JP6597593B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597593B2
JP6597593B2 JP2016252595A JP2016252595A JP6597593B2 JP 6597593 B2 JP6597593 B2 JP 6597593B2 JP 2016252595 A JP2016252595 A JP 2016252595A JP 2016252595 A JP2016252595 A JP 2016252595A JP 6597593 B2 JP6597593 B2 JP 6597593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
upper limit
fuel ratio
catalyst
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016252595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105234A (ja
Inventor
勇喜 野瀬
啓一 明城
良行 正源寺
英二 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016252595A priority Critical patent/JP6597593B2/ja
Priority to DE102017131175.0A priority patent/DE102017131175B8/de
Priority to US15/852,148 priority patent/US10443520B2/en
Priority to CN201711401848.5A priority patent/CN108240264B/zh
Publication of JP2018105234A publication Critical patent/JP2018105234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597593B2 publication Critical patent/JP6597593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
内燃機関の複数の気筒のうち、一の気筒の空燃比をリッチ空燃比に制御し、他の気筒の空燃比をリーン空燃比に制御することにより、触媒を昇温させる昇温処理が知られている(例えば特許文献1参照)。触媒を昇温させて、触媒の暖機や再生などが行われる。
特開2012−057492号公報
昇温処理の実行中において、触媒の温度が上限温度を超えて過昇温する可能性がある。このような過昇温を抑制するために昇温処理を停止すると、触媒の温度が低下して昇温による効果が得られない可能性がある。
そこで本発明は、過昇温を抑制しつつ触媒を昇温できる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は、内燃機関が有する複数の気筒のうち少なくとも一の気筒での空燃比を理論空燃比よりも小さいリッチ空燃比に制御し、前記少なくとも一の気筒以外の気筒での空燃比を前記理論空燃比よりも大きいリーン空燃比に制御して、前記複数の気筒からの排気を浄化する触媒を昇温する昇温処理の実行中であるか否かを判定する実行判定部と、前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記内燃機関の運転状態に応じて、前記昇温処理で制御される前記リッチ空燃比と前記リーン空燃比との差分の大きさに相関するパラメータの、目標値を算出する目標値算出部と、前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記触媒が予め設定された上限温度にまで昇温するのに必要となる前記パラメータを上限値として算出する上限値算出部と、前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記目標値が前記上限値以下であるか否かを判定する比較判定部と、前記比較判定部により肯定判定がなされた場合に、前記昇温処理の実行中での前記パラメータを前記目標値に制御し、前記比較判定部により否定判定がなされた場合に、前記昇温処理の実行中での前記パラメータを前記上限値に制御する昇温制御部と、を備え、前記上限値算出部は、前記昇温処理の実行中での前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記昇温処理による前記触媒の温度上昇分を除いた前記触媒の温度を推定する温度推定部と、前記上限温度と推定された前記触媒の温度との温度差を算出する温度差算出部と、前記温度差分だけ前記触媒を昇温するのに必要となる前記パラメータを前記上限値として算出する必要パラメータ算出部と、を含む、内燃機関の制御装置によって達成できる。
