JP6589211B2 - ガスタービン、及びその部品温度調節方法 - Google Patents

ガスタービン、及びその部品温度調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6589211B2
JP6589211B2 JP2017552713A JP2017552713A JP6589211B2 JP 6589211 B2 JP6589211 B2 JP 6589211B2 JP 2017552713 A JP2017552713 A JP 2017552713A JP 2017552713 A JP2017552713 A JP 2017552713A JP 6589211 B2 JP6589211 B2 JP 6589211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
turbine
component
pressure
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090709A1 (ja
Inventor
啓太 ▲高▼村
啓太 ▲高▼村
和正 高田
和正 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Publication of JPWO2017090709A1 publication Critical patent/JPWO2017090709A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589211B2 publication Critical patent/JP6589211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/20Actively adjusting tip-clearance
    • F01D11/24Actively adjusting tip-clearance by selectively cooling-heating stator or rotor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/10Heating, e.g. warming-up before starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/08Heating, heat-insulating or cooling means
    • F01D5/085Heating, heat-insulating or cooling means cooling fluid circulating inside the rotor
    • F01D5/087Heating, heat-insulating or cooling means cooling fluid circulating inside the rotor in the radial passages of the rotor disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/28Arrangement of seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • F01D9/065Fluid supply or removal conduits traversing the working fluid flow, e.g. for lubrication-, cooling-, or sealing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/321Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage
    • F05D2220/3216Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage for a special compressor stage
    • F05D2220/3218Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage for a special compressor stage for an intermediate stage of a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/11Shroud seal segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/205Cooling fluid recirculation, i.e. after cooling one or more components is the cooling fluid recovered and used elsewhere for other purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、ガスタービン、及びその部品温度調節方法に関する。
本願は、2015年11月26日に、日本国に出願された特願2015−231053号に基づき優先権を主張し、この内容をここに援用する。
ガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気中で燃料を燃焼させる燃焼器と、燃焼器からの燃焼ガスで駆動するタービンと、を有する。タービンは、軸線を中心として回転するタービンロータと、このタービンロータを覆うタービン車室と、タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有する。タービンロータは、軸線を中心として軸方向に延びているロータ軸と、ロータ軸の外周に固定され軸方向に並んでいる複数の動翼列と、を有する。各動翼列の軸方向上流側には、静翼列が配置されている。各静翼列は、軸線を中心とした周方向に並んだ複数の静翼で構成されている。また、各動翼列は、軸線を中心とした周方向に並んだ複数の動翼で構成されている。
タービン車室の内周面と動翼の先端との間の隙間は、一般的にチップクリアランスと呼ばれる。タービン効率は、このチップクリアランスが小さいほど高まる。
このチップクリアランスを調整する方法として、例えば、以下の特許文献1に記載されている方法がある。この方法は、ガスタービンの定常運転時に、タービン車室の一部を構成する複数の翼環に空気を供給し、複数の翼環を空気で冷却する方法である。この方法では、圧縮機の吐出口から吐出し、燃焼器に導かれる圧縮空気の一部を抽気する。そして、この抽気した圧縮空気を冷却器で冷却した後、昇圧機で昇圧する。昇圧機からの圧縮空気は、複数の翼環のうち、軸方向上流側の翼環に流入した後、順次、軸方向下流側の翼環に流入する。軸方向下流側の翼環から流出した圧縮空気は、燃焼器に送られ、燃焼器を冷却する。燃焼器を冷却した圧縮空気は、燃焼器外に放出される。
国際公開第2015/041346号
特許文献1に記載の方法では、圧縮機で高圧高温になった圧縮空気を冷却器で冷却すると共に、この圧縮空気を昇圧機でさらに昇圧する。このため、特許文献1に記載の方法では、設備コストがかさむという問題点がある。さらに、特許文献1に記載の方法では、圧縮機の吐出口から吐出し高温高圧になった燃焼用の圧縮空気の一部を冷却空気として利用するため、この高温高圧になった燃焼用の圧縮空気を冷却しており、この高温高圧の圧縮空気を有効利用できないという問題点もある。
そこで、本発明は、設備コストを抑えつつも、高温高圧の圧縮空気の有効利用を図ることができるガスタービン、及びその部品温度調節方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための発明に係る第一態様のガスタービンは、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、を備え、前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品は、前記第一部品内の前記第一空気流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、前記タービンを構成する部品であって前記低圧部品を含む部品により、前記第二空気流路を流れた前記抽気空気を、前記タービン中で前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路中に流出させる流路が形成され、
前記部品導入ラインは、第一端が前記第一部品に接続され、前記第一部品を通った前記抽気空気が流れる使い回し配管を有し、前記使いまわし配管の第二端は、前記タービン車室外から前記タービン車室に接続される。
タービン車室の内周面と、タービンロータの径方向外側端との間には、クリアランスが必要である。このクリアランスは、一般的にチップクリアランスと呼ばれる。チップクリアランスの変化が大きい場合、定常クリアランスを大きくする必要がある。なお、定常クリアランスとは、ガスタービンの安定運転が継続しているときのチップクリアランスである。この定常クリアランスが大きいと、ガスタービンの定常運転時、タービンロータの径方向外側端とタービン車室の内周面との間を通過する燃焼ガスの流量が多くなる。このため、定常クリアランスが大きいと、ガスタービンの定常運転時におけるガスタービン性能が低くなる。よって、ガスタービン性能を高めるために、この定常クリアランスを小さくすることが求められる。
当該ガスタービンでは、タービン車室内の燃焼ガス流路中を燃焼ガスが流れている間、抽気ラインを介して、第一部品に抽気空気を導くことで、この第一部品を冷却することができる。このため、燃焼ガス流路に燃焼ガスが流れていても、熱膨張によりタービン車室の内径が大きくなるのを抑制することができる。よって、燃焼ガス流路に燃焼ガスが流れている状態と、燃焼ガス流路に燃焼ガスが流れていない状態とにおけるタービン車室の内径変化を抑えることができる。従って、当該ガスタービンでは、チップクリアランスの変化を抑えることができ、結果として、定常クリアランスを小さくすることができる。
当該ガスタービンでは、圧縮機の最終圧縮段を経て圧縮機から吐出した高温高圧の圧縮空気ではなく、圧縮機の中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として、第一部品に流す。このため、当該ガスタービンでは、圧縮機の中間圧縮段からの圧縮空気を冷却器で冷却せずに、そのまま第一部品の冷却用に用いることができる。
また、当該ガスタービンでは、第二部品が、中間圧縮段の出口における圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品である。このため、当該ガスタービンでは、圧縮機からの圧縮空気を昇圧機で昇圧しなくても、第一部品を通った抽気空気を低圧部品に流して、この低圧部品を冷却することができる。
よって、当該ガスタービンでは、タービン車室の一部を構成する第一部品を冷却して、定常クリアランスと小さくすると共に、第一部品と異なる第二部品である低圧部品を冷却した上で、設備コストを抑えることができる。さらに、当該ガスタービンでは、圧縮機の中間圧縮段から圧縮空気で第一部品及び低圧部品を冷却しているので、圧縮機の最終圧縮段を経て圧縮機から吐出した高温高圧の圧縮空気を例えば燃焼用の空気として有効利用することができる。
上記目的を達成するための発明に係る第二態様のガスタービンは、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、を備え、前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、前記低圧部品は、前記第一部品内の前記第一空気流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、前記抽気ラインは、前記第一空気流路の軸方向下流端に接続され、前記部品導入ラインは、前記第一空気流路の軸方向上流端に接続されている。
上記目的を達成するための発明に係る第三態様のガスタービンは、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、を備え、前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、前記タービンロータは、前記軸線を中心として前記軸方向に延びるロータ軸と、前記軸方向に間隔をあけて並んでいる複数の動翼列と、を有し、前記低圧部品は、複数の前記動翼列のうち、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている少なくとも一の動翼列を構成する複数の動翼であり、前記ロータ軸には、前記ロータ軸の軸方向の端から、前記低圧部品を構成する複数の前記動翼にまで延びる第三空気流路が形成され、前記部品導入ラインは、前記ロータ軸の前記第三空気流路を含む。
上記目的を達成するための発明に係る第四態様のガスタービンは、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、を備え、前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、前記抽気ラインと前記部品導入ラインとに接続され、前記第一空気流路をバイパスさせて、前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記部品導入ラインに導くバイパスラインと、前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記第一空気流路に流入させる定常状態と、前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記バイパスライン及び前記部品導入ラインを経て前記低圧部品に流入させるバイパス状態との間で切り替わる切替器と、を備える。
