JP6594719B2 - トリポード型等速自在継手 - Google Patents

トリポード型等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP6594719B2
JP6594719B2 JP2015187285A JP2015187285A JP6594719B2 JP 6594719 B2 JP6594719 B2 JP 6594719B2 JP 2015187285 A JP2015187285 A JP 2015187285A JP 2015187285 A JP2015187285 A JP 2015187285A JP 6594719 B2 JP6594719 B2 JP 6594719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow hole
constant velocity
velocity universal
universal joint
trunnion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015187285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061986A (ja
Inventor
達朗 杉山
立己 ▲崎▼原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015187285A priority Critical patent/JP6594719B2/ja
Priority to PCT/JP2016/074851 priority patent/WO2017051656A1/ja
Priority to US15/761,208 priority patent/US20180266491A1/en
Priority to DE112016004307.4T priority patent/DE112016004307T5/de
Publication of JP2017061986A publication Critical patent/JP2017061986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594719B2 publication Critical patent/JP6594719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2023Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with linear rolling bearings between raceway and trunnion mounted shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、自動車や産業機械等における動力伝達に使用される摺動式のトリポード型等速自在継手に関する。
図15(a)、図15(b)に示すように、トリポード型等速自在継手51は、円周方向の三等分位置に軸方向に延びる3本のトラック溝53を有し、各トラック溝53の対向する側壁にローラ案内面54を形成した外側継手部材52と、トラニオン胴部61の円周方向の三等分位置から半径方向に突出したトラニオンジャーナル62を有するトリポード部材60と、各トラニオンジャーナル62の回りに複数の針状ころ72を介して回転自在に装着された球状ローラ70とを備え、この球状ローラ70が外側継手部材52のトラック溝53に収容され、球状ローラ70の外球面がトラック溝53の両側壁に形成されたローラ案内面54によって案内されるようになっている(特許文献1参照)。
特許第3947342号公報
特許文献1に記載のトリポード型等速自在継手51は、強度および耐久性を考慮して、外側継手部材の外径を縮小して軽量・コンパクト化を図ったものである。この軽量・コンパクト化に当たって、このトリポード型等速自在継手51では、強度、耐久性のバランスが耐久性に余裕が偏っていることに着目して、強度、耐久性のバランスをとることを目的として寸法比率を見直したものである。
トリポード型等速自在継手51の構成部材間の接触部には、転がり寿命や強度を確保するために熱処理が施されている。図16に示すように、トリポード部材60は、針状ころ72〔図15(a)、図15(b)参照〕の内側軌道面となるトラニオンジャーナル62の外周面80とスプライン61aに焼入れ硬化層が必要なことから、通常、浸炭焼入れ焼戻しが行われ、全面にほぼ均一な硬化層hが形成されている。
トリポード部材60の全面の焼入れ硬化層の有効硬化層深さは、針状ころ72の内側軌道面となるトラニオンジャーナル62の外周面80の転動寿命を確保するために必要な有効硬化層深さ(例えば、1mm程度)に合わせている。この有効硬化層深さは、トラニオンジャーナル62の外周面80の直径(ジャール径)からすると浅いものであり、ジャーナル径が太くなれば、その分、重いトリポード部材60となる。
