JP6600320B2 - 制御装置および制御システム - Google Patents

制御装置および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6600320B2
JP6600320B2 JP2017016074A JP2017016074A JP6600320B2 JP 6600320 B2 JP6600320 B2 JP 6600320B2 JP 2017016074 A JP2017016074 A JP 2017016074A JP 2017016074 A JP2017016074 A JP 2017016074A JP 6600320 B2 JP6600320 B2 JP 6600320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
automatic transmission
control device
load information
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017016074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123749A (ja
Inventor
祐也 橘田
昌也 安形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017016074A priority Critical patent/JP6600320B2/ja
Priority to CN201810044675.4A priority patent/CN108374886B/zh
Priority to US15/877,581 priority patent/US10344852B2/en
Publication of JP2018123749A publication Critical patent/JP2018123749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600320B2 publication Critical patent/JP6600320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/12Engine control specially adapted for a transmission comprising a torque converter or for continuously variable transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0455Smoothing ratio shift during shifts involving three or more shift members, e.g. release of 3-4 clutch, 2-4 brake and apply of forward clutch C1
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H2063/504Signals to an engine or motor for bringing engine into special condition by transmission control, e.g. by changing torque converter characteristic to modify engine set point to higher engine speed for better acceleration performance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4192Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は車両の制御技術に関する。
自動変速機を制御する制御装置と、エンジンを制御する制御装置との通信によりエンジンの制御を行うシステムが提案されている(特許文献1〜4)。
特開平6−280629号公報 特開2010−84691号公報 特開平11−62652号公報 特開平10−141099号公報
ニュートラルレンジやパーキングレンジのように自動変速機の入力軸の負荷が抜けた状態の場合、エンジンの回転数変動が自動変速機の負荷演算に影響を与えやすい場合がある。自動変速機側からエンジンへ自動変速機の負荷に関する情報を送信してエンジンの制御に用いる場合、エンジン回転数が安定しない場合がある。
本発明の目的は、自動変速機の入力軸の負荷が抜けた状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることにある。
本発明によれば、
エンジンの駆動力が入力される自動変速機の変速機構を制御する制御装置であって、
前記自動変速機は、トルクコンバータが設けられた自動変速機であり、
前記自動変速機に設けられ、前記トルクコンバータの負荷の演算に用いるパラメータを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて前記トルクコンバータの負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記エンジンの制御装置へ送信する処理手段と、を備え、
前記負荷情報は、前記エンジンの前記制御装置前記エンジンの出力を制御するための情報であり
前記処理手段は、前記負荷情報の生成及び送信を繰り返し実行し、前記自動変速機が、前記変速機構の入力軸の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信する
ことを特徴とする制御装置が提供される。
また、本発明によれば、
エンジンを制御する第一の制御装置と、
前記エンジンの駆動力が入力される自動変速機の変速機構を制御する第二の制御装置と、
を備えた制御システムであって、
前記自動変速機は、トルクコンバータが設けられた自動変速機であり、
前記第二の制御装置は、
前記自動変速機に設けられ前記トルクコンバータの負荷の演算に用いるパラメータを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて前記自動変速機の負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記第一の制御装置へ送信する処理手段と、を備え、