当該ガスタービンでは、切替器を定常状態にすることで、抽気空気が第一部品及び低圧部品を流れ、第一部品及び低圧部品を冷却することができる。また、当該ガスタービンでは、切替器をバイパス状態にすることで、抽気空気が第一部品を流れず、専ら低圧部品に流れるので、第一部品を冷却せずに、第二部品を冷却することができる。このため、当該ガスタービンでは、第二部品を冷却しつつも、第一部品を冷却している状態と第一部品を冷却しない状態とを実現できる。よって、当該ガスタービンでは、タービン車室の内径変化をより抑えることができる。
上記目的を達成するための発明に係る第五態様のガスタービンは、
前記第四態様のガスタービンにおいて、前記タービンの起動後、前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値になるまで、前記切替器に対してバイパス状態になるよう指令を出力し、前記出力相関値が前記第一値を超えると、前記切替器に対して前記定常状態になるよう指令を出力する冷却制御器を備える。
出力相関値が第一値を超えた状態では、高温の燃焼ガスが燃焼ガス流路を流れていることになる。一方で、出力相関値が第一値を超えていない状態では、高温の燃焼ガスが流れていないことになる。このため、当該ガスタービンでは、高温の燃焼ガスが燃焼ガス流路を流れているときの熱膨張によるタービン車室の内径増大を抑える一方で、高温の燃焼ガスが燃焼ガス流路を流れていないときのタービン車室の内径縮小を抑えることができる。よって、当該ガスタービンでは、定常クリアランスをより小さくすることができる。
上記目的を達成するための発明に係る第六態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、を実行し、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品は、前記第一部品内で前記抽気空気が流れる流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、前記第二部品中を流れた前記抽気空気を、前記タービン中で前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路中に流出させ、前記第一空冷工程では、第一端が前記第一部品に接続され、第二端が前記タービン車室外から前記タービン車室に接続される使い回し配管の中に前記第一部品を通った前記抽気空気が流れる。
当該部品温度調節方法では、タービン車室内の燃焼ガス流路中を燃焼ガスが流れている間、第一部品に抽気空気を導くことで、この第一部品を冷却することができる。このため、燃焼ガス流路に燃焼ガスが流れていても、熱膨張によりタービン車室の内径が大きくなるのを抑制することができる。よって、当該部品温度調節方法では、チップクリアランスの変化を抑えることができ、結果として、定常クリアランスを小さくすることができる。
また、当該部品温度調節方法では、圧縮機の最終圧縮段を経て圧縮機から吐出した高温高圧の圧縮空気ではなく、圧縮機の中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として、第一部品に流す。このため、当該部品温度調節方法では、圧縮機の中間圧縮段からの圧縮空気を冷却器で冷却せずに、そのまま第一部品の冷却用に用いることができる。
また、当該部品温度調節方法では、第一部品を通った抽気空気を流す第二部品が、中間圧縮段の出口における圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品である。このため、当該ガスタービンでは、圧縮機からの圧縮空気を昇圧機で昇圧しなくても、第一部品を通った抽気空気を低圧部品に流して、この低圧部品を冷却することができる。
よって、当該部品温度調節方法では、タービン車室の一部を構成する第一部品を冷却して、定常クリアランスと小さくすると共に、第一部品と異なる第二部品である低圧部品を冷却した上で、設備コストを抑えることができる。さらに、当該部品温度調節方法では、圧縮機の中間圧縮段から圧縮空気で第一部品及び低圧部品を冷却しているので、圧縮機の最終圧縮段を経て圧縮機から吐出した高温高圧の圧縮空気を例えば燃焼用の空気として有効利用することができる。
上記目的を達成するための発明に係る第七態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、を実行し、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記低圧部品は、前記第一部品中で前記抽気空気が流れる第一領域よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置されて、前記第一空冷工程では、前記第一部品内で、軸方向上流側に前記抽気空気を流す。
上記目的を達成するための発明に係る第八態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、を実行し、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記タービンロータは、前記軸線を中心として前記軸方向に延びるロータ軸と、前記軸方向に間隔をあけて並んでいる複数の動翼列と、を有し、前記低圧部品は、複数の前記動翼列のうち、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている少なくとも一の動翼列を構成する複数の動翼である。
上記目的を達成するための発明に係る第九態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、を実行し、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値を超えると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を実行し、前記タービンの起動後に前記出力相関値が前記第一値になるまで、前記中間圧縮段からの抽気空気を前記第一部品を経ずに前記低圧部品に流す第三空冷工程を実行する。
当該部品温度調節方法では、高温の燃焼ガスが燃焼ガス流路を流れていないときのタービン車室の内径縮小を抑制することができる、又はタービン車室の内径を大きくすることができる。よって、当該部品温度調節方法では、定常クリアランスを小さくすることできる。
上記目的を達成するための発明に係る第十態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、を実行し、前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値を超えると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を実行し、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程の実行中に、前記出力相関値が前記第一値より小さい第二値未満になると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を中止し、前記中間圧縮段からの抽気空気を前記第一部品を経ずに前記低圧部品に流す第三空冷工程を実行する。
上記目的を達成するための発明に係る第十一態様のガスタービンの部品温度調節方法は、
前記第九又は第十態様のガスタービンの部品温度調節方法において、前記第三空冷工程では、前記低圧部品を通った前記抽気空気を、前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路に流出させる。
本発明に係る一態様によれば、ガスタービンの設備コストを抑えつつも、高温高圧の圧縮空気の有効利用を図ることができる。
本発明に係る第一実施形態におけるガスタービンの模式的断面図である。 本発明に係る第一実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第一実施形態におけるタービンの要部断面図である。 本発明に係る第一実施形態における部品温度調節方法の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る第一実施形態におけるガスタービンの出力及び回転数の時間経過に伴う変化と、切替器の状態との関係を示す説明図である。 本発明に係る第二実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第二実施形態における燃焼ガス及び抽気空気の温度変化を示す説明図である。 本発明に係る第三実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第四実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第四実施形態における部品温度調節方法の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る第四実施形態におけるガスタービンの出力及び回転数の時間経過に伴う変化と、加熱器の状態との関係を示す説明図である。 本発明に係る第五実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第六実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第七実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。 本発明に係る第八実施形態におけるガスタービンの要部断面図である。
以下、本発明に係るガスタービンの各種実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
「第一実施形態」
本発明に係るガスタービンの第一実施形態について、図1〜図5を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態のガスタービン1は、外気Aを圧縮して圧縮空気Acomを生成する圧縮機10と、燃料供給源からの燃料Fを圧縮空気Acom中で燃焼させて燃焼ガスGを生成する燃焼器20と、燃焼ガスGにより駆動するタービン30と、を備えている。
圧縮機10は、軸線Arを中心として回転する圧縮機ロータ11と、この圧縮機ロータ11を覆う筒状の圧縮機車室15とを有する。なお、以下では、軸線Arが延びている方向を軸方向Daとする。また、軸方向Daの一方側を軸方向上流側Dau、この軸方向Daの他方側を軸方向下流側Dadとする。軸線Arに対する径方向を単に径方向Drとする。また、この径方向Drで軸線Arから遠ざかる側を径方向外側Droとし、この径方向Drで軸線Arに近づく側を径方向内側Driとする。
圧縮機車室15の軸方向上流側Dauの部分は、開口が形成されている。この開口は、圧縮機10が外部から外気Aを取り込む空気取込口15iを成す。圧縮機車室15の径方向内側Driには、複数の静翼列16が固定されている。複数の静翼列16は、軸方向Daに間隔をあけて並んでいる。複数の静翼列16は、いずれも、軸線Arに対する周方向Dcに並んでいる複数の静翼17で構成されている。圧縮機ロータ11は、軸線Arを中心として軸方向Daに延びているロータ軸12と、このロータ軸12の外周に固定されている複数の動翼列13と、を有する。各動翼列13は、いずれかの静翼列16の軸方向上流側Dauに配置されている。複数の動翼列13は、いずれも、周方向Dcに並んでいる複数の動翼14で構成されている。一つの動翼列13とこの動翼列13の軸方向下流側Dadに隣接している一つの静翼列16とで、一つ圧縮段19を構成する。本実施形態の圧縮機10は、複数の圧縮段19を有する軸流圧縮機である。
タービン30は、圧縮機10の軸方向下流側Dadに配置されている。このタービン30は、軸線Arを中心として回転するタービンロータ31と、このタービンロータ31を覆う筒状のタービン車室41とを有する。タービン車室41の径方向内側Driには、複数の静翼列46が固定されている。複数の静翼列46は、軸方向Daに間隔をあけて並んでいる。複数の静翼列46は、いずれも、周方向Dcに並んでいる複数の静翼47で構成されている。タービンロータ31は、軸線Arを中心として軸方向Daに延びているロータ軸32と、このロータ軸32の外周に固定されている複数の動翼列33と、を有する。
各動翼列33は、いずれかの静翼列46の軸方向下流側Dadに配置されている。複数の動翼列33は、いずれも、周方向Dcに並んでいる複数の動翼34で構成されている。
本実施形態のガスタービン1は、さらに、中間車室51と、排気室52と、軸受55と、を備えている。中間車室51は、軸方向Daで圧縮機車室15とタービン車室41との間に配置されている。排気室52は、タービン車室41の軸方向下流側Dadに配置されている。圧縮機車室15、中間車室51、タービン車室41、排気室52は、互いに連結されてガスタービン車室3を構成する。圧縮機ロータ11とタービンロータ31とは、同一の軸線Arを中心として一体回転する。圧縮機ロータ11とタービンロータ31とは、ガスタービンロータ2を構成する。このガスタービンロータ2は、軸方向Daの両端のそれぞれで軸受55により支持されている。このガスタービンロータ2には、例えば、発電機9のロータが接続されている。
燃焼器20は、中間車室51に固定されている。この燃焼器20には、この燃焼器20に燃料Fを供給する燃料ライン25が接続されている。燃料ライン25には、燃料流量を調節する燃料調節弁26が設けられている。