ここで、有効硬化層深さとは、等速自在継手に掛る高トルク負荷時のトラニオンジャーナル62の外周面80の接触部荷重および接触楕円から計算される最大せん断応力発生深さZSTの値に対し、安全率(1.5倍〜3倍)を掛けたものを最少とする深さ範囲と定義する。また、有効硬化層深さは、一般にHv513(HRC50)以上の範囲を示し、全硬化層深さとしては熱処理前素材硬度以上に熱処理により硬化した範囲を示す。素材硬度としては、Hv300〜390(HRC30〜40)程度となる。
図17に、図16のトラニオンジャーナル62の外周面80の表面Sから内部に向けての硬度分布を示す。図17に示すDeが有効硬化層深さで、Dtが全硬化層深さである。
しかしながら、近年、自動車の燃費向上に対する要求がますます強くなり、自動車部品の1つである等速自在継手のさらなる軽量化が強く望まれている。この要求に対して、特許文献1のトリポード型等速自在継手51の延長線上の手段では到達できないことが判明した。
本発明は、上記の問題に鑑み、強度および寿命を維持しながら、軽量化を図ったトリポード型等速自在継手を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するために種々検討した結果、トラニオンジャーナルに中空孔を設け、この中空孔の表面に焼入れ硬化層を形成するという新たな着想に至った。
前述の目的を達成するための技術的手段として、本発明は、円周方向の三等分位置に軸方向に延びるトラック溝を形成した外側継手部材と、シャフトとトルク伝達可能にスプライン嵌合するトラニオン胴部とこのトラニオン胴部の円周方向の三等分位置から半径方向に突出したトラニオンジャーナルとからなるトリポード部材と、前記各トラニオンジャーナルの回りに複数の針状ころを介して回転可能に装着された球状ローラとを備え、この球状ローラが前記トラック溝に収容され、前記球状ローラの外球面が前記トラック溝の両側壁に形成されたローラ案内面によって案内されるようにしたトリポード型等速自在継手において、前記トラニオンジャーナルに中空孔が形成され、前記トラニオンジャーナルの外周面および前記中空孔の表面に焼入れ硬化層が形成され、前記トラニオンジャーナルの外周面から内部に向けての範囲および前記中空孔の表面から内部に向けての範囲のそれぞれから全硬化層深さ(Dt)を除いた範囲におけるコア硬度が、前記トラニオン胴部の表面から内部に向けての範囲から全硬化層深さ(Dt)を除いた範囲におけるコア硬度よりも高いことを特徴とする。この構成により、強度および寿命を維持しながら、軽量化を図ったトリポード型等速自在継手を実現することができる。特に、トラニオンジャーナルの前記コア硬度がトラニオン胴部の前記コア硬度よりも高いことにより、トラニオンジャーナルの強度および剛性を高めることができ、上記のトリポード型等速自在継手の強度、寿命の維持、軽量化を一層促進することができます。
上記の中空孔が底部を有する円筒状であり、この底部の表面にも焼入れ硬化層が形成されていることが望ましい。底部を含む中空孔の全表面に連続した焼入れ硬化層が形成されることにより、トラニオンジャーナルの強度および剛性を高めることができる。
ここで、本特許請求の範囲および明細書における焼入れ硬化層について次のように定義する。前述したように、まず有効硬化層深さとは、等速自在継手に掛る高トルク負荷時のトラニオンジャーナル62の外周面80の接触部荷重および接触楕円から計算される最大せん断応力発生深さZSTの値に対し、安全率(1.5倍〜3倍)を掛けたものを最少とする深さ範囲と規定し、有効硬化層深さは、一般にHv513(HRC50)以上の範囲と規定する。そして、本特許請求の範囲および明細書における焼入れ硬化層とは、上記に規定された有効硬化層深さを有する硬化層と定義する。なお、全硬化層深さは、熱処理前素材硬度以上に熱処理により硬化した範囲と規定する。素材硬度としては、Hv300〜390(HRC30〜40)程度となる。
上記の中空孔が底部を有する楕円筒状であり、この楕円の長軸が継手の軸線に直交する方向に配置され、前記底部の表面にも焼入れ硬化層が形成されていることが望ましい。楕円筒状の中空孔によるトラニオンジャーナルの剛性をアップと相俟って、底部を含む中空孔の全表面に連続した焼入れ硬化層が形成されることにより、強度および剛性を一層高めることができる。
上記の熱処理が浸炭焼入れ焼戻しであることにより、トラニオンジャーナルの外周面および中空孔の表面に焼入れ硬化層を生産性良く形成することができる。
上記のトラニオンジャーナルの中空孔が鍛造成形面で形成されていることにより、追加加工が不要で、製造コストを抑制することができる。