前記処理手段は、前記負荷情報の生成及び送信を繰り返し実行し、
前記第一の制御装置は、前記負荷情報に基づいて前記エンジンの出力を制御し、
前記処理手段は、
前記自動変速機が、前記変速機構の入力軸の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信する
ことを特徴とする制御システムが提供される。
本発明によれば、自動変速機の入力軸の負荷が抜けた状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る自動変速機のスケルトン図。 (A)は係合機構の係合表の例を示す図、(B)は遊星歯車機構のギヤレシオを示す図。 図1の自動変速機の速度線図。 制御システムのブロック図。 トルクコンバータの特性値の説明図。 図4の制御装置の処理例を示すフローチャート。 図4の制御装置の処理例を示す他のフローチャート。 図4の制御装置の処理例を示す他のフローチャート。
図1は本発明の一実施形態に係る自動変速機1のスケルトン図である。図1を参照して、自動変速機1は、その変速機ケースを構成するケーシング12内に回転自在に軸支された入力軸10と、ケーシング12に支持された支持部材12aに、入力軸10と同軸回りに回転自在に支持された出力部材11と、出力軸(カウンタ軸)13と、を備える。
入力軸10には、内燃機関であるエンジンEG(単にEGと呼ぶ場合がある)からの駆動力が入力され、該駆動力により入力軸10は回転する。入力軸10とエンジンEGとの間には発進デバイスが設けられている。発進デバイスとしては、クラッチタイプの発進デバイス(単板クラッチや多板クラッチ等)や、流体継手タイプの発進デバイス(トルクコンバータ等)を挙げることができるが、本実施形態では、トルクコンバータTCを設けている。したがって、エンジンEGの駆動力はトルクコンバータTCを介して入力軸10に入力される。
出力部材11は、入力軸10と同心のギヤを備え、出力軸13はこのギヤに噛み合うギヤを備える。入力軸10の回転は以下に述べる変速機構により変速されて出力軸13に伝達される。出力軸13の回転(駆動力)は、例えば、不図示の差動歯車装置を介して駆動輪に伝達されることになる。
自動変速機1は変速機構として、遊星歯車機構P1乃至P4と、係合機構C1〜C3、B1〜B3及びF1を備える。本実施形態の場合、遊星歯車機構P1乃至P4はいずれもシングルピニオン型の遊星歯車機構である。遊星歯車機構P1乃至P4によって、入力軸10から出力部材11に駆動力を伝達する。遊星歯車機構P1乃至P4は、駆動力の伝達経路を複数経路形成可能である。そして、係合機構C1〜C3、B1〜B3及びF1によって遊星歯車機構P1乃至P4における駆動力の伝達経路を切り替えて複数の変速段を確立する。
遊星歯車機構P1乃至P4は、サンギヤS1乃至S4と、リングギヤR1乃至R4と、ピニオンギヤを支持するキャリアCr1乃至Cr4と、を回転要素(合計で12個)として備え、入力軸10と同軸上に配設されている。
後述する図3の速度線図におけるギヤレシオに対応する間隔での並び順で順序付けを行うと、遊星歯車機構P1のサンギヤS1、キャリアCr1、リングギヤR1を、この順に、第1の回転要素、第2の回転要素、第3の回転要素、と呼ぶことができる。
同様に、遊星歯車機構P2のリングギヤR2、キャリアCr2、サンギヤS2を、この順に、第4の回転要素、第5の回転要素、第6の回転要素、と呼ぶことができる。
同様に、遊星歯車機構P3のサンギヤS3、キャリアCr3、リングギヤR3を、この順に、第7の回転要素、第8の回転要素、第9の回転要素、と呼ぶことができる。
同様に、遊星歯車機構P4のリングギヤR4、キャリアCr4、サンギヤS4を、この順に、第10の回転要素、第11の回転要素、第12の回転要素、と呼ぶことができる。
係合機構C1〜C3、B1〜B3及びF1は、クラッチ又はブレーキとして機能する。クラッチは、自動変速機1が備える回転要素間の断続を行う。ブレーキは、自動変速機1が備える回転要素と、ケーシング12との間の断続を行う。自動変速機1が備える回転要素とは、入力軸10、遊星歯車機構P1乃至P4のサンギヤ、リングギヤ、キャリアを含む。
本実施形態の場合、係合機構C1〜C3はクラッチであり、係合機構B1〜B3及びF1はブレーキである。したがって、係合機構C1〜C3をクラッチC1〜C3と呼び、係合機構B1〜B3及びF1をブレーキB1〜B3及びF1と呼ぶ場合がある。係合機構C1〜C3及びB1〜B3を係合状態(締結状態)と解除状態とで切り換えることで、また、係合機構F1の状態を切り替えることで、入力軸10から出力部材11への駆動力の伝達経路が切り替えられ、複数の変速段が実現される。
本実施形態の場合、係合機構C1〜C3及びB1〜B3は、いずれも油圧式摩擦係合機構を想定している。油圧式摩擦係合機構としては、乾式又は湿式の単板クラッチ、乾式又は湿式の多板クラッチ等が挙げられる。
係合機構F1は、所定の回転要素(ここでは互いに連結されているキャリアCr1及びCr2)とケーシング12との間に設けられている。係合機構F1は、所定の回転要素(キャリアCr1及びCr2)の一方向の回転のみ規制し逆方向の回転を許容する一方向回転許容状態(OWCと呼ぶ場合がある)と、その双方向の回転を規制する回転阻止状態(TWCと呼ぶ場合がある)と、に切り替え可能である。
一方向回転許容状態とは、いわゆるワンウェイクラッチと同じ機能となる状態であり、回転方向の一方では駆動伝達し、逆方向では空転させる状態である。本実施形態の場合、係合機構F1はブレーキとして機能するので、係合機構F1が一方向回転許容状態の場合、所定の回転要素(キャリアCr1及びCr2)の一方向の回転のみ許容される状態となる。回転阻止状態とは、回転方向の双方向で駆動伝達する状態である。本実施形態の場合、係合機構F1はブレーキとして機能するので、係合機構F1が回転阻止状態の場合、所定の回転要素(キャリアCr1及びCr2)は双方向の回転が阻止される。
係合機構F1の構造例は後述するが、例えば、公知のツーウェイクラッチを採用可能である。公知のツーウェイクラッチとしては、対応する油圧アクチュエータ又は電磁アクチュエータの駆動制御により、一方向回転許容状態、回転阻止状態、及び、双方向回転許容状態に切り替えることが可能なものがある。また、公知のツーウェイクラッチとして、一方向回転許容状態は更に、正方向の回転許容状態と逆方向の回転許容状態とに切り替え可能なものがある。本実施形態では、一方向回転許容状態と回転阻止状態とに切り替えられれば足り、かつ、一方向回転許容状態は片側の回転方向の許容状態のみ利用できれば足りる。しかし、双方向回転許容状態等、他の状態を選択できるツーウェイクラッチを採用しても構わない。