触媒が上限温度にまで昇温するのに必要となる上限値が目標値を超えている場合には、昇温処理の実行中でのパラメータは目標値ではなく上限値に制御される。これにより、触媒が上限温度を超えて過昇温されることが抑制される。
前記触媒は、前記内燃機関の排気の上流側及び下流側にそれぞれ位置する上流触媒及び下流触媒を含み、前記上限値算出部は、前記昇温処理の実行により前記上流触媒が前記上限温度にまで昇温するのに必要となる前記パラメータを前記上限値として算出してもよい。
本発明によれば、過昇温を抑制しつつ触媒を昇温できる内燃機関の制御装置を提供できる。
図1は、エンジンシステムの概略構成図である。 図2は、エンジンの運転状態に応じて規定された、昇温処理での目標値を示したマップである。 図3は、ECUが実行する昇温制御の一例を示したフローチャートである。 図4は、上限値の算出処理の一例を示したフローチャートである。 図5Aは、昇温処理が停止中である通常運転状態でのエンジンの回転数及び負荷に応じた上流触媒の温度を規定したマップの一例であり、図5Bは、増減割合が100%の場合でのエンジンの回転数及び負荷に応じた上流触媒の上昇温度を規定したマップの一例である。 図6は、昇温処理が実行される場合のタイミングチャートの一例である。
図1は、エンジンシステム1の概略構成図である。図1に示すように、エンジンシステム1は、エンジン20の排気を浄化する上流触媒31及び下流触媒32を備えている。エンジン20は、シリンダブロック21内の燃焼室23の内で混合気を燃焼させて、ピストン24を往復動させる。エンジン20は直列4気筒エンジンであるが、複数の気筒を有していればこれに限定されない。
エンジン20のシリンダヘッドには、吸気ポートを開閉する吸気弁Viと、排気ポートを開閉する排気弁Veとが気筒ごとに設けられている。また、シリンダヘッドの頂部には、燃焼室23内の混合気に点火するための点火プラグ27が気筒ごとに取り付けられている。
各気筒の吸気ポートは気筒毎の枝管を介してサージタンク18に接続されている。サージタンク18の上流側には吸気管10が接続されており、吸気管10の上流端にはエアクリーナ19が設けられている。そして吸気管10には、上流側から順に、吸入空気量を検出するためのエアフローメータ15と、電子制御式のスロットルバルブ13とが設けられている。
また、各気筒の吸気ポートには、燃料を吸気ポート内に噴射する燃料噴射弁12が設置されている。燃料噴射弁12から噴射された燃料は吸入空気と混合されて混合気をなし、この混合気が吸気弁Viの開弁時に燃焼室23に吸入され、ピストン24で圧縮され、点火プラグ27で点火燃焼させられる。尚、吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁12の代わりに、気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁を設けてもよいし、吸気ポート内及び気筒内にそれぞれ燃料を噴射する燃料噴射弁の双方を備えていてもよい。
一方、各気筒の排気ポートは気筒毎の枝管を介して排気管30に接続されている。排気管30には、上流触媒31、上流触媒31よりも下流側に下流触媒32が設けられている。上流触媒31及び下流触媒32は、セラミックから成る担体に、触媒作用を有する貴金属(例えば、白金(Pt))及び酸素吸蔵能力を有する物質(例えば、セリア(CeO2))を担持させた三元触媒である。上流触媒31及び下流触媒32は、エンジン20が有する複数の気筒から排出された排気を浄化する触媒の一例であって、酸化触媒や、酸化触媒でコートされたパティキュレートフィルターであってもよい。
上流触媒31の上流側には、排気ガスの空燃比を検出するための空燃比センサ33が設置されている。空燃比センサ33は、いわゆる広域空燃比センサであり、比較的広範囲に亘る空燃比を連続的に検出可能で、その空燃比に比例した値の信号を出力する。
エンジンシステム1は、ECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び記憶装置等を備える。ECU50は、ROMや記憶装置に記憶されたプログラムを実行することによりエンジン20を制御し、エンジン20の制御装置の一例である。またECU50は、後述する昇温制御を実行する。この昇温制御は、CPU、ROM、及びRAMにより機能的に実現される、ECU50の実行判定部、目標値算出部、上限値算出部、比較判定部、昇温制御部、温度推定部、温度差算出部、及び必要パラメータ算出部により実現される。詳しくは後述する。
ECU50には、上述の点火プラグ27、スロットルバルブ13及び燃料噴射弁12等が電気的に接続されている。またECU50には、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ11、スロットルバルブ13のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ14、吸入空気量を検出するエアフローメータ15、空燃比センサ33、エンジン20のクランク角を検出するクランク角センサ25、エンジン20の冷却水の温度を検出する水温センサ29や、その他の各種センサが図示されないA/D変換器等を介して電気的に接続されている。ECU50は、各種センサの検出値等に基づいて、所望の出力が得られるように、点火プラグ27、スロットルバルブ13、燃料噴射弁12等を制御し、点火時期、燃料噴射量、燃料噴射時期、スロットル開度等を制御する。