本発明のトリポード型等速自在継手によれば、強度および寿命を維持しながら、軽量化を図ったトリポード型等速自在継手を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係るトリポード型等速自在継手を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は縦断面図である。 図1のトリポード型等速自在継手の各部の寸法を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は球状ローラを装着したトリポード部材の縦断面図である。 図1(a)のトリポード部材の詳細を示す横断面図である。 図3のトリポード部材のトラニオンジャーナルの中空孔を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は、(a)図のX−X線における断面図で、(c)図は中空孔の大きさを説明する図である。 図1(a)のトリポード部材の焼入れ硬化層を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は、(a)図のX−X線における断面図である。 図5(a)のトラニオンジャーナルの円筒形外周面の表面S1から中空孔の表面S2までの硬度分布を示すグラフである。 トラニオンジャーナルの中空孔の変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るトリポード型等速自在継手を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は縦断面図である。 図8(a)のトリポード型等速自在継手の各部の寸法を示す横断面図である。 図8(a)の球状ローラとローラ案内面の接触状態を示す横断面図である。 図8(a)のトリポード部材の詳細を示す横断面図である。 図8(a)のトリポード部材のトラニオンジャーナルの中空孔を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は、(a)図のX2−X2線における断面図で、(c)図は中空孔の大きさを説明する図である。 図8(a)のトリポード部材の焼入れ硬化層を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は、(a)図のX2−X2線における断面図である。 トラニオンジャーナルの中空孔の変形例を示す断面図である。 従来のトリポード型等速自在継手を示し、(a)図は横断面図で、(b)図は縦断面図である。 図15(a)のトリポード部材の焼入れ硬化層を示す横断面図である。 図16のトラニオンジャーナルの外周面の表面Sから内部に向けての硬度分布を示すグラフである。
本発明の第1の実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。
図1(a)は、本実施形態に係るトリポード型等速自在継手の横断面図であり、図1(b)は縦断面図である。図示のように、トリポード型等速自在継手1は、外側継手部材2、内側継手部材としてのトリポード部材3、球状ローラ4および転動体としての針状ころ5を主な構成とする。外側継手部材2は、その内周に円周方向の三等分位置に軸方向に延びる3本のトラック溝6を有する中空カップ状である。各トラック溝6の対向する側壁にローラ案内面7が形成されている。ローラ案内面7は、円筒面の一部、すなわち部分円筒面で形成されている。
トリポード部材3は、トラニオン胴部8とトラニオンジャーナル9からなり、トラニオンジャーナル9はトラニオン胴部8の円周方向の三等分位置から半径方向に突出して3本形成されている。トラニオン胴部8はシャフト20とトルク伝達可能にスプライン嵌合している。各トラニオンジャーナル9は、円筒形外周面10と、軸端付近に形成された環状の止め輪溝11を備えている。トラニオンジャーナル9の円筒形外周面10の周りに複数の針状ころ5を介して回転自在に球状ローラ4が装着されている。トラニオンジャーナル9の円筒形外周面10は針状ころ5の内側軌道面を形成する。球状ローラ4の内周面4aは円筒形状で、針状ころ5の外側軌道面を形成する。トラニオンジャーナル9の中心に円筒状の中空孔9aが形成され、中空孔9aは底部9bを有する。
トラニオンジャーナル9の軸端付近に形成された止め輪溝11には、アウタワッシャ12を介して止め輪13が装着されている。針状ころ5は、インナワッシャ14とアウタワッシャ12により、トラニオンジャーナル9の軸線方向への移動が規制されている。アウタワッシャ12は、トラニオンジャーナル9の半径方向に延びた円盤部12aと、トラニオンジャーナル9の軸線方向に延びた円筒部12bとからなる。アウタワッシャ12の円筒部12bは球状ローラ4の内周面4aより小さな外径を有し、トリポード部材3の半径方向で見た円筒部12bの外側の端部12cは、球状ローラ4の内周面4aよりも大径に形成されている。したがって、球状ローラ4は、トラニオンジャーナル9の軸線方向に移動することができ、かつ、端部12cにより脱落が防止されている。
トリポード部材3のトラニオンジャーナル9に回転自在に装着された球状ローラ4は、外側継手部材2のトラック溝6のローラ案内面7に回転自在に案内される。このような構造により、外側継手部材2とトリポード部材3との間の相対的な軸方向変位や角度変位が吸収され、回転が等速で伝達される。
図2(a)、図2(b)に本実施形態のトリポード型等速自在継手1の各部の寸法を示す。図2(a)は横断面図で、図2(b)球状ローラ4を装着したトリポード部材3の縦断面図である。各部の寸法は次のとおりである。
d:軸径(スプライン大径)、PCD:ローラ案内面ピッチ円直径、dr:トラニオン胴径、SDj:トラニオン外径、D2:外側継手部材の小内径、D1:外側継手部材の大内径、Ls:ローラ幅、Ds:ローラ外径、Dj:トラニオンジャーナル径、Ln:針状ころ長さ
そして、トリポード型等速自在継手1は、基本的な寸法比率として次の7項目を有する。