本実施形態のガスタービン1は、さらに、抽気ライン61と、部品導入ライン66と、バイパスライン71と、切替器75と、制御器100と、を備えている。抽気ライン61は、圧縮機10の複数の圧縮段19のうちの中間圧縮段19aから圧縮空気を抽気空気として抽気し、タービン車室41の一部を構成する第一部品に導く。なお、中間圧縮段19aとは、複数の圧縮段19のうち、最も軸方向上流側Dauの圧縮段19と最も軸方向下流側Dadの圧縮段19とを除く圧縮段19のうちのいずれか一の圧縮段19である。部品導入ライン66は、タービン30を構成する部品のうちで第一部品と異なる第二部品に、第一部品を通った抽気空気を導く。バイパスライン71は、抽気ライン61と部品導入ライン66とに接続され、第一部品をバイパスさせて、抽気空気を部品導入ライン66に導く。切替器75は、抽気ライン61に流入した抽気空気を第一部品に流入させる定常状態と、抽気ライン61に流入した抽気空気を抽気ライン61、バイパスライン71及び部品導入ライン66を経て第二部品に流入させるバイパス状態との間で切り替わる。切替器75は、三方弁で構成されている。よって、以下では、この三方弁を三方弁75と記載することもある。この三方弁75は、抽気ライン61とバイパスライン71との接続位置に設けらている。三方弁75の三つの開口のうち、第一開口75aは、抽気ライン61のうちで圧縮機10側のラインに接続され、第二開口75bは、抽気ライン61のうちでタービン30側のラインに接続される。また、第三開口75cは、バイパスライン71に接続される。なお、切替器75は、三方弁でなくてもよく、例えば、二つの弁で構成することも可能である。制御器100は、燃料調節弁26を制御する燃料制御部101と、切替器75を制御する部品温度制御部(冷却制御器)102と、を有する。
タービン車室41は、図2に示すように、複数の分割環42と、複数の遮熱環43と、第一部品としての翼環44と、車室本体45と、を有する。分割環42は、動翼列33の径方向外側Droに位置して、動翼列33と径方向Drで対向する。翼環44は、軸線Arを中心として環状を成し、複数の分割環42の径方向外側Droに位置する。遮熱環43は、径方向Drで、分割環42及び静翼47と翼環44との間に位置し、分割環42及び静翼47と翼環44とを接続する。よって、分割環42及び静翼47は、遮熱環43を介して、翼環44により径方向外側Droから支持されている。車室本体45は、軸線Arを中心として環状を成し、翼環44の径方向外側Droに位置する。車室本体45は、径方向外側Droから翼環44を支持する。車室本体45の軸方向上流側Dauには、中間車室51が接続されている。また、車室本体45の軸方向下流側Dadには、排気室52が接続されている。排気室52内には、軸線Arを中心として環状の内側ディフューザ53i及び外側ディフューザ53oが配置されている。内側ディフューザ53iの径方向内側Driには、タービンロータ31の軸方向下流側Dadの部分が配置されている。外側ディフューザ53oの内径は、内側ディフューザ53iの外径よりも大きい。この外側ディフューザ53oは、内側ディフューザ53iの径方向外側Droに間隔をあけて配置されている。内側ディフューザ53iの径方向外側Droと外側ディフューザ53oの径方向内側Driとの間の環状の空間は、燃焼ガス流路52pを形成する。
静翼47は、図3に示すように、径方向Drに延びて翼形を成す翼体48と、翼体48の径方向外側Droに設けられている外側シュラウド49oと、翼体48の径方向内側Driに設けられている内側シュラウド49iと、を有する。内側シュラウド49iの径方向内側Driには、シールリング49rが設けられている。燃焼器20からの燃焼ガスGは、外側シュラウド49oと内側シュラウド49iとの間を流れる。動翼34は、径方向Drに延びて翼形を成す翼体35と、翼体35の径方向内側Driに設けられているプラットフォーム36と、プラットフォーム36の径方向内側Driに設けられている翼根37と、を有する。動翼34の翼根37は、ロータ軸32に嵌め込まれている。燃焼ガスGは、動翼34のプラットフォーム36とこの動翼34の径方向外側Droに位置する分割環42との間を流れる。よって、静翼47の外側シュラウド49o及び内側シュラウド49iと、動翼34のプラットフォーム36と、分割環42とで、燃焼ガスGが流れる燃焼ガス流路41pが画定されている。この燃焼ガス流路41pは、軸線Arを中心として環状を成す。燃焼ガス流路41pの径方向外側Droの縁は、静翼47の外側シュラウド49oと分割環42とで確定されている。また、燃焼ガス流路41pの径方向内側Driの縁は、静翼47の内側シュラウド49iと動翼34のプラットフォーム36で確定されている。この燃焼ガス流路41pは、前述の内側ディフューザ53iと外側ディフューザ53oとの間の燃焼ガス流路52pにつながっている。
第一部品としての環状の翼環44内には、周方向Dc及び軸方向Daに広がる翼環空気流路(第一空気流路又は第一領域)65が形成されている。すなわち、この翼環空気流路65は、翼環44内で、周方向Dcに延びていると共に、軸方向Daにも延びている。翼環空気流路65の軸方向上流端Euの軸方向Daにおける位置は、軸方向Daで第一段静翼列46が設けられている位置である。翼環空気流路65の軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置は、軸方向Daで第二段静翼列46と第二段動翼列33との間の位置である。
図2に示すように、圧縮機車室15中の中間圧縮段19aにおける径方向外側Droの位置には、抽気ライン61の第一端が接続されている。翼環空気流路65の軸方向下流端Edには、抽気ライン61の第二端が接続されている。このため、圧縮機10の中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気は、抽気空気として、この抽気ライン61を介して、翼環空気流路65の流入可能である。この抽気ライン61の流路は、第一抽気配管62内の流路、第二抽気配管63内の流路、及び第三抽気配管64内の流路とにより形成される。第一抽気配管62は、タービン車室41中の中間圧縮段19aにおける径方向外側Droの位置に接続されていると共に、切替器である三方弁75の第一開口75aに接続されている。第二抽気配管63は、切替器である三方弁75の第二開口75bに接続されていると共に、タービン車室41の車室本体45に接続されている。第三抽気配管64は、タービン車室41の車室本体45に接続されていると共に、翼環空気流路65の軸方向下流端Edに接続されている。第二抽気配管63と第三抽気配管64とは、互いに連通している。
第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47は、低圧部品である。この低圧部品である複数の静翼47には、静翼空気流路(第二空気流路)47pが形成されている。この静翼空気流路47pは、静翼47の外側シュラウド49oにおける径方向外側Droの面で開口していると共に、静翼47の内側シュラウド49iにおける径方向内側Driの面で開口している。翼環空気流路65の軸方向上流端Euには、部品導入ライン66の第一端が接続されている。第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47の外側シュラウド49oにおける静翼空気流路47pの開口には、部品導入ライン66の第二端が接続されている。このため、圧縮機10の中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気は、抽気ライン61の第一抽気配管62、バイパスライン71及び部品導入ライン66を介して、抽気空気として静翼空気流路47pに流入可能である。部品導入ライン66の流路は、使い回し配管67内の流路、及び車室空気流路68により形成される。使い回し配管67は、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに接続されていると共に、タービン車室41の車室本体45に接続されている。バイパスライン71は、この使い回し配管67に接続されている。車室空気流路68は、タービン車室41の車室本体45及び翼環44に形成された流路である。この車室空気流路68は、使い回し配管67に連通し、使い回し配管67からの抽気空気を、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47の静翼空気流路47pに導く。
次に、以上で説明したガスタービン1の動作について説明する。
図1に示すように、圧縮機ロータ11が回転すると、圧縮機10の空気取込口15iから外気Aが圧縮機車室15内に流入する。外気Aは、この圧縮機車室15内を軸方向上流側Dauから軸方向下流側Dadに流れていく過程で、複数の圧縮段19で順次圧縮されて、圧縮空気Acomとなる。この圧縮空気Acomは、圧縮機車室15から中間車室51内に流入する。
中間車室51内に流入した圧縮空気Acomは、燃焼器20内に流入する。この燃焼器20には、燃料供給源からの燃料Fも供給される。燃焼器20内では、この燃料Fが圧縮空気Acom中で燃焼し、高温高圧の燃焼ガスGが生成される。
高温高圧の燃焼ガスGは、燃焼器20からタービン30の燃焼ガス流路41p内に流入する。この燃焼ガスGは、燃焼ガス流路41p内を流れる過程で、タービンロータ31を回転させる。燃焼器20からタービン30の燃焼ガス流路41p内に流入する際の燃焼ガスGの温度は、千数百℃にもなる。この燃焼ガスGの温度は、燃焼ガスGが燃焼ガス流路41p内を流れる過程で、次第に低下する。
ところで、図3に示すように、動翼34の径方向外側端と、この動翼34と径方向Drで対向するタービン車室41の内周面との間には、クリアランスが必要である。このクリアランスは、一般的にチップクリアランスCCと呼ばれ、タービン性能の観点から、できる限り小さいことが好ましい。
タービンロータ31、特にロータ軸32の質量は、タービン車室41の質量に比べて大きい。このため、タービンロータ31は、タービン車室41に対して熱容量が大きく、燃焼ガス流路41pを流れるガスの温度変化に対する熱応答性がタービン車室41よりも低い。さらに、タービン車室41は、外気に晒されるため、ガスタービン停止時、外気に晒されないタービンロータ31に比べて、単位時間当たりの熱変形量が大きい。よって、燃焼ガス流路41pを流れるガスが温度変化した場合に、タービンロータ31とタービン車室41との熱応答性の差等により、チップクリアランスCCに変化が生じる。特に、ガスタービン1の起動及び停止時等におけるチップクリアランスCCの変化は大きい。
チップクリアランスCCの変化が大きい場合、定常クリアランスを大きくする必要がある。なお、定常クリアランスとは、ガスタービン1の安定運転が継続し、且つタービンロータ31及びタービン車室41が共に継続して同じ温度になっているときのチップクリアランスである。この定常クリアランスが大きいと、ガスタービン1の定常運転時、動翼34の径方向外側端とタービン車室41の内周面との間を通過する燃焼ガスGの流量が多くなる。このため、定常クリアランスが大きいと、ガスタービン1の定常運転時におけるガスタービン性能が低下する。
ガスタービン1への燃料供給が停止し、燃焼ガス流路41pに高温高圧の燃焼ガスGが流れなくなると、タービンロータ31及びタービン車室41の温度は低下する。しかしながら、タービン車室41は、前述したように、タービンロータ31に比べて、熱容量が小さい上に、外気に晒されるため、このタービン車室41の温度は、タービンロータ31の温度に比べて急激に低下する。このため、タービンロータ31の温度がタービン車室41の温度に比べて一時的に高い状態が生じる。この状態では、チップクリアランスCCが小さくなっている。このような状態のときに、ガスタービン1を起動させると、タービンロータ31に作用する遠心力により、タービンロータ31の外径が大きくなり、チップクリアランスCCがさらに小さくなる。すなわち、ガスタービン1をホット起動させる場合、チップクリアランスCCが極めて小さくなる。また、動翼34の径方向外側端とタービン車室41の内周面とが接触することもあり得る。そこで、ガスタービン1をホット起動時させる場合でも、チップクリアランスCCを確実に確保できるように定常クリアランスを定める必要がある。
本実施形態では、タービン車室41を構成する部品の一つである翼環44を一定条件下で抽気空気より冷却し、この翼環44の内径の変化を小さくすることで、チップクリアランスCCの変化を小さくしている。
図4に示すフローチャートに従って、本実施形態におけるガスタービン1の部品温度調節方法について説明する。
ガスタービン1の起動開始前、切替器である三方弁75は、第一開口75aと第三開口75cとが連通し、第一開口75aと第二開口75bとは連通していない。すなわち、切替器75は、バイパス状態になっている。起動装置等の駆動により、ガスタービンロータ2が昇速し始め、このガスタービンロータ2の回転数Nが定格回転数Nr(例えば、3600rpm)よりも低い予め定められた回転数N1(図5参照)になると、燃焼器20へ燃料供給が開始される。燃焼器20内では、前述したように、高温高圧の燃焼ガスGが生成され、この燃焼ガスGが燃焼ガス流路41p内に流入する。
ガスタービンロータ2が昇速し始めると、圧縮機10の各圧縮段19で順次空気が圧縮される。このため、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気の一部は、抽気空気として、抽気ライン61、切替器75、バイパスライン71、部品導入ライン66を介して、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47に導かれる。燃焼ガス流路41p中で、第四段静翼列46aと第三段動翼列33との間の圧力は、中間圧縮段19aの出口における圧縮空気の圧力よりも低い。このため、中間圧縮段19aからの圧縮空気である抽気空気は、静翼47に形成されている静翼空気流路47pを通って、静翼47とロータ軸32との間のディスクキャビティ32cに流入してから、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間を経て、燃焼ガス流路41pに流出する(S1:第三空冷工程)。第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間は、この抽気空気によりシールされ、この間から燃焼ガス流路41pを流れる燃焼ガスGがディスクキャビティ32c内に流入しない。