次に、ECU50による目標空燃比の設定について説明する。後述する昇温処理が停止中では、エンジン20の運転状態に応じて目標空燃比が設定される。例えばエンジン20の運転状態が低回転低負荷領域では、目標空燃比は理論空燃比に設定され、高回転高負荷領域では、目標空燃比は理論空燃比よりもリッチ側に設定される。目標空燃比が設定されると、空燃比センサ33により検出された空燃比が目標空燃比に一致するように、各気筒への燃料噴射量がフィードバック制御される。
また、ECU50は、上流触媒31及び下流触媒32を所定の温度域にまで昇温させる昇温処理を実行する。昇温処理では、複数の気筒のうち一の気筒での空燃比が理論空燃比よりも小さいリッチ空燃比に制御され、残りの他の3つの気筒での空燃比が理論空燃比よりも大きいリーン空燃比に制御される、いわゆるディザ制御が実行される。昇温処理での空燃比の制御は、具体的には、一の気筒での空燃比を、上述した目標空燃比に対応した燃料噴射量よりも所定の割合だけを増量してリッチ空燃比に制御し、残りの他の気筒での空燃比を、目標空燃比に対応した燃料噴射量よりも所定の割合だけ減量してリーン空燃比に制御される。本実施例のように、4気筒のエンジン20において一の気筒においてリッチ空燃比を実現し他の残りの気筒でリーン空燃比を実現し、かつ全気筒での空燃比の平均が理論空燃比に制御される場合には、増量割合は減量割合の3倍である。例えば、一の気筒での上述した目標空燃比に対応した燃料噴射量に対する増量割合が15%の場合には、残りの他の3つの気筒のそれぞれでの減量割合は5%である。上記のように昇温処理が実行されると、リッチ空燃比に設定された気筒から排出された余剰燃料が、上流触媒31や下流触媒32に付着し、リーン空燃比から排出された排気によるリーン雰囲気下で燃焼する。これにより上流触媒31及び下流触媒32が昇温される。
ここで、ECU50は、目標空燃比に対応した燃料噴射量への増量割合及び減量割合の合計値である増減割合を目標値に制御することにより、昇温処理での上記の空燃比を実現する。例えば、目標値が20%の場合には、上述した15%増量によりリッチ空燃比が実現され、5%減量によりリーン空燃比が実現される。このような昇温処理での目標値は、エンジン20の運転状態に応じて予め定められたマップに規定されている。
図2は、エンジン20の運転状態に応じて規定された、昇温処理での目標値を示したマップである。このマップは、予めECU50のメモリに記憶されている。ここで、増減割合が大きいほど、換言すれば、昇温処理で実現されるリッチ空燃比及びリーン空燃比の差分が大きいほど、リッチ空燃比の気筒からの排気ガス中の未燃燃料が多くなり、昇温処理による上流触媒31及び下流触媒32の上昇温度は高くなる。また、エンジン20の負荷及び回転数が小さいほど、排気ガスの温度は低い。このため、上流触媒31及び下流触媒32を十分に昇温させるためには、エンジン20の負荷が小さいほど、及びエンジン20の回転数が小さいほど、増減割合は大きく制御されるほうが望ましい。しかしながら、エンジン20の負荷や回転数が小さい場合に増減割合が大きいと、気筒間での出力差が増大してエンジン20の回転変動が増大し、ドライバビリティの悪化や、失火が生じているとの誤検出がなされる可能性がある。このため、図2のマップでは、上流触媒31及び下流触媒32の昇温効果、ドライバビリティや失火の誤検出の防止を考慮して、低負荷低回転の場合には目標値は小さく規定され、中負荷中回転の場合には目標値は大きく規定され、高負荷高回転の場合には目標値は小さく規定されている。
本実施例のように4気筒のエンジン20であって一気筒のみのリッチ空燃比に制御し全気筒の空燃比の平均が理論空燃比に制御される場合には、燃料噴射量を目標値の4分の3の割合だけ増量補正されることによりリッチ空燃比が実現され、燃料噴射量を目標値の4分の1の割合で減量補正することによりリーン空燃比が実現される。尚、例えば、4気筒のエンジン20であって2つの気筒をリッチ空燃比に制御する場合には、燃料噴射量を目標値の2分の1の割合だけ増量補正してリッチ空燃比が実現され、燃料噴射量を目標値の2分の1の割合で減量補正することによりリーン空燃比が実現される。