(1)軸径d/ローラ案内面ピッチ円直径PCD(d/PCD)
(2)トラニオン胴径dr/トラニオン外径SDj(dr/SDj)
(3)外側継手部材の小内径D2/大内径D1(D2/D1)
(4)ローラ幅Ls/ローラ外径Ds(Ls/Ds)
(5)トラニオンジャーナル径Dj/ローラ外径Ds(Dj/Ds)
(6)トラニオンジャーナル径Dj/軸径d(Dj/d)
(7)針状ころ長さLn/トラニオンジャーナル径Dj(Ln/Dj)
本実施形態のトリポード型等速自在継手1は、表1に示す寸法比率に設定されている。
Figure 0006594719
本実施形態のトリポード型等速自在継手1は、表1に示す寸法比率により、強度および耐久性を考慮して、外側継手部材の外径を縮小して軽量・コンパクト化を図ったものである。トリポード型等速自在継手1は、表1に示す寸法比率と共に、さらに強度および寿命を維持しながら軽量化を図るために、トラニオンジャーナルに中空孔を設け、この中空孔の表面に焼入れ硬化層を形成するという特徴を備えている。この特徴を図3〜図6に基づいて説明する。図3は、図1(a)の3分の1の横断面におけるトリポード部材3の詳細を示す図である。図示を省略した3分の2の部分も同じである(以降の図も同様とする)。トリポード部材3のトラニオンジャーナル9の中心に円筒状の中空孔9aが形成され、中空孔9aは底部9bを有する。トラニオン胴部8の内周にはスプライン8aが形成されている。トリポード部材3の全表面には、浸炭焼入れ焼戻しによるほぼ均一な焼入れ硬化層Hが形成されている。焼入れ硬化層Hは、有効硬化層深さの範囲にクロスハッチングを付している。以降の図面においても同様とする。
図4(a)にトリポード部材3の3分の1の横断面を示す。トリポード部材3は、クロム鋼(例えば、SCr420)やクロム・モリブデン鋼(例えば、SCM420)からなる。トラニオンジャーナル9の中空孔9aは、トリポード部材3の鍛造加工による鍛造成形面で形成されている。中空孔9aの底部9bは、トラニオンジャーナル9の円筒形外周面10に接触する針状ころ5の下端位置(図3参照)より深い位置に形成されている。トラニオンジャーナル9以外のトラニオン胴部8およびスプライン8aは、従来と同様である。
中空孔9aの大きさを図4(b)、図4(c)に基づいて説明する。図4(b)、図4(c)は、それぞれ、図4(a)のX−X線における断面図である。トラニオンジャーナル9の横断面積A(中空孔9a分を含む)に対する中空孔9aの横断面積Bの比B/Aは、鍛造加工における材料充足性の面から、0.35〜0.80とすることが好ましい。さらに、加工荷重、工具寿命の面を加えると、0.45〜0.75とすることがより好ましい。トラニオンジャーナル9の中空孔9aが鍛造成形面で形成されていることにより、追加加工が不要で、製造コストを抑制することができる。図4(a)に示すトラニオンジャーナル9の肉厚Mは、ジョイントサイズにより異なるが、自動車のドライブシャフト用の場合は、概ね3mm〜8mm程度である。本実施形態では、中空孔9aを鍛造加工により形成するものを例示したが、これに限られず、切削加工等の機械加工により形成してもよい。
図5(a)、図5(b)に基づいて焼入れ硬化層Hの詳細を説明する。図5(b)は、図5(a)のX−X線における断面図である。焼入れ硬化層Hは、トリポード部材3の全表面に形成され、トラニオン胴部8の表面からトラニオンジャーナル9の付根部9c、円筒形外周面10、先端部9d、中空孔9aおよび底部9bにかけて連続して焼入れ硬化層Hが形成されている。底部9bを含む中空孔9aの全表面に連続した焼入れ硬化層Hが形成されることにより、トラニオンジャーナル9の強度および剛性を高めることができる。焼入れ硬化層Hの表面硬さはHRC58〜61程度である。本実施形態では、トラニオンジャーナル9に中空孔9aが設けられているので、トラニオンジャーナル9のコア硬度は、トラニオン胴部8のコア硬度よりも高く、トラニオンジャーナル9の強度、剛性の向上が図れる。また、前述したように、中空孔9aの底部9bは、トラニオンジャーナル9の円筒形外周面10に接触する針状ころ5の下端位置(図3参照)より深い位置に形成されているので、針状ころ5の内側軌道面となる円筒形外周面10の全域の剛性アップが見込まれる。スプライン8aの焼入れ硬化層Hは、従来と同様である。
図6に、図5(a)のトラニオンジャーナル9の円筒形外周面10の表面S1から中空孔9aの表面S2までの硬度分布を示す。トラニオンジャーナル9は、外径側と内径側の両側にそれぞれ有効硬化層深さDeを有する焼入れ硬化層Hが形成されている。この焼入れ硬化層Hの全硬化層深さはDtである。
本実施形態では、トラニオンジャーナル9に上記のような中空孔9aを設けたので、ジャーナル径Dj〔図2(b)参照〕の大きなトリポード部材3の場合でも、大幅な軽量化を図ることができる。かつ、中空孔9a(底部9bを含む)に焼入れ硬化層Hを形成したので、トリポード部材3の転がり寿命、強度、剛性を確保できる。
