JP6581620B2 - 機器接続用コネクタ構造 - Google Patents

機器接続用コネクタ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6581620B2
JP6581620B2 JP2017114367A JP2017114367A JP6581620B2 JP 6581620 B2 JP6581620 B2 JP 6581620B2 JP 2017114367 A JP2017114367 A JP 2017114367A JP 2017114367 A JP2017114367 A JP 2017114367A JP 6581620 B2 JP6581620 B2 JP 6581620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
conductive rubber
contact
housing recess
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017114367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018206733A (ja
Inventor
昌伸 東谷
昌伸 東谷
真之 片岡
真之 片岡
茂生 森
茂生 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017114367A priority Critical patent/JP6581620B2/ja
Priority to DE102018206817.8A priority patent/DE102018206817A1/de
Priority to US15/986,802 priority patent/US10411385B2/en
Priority to CN201810552356.4A priority patent/CN109038015B/zh
Publication of JP2018206733A publication Critical patent/JP2018206733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581620B2 publication Critical patent/JP6581620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、機器接続用コネクタ構造に関する。
例えば、ハイブリッドカーや電気自動車などのモータとインバータ等の各機器相互を接続させるコネクタ構造として、各機器のコネクタの端子同士を、導電性ゴムを介して電気的に接続させる機器接続用コネクタ構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−94263号公報
ところで、各機器同士を組付ける際に、各機器のコネクタ同士が僅かに傾いて接合されることがある。すると、コネクタの端子が導電性ゴムの端面からなる接点に対して僅かに傾いて当接されて接触が不均一になり、導電性ゴムと端子との接触信頼性が損なわれるおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、各機器のコネクタの端子と導電性ゴムとの接続信頼性が向上された機器接続用コネクタ構造を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る機器接続用コネクタ構造は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 一方の機器のケースに設けられる第一のコネクタと、
他方の機器のケースに設けられる第二のコネクタと、
前記第一のコネクタ及び前記第二のコネクタにそれぞれ設けられた端子と、
前記第一のコネクタに設けられた収容凹部に収容され、前記ケース同士が組付けられて前記第一のコネクタと前記第二のコネクタとが突き合わされることで、前記端子同士に挟持されてそれぞれの前記端子同士を電気的に接続する導電性ゴムと、
を備え、
前記導電性ゴムは、両端面が前記端子に当接される接点とされ、前記接点同士の間における前記第二のコネクタ寄りの外周に、周方向へわたって形成された溝部からなる可撓部を有すると共に、前記第一のコネクタ側の端において外周側に張り出すように一体形成され、前記第一のコネクタに設けられた端子の接触板部の周囲で前記収容凹部の底部に弾性的に当接して密着するシール部を有している
ことを特徴とする機器接続用コネクタ構造。
(2) 前記シール部の外側面には、互いに反対方向へ突出する一対の係止爪が形成され、
前記係止爪は、前記収容凹部の内周面に形成された係止孔に入り込んで係止される
ことを特徴とする(1)に記載の機器接続用コネクタ構造。
(3) 前記収容凹部の底部には、前記第一のコネクタに設けられた端子の接触板部を囲う溝部が形成され、
前記シール部は、前記溝部に嵌合するリップ部を有する
ことを特徴とする(1)又は(2)に記載の機器接続用コネクタ構造。
(4) 前記導電性ゴムは、前記可撓部よりも前記第一のコネクタ寄りの外周に、外周側へ張り出す支持部を有する
ことを特徴とする(1)から(3)のいずれかに記載の機器接続用コネクタ構造。
