JP6605615B2 - 画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6605615B2
JP6605615B2 JP2017542753A JP2017542753A JP6605615B2 JP 6605615 B2 JP6605615 B2 JP 6605615B2 JP 2017542753 A JP2017542753 A JP 2017542753A JP 2017542753 A JP2017542753 A JP 2017542753A JP 6605615 B2 JP6605615 B2 JP 6605615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
captured image
face
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056495A1 (ja
Inventor
智雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017056495A1 publication Critical patent/JPWO2017056495A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605615B2 publication Critical patent/JP6605615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月28日に日本国に特許出願された特願2015−190434の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
本発明は、車両等の移動体の周辺を撮像した撮像画像を表示するための画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム(CMS;Camera Monitor System)、および画像処理方法に関する。
従来、例えば移動体の後方を撮像した撮像画像を表示装置(電子ミラー)に表示させるカメラモニタシステムが知られている。例えば、特許文献1には、車両の運転者のミラーを使用する意志に応じてモニタへの電源供給を制御するカメラモニタシステムが開示されている。
特開2009−40113号公報
本発明の一実施形態に係る画像処理装置は、移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信する通信部と、第1撮像画像に基づいて判定される対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者の視線の向きと、に応じて、第1撮像画像上または第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、を備える。制御部は移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより対象者に視認されるべき画像を、第1撮像画像または第2撮像画像から特定領域として切り出して表示させる。制御部は、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、特定領域の位置および大きさの変化を停止させる。
本発明の一実施形態に係る撮像装置は、移動体の外部空間における領域を撮像した撮像画像を生成する撮像部と、移動体内の対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者の視線の向きと、を示す情報を取得する通信部と、取得された情報に基づいて、撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、を備える。制御部は移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより対象者に視認されるべき画像を、撮像画像から特定領域として切り出して表示させる。制御部は、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、特定領域の位置および大きさの変化を停止させる
本発明の一実施形態に係る撮像装置は、移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を生成する撮像部と、第1撮像画像に基づいて判定される対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者の視線の向きと、に応じて、第1撮像画像上または第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、第2撮像画像の特定領域を示す情報、または、第1撮像画像の特定領域を切り出した画像を出力する通信部と、を備える。制御部は移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより対象者に視認されるべき画像を、第1撮像画像または第2撮像画像から特定領域として切り出して表示させる。制御部は、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、特定領域の位置および大きさの変化を停止させる
本発明の一実施形態に係るカメラモニタシステムは、移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信する通信部と、第1撮像画像に基づいて判定される対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者の視線の向きと、に応じて、第1撮像画像上または第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、を含む画像処理装置と、移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられ、第1撮像画像または第2撮像画像の特定領域を切り出した画像を表示する表示装置と、を備える。制御部は、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより対象者に視認されるべき画像を、第1撮像画像上または第2撮像画像上の特定領域とする。制御部は、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、特定領域の位置および大きさの変化を停止させる
本発明の一実施形態に係る画像処理方法は、移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信するステップと、第1撮像画像に基づいて判定される対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者の視線の向きと、に応じて、第1撮像画像上または第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させるステップと、移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより対象者に視認されるべき画像を、第1撮像画像または第2撮像画像から特定領域として切り出して表示させるステップと、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、対象者の視線が移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、特定領域の位置および大きさの変化を停止させるステップと、を含む。