中空孔の変形例を図7に基づいて説明する。図7は、図5(b)と同様の断面図で、トリポード部材の横断面図は省略する。図7に示すように、本変形例の中空孔9a1は楕円筒状であり、この楕円の長軸が継手の軸線に直交する方向に配置されている。これにより、中空孔9a1の横断面積を第1の実施形態の中空孔9aの横断面積B1と同じにした場合、楕円筒状の中空孔9a1を設けた方がトラニオンジャーナル91の剛性を上げることができる。その他の構成、作用、加工方法等は、第1の実施形態と同様であるので、同じ機能を有する部位には同一の符号(下付文字を除く)を付して、第1の実施形態について説明した内容をすべて準用し、重複説明を省略する。
次に、本発明の第2の実施形態に係るトリポード型等速自在継手を図8〜図13に基づいて説明する。図8(a)は、本実施形態に係るトリポード型等速自在継手の横断面図であり、図8(b)は縦断面図である。本実施形態に係るトリポード型等速自在継手12の基本的な構成は、第1の実施形態のトリポード型等速自在継手1と同様であるので、同様の機能を有する部位には同一の符号(下付文字を除く)を付す。第1の実施形態の図1(a)、図1(b)について説明した内容を準用し、重複説明を省略する。
本実施形態のトリポード型等速自在継手12の横断面図である図9に各部の寸法を示す。各部の寸法は次のとおりである。
2:軸径(スプライン大径)、PCD2:ローラ案内面ピッチ円直径、dr2:トラニオン胴径、SDj2:トラニオン外径、D22:外側継手部材の小内径、D12:外側継手部材の大内径、Ls2:ローラ幅、Ds2:ローラ外径、Dj2:トラニオンジャーナル径、Ln2:針状ころ長さ
本実施形態に係るトリポード型等速自在継手12は、強度および寿命を維持しながら、継手外径の究極のコンパクト化を図るために、従来技術とは大幅に異なる寸法設定となっている。まず、本実施形態のトリポード型等速自在継手12のベースになる寸法設定ついて説明する。
トリポード型等速自在継手12の強度はシャフト強度以上とすることを基本としているが、その次に強度の確保が必要な部材がトリポード部材32と球状ローラ42となることから、本実施形態に係るトリポード型等速自在継手12はトリポード部材32と球状ローラ42の強度の確保を前提とした寸法設定になっている。
基本指針としては、ジョイントサイズ毎に決められる軸径d2を一定として、トルク負荷方向のトラニオンジャーナル92の付根部9c2におけるトラニオン胴部82の最小肉厚tを確保しながら、ローラ案内面72のピッチ円直径PCD2が大幅に縮小されている。
上記の基本指針を実現するためには、上記のようにローラ案内面72のピッチ円直径PCD2を縮小しても、トルク負荷方向のトラニオンジャーナル92の付根部9c2におけるトラニオン胴部82の最小肉厚tを確保する必要がある。このために、トラニオンジャーナル92の外径Dj2を拡大した寸法設定となっている。そして、トラニオンジャーナル92の外径Dj2に合わせて球状ローラ42の外径Ds2も大きくなっている。
球状ローラ42の外径Ds2を大きくすると、外側継手部材22の外径も大きくなるので、球状ローラ42の幅Ls2を縮小することにより外側継手部材22の外径を縮小している。
球状ローラ42の幅Ls2を縮小すると、外側継手部材22の外径が縮小され、小内径D22/大内径D12が大きくなり、小内径D22と大内径D12との凹凸が縮小される。小内径D22と大内径D12の凹凸が縮小されるので、軽量化と鍛造加工性に優位となる。
寿命(耐久性)の観点からは、トラニオンジャーナル92の外径Dj2が大きくなることにより、装填する針状ころ52の本数が増加し面圧が減少するので、従来と同等の寿命を確保しつつ、ころ長さLn2を短縮している。
球状ローラ42とローラ案内面72の接触形態には、一般的にアンギュラコンタクトとサーキュラコンタクトの二通りがある。アンギュラコンタクトは接触角をもち、2点で接触する。サーキュラコンタクトは、図10に示すように1点で接触する。本実施形態では、ローラ案内面72の曲率半径をRt、球状ローラ42の曲率半径をRrとしたとき、接触率Rt/Rrを1.02〜1.15程度としている。本実施形態では、後述するように、従来のトリポード型等速自在継手に対して球状ローラ42の幅Ls2(図8参照)を大幅に縮小しているので、サーキュラコンタクトが望ましい。
本実施形態のトリポード型等速自在継手12のベースになる寸法比率を表2に示す。
Figure 0006594719
本実施形態のトリポード型等速自在継手12は、従来技術とは異質の寸法比率により、強度および寿命を維持しながら、継手外径の究極のコンパクト化を図っている。トリポード型等速自在継手12は、表2に示す寸法比率と共に、さらに強度および寿命を維持しながら軽量化を図るために、トラニオンジャーナルに中空孔を設け、この中空孔の表面に焼入れ硬化層を形成するという特徴を備えている。この特徴を図11〜図13に基づいて説明する。図11は、図8(a)の3分の1の横断面におけるトリポード部材の詳細を示す図である。トリポード部材32のトラニオンジャーナル92の中心に円筒状の中空孔9a2が形成され、中空孔9a2は底部9b2を有する。トラニオン胴部82の内周にはスプライン8a2が形成されている。図8(b)に示すように、トラニオン胴部82はシャフト202とトルク伝達可能にスプライン嵌合している。トリポード部材32の表面には、浸炭焼入れ焼戻しによる焼入れ硬化層H2が形成されている。
