JP6596442B2 - Dna増幅を増強および/または予測するための組成物および方法 - Google Patents

Dna増幅を増強および/または予測するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6596442B2
JP6596442B2 JP2016563818A JP2016563818A JP6596442B2 JP 6596442 B2 JP6596442 B2 JP 6596442B2 JP 2016563818 A JP2016563818 A JP 2016563818A JP 2016563818 A JP2016563818 A JP 2016563818A JP 6596442 B2 JP6596442 B2 JP 6596442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
primer
nucleic acid
sequence
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513495A (ja
Inventor
ラーズ ピータース、
スティーブン エイ. ジュディス、
ダニエル シェーファー、
ブレック パーカー、
Original Assignee
エンバイロロジックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54333131&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6596442(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エンバイロロジックス インコーポレイテッド filed Critical エンバイロロジックス インコーポレイテッド
Publication of JP2017513495A publication Critical patent/JP2017513495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596442B2 publication Critical patent/JP6596442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる2014年4月22日出願の米国仮出願第61/982,784号に基づく優先権および利益を主張する。
核酸増幅の方法は一般的で十分周知であるが、核酸増幅反応は主にプライマー設計に伴う困難のためにまだ性能の予測不可能性および/または乏しさに悩まされている。
核酸増幅反応の予測不可能性は、主に、標的特異的なプライマーとプローブのハイブリダイゼーションを、オフターゲット結合、自己/自己および自己/非自己二量体化と対比して定量的に評価することを可能にするプライマーおよびプローブについての配列予測可能な設計パラメーターの欠如のためである。実際、可能なプライマー配列の選択および標的核酸配列によって課される配列的制約における可変性のため、プライマー組合せおよびそれらの結果の全容を経験的かつ系統的に調べることは困難である。
PCRアッセイに基づく設計パラメーターは、プライマーおよびプローブの融解温度、GC(グアニンおよびシトシン)含有量、プライマー長、および標的核酸以外とのプライマーの相互作用を最小化することに注目してきた(例えば、www.premierbiosoft.com/tech_notes/PCR_Primer_Design.htmlを参照されたい)。具体的には、自身との分子間相互作用(例えばプライマー二量体)を伴うプライマーの使用は、そのようなプライマーがプライマーと標的核酸分子との相互作用に望ましくない影響を与えると考えられることから、全く勧められない。さらに、核酸プライマーの最適な長さは、18〜22ヌクレオチドであると提案されており、これは適切な特異性のために十分長く、アニーリング温度にてプライマーが鋳型に容易に結合するために十分短いと考えられている。GC含有量に関しては、40〜60%のGC含有量が推奨されている。誤ったことに、一般的なアッセイ設計の慣行は、上に述べた全てのパラメーターが増幅アッセイのフォワードおよびリバースプライマーについて同様に設計される場合、これら2つのプライマーのハイブリダイゼーション動態も同様の結果になるであろうと推定する。これらの一般的に使用される設計パラメーターはいずれも、一本鎖形態から二本鎖ハイブリッド段階への移行におけるエンタルピー、エントロピー、溶媒和、最近傍作用(nearest neighbor effects)および水素結合における変化が関わる2段階オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションの複合的熱力学を、適切に関連付けていない。さらに、熱力学的アルゴリズムの基礎としてのオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションの2段階モデルの使用さえ過度に簡略化され、実際の状況を正確に反映していない。したがって、推奨される基準すべてを満たすプライマーであっても性能が予測不可能なままである。
本質的に等温条件下で標的核酸を予測通りに増幅するためのプライマーセットの有効性を決定することにおける進歩は、非常に多数のプライマーセットを合成して実験的に試験すること(例えば多数のプライマーを設計して多数のプライマー組合せの対ごとのスクリーニングをすること)の労力、時間および費用を含む資源の消費を低減させる可能性を有する。核酸増幅反応の性能および収量を、増強し、よりよく予測するために、新規パラメーターおよび方法が必要とされている。
本明細書に記載のとおり本発明は、標的核酸分子を予測通りに増幅することができるプライマーを設計するための改善された方法、および、標的核酸分子の増幅を増強することおよび/またはバックグラウンド産物の生成を低減もしくは削減することを含む、核酸増幅のためにこれらのプライマーを使用する方法を提供する。さらに本発明は、試料標的オリゴヌクレオチドの増幅および検出のための組成物および方法を提供する。具体的な実施形態では、本発明の組成物および方法は、等温核酸増幅反応に適合する。
一態様では本発明は、5’から3’に、
自己相補的配列を有する第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含有する、第1領域と、
標的核酸分子上の相補的領域に特異的に結合して二本鎖ハイブリッドを形成する少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域が関与または相互作用する代替的構造のΔGよりも少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
を含み、
前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有する、
単離されたプライマーオリゴヌクレオチドを提供する。
別の態様では本発明は、2つのオリゴヌクレオチド単量体を有する単離されたプライマー二量体を提供し、前記オリゴヌクレオチド単量体は、5’から3’に、
自己相補的配列を有する第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含有する、第1領域と、
標的核酸分子上の相補的領域に特異的に結合して二本鎖ハイブリッドを形成する少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域が関与または相互作用する代替的構造のΔGよりも少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
を含み、
前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有する。
別の態様では本発明は、標的核酸分子を検出するための単離されたオリゴヌクレオチドプローブであって、オリゴヌクレオチド、蛍光レポーター、および前記蛍光レポーターからの励起エネルギーを吸収することができる消光(クエンチング)分子を含有し、前記蛍光レポーターおよび消光分子は、前記オリゴヌクレオチドの、相対する5’および3’末端に共有結合されており、前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸配列と実質的に相補的である核酸配列を有する第1領域と、前記第1領域の5’上流にある第2領域と、前記第1領域の3’下流にあり前記第2領域と相補的な核酸配列を有する第3領域とを含有し、前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸分子に結合していない場合には、前記第2領域および第3領域のハイブリダイゼーションによってステムループヘアピン構造を形成でき、標的配列と前記オリゴヌクレオチドプローブの第1配列との間の二本鎖ハイブリッドのΔGが、前記オリゴヌクレオチドプローブが関与または相互作用する代替的構造のΔGより少なくとも15kcal/mol低い、オリゴヌクレオチドプローブを提供する。
別の態様では本発明は、ニッキングおよび伸長増幅反応において特異的産物を増幅する方法であって、
実質的に等温条件下で、標的核酸分子を、ポリメラーゼ、それぞれが前記標的核酸分子上の相補的配列に特異的に結合する2つ以上のプライマー、ニッキング酵素、および検出可能なポリヌクレオチドプローブに接触させ、ここで、少なくとも1つのプライマーは、5’から3’に、
自己相補的配列を有する第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含有する、第1領域と、
標的核酸分子上の相補的領域に特異的に結合して二本鎖ハイブリッドを形成する少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域が関与または相互作用する代替的構造のΔGよりも少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
を含み、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有する、工程、
ならびに、
前記標的核酸分子の少なくとも一部分を含有する増幅産物を生成する工程
を含む方法を提供する。
別の態様では本発明は、ニッキングおよび伸長増幅反応において特異的産物を検出する方法であって、
実質的に等温条件下で、標的核酸分子を、ポリメラーゼ、それぞれが前記標的核酸分子上の相補的配列に特異的に結合する2つ以上のプライマー、ニッキング酵素、および検出可能なオリゴヌクレオチドプローブに接触させ、ここで、少なくとも1つのプライマーは、5’から3’に、
自己相補的配列を有する第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含有する、第1領域と、
標的核酸分子上の相補的領域に特異的に結合して二本鎖ハイブリッドを形成する少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域が関与または相互作用する代替的構造のΔGよりも少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
を含み、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有する、工程、
前記標的核酸分子の少なくとも一部分を含有する増幅産物を生成する工程、ならびに、
前記標的核酸分子またはその増幅産物へのオリゴヌクレオチドプローブハイブリダイゼーションについて特異的なシグナルを検出し、前記シグナルが、試料中に存在する前記標的核酸分子またはその増幅産物の存在を示す工程
を含む方法を提供する。
別の態様では本発明は、ニッキング増幅反応において標的配列を増幅するためのキットを提供し、このキットは、1つまたは複数のプライマーオリゴヌクレオチドと、本発明の方法における前記プライマーオリゴヌクレオチドの使用のための指示書とを含有し、前記プライマーオリゴヌクレオチドは、5’から3’に、
自己相補的配列を有する第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含有する、第1領域と、
標的核酸分子上の相補的領域に特異的に結合して二本鎖ハイブリッドを形成する少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域が関与または相互作用する代替的構造のΔGよりも少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
を含み、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有する。
関連する態様において本発明は、本明細書で説明する本発明のいずれかの態様によるプライマーオリゴヌクレオチドを選択する方法を提供し、この方法は、プライマーオリゴヌクレオチドを選択するそのような方法を実施するための有形、非一過性コンピュータ可読媒体上のコンピュータプログラム指令を提供することを含む。
上記態様の種々の実施形態では、第1領域は、長さ12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24ヌクレオチドである。種々の実施形態では、第1領域は、完全に自己相補的である。上記態様の種々の実施形態では、第1領域中のパリンドローム配列は、2、4または6ヌクレオチド長である。上記態様の種々の実施形態では、第2領域は、長さ16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30ヌクレオチドである。
上記態様の種々の実施形態では、代替的構造は、第2領域がそれ自身と(例えば、自己自己二量体)、第1領域の部分配列と(例えばヘテロ二量体)、増幅反応における他のオリゴヌクレオチド、プライマーもしくはプローブと、または標的配列領域の外側の部分的に相補的な核酸配列と(例えば、オフターゲットハイブリッド)形成し得る、1つまたは複数の部分的に二本鎖となったハイブリッドである。
上記態様の種々の実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えば、プライマーオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド単量体)は、2個のプライマーオリゴヌクレオチド分子の自己相補的第1領域配列のハイブリダイゼーションによって形成されたホモ二量体(例えば、プライマー二量体)の形態にある。種々の実施形態では、ホモ二量体は、プライマーオリゴヌクレオチドが関与または相互作用する任意の代替的構造(そのプライマーオリゴヌクレオチドを含んだ最も安定な代替的構造を含む)のΔGより少なくとも15kcal/mol低いΔGを有する。上記態様の種々の実施形態では、自由エネルギー(ΔG)は、25℃(ΔG25℃)にて、および/または1気圧(atm)の圧力(約101.3kPa)にて、核酸について決定または算出される。上記態様の種々の実施形態では、自由エネルギー(ΔG)は、mFoldアルゴリズムによって決定または算出される。
上記態様の種々の実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えば、プライマーオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド単量体)の第2領域は、その2’修飾が、2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−ヒドロキシル、2’−アルキル、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋、および2’−O−(N−メチルカルバメート)、または塩基類似体を含有するものからなる群から選択される、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含む。具体的な実施形態では、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドは、第2領域の3’末端に位置している。他の実施形態では2つ以上の2’修飾ヌクレオチドが連続している。さらに他の実施形態では連続2’修飾ヌクレオチドの数は2、3、4、5または6個である。本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、ニッキング酵素は、Nt.BspD6IおよびNt.BstNBIのうちの1つまたは複数である。本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、第1領域内のニッキング酵素認識配列は、5’−GAGTC−3’である(およびニッキング酵素認識配列の逆相補鎖は5’−GACTC−3’である)。本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えば、プライマーオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド単量体)は、ニッキング剤の認識配列を、第1領域と第2領域との間のリン酸ジエステル結合を切断する位置に有する。上記態様の種々の実施形態では、ポリメラーゼは、ゲオバチルス属(Geobacillus spp.)もしくはバチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)のDNAポリメラーゼI、またはその活性断片および誘導体である。特定の実施形態では、ポリメラーゼは、Bst DNAポリメラーゼI、Gst DNAポリメラーゼI、またはGka DNAポリメラーゼIのうちの1つまたは複数である。
本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えばプライマーオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド単量体)は、下記に示す核酸配列を含む第1領域を有し、
Figure 0006596442
Figure 0006596442
ここで「N」は任意のヌクレオチドであり(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有し)、NはN1’に、NはN2’に、NはN3’に、NはN4’に、NはN5’に、NはN6’に、およびNはN7’と相補的である。特定の実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えば、プライマーオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド単量体)は、本明細書と共に提出される配列表に記載の配列を含む、5’尾部領域を含む。
本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、標的核酸分子を検出するためのオリゴヌクレオチドプローブは:オリゴヌクレオチド、蛍光レポーター、および前記蛍光レポーターからの励起エネルギーを吸収することができる消光分子を含有し、前記蛍光レポーターおよび消光分子は、オリゴヌクレオチドの相対する5’および3’末端に共有結合されており、前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸配列と実質的に相補的である核酸配列を有する第1領域と、前記第1領域の5’上流にある第2領域と、前記第1領域の3’下流にあり前記第2領域と相補的な核酸配列を有する第3領域とを含有し、前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸分子に結合していない場合には、前記第2領域および第3領域のハイブリダイゼーションによってステムループヘアピン構造を形成できる。本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、標的配列と前記オリゴヌクレオチドプローブの第1配列との間の二本鎖ハイブリッドの前記ΔGが、前記オリゴヌクレオチドプローブが関与または相互作用する代替的構造のΔGより少なくとも15kcal/mol低い。種々の態様ではオリゴヌクレオチドプローブの第2および第3領域は、長さ4〜8ヌクレオチドである。
本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、本発明のプライマーオリゴヌクレオチドおよび/またはオリゴヌクレオチドプローブの使用について指示書が提供される。本明細書で説明する任意の態様の種々の実施形態では、反応におけるプライマーおよびプローブは、増幅および検出の反応を共に実施するために設計および/または選択される。