図5に示すように、ガスタービンロータ2の回転数Nが定格回転数Nrになると、ガスタービンロータ2に接続されている発電機9と外部の電力系統とが接続される。この結果、ガスタービン出力PWx、つまり発電機9からの電力が電力系統に供給され始める。発電機9から出力される電力は、電力計で計測される。制御器100の燃料制御部101には、この電力計で計測された電力、つまりガスタービン出力PWxの他、外部からの負荷指令等が入力する。燃料制御部101は、ガスタービン出力PWxや負荷指令等に基づいて、燃焼器20に供給する燃料の流量を定める。そして、燃料制御部101は、この燃料流量に基づいて、燃料調節弁26に対して弁開度指令を出力する。制御器100の部品温度制御部102は、燃料制御部101からガスタービン出力PWxを受け付け、このガスタービン出力PWxに基づいて、切替器75を制御する。
部品温度制御部102は、ガスタービン出力PWxが予め定めた第一値PW1を超えたか否かを判断する(S2)。ガスタービン出力PWxが予め定めた第一値PW1を超えていなければ、部品温度制御部102は、切替器75にバイパス状態を維持させる。つまり、部品温度制御部102は、第三空冷工程(S1)を継続する。一方、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えると、部品温度制御部102は、切替器75に定常状態指令を出力し、図5に示すように、切替器75を定常状態にする。切替器である三方弁75が定常状態になると、第一開口75aと第二開口75bとが連通し、第一開口75aと第三開口75cとは連通しない。このため、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気の一部は、抽気空気として、抽気ライン61を介して、翼環空気流路65を流れる。この翼環空気流路65を流れる抽気空気は、翼環44と熱交換し、翼環44を冷却する(S3:第一空冷工程)。このため、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超え、燃焼ガス流路41pの入口における燃焼ガスの温度が高くなっても、熱膨張により翼環44の内径が大きくなるのを抑制することができ、結果として、タービン車室41の内径が大きくなるのを抑制することができる。
翼環空気流路65を通った抽気空気は、部品導入ライン66を介して、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47に導かれる。この抽気空気は、前述の第三空冷工程(S1)と同様、静翼47に形成されている静翼空気流路47pを通って、静翼47とロータ軸32との間のディスクキャビティ32cに流入してから、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間を経て、燃焼ガス流路41pに流出する(S4:第二空冷工程)。このため、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47は、この抽気空気により冷却される。さらに、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間は、この抽気空気によりシールされる。なお、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気である抽気空気の圧力は、例えば、4kPaである。また、燃焼ガス流路41p中で第三段動翼列33と第四段静翼列46aとの間の圧力は、例えば、2kPaである。すなわち、抽気空気が流出する箇所の圧力は、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気である抽気空気の圧力より低い。
次に、部品温度制御部102は、ガスタービン出力PWxが0より大きく且つ予め定めた第二値PW2未満であるか否かを判断する(S5)。ガスタービン出力PWxが第二値PW2未満にならなければ、部品温度制御部102は、切替器75に定常状態を維持させる。つまり、部品温度制御部102は、第一空冷工程(S3)及び第二空冷工程(S4)を継続する。一方、ガスタービン出力PWxが0より大きく且つ第二値PW2未満になると、部品温度制御部102は、切替器75にバイパス状態指令を出力し、図5に示すように、切替器75をバイパス状態にする。切替器75である三方弁がバイパス状態になると、前述したように、第一開口75aと第三開口75cとが連通し、第一開口75aと第二開口75bとは連通しない。このため、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気の一部は、抽気空気として、抽気ライン61、切替器75、バイパスライン71、部品導入ライン66を介して、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47の静翼空気流路47pに流れる(S6:第三空冷工程)。なお、第二値PW2は、第一値PW1よりも小さい値である。このように、切替器75を定常状態からバイパス状態に切り替えるしきい値として、第一値PW1よりも小さい第二値PW2を用いるのは、切替器75がハンチングするのを防ぐためである。
次に、部品温度制御部102は、ガスタービン出力PWxが0より大きく且つ第二値PW2未満であるか、第一値PW1を超えたか、0になったかを判断する(S7)。ガスタービン出力PWxが0より大きく且つ第二値PW2未満のままである場合、部品温度制御部102は、切替器75にバイパス状態を維持させる。つまり、部品温度制御部102は、第三空冷工程(S6)を継続する。一方、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えた場合、部品温度制御部102は、切替器75に定常状態指令を出力し、図5に示すように、切替器75を定常状態にして、第一空冷工程(S3)及び第二空冷工程(S4)を実行する。また、ガスタービン出力PWxが0になった場合、部品温度制御部102は、切替器75の制御を終了する。なお、切替器75は、部品温度制御部102による切替器75の制御が終了した後もバイパス状態を維持している。このため、ガスタービン1の起動開始前、切替器75は、前述したように、バイパス状態になっている。
以上、本実施形態では、燃焼ガス流路41p中を燃焼ガスGが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えている間、抽気ライン61を介して、第一部品である翼環44に抽気空気を導くことで、この翼環44を冷却することができる。このため、燃焼ガス流路41p中を燃焼ガスが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えていても、本実施形態では、熱膨張によりタービン車室41の内径が大きくなるのを抑制することができる。よって、本実施形態では、燃焼ガス流路41pに燃焼ガスGが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えている状態と、燃焼ガス流路41pに燃焼ガスGが流れていない状態とにおけるタービン車室41の内径変化を抑えることができる。
従って、本実施形態では、チップクリアランスCCの変化を抑えることができ、結果として、ガスタービン1をホット起動させる場合のチップクリアランスCCを確保しつつも、定常クリアランスを小さくすることができる。
また、本実施形態では、圧縮機10の最終圧縮段19を経て圧縮機10から吐出した高温高圧の圧縮空気ではなく、圧縮機10の中間圧縮段19aから圧縮空気を抽気空気として、第一部品である翼環44に流す。このため、本実施形態では、圧縮機10の中間圧縮段19aからの圧縮空気を冷却器で冷却せずに、そのまま翼環44の冷却用に用いることができる。
また、本実施形態における低圧部品(第二部品)は、第一部品の第一空気流路よりも軸方向下流側Dadに配置されている第四段静翼列46aを構成する静翼47である。すなわち、本実施形態における低圧部品(第二部品)は、中間圧縮段19aの出口における圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている静翼47である。このため、本実施形態では、圧縮機10からの圧縮空気を昇圧機で昇圧しなくても、第一部品である翼環44を通った抽気空気を低圧部品である静翼47に流して、この静翼47を冷却することができる。
よって、本実施形態では、タービン車室41の一部を構成する第一部品を冷却して、定常クリアランスと小さくすると共に、第一部品と異なる第二部品である低圧部品を冷却した上で、設備コストを抑えることができる。さらに、本実施形態では、圧縮機10の中間圧縮段19aから圧縮空気で第一部品及び低圧部品を冷却しているので、圧縮機10の最終圧縮段19を経て圧縮機10から吐出した高温高圧の圧縮空気Acomを例えば燃焼用の空気として有効利用することができる。
なお、本実施形態では、切替器75の状態を切り替えるしきい値のパラメータとして、ガスタービン出力PWxを用いている。しかしながら、ガスタービン出力と相関性を持つパラメータであれば、如何なるパラメータを用いてもよい。具体的には、燃焼器20に供給する燃料流量や、燃焼ガス流路41pの入口における燃焼ガスGの温度等をパラメータとして用いてもよい。
「第二実施形態」
本発明に係るガスタービンの第二実施形態について、図6及び図7を参照して説明する。
上記第一実施形態のガスタービン1では、翼環空気流路65の軸方向下流端Edに抽気ライン61の第二端が接続され、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに部品導入ライン66の第一端が接続されている。このため、上記第一実施形態のガスタービン1では、抽気空気は、翼環空気流路65内を軸方向下流側Dadから軸方向上流側Dauに流れる。
一方、図6に示すように、本実施形態のガスタービン1aでは、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに抽気ライン61aの第二端が接続され、翼環空気流路65の軸方向下流端Edに部品導入ライン66aの第一端が接続されている。このため、本実施形態のガスタービン1aでは、抽気空気は、翼環空気流路65内を軸方向下流側Dadから軸方向上流側Dauに流れる。なお、本実施形態のガスタービン1aは、以上の点が第一実施形態のガスタービン1と異なっており、その他の点は第一実施形態のガスタービン1と同じである。
本実施形態では、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに抽気ライン61aの第二端が接続されているため、この抽気ライン61aの第一端と第二端との間の軸方向Daの距離を短くすることができる。また、本実施形態では、翼環空気流路65の軸方向下流端Edに部品導入ライン66aの第一端が接続されているため、この部品導入ライン66aの第一端と第二端との間の軸方向Daの距離を短くすることができる。このため、本実施形態では、各ライン61a,66aの長さを短くすることができることから、第一実施形態よりも、設備コストを多少抑えることができる。
ここで、燃焼ガス流路41p内で燃焼ガスGの温度変化、及び翼環空気流路65内での抽気空気の温度変化について、図7を参照して説明する。なお、図7における横軸は、燃焼ガス流路41pの入口を基準にした軸方向位置を示し、縦軸は温度を示す。
燃焼ガスGの温度は、燃焼ガス流路41pを軸方向下流側Dadに流れる連れて次第に低下する。このため、タービン車室41の一部を構成する翼環44の温度も、燃焼ガスGの温度と同様に、燃焼ガス流路41pを軸方向下流側Dadに流れる連れて次第に低下する。
第一実施形態のガスタービン1では、前述したように、抽気空気は、翼環空気流路65内を軸方向下流側Dadから軸方向上流側Dauに流れる。すなわち、第一実施形態のガスタービン1では、抽気空気の流れが燃焼ガスGの流れに対して対向流になる。第一実施形態での抽気空気の温度は、翼環空気流路65内を軸方向下流側Dadから軸方向上流側Dauに流れるに従って、翼環44との熱交換により、次第に上昇する。位置変化に伴う燃焼ガス及び翼環44の温度変化量は、位置変化に伴う第一実施形態の抽気空気の温度変化よりも大きい。このため、翼環空気流路65の軸方向下流端Edの位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガスG及び翼環44の温度との温度差Ti1よりも、翼環空気流路65の軸方向上流端Euの位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガス及び翼環44の温度との温度差To1の方が大きくなる。このため、第一実施形態では、抽気空気と翼環44との熱交換量が、抽気空気が翼環空気流路65を流れるに従って大きくなる。
第二実施形態のガスタービン1aでは、前述したように、抽気空気は、翼環空気流路65内を軸方向上流側Dauから軸方向下流側Dadに流れる。本実施形態での抽気空気の温度は、翼環空気流路65内を軸方向上流側Dauから軸方向下流側Dadに流れるに従って、翼環44との熱交換により、上昇する。一方、燃焼ガスGは、前述したように、軸方向下流側Dadへ流れ、しかも、軸方向下流側Dadへ流れるに従って次第にその温度が低下する。このため、翼環空気流路65の軸方向上流端Euの位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガス及び翼環44の温度との温度差Ti2よりも、翼環空気流路65の軸方向下流端Edの位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガス及び翼環44の温度との温度差To2の方が小さくなる。このため、第二実施形態では、抽気空気と翼環44との熱交換量が、抽気空気が翼環空気流路65を流れるに従って小さくなる。しかも、第二実施形態における翼環空気流路65の軸方向下流端Edの位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガス及び翼環44の温度との差To2は、以上で説明した各温度差Ti1,To1,Ti2のうち最小になる。
