JP6608962B2 - マイクロマシン式のばねデバイス及びマイクロマシン式のばねデバイスの製造方法 - Google Patents

マイクロマシン式のばねデバイス及びマイクロマシン式のばねデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6608962B2
JP6608962B2 JP2017560273A JP2017560273A JP6608962B2 JP 6608962 B2 JP6608962 B2 JP 6608962B2 JP 2017560273 A JP2017560273 A JP 2017560273A JP 2017560273 A JP2017560273 A JP 2017560273A JP 6608962 B2 JP6608962 B2 JP 6608962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring device
webs
web
spring
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520892A (ja
Inventor
シュペヒト ヘンドリク
プティニャーノ マッシミリアーノ
グルツェック ヘルムート
プリュッツ オッド−アクセル
ンジカム ンジモンツィー フレデリク
ムホフ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018520892A publication Critical patent/JP2018520892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608962B2 publication Critical patent/JP6608962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/004Angular deflection
    • B81B3/0045Improve properties related to angular swinging, e.g. control resonance frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B81C99/0055Manufacturing logistics
    • B81C99/006Design; Simulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • F16F1/027Planar, e.g. in sheet form; leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3737Planar, e.g. in sheet form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0242Gyroscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0145Flexible holders
    • B81B2203/0163Spring holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、マイクロマシン式の装置及びマイクロマシン式の装置の製造方法に関する。
背景技術
マイクロマシン式の各振動装置はしばしば共振して作動し、この場合は装置のばねデバイスが共振駆動され、共振周波数で振動する。これにより、例えばマイクロミラー又は別のアクチュエータを、所望の形式で変位させることができる。
国際公開第2009033914号には、マイクロマシン式のばねデバイスが記載されている。
発明の開示
本発明は、特許請求項1記載の特徴を有するマイクロマシン式の装置、及び特許請求項10記載の特徴を有する、マイクロマシン式の装置の製造方法を開示するものである。
これに対応して、本発明の第1の態様に基づき提供されるマイクロマシン式の装置は、ばねデバイスを備えており、該ばねデバイスの少なくとも1つの結合点は、フレームデバイスに可動に結合可能である又は結合されており、前記ばねデバイスは、前記少なくとも1つの結合点を起点として延在している少なくとも1つのウェブを有しており、該少なくとも1つのウェブは構造化されていて、少なくとも1つの第1の部分と、該第1の部分に比べて拡幅された、前記ばねデバイスの非線形性を低減するための拡幅部分とを有している。
幅とは特に、ウェブの延在方向に対して垂直な方向(直線的に形成されたウェブの場合は例えばウェブの長さに対して垂直な方向、曲線的に形成されたウェブの場合は例えば接線方向に対して垂直な方向)における、1つ若しくは複数のウェブの幾何学的な広がりを意味する。
更に、本発明の第2の態様に基づき提供される、マイクロマシン式の装置の製造方法は、少なくとも1つのフレームデバイスに可動に結合可能である又は結合されているばねデバイスを形成するステップを有しており、前記ばねデバイスは、前記フレームデバイスを起点として延在している少なくとも1つのウェブを有しており、該少なくとも1つのウェブは構造化されていて、少なくとも1つの第1の部分と、該第1の部分に比べて拡幅された、前記ばねデバイスの非線形性を低減するための拡幅部分とを有している。