本発明の一実施形態に係るカメラモニタシステムの概略構成を示すブロック図である。 図1のカメラモニタシステムを備える車両を左側方から見た図である。 図1のカメラモニタシステムを備える車両を上方から見た図である。 図1の画像処理装置の記憶部に記憶される対応情報を示す図である。 対象者の顔の位置が基準位置である様子を車両の上方から見た図である。 図5に示す状況において第2撮像画像に設定される特定領域を示す図である。 対象者の顔の位置が基準位置から変化した様子を車両の上方から見た図である。 図7に示す状況において第2撮像画像に設定される特定領域を示す図である。 対象者の顔の向きが基準方向から変化した様子を車両の上方から見た図である。 図9に示す状況において第2撮像画像に設定される特定領域を示す図である。 図1の画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。 Class I field of visionを示す図である。 Class II field of visionを示す図である。 Class III field of visionを示す図である。 本発明の他の実施形態に係るカメラモニタシステムを備える車両を上方から見た図である。 本発明の他の実施形態に係るカメラモニタシステムが備える2つの表示装置の位置の第1例を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るカメラモニタシステムが備える2つの表示装置の位置の第2例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1を参照して、本発明の一実施形態に係るカメラモニタシステム10について説明する。
図1に示すように、カメラモニタシステム10は、照明装置11と、第1撮像装置12と、1つ以上の第2撮像装置13と、画像処理装置14と、1つ以上の表示装置15と、を備える。図1においては、1つ以上の第2撮像装置13のうち、1つの第2撮像装置13を例示している。図1においては、1つ以上の表示装置15のうち、1つの表示装置15を例示している。カメラモニタシステム10の各構成要素は、ネットワーク16を介して情報を送受信可能である。ネットワーク16は、例えば無線、有線、またはCAN(Controller Area Network)などを含んでよい。他の実施形態において、カメラモニタシステム10の一部または全部の構成要素が、1つの装置として一体的に構成されてよい。例えば、表示装置15に画像処理装置14および第1撮像装置12を内蔵させる構成が考えられる。他の実施形態において、カメラモニタシステム10は、第1撮像装置12と、第2撮像装置13と、画像処理装置14と、表示装置15と、を備えてよい。この場合、照明装置11は、カメラモニタシステム10とは別に設けられてよい。他の実施形態において、カメラモニタシステム10は、画像処理装置14と、表示装置15と、を備えてよい。この場合、照明装置11、第1撮像装置12、および第2撮像装置13は、カメラモニタシステム10とは別に設けられてよい。
照明装置11は、対象者19の顔に光を照射可能な任意の位置にある。対象者19は、例えば車両17の運転者を含んでよい。例えば図2および図3に示すように、照明装置11は、車両17のダッシュボード18に配置されてよい。第1撮像装置12は、照明装置11からの光が照射された対象者19の顔を撮像可能な任意の位置にある。第1撮像装置12は、例えば車両17のダッシュボード18に配置されてよい。一実施形態において、第1撮像装置12は、画像上の対象者19の眼の瞳孔が明るい撮像画像を生成する。以下、瞳孔が明るい撮像画像を、明瞳孔画像ともいう。例えば、照明装置11および第1撮像装置12が互いに近接して配置されることによって、第1撮像装置12に明瞳孔画像を生成させてよい。他の実施形態において、第1撮像装置12は、瞳孔が暗い撮像画像を生成してよい。以下、瞳孔が暗い撮像画像を、暗瞳孔画像ともいう。例えば、照明装置11および第1撮像装置12が互いに離れて配置されることによって、第1撮像装置12に暗瞳孔画像を生成させてよい。以下、第1撮像装置12の撮像画像を第1撮像画像ともいう。
第2撮像装置13は、画角の広いレンズを備える。画角の広いレンズは、例えば魚眼レンズなどを含んでよい。第2撮像装置13は、車両17の外部空間における所定領域を撮像可能な任意の位置にある。所定領域は、例えばUNECE(United Nations Economic Commission for Europe),Regulation No.46,15.Requirementsに記載のClass I−III field of visionの少なくとも1つを含んでよい。以下、Class I−III field of visionを、単にClass I−IIIという。図12の斜線領域Iは、Class Iを示す。図13の斜線領域IIは、Class IIを示す。図14の斜線領域IIIは、Class IIIを示す。一実施形態において、1つの第2撮像装置13が、例えば図2に示すように車両17の後方に配置されてよい。他の実施形態において、2つの第2撮像装置13が、例えば図15に示すように車両17の左側方と右側方とに1つずつ配置されてよい。他の実施形態において、所定領域は、Class I−IIIの全てを含む領域であってよい。第2撮像装置13は、上述した所定領域を撮像した撮像画像を生成する。以下、第2撮像装置13の撮像画像を第2撮像画像ともいう。
表示装置15は、運転席から対象者19が視認可能な任意の位置にある。一実施形態において、表示装置15は、例えば図2に示すように、車両17において従来ルームミラーが設けられる位置に、ルームミラーに替えて配置されてよい。他の実施形態において、車両17の左側方に配置された第2撮像装置13に対応する1つの表示装置15と、車両17に右側方に配置された第2撮像装置13に対応する1つの表示装置15と、が車両17に配置されてよい。図16に示すように、2つの表示装置15は、車両17のダッシュボード18上に配置されてよい。例えば、一方の表示装置15がダッシュボード18上の左側領域に配置され、他方の表示装置15がダッシュボード18上の右側領域に配置されてよい。図17に示すように、2つの表示装置15は、車両17のインパネル46上に配置されてよい。例えば、一方の表示装置15がインパネル46上の左側領域に配置され、他方の表示装置15がインパネル46上の右側領域に配置されてよい。後述するように、表示装置15は、ミラーとしての機能と、ディスプレイとしての機能と、を切替可能に有する電子ミラーであってよい。後述するように、表示装置15には、ディスプレイとして機能する場合に、第2撮像装置13の第2撮像画像の一部の領域が表示される。以下、第2撮像画像の当該一部の領域を、特定領域ともいう。例えば、表示装置15がミラーとして機能している状態において、例えば後部座席に存在する障害物で対象者19の視界が遮られる場合がある。かかる場合、対象者19は、表示装置15の機能をミラーからディスプレイに切り替えることによって、表示画像を介して車両17の外部空間における所定領域の様子を認識可能である。
カメラモニタシステム10の各構成要素について説明する。
第1撮像装置12について説明する。図1に示すように、第1撮像装置12は、第1撮像光学系24と、第1撮像素子25と、第1AFE(Analog Front End)26と、第1画像処理部27と、第1通信部28と、第1カメラ制御部とを備える。
第1撮像光学系24は、絞りおよび1以上のレンズを含む。第1撮像光学系24は、通過する光による被写体像を結像させる。第1撮像光学系24は、少なくとも所定の波長帯域の光を通過させる。所定の波長帯域は、後述するように照明装置11から出る光の波長を含んでよい。例えば、照明装置11から出る光が赤外光を含む場合、所定の波長帯域は、当該赤外光の波長が含まれる帯域であってよい。一実施形態において、第1撮像光学系24は、当該所定の波長帯域の光のみを通過させるフィルタをさらに含んでよい。第1撮像光学系24は、後述するように照明装置11から出る光の照射先からの反射光を取込可能となる任意の位置にある。一実施形態において、第1撮像光学系24は、照明装置11からの光が照射された対象者19の顔を含む被写体の像を結像可能であってよい。一実施形態において、第1撮像光学系24は、照明装置11の後述する照明光学系21の近傍に設けられてよい。他の実施形態において、第1撮像光学系24は、照明装置11の照明光学系21から離れた位置に設けられてよい。
第1撮像素子25は、例えばCCD(Charge Coupled Device)撮像素子またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)撮像素子を含む。第1撮像素子25は、第1撮像光学系24によって結像される被写体像を撮像して、第1撮像画像を生成する。第1撮像素子25がCMOS撮像素子である場合には、第1AFE26の各機能を第1撮像素子25が有する構成であってもよい。