次に、各構成間の連結関係について図1を参照して説明する。
遊星歯車機構P3のサンギヤS3は、入力軸10に連結されている。リングギヤR3は遊星歯車機構P2のサンギヤS2に連結されている。キャリアCr3は遊星歯車機構P1のリングギヤR1及び遊星歯車機構P4のキャリアCr4に連結されている。遊星歯車機構P2のキャリアCr2は遊星歯車機構P1のキャリアCr1に連結されている。リングギヤR2は出力部材11に連結されている。したがって、遊星歯車機構P2は出力軸13に駆動伝達を行う遊星歯車機構である。
クラッチC1は、その係合状態において入力軸10と遊星歯車機構P1のキャリアCr1及びこれに連結されるキャリアCr2とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。なお、解放状態のことを係合解除状態と呼ぶ場合がある。クラッチC2は、その係合状態において遊星歯車機構P3のリングギヤR3と遊星歯車機構P4のサンギヤS4とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。クラッチC3は、その係合状態において入力軸10と遊星歯車機構P4のリングギヤR4とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。
ブレーキB1は、その係合状態においてケーシング12と遊星歯車機構P1のサンギヤS1とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。ブレーキB2は、その係合状態においてケーシング12と遊星歯車機構P4のサンギヤS4とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。ブレーキB3は、その係合状態においてケーシング12と遊星歯車機構P4のリングギヤR4とを連結し、その解放状態においてこれらの連結を解除する。
ブレーキF1は、既に述べたとおり、一方向回転許容状態の場合に、遊星歯車機構P2のキャリアCr2(及びこれに連結されるキャリアCr1)の一方向の回転のみ規制し、回転阻止状態の場合に、遊星歯車機構P2のキャリアCr2(及びこれに連結されるキャリアCr1)をケーシング12に固定された状態とする。
次に、図2(A)は自動変速機1が備える係合機構の係合組合せを示す係合表(締結表)、図2(B)は自動変速機1が備える遊星歯車機構のギヤレシオ、図3は自動変速機1の速度線図である。図2(A)の「ギヤレシオ」は入力軸10−出力部材11間のギヤレシオを示す。
本実施形態の場合、シフトレンジとして、車輪側へ駆動力を伝達する走行レンジと、伝達しない非走行レンジとが選択可能に含まれる。走行レンジでは、前進10段(1st〜10th)、後進1段(RVS)を確立可能である。”P/N”は、非走行レンジを示しており、”P”がパーキングレンジ、”N”がニュートラルレンジである。
図2(A)の係合表の例において、「○」は係合状態であることを示し、無印は解放状態であることを示す。なお、変速段の確立に必須ではないが、隣接する前後の変速段への移行をスムーズにするために、係合状態としている係合機構が含まれている。例えば、一速段(1st)の場合、ブレーキB2の係合は必須ではないが、後進段(RVS)や二速段(2nd)へ移行する場合に、係合状態を切り替える係合機構を少なくする目的で、係合状態としている。同様に、五速段(5th)の場合、クラッチC3の係合は必須ではないが、四速段(4th)や六速段(6th)への移行する場合に、係合状態を切り替える係合機構を少なくする目的で、係合状態としている。
ブレーキF1については、「○」は回転阻止状態であることを示し、「△」は一方向回転許容状態であることを示す。一速段(1st)の場合、ブレーキF1は回転阻止状態と一方向回転許容状態のいずれの状態でもよいが、回転阻止状態の場合、エンジンブレーキが有効化される。一速段においてはブレーキF1が一方向回転許容状態で、ブレーキB3の係合、解放により、エンジンブレーキの有効化と無効化とを切り替えられる。図2(A)において、一速段(1st)におけるブレーキB3の”(○)”は、このことを示している。
一速段(1st)の場合にブレーキF1をどちらの状態とするかのアルゴリズムは適宜設計できるが、本実施形態では、一速段(1st)に移行する前の状態を継承するものとする。例えば、後進段(RVS)から一速段(1st)に移行する場合、一速段(1st)は回転阻止状態のままとする。ただし、車速が所定速度よりも高くなった場合等は、一方向回転許容状態に切り替える。同様に、他の前進段(2nd〜10th)から一速段(1st)に移行する場合、一速段(1st)は一方向回転許容状態のままとする。
非走行レンジ(P/N)においても、ブレーキF1の状態は回転阻止状態と一方向回転許容状態のいずれの状態でもよい。本実施形態の場合、一速段(1st)と同様に、非走行レンジ(P/N)に移行する前の状態を継承するものとする。
二速段(2nd)から十速段(10th)において、ブレーキF1は一方向回転許容状態とされるが、自動変速機1の構成上、空転状態となる。このため、ブレーキF1の状態を”(△)”と表示している。仮に、ブレーキF1が、上述した双方向回転許容状態を選択可能な機械式係合機構の場合、二速段(2nd)から十速段(10th)においてブレーキF1を双方向回転許容状態とすることも可能である。
なお、本実施形態の場合、二速段(2nd)から十速段(10th)においてはいずれも、ブレーキF1の状態として、一方向回転許容状態が選択される構成であり、回転阻止状態では確立不能であるが、自動変速機1の構成次第で、回転阻止状態が選択される構成も採用可能である。
図3の速度線図は、入力軸10への入力に対する各要素の、各変速段における回転速度比を示している。縦軸は速度比を示し、「1」が入力軸10と同回転数であることを示し、「0」は停止状態であることを示す。横軸は遊星歯車機構P1〜P4の回転要素間のギヤレシオに基づいている。λはキャリアCrとサンギヤSとのギヤレシオを示している。なお、図3において、出力軸13に対応する要素は図示を省略している。
<制御系>
