JP6596390B2 - 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造 - Google Patents

現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6596390B2
JP6596390B2 JP2016128303A JP2016128303A JP6596390B2 JP 6596390 B2 JP6596390 B2 JP 6596390B2 JP 2016128303 A JP2016128303 A JP 2016128303A JP 2016128303 A JP2016128303 A JP 2016128303A JP 6596390 B2 JP6596390 B2 JP 6596390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
outer peripheral
substrate member
peripheral wall
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016128303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018004783A (ja
Inventor
重規 小井戸
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2016128303A priority Critical patent/JP6596390B2/ja
Priority to EP17175065.6A priority patent/EP3264191B1/en
Priority to US15/617,042 priority patent/US9927738B2/en
Priority to CN201710468830.0A priority patent/CN107544224A/zh
Publication of JP2018004783A publication Critical patent/JP2018004783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596390B2 publication Critical patent/JP6596390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0894Reconditioning of the developer unit, i.e. reusing or recycling parts of the unit, e.g. resealing of the unit before refilling with toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • G03G21/1885Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造に関する。
画像形成装置に使用されるイメージドラムユニットへの基板部材(データキャリア)の収容方法として、イメージドラムユニットに第1嵌合部及び第2嵌合部を設け、その内部にタグ収容部を形成し、タグ収容部に基板部材(データキャリア)を収容する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−230237号公報
しかしながら、従来の装置では、使用済みとなり回収されたイメージドラムユニットを分別するときに、基板部材がタグ収容部から取り外しにくく、分別作業に時間が掛かるという問題があった。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、イメージドラムユニットの分別作業が容易となる現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る現像剤収容器は、容器壁部と、基板部材と、前記容器壁部上に備えられ、前記基板部材を収容する収容部と、を備え、前記収容部は、前記容器壁部上に備えられた外周壁と、前記外周壁内に備えられ、前記基板部材の第1の面を支持する第1の支持部と、前記外周壁内において前記容器壁部に接続され、前記第1の面を支持する第2の支持部と、前記外周壁に固定され、前記基板部材を露出させる開口部を有し、前記基板部材の前記第1の面の反対側の第2の面に当接する蓋部と、を有し、前記蓋部は、前記基板部材から前記容器壁部へ向かう第1の方向と直交する第2の方向に突出した第1の突起部及び第2の突起部を有し、前記第2の方向における前記第1の突起部と前記第2の突起部との間の長さは、前記基板部材の前記第2の方向における長さよりも短く、前記外周壁は、前記第2の支持部に対向する位置に貫通孔を有し、前記第2の支持部と前記容器壁部との間の接続部は、前記容器壁部における前記接続部に隣接する部分よりも薄肉であることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る現像装置は、前記現像剤収容器と、前記現像剤収容器から供給される現像剤を用いて像担持体に形成された潜像を現像する現像部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明の他の態様に係る画像形成装置は、像担持体と、前記像担持体に潜像を形成する潜像形成装置と、前記現像剤収容器と、前記現像剤収容器から供給される現像剤を用いて、前記像担持体に形成された潜像を現像する現像部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る基板支持構造は、容器壁部を有する現像剤収容器に備えられた基板支持構造であって、基板部材と、前記基板部材を収容する収容部と、を備え、前記収容部は、前記容器壁部の一部である底面と、前記底面に備えられ、前記基板部材の外周を覆う外周壁と、前記外周壁内に備えられ、前記基板部材の第1の面を支持する第1の支持部と、前記外周壁内に備えられ、前記第1の面を支持する第2の支持部と、前記外周壁に固定され、前記基板部材を露出させる開口部を有し、前記基板部材の前記第1の面の反対側の第2の面に当接する蓋部と、を有し、前記蓋部は、前記基板部材から前記底面へ向かう第1の方向と直交する第2の方向に突出した第1の突起部及び第2の突起部を有し、前記第2の方向における前記第1の突起部と前記第2の突起部との間の長さは、前記基板部材の前記第2の方向における長さよりも短く、前記外周壁は、前記第2の支持部に対向する位置に貫通孔を有し、前記第2の支持部と前記底面との間の接続部は、前記底面における前記接続部に隣接する部分よりも薄肉であることを特徴とする。