また、第二実施形態の翼環空気流路65に抽気空気が流入する位置は、燃焼ガスG及び翼環44の温度が最も高い位置である上に、抽気空気の温度が低いため、この翼環空気流路65に流入した抽気空気の温度は、急激に上昇する。その後、この抽気空気の温度は、軸方向下流側Dadに流れるに従って次第に上昇する。但し、翼環空気流路65に流入した直後の急激な温度上昇後における抽気空気の温度上昇率は、第一実施形態における翼環空気流路65内を流れる抽気空気の温度上昇率よりも低い。このため、第二実施形態における翼環空気流路65の軸方向下流端Edのみならず、この軸方向下流端Edを含む広い領域の各位置での抽気空気の温度と、軸方向Daにおける同じ位置での燃焼ガス及び翼環44の温度との差も、小さくなる。
従って、第一実施形態では、翼環空気流路65の軸方向Daの全域の各位置での抽気空気の温度と翼環44の温度との温度差は、第二実施形態における翼環空気流路65の軸方向下流端Edを含む領域の各位置での抽気空気の温度と翼環44の温度との温度差よりも大きくなる。このため、第一実施形態では、抽気空気と翼環44との熱交換量を、翼環空気流路65の軸方向Daの全域で、第二実施形態における翼環空気流路65の軸方向下流端Edを含む領域よりも高めることができる。よって、第一実施形態では、翼環空気流路65の軸方向Daの全域で、翼環44を効率的に冷却することができる。
以上、設備コストを抑える観点からは、第二実施形態の態様を採用することが好ましい。一方、翼環44を効率的に冷却する観点からは、第一実施形態の態様を採用することが好ましい。このため、設備コストと翼環44の効率的冷却との二つの観点から、いずれの実施形態の態様を採用するかを決定することが好ましい。
「第三実施形態」
本発明に係るガスタービンの第三実施形態について、図8を参照して説明する。
上記第一実施形態のガスタービン1では、翼環空気流路65の軸方向上流端Euの軸方向Daにおける位置が、軸方向Daで第一段静翼列46が設けられている位置である。また、翼環空気流路65の軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置が、軸方向Daで第二段静翼列46と第二段動翼列33との間の位置である。
図8に示すように、本実施形態のガスタービン1bでは、翼環空気流路65bの軸方向上流端Euの軸方向Daにおける位置が、第一実施形態と同様、軸方向Daで第一段静翼列46が設けられている位置である。一方、翼環空気流路65bの軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置は、軸方向Daで第三段静翼列46と第三段動翼列33との間の位置である。すなわち、本実施形態のガスタービン1bでは、翼環空気流路65bの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置を、第一実施形態の翼環空気流路65の軸方向下流端Edの軸方向Daの位置よりも軸方向下流側Dadにズラしている。よって、本実施形態の翼環空気流路65bの軸方向Daの長さは、第一実施形態の翼環空気流路65の軸方向Daの長さより長い。なお、本実施形態のガスタービン1bは、以上の点が第一実施形態のガスタービン1と異なっており、その他の点は第一実施形態のガスタービン1と同じである。
以上のように、本実施形態では、翼環空気流路65bの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置が、第一実施形態の翼環空気流路65の軸方向下流端Edの軸方向Daの位置よりも軸方向下流側Dadにズレているため、第一実施形態よりも翼環44の軸方向下流側Dadの部分を冷却することができる。
なお、本実施形態においても、第二実施形態のように、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに抽気ライン61の第二端が接続され、翼環空気流路65の軸方向下流端Edに部品導入ライン66の第一端が接続されていてもよい。
また、本実施形態及び他の実施形態の翼環は、複数の部品で構成されてもよい。この場合、翼環空気流路は、翼環を構成する複数の部品にわたって形成されていてもよい。但し、翼環空気流路が翼環を構成する複数の部品にわたって形成されている場合、翼環を構成する複数の部品相互間の位置にシール構造を設ける必要がある。このため、翼環は、翼環空気流路が形成されている領域内では、軸方向Daに関して一体形成品であることが、設備コスト等の観点から好ましい。なお、軸方向Daに関して一体形成品であっても、ガスタービンの分解等の観点から、この一体形成品は、周方向Dcに関して分割可能であることが好ましい。
「第四実施形態」
本発明に係るガスタービンの第四実施形態について、図9〜図11を参照して説明する。
図9に示すように、本実施形態のガスタービン1cは、第一実施形態と同様、抽気ライン61と、部品導入ライン66とを有する。但し、本実施形態のガスタービン1cは、第一実施形態におけるバイパスライン71及び切替器75を有していない。さらに、本実施形態のガスタービン1cは、抽気ライン61に設けられ、この抽気ライン61を加熱する加熱器(加熱手段)80を有する。
加熱器80は、例えば、抽気ライン61に沿って設けられている電気ヒータ81と、この電気ヒータ81を駆動させるヒータ駆動回路82と、を有する。加熱器80は、制御器100cの部品温度制御部(冷却制御器、加熱制御器)102cからの指令で制御される。部品温度制御部102cからの指令は、ヒータ駆動回路82に入力する。
図10に示すフローチャートに従って、本実施形態におけるガスタービン1cの部品温度調節方法について説明する。
部品温度制御部102cは、タービン30の起動過程におけるタービンロータ31の昇速開始のX時間前か否かを判断する(S10)。この部品温度制御部102cは、外部から又は燃料制御部101からの情報に従ってこの判断を行う。部品温度制御部102cは、タービンロータ31の昇速開始のX時間前になったと判断すると、図11に示すように、加熱器80に加熱状態指令を出力し、加熱器80を加熱状態にする。すなわち、部品温度制御部102cは、加熱器80により抽気ライン61を加熱させる。ガスタービンロータ2は、一般的に、燃焼器20への燃料供給停止した後も、ガスタービンロータ2の変形を抑えるために、低速度で回転している。このため、ガスタービン車室3内では、燃焼器20への燃料供給が停止している状態でも、燃焼器20へ燃料Fを供給しているときと同様のガス流れがある。但し、このガス流れの速度は、燃焼器20へ燃料を供給しているときに比べて極めて小さい。このため、タービン30が起動される前であっても、抽気ライン61には翼環空気流路65に向かって流れる空気流れがある。よって、タービン30が起動される前であっても、加熱器80により抽気ライン61が加熱されると、空気が抽気ライン61中で加熱されてから翼環空気流路65に流入し、翼環44を加熱する(S11:加熱工程)。
タービンロータ31が昇速し始めると、圧縮機10の各圧縮段19で順次空気が圧縮される。このため、中間圧縮段19aまでで圧縮された圧縮空気の一部は、抽気空気として、抽気ライン61を介して、翼環44の翼環空気流路65に流入する。抽気ライン61の一部は、この時点でも加熱器80により加熱されているため、翼環44は加熱される。翼環空気流路65を通った抽気空気は、第一実施形態と同様に、部品導入ライン66を介して、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47に導かれる。この抽気空気は、静翼47に形成されている静翼空気流路47pを通って、静翼47とロータ軸32との間のディスクキャビティ32cに流入してから、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間を経て、燃焼ガス流路41pに流出する。このため、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間は、この抽気空気によりシールされる。但し、この抽気空気は、加熱器80により加熱されているため、第一実施形態のように、第四段静翼列46aを構成する静翼47の冷却用の空気として機能しない。
図11に示すように、ガスタービンロータ2の回転数Nが定格回転数Nrになると、ガスタービンロータ2に接続されている発電機9と外部の電力系統とが接続される。この結果、ガスタービン出力PWx、つまり発電機9からの電力が電力系統に供給され始める。
部品温度制御部102cは、ガスタービン出力PWxが予め定めた第一値PW1を超えたか否かを判断する(S12)。ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えていなければ、部品温度制御部102cは、加熱器80に加熱状態を維持させる。つまり、部品温度制御部102cは、加熱工程(S10)を継続する。このため、ガスタービン1cの起動過程で、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えるまでは、抽気空気が加熱されない場合と比べて、翼環44の内径は大きくなる。一方、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えると、部品温度制御部102cは、加熱器80に定常状態指令を出力し、図11に示すように、加熱器80を非加熱状態である定常状態にする。加熱器80が定常状態になると、翼環空気流路65には、加熱器80で加熱されていない抽気空気が流れるようになる。この翼環空気流路65を流れる抽気空気は、翼環44と熱交換し、翼環44を冷却する(S13:第一空冷工程)。このため、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超え、燃焼ガス流路41pの入口における燃焼ガスGの温度が高くなっても、熱膨張による翼環44の内径増大が抑制される。
翼環空気流路65を通った抽気空気は、部品導入ライン66を介して、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47に導かれる。この抽気空気は、静翼47に形成されている静翼空気流路47pを通って、静翼47とロータ軸32との間のディスクキャビティ32cに流入してから、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間を経て、燃焼ガス流路41pに流出する(S14:第二空冷工程)。このため、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47は、この抽気空気により冷却される。さらに、第四段静翼列46aを構成する静翼47の内側シュラウド49iと、第三段動翼列33を構成する動翼34のプラットフォーム36との間は、この抽気空気によりシールされる。
次に、部品温度制御部102cは、ガスタービン出力PWxが0になったか否かを判断する(S15)。ガスタービン出力PWxが0になっていなければ、部品温度制御部102cは、加熱器80に定常状態を維持させる。つまり、部品温度制御部102cは、第一空冷工程(S13)及び第二空冷工程(S14)を継続する。一方、ガスタービン出力PWxが0になっていれば、部品温度制御部102cは、加熱器80の制御を終了する。
以上、本実施形態でも、第一実施形態と同様、燃焼ガス流路41p中を燃焼ガスGが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えると、第一部品である翼環44を冷却することができる。このため、燃焼ガス流路41p中を燃焼ガスGが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えていても、本実施形態では、熱膨張によりタービン車室41の内径が大きくなるのを抑制することができる。よって、本実施形態でも、燃焼ガス流路41pに燃焼ガスGが流れ且つガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えた以降の状態と、それ以前の状態とにおけるタービン車室41の内径変化を抑えることができる。
さらに、本実施形態では、タービンロータ31が高速回転し始める以前から、翼環44を加熱して、翼環44の内径を大きくするので、ガスタービン1cをホット起動させる場合でも、チップクリアランスCCが0又は極めて小さくなるのを抑制することができる。
従って、本実施形態では、ガスタービン1cをホット起動させる場合のチップクリアランスCCを確保しつつ、第一実施形態よりも定常クリアランスを小さくすることができる。
また、本実施形態でも、第一実施形態と同様に、圧縮機10で圧縮された空気を冷却する冷却器や、この空気を昇圧する昇圧機が不要なので、設備コストを抑えることができる。さらに、本実施形態でも、圧縮機10の中間圧縮段19aから圧縮空気で第一部品及び低圧部品を冷却しているので、圧縮機10の最終圧縮段19を経て圧縮機10から吐出した高温高圧の圧縮空気を例えば燃焼用の空気として有効利用することができる。
なお、本実施形態では、電気ヒータ81を有する加熱器80を用いている、しかしなら、熱を発するものであれば如何なるものを加熱器として用いてもよく、例えば、蒸気やガスタービン1cからの排気ガスを熱源とする加熱器として用いてもよい。また、本実施形態では、抽気ライン61に加熱器80を設けているが、第一部品である翼環44に加熱器80を設けてもよい。
また、本実施形態は、上記第一実施形態の変形例であるが、上記第二実施形態及び上記第三実施形態においても、本実施形態と同様に加熱器を設けてもよい。
「第五実施形態」
本発明に係るガスタービンの第五実施形態について、図12を参照して説明する。
本実施形態のガスタービン1dは、第一実施形態と同様、抽気ライン61(以下、第一抽気ライン61とする)と、部品導入ライン66とを有する。但し、本実施形態のガスタービン1dは、第一実施形態のバイパスライン71及び切替器75を有していない。さらに、本実施形態のガスタービン1dは、第二抽気ライン(高温空気ライン)84と、切替器85と、を有する。本実施形態では、これら第二抽気ライン84及び切替器85が翼環44を加熱する加熱手段を構成する。
第二抽気ライン84の第一端は、圧縮機車室15中で、第一抽気ライン61の第一端が接続されている位置よりも下流側の高圧圧縮段19bの位置、又は中間車室51に接続されている。このため、第二抽気ライン84には、第一抽気ライン61に流入する圧縮空気よりも温度及び圧力の高い圧縮空気が流入する。第二抽気ライン84の第二端は、第一抽気ライン61に接続されている。本実施形態の切替器85は、三方弁である。この切替器85は、第一抽気ライン61と第二抽気ライン84との接続位置に設けられている。この切替器85は、第一抽気ライン61に流入した圧縮空気である第一抽気空気を翼環空気流路65に流入させる定常状態と、第二抽気ライン84に流入した圧縮空気である第二抽気空気を翼環空気流路65に流入させる加熱状態との間で切り替わる。切替器85は、制御器100dの部品温度制御部(冷却制御器、加熱制御器)102dからの指令で制御される。なお、この切替器85は、三方弁でなくてもよく、例えば、二つの弁で構成することも可能である。
本実施形態では、部品温度制御部102dから切替器85へ加熱状態指令を出力し、切替器85が加熱状態になると、第二抽気ライン84からの高温の第二抽気空気が翼環空気流路65に流入する。このため、部品温度制御部102dから切替器85へ加熱状態指令を出力されると、上記第四実施形態と同様に翼環44を加熱する加熱工程が実行される。また、本実施形態では、部品温度制御部102dから切替器85へ定常状態指令を出力し、切替器85が定常状態になると、第一抽気ライン61からの低温の第一抽気空気が翼環空気流路65に流入する。このため、部品温度制御部102dから切替器85へ定常状態指令を出力されると、上記第四実施形態と同様に翼環44を冷却する冷却工程が実行される。
本実施形態の切替器85は、上記第四実施形態の加熱器80と同様に、ガスタービン1dの起動過程で、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えるまで、加熱状態になっている。また、本実施形態の切替器85は、上記第四実施形態の加熱器80と同様、ガスタービン出力PWxが第一値PW1を超えた以降、定常状態になる。
従って、本実施形態でも、上記第四実施形態と同様、ガスタービン1dをホット起動させる場合のチップクリアランスCCを確保しつつ、第一実施形態よりも定常クリアランスを小さくすることができる。但し、本実施形態では、タービン30の起動過程におけるタービンロータ31の昇速開始のX時間前から、切替器85を加熱状態にしても、圧縮機ロータ11が回転しない限り、高温の第二抽気空気が第二抽気ライン84を流れないので、加熱工程は実行されない。
そこで、タービン30の起動過程におけるタービンロータ31の昇速開始のX時間前から、加熱工程を実行させたい場合には、圧縮機10の起動停止動作とは独立して、高温の空気を発生する高温空気発生源からの空気を高温空気ラインで抽気ライン61に導くとよい。
なお、本実施形態は、上記第一実施形態の変形例であるが、上記第二実施形態及び上記第三実施形態においても、本実施形態と同様に、第二抽気ライン84(高温空気ライン)と、切替器85とを設けてもよい。
「第六実施形態」
本発明に係るガスタービンの第六実施形態について、図13を参照して説明する。
上記第一実施形態における部品導入ライン66は、その第一端が翼環空気流路65の軸方向上流端Euに接続され、その第二端が第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47に接続されている。
一方、本実施形態のガスタービン1eにおける部品導入ライン66eは、その第一端が第一実施形態と同様に翼環空気流路65の軸方向上流端Euに接続されているものの、その第二端が第四段動翼列33aを構成する複数の動翼34に接続されている。すなわち、本実施形態において、第四段動翼列33aを構成する複数の動翼34が低圧部品を成す。
第四段動翼列33aを構成する動翼34には、動翼空気流路(第二空気流路)34pが形成されている。この動翼空気流路34pは、翼根の径方向内側Driの表面で開口し、ここから翼根37及びプラットフォーム36を経て、翼体35まで延びている。よって、この動翼空気流路34pに流入した空気は、燃焼ガス流路41pに流出する。翼体35中の動翼空気流路34pは、複数の分岐して翼体35の表面で開口している。部品導入ライン66eの第二端は、この動翼空気流路34pにおける翼根37側の開口に接続されている。本実施形態における部品導入ライン66eの流路は、使い回し配管67e内の流路、及びロータ空気流路(第三空気流路)69により形成される。使い回し配管67eは、翼環空気流路65の軸方向上流端Euに接続されていると共に、タービンロータ31の軸方向下流端に接続されている。ロータ空気流路69は、タービンロータ31の下流端で開口し、軸線Ar上を軸方向上流側Dauに向かって延びる主流路69aと、主流路69aから分岐し、第四段動翼列33aを構成する複数の動翼34の翼根37まで延びる複数の分岐流路69bと、を有する。使い回し配管67e内の流路は、このロータ空気流路69の主流路69aと連通している。なお、使い回し配管67eと、回転するタービンロータ31の軸方向下流端とは、非接触である。従って、使い回し配管67eとタービンロータ31の軸方向下流端とが接続されているとは、使い回し配管67eからの空気がタービンロータ31のロータ空気流路69に流入し得る状態になっていることを意味する。
本実施形態では、部品導入ライン66eに流入した抽気空気より、第四段動翼列33aを構成する複数の動翼34を冷却することができる。
なお。本実施形態は、上記第一実施形態の変形例であるが、上記第二〜第五実施形態においても、本実施形態と同様、第四段動翼列33aを構成する複数の動翼34を低圧部品としてもよい。
「第七実施形態」
本発明に係るガスタービンの第七実施形態について、図14を参照して説明する。
上記第一実施形態のガスタービン1では、翼環空気流路65の軸方向上流端Euの軸方向Daにおける位置が、軸方向Daで第一段静翼列46が設けられている位置である。また、翼環空気流路65の軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置が、軸方向Daで第二段静翼列46と第二段動翼列33との間の位置である。
図14に示すように、本実施形態のガスタービン1fでは、翼環空気流路65fの軸方向上流端Euの軸方向Daにおける位置が、第一実施形態と同様、軸方向Daで第一段静翼列46が設けられている位置である。一方、翼環空気流路65fの軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置は、軸方向Daで第四段動翼列33aが設けられている位置である。すなわち、本実施形態のガスタービン1fでは、翼環空気流路65fの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置を、第一実施形態及び第三実施形態の翼環空気流路65,65bの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置よりも軸方向下流側Dadにズラしている。よって、本実施形態の翼環空気流路65fの軸方向Daの長さは、第一実施形態及び第三実施形態の翼環空気流路65,65bの軸方向Daの長さより長い。なお、本実施形態のガスタービン1fは、以上の点が第一実施形態のガスタービン1と異なっており、その他の点は第一実施形態のガスタービン1と同じである。
以上のように、本実施形態では、翼環空気流路65fの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置が、第一実施形態及び第三実施形態の翼環空気流路65,65bの軸方向下流端Edの軸方向Daの位置よりも軸方向下流側Dadにズレているため、第一実施形態及び第三実施形態よりも翼環44の軸方向下流側Dadの部分を冷却することができる。
ところで、本実施形態では、以上のように、翼環空気流路65fの軸方向下流端Edの軸方向Daにおける位置が、軸方向Daで第四段動翼列33aが設けられている位置である。このため、低圧部品(第二部品)である、第四段静翼列46aを構成する複数の静翼47が、軸方向Daで、翼環空気流路65fが存在している領域内に配置されていることになる。よって、低圧部品は、以上の各実施形態のように、翼環空気流路よりも、軸方向下流側Dadに配置されていなくても、中間圧縮段19aの出口における圧縮空気の圧力より低い環境下に配置されていればよい。
なお。本実施形態は、上記第一実施形態の変形例であるが、上記第二実施形態、第四〜第六実施形態においても、本実施形態と同様に、翼環空気流路の軸方向下流端Edの位置を軸方向下流側Dadにズラしてもよい。
「第八実施形態」
本発明に係るガスタービンの第八実施形態について、図15を参照して説明する。
本実施形態のガスタービン1gは、第七実施形態のガスタービン1fの変形例である。第七実施形態における低圧部品(第二部品)は、翼環44の翼環空気流路65fよりも軸方向下流側Dadに配置されている第四段静翼列46aを構成する静翼47のみである。
本実施形態の低圧部品(第二部品)は、第四段静翼列46aを構成する静翼47、第三段静翼列46bを構成する静翼47、及び第三段動翼列33bの径方向外側Droに配置されている分割環42である。低圧部品を構成する以上の部品は、いずれも、中間圧縮段19aの出口における圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている。
本実施形態のタービン車室41の構成部品である車室本体45は、軸線Arを中心として筒状の胴部41aと、胴部41aの内周面から軸方向内側Driに延びる複数の仕切部44bと、を有する。複数の仕切部44bは、軸方向Daに間隔をあけて、軸方向Daに並んでいる。各仕切部44bの径方向内側Driの端には、翼環44が取り付けられている。径方向Drにおける車室本体45の胴部41aと翼環44との間の空間は、複数の仕切部44bにより複数の空間に仕切られている。本実施形態では、径方向Drにおける胴部41aと翼環44との間には、例えば、四つの仕切部44bが存在する。本実施形態では、径方向における胴部41aと翼環44との間が、この四つの仕切部44bにより、三つの空間が形成されている。四つの仕切部44bのうち、最も軸方向上流側Dauの第一仕切部44b1と、この第一仕切部44b1に対して軸方向下流側Dadに隣接する第二仕切部44b2との間が第一空間S1を成す。また、第二仕切部44b2と、この第二仕切部44b2に対して軸方向下流側Dadに隣接する第三仕切部44b3との間が第二空間S2を成す。また、第三仕切部44b3と、最も軸方向下流側Dadの第四仕切部44b4との間が第三空間S3を成す。
部品導入ライン66の一部を構成する使い回し配管67は、第三空間S3に連通している。第三空間S3の径方向内側Driの位置には、第四段静翼列46aが存在する。翼環44には、この翼環44の外周面中で第三空間S3を画定する面から、この翼環44の内周面に貫通して、第四段静翼列46aに向う翼環第一貫通孔68aが形成されている。第三仕切部44b3には、軸方向Daに貫通する仕切部貫通孔68bが形成されている。第二空間S2の径方向内側Driの位置には、第三段静翼列46bと、この第三段静翼列46bの軸方向下流側Dadに配置されている分割環42とが存在する。翼環44には、この翼環44の外周面中で第二空間S2を画定する面から、この翼環44の内周面に貫通して第三段静翼列46bに向う翼環第二貫通孔68cが形成されている。さらに、翼環44には、この翼環44の外周面中で第二空間S2を画定する面から、この翼環44の内周面に貫通して分割環42に向う翼環第三貫通孔68dが形成されている。第三空間S3、翼環第一貫通孔68a、第二空間S2、翼環第二貫通孔68c、及び翼環第三貫通孔68dは、部品導入ライン66の流路の一部である車室空気流路68gを構成する。
部品導入ライン66の一部を構成する使い回し配管67からの抽気空気は、第三空間S3内に流入する。第三空間S3内に流入した抽気空気の一部は、翼環第一貫通孔68aを経て、第四段静翼列46aを構成する静翼47内に導かれ、この静翼47を冷却する。第三空間S3内に流入した抽気空気の残りは、第三仕切部44b3の仕切部貫通孔68bを経て、第二空間S2内に流入する。第二空間S2内に流入した抽気空気の一部は、翼環第二貫通孔68cを経て、第三段静翼列46bを構成する静翼47内に導かれ、この静翼47を冷却する。第二空間S2内に流入した抽気空気の残りは、翼環第三貫通孔68dを経て、分割環42内に導かれ、この分割環42を冷却する。
以上のように、部品導入ライン66を流れる抽気空気により冷却される低圧部品は、一種類の部品のみならず、複数種類の部品であってもよい。
なお、本実施形態では、第四段静翼列46aを構成する静翼47、第三段静翼列46bを構成する静翼47、及び第三段動翼列33bの径方向外側Droに配置されている分割環42を、低圧部品としている。しかしながら、これらの部品から一種類、又は二種類の部品を削除してもよい。また、逆に、例えば、第二段静翼列46を構成する静翼47や、この第二段動翼列33の径方向外側Droに配置されている分割環42も低圧部品としてもよい。但し、この場合、これらの部品が中間圧縮段19aの出口における圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている必要がある。