図4は自動変速機1およびエンジンEGの制御システムのブロック図である。システムは、トルクコンバータTCを含む自動変速機1を制御する制御装置100と、エンジンEGの制御を制御する制御装置200と、を含む。
制御装置100は、制御ユニットとしてECU100Aを含む。ECU100Aは、CPU等の処理部101と、RAM、ROM等の記憶部102と、外部デバイスやエンジン側のECU200Aと処理部101とをインターフェースするIF部103と、を備える。IF部103は例えば通信インタフェースや入出力インタフェース等から構成される。
処理部101は記憶部102に記憶されたプログラムを実行し、各種のセンサ110の検出結果に基づいて、各種のアクチュエータ120を制御する。
各種のセンサ110には、自動変速機1に設けられる各種のセンサが含まれるが、図4では以下のセンサを例示している。入力軸回転数センサ111は入力軸10の回転数(回転速度)を検出するセンサである。入力軸10の回転数のことを入力軸回転数と呼ぶ場合がある。SPセンサ(シフトポジションセンサ)112は運転者が選択したシフトポジションを検出するセンサである。本実施形態の場合、シフトポジションとして、Pレンジ(パーキングレンジ)、Dレンジ(前進レンジ)、Nレンジ(ニュートラルレンジ)、Rレンジ(後進レンジ)の4種類を想定している。Dレンジが選択された場合、処理部101は記憶部102に記憶された変速マップにしたがって一速段(1st)から十速段(10th)のいずれかを選択して変速を行う。Rレンジが選択された場合、処理部101は後進段を選択する。油温センサ113は、自動変速機1の作動油の温度を検出する。
各種のアクチュエータ120には、自動変速機1に設けられる各種のアクチュエータが含まれる。例えば、係合機構C1〜C3、B1〜B3及びF1の動作状態を切り替える電磁ソレノイド等の電磁アクチュエータが含まれる。
制御装置200は、制御ユニットとしてECU200Aを含む。ECU200Aは、ECU100Aと同様に、CPU等の処理部と、RAM、ROM等の記憶部と、外部デバイスやECU100Aと処理部とをインターフェースするIF部と、を備える。IF部は例えば通信インタフェースや入出力インタフェース等から構成される。ECU100AとECU200Aとは情報の送受信が可能である。
各種のセンサ210には、エンジンEGに設けられる各種のセンサが含まれるが、図4では回転数センサ211を例示している。回転数センサ211はエンジンEGの回転数(回転速度)、つまり、エンジンEGからトルクコンバータTCへ入力される回転数を検出するセンサである。エンジンEGの回転数をエンジン実回転数と呼ぶ場合がある。各種のセンサ210にはこの他に、アクセル開度を検出するセンサ等、エンジンEGの制御に必要とされるセンサが含まれる。各種のアクチュエータ220には、エンジンEGに設けられる各種のアクチュエータが含まれる。例えば、燃料噴射装置等である。
ECU200Aは、各種のセンサ210の検出結果に基づいて、各種のアクチュエータ220を制御する。エンジンEGの制御処理の中で、ECU200Aは、エンジンEGの制御上の目標回転数(エンジン目標回転数と呼ぶ場合がある)を設定する。本実施形態では、ECU200Aは、回転数センサ211により検出されたエンジン実回転数と、設定したエンジン目標回転数を含む情報をECU100Aに送信する。なお、ECU100Aが回転数センサ211と電気的に接続され、ECU100AがECU200Aを介さずにエンジンEGの実回転数を取得する構成も採用可能である。
ECU100Aは、エンジン実回転数と、入力軸回転数とから、非ロックアップ時のトルクコンバータTCの回転数比:ETRを演算可能である。
ETR(%)=(入力軸回転数[rpm])/(エンジン実回転数[rpm])×100
ECU100Aは、ECU200Aがエンジン制御を行うための情報として、自動変速機1の負荷に関わる情報(負荷情報)をECU200Aに送信する。本実施形態の場合、負荷情報は、トルクコンバータTCの負荷を示す。トルクコンバータTCの負荷は、本実施形態の場合、以下の式で演算される。
負荷=τ×(エンジン目標回転数[rpm]/1000)2
τはトルクコンバータTCの特性値(容量係数)であり、トルクコンバータTCの油温やエンジン実回転数ごとに準備されたマップにより特定される。図5はマップの一例を示している。記憶部102にはこのようなマップのデータが格納され、処理部101はマップを読み出して特性値τを特定する。
特性値τは、(入力軸回転数/エンジン実回転数)の関数である。特性値τを入力軸回転数とエンジン実回転数とから得ることで、低油温の影響や、変速機の個体のバラつきあるいは部品の経年劣化等を反映しつつ、より高い精度で負荷を演算することができる。図5の例では便宜的に横軸を上記のETRで表してτの変化を示している。ETRが閾値THを超える、100%に近い領域ではETRの変化に対して特性値τの変化が大きくなっている。閾値THは例えば80%である。
上記の負荷の演算式において、エンジン目標回転数はエンジン実回転数であってもよい。しかし、エンジン目標回転数とすることで自動変速機1側の負荷に対するエンジンEGの駆動制御をフィードフォワード制御とすることができ、より的確なエンジンEGの駆動制御が可能となる。
<制御例>
ECU100Aが実行する制御処理例について説明する。ここではECU200Aに対する負荷情報の送信に関わる処理例を説明する。
ECU200Aは負荷情報に基づいてエンジンEGの駆動制御を行う。基本的には、負荷情報で示されるトルクコンバータTCの負荷が下がればエンジンEGの出力トルクを低下させ、トルクコンバータTCの負荷が上がればエンジンEGの出力トルクを上げる。
ここで、走行レンジから非走行レンジへ切り替えられた直後のように、入力軸10の負荷が抜けた直後の動作状態においては、自動変速機1側の負荷が急激に変動することによってエンジン回転数が変動し易い状況にある。走行レンジから非走行レンジに切り替えられると、トルクコンバータTCのETRが閾値THを超えて、ETRの変化に対して特性値τの変動が大きくなる傾向にある。通常は、走行レンジから非走行レンジに切り替えられると負荷情報で示されるトルクコンバータTCの負荷が下がるため、ECU200Aは出力トルクを下げる方向に制御を行う。