本発明の他の特徴および優位性は、詳細な説明から、そして特許請求の範囲から、明らかとなるであろう。
(定義)
「増幅産物」とは、目的のポリヌクレオチドの増幅の際に生成されるポリヌクレオチドを意味する。一例では、増幅産物はポリメラーゼ連鎖反応の際に生成される。
「増幅速度変更因子」とは、ポリメラーゼ伸長の速度に影響を与えることができる薬剤を意味する。
「塩基置換」とは、相補的ヌクレオチド鎖間のハイブリダイゼーションに著しい破壊を生じない核酸塩基ポリマーの置換を意味する。
本開示において、「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」、「含有している(containing)」および「有している(having)」などは、米国特許法においてそれらに割り当てられる意味を有することができ、「含む(includes)」、「含んでいる(including)」等を意味し得る。「本質的にからなっている(consisting essentially of)」や「本質的になる(consists essentially)」も同様に、米国特許法においてそれらに割り当てられる意味を有し、この用語はオープンエンドであり、記載されたものの基本的または新規の特徴が、記載されたもの以外のものの存在によって変更されない限りにおいて、記載されたもの以外のものの存在を許容するが、ただし先行技術実施形態を除く。
「相補的」または「相補性」とは、核酸が伝統的Watson−CrickまたはHoogsteen塩基対合によって別の核酸配列と水素結合(複数可)を形成できることを意味する。相補的塩基対合は、G−CおよびA−T塩基対合だけでなく、イノシンなどのユニバーサル塩基を含む塩基対合も含む。相補性百分率は、核酸分子のうち、第2の核酸配列と水素結合(例えば、Watson−Crick塩基対合)を形成することができる連続的残基の百分率を示す(例えば第1のオリゴヌクレオチド中の合計10ヌクレオチドの内5、6、7、8、9または10ヌクレオチドが、10ヌクレオチドを有する第2の核酸配列に塩基対合することは、それぞれ50%、60%、70%、80%、90%および100%の相補性を表す)。相補性百分率が、少なくともあるパーセンテージであることを決定するためには、核酸分子のうち第2の核酸配列と水素結合(例えば、Watson−Crick塩基対合)を形成できる連続的残基の百分率を算出し、最も近い整数に四捨五入される(例えば第1のオリゴヌクレオチド中の合計23ヌクレオチドの内12、13、14、15、16または17ヌクレオチドが、23ヌクレオチドを有する第2の核酸配列に塩基対合することは、それぞれ52%、57%、61%、65%、70%および74%を表し、それぞれ少なくとも50%、50%、60%、60%、70%および70%の相補性を有する)。本明細書において使用される「実質的に相補的」は、生物学的条件下でハイブリダイズできるような、鎖の間の相補性を指す。実質的に相補的な配列は、60%、70%、80%、90%、95%またはさらに100%の相補性を有する。さらに、2本の鎖が生物学的条件下でハイブリダイズできるかどうかを、それらのヌクレオチド配列を検討することによって決定するための技術は、当技術分野において十分周知である。
本明細書において使用される「二重鎖」は、2本の一本鎖核酸の相互作用によって形成される二重らせん構造を指す。二重鎖は、互いに対して逆平行に方向付けられた2本の一本鎖核酸間の塩基の対ごとでの水素結合形成、すなわち、「塩基対合」によって典型的には形成される。二重鎖中の塩基対合は、一般にWatson−Crick塩基対合によって生じ、例えばグアニン(G)はDNAおよびRNAにおいてシトシン(C)と塩基対を形成し、アデニン(A)はDNAにおいてチミン(T)と塩基対を形成し、アデニン(A)はRNAにおいてウラシル(U)と塩基対を形成する。塩基対が形成され得る条件は、生理学的または生物学的に適切な条件(例えば細胞内:pH7.2、140mMカリウムイオン;細胞外pH7.4、145mMナトリウムイオン)を含む。さらに二重鎖は、隣接ヌクレオチド間のスタッキング相互作用によって安定化される。本明細書において使用される場合、二重鎖は、塩基対合によってまたはスタッキング相互作用によって、確立または維持され得る。二重鎖は、実質的に相補的または完全に相補的であってよい2本の相補的核酸鎖によって形成される。多数の塩基にわたって塩基対合する一本鎖核酸は、「ハイブリダイズ」すると称される。
「検出」は、検出される分析物の存在、欠如または量を同定することを指す。
「検出可能成分」とは、目的の分子に連結されるとその分子を分光学、光化学、生化学、免疫化学または化学的手段を介して検出可能とする組成物を意味する。例えば、有用な標識は、放射性同位元素、磁気ビーズ、金属ビーズ、コロイド粒子、蛍光色素、高電子密度試薬、酵素(例えばELISAにおいて一般に使用されるようなもの)、ビオチン、ジゴキシゲニンまたはハプテンを含む。
「断片」とは、核酸分子の一部分を意味する。この一部分は、基準核酸分子またはポリペプチドの全長の好ましくは少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%を含有する。断片は、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90または100ヌクレオチドを含有してよい。
「自由エネルギー(ΔG)」とは、式:ΔG=ΔH−TΔSによって記述される、一定温度および圧力での系とその環境との間のエネルギーの正味の交換を意味する。自由エネルギーは、構造の形成がどの程度有利であるかを表し、構造の形成のΔG(例えばkcal/molで表される)が、より負であればあるほど、複数の代替的構造の動的平衡において熱力学的により有利となる。したがってΔΔGは、2つの異なるΔGを有する2つの異なる構造の形成間での有利さにおける差異を測定する。一態様では、ΔΔGは、動的平衡における他の望ましくない構造の形成可能性に対する、望ましいオリゴヌクレオチド構造の形成の有利さを測定する数値スコアを提供する。一実施形態では、第1の構造が、1つのオリゴヌクレオチドの第1領域(5’尾部領域)と、その第1のオリゴヌクレオチドと同じ核酸配列を有する第2のオリゴヌクレオチドの第1領域(5’尾部領域)との間に形成される二重鎖ハイブリッドであり、第2の構造は、そのオリゴヌクレオチドを含む任意の他の代替的構造である。
「ハイブリダイズ」とは、様々なストリンジェンシーの条件下で相補的ポリヌクレオチド配列(例えば本明細書に記載の遺伝子)またはその部分の間で二本鎖分子を形成することを意味する(例えば、Wahl,G.M.and S.L.Berger(1987)Methods Enzymol.152:399、Kimmel,A.R.(1987)Methods Enzymol.152:507を参照されたい)。ハイブリダイゼーションは、相補的核酸塩基間の、Watson−Crick、Hoogsteenまたは逆Hoogsteen水素結合形成であってよい水素結合形成によって生じる。例えばアデニンとチミンは、水素結合の形成を通じて対合する相補的核酸塩基である。
「核酸ハイブリッド」とは、相補的核酸分子の結合によって形成される実質的な二本鎖分子を意味する。一実施形態では、二本鎖分子は、部分的にまたは完全に二本鎖である。
「単離されたポリヌクレオチド」とは、本発明の核酸分子が由来する生物の天然ゲノムではその遺伝子に隣接する遺伝子を、伴わない核酸(例えばDNA)を意味する。したがってこの用語は、例えばベクターに、自律的に複製するプラスミドもしくはウイルスに、または原核生物もしくは真核生物のゲノムDNAに組み込まれている組換えDNA、あるいは、他の配列から独立して別個の分子として存在する組換えDNA(例えばcDNA、またはPCRもしくは制限エンドヌクレアーゼ消化によって産生されたゲノムもしくはcDNAの断片)を包含する。それに加えて、この用語は、DNA分子から転写されるRNA分子、および追加的ポリペプチド配列をコードするハイブリッド遺伝子の一部である組換えDNAを包含する。
用語「単離された」、「精製された」または「生物学的に純粋な」は、天然状態で見出される場合に通常それに伴っている構成成分が、様々な程度において除去されている物質を指す。「単離」は、原材料または周囲からの分離の程度を示す。「精製」は、単離より高い分離の程度を示す。「精製された」または「生物学的に純粋な」タンパク質は、いかなる不純物もそのタンパク質の生物学的特性に実質的に影響を与えたり他の有害な結果を生じたりしないように、十分に他の物質が除かれている。すなわち本発明の核酸またはペプチドは、それが組換えDNA技術によって産生された場合には細胞物質、ウイルス性物質もしくは培養培地を、あるいは化学的に合成された場合には化学的前駆体もしくは他の化学薬品を実質的に含まない場合に、精製されていることになる。純度および均質性は、典型的には、分析的化学技術、例えばポリアクリルアミドゲル電気泳動または高速液体クロマトグラフィーを使用して決定される。用語「精製された」は、核酸またはタンパク質が電気泳動ゲルにおいて実質的に1つのバンドを生じることを示し得る。例えばリン酸化またはグリコシル化のような修飾に供され得るタンパク質については、異なる修飾が異なる単離タンパク質を生じ得、これらは別々に精製することができる。
「融解温度(Tm)」とは、分子集団の50%が1つの状態であってその集団の50%が別の状態であるという平衡にある系の温度を意味する。本発明の核酸に関しては、Tmは、集団の50%が一本鎖であり、50%が二本鎖(例えば、分子内または分子間で)である温度である。
「反応をモニタリング(監視)する」とは、反応の進行を検出することを意味する。一実施形態では、反応進行をモニタリングすることは、ポリメラーゼ伸長を検出することおよび/または増幅反応の完了を検出することを含む。
本明細書において使用される、「薬剤を得ること」などにおける「得ること」は、その薬剤を合成する、購入する、またはその他のやり方で取得することを含む。
本明細書において使用される用語「核酸」は、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、または修飾ヌクレオチド、および一本鎖または二本鎖形態でのそれらのポリマーを指す。この用語は、基準核酸と類似の結合特性を有し、基準ヌクレオチドと類似の様式で代謝される、合成、天然、および非天然の、公知のヌクレオチド類似体または修飾骨格残基もしくは連結を含有する核酸を包含する。そのような類似体の例は、非限定的に、2’修飾ヌクレオチド(例えば、2’−O−メチルリボヌクレオチド、2’−Fヌクレオチド)を含む。
本明細書において使用される「修飾ヌクレオチド」は、ヌクレオシド、核酸塩基、ペントース環またはリン酸基への1つまたは複数の修飾を有するヌクレオチドを指す。例えば、修飾ヌクレオチドは、アデノシン一リン酸、グアノシン一リン酸、ウリジン一リン酸およびシチジン一リン酸を含有するリボヌクレオチド、ならびにデオキシアデノシン一リン酸、デオキシグアノシン一リン酸、デオキシチミジン一リン酸およびデオキシシチジン一リン酸を含有するデオキシリボヌクレオチドを除く。修飾は、メチル基転移酵素などの、ヌクレオチドを修飾する酵素による修飾から生じる、天然に存在するものを含む。修飾ヌクレオチドは、合成または非天然ヌクレオチドも含む。ヌクレオチド中の合成または非天然修飾は、2’修飾、例えば2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−ヒドロキシル(RNA)、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋および2’−O−(N−メチルカルバメート)または塩基類似体を含むものを有するものを含む。
「ヌクレオチド付加物」とは、標準的ヌクレオチド塩基に共有結合している、またはその他のやり方で固定されている成分を意味する。
「ニッキング剤」とは、二本鎖核酸分子中の特異的構造を認識しそれに結合でき、その認識される特異的構造への結合の際に、一本鎖上で隣接しているヌクレオチド間のリン酸ジエステル結合を切断し、それによりニック部位に先行する末端ヌクレオチドに遊離3’−ヒドロキシル基を生ずることができる化学物質を意味する。好ましい実施形態では、3’末端は、エクソヌクレアーゼ欠損ポリメラーゼによって伸長され得る。例示的ニッキング剤は、ニッキング酵素、RNAザイム、DNAザイム、および遷移金属キレーターを含む。
「パリンドローム」とは、1つの鎖上で5’から3’に読んでも或いはその相補鎖上で5’から3’に読んでも同一である核酸配列を意味する。完全なパリンドロームとは、2つの隣接サブ配列を有する配列であって、1つのサブ配列が5’から3’方向に読まれた場合に、他方のサブ配列が3’から5’方向に読まれたものと同一になっているものを指す。
「ポリメラーゼ停止分子」とは、ポリヌクレオチド鋳型上のポリメラーゼの進行を抑制または顕著に低減する、ポリヌクレオチド鋳型またはプライマーに付随する成分を意味する。好ましくは、この成分は、ポリヌクレオチドに組み込まれる。好ましい一実施形態では、この成分は、鋳型上でのポリメラーゼの進行を抑制する。
「ポリメラーゼ伸長」とは、次に来る単量体を鋳型ポリヌクレオチド上のそれらの結合パートナーに合致させる、ポリメラーゼの前方進行を意味する。
本明細書において使用される「プライマー二量体」は、2個の単量体オリゴヌクレオチドプライマーの二量体を意味する。本発明のオリゴヌクレオチドプライマーでは、単量体プライマーの5’尾部領域が二量体化する。
「特異的産物」とは、プライマーオリゴヌクレオチドの相補的標的配列へのハイブリダイゼーションと、それに続くポリメラーゼ媒介による標的配列の伸長とから生じる、ポリヌクレオチド産物を意味する。
「実質的に等温条件」とは、単一の温度または著しくは変動しない狭い温度範囲内であることを意味する。一実施形態では、実質的に等温条件下で実行される反応は、約1〜5℃だけ変動する(例えば、1、2、3、4または5度まで変動する)温度で実行される。別の実施形態では、その反応は、利用される装置の操作パラメーター内の単一の温度で実行される。
「基準(reference)」とは、標準的状態または対照状態を意味する。当業者には明らかであるように、適切な基準は、要素の影響を判定するためにその要素が変更されるものである。
「対象」とは、これだけに限らないが、ヒト、またはウシ、ウマ、イヌ、ヒツジ若しくはネコなどの非ヒト哺乳動物を含む、哺乳動物を意味する。
「標的核酸分子」とは、分析されるポリヌクレオチドを意味する。そのようなポリヌクレオチドは、標的配列のセンスまたはアンチセンス鎖であってよい。用語「標的核酸分子」は、元の標的配列の増幅産物をも指す。
本明細書で提供される範囲は、範囲内の全ての値についての省略表現であると理解される。例えば1〜50の範囲は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、または50からなる群からのあらゆる数、数の組合せまたは部分範囲を含むと理解される。
具体的に述べられ、または文脈から明らかである場合を除いて、本明細書において使用される用語「または」は、包括的であると理解される。具体的に述べられ、または文脈から明らかである場合を除いて、本明細書において使用される用語「a」、「an」および「the」は単数形または複数形であると理解される。
具体的に述べられ、または文脈から明らかである場合を除いて、本明細書において使用される用語「約」は、当技術分野における通常の許容範囲内、例えば平均の2標準偏差内として理解される。約は、言及された値の10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%または0.01%内として理解され得る。文脈から明らかである場合を除いて、本明細書で提供されるすべての数値は用語「約」によって修飾される。
本明細書における可変部の定義における化学基の列挙の記載は、列挙された基のいずれかの単一基または組合せとしてのその可変部の定義を包含する。本明細書における可変部または態様についての実施形態の記載は、いずれかの単一の実施形態またはいずれかの他の実施形態もしくはその部分との組合せとしてのその実施形態を包含する。
本明細書で提供されるあらゆる組成物または方法は、本明細書で提供される他の組成物および方法のいずれか1つまたは複数と組み合わされ得る。
図1は、効率的な指数関数的増幅を有する標的核酸分子の鎖置換核酸増幅反応を説明する機序を示す図である。標的核酸分子(灰色)の3’末端と、対応する、3’認識領域(赤)および二量体化することができる「5’尾部」領域(黒)を有する配列特異的プライマーとの相互作用が示されている。標的特異的増幅のために、3’認識領域(赤)は、標的核酸に対して配列に関して相補的であり、標的核酸に特異的にハイブリダイズすることができる。活性立体配置にあるプライマーは、2個の単量体プライマーの5’尾部領域の二量体化によって形成される安定なホモ二量体(「プライマー二量体」と呼ばれる)である。具体的な一実施形態では、プライマーは、自己相補的な、対称的に逆位にある配列を有する。生じたプライマー二量体は、一本鎖認識領域(赤)に対して5’にある二本鎖または実質的に二本鎖の二量体化領域(黒)を有する。すなわち、プライマーの標的特異的部分(標的核酸分子にアニーリングすることができる)は、プライマー二量体において3’一本鎖領域として露出している。反応の開始時に、プライマー二量体の3’一本鎖部分が標的核酸分子にアニールし、標的核酸分子の複製を開始する。反応経過の際に、相補鎖の合成からのポリメラーゼ鎖置換作用によって、伸長されたプライマー二量体から単量体プライマーが放出される。増幅反応の特異性および/または効率を増強するために、単量体プライマーは、(1)自己相補的、対称または実質的に対称であり、それ自身に塩基対合することができる配列を有する5’尾部領域と、(2)標的核酸分子に対して配列に関して完全にまたは実質的に相補的であり、標的核酸分子に特異的にハイブリダイズすることができる3’認識領域とを有するように設計される。プライマー二量体形成に関するΔGが低い場合、プライマーがオープン立体配置を有する単量体として存在する時間は最少化される。単量体プライマーは、非標的特異的プライマー伸長反応における鋳型またはプライマーのいずれとしても作用し得、それによりバックグラウンドを生成および/または増幅することから、単量体プライマーは望ましくない。好ましくは、単量体から二量体への移行は、「実質的に即時的」であるか、または動態学的に可能な限り短い。熱力学的因子(例えば、プライマー二量体形成の非常に低いΔG、高プライマー濃度、高い二量体Tm)を用いて、プライマー二量体形成が有利になるようにする。
図2は、非効率的な増幅を有する標的核酸の鎖置換核酸増幅反応を説明する機序を示す図である。標的核酸分子(灰色)の3’末端と、対応する、配列特異的プライマー(赤および黒)との相互作用が示されている。オープン立体配置にある単量体プライマーが反応全体を通じて持続する等温反応は、直線状の非特異的バックグラウンド増幅を生じる。プライマー二量体形成を好まないプライマー単量体は、例えば、単量体プライマーの5’部分(黒)において自己相補的配列が最小限であるかまたは存在せず、プライマー二量体形成について高いΔGをもたらす。プライマー二量体が標的核酸分子と相互作用することがアニーリングおよび伸長反応を駆動することから、プライマー二量体の形成は標的核酸の合成および/または増幅の効率に影響を与える。完全にまたは部分的なオープン立体配置において、プライマー単量体は、非標的特異的プライマー伸長反応において鋳型またはプライマーのいずれかとしても作用し得(挿入図参照)、これがさらなる反応非効率性につながる。単量体プライマーのオープン立体配置が(例えば配列設計によって)最少化されない場合、単量体から二量体への移行は遅いが、それはその移行が熱力学的因子(例えば、複数の二量体立体配置および部分的二量体立体配置が共に同様のΔGおよび低い二量体Tmを有すること)によって有利とならないからである。