図12(a)にトリポード部材32の3分の1の横断面を示す。第1の実施形態と同様に、本実施形態のトリポード部材32も、クロム鋼(例えば、SCr420)やクロム・モリブデン鋼(例えば、SCM420)からなる。トラニオンジャーナル92の中空孔9a2は、トリポード部材32の鍛造加工による鍛造成形面で形成されている。中空孔9a2の底部9b2は、トラニオンジャーナル92の円筒形の外周面102に接触する針状ころ52の下端位置(図11参照)より深い位置に形成されている。スプライン8a2は、従来と同様である。
中空孔9a2の大きさを図12(b)、図12(c)に基づいて説明する。図12(b)、図12(c)は、それぞれ、図12(a)のX2−X2線における断面図である。本実施形態においてもトラニオンジャーナル92の横断面積A2(中空孔9a2分を含む)に対する中空孔9a2の横断面積B2の比B2/A2は、鍛造加工における材料充足性の面から、0.35〜0.80とすることが好ましい。さらに、加工荷重、工具寿命の面を加えると、0.45〜0.75とすることがより好ましい。トラニオンジャーナル92の中空孔9a2が鍛造成形面で形成されていることにより、追加加工が不要で、製造コストを抑制することができる。本実施形態においても、図12(a)に示すトラニオンジャーナル92の肉厚M2は、ジョイントサイズにより異なるが、自動車のドライブシャフト用の場合は、概ね3mm〜8mm程度である。本実施形態においても、中空孔9a2を鍛造加工により形成するものを例示したが、これに限られず、切削加工等の機械加工により形成してもよい。
図13(a)、図13(b)に基づいて焼入れ硬化層H2の詳細を説明する。図13(b)は、図13(a)のX2−X2線における断面図である。焼入れ硬化層H2は、トリポード部材32の全表面に形成され、トラニオン胴部82の表面からトラニオンジャーナル92の付根部9c2、円筒形の外周面102、先端部9d2、中空孔9a2および底部9b2にかけて連続して焼入れ硬化層H2が形成されている。底部9b2を含む中空孔9a2の全表面に連続した焼入れ硬化層H2が形成されることにより、トラニオンジャーナル92の強度および剛性を高めることができる。焼入れ硬化層H2の表面硬さはHRC58〜61程度である。本実施形態では、トラニオンジャーナル92に中空孔9a2が設けられているので、トラニオンジャーナル92のコア硬度は、トラニオン胴部82のコア硬度よりも高く、トラニオンジャーナル92の強度、剛性の向上が図れる。また、前述したように、中空孔9a2の底部9b2は、トラニオンジャーナル92の円筒形の外周面102に接触する針状ころ52の下端位置(図11参照)より深い位置に形成されているので、針状ころ52の内側軌道面となる円筒形外周面102の全域の剛性アップが見込まれる。スプライン8a2の焼入れ硬化層H2は、従来と同様である。図示は省略するが、図13(a)のトラニオンジャーナル92の円筒形外周面102の表面から中空孔9a2の表面までの硬度分布は、第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、表2に示したように、ジャーナル径Dj2が極めて大きいトラニオンジャーナル92に中空孔9a2を設けたので、トリポード部材32の極めて大きな軽量化を図ることができ、かつ、中空孔9a2(底部9b2を含む)に焼入れ硬化層H2を形成したので、トリポード部材32の転がり寿命、強度、剛性を確保できる。
中空孔の変形例を図14に基づいて説明する。図14は、図13(b)と同様の断面図で、トリポード部材の横断面図は省略する。図14に示すように、本変形例の中空孔9a3は楕円筒状であり、この楕円の長軸が継手の軸線に直交する方向に配置されている。これにより、中空孔9a3の横断面積と第2の実施形態の中空孔9a2の横断面積B2と同じにした場合、楕円筒状の中空孔9a3を設けた方がトラニオンジャーナル93の剛性を上げることができる。その他の構成、作用、加工方法等は、第2の実施形態と同様であるので、同じ機能を有する部位には同一の符号(下付文字を除く)を付して、第2の実施形態について説明した内容をすべて準用し、重複説明を省略する。
本実施形態では、トリポード部材32のトラニオンジャーナル92の付根部9c2を直接針状ころ52の案内つばとしたが、これに限ることなく、付根部に肩部を設け、この肩部と針状ころの端部との間に別体のインナワッシャを介在させてもよい。
以上の実施形態および変形例では、トラニオンジャーナル9、92の円筒形外周面10、102に針状ころ5を介して球状ローラ4、42を回転自在に装着したシングルローラタイプのトリポード型等速自在継手1、12を例示したが、これに限られず、球状ローラ(アウタローラ)、針状ころ、インナリングからなるローラユニットをトラニオンジャーナルに外嵌したダブルローラタイプのトリポード型等速自在継手に適用してもよい。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々の形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1、12 トリポード型等速自在継手
2、22 外側継手部材
3、32 トリポード部材
4、42 球状ローラ
5、52 針状ころ
6、62 トラック溝