第1AFE26は、例えばCDS(Correlated Double Sampling)、AGC(Auto Gain Control)、およびADC(Analog-to-Digital Converter)を含む。第1AFE26は、第1撮像素子25によって生成されたアナログの第1撮像画像に対し、CDS、ゲイン調整、およびA/D変換などの所定の前段画像処理を施す。
第1画像処理部27は、例えばDSP(Digital Signal Processor)などの画像処理専用のプロセッサを含む。第1画像処理部27は、第1AFE26によって前段画像処理が施された第1撮像画像に対して、露出調整処理などの所定の後段画像処理を施す。
第1通信部28は、ネットワーク16を介して情報の入力および出力を行うインターフェースを含む。
第1カメラ制御部29は、例えば専用のマイクロプロセッサまたは特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実行する汎用のCPUを含む。第1カメラ制御部29は、第1撮像装置12全体の動作を制御する。例えば、第1カメラ制御部29は、撮像のタイミングを示す同期信号を生成し、第1通信部28の動作を制御して当該同期信号を照明装置11へ出力させる。第1カメラ制御部29は、同期信号が出力されると、第1撮像素子25の動作を制御して、被写体を撮像させる。第1カメラ制御部29は、第1画像処理部27および第1通信部28の動作を制御して、後段画像処理が施された第1撮像画像を、ネットワーク16を介して画像処理装置14へ出力させる。他の実施形態において、同期信号は、カメラモニタシステム10に含まれる構成要素のうち、第1撮像装置12以外の構成要素によって生成されてよい。例えば、照明装置11、第2撮像装置13、画像処理装置14、または表示装置15によって、同期信号が生成されてよい。生成された同期信号は、第1撮像装置12および照明装置11にそれぞれ入力されてよい。
照明装置11について説明する。照明装置11は、1以上の光源20と、照明光学系21と、照明装置通信部22と、照明装置制御部23と、を備える。
光源20は、例えばLEDなどを含む。光源20は、少なくとも所定の波長帯域の光を発する。所定の波長帯域の光は、第1撮像装置12の第1撮像光学系24を通過可能な光である。一実施形態において、光源20は赤外帯域の拡散光を発する赤外LEDであってよい。
照明光学系21は、例えば画角が調整されたレンズを含む。照明光学系21は、照明光学系21を透過する光を照射する。一実施形態において、照明光学系21を透過した光源20からの光は、対象者19の顔全体に照射される。
照明装置通信部22は、ネットワーク16を介して情報の入力および出力を行うインターフェースを含む。以下、情報の入力を、情報の取得または受信ともいう。
照明装置制御部23は、例えば専用のマイクロプロセッサまたは特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実行する汎用のCPU(Central Processing Unit)を含む。照明装置制御部23は、照明装置11の各部位の動作を制御する。例えば、照明装置制御部23は、第1撮像装置12の撮像タイミングと同期して、光源20を発光させる。一実施形態において、照明装置制御部23は、照明装置通信部22を介して取得する同期信号に応じて周期的に、光源20に赤外帯域の光を所定の発光時間パルス発光させる。上述したように、第1撮像装置12は、同期信号に応じて撮像画像を生成する。このため、照明装置11の発光タイミングと、第1撮像装置12の撮像タイミングと、が同期される。
第2撮像装置13について説明する。第2撮像装置13は、第2撮像光学系30と、第2撮像素子31と、第2AFE32と、第2画像処理部33と、第2通信部34と、第2カメラ制御部35とを備える。
第2撮像光学系30は、絞りおよび1以上のレンズを含む。第2撮像光学系30は、被写体像を結像させる。一実施形態において、第2撮像光学系30は広い画角を有しており、上述のように車両17の外部空間における所定領域の被写体像を結像可能である。
第2撮像素子31は、例えばCCD撮像素子またはCMOS撮像素子を含む。第2撮像素子31は、第2撮像光学系30によって結像される被写体像を撮像して、第2撮像画像を生成する。第2撮像素子31がCMOS撮像素子である場合には、第2AFE32の各機能を第2撮像素子31が有する構成であってもよい。第2撮像素子31を、撮像部ともいう。
第2AFE32は、例えばCDS、AGC、およびADCを含む。第2AFE32は、第2撮像素子31によって生成されたアナログの第2撮像画像に対し、CDS、ゲイン調整、およびA/D変換などの所定の前段画像処理を施す。
第2画像処理部33は、例えばDSPなどの画像処理専用のプロセッサを含む。第2画像処理部33は、第2AFE32によって前段画像処理が施された第2撮像画像に対して、ホワイトバランス調整処理および露出調整処理などの所定の後段画像処理を施す。一実施形態において、後段画像処理には、第2撮像画像を左右方向に反転する左右反転処理が含まれる。したがって、例えば車両17の左後方に位置する被写体は、第2撮像画像上の左方側に撮像される。このため、後述するように第2撮像画像が表示装置15に表示されると、対象者19は実際のルームミラーを視認する場合と同様の感覚で車両17の後方周辺を視認可能である。
第2通信部34は、ネットワーク16を介して情報の入力および出力を行うインターフェースを含む。
第2カメラ制御部35は、例えば専用のマイクロプロセッサまたは特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実行する汎用のCPUを含む。第2カメラ制御部35は、第2撮像装置13全体の動作を制御する。例えば、第2カメラ制御部35は、第2撮像素子31の動作を制御して、周期的に、例えば30fps(flame per seconds)で被写体を撮像させる。第2カメラ制御部35は、第2画像処理部33および第2通信部34の動作を制御して、後段画像処理が施された第2撮像画像を、ネットワーク16を介して画像処理装置14へ出力させる。
画像処理装置14について説明する。画像処理装置14は、通信部36と、記憶部37と、制御部38とを備える。
通信部36は、ネットワーク16を介して情報の入力および出力を行うインターフェースを含む。
記憶部37は、画像処理装置14の動作に必要な種々の情報およびプログラムを記憶する。例えば記憶部37は、第1撮像画像上で検出され得る対象者19の、第1撮像画像上の顔の位置を示す第1パラメータ、顔の向きを示す第2パラメータ、および顔の大きさを示す第3パラメータのうち少なくとも1つと、第1撮像画像上の眼全体における瞳孔部分または虹彩部分の位置を示す第4パラメータと、の多様な組み合わせを予め記憶する。記憶部37は、当該多様な組み合わせそれぞれに対応付けて、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方を示す第1情報、ならびに対象者19の視線が表示装置15に向いているか否かを示す第2情報を含む対応情報を予め記憶する。車両17における対象者19の顔の位置および向きを示す第1情報は、例えば車両17における対象者19の顔の位置を示す座標および方向ベクトルであるが、これに限られない。対応情報は、例えば図4に示すように、ルックアップテーブルとして記憶されてもよい。対応情報は、車両17に設置される第1撮像装置12および表示装置15の位置関係に基づき、例えば実験またはシミュレーションによって予め生成可能である。
後述するように対応情報は、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者19の視線の向きと、を判定するために、制御部38によって用いられる。
制御部38は、例えば専用のマイクロプロセッサまたは特定のプログラムを読み込むことによって特定の機能を実行する汎用のCPUを含む。制御部38は、画像処理装置14全体の動作を制御する。