図3は、プライマー二量体形成を阻害するプライマー構造を示す図であり、そのようなプライマー構造は、例えば、非特異的副産物(構造(H)〜(J))の増幅をもたらす構造(A)〜(C)、または標的ハイブリダイゼーションをすることができない構造(D)および(K)を含む。プライマー(赤および黒)核酸断片(灰色)間の相互作用が示されている。構造(A)は、標的特異的領域中に「ループして」戻って「自己複製」のために伸長可能な3’末端を生ずることができる不連続逆位配列を有するプライマー単量体を示す。構造(A)は、ヘアピン構造を形成するようにそれ自体にループして戻る5’領域も有する。構造(B)は、プライマーの標的特異的領域中に「ループして」戻って「自己複製」のために伸長可能な3’末端を生ずることができる不連続逆位配列を有するプライマー二量体を示す。構造(C)は、「オープン」立体配置にあるプライマー単量体と、近くに位置する鋳型DNA中のランダムなおよび/または配列特異的なニックからのDNAポリメラーゼニック伸長反応によって剥がされた一本鎖DNA断片(灰色)との間の偽ハイブリッド構造を示す。構造(D)は、部分的二本鎖二量体構造を示し、そこでは、標的特異的領域の大部分が標的ハイブリダイゼーションに利用できない。構造(D)は、プライマー単量体中の逆位配列反復によって形成され得る。構造(E)は、構造(A)から生成される、中間体の、偽プライマー伸長/鎖置換反応産物を示す。構造(G)は、構造(B)から生成される、中間体の、偽プライマー伸長/鎖置換反応産物を示す。構造(H)は、「ニックアンドキック」様式での成熟した偽反応産物を示し、これは一本鎖副産物の連続的再循環および増幅を生じる。構造(J)は、「ニックアンドキック」様式での成熟した偽反応産物を示し、これは一本鎖副産物の連続的再循環および増幅を生じる。構造(K)は、反応における構造(D)の部分二本鎖二量体の持続を示す。標的特異的領域の大部分が標的ハイブリダイゼーションに利用できないことから、標的核酸複製および/または増幅は阻害され、または開始されない。本発明によるプライマー設計は、望ましくないプライマー構造の形成およびそれらの標的特異的核酸増幅における阻害効果を最少化する、最適なプライマー二量体形成を促進する。
図4は、良い(右)および悪い(左)プライマー構造を示す図である。本発明のプライマーは、自己相補的配列の存在により、プライマー二量体および/またはヘアピンを含む、増幅反応に好ましい構造を取ることができる。理論に束縛されることなく、プライマー二量体はより安定であって、プライマーが高濃度で反応物中に存在する場合に(例えば反応の開始時に)形成され、ヘアピンは、プライマー濃度が低減された場合に(例えば反応の経過時に)形成される。
図5は、望ましくないプライマー立体配置を示す図であり、非最適プライマーの立体配置間に動的平衡が存在している。各構造の形成に対応するΔGがおよそ同じである場合(すなわち、ΔG≒ΔG≒ΔG≒ΔG)、有利となるプライマー立体配置または構造はない。プライマーがそのような複数の立体配置で存在する場合、それは核酸増幅反応を促進するように最適に形成されてはいない。
図6は、最適なプライマーとは、二量体立体配置が非常に有利となるもの(すなわち、ΔG>>ΔG)、特に、その次に好まれる立体配置(例えばプライマーが分子内でそれ自身と相互作用する場合)よりも有利となるものであることを示す図である。この立体配置は、立体配置間に動的平衡が存在する図5とは対照的である。プライマーは、望ましくないプライマー立体配置および構造の形成を低減または排除しながら、核酸増幅反応のために好ましい安定な立体配置および構造を有するように設計され得る。5’尾部二量体化領域を有するプライマーについては、5’尾部配列は、それが有利となり他の構造より安定であるように選択される(ΔG≦−30〜−62kcal/mol)。ニッキング増幅反応におけるプライマーについては、5’尾部配列は、実質的に自己相補的かつ対称的に逆位である。そのようなプライマーは、分子内相互作用(例えばヘアピンループ)を形成する可能性を有し得る。しかしそのような立体配置は、対称的な逆位配列が完全に自己相補的である場合には最少化され、そのことはプライマー二量体の安定性がヘアピンループ構造を超えること(ΔGと比較して非常に低いΔG)により示されている。したがって、プライマーが十分高濃度である場合には、ヘアピンは事実上形成されない。
図7は、ニッキング増幅反応において有用なプライマーの、安定なプライマー二量体構造の配列を示す図である。図7は、上部鎖ニッキング酵素(Nt.BstNBI)のためのニッキング酵素認識配列を含む5’尾部領域を有するプライマー二量体の、ホモ二量体を示す。ニック部位は、5’尾部領域の3’末端のヌクレオチドと3’認識領域の5’末端のヌクレオチドとの間に位置するように設計される。理論に束縛されることなく、ニッキング酵素は、3’認識が一本鎖である場合にはニック部位での切断をしない。しかしながら、3’認識領域が二本鎖である場合(例えば核酸増幅反応の経過の際にプライマーが二本鎖標的核酸分子に組み込まれる場合)には、ニック部位での切断が起こる。
図8A〜8Cは、例示的5’尾部領域配列を示す図である。図8Aは、Nt.BstNBI認識配列を有し、次の式:5’−NNNNGACTCNNNNNNGAGTCNNNN−3’に基づく、長さ24ヌクレオチドの例示的5’尾部領域配列を示す。この式に基づいて、次の特性:ΔG=−34.2Kcal/モル〜−65kcal/モル、ΔΔG<−40kcal/モル、かつGC含有量68%〜84%を有する、537、824通りの5’尾部配列が存在する。これらの内の、1050の選択配列が提供され、これは配列スペース全体(248、832)の0.2%を表す。図8Bは、Nt.BstNBI認識配列を有し、次の式:5’−NNNNGACTCNNNNGAGTCNNNN−3’に基づく、長さ22ヌクレオチドの例示的5’尾部領域配列を示す。この式に基づいて次の特性:ΔG=−47Kcal/モル〜−55kcal/モル、ΔΔG<−40kcal/モル、かつGC含有量72%〜82%を有する、248、832通りの5’尾部配列が存在する。これらの内、200の選択配列が提供され、これは配列スペース全体(248、832)の0.08%を表す。図8Cは、6ヌクレオチドスペーサー領域を有する例示的5’尾部領域配列を示す。
図9は、DNA増幅の2チャネル検出によって検出される、5’尾部および3’認識領域を有する本発明のプライマーを使用した標的特異的核酸増幅を示すグラフである。標的特異的産物は、分子ビーコンプローブによって検出される(上パネル)。非特異的核酸増幅はSYBRGreenによって検出される。両グラフにおいて見られるとおり、指数関数的増幅がおよそ6分間で始まり、増幅が標的特異的であることを示している。入力を有さない対照反応は実質的にバックグラウンドを生じなかった。
図10は、5’尾部および3’認識領域を有する本発明のプライマーを使用する核酸増幅が、標的核酸の迅速な検出のために有用な特徴を有することを示すグラフである。そのような反応は、高い信号雑音比([RFUMAX−RFUBL])、急な勾配(高値の[RFUMAX−RFUBL]/[TOSEA−TRFUmax])、指数関数的増幅相の早い出現(TOSEA<10分間)、および、同じ試料の反復アッセイ反応間における低いシグナル変動によって特徴付けられる。
図11は、うまく働くアッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーを、それらの相対的安定性によりプロットしたグラフである。ΔΔG≦約−16kcal/モルを有する3’認識領域を有するプライマーは、ニッキング増幅アッセイにおいて有効である(うまく働く)ことが観察された一方、ΔΔG>約−16を有するプライマーは不良である場合が多かった。ΔΔG≦約−16kcal/モルを有する3’認識領域とΔΔG≦約−30kcal/モルを有する5’尾部とを有するプライマーはすべて有効であることが観察された。
図12は、性能が不明の多数の候補プライマー組合せをスクリーニングすることをせずに、一対の予測された最適プライマー構造と単一の予測された最適プローブとから行う、ダイズレクチンについての等温DNA増幅アッセイの設計を示す図である。
図13は、ダイズレクチンについての等温DNA増幅アッセイの最初の実験試行の結果を示すグラフであり、これはアッセイ性能予測を実験的に確証している。ダイズゲノムDNAを含有する反応において標的特異的増幅が観察された。標的を含まない対照反応では増幅は観察されなかった。
図14は、性能が不明の多数の候補プライマー組合せをスクリーニングすることをせずに、一対の予測された最適なプライマー構造と単一の予測された最適プローブから行う、病原性サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)invA遺伝子についての等温DNA増幅アッセイの設計を示す図である。
図15は、病原性サルモネラ・エンテリカinvA遺伝子についての等温DNA増幅アッセイの最初の実験試行の結果を示すグラフであり、これはアッセイ性能予測を実験的に確証している。ダイズゲノムDNAを含有する反応において標的特異的増幅が観察された。標的を含まない対照反応では増幅は観察されなかった。
図16は、サルモネラ・エンテリカinvA遺伝子についての等温DNA増幅アッセイが容易に最適化されることを示す2個のグラフである。
図17A〜17Iは、プライマー構造パラメーター(T、%GC、bp長、ΔG25℃、ΔΔG25℃)クラスター分析を示す図である。図17Aは、有効(working)アッセイプライマーおよび不良(failed)アッセイプライマーの第1プライマー領域(5’尾部)自己・自己二量体のΔΔG(kcal/mol)を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のΔΔG(kcal/mol)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーのクラスター化は、機能性/非機能性との相関を示した。図17Bは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー標的相補的領域の塩基長を、第2プライマー標的相補的領域の%GC含有量に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Cは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー標的相補的領域の塩基長を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のΔG(kcal/mol)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Dは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のT(℃)を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のΔG(kcal/mol)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーは、機能性/非機能性との相関を示さなかった。図17Eは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの最も好まれた第2プライマー領域/オフターゲットハイブリッド二重鎖のΔG(kcal/mol)を、プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のΔG(kcal/mol)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Fは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー領域の%GC含有量を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のT(℃)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Gは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー領域の%GC含有量を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のΔG(kcal/mol)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Hは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーの第2プライマー領域の%GC含有量を、第2プライマー領域/標的ハイブリッド二重鎖のT(℃)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。図17Iは、有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーのプライマー(3’標的認識領域)の塩基長を、プライマー・標的ハイブリッド二重鎖のT(℃)に対してプロットしたグラフである。有効アッセイプライマーおよび不良アッセイプライマーはランダム分布を示した。
(発明の詳細な説明)
本発明の方法は、プライマーの予測可能な設計のために有用であり、核酸増幅反応において標的核酸分子の増幅のためにそのようなプライマーを使用する方法である。組成物および方法はまた、核酸増幅反応(ニッキング増幅反応を含む)における標的核酸分子の増幅および検出のために有用である。
本発明は、核増幅反応において使用されるオリゴヌクレオチド(プライマーおよびプローブを含む)に関するいくつかの発見、および核酸増幅反応を増強または実現することに対するそれらの効果に関するいくつかの発見に、少なくとも部分的に基づいている。出願人らは、これらの発見の1つまたは複数の組合せが、核酸増幅反応および/または検出アッセイのためのプライマーおよびプローブを設計するために適用され得ることを最初に認識した。
本発明は、ある種の立体配置にあるオリゴヌクレオチド(例えば、プライマーおよびプローブ)が核酸増幅反応性能を増強する可能性を有すること、および、好ましい立体配置をとるオリゴヌクレオチドの能力は、望ましい特異的オリゴヌクレオチド・標的配列ハイブリッドと、そのオリゴヌクレオチドの種々の非特異的な分子内(部分的二本鎖単量体)および分子間複合体(プライマー・プライマーおよびプライマー・プローブ二量体、オフターゲットハイブリッド)との間の自由エネルギー変化(ΔG)における差異を検討することによって決定され得るという発見に、少なくとも基づいている。今日まで、プライマーおよびプローブの設計は、標的特異的および非特異的なプライマーおよびプローブの構造間の自由エネルギーにおける差異を、標的配列増幅アッセイのための最も好適なプライマー/プローブセットを同定するためのスコア順位付けツールとして用いてこなかった。前述の事柄をプライマー設計に適用することは、予測可能的に機能するプライマーの設計をもたらし、実験的検査の必要を最少化または排除する。したがって本発明は、実用可能な核酸増幅および検出反応を促進するプライマー配列選択、プライマー修飾、および/またはプローブ設計のための方法を提供する。
出願人らは、プライマー・標的形成が安定である(例えば、ΔG25℃≦約−20kcal/molあるいはそれを超える)3’認識配列を有するプライマーが、核酸増幅反応性能を増強する可能性を有することを発見した。具体的な実施形態では、3’標的認識配列は、12〜24、12〜17または12〜14塩基を含む。具体的な実施形態では、プライマー・標的形成は、自己二量体形成より安定である(例えば、ΔΔG≦約−15、−16、−17、−18、−19、−20kcal/molあるいはそれを超える)。実際、有効アッセイと非有効アッセイとの間の差異は、ΔΔG<約−15kcal/molの場合であることが見出された(例えば図11を参照されたい)。
さらに、出願人らは、自己二量体化できる5’尾部領域を有するプライマーが核酸増幅反応性能を増強することを発見した。理論に束縛されることなく、核酸増幅反応においてこのプライマーは、プライマー二量体として標的核酸にアニールする(例えば図1を参照されたい)。驚くべきことに、かつ予測外なことに、このプライマー二量体立体配置は、検出可能なかたちでポリメラーゼ活性に干渉せず、プライマーの5’部分がそれ自身または他の核酸分子と非特異的相互作用することを低減または抑制する。5’尾部領域は、完全なパリンドローム配列を含み、それを通じて単量体プライマーが二量体化できる。例えば、プライマーは、標的認識配列についてのプライマーの結合特異性と関係しない5’末端に存在するニッキング剤認識部位を有する。非特異的プライマー相互作用由来の非特異的バックグラウンド産物は、それがなければ特異的産物の増幅のために利用されるはずの反応構成成分を捕捉する可能性を有する。種々の実施形態では、ホモ二量体形成が安定である(例えば、ΔG25℃≦約−30、−35、−40、−45、−50、−55、−60kcal/mol、あるいはそれを超える)。種々の実施形態では、ホモ二量体は、伸長反応温度より高い融解温度を有する。具体的な実施形態では、5’尾部領域は、パリンドロームである配列を有する。さらなる実施形態では、5’尾部領域は、長さ少なくとも20塩基(例えば、20、21、22、23、24塩基)である。付加的な実施形態では、5’尾部領域は、80〜90%のGC含有量を有する。特定の実施形態では、ホモ二量体形成は、安定性がより低い他のプライマー二量体コンホメーションの形成より安定である(例えば、ΔΔG≦約−15、−20、−25、−30、−35、−40kcal/mol、あるいはそれを超える)。
さらに出願人らは、3’認識領域の3’末端に2’修飾ヌクレオチド(例えば2’−O−メチル、2’−フルオロ、2’−アルキル)を含むプライマーが、非特異的バックグラウンド産物を低減または排除することを発見した。これは、核酸増幅反応において、バックグラウンド産物の生成を伴わずに特異的産物の生成を増加させる。種々の実施形態では、3’認識領域中のヌクレオチドの1つまたは複数が、ミスマッチ塩基対を不安定化させる修飾核酸塩基を含む。具体的な実施形態では、修飾核酸塩基は、3’末端から1、2、3、4、5または6位で開始する2つ以上の連続ヌクレオチドにおけるものであり、ここで1位は3’末端のヌクレオチドである。特定の実施形態では、3’認識領域の最初の5’ヌクレオチドと最も近い3’修飾ヌクレオチドとの間に、8個以上10個以下の未修飾ヌクレオチドが配置される。
特定の実施形態では、プライマーは、3’認識領域および5’尾部二量体化領域を含む。反応条件下で、単量体プライマーは、それらの5’尾部二量体化領域の結合によって、プライマー二量体を形成するように二量体化する。理論に束縛されることなく、プライマー二量体の一本鎖3’認識領域は、標的核酸分子にアニールし、相補的標的鎖を合成する。相補鎖の合成からのポリメラーゼ鎖置換作用によって、伸長された鎖から単量体プライマーが放出される。放出された単量体プライマーは、5’尾部領域結合によって別の遊離単量体と二量体化する。複数サイクルが指数関数的標的核酸増幅をもたらす。
[プライマー設計]
プライマー設計のための従来の方法は、プライマー融解温度、プライマーアニーリング温度、GC(グアニンおよびシトシン)含有量、プライマー長、および、プライマーが標的核酸以外と相互作用することを最小化することに焦点を合わせてきた(例えばwww.premierbiosoft.com/tech_notes/PCR_Primer_Design.htmlを参照されたい)。これらの方法とは対照的に、形成の自由エネルギー(ΔG)の観点から表される安定プライマー/二量体を形成するプライマーが、核酸増幅反応において予測可能に機能することが見出された。自由エネルギー(ΔG)と融解温度(Tm)は、主な構成要素エンタルピー(ΔH)およびエントロピー(ΔS)を共有するが、ΔGとTm値は異なって導かれ相関関係を有さず、所与のΔGを所与のTm値と関連付ける唯一の方法は、それらが由来するΔHおよびΔSの値を正確に知ることだけである(Manthey,“mFold,Delta G,and Melting Temperature”著作権2005 and 2011 Integrated DNA Technologies)。図1〜11は、最適なプライマーの設計に関する。
分子間プライマー構造についての形成の自由エネルギー(ΔG)は、当技術分野において周知の式を使用して算出され得る。例えば、mfoldおよびUNAfold予測アルゴリズムを含む多数のプログラムが、種々の分子内および分子間プライマー構造の形成を決定しそれらのΔGを算出するために利用可能である(例えば、Markham and Zuker.UNAFold:Software for Nucleic Acid Folding and Hybridization.Bioinformatics:Volume 2,Chapter 1,pp3〜31,Humana Press Inc.,2008、Zuker et al.Algorithms and Thermodynamics for RNA Secondary Structure Prediction:A Practical Guide In RNA Biochemistry and Biotechnology,11〜43,NATO ASI Series,Kluwer Academic Publishers,1999、M.Zuker.Prediction of RNA Secondary Structure by Energy Minimization.Methods in Molecular Biology,267〜294,1994、Jaeger et al.Predicting Optimal and Suboptimal Secondary Structure for RNA.In Molecular Evolution:Computer Analysis of Protein and Nucleic Acid Sequences,Methods in Enzymology 183,281〜306,1990、Zuker.On Finding All Suboptimal Foldings of an RNA Molecule.Science 244,48〜52,1989を参照されたい)。OligoAnalyzer 3.1は、プライマー設計のためのmfoldのそのような一実施形態である(www.idtdna.com/analyzer/Applications/OligoAnalyzer/)。例えばOligoAnalyzer 3.1に関して、ΔG算出は、次のパラメーターを使用して実施され得る:標的種類:DNA、オリゴ濃度0.25μM、Na濃度:60mM、Mg++濃度:15mMおよびdNTP濃度:0.3mM。
[3’認識領域]
本発明は、そのプライマー・標的形成が安定(ΔG≦約−20kcal/molあるいはそれを超える)であって核酸増幅反応性能を増強する可能性を有する3’認識配列を有する、プライマーを提供する。3’認識領域は、標的核酸に、例えば標的核酸の相補的配列に、特異的に結合する。特定の実施形態では、3’認識領域は、標的核酸配列の12、13、14、15、16、17、18、19または20塩基以上と相補的である配列を有する。種々の実施形態では、プライマー・標的融解温度は、アッセイの反応または伸長温度の8または6℃下の温度以上である(Tm≧アッセイ温度−8℃)。具体的な実施形態では、3’認識配列は、12〜20、12〜17、または12〜14ヌクレオチドを含む。具体的な実施形態では、プライマー・標的形成は、自己二量体形成よりも安定である(例えばΔΔG≦約−15、−16、−17、−18、−19、−20kcal/molあるいはそれを超える)。実際、有効アッセイと非有効アッセイとの間の差異は、ΔΔG<約−15kcal/molの場合であることが見出された(例えば図11を参照されたい)。好ましくは、3’認識配列は、自己相補的配列、短い逆位反復(例えば>4塩基/反復)、または他に分子内相互作用を促進する配列を含有しない(それらはプライマー・標的アニーリングに干渉する可能性を有する。
特に、3’認識配列を有する本発明のプライマーはニッキング増幅アッセイにおいて有用である。さらに、標的特異的3’認識領域は、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチド(例えば、2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−アルキル、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、2’−ヒドロキシル(RNA)、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋、および2’−O−(N−メチルカルバメート))を含む。理論に束縛されることなく、認識領域中に1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを組み込むことがプライマーの分子間および/または分子内相互作用(例えば、プライマー二量体形成)を低減または排除し、それにより等温増幅においてバックグラウンドシグナルを低減または排除することが仮定される。2’修飾ヌクレオチドは、好ましくは、標的配列と塩基対合する塩基を有する。具体的な実施形態では、標的特異的認識領域中の2個以上の2’修飾ヌクレオチド(例えば、2、3、4、5個以上の2’修飾ヌクレオチド)が連続している(例えば、修飾ヌクレオチドのブロック)。いくつかの実施形態では、2’修飾ヌクレオチドのブロックは、標的特異的認識領域の3’末端に位置している。他の実施形態では、2’修飾ヌクレオチドのブロックは、標的特異的認識領域の5’末端に位置している。2’修飾ヌクレオチドのブロックが標的特異的認識領域の5’末端に位置している場合、2’修飾ヌクレオチドは、1つまたは複数の非修飾ヌクレオチド(例えば、2、3、4、5個以上の2’未修飾ヌクレオチド)によってニック部位から隔てられていてよい。出願人は、1つ以上の2’修飾ヌクレオチドの位置または2’修飾ヌクレオチドのブロックの位置が、増幅の動態を改変することを見出した。1つ以上の2’修飾ヌクレオチドまたは2’修飾ヌクレオチドのブロックが、認識領域の5’末端またはその近くに、あるいはニック部位の近位に位置する場合、リアルタイム増幅反応は検出までの時間の減少を示した。さらに、シグナル曲線が縮約され、曲線の勾配がシフトする。
関連実施形態では、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有するプライマーの比率を使用して、検出までの時間および/または反応の効率を変更して反応の「チューニング(調整)」を行うことができ、これは反応動態について予測可能な制御をもたらす。認識配列の3’末端に1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有するプライマーの比率を、認識配列の5’末端に1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを有するプライマーに対して増加させることは、シグナル曲線を縮約させ、曲線の勾配をシフトさせた。検出までの時間および反応の効率の両方を操作する手段を提供して反応を「チューニング」できることは有利である。反応をチューニングすることは、定量的PCR(qPCR)において、標的核酸増幅の効率と基準核増幅(例えば内部標準)との効率を合致させるために使用され得る。さらに、標的核酸増幅と内部標準増幅とについて同じ効率を提供しながら、それらの増幅産物の検出の時間が分離するように、標的核酸の増幅曲線と内部標準の増幅曲線を変化させることができる。反応内でのオリゴヌクレオチド構造の特定の組合せおよび比率の使用を通じて、チューニングされた反応性能を可能にする条件を創出することが可能になる。
[5’尾部二量体化領域]
本発明は、核酸増幅反応性能を増強する、自己二量体化することができる5’尾部領域を有するプライマーを提供する。理論に束縛されることなく、核酸増幅反応において、このプライマーはプライマー二量体として標的核酸にアニールする(例えば図1を参照されたい)。例えば、ニッキング増幅プライマーは、標的認識配列についてのプライマーの結合特異性とは関係しない5’末端に存在するニッキング剤認識部位を有する。非特異的プライマー相互作用由来の非特異的バックグラウンド産物は、それがなければ特異的産物の増幅のために利用されるはずである反応構成成分を捕捉する可能性を有する。種々の実施形態ではホモ二量体形成が安定である(例えば、ΔG≦約−30、−35、−40、−45、−50、−55、−60kcal/mol、あるいはそれを超える)。種々の実施形態では、ホモ二量体は、伸長反応温度より高い融解温度を有する。具体的な実施形態では、5’尾部領域は、パリンドロームである配列を有する。さらなる実施形態では、5’尾部領域は、長さ少なくとも12塩基である(例えば、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24塩基)。付加的な実施形態では、5’尾部領域は、80〜90%のGC含有量を有する。特定の実施形態では、ホモ二量体形成は、他のより安定性が低いプライマー二量体コンホメーションの形成よりも安定である(例えば、ΔΔG≦約−12、−13、−14、−15、−16、−17、−18、−19、−20、−25、−30、−35、−40kcal/mol、あるいはそれを超える)。
特に、5’尾部配列を有する本発明のプライマーは、ニッキング増幅反応において有用である。ニッキング増幅反応における使用のために、5’尾部領域は1つまたは複数のニッキング剤認識部位を有し、5’尾部領域は対称的な逆位配列を有する。いくつかの実施形態では、ニック部位は、5’尾部領域の3’末端のヌクレオチドと3’認識領域の5’末端のヌクレオチドとの間に位置するように設計されている。理論に束縛されることなく、ニッキング酵素は、3’認識が一本鎖である場合にはニック部位での切断を行わない。しかしながら、3’認識領域が二本鎖である場合(例えばプライマーが核酸増幅反応の経過の際に二本鎖標的核酸分子に組み込まれる場合)にはニック部位での切断が起こる。
種々の実施形態では、5’尾部配列は、5’から3’に、逆位ニッキング酵素認識配列、それに作動可能に連結されたパリンドローム配列(または自己相補的配列)、それに作動可能に連結されたニッキング酵素認識配列を含む。特定の実施形態では、スペーサー領域は偶数個のヌクレオチド(例えば2、4、6など)である。
2ヌクレオチドのスペーサーを有するNt.BstNBIニッキング酵素認識配列(5’−GAGTC−3’)に基づく例示的5’尾部は、下記式:
Figure 0006596442
の核酸配列を含み、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と相補的である。
そのような2塩基スペーサー尾部配列についての例示的配列は、例えば下記式:
Figure 0006596442
の核酸配列を含み、式中、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’ と、NはN3’ と、NはN4’と、NはN5’と相補的である、等々である。
いくつかの実施形態では、2塩基スペーサー尾部は、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を含むものを除外し、式中、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と相補的である、等々である。
4ヌクレオチドスペーサーを有しNt.BstNBIニッキング酵素認識配列(5’−GAGTC−3’)に基づく例示的5’尾部は、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を含み、式中、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と相補的であり、NはN2’と相補的である。
そのような4塩基スペーサー尾部配列についての例示的配列は、例えば、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を含み、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と、NはN6’と相補的である、等々である。
いくつかの実施形態では4塩基スペーサー尾部は、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を含むものを除外し、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と相補的である、等々である。
6ヌクレオチドスペーサーを有しNt.BstNBIニッキング酵素認識配列(5’−GAGTC−3’)に基づく例示的5’尾部は、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を含み、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と相補的であり、NはN2’と相補的であり、NはN3’と相補的である。
そのような6塩基スペーサー尾部配列についての例示的配列は、例えば下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を例えば含み、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と、NはN6’と、NはN7’と相補的である、等々である。
いくつかの実施形態では、6塩基スペーサー尾部は、下記式:
Figure 0006596442
による核酸配列を有するものを除外し、式中「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と相補的である、等々である。
例示的5’尾部領域配列が図8A〜8Eに提供されている。Nt.BstNBI認識配列を有する、長さ24ヌクレオチドの例示的5’尾部領域配列は、次のテンプレート5’−NNNNGACTCNNNNNNGAGTCNNNN−3’に基づいて生成され得る(図8A)。このテンプレートに基づいて、次の特性:ΔG=−48Kcal/モル〜−62kcal/モル;ΔΔG<−40kcal/モル;およびGC含有量68%〜84%を有する537、824個の5’尾部配列が存在する。それらの内、1050の選択配列が提供され、これは配列スペース全体(248、832)の0.2%を表す。長さ22ヌクレオチドの例示的5’尾部領域配列は、Nt.BstNBI認識配列を有し、次のテンプレート:5’−NNNNGACTCNNNNGAGTCNNNN−3’に基づく(図8B)。この鋳型に基づいて、次の特性:ΔG=−47Kcal/モル〜−55kcal/モル、ΔΔG<−40kcal/モル、およびGC含有量72%〜82%を有する248、832個の5’尾部配列が存在する。これらの内、200の選択配列が提供され、これは配列スペース全体(248、832)の0.08%を表す。
[核増幅方法]
核酸増幅技術は、複雑な生物学的プロセスの理解、病原性および非病原性生物の検出および同定、法医学的犯罪学分析、疾患関連研究、ならびに遺伝的に改変された生物における事象の検出などの手段を提供してきた。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、DNAを増幅するために使用される一般的な熱サイクル依存核酸増幅技術であり、DNA融解とDNAポリメラーゼを使用したDNAの酵素的複製とのための反応物の反復的加熱および冷却のサイクルからなる。リアルタイム定量的PCR(qPCR)は、生物学的試料中の所与の核酸配列のコピー数を定量するために使用される技術である。現在、qPCRは、反応を通じたリアルタイムでの反応産物の検出を利用し、増幅プロファイルを、各反応の開始時に既知量の核酸(または未知の検査核酸に対する既知の比率の核酸)を含有する対照の増幅と比較する。典型的には標準反応増幅曲線の対数部分に基づいて、対照の結果を使用して標準曲線を構築する。これらの値は、それらの増幅曲線がどこで標準対照量と匹敵するかに基づいて未知物の量を内挿するために使用される。
PCRに加えて、非限定的に:ニッキング増幅反応、ローリングサークル増幅(RCA)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、LAMP法(LAMP)、鎖置換増幅(SDA)、転写増幅法(TMA)、自己持続配列複製法(3SR)、核酸配列ベース増幅(NASBA)、単一プライマー等温増幅(SPIA)、Q−β複製酵素系、およびリコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)を含む、非熱サイクル依存増幅系または等温核酸増幅技術が存在する。
等温ニッキング増幅反応は、PCR熱サイクルと類似性を有する。PCRと同様にニッキング増幅反応は、プライマーと称される、標的配列と相補的なオリゴヌクレオチド配列を用いる。それに加えて、標的配列のニッキング増幅反応は、標準的PCRと全く同じ様に、標的配列の対数的増加をもたらす。標準的PCRとは異なり、ニッキング増幅反応は等温で進行する。標準的PCRでは、DNAの2本の鎖が分離できるように温度が上昇される。ニッキング増幅反応では、標的核酸配列は、検査試料中に存在する特異的ニッキング部位においてニックを入れられる。ポリメラーゼはニック部位に進入し、既存の相補的DNA鎖を剥がしつつ、ニックが入れられた標的ヌクレオチド配列(付加された外来性DNA)の相補鎖合成を開始する。この鎖置換複製工程は、熱的鎖分離の必要性を排除する。この時点で、プライマー分子は、追加された外来性DNAから剥がされた相補的配列にアニールする。このときポリメラーゼは、プライマーの3’末端から伸長を行い、既に剥がされた鎖に対する相補鎖を生成する。次いで第2のプライマーオリゴヌクレオチドが、新たに合成された相補鎖にアニールし、伸長されて、ニッキング剤認識配列を含むDNAの二重鎖を作る。次いでこの鎖がニックを受け、ポリメラーゼによる続く鎖置換伸長で、元の標的DNAの両側にニック部位を有するDNAの二重鎖の中間的増幅産物の産生をもたらす。いったんこの中間的増幅産物が合成されると、その分子は、新たなプライマー分子による剥がされた鎖の複製を通じて、指数関数的に増幅され続けられる。それに加えて、ニック部位が挿入された鋳型でのニック翻訳合成の反復作用を通じて、各産物分子から直線的な増幅も進行する。その帰結は、標的シグナル増幅の非常に急速な増加である。10分間未満で増幅がもたらされ、それは、PCR熱サイクルによって生じるものよりもはるかに速い。
[ニッキング剤依存性等温核酸増幅アッセイ]
本発明は、等温ニッキング増幅アッセイにおいて増幅された標的核酸分子の検出を提供する。本明細書に記載の方法において有用なポリメラーゼは、標的核酸分子に結合されたオリゴヌクレオチド(例えばプライマー)の3’ヒドロキシル末端、および/または二本鎖DNA分子中のニック部位における3’ヒドロキシル末端を伸長するためのヌクレオチドの組み込みを触媒する能力を有すると共に、鎖置換活性の能力を有する。そのようなポリメラーゼはまた、5’−3’エクソヌクレアーゼ活性が欠けているかまたは実質的に低減されており、好熱性であるものを含み得る。3’−末端の6ヌクレオチドを含むプライマー領域中に2’−修飾ヌクレオチドを有するプライマーが関わる方法において有用であるDNAポリメラーゼは、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス(Geobacillus stearothermophilus)としても分類されるバチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)、ならびにゲオバチルス(Geobacillus)属を含む密接に関連する細菌の系統、単離株、および種から単離された、DNAポリメラーゼIの誘導体およびバリアントを含み、5’−3’エクソヌクレアーゼ活性は欠けているまたは実質的に低減しており、鎖置換活性を有する。例示的ポリメラーゼは、これだけに限らないが、Bst DNAポリメラーゼI、Gst DNAポリメラーゼI、Gka DNAポリメラーゼIのラージフラグメントを含む。
本明細書に記載の方法において有用なニッキング剤は、二本鎖核酸分子中の特異的構造を認識しかつそれに結合でき、その認識された特異的構造に結合した際に、上部鎖上の隣接したヌクレオチド間のリン酸ジエステル結合を、下部鎖上の隣接したヌクレオチド間のリン酸ジエステル結合を切断するよりも実質的に高い率で切断することができ、それによって、ニック部位に先行する末端ヌクレオチド上に、5’−3’エクソヌクレアーゼ欠損鎖置換ポリメラーゼによって伸長され得る遊離3’−ヒドロキシル基を生成することができる化学物質である。本明細書に開示の方法の好ましい実施形態では、「ニッキング剤」の上部鎖リン酸ジエステル結合切断率は100%にほぼ等しい一方で、下部鎖リン酸ジエステル結合の切断率は0%にほぼ等しい。本明細書に記載の方法において有用なニッキング剤は、酵素、すなわち複数の基質分子を対象とする自己再生触媒、または1つだけの基質分子を等モル比で対象とする非再生触媒のいずれであってもよい。
ニッキング酵素は、二本鎖DNAに結合し、二重鎖の二本鎖の内の一本の鎖を切断する。本発明の方法では、ニッキング酵素は、上部鎖(ニッキング剤認識部位の5’−3’配列を含む鎖)を切断する。ニッキング酵素は、結合部位またはニッキング酵素認識部位の上流または下流のいずれかを切断し得る。本明細書で開示される本発明の具体的な実施形態では、ニッキング酵素は、上部鎖だけを切断し、認識部位の3’下流を切断する。例示的実施形態では、この反応は、産物配列がニッキング部位を含有しないように、結合部位の下流を切断またはニック化するニッキング酵素の使用を含む。結合部位の下流を切断する酵素を使用することは、ポリメラーゼがニッキング酵素を押しのける必要なくより容易に伸長できるようにする。理想的には、ニッキング酵素は、ポリメラーゼと同じ反応条件下で機能性を有する。例示的ニッキング酵素は、これだけに限らないが、N.Bst9I、N.BstSEI、Nb.BbvCI(NEB)、Nb.Bpu10I(Fermantas)、Nb.BsmI(NEB)、Nb.BsrDI(NEB)、Nb.BtsI(NEB)、Nt.AlwI(NEB)、Nt.BbvCI(NEB)、Nt.Bpu10I(Fermentas)、Nt.BsmAI、Nt.BspD6I、Nt.BspQI(NEB)、Nt.BstNBI(NEB)およびNt.CviPII(NEB)を含む。ニッキング酵素認識部位の配列を表1に提供する。
Figure 0006596442
ニッキング酵素は、制限エンドヌクレアーゼの切断活性を改変することによって作製された、操作されたニッキング酵素も含む(NEB expressions July 2006、vol1.2)む。制限エンドヌクレアーゼがDNA中のそれらの認識配列に結合する場合、各々の鎖を加水分解するための各酵素内の2つの触媒部位が、平行して進行する2つの独立した加水分解反応を駆動する。二重鎖の1つの鎖だけを加水分解し、切断されるのではなく「ニックを入れられた」(3’−ヒドロキシル、5’−リン酸)DNA分子を産生するように改変された制限酵素を作出することができる。ニッキング酵素は、修飾CRISPR/Casタンパク質、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、およびニッカーゼ活性を有する亜鉛フィンガーヌクレアーゼも含み得る。
ニッキング増幅反応は、典型的には、例えばジデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTPs)などのヌクレオチドを含む。この反応は、放射標識(例えば、32P、33P、125I、35S)、酵素(例えば、アルカリホスファターゼ)、蛍光標識(例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC))、ビオチン、アビジン、ジゴキシゲニン、抗原、ハプテンまたは蛍光色素を含むがこれらに限定されない、検出可能成分を含むdNTPの存在下でも実行され得る。この反応は、ニッキング酵素およびポリメラーゼの活性をもたらすある種の塩および緩衝剤をさらに含む。
有利なことに、ニッキング増幅反応は、実質的に等温条件下で実行され、増幅反応の経過の際に反応の温度が事実上一定である。より高い温度とより低い温度との間で温度が循環される必要がないことから、ニッキング増幅反応は、従来のPCRを実行するのは困難である条件下で実行され得る。典型的には、その反応は、35℃から90℃の間(例えば約35、37、42、55、60、65、70、75、80、または85℃)で実行される。有利なことに、温度が高い正確性で維持されることは必須ではない。温度におけるいくらかの可変性は許容される。
増幅反応のためのプライマーのセットは、ΔΔG≦−15、−16、17、−18、−19、−20、−25、−30kcal/モルあるいはそれを超えるものを有して選択される。増幅反応の性能特徴は、1つまたは複数のオリゴヌクレオチド(例えば、1つまたは複数のプライマーおよび/またはプローブ)の濃度および/またはそれらの比を増加させることによって変更され得る。高濃度のプライマーもプライマー二量体形成を好む。種々の実施形態では、プライマーの濃度は、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000nM、あるいはそれを超える。融解温度(Tm)および反応速度変更因子(例えばエチレングリコールおよびグリセロールであるがこれらに限定されない)も、オリゴヌクレオチドの融解温度を低下させるために使用され得る。加えて、DNAポリメラーゼ反応速度変更因子(dNTPおよびマグネシウムの濃度など)を用いて反応速度を改変させ得る。具体的な実施形態では、フォワードおよびリバースプライマーの5’尾部配列は、同じ核酸配列を有する。
本発明は、候補フォワードプライマーおよび/または候補リバースプライマーの多数の組合せを実験的にスクリーニングすることを伴わずに、ニッキング剤依存性等温鎖置換増幅アッセイを設計する方法も提供する。Tm≧アッセイ温度(例えば約55℃)を有する12〜20bp配列を中央部分に有する、35〜70bp長の領域を、標的配列内に同定する。上記15〜20bp長の中央領域のすぐ下流および上流の12bp〜20bp長の隣接配列が、上記基準により同定される。上記で選ばれた、二本鎖の下流および上流の隣接配列のTmは、互いから±3℃以上は外れない。安定な二量体形成プライマーのための5’尾部領域を、12〜20塩基の上流隣接配列の5’末端に、および12〜20塩基の下流隣接配列の相補鎖の5’末端に、取り付けることによって、フォワードおよびリバースプライマーの標的特異的対が創出される。フォワードプライマー、リバースプライマー、およびプローブを組み合わせる場合には、プローブと相補的な鎖の合成を駆動するプライマーは、モル比約1.1:1〜10:1において、他方のプライマーより過剰にある。アッセイ中のプライマーの合計濃度は、1000nM以下である。このアッセイ設計方法は、増幅産物≦70bpに関する予め検証されたPCRアッセイを、ニッキング剤依存性等温鎖置換増幅アッセイに転換するためにも使用され得る。
[標的核酸分子]
本発明の方法および組成物は、検査試料中の標的核酸分子の増幅および/または同定のために有用である。標的配列は、これだけに限らないが、真菌、胞子、ウイルス、または細胞(例えば原核生物、真核生物)を含む試料を含む、標的核酸分子を含む実質的にいかなる試料からも増幅される。特定の実施形態では、本発明の組成物および方法は、クラビバクター・ミシガネンシス亜種ミシガネンシス(Clavibacter michiganensis subsp.michiganensis)、クラビバクター・ミシガネンシス亜種セペドニカス(Clavibacter michiganensis subsp. Sepedonicus)、シリンゲ菌トマト病原型(Pseudomonas syringae pv Tomato)、斑点細菌病原菌(Xanthomonas campestris pv Vesicatoria)、アルテルナリア属(Alternaria spp)、クラドスポリウム属(Cladosporium spp)、フサリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、バーティシリウム・ダーリア(Verticilium dahlia)、シュードモナス・クルガタ(Pseudomonas currugata)、エルウィニア・カロトボラ(Erwina carotovora)および青枯病菌(Ralstonia solanacearum)を検出する。例示的検査試料は、体液(例えば血液、血清、血漿、羊水、痰、尿、脳脊髄液、リンパ液、涙液、便または胃液)、組織抽出物、培養培地(例えば病原菌細胞などの細胞が増殖された液体)、環境試料、農産物またはその他の食品、およびそれらの抽出物ならびにDNA同定タグを含む。所望により、試料は、生物学的試料から核酸分子を単離するために典型的に使用される任意の標準的方法を使用して、ニッキング増幅反応の前に精製される。
一実施形態では、プライマーは、試料中の病原体の存在を検出するために、病原体の標的核酸を増幅する。例示的病原体は、真菌、細菌、ウイルスおよび酵母を含む。そのような病原体は、検査試料において、毒素などの病原体タンパク質をコードしている核酸分子を同定することによって、検出され得る。例示的毒素は、これだけに限らないがアフラトキシン、コレラ毒素、ジフテリア毒素、サルモネラ毒素、シガ毒素、ボツリヌス菌(Clostridium botilinum)毒素、エンドトキシンおよびマイコトキシンを含む。環境的応用については、検査試料は、水、エアフィルター抽出液、土壌試料、建築材料(例えば乾式壁、天井タイル、壁板、建材、壁紙および床仕上げ材)、環境スワブまたは任意の他の試料を含み得る。一実施形態では、プライマーオリゴヌクレオチドは、例えば干ばつに対する植物の耐性、除草剤に対する植物の耐性、または有害昆虫による捕食に対する植物の耐性を改善することを意図した分子育種実験における内部標準として使用される、植物の標的核酸を増幅する。
標的核酸分子は、二本鎖および一本鎖の核酸分子(例えばDNA、および本明細書に記載の核酸分子とハイブリダイズすることができる、当技術分野において知られる他の核酸塩基ポリマー)を含む。本発明の検出可能オリゴヌクレオチドプローブまたはプライマーを用いた検出に好適なDNA分子は、これだけに限らないが、二本鎖DNA(例えば、ゲノムDNA、プラスミドDNA、ミトコンドリアのDNA、ウイルス性DNAおよび合成二本鎖DNA)を含む。一本鎖DNA標的核酸分子は、例えばウイルス性DNA、cDNAおよび合成一本鎖DNA、または当技術分野において知られる他の種類のDNAを含む。
一般に、検出のための標的配列は、長さ10から100ヌクレオチドの間(例えば10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100ヌクレオチド)である。標的核酸分子のGC含有量は、約45、50、55または60%未満であるように選択される。望ましくは、標的配列が、反応混合物中に含まれるいかなるニッキング酵素のためのニッキング部位も含有しないように、標的配列およびニッキング酵素が選択される。
[適用]
本発明のプライマーを使用する標的核酸増幅は、標的核酸の迅速な検出のための有用な特徴を有する(図10)。そのような反応は、高い信号対雑音比([RFUMAX−RFUBL])、急な勾配(高値の[RFUMAX−RFUBL]/[TOSEA−TRFUmax])、指数関数的増幅相の早期出現(TOSEA<10分間)、および同じ試料の反復アッセイ反応間における低いシグナル変動によって特徴付けられる。特定の実施形態では、TOSEA−TRFUmax≒3分間である。
本発明は、等温増幅反応のリアルタイムモニタリングを提供する。本発明の組成物および方法は、迅速な検出が望まれる(例えば20、15、10、9、8、7、6、5分間以下での検出可能な増幅)ヒトの診断において有用である。具体的な実施形態では、本発明は、ヒト診断および臨床設定におけるニッキング増幅反応アッセイの使用を提供する。他の実施形態では、本発明は、熱サイクル装置へのアクセスが利用できないかまたは極めて高価となる診断現場作業において、ニッキング増幅反応アッセイの使用を提供する。さらに他の実施形態では、本発明は、迅速な核酸増幅および検出が望まれる学術的設定でのニッキング増幅反応アッセイの使用を提供する。
[検出可能なオリゴヌクレオチドプローブ]
本発明は、少なくとも1つのポリメラーゼ停止分子(例えば、オリゴヌクレオチドが標的核酸分子に結合はできるが、検出可能オリゴヌクレオチドプローブを標的として利用するポリメラーゼ伸長は支持することができないようにする、ヌクレオチド修飾または他の成分)を含む、増幅不能な検出可能ポリヌクレオチドプローブを使用して、ニッキング増幅反応物中の標的核酸分子またはその増幅産物の検出を提供する。理論に束縛されることなく、ポリメラーゼ進行を許容しない1つまたは複数の成分の存在は、オリゴヌクレオチドへの非核酸骨格付加においてまたは複製ポリメラーゼの失速を通じて、ポリメラーゼ停止を引き起こす(すなわちC3−スペーサー、損傷されたDNA塩基、その他のスペーサー成分、O−2−Me塩基)。したがってこれらの構築物は、ニッキング増幅反応の経過の際に、プローブの不当な増幅を抑制または低減する。このことは、増幅を抑制するためにニッキング増幅反応の終了時に添加されなければならない従来の検出プローブからそれらを区別する。
従来の検出プローブは、リアルタイムでニッキング増幅反応を検出するためには非実用的であることが示されている。従来の検出プローブがニッキング増幅反応に組み込まれると、これらの従来の検出プローブは標的と同時に増幅されてしまう。これらの検出分子の増幅は、反応開始時の検出プローブの開始分子数のために、正当な標的増幅産物の検出を覆い隠してしまう。
本発明は、少なくとも1個のポリメラーゼ停止分子を含む、増幅できない検出可能ポリヌクレオチドプローブを提供する。本発明のポリメラーゼ停止分子は、複製DNAポリメラーゼによる伸長を遮断し、それにより検出分子の増幅は抑制するが、標的分子もしくはその増幅されたコピーに対する適正なハイブリダイゼーションまたはヌクレオチド間隔は許容することができる、ヌクレオチド修飾または他の成分を含むが、これらに限定されない。一実施形態では、本発明の検出可能なオリゴヌクレオチドプローブは、検出分子の非正当的増幅を抑制または低減する3炭素スペーサー(C3スペーサー)を含む。
一実施形態では、検出可能なオリゴヌクレオチドプローブは、相補的ヌクレオチドへの増強された結合親和性を有する1つまたは複数の修飾ヌクレオチド塩基を含む。修飾塩基の例は、これだけに限らないが2’フルオロアミダイトおよび2’OMe RNAアミダイト(ポリメラーゼ停止分子としても機能する)を含む。本発明の検出可能なオリゴヌクレオチドプローブは、さまざまな色のフルオロフォアを伴って合成されてもよく、実質的にいかなる標的配列にもハイブリダイズするように設計され得る。それらの顕著な特異性の観点から、本発明の増幅できない検出可能なポリヌクレオチドプローブは、試料中の単一の標的核酸分子を検出するために使用され、または、それぞれ異なる標的核酸分子に結合する検出可能なオリゴヌクレオチドプローブの組合せで使用される。したがって、本発明の増幅できない検出可能なポリヌクレオチドプローブは、同じ反応物中の1つまたは複数の標的核酸分子を検出するために使用でき、それらの標的を同時に検出できるようにする。本発明は、本明細書に記載の検出可能なオリゴヌクレオチドプローブと併せたそのようなフルオロフォアの使用を包含する。
[増幅不可能な検出可能ポリヌクレオチドプローブの使用]
増幅できない検出可能なポリヌクレオチドプローブは、ニッキング増幅反応で標的核酸分子を増幅および検出するための方法において有用である。この方法は、標的核酸分子を、実質的に等温条件下、適切な緩衝液およびdNTPの存在下で、ポリメラーゼ、それぞれが標的ヌクレオチド分子上の相補的配列に特異的に結合する2つのプライマー、ニッキング酵素、および検出可能なオリゴヌクレオチドプローブと接触させ、前記標的核酸分子の少なくとも一部分を含む増幅産物を生成する工程と;標的核酸分子にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプローブを、反応物中のプローブ分子からの蛍光強度に基づいて、反応のあいだリアルタイムで検出することによって、反応物中に存在する標的核酸分子を検出する工程と、を含む。有利なことに、そのような方法は、ニッキング増幅反応をリアルタイムでモニタリングするために有用である。
一般に、本発明の増幅できない検出可能なポリヌクレオチドプローブは、(1)標的核酸分子;(2)標的核酸分子と相補的であるいくつかの数のオリゴヌクレオチドおよびニッキング酵素によって切断され得る部位を含む、2つのプライマー;(3)dNTP;(4)鎖置換ポリメラーゼ;ならびに(5)ニッキング酵素を含む、ニッキング増幅反応物に含有される。したがって本発明は、標的核酸分子を検出するためにこれらの構成成分を使用する方法を提供する。
[ハードウエアおよび/またはソフトウェアでの実装]
本明細書に記載の方法は、一般的目的のまたは特別にプログラムされたハードウエアもしくはソフトウェアで実装されてよい。例えば本方法は、コンピュータ可読媒体によって実装され得る。したがって本発明は、本発明のいずれかの実施形態によるアルゴリズムおよび/または方法を実施するように構成されたソフトウェアおよび/またはコンピュータプログラム製品も提供する。本発明において提供されるアルゴリズムおよび/または方法を実施できるソフトウェアをどのように構成するかは当業者に周知である。コンピュータ可読媒体は、非一過性および/または有形であってよい。例えば、コンピュータ可読媒体は、揮発性メモリー(例えばランダムアクセスメモリーなど)または非揮発性メモリー(例えば読み出し専用メモリー、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気テープ、光学ディスク、紙表、パンチカードなど)であってよい。コンピュータ実行可能指令は、適切なコンピュータ言語またはいくつかの言語の組合せで書かれてよい。基本的な計算生物学的方法は、例えばSetubal and Meidanis et al.,Introduction to Computational Biology Methods(PWS Publishing Company,Boston,1997)、Salzberg,Searles,Kasif,(Ed.),Computational Methods in Molecular Biology,(Elsevier,Amsterdam,1998)、Rashidi and Buehler,Bioinformatics Basics:Application in Biological Science and Medicine(CRC Press,London,2000)およびOuelette and Bzevanis Bioinformatics:A Practical Guide for Analysis of Gene and Proteins(Wiley & Sons,Inc.,2nded.,2001)に記載されている。
本発明は、プローブ設計、データの管理、分析、および装置操作などのさまざまな目的のために、種々のコンピュータプログラム製品およびソフトウェアも活用し得る(米国特許第5,593,839号、第5,795,716号、第5,733,729号、第5,974,164号、第6,066,454号、第6,090,555号、第6,185,561号、第6,188,783号、第6,223,127号、第6,229,911号および第6,308,170号を参照されたい)。さらに本発明は、米国特許出願第10/197,621号、第10/063,559号(米国特許出願公開第20020183936号)、第10/065,856号、第10/065,868号、第10/328,818号、第10/328,872号、第10/423,403号および第60/482,389号に示されているように、インターネットなどのネットワーク上で遺伝情報を提供するための方法を含む好ましい実施形態を有し得る。
[キット]
本発明は、標的核酸分子の増幅のためのキットも提供する。そのようなキットは、対象から得られた生物学的試料中の標的核酸の増幅および検出のために有用である。本発明のキットは、例えば、本明細書に記載されているように、1つまたは複数のポリメラーゼ、フォワードおよびリバースプライマー、ならびに1つまたは複数のニッキング酵素を含んでよい。1つの標的が増幅される場合には、1つまたは2つのニッキング酵素がキットに含まれていてよい。複数の標的配列が増幅され、これらの標的配列に対して設計されたプライマーが同じニッキング酵素についてのニッキング酵素部位を含む場合には、1つまたは2つのニッキング酵素が含まれていてよい。これらのプライマーが異なるニッキング酵素によって認識される場合には、例えば3個以上などのように、より多くのニッキング酵素がキットに含まれていてよい。
一態様では本発明は、DNAポリメラーゼ;一次プライマー、二次プライマー、前記プライマー内のニッキング酵素結合部位に対する特異性を有するニッキング酵素、およびデオキシヌクレオチド三リン酸(dNTP’s)を(例えば増幅のために十分な構成成分を含有する緩衝液中に)含む、核酸増幅のためのキットを提供する。種々の実施形態では、一次プライマーおよび二次プライマーは、標的配列と相補的または実質的に相補的な3’末端特異的認識領域配列をそれぞれ有し、この末端特異的認識領域は、1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチド;それ自身と二量体化することができ(例えば自己相補的であり)、前記3’末端特異的認識領域配列の上流のニッキング酵素結合部位を含有する、5’末端尾部領域を含む。具体的な実施形態では、1つまたは複数のプライマーは、(例えば、およそTmで加熱し徐冷することによって産生される)プライマー二量体立体配置にある。
本発明のキットは、1つまたは複数の構成成分を、任意の数の別々の容器、包み、チューブ(例えば<0.2ml、0.2ml、0.6ml、1.5ml、5.0ml、>5.0ml)、バイアル、マイクロタイタープレート(例えば、<96ウエル、96ウエル、384ウエル、1536ウエル、>1536ウエル)、ArrayTapeなどに含んでもよく、あるいは、構成成分はそのような容器に様々な組合せで組み合わされていてもよい。種々の実施形態では、キットは、基準配列に結合しそれを増幅できるプライマー対をさらに含む。具体的な実施形態では、キットは、(例えば、およそTmへの加熱および徐冷によって産生される)プライマー二量体立体配置にある、1つまたは複数のプライマーを含む。さらに他の実施形態では、キットは、プライマーを含有する滅菌容器を含み、そのような容器は、箱、アンプル、ビン、バイアル、チューブ、袋、ポーチ、ブリスター包装、または当技術分野において知られる他の好適な容器形態であってよい。そのような容器は、プラスチック、ガラス、ラミネート紙、金属箔、または核酸を保持するために好適な他の材料で作られていてよい。