7、72 ローラ案内面
8、82 トラニオン胴部
9、92 トラニオンジャーナル
9a、9a2 中空孔
9b、9b2 底部
10、102 円筒形外周面
H、H2 焼入れ硬化層
De 有効硬化層深さ

Claims (6)

  1. 円周方向の三等分位置に軸方向に延びるトラック溝を形成した外側継手部材と、シャフトとトルク伝達可能にスプライン嵌合するトラニオン胴部とこのトラニオン胴部の円周方向の三等分位置から半径方向に突出したトラニオンジャーナルとからなるトリポード部材と、前記各トラニオンジャーナルの回りに複数の針状ころを介して回転可能に装着された球状ローラとを備え、この球状ローラが前記トラック溝に収容され、前記球状ローラの外球面が前記トラック溝の両側壁に形成されたローラ案内面によって案内されるようにしたトリポード型等速自在継手において、
    前記トラニオンジャーナルに中空孔が形成され、
    前記トラニオンジャーナルの外周面および前記中空孔の表面に焼入れ硬化層が形成され、
    前記トラニオンジャーナルの外周面から内部に向けての範囲および前記中空孔の表面から内部に向けての範囲のそれぞれから全硬化層深さ(Dt)を除いた範囲におけるコア硬度が、前記トラニオン胴部の表面から内部に向けての範囲から全硬化層深さ(Dt)を除いた範囲におけるコア硬度よりも高いことを特徴とするトリポード型等速自在継手。
  2. 前記トラニオンジャーナルの横断面積Aに対する中空孔の横断面積Bの比B/Aが、0.35〜0.80に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  3. 前記中空孔が底部を有する円筒状であり、この底部の表面にも焼入れ硬化層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  4. 前記中空孔が底部を有する楕円筒状であり、この楕円の長軸が継手の軸線に直交する方向に配置され、前記底部の表面にも焼入れ硬化層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のトリポード型等速自在継手。
  5. 前記焼入れ硬化層が浸炭焼入れ焼戻しによって形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のトリポード型等速自在継手。
  6. 前記トラニオンジャーナルの中空孔が鍛造成形面で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のトリポード型等速自在継手。
JP2015187285A 2015-09-24 2015-09-24 トリポード型等速自在継手 Expired - Fee Related JP6594719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187285A JP6594719B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 トリポード型等速自在継手
PCT/JP2016/074851 WO2017051656A1 (ja) 2015-09-24 2016-08-25 トリポード型等速自在継手
US15/761,208 US20180266491A1 (en) 2015-09-24 2016-08-25 Tripod type constant velocity universal joint
DE112016004307.4T DE112016004307T5 (de) 2015-09-24 2016-08-25 Tripode-Gleichlaufuniversalgelenk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187285A JP6594719B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 トリポード型等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061986A JP2017061986A (ja) 2017-03-30
JP6594719B2 true JP6594719B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58385963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187285A Expired - Fee Related JP6594719B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 トリポード型等速自在継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180266491A1 (ja)
JP (1) JP6594719B2 (ja)
DE (1) DE112016004307T5 (ja)