しかし、一定の回転数を維持する必要性等に起因して、ECU200AがエンジンEGの出力トルクを上げる方向に制御を行う場合がある。その結果、ETRが減少すると、特性値τが増加するため、ECU100AがECU200Aへ送信する負荷情報で示される負荷値も増加する。その結果、ECU200AはトルクコンバータTCの負荷が増大したと認識して更にエンジンEGの出力トルクを上げる方向に制御を行ってしまい、エンジン回転数がハンチングする場合がある。その対策の例として、ECU100Aは図6に示す処理を実行する。同図はECU100AがトルクコンバータTCの負荷を演算し、負荷情報をECU200Aを送信する処理を示しており、繰り返し実行される。
S1では入力軸回転数センサの検出結果を取得する。S2ではエンジン情報を取得する。エンジン情報には、エンジン実回転数とエンジン目標回転数とが含まれ、ECU200Aから受信する。S3ではS1で取得した入力軸回転数とS2で取得したエンジン実回転数とから上述したETRを演算する。記憶部102にはETRの過去の演算結果を格納する領域が確保されており、演算したETRは今回の演算値として、記憶部102に格納する。
S4では自動変速機1が入力軸10の負荷が抜けた状態か否かを判定する。本実施形態の場合、現在の走行レンジが非走行レンジ(ニュートラルまたはパーキングレンジの定常状態)か否かを判定する。該当する場合はS9へ進み、該当しない場合(DレンジまたはRレンジ)はS5へ進む。
S5では、上述した演算式により、トルクコンバータTCの負荷を演算する。S6ではS5で演算した負荷が下限値を超えるか否かを判定する。下限値を超える場合はS7へ進み、下限値以下の場合はS8へ進む。下限値は、負荷情報として低すぎる値が送信されることを抑制するものであり、油温、エンジン目標回転数ごとに準備されたマップにより特定される。マップは記憶部102に格納される。
S7では、記憶部102に格納される今回の負荷情報としてS5で演算した負荷を示す情報を生成する。S8では今回の負荷情報としてS6の判定に用いた下限値を示す情報を生成する。
S9では、S3で演算したETRが閾値を超えているか否かを判定する。ここではS3で演算したETRが図5で説明した閾値THよりも100%側にあるか否かを判定する。閾値THを超えている場合はS10へ進み、超えていない場合はS5へ進む。閾値THを超えた領域は、既に述べたとおり、ETRの変化に対する特性値τの変化が大きい領域である。なお、このS9の処理を省略する処理例も採用可能である。
S10では前回に比べてETRが減少したか否かを判定する。減少した場合はS11へ進み、減少していない場合はS5へ進む。図5にはETRの減少と増加を例示している。同図において、τn-1は前回のETRの演算結果を示している。今回のETRの演算結果がτnの場合、ETRは増加している。τの値は減少となり、トルクコンバータTCの負荷の演算結果も、エンジン目標回転数が同じであれば、前回よりも減少する。今回のETRの演算結果がτn'の場合、ETRは減少している。τの値は増加となり、トルクコンバータTCの負荷の演算結果も、エンジン目標回転数が同じであれば、前回よりも増加する。
図6に戻り、S11では今回の負荷情報として前回の負荷情報をセットする。つまり、今回のS1、S2の処理で取得した入力軸回転数、エンジン情報に基づかないダミー情報を今回の負荷情報として生成する。
S12では、S7、S8またはS11で生成した今回の負荷情報をECU200Aに送信する。以上により一単位の処理が終了する。本実施形態では、S10の判定によって処理を分岐させることで、図5に示したように、τの値がτn-1→τnに変化する場合はS5、S7の処理が実行されて変化が反映される。一方、τn-1→τn'に変化する場合はS11の処理が実行されて変化が反映されない。換言すると、ETRが閾値THを超える領域では、トルクコンバータTCの負荷が下がることはECU200Aに通知され、負荷が上がることはECU200Aに通知されない。したがって、エンジンEGの出力トルクを増大させる負荷情報の送信が規制され、冒頭で述べたエンジン回転数がハンチングすることを防止することができ、入力軸10の負荷が抜けた状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
<第二実施形態>
ETRが閾値THを超えた領域において、特性値τの変動を抑制する方法として、入力軸回転数の検出結果や、特性値τの演算結果から低周波数成分を抽出してこれらの各結果としてもよい。これにより、値の変動が緩やかになり、結果として、負荷情報で示されるトルクコンバータTCの負荷の変動も緩やかになってエンジン回転数の安定性を更に向上することができる。低周波数成分を抽出するために、ローパスフィルタを用いることができる。図7は図6の処理例において入力軸回転数にローパスフィルタの処理を適用したものである。図6の処理例と異なる点のみ説明する。
S1で入力軸回転数を検出したのち、S1’でローパスフィルタ処理を実行する。ローパスフィルタ処理では、例えば、記憶部102に格納した過去の入力軸回転数の値と今回の検出結果とに基づいて、今回の入力軸回転数の値を決定する。ローパスフィルタは、例えば、IIRフィルタであってもよい。S2以降の処理ではS1’でローパスフィルタ処理を施した後の入力軸回転数を用いて処理を行う。
<第三実施形態>
第一実施形態では、図5においてτの値がτn-1→τnに変化する場合は、その変化が反映され、τn-1→τn'に変化する場合はその変化が反映されないものとしたが、本実施形態ではETRが閾値THを超える領域では、トルクコンバータTCの負荷を固定値とし、負荷情報をダミー情報とするものである。
図8は図6の処理例においてETRが閾値THを超える領域では、トルクコンバータTCの負荷を固定値とする処理例を示している。図6の処理例と異なる点のみ説明する。S9でS3で演算したETRが閾値を超えているか否かを判定し、超えている場合はS11’へ進む。図6のS10の判定は行わない。S11’では負荷情報に、予め定めた固定値をセットする。ETRが閾値THを超える領域では、エンジン目標回転数が同じであれば、トルクコンバータTCの負荷として固定値がECU200Aに通知され、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
<他の実施形態>
上記の例では、トルクコンバータTCを用いた場合を例示し、負荷情報がトルクコンバータTCの負荷を示す例を例示したが、他の発進デバイスを用いた場合についても、本発明は適用可能である。また、負荷の演算に入力軸回転数を検出することとしたが、負荷の演算内容によっては、自動変速機1の別のパラメータを検出して演算に使用してもよい。
<実施形態のまとめ>
1.上記実施形態の制御装置(例えば100)は、
エンジンの駆動力が入力される自動変速機(例えば1)を制御する制御装置であって、
前記自動変速機に設けられた検出手段(例えば111)と、
前記検出手段の検出結果に基づいて前記自動変速機の負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記エンジンの制御装置(例えば200)へ送信する処理手段(例えば100A)と、を備え、
前記処理手段は、
前記自動変速機が、その入力軸(例えば10)の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として、前記検出手段の検出結果に基づかないダミー情報を前記負荷情報として送信する(例えばS11,S12)。
この実施形態によれば、前記ダミー情報により前記エンジンの出力トルクを増大させる負荷情報の送信を規制することが可能である。これにより、前記入力軸の負荷が抜けた状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
2.上記実施形態では、
前記自動変速機は、シフトレンジとして、車輪側へ前記駆動力を伝達する走行レンジと、車輪側へ前記駆動力を伝達しない非走行レンジ(例えばN,P)と、を選択可能であり、
前記動作状態とは、前記自動変速機のシフトレンジが非走行レンジの状態である(例えばS4)。
この実施形態によれば、前記走行レンジから前記非走行レンジに切り替えられた過渡的な状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
3.上記実施形態では、
前記ダミー情報は、前記エンジンの出力トルクの増大を規制する情報である。
この実施形態によれば、前記ダミー情報により前記エンジンの出力トルクを増大させる負荷情報の送信を規制することができる。
4.上記実施形態では、
前記ダミー情報は、前回の送信時に前記負荷情報として送信した情報である(例えばS11)。
この実施形態によれば、前記ダミー情報により前記エンジンの出力トルクを増大させる負荷情報の送信を規制することができる。
5.上記実施形態では、
前記処理手段は、
前記負荷情報によって前記エンジンの出力トルクを増大させてしまう場合は、前記ダミー情報を前記負荷情報として送信し(例えばS11,S12)、
前記負荷情報によって前記エンジンの出力トルクを低下させてしまう場合は、前記検出結果に基づく前記負荷情報を送信する(例えばS7,S12)。
この実施形態によれば、前記エンジンの出力トルクを増大させる場合だけ、前記ダミー情報が送信されるので、エンジン回転数の安定性の向上を図りつつ、前記自動変速機の負荷に対応したエンジン制御ができる。
6.上記実施形態では、
前記自動変速機は、トルクコンバータ(例えばTC)が設けられた自動変速機であり、
前記負荷情報は、前記トルクコンバータの負荷に関わる情報である。
この実施形態によれば、エンジン回転数の安定性の向上を図りつつ、前記トルクコンバータの負荷に対応したエンジン制御ができる。
7.上記実施形態では、
前記検出手段は、前記トルクコンバータを介して前記駆動力が入力される前記入力軸の回転数を検出し、
前記処理手段は、
前記トルクコンバータのETRが減少することを条件として、前記ダミー情報を前記負荷情報として送信し(例えばS10)、
前記トルクコンバータのETRが増大する場合は、前記自動変速機の動作状態が前記動作状態であっても、前記検出結果に基づく前記負荷情報を送信する(例えばS7,S12)。
この実施形態によれば、エンジン回転数の安定性の向上を図りつつ、前記トルクコンバータの負荷に対応したエンジン制御ができる。

8.上記実施形態では、
前記処理手段は、前記負荷情報として、前記入力軸の回転数と、前記エンジンの実回転数と、前記エンジンの目標回転数とに基づいて、負荷値を演算する(例えばS5)。
この実施形態によれば、前記自動変速機側の負荷に対する前記エンジンの駆動制御をフィードフォワード制御とすることができ、より的確な前記エンジンの駆動制御が可能となる。
9.上記実施形態では、
前記検出手段の検出結果から低周波数成分を抽出するローパスフィルタ(例えばS1')を備え、
前記処理手段は、前記ローパスフィルタで抽出された低周波成分に基づいて前記負荷情報を生成する(例えば図7)。
この実施形態によれば、エンジン回転数の安定性の向上を更に図れる。
10.上記実施形態の制御システムは、
エンジンを制御する第一の制御装置(例えば200)と、
前記エンジンの駆動力が入力される自動変速機を制御する第二の制御装置(例えば100)と、
を備えた制御システムであって、
前記第二の制御装置は、
前記自動変速機に設けられた検出手段(例えば111)と、
前記検出手段の検出結果に基づいて前記自動変速機の負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記第一の制御装置へ送信する処理手段(例えば100A)と、を備え、
前記第一の制御装置は、前記負荷情報に基づいて前記エンジンの駆動制御を実行し、
前記処理手段は、
前記自動変速機が、その入力軸(例えば10)の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として、前記検出手段の検出結果に基づかないダミー情報を前記負荷情報として送信する(例えばS11,S12)。
この実施形態によれば、前記ダミー情報により前記エンジンの出力トルクを増大させる負荷情報の送信を規制することが可能である。これにより、前記入力軸の負荷が抜けた状態において、エンジン回転数の安定性の向上を図ることができる。
1 自動変速機
100 制御装置
111 入力軸回転数センサ
200 制御装置

Claims (6)

  1. エンジンの駆動力が入力される自動変速機の変速機構を制御する制御装置であって、
    前記自動変速機は、トルクコンバータが設けられた自動変速機であり、
    前記自動変速機に設けられ、前記トルクコンバータの負荷の演算に用いるパラメータを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づいて前記トルクコンバータの負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記エンジンの制御装置へ送信する処理手段と、を備え、