例えば制御部38は、通信部36の動作を制御して、第1撮像装置12から第1撮像画像を受信させ、第2撮像装置13から第2撮像画像を受信させる。
制御部38は、第1撮像画像上の対象者19の顔および眼を検出する。顔および眼の検出には、例えばパターンマッチングを用いる手法、または第1撮像画像上の特徴点を抽出する手法など、任意の手法が採用可能である。特徴点は、例えば、顔の輪郭、眼、鼻、および口などに対応する画像上の点を含む。
制御部38は、第1撮像画像上で検出された運転者の第1パラメータ乃至第4パラメータを決定する。
第1撮像画像上の顔の位置を示す第1パラメータの決定には、例えば第1撮像画像上の対象者19の顔の輪郭を検出し、検出された輪郭の画像上の位置を判定する手法が採用可能である。
第1撮像画像上の顔の向きを示す第2パラメータの決定には、例えば第1撮像画像上の対象者19の顔の輪郭および鼻を検出し、検出された輪郭と鼻の画像上の相対位置関係に基づいて顔の向きを判定する手法が採用可能である。
第1撮像画像上の顔の大きさを示す第3パラメータの決定には、例えば第1撮像画像上の対象者19の顔の輪郭を検出し、検出された輪郭の画像上の大きさを判定する手法が採用可能である。
第1撮像画像上の眼全体における瞳孔部分または虹彩部分の位置を示す第4パラメータの決定には、例えば第1撮像画像上の対象者19の眼および瞳孔を検出し、検出された眼全体における瞳孔部分または虹彩部分の画像上の位置を判定する手法が採用可能である。
制御部38は、決定された第1パラメータ乃至第4パラメータの組み合わせを、予め記憶した対応情報と照合する。制御部38は、照合結果に基づき、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者19の視線が表示装置15に向いているか否かと、を判定する。
制御部38は、第1撮像画像の現在フレームに対応付けて、第1パラメータ乃至第4パラメータと、判定結果と、を記憶部37に記憶する。一実施形態において、判定結果は、車両17における対象者19の顔の位置および向きを示す情報と、対象者19の視線が表示装置15に向いているか否かを示す情報と、を含む。
制御部38は、現在フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示すか否かを判別する。
現在フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていないことを示す場合に、制御部38は、第2撮像画像に設定する特定領域の位置および大きさを、それぞれ所定の値に定める。所定の値を、基準値ともいう。基準値は、任意に定められてよい。あるいは制御部38は、過去フレームにおいて第2撮像画像に設定された特定領域の位置および大きさを維持してもよい。過去フレームは、例えば直前のフレームを含んでもよいが、これに限られない。特定領域の位置および大きさを維持する処理は、特定領域の位置および大きさの変化を停止する処理を含んでもよい。制御部38は、通信部36の動作を制御して、第2撮像画像の特定領域を切り出した画像を表示装置15へ出力させる。
一方、現在フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示す場合に、制御部38は、過去フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示すか否かを判別する。
制御部38は、過去フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示す場合に、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方の、過去フレームから現在フレームまでの間の変化に応じて、第2撮像画像に設定する特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる。特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部38の動作の詳細については後述する。
制御部38は、通信部36の動作を制御して、第2撮像画像の特定領域を切り出した画像を表示装置15へ出力させる。
表示装置15について説明する。表示装置15は、表示装置通信部39と、表示部40と、光学部材41と、を備える。
表示装置通信部39は、ネットワーク16を介して情報の入力および出力を行うインターフェースを含む。
表示部40は、例えば液晶ディスプレイまたは有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示デバイスを含む。表示部40は、例えば表示装置通信部39が受信した画像を表示可能である。表示部40は、車室内に向かって開口する表示装置15の筐体の内部に、表示部40のバックライトまたは自発光による光を車室内に向かって放射可能となるように備えられる。表示部40は、例えば表示装置15に対する対象者19の所定操作に応じて、動作のオンオフを切替可能に構成される。
光学部材41は、例えばハーフミラーなどのビームスプリッタとして機能する部材を含む。光学部材41は、光学部材41に対する入射光の一部を反射し、一部を透過する。光学部材41は、パネル状であり、表示装置15の筐体に備えられた表示部40よりも車室側に、例えば筐体の開口を覆うように備えられる。したがって、表示部40の動作がオフである場合に、すなわち表示部40が発光していない場合に、表示装置15は、光学部材41によって外光を反射するミラーとして機能する。一方、表示部40の動作がオンである場合に、すなわち表示部40が発光している場合に、表示部40からの光のうち光学部材41を透過した光が車室に向かって放射される。このとき、表示装置15はディスプレイとして機能する。
特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる画像処理装置14の制御部38の動作について具体的に説明する。上述したように、制御部38は、現在フレームに対応付けられた判定結果および過去フレームに対応付けられた判定結果の両方が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示す場合に、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる。具体的には、制御部38は、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方に基づいて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる。したがって、例えば対象者19の視線が表示装置15に向けられたまま、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方が変化すると、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方が変化する。以下、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方を、対象者19の「姿勢」ともいう。「姿勢」には、対象者19の視線は含まれない。したがって、対象者19は、例えばある1つの姿勢を維持したまま、視線を自由に変化させてよい。図5乃至図10を参照して、対象者19の視線が表示装置15に向けられたまま、対象者19の姿勢が変化する例について説明する。
車両17において対象者19が所定の基準姿勢である状態について説明する。基準姿勢は、車両17の運転を行う対象者19が通常の態様で運転席に着座した状態における、対象者19の姿勢である。基準姿勢は、例えばカメラモニタシステム10の初回動作時にキャリブレーションを行うことによって、対象者19毎に決定される。以下、基準姿勢において、車両17における対象者19の顔の位置を基準位置といい、顔の向きを基準方向という。基準方向は、例えば車両17の前方方向に略一致する方向である。
例えば図5は、対象者19が基準姿勢である場合における、対象者19と表示装置15との位置関係を示している。かかる場合において、例えば図6に示すように、第2撮像画像42の特定領域43の位置および大きさがそれぞれ基準値に定められる。