WO (1) WO2017051656A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11585388B2 (en) 2019-01-30 2023-02-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Needle retainer for constant velocity joint and method of determining trunnion shape

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3877251A (en) * 1973-06-15 1975-04-15 Wahlmark Systems Universal joint system
FR2607883B1 (fr) * 1986-12-05 1991-05-17 Orain Michel Joint de transmission telescopique, notamment pour vehicule
FR2654782A1 (fr) * 1989-11-17 1991-05-24 Glaenzer Spicer Sa Joint de transmission articule telescopique, notamment pour l'automobile.
JP3947342B2 (ja) 2000-05-22 2007-07-18 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
JP2007137420A (ja) * 2007-01-05 2007-06-07 Nsk Ltd ステアリング装置用自在継手
JP2010090937A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ntn Corp トリポード型等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017051656A1 (ja) 2017-03-30
DE112016004307T5 (de) 2018-06-14
US20180266491A1 (en) 2018-09-20
JP2017061986A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207536B2 (en) Drive wheel bearing and method of manufacturing the same
WO2017169674A1 (ja) トリポード型等速自在継手およびトリポード部材の熱処理方法
EP3168490B1 (en) Tripod-type constant-velocity universal joint
US20120329564A1 (en) Tripod constant velocity universal joint
JP5872150B2 (ja) 後輪用ドライブシャフト
CN113195915A (zh) 三球销型等速万向联轴器
JP6594719B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP4245106B2 (ja) 等速ジョイント用スプラインシャフトの製造方法および嵌合構造
JP4191878B2 (ja) 等速ジョイント用スプラインシャフトの嵌合構造
JP5410163B2 (ja) ドライブシャフトおよびドライブシャフトの組立方法
JP5917249B2 (ja) 等速自在継手の内方部材およびその製造方法
JP6507209B2 (ja) 回転駆動力伝達機構
WO2017051657A1 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2009068509A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2015052364A (ja) 等速自在継手の外側継手部材
WO2017061208A1 (ja) 等速自在継手の外側継手部材
WO2022202421A1 (ja) トリポード型等速自在継手
WO2023032631A1 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2022020804A (ja) 等速自在継手およびそのケージ
JP5165488B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材
JP2022148776A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2020159546A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2019090483A (ja) 等速自在継手の外側継手部材の製造方法およびそれを用いた等速自在継手
JP2020133859A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007064265A (ja) 等速自在継手及びその内方部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees