用。
  11. 100重量部あたり、タンパク質を12.5〜20重量部、脂質としての中鎖脂肪酸トリグリセリドを35〜45重量部、及び炭水化物を7〜12重量部含有する粉末状の認知機能障害の予防または治療剤であって、
    前記タンパク質が、カゼイン、乳タンパク質濃縮物(MPC)、ホエイタンパク質濃縮物(WPC)、ホエイタンパク質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン、β-ラクトグロブリン及びラクトフェリンからなる群より選ばれる少なくとも1種のタンパク質であり、
    前記炭水化物が、乳糖、パラチノース、トレハルロースからなる群より選ばれる少なくとも1種の炭水化物であり、
    1日あたり45〜55g適用される、
    認知機能障害の予防または治療剤。
  12. 下痢及び嘔気の少なくとも一方を伴わない、請求項11に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
  13. 高齢者向けである、請求項11又は12に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
  14. 前記高齢者が健常高齢者である、請求項13に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
  15. 前記高齢者が認知機能障害を有する高齢者である、請求項13に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
  16. 請求項1115のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤を含有する、認知機能障害を予防または治療するための組成物。
  17. 前記組成物が、調製粉乳、流動食、病者用食品、サプリメントまたは栄養強化食品である請求項16に記載の組成物。
  18. 認知機能障害を予防または治療するための組成物に認知機能障害の予防または治療効果を付与するための、請求項11〜15のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤の使用。
  19. 請求項11〜15のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤を有効成分として、認知機能障害を予防または治療するための組成物に配合する工程を含む、前記組成物に認知機能障害の予防または治療効果を付与する方法。
  20. 認知機能障害を予防または治療するための組成物を製造するための請求項1115のいずれか1項に記載の認知機能障害の予防または治療剤の使用。
JP2016535970A 2014-07-23 2015-07-23 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤 Active JP6609555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149990 2014-07-23
JP2014149990 2014-07-23
PCT/JP2015/070976 WO2016013617A1 (ja) 2014-07-23 2015-07-23 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013617A1 JPWO2016013617A1 (ja) 2017-05-25
JP6609555B2 true JP6609555B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=55163141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535970A Active JP6609555B2 (ja) 2014-07-23 2015-07-23 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20180169052A1 (ja)
EP (1) EP3173089B1 (ja)
JP (1) JP6609555B2 (ja)
CN (1) CN106535919A (ja)
CA (1) CA2955915A1 (ja)
SG (1) SG11201700530PA (ja)
TW (1) TWI722992B (ja)
WO (1) WO2016013617A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6935994B2 (ja) * 2016-08-19 2021-09-15 株式会社明治 ケトン体生成促進用組成物
JP2018184369A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社明治 知的作業能力向上用組成物および認知能力向上用組成物
JP7157743B2 (ja) * 2017-07-26 2022-10-20 株式会社明治 ケトン体生成促進剤
KR20200132950A (ko) * 2018-03-15 2020-11-25 세레신 인코포레이티드 높은 약물 로딩의 중쇄 트리글리세라이드를 갖는 약학적 조성물 및 이와 관련된 방법
US11058139B2 (en) * 2018-07-03 2021-07-13 Kerri Ann Langhorne Recovery supplement for horses
AU2019300084A1 (en) * 2018-07-10 2020-11-26 Société des Produits Nestlé S.A. MCT formulations for increasing ketone exposure and methods of making and using such formulations
JP7011984B2 (ja) * 2018-07-13 2022-01-27 キリンホールディングス株式会社 注意機能および判断機能向上用組成物
IL268457B (en) 2019-08-04 2022-05-01 Omega 3 Galilee Ltd Oil suspension of edible solids and methods of preparation
CN111096455A (zh) * 2020-01-15 2020-05-05 浙江科技学院 一种抗老年痴呆的全营养配方食品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486778B2 (ja) * 1993-04-02 2004-01-13 三菱ウェルファーマ株式会社 アルツハイマー病予防治療剤
EP1090636A1 (en) * 1999-09-13 2001-04-11 Société des Produits Nestlé S.A. High lipid diet
AU2006326040B2 (en) * 2005-12-15 2012-02-09 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods for preserving brain function
EP2001293B9 (en) * 2006-04-03 2019-04-17 Accera, Inc. Use of ketogenic compounds for treatment of age-associated memory impairment
WO2009002145A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 N.V. Nutricia Lipid composition for improving function of brain functioning
ES2478869T3 (es) * 2010-01-29 2014-07-23 N.V. Nutricia Composición nutricional enteral líquida adecuada para alimentación por sonda
WO2014027022A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Nestec S.A. Dietetic compositions for the treatment of malnutrition, neurological diseases and metabolic diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EP3173089A4 (en) 2018-04-04
EP3173089B1 (en) 2023-10-25
US20180169052A1 (en) 2018-06-21
TWI722992B (zh) 2021-04-01
TW201613632A (en) 2016-04-16
CA2955915A1 (en) 2016-01-28
WO2016013617A1 (ja) 2016-01-28
SG11201700530PA (en) 2017-02-27
EP3173089C0 (en) 2023-10-25
CN106535919A (zh) 2017-03-22
JPWO2016013617A1 (ja) 2017-05-25
EP3173089A1 (en) 2017-05-31
US20200108040A1 (en) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609555B2 (ja) 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤
JP3545760B2 (ja) 血糖値コントロール用栄養組成物
RU2670880C9 (ru) Источник жиров растительного происхождения
Konikowska et al. The influence of components of diet on the symptoms of ADHD in children
JPWO2008081934A1 (ja) 乳由来リン脂質を含有する乳幼児脳発達促進剤及びそれを含有する食品組成物
JP4034370B2 (ja) 脳機能改善剤及び栄養組成物
US20210260015A1 (en) Composition for inhibiting fat accumulation
CN107427485B (zh) 用于治疗焦虑症的中链脂肪酸及其甘油三酯
JP2005281257A (ja) 美肌剤
JP6360172B2 (ja) チグリンアルデヒドを使用する組成物及び方法
JP6368368B2 (ja) p−アニスアルデヒドを使用する組成物及び方法
JP7383874B2 (ja) エンドトキシンの血中移行阻害用組成物
CN109153693B (zh) 安全-稳定的缩醛磷脂和其制剂及认知症的未病状态的判断方法
WO2018199130A1 (ja) 知的作業能力向上用組成物および認知能力向上用組成物
EP3622951B1 (en) Agent for raising total ketone concentration, oil and fat composition, pharmaceutical composition, and food product composition
JP4997514B2 (ja) 血圧上昇抑制剤
JP6752659B2 (ja) 更年期障害の改善剤
TW201825011A (zh) 蛋白質效率提升用之組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250