    前記負荷情報は、前記エンジンの前記制御装置が前記エンジンの出力を制御するための情報であり、
    前記処理手段は、前記負荷情報の生成及び送信を繰り返し実行し、前記自動変速機が、前記変速機構の入力軸の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として、前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信する、
    ことを特徴とする制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記自動変速機は、シフトレンジとして、車輪側へ前記駆動力を伝達する走行レンジと、車輪側へ前記駆動力を伝達しない非走行レンジと、を選択可能であり、
    前記動作状態とは、前記自動変速機のシフトレンジが非走行レンジの状態である、
    ことを特徴とする制御装置。
  3. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記処理手段は、前記自動変速機が前記動作状態である場合であって、前記検出結果に基づき今回生成した前記負荷情報によって前記エンジンの出力トルクを増大させてしまう場合は、前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信し、前記検出結果に基づき今回生成した前記負荷情報によって前記エンジンの出力トルクを低下させてしまう場合は、前記検出結果に基づき今回生成した前記負荷情報を送信する、
    ことを特徴とする制御装置。
  4. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記検出手段は、前記パラメータとして、前記トルクコンバータを介して前記駆動力が入力される前記入力軸の回転数を検出し、
    前記処理手段は、前記検出手段が検出した回転数を前記エンジンの前記制御装置から取得した前記エンジンの実回転数で除算した回転数比を算出し、
    前記自動変速機が、前記入力軸の負荷が抜けた動作状態である場合に、前記処理手段は、
    前記回転数比が減少することを条件として、前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信し、
    前記回転数比が増大することを条件として、前記自動変速機の動作状態が前記動作状態であっても、前記検出結果に基づき今回生成した前記負荷情報を送信する、
    ことを特徴とする制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記検出手段の検出結果から低周波数成分を抽出するローパスフィルタを備え、
    前記処理手段は、前記ローパスフィルタで抽出された低周波成分に基づいて前記負荷情報を生成する、
    ことを特徴とする制御装置。
  6. エンジンを制御する第一の制御装置と、
    前記エンジンの駆動力が入力される自動変速機の変速機構を制御する第二の制御装置と、
    を備えた制御システムであって、
    前記自動変速機は、トルクコンバータが設けられた自動変速機であり、
    前記第二の制御装置は、
    前記自動変速機に設けられ、前記トルクコンバータの負荷の演算に用いるパラメータを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づいて前記自動変速機の負荷に関わる負荷情報を生成し、該負荷情報を前記第一の制御装置へ送信する処理手段と、を備え、
    前記処理手段は、前記負荷情報の生成及び送信を繰り返し実行し、
    前記第一の制御装置は、前記負荷情報に基づいて前記エンジンの出力を制御し、
    前記処理手段は、
    前記自動変速機が、前記変速機構の入力軸の負荷が抜けた動作状態であることを少なくとも条件として、前回の送信時に送信した前記負荷情報を今回の前記負荷情報として送信する、
    ことを特徴とする制御システム。
JP2017016074A 2017-01-31 2017-01-31 制御装置および制御システム Active JP6600320B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016074A JP6600320B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 制御装置および制御システム
CN201810044675.4A CN108374886B (zh) 2017-01-31 2018-01-17 控制装置及控制***
US15/877,581 US10344852B2 (en) 2017-01-31 2018-01-23 Control apparatus and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016074A JP6600320B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 制御装置および制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123749A JP2018123749A (ja) 2018-08-09
JP6600320B2 true JP6600320B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62977756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016074A Active JP6600320B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 制御装置および制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10344852B2 (ja)
JP (1) JP6600320B2 (ja)
CN (1) CN108374886B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506339B2 (ja) * 2017-03-31 2019-04-24 本田技研工業株式会社 制御装置