このように増量割合及び減量割合の合計値である増減割合は、リッチ空燃比及びリーン空燃比の差分の大きさに相関する。増量割合が大きいほど空燃比はリッチ側となり、減量割合が大きいほど空燃比はリーン側となり、増減割合が大きいほどリッチ空燃比及びリーン空燃比の差分も増大するからである。従って上記の増減割合は、昇温処理で制御されるリッチ空燃比とリーン空燃比との差分の大きさに相関するパラメータの一例である。また上記の目標値は、昇温処理で制御されるリッチ空燃比とリーン空燃比との差分の大きさに相関するパラメータの、目標値の一例である。尚、本実施例では、目標空燃比を実現する燃料噴射量に対して増量補正及び減量補正によりそれぞれリッチ空燃比及びリーン空燃比を実現するが、これに限定されない。即ち、昇温処理において、何れか一の気筒の目標空燃比自体をリッチ空燃比に直接設定し、残りの他の気筒の目標空燃比自体をリーン空燃比に直接設定することにより、リッチ空燃比及びリーン空燃比を実現してもよい。この場合、目標空燃比として設定されたリッチ空燃比及びリーン空燃比の差分の大きさが、上記のパラメータに相当する。
また、昇温処理においては、全気筒の空燃比の平均が理論空燃比となるように設定されるが、必ずしも理論空燃比である必要はなく、理論空燃比を含む所定の範囲内で上流触媒31及び下流触媒32が昇温可能な空燃比であればよい。例えばリッチ空燃比は9〜12の間に設定され、リーン空燃比は15〜16の間に設定されてもよい。また、複数の気筒のうち、少なくとも一つがリッチ空燃比に設定されており、残りの他の気筒がリーン空燃比に設定されていればよい。
ここで、上述したように上流触媒31は下流触媒32よりも上流側に配置されており、上流触媒31はエンジン20からの排出直後の高温の排気ガスに晒され、下流触媒32よりも高温になりやすい状況にある。このため昇温処理の実行により、上流触媒31がその上限温度を超えて過昇温する可能性がある。このような過昇温を抑制するために、昇温処理の実行中に上流触媒31が上限温度を超えると昇温処理を停止させることも考えられる。しかしながら昇温処理を停止すると、上流触媒31及び下流触媒32の何れの温度も低下して、昇温処理の実行による効果が得られる前に昇温処理が停止される可能性がある。そこで、ECU50は、上流触媒31の過昇温を抑制しつつ上流触媒31及び下流触媒32を昇温する昇温制御を実行する。
図3は、ECU50が実行する昇温制御の一例を示したフローチャートである。図3のフローチャートは、所定期間毎に繰り返し実行される。まず、昇温処理の実行中であるか否かが判定される(ステップS1)。否定判定の場合には、本制御は終了する。ステップS1の処理は、エンジン20が有する複数の気筒のうち少なくとも一の気筒での空燃比を理論空燃比よりも小さいリッチ空燃比に制御し、少なくとも一の気筒以外の気筒での空燃比を理論空燃比よりも大きいリーン空燃比に制御して、複数の気筒からの排気を浄化する上流触媒31を昇温する昇温処理の実行中であるか否かを判定する実行判定部が実行する処理の一例である。
ステップS1で肯定判定の場合には、図2に示したマップが参照されて、昇温処理での目標値が算出される(ステップS3)。ステップS3の処理は、ステップS1の処理により肯定判定がなされた場合に、エンジン20の運転状態に応じて、昇温処理で制御されるリッチ空燃比とリーン空燃比との差分の大きさに相関するパラメータの、目標値を算出する算出する目標値算出部が実行する処理の一例である。
次に、昇温処理での目標値の上限値が算出される(ステップS5)。上限値は、昇温処理により上流触媒31の温度がその上限温度を超えることを回避するために設定される値である。ステップS5の処理は、ステップS1の処理により肯定判定がなされた場合に、上流触媒31が上限温度にまで昇温するのに必要となるパラメータを上限値として算出する上限値算出部が実行する処理の一例である。ステップS5の処理の詳細については後述する。
次に、目標値が上限値以下であるか否かが判定される(ステップS7)。ステップS7の処理は、ステップS1の処理により肯定判定がなされた場合に、目標値が上限値以下であるか否かを判定する比較判定部が実行する処理の一例である。肯定判定の場合、昇温処理での増減割合は、目標値に制御される(ステップS9)。否定判定の場合には、昇温処理での増減割合は、上限値に制御される(ステップS11)。以上のように、昇温処理の実行中は、目標値及び上限値の算出、及びその比較が繰り返し行われ、増減割合は目標値又は上限値の何れかに制御される。ステップS9及びS11の処理は、ステップS7の処理により肯定判定がなされた場合に、昇温処理の実行中でのパラメータを目標値に制御し、ステップS7の処理により否定判定がなされた場合に、昇温処理の実行中でのパラメータを上限値に制御する昇温制御部が実行する処理の一例である。