本発明に係る現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造によれば、イメージドラムユニットの分別作業が容易となる。
本発明の実施の形態1に係る現像剤収容器を備えた画像形成装置としてのプリンタの構造を説明する断面図である。 実施の形態1におけるイメージドラムユニットの概略的な構成を示す断面図である。 実施の形態1におけるトナーカートリッジの概略的な構成を示す斜視図である。 (a)は、基板収容部の概略的な構成を示した斜視図である。(b)は、基板収容部に基板部材が取り付けられた状態を示す斜視図である。(c)は、基板収容部の上面に固定される蓋部の概略的な構成を示す斜視図である。(d)は、基板部材を収容した基板収容部に蓋部が取り付けられた状態を示す斜視図である。 (a)は、実施の形態1における蓋部の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、(b)は、実施の形態1における基板部材の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、(c)は、実施の形態1における基板収容部の概略的な構成を示す断面図(図3におけるA−A断面図)である。 (a)から(d)は、実施の形態1におけるトナーカートリッジから基板部材を取り外す動作を示した図である。 (a)から(d)は、本発明の実施の形態2における基板収容部の概略的な構成を示す斜視図である。 (a)は、実施の形態2における蓋部の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、(b)は、実施の形態2における基板部材の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、(c)は、実施の形態2における基板収容部の概略的な構成を示す断面図(図3におけるA−A断面図)である。 (a)から(d)は、実施の形態2におけるトナーカートリッジから基板部材を取り外す動作を示す図である。 (a)から(e)は、変形例における第1の支持部及び第2の支持部の配置及び形状を示す上面図(+z軸方向に見た図)である。 (a)及び(b)は、変形例における蓋部の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態に係る現像剤収容器について説明する。図には、図相互の関係を理解し易くするために、xyz直交座標系が示されている。図において、x軸は、基板収容部の長手方向に平行な座標軸として示されている。また、図において、y軸は、基板収容部の短手方向に平行な座標軸として示されている。また、図において、z軸は、基板収容部の高さ方向に平行な座標軸として示されている。
《1》実施の形態1
《1−1》実施の形態1の構成
図1は、本発明の実施の形態1に係る現像剤収容器を備えた画像形成装置としてのプリンタ100の構造を説明する断面図である。プリンタ100は、例えばブラック(K)で印刷可能な電子写真式プリンタとしての構成を備えている。図1に示されるように、実施の形態1におけるプリンタ100は、プリンタ100に着脱白在に配設されたイメージドラムユニット10と、記録用紙1を収容する媒体収容部としてのカセット2と、媒体繰り出し部材としてのホッピングローラ3と、転写部材としての転写ローラ4と、定着装置としての定着ユニット5と、潜像形成装置としてのLEDヘッド6と、媒体排出部材としての排出ローラ7とを備える。
図2は、実施の形態1におけるイメージドラムユニット10の概略的な構成を示す断面図である。図2に示されるように、イメージドラムユニット10は、像担持体としての感光体ドラム11、帯電ローラ12、現像部材としての現像ローラ13、トナー供給ローラ14、現像ブレード15、クリーニングローラ16、トナー貯蔵室17、撹拌バー18、及びトナーカートリッジ19を有している。
感光体ドラム11は、静電潜像及びトナー像を担持する像担持体である。帯電ローラ12は、感光体ドラム11の表面を一様かつ均一に帯電させる帯電部材である。帯電ローラ12は、感光体ドラム11と接触するように設けられている。
現像ローラ13は、感光体ドラム11に供給するトナーを担持する現像剤担持体である。現像ローラ13は、感光体ドラム11と接触するように、設けられている。現像ローラ13は、トナーを担持し、その回転に伴って、トナーを感光体ドラム11に供給する。これにより、現像ローラ13は、トナーを感光体ドラム11の表面に付着させて、感光体ドラム11に形成された静電潜像をトナー像として現像(可視像化)する。
トナー供給ローラ14は、トナーを現像ローラ13に供給する現像剤供給部材である。トナー供給ローラ14は、現像ローラ13と接触するように、設けられている。現像ブレード15は、現像ローラ13に供給されたトナーの層の厚さを規制する現像剤層厚規制部材である。現像ブレード15は、先端が現像ローラ13と接触するように、設けられている。
クリーニングローラ16は、転写処理後に感光体ドラム11の表面に残留するトナーを感光体ドラム11から除去する現像剤除去部材である。トナー貯蔵室17は、現像ローラ13に供給するトナーを一時的に貯蔵する現像剤貯蔵室である。撹拌バー18は、トナー貯蔵室17の内部のトナーを撹拌する撹拌部材である。
さらに、イメージドラムユニット10は、取り外し及び装着が自在な交換ユニットとして、トナーカートリッジ19を備えている。トナーカートリッジ19は、現像に使用するトナーを収容する現像剤収容器である。図3は、実施の形態1に係るトナーカートリッジ19の概略的な構成を示す斜視図である。図3に示されるように、トナーカートリッジ19は、アウターカートリッジ20と、トナー供給口21と、シャッタ22と、容器壁部としてのサイドカバー23と、基板部材24と、収容部としての基板収容部30とを有する。
図3は、実施の形態1におけるトナーカートリッジ19の概略的な構成を示す斜視図である。図3に示されるように、トナーカートリッジ19は、本体部としてのアウターカートリッジ20を有する。アウターカートリッジ20は、内部にトナーを収容するトナーカートリッジ19の本体部を形成するものであり、円筒形状に形成された円筒形状部としての底部を有している。
図3に示されるように、トナーカートリッジ19の底部には、トナー供給口21が設けられている。トナー供給口21は、トナーカートリッジ19に収容されたトナーをトナー貯蔵室17に供給するために設けられた現像剤供給口である。トナー供給口21は、開閉部材としてのシャッタ22によって開閉される。
図3に示されるように、アウターカートリッジ20の長手方向における側面には、概ね円筒状の形状を備えるシャッタ22が回転可能に収容される。シャッタ22の円筒状の側壁に形成されたトナー開放口がトナー供給口21と一致すると、トナーカートリッジ19内に収納されたトナーがトナー供給口21を通して落下し、トナー貯蔵室17に供給される。
図3に示されるように、アウターカートリッジ20の長手方向におけるシャッタ22が備えられた側面と反対側の側面には、アウターカートリッジ20の側面を封止するサイドカバー23が設けられる。サイドカバー23には、基板収容部30が形成され、基板部材24が収容される。
図4(a)から(d)は実施の形態1における基板部材24及び基板収容部30の概略的な構成を示す拡大斜視図である。図4(a)は、基板収容部30の概略的な構成を示した斜視図である。図4(a)から図4(d)に示されるように、基板収容部30は、基板部材24の外周を囲う外周壁31と、蓋部32と、基板収容部30の底面36に形成され基板部材24を支持する第1の支持部33及び第2の支持部34を有する。なお、基板収容部30の底面36は、容器壁部としてのサイドカバー23と一体的に形成されていてもよい。
図4(a)に示されるように、基板収容部30は+z軸方向に見たときに、矩形状である。図4(a)に示されるように、外周壁31の側面には、貫通孔35が形成される。外周壁31の4か所の角部には、蓋部32の突起325,326,327,328が挿入される複数の挿入孔311,312,313,314が形成される。基板収容部30の外周壁31は、短手方向の辺(第1の辺及び第2の辺)と、長手方向の辺(第3の辺及び第4の辺)とを有する。ここで、外周壁31のそれぞれの辺を辺31a,辺31b,辺31c,辺31dと呼ぶ。
図4(a)に示されるように、第1の支持部33は基板支持台330(第1の基板支持台)と基板支持台331(第2の基板支持台)とを有する。図4(a)に示される実施の形態1においては、基板部材24は、第1の支持部33の基板支持台330と、第1の支持部33の基板支持台331と、第2の支持部34の3点支持構造により支持される。
基板支持台330,331は、例えば、四角柱形状である。第1の支持部33は、例えば、辺31a側に形成される。図4(a)に示されるように、第1の支持部33が形成された辺31aに対向する辺31c側には、第2の支持部34が形成される。第2の支持部34は、例えば、円柱形状である。ただし、基板支持台330,331の形状は図4(a)に示される形状に限定されない。例えば、円柱形状であってもよい。また、第2の支持部34の形状は図4(a)に示される形状に限定されない。例えば、四角柱形状であってもよい。
図4(b)は、基板収容部30に基板部材24が取り付けられた状態を示す斜視図である。図4(b)に示されるように、基板部材24は、第1の支持部33としての基板支持台330,331及び第2の支持部34の上面に配置され、基板支持台330,331と、第2の支持部34の3点支持構造により支持される。
図4(c)は、基板収容部30の上面に固定される蓋部32の概略的な構成を示す斜視図である。図4(c)に示されるように、蓋部32は+z軸方向に見たときに、矩形状である。図4(c)に示されるように、蓋部32は蓋部32の対向する2辺に形成された第1の突起部としての突起321,322及び第2の突起部としての突起323,324を有し、突起321,322,323,324が基板部材24に当接し、基板部材24の厚さ方向(+z軸方向)の動きを規制する。
ただし、蓋部32が基板収容部30の外周壁31に固定された状態において、突起321,322,323,324と基板部材24とは必ずしも密着している必要はなく、突起321,322,323,324と基板部材24との間に隙間(ガタ)があってもよい。隙間(ガタ)があったとしても、トナーカートリッジ19がプリンタ100内に装着される際に、プリンタ100内のトナーカートリッジ19の長手方向の側面に対向する面に備えられたコンタクトピン(図示しない)が基板部材24に押し当てられることにより、基板部材24は、基板収容部30の方向に向けて押し付けられ、固定される。
また、図4(c)に示されるように、蓋部32は第3の突起部としての突起325,326,327,328を有し、蓋部32の突起325,326,327,328が外周壁31の挿入孔311,312,313,314に圧入される(溶着、接着等でもよい)ことにより基板収容部30の外周壁31に固定される。蓋部32は、短手方向の辺(第5の辺及び第6の辺)と、長手方向の辺(第7の辺及び第8の辺)とを有する。ここで、蓋部32のそれぞれの辺を辺32a,辺32b,辺32c,辺32dと呼ぶ。
図4(d)は、基板部材24を収容した基板収容部30に蓋部32が取り付けられた状態を示す斜視図である。図4(d)に示されるように、蓋部32は、基板部材24の底面36と対向する面24a(第1の面)の反対側の面24b(第2の面)を、−z軸方向に向けて押し付ける。蓋部32は、基板収容部30が基板部材24を収容した状態で、蓋部32の突起325,326,327,328が外周壁31の挿入孔311,312,313,314に圧入されることにより、基板収容部30の外周壁31に固定される。
図5(a)は、実施の形態1における蓋部32の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、図5(b)は、実施の形態1における基板部材24の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、図5(c)は、実施の形態1における基板収容部30の概略的な構成を示す断面図(図3におけるA−A断面図)である。
図5(a)に示されるように、蓋部32の対向する2辺である辺32a及び辺32c(第5の辺及び第6の辺)には、それぞれ蓋部32の内部方向(+x軸方向及び−x軸方向)に突出する突起321,322,323,324が形成されている。突起321,322,323,324は、蓋部32と一体的に形成されていてもよいし、蓋部32と別部材として形成され、接着剤等で固定されていてもよい。図5(a)に示されるように、蓋部32は長手方向(x軸方向)の長さがd1である開口部320を有する。
図5(a)に示されるように、蓋部32の対向する2辺である辺32aと辺32cとの間の距離は、蓋部32の開口部320の長手方向の長さd1と一致する。また、蓋部32の突起321と突起323との間の距離は、d2である。ここで、蓋部32の開口部320の長手方向の長さd1は、蓋部32の突起321と突起323との間の距離d2よりも長い。すなわち、d1>d2の関係が成り立つ。
図5(b)に示されるように、基板部材24の長手方向(x軸方向)の長さはd3である。ここで、基板部材24の長手方向(x軸方向)の長さd3は、蓋部32の開口部320の長手方向の長さd1よりも短く、蓋部32の突起321と突起323との間の距離(第1の突起部と第2の突起部との間の長さ)d2よりも長い。すなわち、d1>d3>d2の関係が成り立つ。この関係(特に、d3>d2)が成り立つことにより、基板部材24が基板収容部30に収容された状態で蓋部32により固定されたとき、基板部材24は、蓋部32の突起321,322,323,324により基板部材24の厚さ方向(+z軸方向)の動きが規制され、基板収容部30から取り外すことができない構成となっている。
図5(c)に示されるように、第2の支持部34は、薄肉形状の接続部34aにより、基板収容部30の底面36と接続している。図5(c)に示されるように、接続部34aは、底面36における接続部34aに隣接する部分よりも薄肉である。第2の支持部34は、薄肉形状の接続部34aで基板収容部30の底面36と接続していることにより、基板収容部30の底面36から破損させ易くなっている。
《1−2》実施の形態1の動作
以上の構成において、先ずプリンタ100の動作について図1を参照しながら説明する。
プリンタ100の印刷動作が始まると、ホッピングローラ3の回転により記録用紙1がカセット2から繰り出され、この記録用紙1は用紙搬送路に沿って下流側に搬送される。この搬送過程で、イメージドラムユニット10によってトナー画像を、転写ローラ4により記録用紙1の記録面上に順次重ねて転写し、更に定着ユニット5によって転写したトナー画像を記録面上に定着する。トナー画像が定着された記録用紙1は排出ローラ7により排出される。
この時のイメージドラムユニット10の動作について、図2を参照しながら以下に説明する。
イメージドラムユニット10では、トナーカートリッジ19から供給されたトナーをトナー供給ローラ14により現像ローラ13に供給し、現像ローラ13に供給したトナーを現像ブレード15により均一な厚さに均す。そしてLEDヘッド6によって、印刷データに基づいて感光体ドラム11上に形成された静電潜像を、均一化されたトナーによって顕像化、即ち現像する。感光体ドラム11上に形成されたトナー現像は、転写ローラ4によって記録用紙1に電気的に転写される。一方、記録用紙1上に転写されず、感光体ドラム11表面に残った転写残トナーは、クリーニングローラ16により掻き取られる。
次に、トナーカートリッジ19から基板部材24を取り外す動作について、図6(a)から(d)を参照しながら以下に説明する。
図6(a)から(d)は、実施の形態1におけるトナーカートリッジ19から基板部材24を取り外す動作を示した図である。使用済みとなり回収されたトナーカートリッジ19からは、基板部材24が取り外され、それぞれ分別される。図6(a)から(d)は、基板収容部30の図3におけるA−A断面図を示している。
図6(a)に示される状態においては、基板部材24は、蓋部32の突起321,322,323,324により図6(a)における上方向(+z軸方向)への動きが規制されているため、この状態のまま基板部材24を取り外すことはできない。図6(a)に示されるように、基板収容部30の外周壁31の辺31cには、貫通孔35が設けられている。貫通孔35は、第2の支持部34に対向する位置に設けられている。
図6(a)に示されるように、トナーカートリッジ19から基板部材24を取り外す動作においては、まず、基板収容部30の外周壁31に設けられた貫通孔35から工具等を挿入し、第2の支持部34を押圧することにより、薄肉形状の接続部34aを破損させ、第2の支持部34を基板収容部30の底面36から破損させる。
図6(b)に示されるように、破損した第2の支持部34は、横転し、基板収容部30の底面36を転がり、辺31aの側に移動する。図6(c)に示されるように、第2の支持部34が破損したことにより、基板部材24を支持していた3点支持構造のうちの、1点が失われ、基板部材24の片方の辺が基板収容部30の底面36に接触する位置にまで落下する。この状態において、基板部材24は斜めに傾斜している。
図6(d)に示されるように、工具等を用いて、あるいは、人の手により、斜めに傾斜した基板部材24をつまみ出す。図6(d)に示される状態においては、第2の支持部34が破損したことにより、基板部材24は斜めに傾斜しているため、蓋部32の突起321,322,323,324の影響を受けずに、基板部材24を基板収容部30から簡単に取り外すことができる。
《1−3》実施の形態1の効果
実施の形態に係る現像剤収容器(トナーカートリッジ19)によれば、基板収容部30は第1の支持部33と第2の支持部34とを有し、第2の支持部34は基板収容部30の外周壁31の貫通孔35から工具等を挿入して押圧することにより破損可能に設けられている。第2の支持部34を破損させ、基板部材24の片側の辺を基板収容部30の底面36まで落下させ、斜めに傾いた状態とすることにより、基板部材24を基板収容部30から蓋部32の突起321,322,323,324の規制を受けることなく容易に取り外すことができる。これにより、トナーカートリッジ19の分別作業を効率化することができる。
《2》実施の形態2
《2−1》構成
図7(a)から(d)は、本発明の実施の形態2における基板収容部30aの概略的な構成を示す斜視図である。図8(a)は、実施の形態2における蓋部32の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、図8(b)は、実施の形態2における基板部材24の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)であり、図8(c)は、実施の形態2における基板収容部30aの概略的な構成を示す断面図(図3におけるA−A断面図)である。図9(a)から(d)は、実施の形態2におけるトナーカートリッジ19から基板部材24を取り外す動作を示す図である。
図7(a)から(d)において、図4(a)から(d)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図4(a)から(d)に示される符号と同じ符号が付される。図8(a)から(c)において、図5(a)から(c)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図5(a)から(c)に示される符号と同じ符号が付される。図9(a)から(d)において、図6(a)から(d)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図6(a)から(d)に示される符号と同じ符号が付される。
実施の形態2における基板収容部30aは、第2の支持部34bの形状において、実施の形態1における基板収容部30と異なる。また、実施の形態2における蓋部32eは、突起321e,322e,323e,324eの配置位置及び形状において、実施の形態1における蓋部32と異なる。他の構成については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略又は簡略化する。
図7(a)に示されるように、実施の形態2における第2の支持部34bは、直方体形状(リブ形状)である。また、図8(c)に示されるように、実施の形態2における第2の支持部34bと基板収容部30aの底面36との接続部は、x軸方向において十分に薄い形状であり、薄肉部を設けなくても容易に破損させることが可能であるため、実施の形態1とは異なり、薄肉部を有していない。
図7(c)及び図8(a)に示されるように、蓋部32eの対向する2辺である辺32b及び辺32dには、それぞれ蓋部32eの内部方向(+y軸方向及び−y軸方向)に突出する突起321e,322e,323e,324eが形成されている。図7(c)及び図8(a)に示されるように、突起323e,324eは、x軸方向に伸びた長尺形状を有する。
図8(a)及び(b)に示されるように、基板部材24の長手方向(x軸方向)の長さd3は、蓋部32eの開口部320の長手方向の長さd1よりも短く、蓋部32eの突起321eと突起323eとの間の距離d4よりも長い。すなわち、d1>d3>d4の関係が成り立つ。この関係(特に、d3>d4)が成り立つことにより、基板部材24が基板収容部30aに収容された状態で蓋部32eにより固定されたとき、基板部材24は、蓋部32eの突起321e,322e,323e,324eにより基板部材24の厚さ方向(+z軸方向)の動きが規制され、基板収容部30aから取り外すことができない構成となっている。
実施の形態2に係る現像剤収容器(トナーカートリッジ19)によれば、上記実施の形態1に係る現像剤収容器で得られる効果と同様の効果を得ることができる。
実施の形態2に係る現像剤収容器(トナーカートリッジ19)によれば、第2の支持部34bが直方体形状であり、外周壁31の貫通孔35と対向する面の面積が大きいため、外周壁31の貫通孔35から工具を挿入して容易に破損させることができる。
実施の形態2に係る現像剤収容器(トナーカートリッジ19)によれば、第2の支持部34bと基板収容部30aの底面36との接続部は、x軸方向において十分に薄い形状であり、薄肉形状を設けなくても容易に破損させることが可能であるため、薄肉形状を形成しなくてもよく、製造が容易である。
≪変形例≫
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様で実施することができる。例えば、上記実施の形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明は、複写機、ファクシミリ装置、これらを複合させた複合機など、他の種類の画像形成装置にも適用可能である。また、本発明は、基板を支持する基板支持構造として、画像形成装置以外の他の種類の装置にも適用可能である。
上記実施の形態においては、第1の支持部33及び第2の支持部34が外周壁31における短手方向の辺(31a,31c)の側に備えられた形態を説明したが、第1の支持部33及び第2の支持部34は外周壁31における長手方向の辺(31b,31d)の側に備えられていてもよい。
上記実施の形態においては、第2の支持部34を1つの基板支持台として説明したが、第2の支持部34は、2つ以上の基板支持台として構成してもよい。その場合には、第2の支持部34は、基板部材24を支持する第3の基板支持台と、第3の基板支持台から間隔を開けて配置された第4の基板支持台として構成する。第2の支持部34を2つ以上の基板支持台として構成する場合には、第1の支持部33を1つの基板支持台として構成したとしても3点支持構造で基板部材を支持することができるため、第1の支持部33を1つの基板支持台として構成することができる。
図10(a)から(e)は、変形例における第1の支持部33及び第2の支持部34の配置及び形状を示す上面図(+z軸方向に見た図)である。上記実施の形態においては、図4(a)及び図7(a)に示されるように、第1の支持部33を外周壁31の辺31a側に配置し、第2の支持部34を外周壁31の辺31c側に配置した例により説明したが、第1の支持部33及び第2の支持部34の配置位置及び個数は、図4(a)及び図7(a)に示された例に限定されない。例えば、図10(a)から(e)のように配置することが可能である。
図10(a)から(e)における矢印は、基板部材24が落下して傾く方向(倒れる方向)を示している。上記実施の形態においては、図6(c)に示されるように、基板部材24が落下して傾く方向をx軸方向として説明した。言い換えれば、基板部材24が落下したときに、基板収容部30の底面36と接する辺を基板部材24のy軸方向に平行な辺(短手方向の辺)として説明した。しかし、基板部材24が落下して傾く方向は、y軸方向であってもよい。すなわち、基板部材24が落下したときに、基板収容部30の底面36と接する辺は、基板部材24のx軸方向に平行な辺(長手方向の辺)であってもよい。例えば、図10(a)、(c)、及び(d)に示される構造を採用した場合には、基板部材24は落下してx軸方向に傾く。一方、図10(b)及び(e)に示される構造を採用した場合には、基板部材24は落下してy軸方向に傾く。
図11(a)及び(b)は、変形例における蓋部32の概略的な構成を示す上面図(+z軸方向に見た図)である。上記実施の形態においては、図5(a)に示されるように、蓋部32における突起321,322,323,324は、蓋部32の内部方向(+x軸方向及び−x軸方向)に突出するように4か所に形成されていた。しかし、蓋部32の突起は、図11(a)に示されるように、蓋部32の短辺32a,32cに形成された突起329a,329cであってもよく、図11(b)に示されるように、蓋部32の長辺32b,32dに形成された突起329b,329dであってもよい。
1 記録用紙、 2 カセット、 3 ホッピングローラ、 4 転写ローラ、 5 定着ユニット、 6 LEDヘッド、 7 排出ローラ、 10 イメージドラムユニット、 11 感光体ドラム、 12 帯電ローラ、 13 現像ローラ、 14 トナー供給ローラ、 15 現像ブレード、 16 クリーニングローラ、 17 トナー貯蔵室、 18 撹拌バー、 19 トナーカートリッジ、 20 アウターカートリッジ、 21 トナー供給口、 22 シャッタ、 23 サイドカバー、 24 基板部材、 30,30a 基板収容部、 31 外周壁、 31a,31b,31c,31d 辺、 32,32e 蓋部、 32a,32b,32c,32d 辺、 33 第1の支持部、 34,34b 第2の支持部、 35 貫通孔、 100 プリンタ、 311,312,313,314 挿入孔、 321,322,323,324 突起、 321e,322e,323e,324e 突起、 325,326,327,328 突起、 d1,d2,d3,d4 長さ。

Claims (15)

  1. 容器壁部と、
    基板部材と、
    前記容器壁部上に備えられ、前記基板部材を収容する収容部と、
    を備え、
    前記収容部は、
    前記容器壁部上に備えられた外周壁と、
    前記外周壁内に備えられ、前記基板部材の第1の面を支持する第1の支持部と、
    前記外周壁内において前記容器壁部に接続され、前記第1の面を支持する第2の支持部と、
    前記外周壁に固定され、前記基板部材を露出させる開口部を有し、前記基板部材の前記第1の面の反対側の第2の面に当接する蓋部と、
    を有し、
    前記蓋部は、前記基板部材から前記容器壁部へ向かう第1の方向と直交する第2の方向に突出した第1の突起部及び第2の突起部を有し、
    前記第2の方向における前記第1の突起部と前記第2の突起部との間の長さは、前記基板部材の前記第2の方向における長さよりも短く、
    前記外周壁は、前記第2の支持部に対向する位置に貫通孔を有し、
    前記第2の支持部と前記容器壁部との間の接続部は、前記容器壁部における前記接続部に隣接する部分よりも薄肉である
    ことを特徴とする現像剤収容器。
  2. 前記外周壁は、前記第1の方向に見た場合に矩形であり、前記矩形における短手方向の辺であり、互いに対向する第1の辺及び第2の辺と、前記矩形における長手方向の辺であり、互いに対向する第3の辺及び第4の辺を有し、
    前記蓋部は、前記第1の方向に見た場合に矩形であり、前記矩形における短手方向の辺であり、互いに対向する第5の辺及び第6の辺と、前記矩形における長手方向の辺であり、互いに対向する第7の辺及び第8の辺を有する
    ことを特徴とする請求項に記載の現像剤収容器。
  3. 前記第1の支持部は、前記外周壁における前記第1の辺の側に備えられ、
    前記第2の支持部は、前記外周壁における前記第2の辺の側に備えられ、
    前記第1の突起部は、前記蓋部における前記第5の辺に備えられ、
    前記第2の突起部は、前記蓋部における前記第6の辺に備えられた
    ことを特徴とする請求項に記載の現像剤収容器。
  4. 前記第1の支持部は、前記外周壁における前記第3の辺の側に備えられ、
    前記第2の支持部は、前記外周壁における前記第4の辺の側に備えられ、
    前記第1の突起部は、前記蓋部における前記第5の辺に備えられ、
    前記第2の突起部は、前記蓋部における前記第6の辺に備えられた
    ことを特徴とする請求項に記載の現像剤収容器。
  5. 前記第1の支持部は、前記外周壁における前記第1の辺の側に備えられ、
    前記第2の支持部は、前記外周壁における前記第2の辺の側に備えられ、
    前記第1の突起部は、前記蓋部における前記第7の辺に備えられ、
    前記第2の突起部は、前記蓋部における前記第8の辺に備えられた
    ことを特徴とする請求項に記載の現像剤収容器。
  6. 前記第1の支持部は、前記外周壁における前記第3の辺の側に備えられ、
    前記第2の支持部は、前記外周壁における前記第4の辺の側に備えられ、
    前記第1の突起部は、前記蓋部における前記第7の辺に備えられ、
    前記第2の突起部は、前記蓋部における前記第8の辺に備えられた
    ことを特徴とする請求項に記載の現像剤収容器。
  7. 前記第1の突起部の前記基板部材に当接する面と前記第2の突起部の前記基板部材に当接する面との内の少なくとも1つは、前記第1の方向に見た場合に長尺形状を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  8. 前記第1の支持部は、前記基板部材を支持する第1の基板支持台と、前記第1の基板支持台から間隔を開けて配置され、前記基板部材を支持する第2の基板支持台とを有する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  9. 前記第2の支持部は、前記基板部材を支持する第3の基板支持台と、前記第3の基板支持台から間隔を開けて配置され、前記基板部材を支持する第4の基板支持台とを有する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  10. 前記第2の支持部は、円柱形状であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  11. 前記第2の支持部は、直方体形状であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  12. 前記蓋部は、前記第1の方向に突出した第3の突起を有し、
    前記外周壁は、前記蓋部の前記第3の突起が挿入される挿入孔を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の現像剤収容器。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤収容器と、
    前記現像剤収容器から供給される現像剤を用いて像担持体に形成された潜像を現像する現像部材と、
    を備えたことを特徴とする現像装置。
  14. 像担持体と、
    前記像担持体に潜像を形成する潜像形成装置と、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の現像剤収容器と、
    前記現像剤収容器から供給される現像剤を用いて、前記像担持体に形成された潜像を現像する現像部材と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  15. 容器壁部を有する現像剤収容器に備えられた基板支持構造であって、
    基板部材と、
    前記基板部材を収容する収容部と、
    を備え、
    前記収容部は、
    前記容器壁部の一部である底面と、
    前記底面に備えられ、前記基板部材の外周を覆う外周壁と、
    前記外周壁内に備えられ、前記基板部材の第1の面を支持する第1の支持部と、
    前記外周壁内に備えられ、前記第1の面を支持する第2の支持部と、
    前記外周壁に固定され、前記基板部材を露出させる開口部を有し、前記基板部材の前記第1の面の反対側の第2の面に当接する蓋部と、
    を有し、
    前記蓋部は、前記基板部材から前記底面へ向かう第1の方向と直交する第2の方向に突出した第1の突起部及び第2の突起部を有し、
    前記第2の方向における前記第1の突起部と前記第2の突起部との間の長さは、前記基板部材の前記第2の方向における長さよりも短く、
    前記外周壁は、前記第2の支持部に対向する位置に貫通孔を有し、
    前記第2の支持部と前記底面との間の接続部は、前記底面における前記接続部に隣接する部分よりも薄肉である
    ことを特徴とする基板支持構造。
JP2016128303A 2016-06-29 2016-06-29 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造 Active JP6596390B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128303A JP6596390B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造
EP17175065.6A EP3264191B1 (en) 2016-06-29 2017-06-08 Developer storage container, developing device, image forming apparatus and substrate support structure
US15/617,042 US9927738B2 (en) 2016-06-29 2017-06-08 Developer storage container, developing device, image forming apparatus and substrate support structure
CN201710468830.0A CN107544224A (zh) 2016-06-29 2017-06-20 显影剂存储容器、显影设备和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128303A JP6596390B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018004783A JP2018004783A (ja) 2018-01-11
JP6596390B2 true JP6596390B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=59034532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128303A Active JP6596390B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9927738B2 (ja)
EP (1) EP3264191B1 (ja)
JP (1) JP6596390B2 (ja)
CN (1) CN107544224A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3768267A4 (en) 2018-03-20 2022-04-20 Icahn School of Medicine at Mount Sinai KINA INHIBITOR COMPOUNDS AND COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
CN108255039B (zh) * 2018-04-18 2020-11-03 中山市三润打印耗材有限公司 一种废粉仓以及处理盒
CA3124700A1 (en) 2018-12-31 2020-07-09 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Kinase inhibitor compounds and compositions and methods of use

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174799U (ja) * 1985-04-22 1986-10-30
FR2778142B1 (fr) * 1998-04-30 2000-06-09 Sagem Cartouche perfectionnee de produit consommable pour imprimante
JP4498674B2 (ja) * 2002-12-24 2010-07-07 富士ゼロックス株式会社 メモリチップ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4591222B2 (ja) * 2005-06-09 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び画像形成装置