キットの構成成分は、例えば1つまたは複数の容器内に存在してよく、例えばすべての構成成分が1個の容器中にあってよく、または、例えば酵素がプライマーとは別の容器中にあってよい。構成成分は、例えば乾燥され(例えば粉末)、または安定緩衝液中(例えば、化学的に安定化された、熱的に安定化された)にあってもよい。乾燥構成成分は、例えば凍結乾燥、真空遠心分離補助乾燥、および/または常圧乾燥によって調製されてよい。種々の実施形態では、ポリメラーゼおよびニッキング酵素が、単一の容器中で凍結乾燥形態にあり、プライマーは、異なる容器中で、凍結乾燥状態(lyophilized)、凍結乾燥状態(freeze dried)、または緩衝液中にある。いくつかの実施形態では、ポリメラーゼ、ニッキング酵素およびプライマーは、単一容器中で凍結乾燥形態にある。他の実施形態では、ポリメラーゼおよびニッキング酵素が異なる容器に分けられていてよい。
キットは、例えば、反応において使用されるdNTP、もしくは修飾ヌクレオチド、反応のために使用されるキュベットその他の容器、または、凍結乾燥された構成成分を再水和するための水もしくは緩衝液のバイアルをさらに含んでよい。使用される緩衝液は、例えば、ポリメラーゼおよびニッキング酵素活性の両方に適切であるものであってよい。
本発明のキットは、本明細書に記載の1つもしくは複数の方法を実施するための説明書、および/または本明細書に記載の1つまたは複数の組成物もしくは試薬の記述を含んでいてもよい。説明書および/または記述は、印刷された形態であってよく、キット挿入物に含まれていてよい。キットは、そのような説明書または記述を提供するインターネット指定区域の記載を含んでいてもよい。
キットは、例えば、ハイブリダイゼーションプローブまたはDNA結合色素などの検出方法(例えば、リアルタイムまたはエンドポイント)のために使用される試薬をさらに含んでよい。キットは、例えば、FRETのための試薬、側方流動デバイス、ディップスティック、蛍光色素、コロイド金粒子、ラテックス粒子、分子ビーコン、またはポリスチレンビーズなどの、検出方法のために使用される試薬をさらに含んでよい。検出構成要素は、側方流動デバイスに組み込まれてよい。側方流動デバイスは臨床現場(point of care)で使用されてよい。
本発明の実施は、特に示す場合を除いて、分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学の従来的技術を用い、それらは十分に当業者の技量範囲内である。そのような技術は“Molecular Cloning:A Laboratory Manual”,second edition(Sambrook,1989)、“Oligonucleotide Synthesis”(Gait,1984)、“Animal Cell Culture”(Freshney,1987)、“Methods in Enzymology”“Handbook of Experimental Immunology”(Weir,1996)、“Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells”(Miller and Calos,1987)、“Current Protocols in Molecular Biology”(Ausubel,1987)、“PCR:The Polymerase Chain Reaction”(Mullis,1994)、“Current Protocols in Immunology”(Coligan,1991)などの文献に完全に説明されている。これらの技術は、本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドの産生のために適用可能であり、従って本発明を構成し、実施することにおいて検討され得る。具体的な実施形態のために特に有用な技術は、以下のセクションにおいて考察される。
以下の実施例は、本発明のアッセイ、スクリーニングおよび治療方法をどのように構築および使用するかについての完全な開示および記載を当業者に提供するために記載されるものであり、本発明者らが自らの発明として見なすものの範囲を限定することは意図しない。
[実施例1:プライマー標的結合の安定性を決定することによる、ダイズレクチンの等温DNA増幅のための系の設計]
プライマーを実験的に試験することによる補助無しで、本発明による設計原理だけを使用して、ダイズレクチンの検出のための良好に働く等温DNA増幅アッセイを創出した(図12)。
ダイズレクチン遺伝子中のアッセイ標的配列は、30〜60bp配列ウインドウ中の一塩基多型(SNP)の欠如に基づいて選択した:
Figure 0006596442
太字で示すのは、それぞれフォワードおよびリバースプライマーの設計のために選択された配列領域である。
フォワードプライマー(5’−ATTACCTATGATGCC−3’)の標的結合配列を選択するために、以下のようにして、標的に対するフォワードプライマー結合の安定性を、フォワードプライマー自己二量体化の安定性と比較した:

フォワードプライマー・標的ハイブリッド(PrTH)のΔG25℃=−25.99kcal/モル;
プライマー・標的結合領域自己二量体(PrTBRHD)のΔG25℃=−3.14kcal/モル;
ΔΔG25℃=ΔGPTH−ΔGPTBRHD=−22.85kcal/モル

低ΔΔG(≦約−16kcal/モル)は、フォワードプライマーが標的核酸分子の相補鎖にアニーリングすることができ、その合成を開始することができることを示している。
リバースプライマー(5’−ACCAAAGAAGCAAC−3’)の標的結合配列を選択するために、以下のようにして、標的に対するリバースプライマー結合の安定性を、リバースプライマー自己二量体化の安定性と比較した。
リバースプライマー5’−ACCAAAGAAGCAAC−3’の標的結合領域の安定性(ΔG)と、最も近いものに対する相対的安定性(ΔΔG)とを、次のとおり決定した:

revプライマー・標的ハイブリッド(PrTH)のΔG25℃=−25.35kcal/モル;
プライマー・標的結合領域自己二量体(PrTBRHD)のΔG25℃=−3.14 kcal/モル;
ΔΔG25℃=ΔGPTH−ΔGPTBRHD=−22.21kcal/モル。

低ΔΔG(≦約−16kcal/モル)は、リバースプライマーが標的核酸分子の相補鎖にアニーリングすることができ、その合成を開始できることを示している。
ニッキング増幅反応物(50μl)は、0.3mM dNTP、0.38U/ml Bst 2.0WarmStart DNAポリメラーゼ(New England Biolabs)、Nt.BstNBI(New England Biolabs)0.15単位、250nMフォワードプライマー、250nMリバースプライマー、5’末端でCalRed(BioSearch)によっておよび3’末端でBHQ2(BioSearch)によって標識された200nM分子ビーコンプローブ、ならびにダイズ(Glycine max)ゲノムDNA(10,000コピー)を含有した。プライマーおよびプローブの配列(BioSearch Inc.、Novato、CAによって合成された)は次のとおりであった:
フォワードプライマー(「m」=2’−メトキシヌクレオチド)
5’−ACGCGACTCGTCGACGAGTCGCGTATTACCTATGAmUmGmCmC−3’
リバースプライマー(「m」=2’−メトキシヌクレオチド)
5’−ACGCGACTCGTCGACGAGTCGCGTACCAAAGAAmGmCmAmAmC−3’
分子ビーコンプローブ(「I」はユニバーサルイノシンヌクレオチドを表す)
5’−CalRed610−CGCGCTCCACCAICCTCTTGCGCG−BHQ2−3’
反応物を、IQ5 thermo cycler(BioRad)上で、56℃にておよそ10分間、インキュベートした。蛍光シグナルをROXチャネル(励起:575nm;発光:602nm)で記録した。ダイズgDNAを含有する反応物(n=3)は、シグモイド型曲線を生じた(図13)。対照的に、標的DNAを含有していない対照反応物(n=3)はシグナルを生成しなかった。指数関数的増幅が出現するまでの時間は約3分間であり、最大相対蛍光単位の出現までの時間は約6分間であった。反応の指数関数的増幅相のφ勾配は、660RFU/分であると決定された。
[実施例2:プライマー標的結合の安定性を決定することによる、サルモネラ・エンテリカinvAの等温DNA増幅のための系の設計]
プライマーをさらに実験的に試験することによる補助無しで、本発明による設計原理だけを使用して、サルモネラ・エンテリカinvAの検出のための容易に実用可能な等温DNA増幅アッセイを創出した。
サルモネラ・エンテリカinvA遺伝子におけるアッセイ標的配列は、30〜60bp配列ウインドウ中の一塩基多型(SNP)の欠如に基づいて選択した:
Figure 0006596442
太字で示すのは、それぞれフォワードおよびリバースプライマーの設計のために選択された配列領域である。
フォワードプライマー(5’−ATACTCATCTGTTTACC−3’)の標的結合配列を選択するために、以下のようにして、標的に対するフォワードプライマー結合の安定性を、フォワードプライマー自己二量体化の安定性と比較した:

fwdプライマー・標的ハイブリッド(PTH)のΔG25℃=−26.11kcal/モル;
プライマー・標的結合領域自己二量体(PTBRHD)のΔG25℃=−1.95kcal/モル;
ΔΔG25℃=DGPTH−ΔGPTBRHD=−24.16kcal/モル

低ΔΔG(≦約−16kcal/モル)は、フォワードプライマーが標的核酸分子の相補鎖にアニーリングすることができ、その合成を開始することができることを示している。
リバースプライマー(5’−TTTTCTCTGGATGG−3’)の標的結合配列を選択するために、以下のようにして、標的に対するリバースプライマー結合の安定性を、リバースプライマー自己二量体化の安定性と比較した:

revプライマー・標的ハイブリッド(PTH)のΔG25℃=−25.28kcal/モル;
プライマー・標的結合領域自己二量体(PTBRHD)のΔG25℃=−1.57kcal/モル;
ΔΔG25℃=ΔGPTH−ΔGPTBRHD=−23.71kcal/モル。

低ΔΔG(≦約−16kcal/モル)は、リバースプライマーが標的核酸分子の相補鎖にアニーリングすることができ、その合成を開始することができることを示している。
核酸増幅反応物(26μl)は、0.3mM dNTPs、0.38U/ml Bst2.0WarmStart DNAポリメラーゼ(New England Biolabs)、Nt.BstNBI(New England Biolabs)0.15単位、250nMフォワードプライマー、250nMリバースプライマー、5末端でCalRed(BioSearch)によっておよび3’末端でBHQ2(BioSearch)によって標識された300nM分子ビーコンプローブ、ならびにサルモネラゲノムDNA(10,000コピー)を含有した。プライマーおよびプローブの配列(BioSearch Inc.、Novato、CAによって合成された)は次のとおりである:
フォワードプライマー1(「m」=2’−メトキシヌクレオチド)
5’−GGCTGACTCCTGCAGGAGTCAGCCATACTCATCTGmUmUmUmAmCmC−3’
フォワードプライマー2(「m」=2’−メトキシヌクレオチド)
5’−GGCTGACTCCTGCAGGAGTCAGCCATACTCATCTGTmUmUmAmCmC−3’
リバースプライマー(「m」=2’−メトキシヌクレオチド)
5’−GGCTGACTCCTGCAGGAGTCAGCCTTTTCTCTGmGmAmUmGmG−3’
分子ビーコンプローブ(「I」はユニバーサルイノシンヌクレオチドを表す)
5’−CalRed610−ACCTGTTTACCGGGCATACAAACAGGT−BHQ2−3’
反応物を、IQ5 thermo cycler(BioRad)上で、56℃にておよそ10分間、インキュベートした。蛍光シグナルをROXチャネル(励起:575nm;発光:602nm)で記録した。ダイズgDNAを含有する反応物(n=3)は、シグモイド型曲線を生じた(図15)。対照的に、標的DNAを含有していない対照反応物(n=3)はシグナルを生成しなかった。指数関数的増幅が出現するまでの時間は約3分間であり、最大相対蛍光単位の出現までの時間は約6分間であった。反応の指数関数的増幅相のφ勾配は、660RFU/分であると決定された。
アッセイ最適化の結果を図16Aおよび16Bに示す。
[実施例3:等温増幅アッセイのために設計された候補プライマー/プローブセットの性能と相関する相対的熱力学パラメーターとしてのΔΔGの同定。インシリコで設計されたプライマー/プローブセットにおけるプライマーオリゴヌクレオチドの成功または不成功を予測する閾値の決定。]
5’−3’方向に、自己相補的第1領域(ニッキング酵素認識配列を有する5’尾部)と、標的配列相補的第2領域とを含む、34個のオリゴヌクレオチドプライマーのセットを、ハイブリッド二重鎖の融解温度(T)、%GC含有量、配列長、およびΔGなどの、プライマー設計アルゴリズムにおいて一般的に使用される複数のパラメーターについて分析した。すべてのパラメーターを、第1および第2プライマー領域それぞれについて別々に決定した。25個のプライマーのサブセットは、確認された機能的等温DNAble(登録商標)アッセイに属していた。9個のプライマーのサブセットは、アッセイスクリーニング実験においてプローブ検出可能な増幅産物を産生できなかった候補プライマー/プローブセットに属していた。
不良なアッセイプライマーのデータ点が機能的アッセイプライマーのデータ点から分かれてクラスター化するパラメーター組合せを同定する意図で、XおよびY軸それぞれについて設計パラメーターの異なる組合せを使用して、多数の2次元マトリクスプロット(図17A〜17H)を作成した。図17B〜17Hでのプロットにより実証されているとおり、プライマー設計のために先行技術において使用された標準設計パラメーターの組合せ(T、ΔG、%GC、塩基の配列長)では、2次元プロットマトリクスにおいて、非機能性プライマーからの機能性プライマーの識別可能な分離を生じたものはなかった。機能性および非機能性オリゴヌクレオチドプライマー内の標準的パラメーター値の広い重複範囲のために予測されたとおり、両方のプライマー集団のデータ点は、これらのプロットにおいて広く重複していた。
驚くべきことに、本願の本発明者らによって定義されたΔΔGの新規相対的熱力学パラメーターだけが、機能性および非機能性プライマーのデータ点がプライマーセットスクリーニング試験の実験的結果と相関して別々にクラスター化したマトリクスを産生した。図17Aのプロットは、それぞれ、X軸が、自己相補的第1プライマー領域のΔΔG値をプロットするためのスケールを提供し、Y軸が、標的相補的第2プライマー領域のΔΔG値をプロットするためのスケールを提供するマトリクスを示している。不良なアッセイプライマーのすべては、第2領域/標的二重鎖(大部分の場合)または第1領域自己相補的二重鎖(1例において)のいずれかについて、−15kcal/molに満たないΔΔG値を有していた。したがって、約−15kcal/molのΔΔG値が、非機能性プライマーから機能性プライマーを分ける、このオリゴヌクレオチドプライマーデータセットについての実験的閾値となった。
ΔΔGは、室温および大気圧で、動的平衡にある、複数の予測された代替的構造の形成の好ましさに対する、望まれるオリゴヌクレオチド構造(特異的プライマー/標的ハイブリッドおよび第1領域自己二量体)の形成の熱力学的好ましさの差異、すなわち相対的優位性を測定する、相対的パラメーターである。驚くべきことに、このΔG優位性(ΔΔG)は、候補プライマーオリゴヌクレオチドがインシリコで設計された場合に、アッセイ成功についての予測パラメーターであることがわかった。機能的等温アッセイについての順位付けスコアおよび予測因子としての、算出されたΔΔG値の使用は、ダイズレクチン遺伝子およびサルモネラ・エンテリカinvA遺伝子の検出のための等温DNAble(登録商標)アッセイの設計および試験を記載している次の例において実施化された。候補プライマーおよびプローブのスクリーニングが、算出されたΔΔG値を使用して純粋にインシリコで行われたのは、まったく初めてのことである。それぞれの場合において、単一のプライマー/プローブセットのみが選択され実験的に試験された。最初の試行において、時間および費用がかかる多数の候補プライマー/プローブセットのスクリーニングを行わずに2個の機能的アッセイが確立された。
[他の実施形態]
前述の記載から、種々の用途および条件に適合させるために本明細書に記載の発明に変更および改変がなされ得ることは明らかであろう。そのような実施形態も下記特許請求の範囲内である。
本明細書の可変部の定義における要素の列挙の記載は、列挙された要素のいずれか単一の要素または組合せ(もしくは部分的組合せ)としてその可変部の定義を含む。本明細書における実施形態の記載は、いずれか単一の実施形態またはいずれかの他の実施形態もしくはその部分との組合せとしての実施形態を含む。
本出願は、2012年4月9日出願の米国仮特許出願第61/621,975号に基づく優先権および利益を主張する、2013年4月9日出願の国際特許出願第PCT/US2013/035750号に関連し得、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2010年8月13日出願の米国仮特許出願第61/373,695号に基づく優先権および利益を主張する、2011年8月9日出願の国際特許出願第PCT/US2011/047049号に関連し得、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で言及される全ての特許および刊行物は、それぞれ独立の特許および刊行物が具体的かつ個別に参照により組み込まれると示されている場合と同程度において、本明細書に参照により組み込まれる。

Claims (52)

  1. 単離されたプライマーオリゴヌクレオチドであって、
    5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含む少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含み、前記第2領域が標的核酸上の相補的領域に特異的に結合して形成するプライマー・標的二本鎖ハイブリッドは、プライマーの前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
    を含む、
    離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  2. 前記第1領域中の前記パリンドローム配列が、2、4、または6ヌクレオチド長である、請求項1に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  3. 前記第1領域が、長さ12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチドである、請求項1または2に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  4. 前記第2領域が、長さ16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30ヌクレオチドである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  5. 前記第1領域が完全に自己相補的である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  6. 2つのプライマーオリゴヌクレオチド分子の自己相補的第1領域配列のハイブリダイゼーションによって形成されたホモ二量体の形態にある、請求項1〜のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  7. 前記ホモ二量体が、前記プライマーオリゴヌクレオチドを含む自己二量体のΔGより少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、請求項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  8. 前記1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドが、2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−ヒドロキシル、2’−アルキル、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋、2’−LNA、および2’−O−(N−メチルカルバメート)、または塩基類似体を含むそれらのものからなる群から選択される2’修飾を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  9. 2つ以上の2’修飾ヌクレオチドが連続している、請求項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  10. 連続する2’修飾ヌクレオチドの数が4、5、または6である、請求項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  11. 前記ニッキング酵素がNt.BspD6IおよびNt.BstNBIのうちの1つまたは複数である、請求項1〜10のいずれかに記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  12. 前記第1領域内の前記ニッキング酵素認識配列が5’−GAGTC−3’である、請求項11に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  13. ニッキング剤の認識配列が、前記第1領域と第2領域との間のリン酸ジエステル結合を切断するように位置されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  14. 下記核酸配列:
    Figure 0006596442
    Figure 0006596442
    の1つを含む第1領域を有し、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と、NはN6’と、NはN7’と相補的である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の単離されたプライマーオリゴヌクレオチド。
  15. 2つのオリゴヌクレオチド単量体を含む単離されたプライマー二量体であって、前記オリゴヌクレオチド単量体は、5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含む少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含み、前記第2領域が標的核酸上の相補的領域に特異的に結合して形成するプライマー・標的二本鎖ハイブリッドは、プライマーの前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
    を含む、
    離されたプライマー二量体。
  16. 前記第1領域中の前記パリンドローム配列が、2、4、または6ヌクレオチド長である、請求項15に記載の単離されたプライマー二量体。
  17. 前記第1領域が、長さ12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチドである、請求項15または16に記載の単離されたプライマー二量体。
  18. 前記第2領域が、長さ16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30ヌクレオチドである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  19. 前記第1領域が完全に自己相補的である、請求項15〜18にいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  20. 2つのオリゴヌクレオチド単量体の自己相補的第1領域配列のハイブリダイゼーションによって形成されたホモ二量体の形態にある、請求項15〜19のいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  21. 前記ホモ二量体が、前記オリゴヌクレオチド単量体を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、請求項20に記載の単離されたプライマー二量体。
  22. 前記1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドが、2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−ヒドロキシル、2’−アルキル、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋、2’−LNA、および2’−O−(N−メチルカルバメート)、または塩基類似体を含むそれらのものからなる群から選択される2’修飾を有する、請求項15〜21のいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  23. 2つ以上の2’修飾ヌクレオチドが連続している、請求項22に記載の単離されたプライマー二量体。
  24. 連続する2’修飾ヌクレオチドの数が4、5、または6である、請求項23に記載の単離されたプライマー二量体。
  25. 前記ニッキング酵素がNt.BspD6IおよびNt.BstNBIのうちの1つまたは複数である、請求項15〜24のいずれかに記載の単離されたプライマー二量体。
  26. 前記第1領域内の前記ニッキング酵素認識配列が5’−GAGTC−3’である、請求項25に記載の単離されたプライマー二量体。
  27. ニッキング剤の認識配列が、前記第1領域と第2領域との間のリン酸ジエステル結合を切断するように位置されている、請求項15〜26のいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  28. 前記オリゴヌクレオチド単量体が、下記核酸配列:
    Figure 0006596442
    Figure 0006596442
    の1つを含む第1領域を有し、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と、NはN6’と、NはN7’と相補的である、請求項15〜27のいずれか一項に記載の単離されたプライマー二量体。
  29. 標的核酸分子を検出するための単離されたオリゴヌクレオチドプローブであって、
    i)オリゴヌクレオチド、
    ii)蛍光レポーター、および
    iii)前記蛍光レポーターからの励起エネルギーを吸収することができる消光分子
    を含み、
    前記蛍光レポーターおよび消光分子は、前記オリゴヌクレオチドの相対する5’および3’末端に共有結合されており、
    前記オリゴヌクレオチドは、
    a)標的核酸配列と実質的に相補的である核酸配列を有する第1領域と、
    )前記第1領域の5’上流にある第2領域と、
    )前記第1領域の3’下流にあり前記第2領域と相補的な核酸配列を有する第3領域と
    を含み、
    前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸分子に結合していない場合には、前記第2領域および第3領域のハイブリダイゼーションによってステムループヘアピン構造を形成することができ、
    標的配列と前記オリゴヌクレオチドプローブの第1領域との間のプライマー・標的二本鎖ハイブリッドのΔGが、前記オリゴヌクレオチドプローブを含む自己二量体のΔGより少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低い、
    オリゴヌクレオチドプローブ。
  30. 前記第2および第3領域が、長さ4〜8ヌクレオチドである、請求項29に記載の単離されたオリゴヌクレオチドプローブ。
  31. ニッキングおよび伸長増幅反応において特異的産物を増幅する方法であって、
    (a)実質的に等温条件下で、標的核酸分子を、ポリメラーゼ、それぞれが前記標的核酸分子上の相補的配列に特異的に結合する2つ以上のプライマー、ニッキング酵素、および検出可能なポリヌクレオチドプローブに接触させ、ここで、少なくとも1つのプライマーは、5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含む少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含み、前記第2領域が標的核酸上の相補的領域に特異的に結合して形成するプライマー・標的二本鎖ハイブリッドは、プライマーの前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
    を含む、工程、
    ならびに、
    (b)前記標的核酸分子の少なくとも一部分を含む増幅産物を生成する工程
    を含む、方法。
  32. ニッキングおよび伸長増幅反応において特異的産物を検出する方法であって、
    (a)実質的に等温条件下で、標的核酸分子を、ポリメラーゼ、それぞれが前記標的核酸分子上の相補的配列に特異的に結合する2つ以上のプライマー、ニッキング酵素、および検出可能なオリゴヌクレオチドプローブに接触させ、ここで、少なくとも1つのプライマーは、5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含む少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含み、前記第2領域が標的核酸上の相補的領域に特異的に結合して形成するプライマー・標的二本鎖ハイブリッドは、プライマーの前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
    を含、工程、
    (b)前記標的核酸分子の少なくとも一部分を含む増幅産物を生成する工程、ならびに
    (c)前記標的核酸分子またはその増幅産物へのオリゴヌクレオチドプローブハイブリダイゼーションについて特異的なシグナルを検出し、前記シグナルが、試料中に存在する前記標的核酸分子またはその増幅産物の存在を示す工程
    を含む、方法。
  33. 前記オリゴヌクレオチドプローブが、
    i)オリゴヌクレオチド、
    ii)蛍光レポーター、および
    iii)前記蛍光レポーターからの励起エネルギーを吸収することができる消光分子
    を含み、
    前記蛍光レポーターおよび消光分子は、前記オリゴヌクレオチドの相対する5’および3’末端に共有結合されており、
    前記オリゴヌクレオチドは、
    a)標的核酸配列と実質的に相補的である核酸配列を有する第1領域と、
    )前記第1領域の5’上流にある第2領域と、
    )前記第1領域の3’下流にあり前記第2領域と相補的な核酸配列を有する第3領域と
    を含み、
    前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸分子に結合していない場合には、前記第2領域および第3領域のハイブリダイゼーションによってステムループヘアピン構造を形成することができる、
    請求項32に記載の方法。
  34. 前記ポリメラーゼが、ゲオバチルス属(Geobacillus spp.)もしくはバチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)のDNAポリメラーゼI、またはその活性断片および誘導体である、請求項31〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記ポリメラーゼが、Bst DNAポリメラーゼI、Gst DNAポリメラーゼI、またはGka DNAポリメラーゼIのうちの1つまたは複数である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第1領域中の前記パリンドローム配列が2、4、または6ヌクレオチド長である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第1領域が長さ12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、または24ヌクレオチドである、請求項31〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記第2領域が長さ16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30ヌクレオチドである、請求項31〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記第1領域が完全に自己相補的である、請求項31〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記少なくとも1つのプライマーは、2つのプライマーオリゴヌクレオチド分子の自己相補的第1領域配列のハイブリダイゼーションによって形成されたホモ二量体の形態にある、請求項31〜39のいずれか一項に記載の方法
  41. 前記ホモ二量体は、前記プライマーオリゴヌクレオチドを含む自己二量体のΔGより少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、請求項40に記載の方法
  42. 前記1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドが、2’−O−メチル、2’−メトキシエトキシ、2’−フルオロ、2’−ヒドロキシル、2’−アルキル、2’−アリル、2’−O−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]、4’−チオ、4’−CH−O−2’−架橋、4’−(CH−O−2’−架橋、2’−LNA、および2’−O−(N−メチルカルバメート)、または塩基類似体を含むそれらのものからなる群から選択される2’修飾を有する、請求項31〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドが、前記第2領域の3’末端に位置している、請求項31〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 2つ以上の2’修飾ヌクレオチドが連続している、請求項31または43に記載の方法。
  45. 連続する2’修飾ヌクレオチドの数が4、5または6である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記ニッキング酵素が、Nt.BspD6IおよびNt.BstNBIのうちの1つまたは複数である、請求項31〜45のいずれかに記載の方法。
  47. 前記第1領域中の前記ニッキング酵素認識配列が5’−GAGTC−3’である、請求項46に記載の方法。
  48. ニッキング剤の認識配列が、前記第1領域と第2領域との間のリン酸ジエステル結合を切断するように位置されている、請求項31〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記プライマーは、下記核酸配列:
    Figure 0006596442
    Figure 0006596442
    の1つを含む第1領域を有し、「N」は任意のヌクレオチド(例えばアデニン(A)、チミン(T)、シトシン(C)またはグアニン(G)核酸塩基を有する)であり、NはN1’と、NはN2’と、NはN3’と、NはN4’と、NはN5’と、NはN6’と、NはN7’と相補的である、請求項31〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 1つまたは複数のプライマーオリゴヌクレオチドと、請求項31〜49のいずれか一項に記載の方法における前記プライマーオリゴヌクレオチドの使用についての指示書とを含む、ニッキング増幅反応において標的配列を増幅するためのキットであって、
    前記プライマーオリゴヌクレオチドは、5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含む少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域であって、前記第2領域は3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含み、前記第2領域が標的核酸上の相補的領域に特異的に結合して形成するプライマー・標的二本鎖ハイブリッドは、前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低いΔGを有する、第2領域と
    を含む、
    キット。
  51. i)オリゴヌクレオチド;
    ii)蛍光レポーター;および
    iii)前記蛍光レポーターからの励起エネルギーを吸収することができる消光分子;
    を含むオリゴヌクレオチドプローブと、請求項31〜49のいずれか一項に記載の方法における前記プライマーオリゴヌクレオチドの使用についての指示書とをさらに含み、
    前記蛍光レポーターおよび消光分子は、前記オリゴヌクレオチドの相対する5’および3’末端に共有結合されており、
    前記オリゴヌクレオチドは、
    a)標的核酸配列と実質的に相補的である核酸配列を有する第1領域と、
    )前記第1領域の5’上流にある第2領域と、
    )前記第1領域の3’下流にあり前記第2領域と相補的な核酸配列を有する第3領域と
    を含み、
    前記オリゴヌクレオチドは、標的核酸分子に結合していない場合には、前記第2領域および第3領域のハイブリダイゼーションによってステムループヘアピン構造を形成することができる、
    請求項50に記載のキット。
  52. プライマーオリゴヌクレオチドを選択する方法を実施するためのコンピュータプログラム指令を含む、有形、非一過性コンピュータ可読媒体であって、
    前記プライマーオリゴヌクレオチドは、5’から3’に、
    i)自己相補的配列を含む第1領域であって、5’から3’に、ニッキング酵素認識配列の逆相補鎖、パリンドローム配列、および前記ニッキング酵素認識配列を含む、第1領域と、
    ii)標的核酸分子上の領域に相補的な配列を含み3’末端において1つまたは複数の2’修飾ヌクレオチドを含む、少なくとも16ヌクレオチド長の第2領域と
    を含み、
    前記方法は、
    a)前記プライマーオリゴヌクレオチドの第2領域を選択する工程であって、前記第2領域と前記標的核酸分子とのハイブリダイゼーションによって形成されるプライマー・標的二本鎖ハイブリッドについてのΔGが、プライマーオリゴヌクレオチドの前記第2領域を含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低い、工程、
    b)前記プライマーオリゴヌクレオチドの第1領域を選択する工程であって、2つのプライマーオリゴヌクレオチド分子の自己相補的第1領域配列のハイブリダイゼーションによって形成されるホモ二量体についてのΔGが、前記プライマーオリゴヌクレオチドを含む自己二量体のΔGよりも少なくとも62.76kJ/mol(15kcal/mol低い、工程
    を含む、
    コンピュータ可読媒体。
JP2016563818A 2014-04-22 2015-04-22 Dna増幅を増強および/または予測するための組成物および方法 Active JP6596442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461982784P 2014-04-22 2014-04-22
US61/982,784 2014-04-22
PCT/US2015/027074 WO2015164494A1 (en) 2014-04-22 2015-04-22 Compositions and methods for enhancing and/or predicting dna amplification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513495A JP2017513495A (ja) 2017-06-01
JP6596442B2 true JP6596442B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=54333131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563818A Active JP6596442B2 (ja) 2014-04-22 2015-04-22 Dna増幅を増強および/または予測するための組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11505836B2 (ja)
EP (2) EP3134551B1 (ja)
JP (1) JP6596442B2 (ja)
CN (1) CN106460071B (ja)
AR (1) AR100157A1 (ja)
AU (2) AU2015249739B2 (ja)