次に、ECU50により実行される上限値の算出処理について説明する。図4は、上限値の算出処理の一例を示したフローチャートである。昇温処理の実行中に、昇温処理による温度上昇分を除いた上流触媒31の温度を推定する(ステップS51)。この上流触媒31の推定される温度は、昇温処理の実行中に、仮に昇温処理が停止中である通常の運転状態での上流触媒31の温度に相当する。図5Aは、昇温処理が停止中である通常運転状態でのエンジン20の回転数及び負荷に応じた上流触媒31の温度を規定したマップの一例である。このマップは、予め実験により取得されECU50のメモリに記憶されている。図5Aの線分は、増減割合が100%の場合での上昇温度が等しい線分を示しており、エンジン20の回転数が大きいほど、及び負荷が大きいほど、上流触媒31の温度は高く推定される。尚、図5Aのマップに加えて、更に点火遅角量やEGR率、可変動弁機構による吸気弁Vi及び排気弁Veの作動角、スカベンジ率等を考慮して、昇温処理による温度上昇分を除いた上流触媒31の温度を推定してもよい。ステップS51の処理は、昇温処理の実行中でのエンジン20の運転状態に基づいて、昇温処理による上流触媒31の温度上昇分を除いた上流触媒31の温度を推定する温度推定部が実行する処理の一例である。
次に、上流触媒31の上限温度と、ステップS51で推定された推定温度との温度差が算出される(ステップS53)。温度差は、上流触媒31の上限温度からステップS51で推定された推定温度を減算した値である。尚、上流触媒31の上限温度は、上流触媒31が実際に溶損し始める温度よりも所定温度だけ低い温度に予め設定されており、ECU50のメモリに記憶されている。ステップS53の処理は、上限温度と推定された上流触媒31の温度との温度差を算出する温度差算出部が実行する処理の一例である。
次に、算出された温度差だけ上流触媒31を昇温させるのに必要な増減割合を算出する(ステップS55)。具体的には、以下のようにして算出する。まず、増減割合が仮に100%に制御された場合での上流触媒31の上昇温度を算出する。図5Bは、増減割合が100%の場合でのエンジン20の回転数及び負荷に応じた上流触媒31の上昇温度を規定したマップの一例である。このマップは、予め実験により取得されECU50のメモリに記憶されている。図5Bの線分は、増減割合が100%の場合での上昇温度が等しい線分を示している。エンジン20の回転数が大きいほど、及び負荷が大きいほど、上流触媒31の上昇温度は高く推定される。エンジン20の回転数や負荷が大きいほど、増量割合の基準となる燃料噴射量も増大するからである。
ここで、増減割合が100%の場合での上昇温度をΔT100[℃]とする。また、ステップS53で算出された温度差をΔT[℃]とする。温度差ΔTだけ昇温に必要となる必要増減割合をX[%]とすると、以下の式により必要増減割合Xは算出される。
X[%]=(ΔT[℃]/ΔT100[℃])×100[%]
このように、温度差ΔTを上昇温度ΔT100で割った値に100を乗算することにより、必要増減割合Xが算出される。次に、算出された必要増減割合Xが上限値として設定される(ステップS57)。以上のように、上限値は、エンジン20の運転状態に応じて異なる値をとる温度差ΔTと上昇温度ΔT100とに基づいて、昇温処理の実行中に繰り返し算出される。ここで、上述したように、目標値もエンジン20の運転状態の変化に応じて異なる値に算出されるため、目標値及び上限値の何れも、昇温処理の実行中でのエンジン20の運転状態の変化に応じて異なる値が算出される。ステップS55及びS57の処理は、温度差分だけ上流触媒31を昇温するのに必要となるパラメータを上限値として算出する必要パラメータ算出部が実行する処理の一例である。
尚、必要増減割合Xを、エンジン20の回転数及び負荷に基づいたマップや算出式から直接算出してもよい。但し、このようなマップや算出式は複雑化する可能性がある。特に、必要増減割合Xを精度よく算出するために、エンジン20の回転数及び負荷のみならず点火遅角量等を考慮すると、マップや算出式が更に複雑化する可能性がある。しかしながら上述したように、温度差ΔT及び上昇温度ΔT100に基づいて必要増減割合Xを算出する場合には、ステップS51での温度推定の際にエンジン20の回転数及び負荷のみならず点火遅角量等を考慮して推定すればよく温度差ΔTを容易に算出でき、エンジン20の回転数及び負荷に基づいて上昇温度ΔT100も容易に算出できる。このため、上述したように温度差ΔTx及び上昇温度ΔT100に基づいて必要増減割合Xを容易に算出できる。
次に、本実施例での昇温処理が実行される場合についてタイミングチャートを用いて説明する。図6は、昇温処理が実行される場合のタイミングチャートの一例である。図6では、エンジン20の負荷及び回転数、上流触媒31の温度、昇温処理の実行フラグ、昇温処理での増減割合、及び下流触媒32の温度を示している。尚、図6の例では、理解を容易にするために、エンジン20の運転状態に基づいて算出される昇温処理での増減割合の目標値が一定の20%の場合を示す。図6では、実際に制御されている増減割合を実線で示し、上限値及び目標値をそれぞれ点線及び破線で示している。また、ステップS51の処理により算出される上流触媒31の推定温度を点線で示している。
例えば下流触媒32の再生要求等により時刻t1で昇温処理の実行フラグがOFFからONに切り替えられると、目標値と上限値とが算出される。時刻t1直後では目標値は上限値以下であるので、昇温処理での増減割合は、上限値に制限されることなく、0%から目標値である20%に切り替えられる。これにより、上流触媒31及び下流触媒32は昇温する。尚、図6では、時刻t1から時刻t2まで、増減割合が目標値に制御されているため、実際の増減割合を示す実線と目標値を示す破線とが重なっている。