US7424245B2 (en) * 2005-10-19 2008-09-09 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
US20080003014A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
KR101784850B1 (ko) * 2010-06-11 2017-11-06 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치에서 탈착 가능하게 설치되는 정보 저장 시스템, 탈착 장치 및 토너 용기
JP5400831B2 (ja) 2011-04-26 2014-01-29 株式会社沖データ 情報処理装置、及び、画像形成装置
JP2012252178A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd トナー容器、及び、画像形成装置
JP6375609B2 (ja) * 2012-10-19 2018-08-22 株式会社リコー 着脱可能装置及び画像形成装置
JP6018971B2 (ja) * 2013-05-20 2016-11-02 株式会社沖データ 基板取付機構、現像剤収容器、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP6338460B2 (ja) * 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
CN203433270U (zh) * 2013-08-27 2014-02-12 中山市迪迈模具塑胶有限公司 硒鼓的导电边盖与芯片的组装结构
CN203433269U (zh) * 2013-08-27 2014-02-12 中山市迪迈模具塑胶有限公司 硒鼓导电边盖的扣合结构
CN203561825U (zh) * 2013-10-31 2014-04-23 中山市迪迈模具塑胶有限公司 硒鼓的芯片的组装结构
JP2014102506A (ja) * 2013-11-29 2014-06-05 Canon Inc 記憶素子を有するカートリッジの製造方法及びカートリッジの記憶素子交換方法並びにカートリッジ、画像形成装置
CN205281123U (zh) * 2016-01-15 2016-06-01 深圳超俊科技有限公司 一种硒鼓芯片卡扣结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP3264191A1 (en) 2018-01-03
JP2018004783A (ja) 2018-01-11
EP3264191B1 (en) 2019-08-14
US20180004122A1 (en) 2018-01-04
US9927738B2 (en) 2018-03-27
CN107544224A (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806265B2 (ja) 交換ユニット及び画像形成装置
US9092007B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus having a first and second storage unit
JP2005257814A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び離間部材
US8023854B2 (en) Image forming apparatus having power supplying path
JP2013061629A (ja) 粉体収容器、トナーカートリッジ、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、及び粉体収容器の再生産方法
JP6596390B2 (ja) 現像剤収容器、現像装置、画像形成装置、及び基板支持構造
KR101919185B1 (ko) 포장 부재 및 포장 부재에 포장된 카트리지
EP2829923B1 (en) Substrate mounting structure, developer container, image forming unit, image forming apparatus, and substrate mounting method
JP6598468B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP2016151592A (ja) カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP5645868B2 (ja) 現像剤収容容器およびこれを備えた現像装置、画像形成装置
JP6047852B2 (ja) 画像形成装置
US20140241736A1 (en) Image Forming Apparatus Including Cartridge for Protecting Photosensitive Drum
US20050185990A1 (en) Developing unit and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP6938984B2 (ja) 端子の接触構造及び画像形成装置
JP5158308B2 (ja) 画像形成装置
US7099612B2 (en) Toner cartridge used with electrophotographic image forming apparatus
JP6992372B2 (ja) 交換ユニット及び画像形成装置
CN111596535A (zh) 程序盒及图像形成装置
JP5155004B2 (ja) 現像剤収容器及び画像記録装置
JP2005301077A (ja) 現像器
JPS63220286A (ja) 現像装置
US8081900B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus having the same
JP5416823B2 (ja) 現像剤収容器及び画像記録装置
JP2022148518A (ja) 現像剤カートリッジおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350