また、本実施形態は、上記第七実施形態の変形例であるが、上記第一〜第六実施形態においても、本実施形態と同様に、複数種類の部品を低圧部品としてもよい。
本発明の一態様によれば、設備コストを抑えつつも、高温高圧の圧縮空気の有効利用を図ることができる。
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g:ガスタービン
2:ガスタービンロータ
3:ガスタービン車室
9:発電機
10:圧縮機
11:圧縮機ロータ
12:ロータ軸
13:動翼列
14:動翼
15:圧縮機車室
16:静翼列
17:静翼
19:圧縮段
19a:中間圧縮段
19b:高圧圧縮段
20:燃焼器
25:燃料ライン
26:燃料調節弁
30:タービン
31:タービンロータ
32:ロータ軸
32c:ディスクキャビティ
33:動翼列
33a:第四段動翼列
34:動翼(低圧部品)
34p:動翼空気流路(第二空気流路)
35:翼体
36:プラットフォーム
37:翼根
41:タービン車室
41a:胴部
41p:燃焼ガス流路
42:分割環
43:遮熱環
44:翼環(第一部品)
44b:仕切部
45:車室本体
46:静翼列
46a:第四段静翼列
46b:第三段静翼列
47:静翼(低圧部品)
47p:静翼空気流路(第二空気流路)
48:翼体
49o:外側シュラウド
49i:内側シュラウド
51:中間車室
52:排気室
61,61a:抽気ライン
65,65b,65f:翼環空気流路(第一空気流路、第一領域)
66,66a,66e:部品導入ライン
67:使い回し配管
68,68g:車室空気流路
69:ロータ空気流路
71:バイパスライン
75:切替器(三方弁)
80:加熱器
81:電気ヒータ
82:ヒータ駆動回路
84:第二抽気ライン(高温空気ライン)
85:切替器
100,100c,100d:制御器
102,102c,102d:部品温度制御部(冷却制御器及び/又は加熱制御器)

Claims (11)

  1. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、
    を備え、
    前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品は、前記第一部品内の前記第一空気流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、
    前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、
    前記タービンを構成する部品であって前記低圧部品を含む部品により、前記第二空気流路を流れた前記抽気空気を、前記タービン中で前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路中に流出させる流路が形成され、
    前記部品導入ラインは、第一端が前記第一部品に接続され、前記第一部品を通った前記抽気空気が流れる使い回し配管を有し、
    前記使い回し配管の第二端は、前記タービン車室外から前記タービン車室に接続される、
    ガスタービン。
  2. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、
    を備え、
    前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、
    前記低圧部品は、前記第一部品内の前記第一空気流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、
    前記抽気ラインは、前記第一空気流路の軸方向下流端に接続され、
    前記部品導入ラインは、前記第一空気流路の軸方向上流端に接続されている、
    ガスタービン。
  3. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、
    を備え、
    前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、
    前記タービンロータは、前記軸線を中心として前記軸方向に延びるロータ軸と、前記軸方向に間隔をあけて並んでいる複数の動翼列と、を有し、
    前記低圧部品は、複数の前記動翼列のうち、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている少なくとも一の動翼列を構成する複数の動翼であり、
    前記ロータ軸には、前記ロータ軸の軸方向の端から、前記低圧部品を構成する複数の前記動翼にまで延びる第三空気流路が形成され、
    前記部品導入ラインは、前記ロータ軸の前記第三空気流路を含む、
    ガスタービン。
  4. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気し、前記タービン車室の一部を構成する第一部品に前記抽気空気を導く抽気ラインと、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品に、前記第一部品を通った前記抽気空気を導く部品導入ラインと、
    を備え、
    前記第一部品内には、前記軸線が延びる軸方向に延び、前記抽気ラインからの前記抽気空気が流れる第一空気流路が形成され、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品には、前記部品導入ラインからの前記抽気空気が流れる第二空気流路が形成されており、
    前記抽気ラインと前記部品導入ラインとに接続され、前記第一空気流路をバイパスさせて、前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記部品導入ラインに導くバイパスラインと、
    前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記第一空気流路に流入させる定常状態と、前記抽気ラインに流入した前記抽気空気を前記バイパスライン及び前記部品導入ラインを経て前記低圧部品に流入させるバイパス状態との間で切り替わる切替器と、
    を備える、
    ガスタービン。
  5. 請求項4に記載のガスタービンにおいて、
    前記タービンの起動後、前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値になるまで、前記切替器に対してバイパス状態になるよう指令を出力し、前記出力相関値が前記第一値を超えると、前記切替器に対して前記定常状態になるよう指令を出力する冷却制御器を備える、
    ガスタービン。
  6. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、
    を実行し、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品は、前記第一部品内で前記抽気空気が流れる流路よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置され、
    前記第二部品中を流れた前記抽気空気を、前記タービン中で前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路中に流出させ、
    前記第一空冷工程では、第一端が前記第一部品に接続され、第二端が前記タービン車室外から前記タービン車室に接続される使い回し配管の中に前記第一部品を通った前記抽気空気が流れる、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
  7. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、
    を実行し、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記低圧部品は、前記第一部品中で前記抽気空気が流れる第一領域よりも、前記燃焼ガスが流れる側である軸方向下流側に配置されて、
    前記第一空冷工程では、前記第一部品内で、軸方向上流側に前記抽気空気を流す、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
  8. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、
    を実行し、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記タービンロータは、前記軸線を中心として軸方向に延びるロータ軸と、前記軸方向に間隔をあけて並んでいる複数の動翼列と、を有し、
    前記低圧部品は、複数の前記動翼列のうち、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている少なくとも一の動翼列を構成する複数の動翼である、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
  9. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、
    を実行し、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値を超えると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を実行し、
    前記タービンの起動後に前記出力相関値が前記第一値になるまで、前記中間圧縮段からの抽気空気を前記第一部品を経ずに前記低圧部品に流す第三空冷工程を実行する、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
  10. 複数の圧縮段を有し、各圧縮段で空気を順次圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された圧縮空気中で燃料を燃焼させて、燃焼ガスを生成する燃焼器と、
    前記燃焼ガスにより軸線を中心として回転するタービンロータと、前記タービンロータを覆う筒状のタービン車室と、前記タービン車室の内周側に固定されている複数の静翼列と、を有するタービンと、
    を備えるガスタービンの部品温度調節方法において、
    複数の前記圧縮段のうちの中間圧縮段から圧縮空気を抽気空気として抽気して、前記タービン車室の一部を構成する第一部品中に前記抽気空気を流す第一空冷工程と、
    前記タービンを構成する部品のうちで前記第一部品と異なる第二部品中に、前記第一部品を通った抽気空気を流す第二空冷工程と、
    を実行し、
    前記第二部品は、前記中間圧縮段の出口における前記圧縮空気の圧力より低い圧力環境下に配置されている低圧部品であり、
    前記ガスタービンの出力、又は前記出力に相関性を有するパラメータである出力相関値が第一値を超えると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を実行し、
    前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程の実行中に、前記出力相関値が前記第一値より小さい第二値未満になると、前記第一空冷工程及び前記第二空冷工程を中止し、前記中間圧縮段からの抽気空気を前記第一部品を経ずに前記低圧部品に流す第三空冷工程を実行する、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
  11. 請求項9又は10に記載のガスタービンの部品温度調節方法において、
    前記第三空冷工程では、前記低圧部品を通った前記抽気空気を、前記燃焼ガスが流れる燃焼ガス流路に流出させる、
    ガスタービンの部品温度調節方法。
JP2017552713A 2015-11-26 2016-11-25 ガスタービン、及びその部品温度調節方法 Active JP6589211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231053 2015-11-26
JP2015231053 2015-11-26
PCT/JP2016/084916 WO2017090709A1 (ja) 2015-11-26 2016-11-25 ガスタービン、及びその部品温度調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090709A1 JPWO2017090709A1 (ja) 2018-09-13
JP6589211B2 true JP6589211B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58764296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552713A Active JP6589211B2 (ja) 2015-11-26 2016-11-25 ガスタービン、及びその部品温度調節方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10619564B2 (ja)
JP (1) JP6589211B2 (ja)
KR (1) KR101991645B1 (ja)
CN (1) CN108291452B (ja)
DE (1) DE112016005433B4 (ja)
WO (1) WO2017090709A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563312B2 (ja) * 2015-11-05 2019-08-21 川崎重工業株式会社 ガスタービンエンジンの抽気構造