ばねデバイスは、例えばフレームデバイスと一体的に形成されていてもよい、若しくは形成可能であり、これにより、ばねデバイスはフレームデバイスに永続的に結合されることになる。択一的に、ばねデバイスは、フレームデバイスに接合されていてもよい、若しくは接合可能であり、例えば接着又はボンディングされていてもよい、若しくは接着又はボンディング可能である。
発明の利点
本発明の根底を成す認識は、共振するマイクロマシン式の装置の(略してモードとも云われる)振動モードに影響を及ぼすことにより適合されたばね及び質量体の構成に基づき、装置のより小さな非線形性が達成可能である、という点にある。これにより、有利に低減されたモード結合が得られることになる。
低減されたモード結合は特に、結合されたモードスペクトルにおける望ましくない振動モードの固有振動数がずらされて、所望の振動モードの励振時に全く、又は極僅かにしか、例えば5パーセント未満しか一緒に励振されないこと、を意味する。
モード結合が低減された装置は、プロセス誤差、又は変化する環境/取付け条件、又は外部励振の影響を比較的受けにくい。更に、モード結合が低減された装置は、制御技術により比較的簡単且つ/又は比較的安定して制御可能であり得る。
本発明の根底を成す思想は、前記認識を考慮して、モード結合が低減又は回避されるマイクロマシン式の装置を提供することにある。このことは、特に拡幅部分の形態で、特にばねデバイスに設けられる追加質量により達成される。ばねデバイスのウェブの拡幅部分は、各ウェブのその他の部分に比べ、例えば20パーセント超広幅であり、好適には50パーセント超広幅であり、特に100パーセント超広幅である。
モード結合は、例えば非理想的なサイン形状の振動において生じ得る。非理想的なサイン形状の振動は、特に大きな変位を伴って振動する装置において生じ得る。大きな変位は、有利には例えばマイクロマシン式のミラーデバイスに関しては光線を大きく変向させるためのものであり、又は回転速度センサに関しては十分に大きな測定信号を受け取るためのものである。有利には、マイクロマシン式の振動装置の励振には、矩形パルスが用いられる。矩形パルスは、所定の電子機器により小さな手間で提供、制御及び切換が可能である。
特に、非理想的なサイン形状の振動と、励振パルスとしての矩形パルスとが組み合わされることにより、所望の共振周波数fの特に整数の倍数n*f及び/又は整数nの逆数1/nと所望の共振周波数fとの積1/n*fで以て、周波数成分が生ぜしめられる。生じたこれらの周波数成分は、マイクロマシン式の装置に存在するモードが同じ又は極めて近似した周波数を有していると、これらのモードで励振されることになる。不都合に励振されたモードは、マイクロマシン式の装置の機能を損なう恐れがある。
本発明による製造方法は、特に前記各実施形態のうちの1つに基づいたマイクロマシン式の装置の製造に適用可能であり、特にマイクロマシン式の装置及びばねデバイスの前記全ての改良及び変化形に基づいて適合可能である。
フレームデバイスは、マイクロマシン式の装置の、ばねデバイスと結合された又は結合される構成部材として、任意に形成されていてもよい若しくは形成される。
有利な実施形態及び改良は、各従属請求項並びに図面に関する説明から明らかである。
1つの有利な改良において、少なくとも1つの拡幅部分は、ウェブの第1の部分よりも大きな横断面を有している。この横断面は特に、ウェブの延在方向に対して垂直に位置するものを意味する。
別の有利な改良において、少なくとも1つの拡幅部分は、少なくとも部分的に、ウェブにばねデバイス部分として形成された質量デバイスにより形成されている。質量デバイスは特に、追加質量、即ち、ばねデバイスの剛性には全く又は僅かにしか影響を及ぼさないが、ばねデバイスの総質量は増大させる質量体を意味する。僅かな影響は特に、ばねデバイスの剛性、即ちばね弾性が、10パーセント未満だけ、好適には5パーセント未満だけ、特に好適には2パーセント未満だけ、相対的に変化することを意味する。これにより、ばねデバイスの固有振動の少なくとも1つの周波数をずらすことができる。
質量デバイスは、有利には各ウェブの局所的な曲率最大部に、例えば各ウェブがヘアピンカーブを描いている領域に、即ち160°〜200°だけ、特に170°〜190°だけ方向転換が行われている領域に配置されていてもよい。
更に別の有利な改良において、質量デバイスは、ばねデバイスの剛性を変化させない。これにより、マイクロマシン式の装置の別の所望の特性が影響を及ぼされることはなくなっている。
更に別の有利な改良において、質量デバイスは、少なくとも部分的に、好適には全体的に、ウェブと一体的に形成されている。これにより、マイクロマシン式の装置を製造する技術的な手間を減らすことができる。択一的に、質量デバイスは、ウェブに接合、例えば接着又はボンディングされてもよく、このことは具体的に構成する際の効率の理由から有利であり得る。
更に別の有利な改良において、ばねデバイスは、それぞれ第1の部分と少なくとも1つの拡幅部分とを備えた少なくとも2つのウェブを有しており、この場合、少なくとも2つのウェブは互いに対称的に形成されている。更に別の有利な改良において、ばねデバイスには、マイクロマシン式の装置のマイクロミラーが結合されている。好適には、マイクロミラーはばねデバイスを介して、マイクロマシン式の装置のフレームデバイスに可動に結合されている。
以下に本発明を、概略図で示した実施例に基づき、より詳細に説明する。
本発明の1つの実施形態によるマイクロマシン式の装置10を上から見た概略図である。 ばねデバイス116の例を示した図である。 本発明の別の実施形態によるばねデバイス216を示す図である。 本発明の更に別の実施形態によるばねデバイス316を示す図である。 本発明の追加的な実施形態によるばねデバイス416を示す図である。 本発明のもう1つの追加的な実施形態によるばねデバイス516を示す図である。
全ての図において、同一の若しくは機能が同一の部材及び装置には、何も言及しない限りは同一符号が付されている。明瞭にするために用いられる方法ステップの番号は、特に何も言及しない限りは特定の時系列を含むものではない。また、特に複数の方法ステップを同時に実施してもよい。
実施例の説明
図1には、本発明の1つの実施形態によるマイクロマシン式の装置10を上から見た概略図が示されている。
マイクロマシン式の装置10は、マイクロミラー12を有しており、マイクロミラー12の反射表面は、図1では図面奥に向いている。マイクロミラー12は脚部を有しており、この脚部は、反射表面が形成されているマイクロミラー12のミラープレートを、固定点13に結合している。固定点13は、ばねデバイス16を介してフレームデバイス14に結合されている。
詳細には、固定点13は、ばねデバイス16の4つのウェブ18−1,18−2,18−3,18−4(以下短くまとめて18−iと云う)を介してフレームデバイス14に結合されている。
各ウェブ18−iは、各2つの第1の部分20−1,20−2,20−3,20−4と、これら2つの第1の部分20−1,20−2,20−3,20−4の間に配置された各1つの拡幅部分22−1,22−2,22−3,22−4とを有している。第1の部分20−1,20−2,20−3,20−4は、以下短く20−iと云う。拡幅部分22−1,22−2,22−3,22−4は、以下短く22−iと云う。図1に示した装置10において、拡幅部分はほぼディスク状であり、この場合、対応するディスクの所定の外周領域は、各ウェブ18−iと結合されている。
拡幅部分22−iはそれぞれ、ばねデバイス16に追加質量を加えている。よって拡幅部分22−iは、質量要素又は追加質量体と云うこともできる。拡幅部分22−iにより、ばねデバイス16の剛性は全く又は少ししか変化させられない。有利には、拡幅部分22−iは、ばねデバイス16の固有振動数及び/又は固有振動数スペクトルを変化させて、望ましくない振動モードの固有振動数を、有利にはばねデバイスの望ましい振動モードの固有振動数から離れるようにずらす。
図1では、フレームデバイス14は、電流を給電可能な電気的なコイルデバイス36と固定的に結合されている。コイルデバイス36が、同様にマイクロマシン式の装置10の構成部材であってもよい永久磁石の磁界内に配置されると、相応にコイルデバイス36に交流電流が給電されることにより、コイルデバイス36の共振運動が生ぜしめられ、このコイルデバイス36の共振運動は、フレームデバイス14とウェブ18−iと固定点13とを介して、マイクロミラー12の共振運動をもたらす。コイルデバイス36の重量を減らすために、コイルデバイス36は、このコイルデバイス36の巻線の内側に、キャビティ38を備えて形成されている。
マイクロマシン式の装置10は、コイルデバイス36の領域において、第1及び第2の伸縮可能なスペーサ30−1,30−2を介して、マイクロマシン式の装置10の周縁部34と可動に結合されている。マイクロマシン式の装置10は、フレームデバイス14の領域において、第3及び第4の伸縮可能なスペーサ32−1,32−2を介して、周縁部34と可動に結合されている。第1〜第4のスペーサ30−1,30−2,32−1,32−2は、有利にはそれぞれS字形に複数回蛇行して形成されている。
フレームデバイス14、ウェブ18−i、固定点13、第1〜第4のスペーサ30−1,30−2,32−1,32−2、周縁部34、及びキャビティ38は、有利には対称軸線Aに対して軸対称に形成されている。
図2aに示すばねデバイス116の例は、2つのウェブ118−1,118−2を有しており、2つのウェブ118−1,118−2は、各ウェブ118−1,118−2の各1つの結合点124を介して、フレームデバイス(図示せず)に結合可能である、又は結合されている。フレームデバイスは、例えば固定手段、質量体、又はアクチュエータであってもよい。ばねデバイス116は、2つのウェブ118−1,118−2間にそれぞれ延在している第1の横方向ウェブ119−1と第2の横方向ウェブ119−2とを有している。第2の横方向ウェブ119−2は、ウェブ118−1,118−2の各結合点124とは反対の側の各端部を互いに結合している。
第1の横方向ウェブ119−1は、各ウェブ118−1,118−2において、各ウェブ118−1,118−2の両端部間に形成されており、この場合、第1の横方向ウェブ119−1は、結合点124よりも第2の横方向ウェブ119−2の近くに、特に各ウェブ118−1,118−2の両端部間の中心よりも第2の横方向ウェブ119−2の近くに配置されている。ばねデバイス116は、好適には第1及び/又は第2の横方向ウェブ119−1,119−2に対して平行に配置された機能方向Rに沿って振動するように形成されている。
図2bには、本発明の別の実施形態によるばねデバイス216が示されている。このばねデバイス216は、前記ばねデバイス116の変化形である。
ばねデバイス216のウェブ218−1,218−2並びに第1及び第2の横方向ウェブ119−1,119−2は、対称軸線S1に対して軸対称に形成されている。各ウェブ218−1,218−2は、各結合点124から出発して第1の横方向ウェブ119−1に向かって、まず各ウェブ218−1,218−2の狭幅箇所220−1,220−2まで先細になり、そこから第2の横方向ウェブ119−2まで拡幅している。狭幅箇所220−1,220−2は、屈曲高さとも云う。狭幅箇所220−1,220−2に対して、ウェブ218−1,218−2の他の領域は拡幅領域222−1,222−2,222−3,222−4を成しており、これらはまとめて222−iと云う。ウェブ218−1,218−2の先細部及び/又は拡幅部は、所定の製造方法で用いられるパターンに応じて、特に段階的に形成されていてもよい。
荷重があまり加えられない又は荷重が加えられない箇所に狭幅箇所220−1,220−2を形成することにより、ばねデバイス216の固有振動数を有利にずらすことができる、即ち適合させることができる。場合により相応の形成に伴って生じ得る、機能方向Rに沿ったばねの剛性変化は、ばねデバイス216の長さ変化により、即ち特にウェブ218−1,218−2の長さ変化により相殺可能である。これにより、ばねデバイス216の剛性変化、即ちばね弾性の変化が付随することなく、ばねデバイス216の固有振動数の有利なずれ及び/又はモード結合の低減を達成することができる。
図2cには、本発明の更に別の実施形態によるばねデバイス316が示されている。このばねデバイス316は、前記ばねデバイス216の変化形である。ばねデバイス316は、最初はばねデバイス216と同様に形成されている。但しばねデバイス316のウェブ318−1,318−2は、ばねデバイス216とは異なって形成されていて、第2の横方向ウェブ119−2が、ウェブ318−1,318−2の各端部には形成されていない。その代わりにウェブ318−1,318−2は、第2の横方向ウェブ119−2を越えて更に延び、結合点124とは反対の側の端部において第3の横方向ウェブ319により結合されている。第3の横方向ウェブ319もやはり、対称軸線S1に対して軸対称に形成されている。
結合点124と第3の横方向ウェブ319との間の領域では、ばねデバイス316は、ばねデバイス216と同様に形成されている。第2の横方向ウェブ119−2と第3の横方向ウェブ319との間で、ウェブ318−1,318−2の幅は、好適には変化していない。
図2dには、本発明の追加的な実施形態によるばねデバイス416が示されている。このばねデバイス416は、前記ばねデバイス216の変化形であり、ばねデバイス216とは、第2の横方向ウェブ119−2の、結合点124とは反対の側の縁部に、やはり対称軸線S1に対して軸対称に形成された追加質量体426が配置されている、という点において相違している。追加質量体426は、例えば直方体状又はディスク状に形成されていてもよい。
図2eには、本発明のもう1つの追加的な実施形態によるばねデバイス516が示されている。このばねデバイス516は、前記ばねデバイス116の変化形であり、ばねデバイス116とは、第1のウェブ518−1に追加質量体526が形成されていて、(その他の点において第1のウェブ518−1はばねデバイス116の第1のウェブ118−1と同様に形成されている)これにより第1のウェブ518−1に拡幅部分522が生じている、という点において相違している。追加質量体526は、例えば直方体状又はディスク状に形成されていてもよい。特に、追加質量体526はウェブ518−1,518−2の対称軸線S1に対して、非対称的に形成されている。
上で本発明を好適な各実施例に基づいて説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、多様な形式で変更可能である。特に本発明は、本発明の核心から逸れることなく、種々様々な形式で変化又は変更され得る。

Claims (12)

  1. マイクロマシン式の装置(10)であって、
    ばねデバイス(16)を備えており、該ばねデバイス(16)の複数の結合点(24−i)は、フレームデバイス(14)に可動に結合可能である又は結合されており、
    前記ばねデバイス(16)は、前記結合点(24−iのそれぞれを起点として延在している複数のウェブ(18−i)を有しており、
    複数のウェブ(18−i)はそれぞれ、構造化されていて、
    延在方向を変える変向部を有するU字状の第1の部分(20−i;220−i)と、
    U字状の第1の部分(20−iの幅に比べて拡幅された、前記ばねデバイス(16)の非線形性を低減するための拡幅部分(22−i)とを有し
    前記拡幅部分(22−i)は、前記ウェブ(18−i)の変向部に設けられていることを特徴とする、マイクロマシン式の装置。
  2. 前記少なくとも1つの拡幅部分(22−i)は、前記第1の部分(20−i)よりも大きな横断面を有している、請求項1記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの拡幅部分(22−i)は、少なくとも部分的に、前記ウェブ(18−i)に前記ばねデバイス(16)の部分として形成された質量デバイス(26−i)により形成されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記質量デバイス(26−i)は、前記ばねデバイス(16)の剛性を変化させることがない、請求項3記載の装置。
  5. 前記質量デバイス(26−i)は、少なくとも部分的に、前記ウェブ(18−i)と一体的に形成されている、請求項3又は4記載の装置。
  6. 前記質量デバイス(26−i)は、ディスク状に形成されている、請求項3から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記ばねデバイス(16)は、それぞれ前記第1の部分(20−i)と前記少なくとも1つの拡幅部分(22−i)とを備えた少なくとも2つのウェブ(18−i)を有しており、これらの少なくとも2つのウェブ(18−i)は、対称軸線(S1)に対して互いに対称的に形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記ばねデバイス(16)には、当該マイクロマシン式の装置(10)のマイクロミラー(12)が結合されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  9. マイクロマシン式の装置(10)であって、
    ばねデバイス(516)を備えており、該ばねデバイス(516)の複数の結合点(124)は、フレームデバイス(14)に可動に結合可能である又は結合されており、
    前記ばねデバイス(516)は、前記複数の結合点(124)のそれぞれを起点として延在している複数のウェブ(518−1,518−2)を有しており、
    該複数のウェブ(518−1,518−2)は構造化されていて、前記複数のウェブ(518−1,518−2)のうちの一方のウェブ(518−1;518−2)は、延在方向に対して交差する方向に延びる、前記一方のウェブ(518−1;518−2)から突出した、前記ばねデバイス(516)の非線形性を低減するための少なくとも1つの拡幅部分(522)を有していることを特徴とする、マイクロマシン式の装置。
  10. 前記少なくとも1つの拡幅部分(522)は、少なくとも部分的に、前記ウェブ(518−1,518−2)に前記ばねデバイス(516)の部分として形成された直方体状の質量デバイス(526)により形成されている、請求項9記載のマイクロマシン式の装置。
  11. マイクロマシン式の装置(10)の製造方法であって、
    フレームデバイス(14)に、複数の結合点(24−i)において可動に結合可能である又は結合されているばねデバイス(16)を形成するステップを有しており、
    前記ばねデバイス(16)は、前記複数の結合点(24−iのそれぞれを起点として延在している複数のウェブ(18−i)を有しており、
    複数のウェブ(18−i)は構造化されていて、
    延在方向を変える変向部を有するU字状の第1の部分(20−i;220−i)と、
    U字状の第1の部分(20−iの幅に比べて拡幅された、前記ばねデバイス(16)の非線形性を低減するための拡幅部分(22−i;426)とを有し
    前記拡幅部分(22−i;426)は、前記ウェブ(18−i)の変向部に設けられていることを特徴とする、マイクロマシン式の装置(10)の製造方法。
  12. マイクロマシン式の装置(10)の製造方法であって、
    フレームデバイス(14)に、複数の結合点(124)において可動に結合可能である又は結合されているばねデバイス(516)を形成するステップを有しており、
    前記ばねデバイス(516)は、前記複数の結合点(124)のそれぞれを起点として延在している複数のウェブ(518−1,518−2)を有しており、
    該複数のウェブ(518−1,518−2)は構造化されていて、前記複数のウェブ(518−1,518−2)のうちの一方のウェブ(518−1;518−2)は、延在方向に対して交差する方向に延びる、前記一方のウェブ(518−1;518−2)から突出した、前記ばねデバイス(516)の非線形性を低減するための少なくとも1つの拡幅部分(522)を有していることを特徴とする、マイクロマシン装置(10)の製造方法。
JP2017560273A 2015-05-18 2016-04-01 マイクロマシン式のばねデバイス及びマイクロマシン式のばねデバイスの製造方法 Active JP6608962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015209030.2A DE102015209030B4 (de) 2015-05-18 2015-05-18 Mikromechanische Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer mikromechanischen Vorrichtung
DE102015209030.2 2015-05-18
PCT/EP2016/057222 WO2016184594A1 (de) 2015-05-18 2016-04-01 Mikromechanische federvorrichtung und verfahren zum herstellen einer mikromechanischen federvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520892A JP2018520892A (ja) 2018-08-02
JP6608962B2 true JP6608962B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=55755567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560273A Active JP6608962B2 (ja) 2015-05-18 2016-04-01 マイクロマシン式のばねデバイス及びマイクロマシン式のばねデバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10737930B2 (ja)
JP (1) JP6608962B2 (ja)
CN (1) CN107635909B (ja)
DE (1) DE102015209030B4 (ja)
WO (1) WO2016184594A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196259B2 (en) * 2015-12-30 2019-02-05 Mems Drive, Inc. MEMS actuator structures resistant to shock
DE102020208667A1 (de) 2020-07-10 2022-01-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Feder, mikromechanisches System, Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Systems, Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen Systems
DE102020209355A1 (de) 2020-07-24 2022-01-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Feder zur Aufhängung einer Masse für ein mikromechanisches System, mikromechanisches System

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776779B2 (ja) * 1998-09-02 2011-09-21 カイロス・インク 捩り撓みヒンジで連結されて相対的に回転する微細加工部材
JP2000330067A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd ねじり揺動体
DE10119073A1 (de) * 2001-04-12 2002-12-05 Schneider Laser Technologies Resonanzscanner
US7177068B2 (en) * 2002-12-20 2007-02-13 Robert Bosch Gmbh Apparatus, method and system for providing enhanced mechanical protection for thin beams
US7482730B2 (en) * 2004-02-09 2009-01-27 Microvision, Inc. High performance MEMS scanner
US7497139B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-03 Northrop Grumman Corporation Suspension component for a gyroscope in high shock environments
US7628072B2 (en) * 2006-07-19 2009-12-08 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS device and method of reducing stiction in a MEMS device
US8614110B1 (en) * 2006-07-25 2013-12-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for fabricating a dual-crystalline silicon suspension system using pre-fabricated cavities
DE102007057044B4 (de) * 2007-09-10 2021-08-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikromechanische Feder
JP2009175511A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Panasonic Corp 振動ミラーの製造方法
WO2010115445A1 (de) * 2009-04-07 2010-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Mikromechanisches system sowie verfahren zum erstellen eines mikromechanischen systems
JP2011128245A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Canon Electronics Inc 振動素子、光走査装置及び映像投影装置並びに画像形成装置
JPWO2011161943A1 (ja) 2010-06-24 2013-08-19 パナソニック株式会社 光学反射素子
JP2012058662A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Brother Ind Ltd 光スキャナ及び画像投影装置
US8803256B2 (en) * 2010-11-15 2014-08-12 DigitalOptics Corporation MEMS Linearly deployed actuators
JP5652154B2 (ja) * 2010-11-22 2015-01-14 日本電気株式会社 光走査素子、および該光走査素子を備えた画像表示装置
JP5736766B2 (ja) 2010-12-22 2015-06-17 ミツミ電機株式会社 光走査装置
US8680752B2 (en) * 2011-02-11 2014-03-25 Georgia Tech Research Corporation Piezoelectric micromechanical energy harvesters
DE102011076555B4 (de) * 2011-05-26 2019-11-07 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit einer Dämpfungseinrichtung
CN106569310B (zh) * 2011-09-28 2019-11-22 数位光学Mems有限公司 基于mems的光学图像稳定
NL2007554C2 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Innoluce B V Mems scanning micromirror.
DE102011089514B4 (de) * 2011-12-22 2022-09-01 Robert Bosch Gmbh Mikrospiegel und 2-Spiegelsystem
CN104169778A (zh) * 2012-03-15 2014-11-26 松下电器产业株式会社 光学反射元件和致动器
US9291815B2 (en) * 2012-05-07 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical reflection element
WO2014192123A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 パイオニア株式会社 剛体構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN107635909A (zh) 2018-01-26
CN107635909B (zh) 2022-02-01
US20180155185A1 (en) 2018-06-07
DE102015209030A1 (de) 2016-11-24
US10737930B2 (en) 2020-08-11
WO2016184594A1 (de) 2016-11-24
DE102015209030B4 (de) 2023-06-07
JP2018520892A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662160B2 (ja) 微小機械式共振器
JP6627912B2 (ja) 圧電回転mems共振器
JP6608962B2 (ja) マイクロマシン式のばねデバイス及びマイクロマシン式のばねデバイスの製造方法
JP6627911B2 (ja) 圧電回転mems共振器
JP6091738B2 (ja) 回転速度センサ
JP2008209389A (ja) 加速度センサ
JP6451078B2 (ja) 光走査装置
WO2012172652A1 (ja) 駆動装置
US8854150B2 (en) Resonator and method of controlling the same
JP4977431B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
KR101534351B1 (ko) Mems 장치 및 방법
KR20090015179A (ko) 진동자 장치 및 진동자 장치의 제조 방법
JP2008122388A (ja) 加速度センサ
US11929692B2 (en) Vibrational energy harvesters with reduced wear
EP2539999B1 (en) Improved micromechanical resonator
JP4965962B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
JP2008103777A (ja) マイクロメカニカル共振器
JP2005536753A (ja) ヨーレートセンサ
JP5165538B2 (ja) プレーナ型アクチュエータ
JP5081586B2 (ja) マイクロメカニカル共振器
JP5056967B2 (ja) Mems振動子
JP5624213B2 (ja) 駆動装置
JP2009118331A (ja) 電気機械フィルタ
JPH11124214A (ja) 楕円振動パーツフィーダ
WO2012172654A1 (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250