BR (1) BR112016024622A2 (ja)
CA (1) CA2946737A1 (ja)
MX (1) MX2016013877A (ja)
RU (1) RU2723079C2 (ja)
UA (1) UA123387C2 (ja)
WO (1) WO2015164494A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12043866B2 (en) 2010-08-13 2024-07-23 Envirologix Inc. Compositions and methods for quantifying a nucleic acid sequence in a sample
IN2014DN08831A (ja) 2012-04-09 2015-05-22 Envirologix Inc
GB201715465D0 (en) * 2017-09-25 2017-11-08 Dnae Diagnostics Ltd Reversible Thermodynamic Trap (Thermo Trap) in Amplification of Nucleic Acids
CN109321669B (zh) * 2018-10-29 2022-03-15 江南大学 一种基于嵌合体序列设计和分子信标的荧光检测金黄色葡萄球菌的方法
CN116355989B (zh) * 2023-03-31 2024-03-08 深圳会众生物技术有限公司 一种核苷酸组合物、包含其的试剂盒及其应用

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
US6090555A (en) 1997-12-11 2000-07-18 Affymetrix, Inc. Scanned image alignment systems and methods
US5571639A (en) 1994-05-24 1996-11-05 Affymax Technologies N.V. Computer-aided engineering system for design of sequence arrays and lithographic masks
US5795716A (en) 1994-10-21 1998-08-18 Chee; Mark S. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
US5629179A (en) * 1995-03-17 1997-05-13 Novagen, Inc. Method and kit for making CDNA library
US5733729A (en) 1995-09-14 1998-03-31 Affymetrix, Inc. Computer-aided probability base calling for arrays of nucleic acid probes on chips
WO1997035026A1 (en) 1996-03-18 1997-09-25 Molecular Biology Resources, Inc. Target nucleic acid sequence amplification
ATE339514T1 (de) 1996-07-16 2006-10-15 Gen Probe Inc Verfahren zum nachweis und amplifikation von nukleinsäuresequenzen unter verbrauch von modifizierten oligonukleotiden mit erhöhter zielschmelztemperatur (tm)
US6586806B1 (en) 1997-06-20 2003-07-01 Cypress Semiconductor Corporation Method and structure for a single-sided non-self-aligned transistor
WO1999005324A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Affymetrix, Inc. System for providing a polymorphism database
GB9716231D0 (en) 1997-07-31 1997-10-08 Amersham Int Ltd Base analogues
CA2299625A1 (en) 1997-08-15 1999-02-25 Affymetrix, Inc. Polymorphism detection utilizing clustering analysis
EP1025120B1 (en) 1997-10-27 2010-08-18 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to pna molecular beacons
US5952202A (en) 1998-03-26 1999-09-14 The Perkin Elmer Corporation Methods using exogenous, internal controls and analogue blocks during nucleic acid amplification
JP3565025B2 (ja) 1998-07-07 2004-09-15 日産自動車株式会社 治具交換装置および治具交換方法
US6185561B1 (en) 1998-09-17 2001-02-06 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for providing and expression data mining database
US6436677B1 (en) 2000-03-02 2002-08-20 Promega Corporation Method of reverse transcription
ES2254306T3 (es) 2000-10-25 2006-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Amplificacion usando cebadores modificados.
JP2004532615A (ja) 2000-12-27 2004-10-28 インヴィトロジェン コーポレーション 核酸の検出および識別のためのプライマーおよび方法
US20020183936A1 (en) 2001-01-24 2002-12-05 Affymetrix, Inc. Method, system, and computer software for providing a genomic web portal
CA2491995A1 (en) 2001-07-15 2003-01-30 Lori K. Van Ness Exponential nucleic acid amplification using nicking endonucleases
US7112423B2 (en) 2001-07-15 2006-09-26 Keck Graduate Institute Nucleic acid amplification using nicking agents
US6585606B2 (en) 2001-07-16 2003-07-01 Thomas S. Penrose Golf club accessory
EP1420069A4 (en) 2001-08-20 2005-11-02 Takara Bio Inc nucleic acid amplification
US6617137B2 (en) 2001-10-15 2003-09-09 Molecular Staging Inc. Method of amplifying whole genomes without subjecting the genome to denaturing conditions
US6977148B2 (en) 2001-10-15 2005-12-20 Qiagen Gmbh Multiple displacement amplification
US20030211483A1 (en) 2002-05-09 2003-11-13 Schroeder Benjamin G. Methods for the enrichment of low-abundance polynucleotides
WO2004027025A2 (en) 2002-09-20 2004-04-01 New England Biolabs, Inc. Helicase dependent amplification of nucleic acids
US7662594B2 (en) 2002-09-20 2010-02-16 New England Biolabs, Inc. Helicase-dependent amplification of RNA
JP4380305B2 (ja) * 2003-11-21 2009-12-09 味の素株式会社 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
WO2005087952A1 (en) 2004-03-05 2005-09-22 The Regents Of The University Of California Methods and compositions relating to the pharmacogenetics of abcc2, ugt1a1, and/or slc01b1 gene variants
US20060115838A1 (en) 2004-10-19 2006-06-01 Trevigen Inc. Real-time detection of amplicons using nucleic acid repair enzymes
EP1833994A4 (en) 2005-01-04 2009-09-02 Hitachi Chemical Co Ltd ROLLING CIRCLE GAINING OF A PRIMER GENERATION
WO2007096702A2 (en) 2005-07-25 2007-08-30 Asm Scientific, Inc. Methods for multiplexing recombinase polymerase amplification
DK1924704T3 (da) * 2005-08-02 2011-09-05 Rubicon Genomics Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til bearbejdning og mangfoldiggørelse af DNA, herunder ved anvendelse af flere enzymer i en enkelt reaktion
US7947286B2 (en) 2005-10-07 2011-05-24 Panthera Biopharma Llc Drosophila cell lines producing recombinant secretable filovirus surface glycoproteins lacking the membrane spanning domain
WO2008002920A2 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Epoch Biosciences, Inc. Methods for generating target nucleic acid sequences
EP2071927A2 (en) * 2006-09-28 2009-06-24 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleotide sequencing
WO2008040126A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Dna Genotek Inc. Stabilizing compositions and methods for extraction of ribonucleic acid
JP2008136451A (ja) 2006-12-05 2008-06-19 Hitachi Ltd 核酸増幅法
US20080254458A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Asiagen Corporation Method of pre-treating in pleural effusion for detection of Mycobacterium tuberculosis
US20080274458A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 Latham Gary J Nucleic acid quantitation methods
US9689031B2 (en) 2007-07-14 2017-06-27 Ionian Technologies, Inc. Nicking and extension amplification reaction for the exponential amplification of nucleic acids
WO2009020609A2 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Nanogen, Inc. Isolation of nucleic acids molecules using modified solid supports
US20090197254A1 (en) 2007-12-14 2009-08-06 Ming-Chou Lee Variant scorpion primers for nucleic acid amplification and detection
AU2009242546B2 (en) 2008-04-30 2015-01-22 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase-H-based assays utilizing modified RNA monomers
WO2010026933A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 タカラバイオ株式会社 Rna検出用組成物
CN102282258A (zh) 2009-01-21 2011-12-14 人类遗传标记控股有限公司 改良的等温链置换扩增
US20100279295A1 (en) 2009-03-18 2010-11-04 Sequenom, Inc. Use of thermostable endonucleases for generating reporter molecules
WO2010126913A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Gen-Probe Incorporated Methods and kits for use in the selective amplification of target sequences
US12043866B2 (en) 2010-08-13 2024-07-23 Envirologix Inc. Compositions and methods for quantifying a nucleic acid sequence in a sample
EP2420579A1 (en) 2010-08-17 2012-02-22 QIAGEN GmbH Helicase dependent isothermal amplification using nicking enzymes
CA2849023C (en) 2011-09-15 2022-07-19 David A. Shafer Probe:antiprobe compositions for high specificity dna or rna detection
US20130217071A1 (en) 2011-12-30 2013-08-22 Luz Montesclaros Methods and compositions for performing nucleic acid amplification reactions
IN2014DN08831A (ja) 2012-04-09 2015-05-22 Envirologix Inc
WO2014004852A2 (en) 2012-06-29 2014-01-03 General Electric Company Kit for isothermal dna amplification starting from an rna template
JP2014082936A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Kyoto Univ 変異型逆転写酵素
MX2016014292A (es) 2014-04-30 2017-02-13 Envirologix Inc Composiciones y metodos para detectar la enfermedad del dragon amarillo (huanglongbing).
MX2017005159A (es) 2014-10-20 2017-08-18 Envirologix Inc Composiciones y metodos para detectar un virus de rna.
CA2965657A1 (en) 2014-10-28 2016-05-06 Envirologix Inc. Sample preparation vessels, microfluidic circuits, and systems and methods for sample preparation, extraction, and analysis
EP3250709B1 (en) * 2015-01-30 2019-12-25 Envirologix Inc. Compositions and methods for rapid detection of salmonella

Also Published As

Publication number Publication date
CN106460071A (zh) 2017-02-22
US11505836B2 (en) 2022-11-22
EP3134551A4 (en) 2017-12-06
RU2016145402A (ru) 2018-05-23
BR112016024622A2 (pt) 2017-10-10
RU2723079C2 (ru) 2020-06-08
MX2016013877A (es) 2017-03-09
AR100157A1 (es) 2016-09-14
CA2946737A1 (en) 2015-10-29
AU2015249739B2 (en) 2021-08-05
JP2017513495A (ja) 2017-06-01
EP3134551B1 (en) 2020-06-03
AU2021205135A1 (en) 2021-08-12
UA123387C2 (uk) 2021-03-31
EP3748011A1 (en) 2020-12-09
US20230220495A1 (en) 2023-07-13
CN106460071B (zh) 2021-09-10
WO2015164494A1 (en) 2015-10-29
RU2016145402A3 (ja) 2019-04-17
EP3134551A1 (en) 2017-03-01
AU2021205135B2 (en) 2023-06-01
AU2015249739A1 (en) 2016-12-01
US20170044628A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11208687B2 (en) Compositions and methods for quantifying a nucleic acid sequence in a sample
AU2021205135B2 (en) Compositions and methods for enhancing and/or predicting DNA amplification
JP7004570B2 (ja) 基質分子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250