US10920673B2 (en) * 2017-03-16 2021-02-16 General Electric Company Gas turbine with extraction-air conditioner
US10760426B2 (en) * 2017-06-13 2020-09-01 General Electric Company Turbine engine with variable effective throat
US11060463B2 (en) * 2018-01-08 2021-07-13 Raytheon Technologies Corporation Modulated combustor bypass and combustor bypass valve
US10480322B2 (en) * 2018-01-12 2019-11-19 General Electric Company Turbine engine with annular cavity
FR3096071B1 (fr) * 2019-05-16 2022-08-26 Safran Aircraft Engines Contrôle de jeu entre des aubes de rotor d’aéronef et un carter
JP7349320B2 (ja) * 2019-10-25 2023-09-22 三菱重工業株式会社 ガスタービン装置及びその製造方法並びにガスタービン装置の運転方法
US11795877B2 (en) * 2020-03-24 2023-10-24 Siemens Energy, Inc. Method for modulating a turbine cooling supply for gas turbine applications
JP7339452B2 (ja) * 2020-09-08 2023-09-05 三菱重工業株式会社 ガスタービンのクリアランス制御システム
US11668206B1 (en) * 2022-03-09 2023-06-06 General Electric Company Temperature gradient control system for a compressor casing

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3238299B2 (ja) 1995-04-17 2001-12-10 三菱重工業株式会社 ガスタービン
US5611197A (en) * 1995-10-23 1997-03-18 General Electric Company Closed-circuit air cooled turbine
US5782076A (en) * 1996-05-17 1998-07-21 Westinghouse Electric Corporation Closed loop air cooling system for combustion turbines
US6217279B1 (en) 1997-06-19 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Device for sealing gas turbine stator blades
JP3310909B2 (ja) 1997-07-08 2002-08-05 三菱重工業株式会社 ガスタービン静翼のシール装置
JPH1193694A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp ガスタービンプラント
US6065282A (en) * 1997-10-29 2000-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for cooling blades in a gas turbine
US6612806B1 (en) 1999-03-30 2003-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Turbo-engine with an array of wall elements that can be cooled and method for cooling an array of wall elements
DE10027833A1 (de) * 2000-06-05 2001-12-13 Alstom Power Nv Verfahren zum Kühlen einer Gasturbinenanlage sowie Gasturbinenanlage zur Durchführung des Verfahrens
JP2002213207A (ja) 2001-01-15 2002-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン分割環
US6487863B1 (en) 2001-03-30 2002-12-03 Siemens Westinghouse Power Corporation Method and apparatus for cooling high temperature components in a gas turbine
US8495883B2 (en) * 2007-04-05 2013-07-30 Siemens Energy, Inc. Cooling of turbine components using combustor shell air
JP5101328B2 (ja) * 2008-02-12 2012-12-19 三菱重工業株式会社 軸流圧縮機およびこれを用いたガスタービン、ならびに抽気空気の冷却および熱回収方法
CN102112704B (zh) * 2008-10-08 2015-07-15 三菱重工业株式会社 燃气轮机及其运转方法
EP2381069B1 (en) * 2009-01-20 2016-03-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine facility
US8342798B2 (en) 2009-07-28 2013-01-01 General Electric Company System and method for clearance control in a rotary machine
WO2012001726A1 (ja) 2010-06-28 2012-01-05 株式会社 日立製作所 ガスタービンの間隙診断装置およびガスタービンシステム
JP2012072708A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Ltd ガスタービンおよびガスタービンの冷却方法
JP5571011B2 (ja) * 2011-02-02 2014-08-13 三菱重工業株式会社 タービン静翼の流体供給構造
JP5951187B2 (ja) * 2011-03-29 2016-07-13 三菱重工業株式会社 タービン排気構造及びガスタービン
CH705181A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-31 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Kühlen einer Gasturbinenanlage sowie Gasturbinenanlage zur Durchführung des Verfahrens.
US9003807B2 (en) * 2011-11-08 2015-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine engine with structure for directing compressed air on a blade ring
US9222411B2 (en) * 2011-12-21 2015-12-29 General Electric Company Bleed air and hot section component cooling air system and method
US9541008B2 (en) * 2012-02-06 2017-01-10 General Electric Company Method and apparatus to control part-load performance of a turbine
JP5964106B2 (ja) 2012-03-29 2016-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 圧縮機、及びガスタービン
US9719372B2 (en) 2012-05-01 2017-08-01 General Electric Company Gas turbomachine including a counter-flow cooling system and method
US9261022B2 (en) * 2012-12-07 2016-02-16 General Electric Company System for controlling a cooling flow from a compressor section of a gas turbine
US9714611B2 (en) * 2013-02-15 2017-07-25 Siemens Energy, Inc. Heat shield manifold system for a midframe case of a gas turbine engine
US9828880B2 (en) 2013-03-15 2017-11-28 General Electric Company Method and apparatus to improve heat transfer in turbine sections of gas turbines
DE112014004335B4 (de) 2013-09-20 2022-09-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gasturbine, Gasturbinen-Steuergerät und Gasturbinen-Betriebsverfahren
JP6511734B2 (ja) 2014-06-03 2019-05-15 セイコーエプソン株式会社 原子セル、量子干渉装置、原子発振器、および電子機器
KR101790146B1 (ko) * 2015-07-14 2017-10-25 두산중공업 주식회사 외부 케이싱으로 우회하는 냉각공기 공급유로가 마련된 냉각시스템을 포함하는 가스터빈.

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017090709A1 (ja) 2018-09-13
US20180340468A1 (en) 2018-11-29
CN108291452A (zh) 2018-07-17
CN108291452B (zh) 2020-10-30
DE112016005433T5 (de) 2018-08-09
DE112016005433B4 (de) 2022-07-21
WO2017090709A1 (ja) 2017-06-01
US10619564B2 (en) 2020-04-14
KR20180071355A (ko) 2018-06-27
KR101991645B1 (ko) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589211B2 (ja) ガスタービン、及びその部品温度調節方法
US11174789B2 (en) Air cycle assembly for a gas turbine engine assembly
KR101274928B1 (ko) 가스 터빈 설비
JP6165879B2 (ja) ガスタービンエンジンのベーンキャリア温度制御システム
CN103089339B (zh) 用于燃气涡轮机的主动间隙控制***和方法
EP2631451B1 (en) Gas turbine and operating method thereof
EP2006496A1 (en) Gas turbine engine start up method
CN110185501B (zh) 带具有冷却入口的导叶的燃气涡轮发动机
JP6223111B2 (ja) ガスタービン
US20170043877A1 (en) De-Icing Splitter for an Axial Turbine Engine Compressor
JP6382355B2 (ja) ガスタービン発電機の冷却
EP2613041B1 (en) Turbine to operate at part-load
US20170074171A1 (en) Gas turbine plant and method of improving existing gas turbine plant
EP3150797A1 (en) Turbine engine advanced cooling system
JP2003206701A (ja) ガスタービンのタービンローターおよびガスタービン
KR101833657B1 (ko) 가스터빈의 운전방법 및 운전제어장치
JP2024014757A (ja) 停止用ロータ冷却システム
WO2020046375A1 (en) Method of operation of inlet heating system for clearance control
JP2014037831A (ja) タービンシステムの温度勾配管理装置およびタービンシステムの温度勾配管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350