車両17における対象者19の顔の位置が移動した場合について説明する。顔の位置の移動を、顔の位置の変化ともいう。対象者19の顔の向きは、基準方向のままであるものとする。すなわち、対象者19の顔が車両17の前方方向を向いた状態である。例えば図7は、対象者19の顔が、車両17の前方に向かって左方向に基準位置から変化した様子を示している。かかる場合において、対象者19の顔の位置の変化分は、対象者19の顔から表示装置15へ向かう第1方向の成分44と、当該第1方向に垂直な第2方向の成分45と、を有する。
制御部38は、対象者19の顔の位置の変化分が第1方向の成分44を有する場合に、特定領域43の大きさを大きくまたは小さくする。好適には、制御部38は、第1方向の成分44が正である場合、すなわち対象者19の顔が表示装置15に近付いた場合に、例えば図8に示すように、特定領域43の大きさを大きくする。かかる構成によって、対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現される。
制御部38は、対象者19の顔の位置の変化分が第2方向の成分45を有する場合に、特定領域43の位置を、第2方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって変化させる。好適には、制御部38は、第2方向と略逆向きの方向に向かって特定領域の位置を変化させる。例えば第2方向が左方向である場合、制御部38は、図8に示すように、左方向と略逆向きの右方向に向かって特定領域の位置を変化させる。かかる構成によって、対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現される。
車両17における対象者19の顔の向きが、例えば顔の正面に向かって上下左右何れかの第3方向に変化した場合について説明する。顔の向きが第3方向に変化することを、顔が第3方向に回転するともいう。例えば、図9は、対象者19の顔の向きが、顔の正面に向かって右方向に変化した様子を示している。すなわち、図9は、対象者19の顔が右方向に回転した様子を示している。かかる場合において、制御部38は、第3方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させる。好適には、制御部38は、第3方向と略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させる。例えば第3方向が右方向である場合、制御部38は、図10に示すように、左方向に向かって特定領域43の位置を変化させる。かかる構成によって、対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現される。
あるいは、制御部38は、車両17における対象者19の顔の向きが、所定方向と異なる場合に、当該所定方向から対象者19の顔の向きへ向かう第4方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させてもよい。所定方向は、例えば車両17の前方方向である基準方向、または基準位置から表示装置15に向かう方向であるが、任意に定められてよい。かかる構成によって、対象者19は、視線を表示装置15に向けたまま、顔の方向を所定方向から上下左右に変化させることで、表示装置15に表示される画像の領域を変化させることが可能となる。
図11のフローチャートを参照して、画像処理装置14の動作について説明する。本動作は、例えば表示装置15の表示部40の動作がオンに切り替わったときに開始され、表示部40の動作がオフに切り替わるまで、第1撮像画像が生成される各フレームで実行される。
ステップS100:制御部38は、通信部36の動作を制御して、第1撮像装置12から第1撮像画像を受信させ、第2撮像装置13から第2撮像画像42を受信させる。
ステップS101:制御部38は、第1撮像画像上の対象者19の顔および眼を検出する。
ステップS102:制御部38は、第1撮像画像上で検出された対象者19の第1パラメータ乃至第4パラメータを決定する。
ステップS103:制御部38は、決定された第1パラメータ乃至第4パラメータの組み合わせを、予め記憶した対応情報と照合して、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者19の視線が表示装置15に向いているか否かと、を判定する。
ステップS104:制御部38は、第1撮像画像の現在フレームに対応付けて、ステップS102で決定した第1パラメータ乃至第4パラメータと、ステップS103における判定結果と、を記憶部37に記憶する。
ステップS105:制御部38は、現在フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示すか否かを判別する。視線が表示装置15に向いている場合には(ステップS105−Yes)、ステップS106に進む。一方、視線が表示装置15に向いていない場合には(ステップS105−No)、ステップS108に進む。
ステップS106:ステップS105で視線が表示装置15に向いている場合には(ステップS105−Yes)、制御部38は、過去フレームに対応付けられた判定結果が、対象者19の視線が表示装置15に向いていることを示すか否かを判別する。視線が表示装置15に向いている場合には(ステップS106−Yes)、ステップS107に進む。一方、視線が表示装置15に向いていない場合には(ステップS106−No)、ステップS109に進む。
ステップS107:ステップS106で視線が表示装置15に向いている場合には(ステップS106−Yes)、制御部38は、車両17における対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方の、過去フレームから現在フレームまでの間の変化に応じて、第2撮像画像42に設定する特定領域43の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる。その後ステップS109に進む。
ステップS108:ステップS105で視線が表示装置15に向いていない場合には(ステップS105−No)、制御部38は、第2撮像画像42に設定する特定領域43の位置および大きさを、それぞれ所定の基準値に定める。あるいは制御部38は、過去フレームにおいて第2撮像画像42に設定された特定領域43の位置および大きさを維持(位置および大きさの変化を停止)してもよい。その後ステップS109に進む。
ステップS109:ステップS106で視線が表示装置15に向いていない場合(ステップS106−No)、ステップS107の後、またはステップS108の後に、制御部38は、通信部36の動作を制御して、第2撮像画像42の特定領域43を切り出した画像を表示装置15へ出力させる。その後ステップS100に戻る。
以上述べたように、一実施形態に係るカメラモニタシステム10の画像処理装置14は、対象者19の顔の位置および向きの少なくとも一方と、対象者19の視線の向きと、に応じて、特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる。対象者19の顔の位置、向き、および視線の向きは、対象者19の顔を撮像した第1撮像画像に基づいて判定される。画像処理装置14によれば、以下に説明するように、カメラモニタシステム10の使用感が向上する。
従来技術において、実際のミラーを用いる従来の構成と、カメラモニタシステムを用いる構成とでは、運転者の使用感が異なる。例えば実際のミラーが用いられる構成において、車両における運転者の姿勢に応じて、ミラーを介して視認可能な車両の周辺領域が変化する。このため、カメラモニタシステムにおいても、運転者の姿勢に応じて、表示装置の表示を変化させることが、使用感の観点から望ましい。一方、運転者が意図せず姿勢を変更することが想定され、かかる場合に表示装置の表示が頻繁に変更されると、カメラモニタシステムの使用感を損なう可能性がある。したがって、カメラモニタシステムの使用感について改善の余地があった。
一方、上述した構成を有する画像処理装置14によれば、表示装置15に表示される画像の特定領域43が、ユーザが実際のミラーを介して車両17の周辺領域を見ているかのように、ユーザの姿勢に応じて変化し得る。このため、カメラモニタシステム10の使用感が向上可能となる。
画像処理装置14は、対象者19の視線が表示装置15に向いている場合に、特定領域43の位置および大きさの少なくとも一方を変化させてもよい。かかる構成によって、例えば対象者19が表示装置15に注目している蓋然性が高い場合にのみ、特定領域43が変化するので、カメラモニタシステム10の使用感がさらに向上する。
画像処理装置14は、車両17における対象者19の顔の位置の変化分が第1方向の成分44を有する場合に、特定領域43の大きさを大きくまたは小さくしてもよい。かかる構成によって、例えば対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現し得るので、カメラモニタシステム10の使用感がさらに向上する。
画像処理装置14は、車両17における対象者19の顔の位置の変化分が第2方向の成分45を有する場合に、第2方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させてもよい。かかる構成によって、例えば対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現し得るので、カメラモニタシステム10の使用感がさらに向上する。
画像処理装置14は、車両17における対象者19の顔の向きが上下左右に変化した第3方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させてもよい。かかる構成によって、例えば対象者19が実際のミラーを介して車両17の後方周辺を視認する場合に近い使用感が実現し得るので、カメラモニタシステム10の使用感がさらに向上する。
あるいは画像処理装置14は、車両17における対象者19の顔の向きが所定方向と異なる場合に、当該所定方向から対象者19の顔の向きへ向かう第4方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、特定領域43の位置を変化させてもよい。かかる構成によって、対象者19は、視線を表示装置15に向けたまま、顔の方向を所定方向から上下左右に変化させることで、表示装置15に表示される画像の特定領域43を連続的に変化させることができ、カメラモニタシステム10の使用感がさらに向上する。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップなどを1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において、画像処理装置14は、第2撮像装置13から第2撮像画像42を受信する構成について説明したが、第2撮像画像42の受信を省略してもよい。かかる場合には、画像処理装置14の制御部38は、第2撮像画像42に設定するための特定領域43の位置および大きさを決定すると、特定領域43の位置および大きさを示す情報を第2撮像装置13へ出力する。第2撮像装置13の第2カメラ制御部35は、画像処理装置14から受信した情報に基づいて特定領域43を決定し、第2撮像画像42の特定領域43を切り出した画像を表示装置15へ出力する。かかる構成によれば、第2撮像装置13が第2撮像画像42を画像処理装置14へ出力する必要がないので、第2撮像装置13と画像処理装置14との間で通信すべき情報量が低減される。
上述した実施形態に係るカメラモニタシステム10は、照明装置11と、第1撮像装置12と、第2撮像装置13と、画像処理装置14と、表示装置15と、を備えるが、カメラモニタシステム10の各構成要素および機能は再配置可能である。例えば、画像処理装置14の構成および機能の一部または全部を、第1撮像装置12および第2撮像装置13の少なくとも一方に包含させてもよい。好適には、第1撮像装置12の第1カメラ制御部29は、第2撮像画像42に設定する特定領域43の位置および大きさを決定し、特定領域43の位置および大きさを示す情報を第2撮像装置13へ出力する。第2撮像装置13の第2カメラ制御部35は、画像処理装置14から受信した情報に基づいて特定領域43を決定し、第2撮像画像42の特定領域43を切り出した画像を表示装置15へ出力する。
上述した実施形態において、第2撮像画像42の特定領域43を切り出した画像が表示装置15に表示される構成について説明したが、例えば第1撮像装置12の第1撮像光学系24において赤外帯域の光のみを通過させるフィルタを省略した構成、すなわち、第1撮像装置12を可視光カメラとして用いる構成において、第1撮像画像の特定領域を切り出した画像が表示装置15に表示されてもよい。
上述した実施形態において、画像処理装置14の記憶部37が対応情報を予め記憶する構成について説明したが、記憶部37が対応情報を記憶しない構成であってもよい。かかる場合には、画像処理装置14の制御部38は、第1撮像画像に基づいて決定した第1パラメータ乃至第4パラメータに基づいて、例えばシミュレーションの実行によって、車両17における対象者19の顔の位置および向き、ならびに視線が表示装置15に向かっているか否かを決定する。
上述の実施形態に係るカメラモニタシステム10の構成要素の一部は、車両17の外部に設けられてもよい。例えば、画像処理装置14などは、携帯電話または外部サーバなどの通信機器として実現され、カメラモニタシステム10の他の構成要素と有線または無線によって接続されてもよい。
上述した実施形態において、カメラモニタシステム10を車両17に搭載する構成について説明した。しかしながら、車両17に限られず、多様な移動体にカメラモニタシステム10が搭載されてよい。本開示における「移動体」は、例えば車両、船舶、および航空機等を含んでよい。車両は、例えば自動車、産業車両、鉄道車両、生活車両、および滑走路を走行する固定翼機等を含んでよい。自動車は、例えば乗用車、トラック、バス、二輪車、およびトロリーバス等を含んでよい。産業車両は、例えば農業および建設向けの産業車両等を含んでよい。産業車両は、例えばフォークリフトおよびゴルフカート等を含んでよい。農業向けの産業車両は、例えばトラクター、耕耘機、移植機、バインダー、コンバイン、および芝刈り機等を含んでよい。建設向けの産業車両は、例えばブルドーザー、スクレーバー、ショベルカー、クレーン車、ダンプカー、およびロードローラ等を含んでよい。車両は、人力で走行するものを含んでよい。車両の分類は、上述した例に限られない。例えば、自動車は、道路を走行可能な産業車両を含んでよい。複数の分類に同じ車両が含まれてよい。船舶は、例えばマリンジェット、ボート、およびタンカー等を含んでよい。航空機は、例えば固定翼機および回転翼機等を含んでよい。
10 カメラモニタシステム
11 照明装置
12 第1撮像装置
13 第2撮像装置
14 画像処理装置
15 表示装置
16 ネットワーク
17 車両
18 ダッシュボード
19 対象者
20 光源
21 照明光学系
22 照明装置通信部
23 照明装置制御部
24 第1撮像光学系
25 第1撮像素子
26 第1AFE
27 第1画像処理部
28 第1通信部
29 第1カメラ制御部
30 第2撮像光学系
31 第2撮像素子
32 第2AFE
33 第2画像処理部
34 第2通信部
35 第2カメラ制御部
36 通信部
37 記憶部
38 制御部
39 表示装置通信部
40 表示部
41 光学部材
42 第2撮像画像
43 特定領域
44 第1方向の成分
45 第2方向の成分
46 インパネル

Claims (11)

  1. 移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信する通信部と、
    前記第1撮像画像に基づいて判定される前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、前記対象者の視線の向きと、に応じて、前記第1撮像画像上または前記第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、
    を備える、画像処理装置であって、
    前記制御部は前記移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより前記対象者に視認されるべき画像を、前記第1撮像画像または前記第2撮像画像から前記特定領域として切り出して表示させ