JP7424248B2 (ja) 2020-08-26 2024-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2022149909A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 本田技研工業株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211539A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Mitsubishi Electric Corp トルクコンバ−タを備えた車両における内燃機関の回転数制御装置
KR900000592B1 (ko) * 1985-02-16 1990-02-01 미쓰비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 자동변속장치의 변속제어장치
JPH0730834B2 (ja) * 1989-09-29 1995-04-10 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3347388B2 (ja) * 1993-03-26 2002-11-20 マツダ株式会社 エンジン及び自動変速機の制御装置
DE4335726B4 (de) * 1993-10-20 2006-10-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP3536507B2 (ja) * 1996-02-23 2004-06-14 日産自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH10122346A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP3429963B2 (ja) * 1996-11-01 2003-07-28 トヨタ自動車株式会社 自動変速機付き内燃機関の制御装置
JP3710265B2 (ja) * 1997-08-13 2005-10-26 日産ディーゼル工業株式会社 車両の発進ショック低減装置
US7236869B2 (en) * 2004-04-30 2007-06-26 General Motors Corporation Blended torque estimation for automatic transmission systems
US7510507B2 (en) * 2006-08-01 2009-03-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Torque converter clutch virtual adapt learn method and system
JP4341687B2 (ja) * 2007-03-19 2009-10-07 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置および制御方法
JP2010084691A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
DE102008054802B4 (de) * 2008-12-17 2022-11-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
CN102192317B (zh) * 2010-03-03 2014-02-26 上海通用汽车有限公司 一种档位切换控制方法
US8781696B2 (en) * 2012-06-01 2014-07-15 Caterpillar Inc. Variable transmission and method
JP2015145657A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 スズキ株式会社 駆動制御装置
JP2016013740A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6731264B2 (ja) * 2016-03-18 2020-07-29 本田技研工業株式会社 変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180216726A1 (en) 2018-08-02
US10344852B2 (en) 2019-07-09
CN108374886A (zh) 2018-08-07
CN108374886B (zh) 2020-06-02
JP2018123749A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220536B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6600320B2 (ja) 制御装置および制御システム
US9951865B2 (en) Control apparatus
JP6480482B2 (ja) 制御装置
JP6357517B2 (ja) 制御装置
JP6431561B2 (ja) 自動変速機
JP6430887B2 (ja) 制御装置
JP2008133731A (ja) 車両用動力伝達装置の変速時制御装置
JP6532495B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP6220437B2 (ja) 制御装置
JP6393355B1 (ja) 制御装置および制御システム
US10458538B2 (en) Control apparatus
JP6040693B2 (ja) 変速装置の制御装置
JP5463617B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6470333B2 (ja) 自動変速機
US11852236B2 (en) Control device of automatic transmission
US11248699B2 (en) Control apparatus
JP2019190666A (ja) 制御装置
JP2018123909A (ja) 車両の制御装置
JP2018112298A (ja) 発進クラッチの差回転数検出装置
JP2005273812A (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150