エンジン20の負荷及び回転数の変化と昇温処理の実行により、上流触媒31の温度が上限温度付近に近づくと、算出される上限値が目標値にまで近づく。時刻t2で上限値が目標値未満となると、増減割合は目標値から上限値に切り替えられる。増減割合への上限値による制限がなかった場合には、図6に示すように時刻t2から上流触媒31の温度が上限温度を超える。しかしながら本実施例のように、上限値による制限により、上流触媒31の温度が上限温度を超えることが抑制される。また、上限値が目標値未満となっている時刻t2から時刻t3までは、増減割合が上限値に制御されて昇温処理が継続される。このため上流触媒31の温度が上限温度付近に維持される。また、時刻t2から時刻t3までは、下流触媒32の温度を再生に必要な温度以上に維持される。
エンジン20の負荷及び回転数の変化により、時刻t3で上限値が目標値以上となると、増減割合は上限値から目標値に切り替えられ、上流触媒31の温度が上限温度を超えない範囲で昇温が図られる。時刻t4で、昇温処理の実行フラグがONからOFFに切り替えられると、昇温処理は停止され、各気筒の空燃比はエンジン20の運転状態に応じて定まる目標空燃比に制御される。
以上のように、上流触媒31の過昇温が抑制され、かつ上流触媒31は上限温度付近で昇温状態に維持されるため、上流触媒31の昇温による効果を確保できる。また、下流触媒32の昇温による効果も確保できる。
上記実施例においては、上流触媒31の温度がその上限温度を超えないように上限値が算出されるがこれに限定されない。例えば、昇温処理の実行により上流触媒31の温度がその上限温度を超える場合よりも、下流触媒32の温度がその上限温度を超えやすい場合には、下流触媒32の温度がその上限温度を超えないように上限値を算出してもよい。例えば、上流触媒31の上限温度が比較的高いのに対して、下流触媒32の上限温度が比較的低い場合である。この場合、上述したステップS51〜S57の処理と同様に、昇温処理の温度上昇分を除いた下流触媒32の温度を推定して、下流触媒32の上限温度と推定された温度との温度差を算出して、温度差分だけ昇温に必要な増減割合を上限値として算出する。
また、上記実施例では2つの上流触媒31及び下流触媒32を備えているが、単一の触媒だけを備えた構成であってもよい。この場合も、上述したステップS51〜S57の処理と同様の処理により、上限値を算出できる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 エンジンシステム
20 エンジン(内燃機関)
31 上流触媒
32 下流触媒
33 空燃比センサ
50 ECU(内燃機関の制御装置、実行判定部、目標値算出部、上限値算出部、比較判定部、昇温制御部、温度推定部、温度差算出部、必要パラメータ算出部)

Claims (2)

  1. 内燃機関が有する複数の気筒のうち少なくとも一の気筒での空燃比を理論空燃比よりも小さいリッチ空燃比に制御し、前記少なくとも一の気筒以外の気筒での空燃比を前記理論空燃比よりも大きいリーン空燃比に制御して、前記複数の気筒からの排気を浄化する触媒を昇温する昇温処理の実行中であるか否かを判定する実行判定部と、
    前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記内燃機関の運転状態に応じて、前記昇温処理で制御される前記リッチ空燃比と前記リーン空燃比との差分の大きさに相関するパラメータの、目標値を算出する目標値算出部と、
    前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記触媒が予め設定された上限温度にまで昇温するのに必要となる前記パラメータを上限値として算出する上限値算出部と、
    前記実行判定部により肯定判定がなされた場合に、前記目標値が前記上限値以下であるか否かを判定する比較判定部と、
    前記比較判定部により肯定判定がなされた場合に、前記昇温処理の実行中での前記パラメータを前記目標値に制御し、前記比較判定部により否定判定がなされた場合に、前記昇温処理の実行中での前記パラメータを前記上限値に制御する昇温制御部と、を備え
    前記上限値算出部は、
    前記昇温処理の実行中での前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記昇温処理による前記触媒の温度上昇分を除いた前記触媒の温度を推定する温度推定部と、
    前記上限温度と推定された前記触媒の温度との温度差を算出する温度差算出部と、
    前記温度差分だけ前記触媒を昇温するのに必要となる前記パラメータを前記上限値として算出する必要パラメータ算出部と、を含む、内燃機関の制御装置。
  2. 前記触媒は、前記内燃機関の排気の上流側及び下流側にそれぞれ位置する上流触媒及び下流触媒を含み、