    前記制御部は、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、前記特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、前記特定領域の位置および大きさの変化を停止させる、
    画像処理装置。
  2. 請求項に記載の画像処理装置であって、
    前記通信部は、前記特定領域を示す情報、または、前記第1撮像画像もしくは前記第2撮像画像の前記特定領域を切り出した画像を出力する、画像処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像処理装置であって、
    前記制御部は、前記移動体における前記対象者の顔の位置の変化分が、前記対象者の顔から前記移動体に備えられる表示装置へ向かう第1方向の成分を有する場合、前記特定領域の大きさを大きくまたは小さくする、画像処理装置。
  4. 請求項1乃至の何れか一項に記載の画像処理装置であって、
    前記制御部は、前記移動体における前記対象者の顔の位置の変化分が、前記対象者の顔から前記移動体に備えられる表示装置へ向かう第1方向に垂直な第2方向の成分を有する場合、該第2方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、前記特定領域の位置を変化させる、画像処理装置。
  5. 請求項1乃至の何れか一項に記載の画像処理装置であって、
    前記制御部は、前記移動体における前記対象者の顔の向きが、顔の正面に向かって上下左右に変化した第3方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、前記特定領域の位置を変化させる、画像処理装置。
  6. 請求項1乃至の何れか一項に記載の画像処理装置であって、
    前記制御部は、前記移動体における前記対象者の顔の向きが所定方向と異なる場合、該所定方向から前記対象者の顔の向きへ向かう第4方向と略同一の方向または略逆向きの方向に向かって、前記特定領域の位置を変化させる画像処理装置。
  7. 請求項1乃至の何れか一項に記載の画像処理装置であって、
    前記第2撮像画像は、前記移動体の外部空間における領域を撮像した撮像画像である、画像処理装置。
  8. 移動体の外部空間における領域を撮像した撮像画像を生成する撮像部と、
    前記移動体内の対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、前記対象者の視線の向きと、を示す情報を取得する通信部と、
    取得された前記情報に基づいて、前記撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、
    を備える、撮像装置であって、
    前記制御部は前記移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより前記対象者に視認されるべき画像を、前記撮像画像から前記特定領域として切り出して表示させ
    前記制御部は、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、前記特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、前記特定領域の位置および大きさの変化を停止させる、
    撮像装置。
  9. 移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を生成する撮像部と、
    前記第1撮像画像に基づいて判定される前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、前記対象者の視線の向きと、に応じて、前記第1撮像画像上または前記第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、
    前記第2撮像画像の前記特定領域を示す情報、または、前記第1撮像画像の前記特定領域を切り出した画像を出力する通信部と、
    を備える、撮像装置であって、
    前記制御部は前記移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより前記対象者に視認されるべき画像を、前記第1撮像画像または前記第2撮像画像から前記特定領域として切り出して表示させ
    前記制御部は、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、前記特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、前記特定領域の位置および大きさの変化を停止させる、撮像装置。
  10. 移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信する通信部と、前記第1撮像画像に基づいて判定される前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、前記対象者の視線の向きと、に応じて、前記第1撮像画像上または前記第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させる制御部と、を含む画像処理装置と、
    前記移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられ、前記第1撮像画像または前記第2撮像画像の前記特定領域を切り出した画像を表示する表示装置と、
    を備える、カメラモニタシステムであって、
    前記制御部は、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより前記対象者に視認されるべき画像を、前記第1撮像画像上または前記第2撮像画像上の前記特定領域とし、
    前記制御部は、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、前記特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、前記特定領域の位置および大きさの変化を停止させる、カメラモニタシステム。
  11. 移動体内の対象者の顔を撮像した第1撮像画像を受信するステップと、
    前記第1撮像画像に基づいて判定される前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方と、前記対象者の視線の向きと、に応じて、前記第1撮像画像上または前記第1撮像画像とは異なる第2撮像画像上の特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させるステップと、
    前記移動体の従来ルームミラーが設けられる位置に備えられる表示装置に、ルームミラーが存在した場合に該ルームミラーにより前記対象者に視認されるべき画像を、前記第1撮像画像または前記第2撮像画像から前記特定領域として切り出して表示させるステップと、
    前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いている場合に、前記対象者の顔の位置および向きの少なくとも一方の変化に応じて、前記特定領域の位置および大きさの少なくとも一方を変化させ、前記対象者の視線が前記移動体に備えられる表示装置に向いていない場合、前記特定領域の位置および大きさの変化を停止させるステップと、
    を含む、画像処理方法。
JP2017542753A 2015-09-28 2016-09-28 画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法 Active JP6605615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190434 2015-09-28
JP2015190434 2015-09-28
PCT/JP2016/004379 WO2017056495A1 (ja) 2015-09-28 2016-09-28 画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056495A1 JPWO2017056495A1 (ja) 2018-03-01