    前記上限値算出部は、前記昇温処理の実行により前記上流触媒が前記上限温度にまで昇温するのに必要となる前記パラメータを前記上限値として算出する、請求項1の内燃機関の制御装置。
JP2016252595A 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の制御装置 Active JP6597593B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252595A JP6597593B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の制御装置
DE102017131175.0A DE102017131175B8 (de) 2016-12-27 2017-12-22 Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US15/852,148 US10443520B2 (en) 2016-12-27 2017-12-22 Control apparatus for internal combustion engine
CN201711401848.5A CN108240264B (zh) 2016-12-27 2017-12-22 用于内燃发动机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252595A JP6597593B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105234A JP2018105234A (ja) 2018-07-05
JP6597593B2 true JP6597593B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62510023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252595A Active JP6597593B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10443520B2 (ja)
JP (1) JP6597593B2 (ja)
CN (1) CN108240264B (ja)
DE (1) DE102017131175B8 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915440B2 (ja) * 2017-08-09 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6593561B1 (ja) * 2019-02-20 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒暖機処理監視装置、内燃機関の触媒暖機処理監視システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置
KR20200110992A (ko) * 2019-03-18 2020-09-28 현대자동차주식회사 엔진 정지시 cvvd 기구 제어 방법
JP7415903B2 (ja) 2020-12-08 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130223A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の排気浄化装置
DE19910664A1 (de) 1999-03-11 2000-09-14 Volkswagen Ag Verfahren zur De-Sulfatierung eines NOx-Speicherkatalysators
JP3649034B2 (ja) * 1999-03-25 2005-05-18 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
DE10055665A1 (de) 2000-11-10 2002-10-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Katalysatorbeheizung
JP4434061B2 (ja) * 2005-04-08 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2009174443A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2012057492A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Denso Corp 触媒暖機制御装置
DE102012003310B4 (de) 2012-02-18 2022-01-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Aufheizung eines Abgaskatalysators
JP2015183607A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP5979173B2 (ja) * 2014-04-16 2016-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6252525B2 (ja) * 2015-03-12 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6274152B2 (ja) * 2015-05-08 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017131175A8 (de) 2018-09-20
DE102017131175A1 (de) 2018-06-28
US10443520B2 (en) 2019-10-15
CN108240264A (zh) 2018-07-03
DE102017131175B8 (de) 2023-12-28
US20180179972A1 (en) 2018-06-28
JP2018105234A (ja) 2018-07-05
CN108240264B (zh) 2021-04-06
DE102017131175B4 (de) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579121B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6597593B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6586942B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10125709B2 (en) Abnormality diagnostic device for internal combustion engine and abnormality diagnostic method for internal combustion engine
JP2017186931A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5664884B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5105006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6520910B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN104791115A (zh) 用于抑制减速燃料切断的***和方法
JP6669100B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2018119477A (ja) 内燃機関の失火判定装置
JP5464391B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP6550772B2 (ja) 排気浄化システム
JP2008267294A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2018188975A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6665774B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5690182B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005016396A (ja) 内燃機関の触媒暖機システム
JP2017150412A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018096355A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5817697B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2013064384A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2021032090A (ja) 触媒温度推定装置、およびエンジン制御装置
JP2013002374A (ja) 触媒の最大酸素吸蔵量推定装置
JP2011111895A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151