JP6605615B2 true JP6605615B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58423249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542753A Active JP6605615B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-28 画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10503989B2 (ja)
EP (1) EP3358839A4 (ja)
JP (1) JP6605615B2 (ja)
WO (1) WO2017056495A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107462989A (zh) * 2016-06-06 2017-12-12 华硕电脑股份有限公司 影像稳定方法与电子装置
DE102016007522B4 (de) * 2016-06-20 2022-07-07 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Spiegelersatzsystem für ein Fahrzeug
EP3896963A4 (en) * 2018-12-11 2022-01-19 Sony Group Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD AND IMAGE PROCESSING SYSTEM
US11603043B2 (en) 2018-12-11 2023-03-14 Sony Group Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
CN112861575A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 中兴通讯股份有限公司 一种行人结构化方法、装置、设备和存储介质
US11505123B2 (en) 2019-12-02 2022-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicular camera monitoring system with stereographic display
CN111310661B (zh) * 2020-02-17 2021-03-12 天目爱视(北京)科技有限公司 一种虹膜智能3d信息采集测量设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323377B2 (ja) * 2004-05-24 2009-09-02 オリンパス株式会社 画像表示装置
JP2007096638A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲映像提供装置
US8179435B2 (en) * 2005-09-28 2012-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle surroundings image providing system and method
JP2008141578A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP4866314B2 (ja) 2007-08-06 2012-02-01 パナソニック株式会社 電子ミラー電源制御システム
JP5263519B2 (ja) * 2008-11-14 2013-08-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 表示制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2010179850A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP5310602B2 (ja) * 2010-03-04 2013-10-09 株式会社デンソー 車両用周辺監視システム
JP5630518B2 (ja) * 2012-03-14 2014-11-26 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6072470B2 (ja) 2012-08-24 2017-02-01 京セラ株式会社 車載撮像システム
US9635311B2 (en) * 2013-09-24 2017-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017056495A1 (ja) 2017-04-06
JPWO2017056495A1 (ja) 2018-03-01
US20180285666A1 (en) 2018-10-04
EP3358839A4 (en) 2019-05-22
US10503989B2 (en) 2019-12-10
EP3358839A1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605615B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、カメラモニタシステム、および画像処理方法
JP5549721B2 (ja) ドライバモニタ装置
JP6089957B2 (ja) 灯火制御装置
EP1908396A1 (en) Illumination and imaging system with glare reduction and method therefor
JP4481187B2 (ja) 車両用操作装置
JP5093611B2 (ja) 車両周辺確認装置
JP2009276849A (ja) 運転者撮像装置および運転者撮像方法
JP2018043643A (ja) 車両用視認装置
JP2008094221A (ja) 目状態検出装置および目状態検出装置の取り付け方法
US20190073546A1 (en) Driver state recognition apparatus, driver state recognition system, and driver state recognition method
WO2014103223A1 (ja) 暗視装置
US11936979B2 (en) Imaging device
JP2017202741A (ja) 車両用視認装置
JP2006044596A (ja) 車両用表示装置
US10304312B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, target person monitoring system and control method of imaging apparatus
CN109415020B (zh) 辉度控制装置、辉度控制***以及辉度控制方法
JP2018022958A (ja) 車両用表示制御装置及び車両用モニタシステム
JP2011087006A (ja) 車両用表示装置
JP5949509B2 (ja) 相互認識通知システム、および相互認識通知装置
JP2013103530A (ja) 状態監視装置
JP2012126357A (ja) 車内状況表示装置
US11810372B2 (en) Multiple in-cabin cameras and lighting sources for driver monitoring
KR101533285B1 (ko) 어두운 환경에서 위험을 감지하기 위한 적외선 영상을 촬영하여 표시하는 차량 안전 시스템 및 적외선 영상 촬영방법
JP2006327526A (ja) 車載機器の操作装置
WO2020179656A1 (ja) 運転者監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150