上記(1)の構成の機器接続用コネクタ構造によれば、第一のコネクタと第二のコネクタとが僅かに傾いた状態で突き合わされたとしても、導電性ゴムが可撓部で屈曲する。これにより、端子の接点が導電性ゴムの端面からなる接点に対して均等に接触され、導電性ゴムを介した端子同士の接続信頼性を確実に得ることができる。
上記(2)の構成の機器接続用コネクタ構造によれば、導電性ゴムのシール部が端子の周囲で収容凹部の底部に当接して密着するので、導電性ゴムの接点と端子との接触箇所を確実にシールすることができる。
上記(3)の構成の機器接続用コネクタ構造によれば、シール部のリップ部が収容凹部の底部に形成された溝部に嵌合することで、導電性ゴムの接点と端子との接触箇所をさらに確実にシールすることができる。
上記(4)の構成の機器接続用コネクタ構造によれば、導電性ゴムが可撓部で屈曲して傾くと、支持部が収容凹部の内面に当接する。これにより、導電性ゴムの過度の傾きが抑制されて姿勢が安定され、導電性ゴムの両端面の接点と各端子との良好な接触状態を維持することができ、接続信頼性を高めることができる。
本発明によれば、各機器のコネクタの端子と導電性ゴムとの接続信頼性が向上された機器接続用コネクタ構造を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造が適用された各ケースの斜視図である。 図2は、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造による接合箇所の断面図である。 図3は、導電性ゴムを説明する上方側から視た斜視図である。 図4は、導電性ゴムを説明する下方側から視た斜視図である。 図5は、導電性ゴムの軸方向に沿う断面図である。 図6は、第一のコネクタと第二のコネクタとを接合した状態の接合箇所の断面図である。 図7は、傾いた状態で接合された状態における接合箇所の断面図である。 図8は、導電性ゴムの変形例を示す図であって、図8(a)は導電性ゴムの斜視図、図8(b)は導電性ゴムの軸方向に沿う断面図、図8(c)は収容凹部内に収容された導電性ゴムの軸方向に沿う断面図である。 図9は、導電性ゴムの変形例を示す図であって、図9(a)は導電性ゴムの斜視図、図9(b)は導電性ゴムの軸方向に沿う断面図、図9(c)は収容凹部内に収容された導電性ゴムの軸方向に沿う断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造が適用された各ケースの斜視図である。
図1に示すように、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造は、第一のコネクタ11と、第二のコネクタ12と、導電性ゴム13とを備えている。この機器接続用コネクタ構造は、例えば、ハイブリッドカーや電気自動車などのモータとインバータ等の各機器相互を接続させる。第一のコネクタ11は、一方の機器である例えばモータのケース15に設けられ、第二のコネクタ12は、他方の機器である例えばインバータのケース16に設けられている。第一のコネクタ11は、ケース15の上壁15aに直付けされ、第二のコネクタ12は、ケース16の下壁16aに直付けされている。
第一のコネクタ11は、端子17を有し、第二のコネクタ12は、端子18を有している。導電性ゴム13は、第一のコネクタ11の端子17と第二のコネクタ12の端子18との間に配置される。導電性ゴム13は、ケース15,16を相互に組付けて第一のコネクタ11に第二のコネクタ12を接合させることで、端子17,18を電気的に接続する。
図2は、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造による接合箇所の断面図である。
図2に示すように、第一のコネクタ11は、ハウジング20を有している。ハウジング20には、収容凹部21が形成されており、この収容凹部21に、導電性ゴム13が収容されている。収容凹部21は、平面視矩形状に形成されており、その底部には、端子17に形成された接触板部17aが配置されている。また、収容凹部21の底部における縁部には、全周にわたって溝部22が形成されており、端子17の接触板部17aは、溝部22の内側に配置されている。
第二のコネクタ12は、ハウジング30を有している。ハウジング30には、凹部31が形成されている。この凹部31は、収容凹部21と同一平面形状である平面視矩形状に形成されている。凹部31には、その底部に、端子18に形成された接触板部18aが配置されている。
第一のコネクタ11に第二のコネクタ12を接合させることで、収容凹部21に収容された導電性ゴム13は、端子17,18の接触板部17a,18aによって挟まれて僅かに圧縮される。
図3は、導電性ゴムを説明する上方側から視た斜視図である。図4は、導電性ゴムを説明する下方側から視た斜視図である。図5は、導電性ゴムの軸方向に沿う断面図である。図6は、第一のコネクタと第二のコネクタとを接合した状態の接合箇所の断面図である。図7は、傾いた状態で接合された状態における接合箇所の断面図である。
図3から図5に示すように、導電性ゴム13は、柱状部41と、可撓部42と、支持部43と、シール部44とを有している。導電性ゴム13としては、熱可塑性や熱硬化性の合成ゴム、合成樹脂などの弾性材料が使用される。導電性ゴム13としては、具体的には、熱可塑性や熱硬化性のエラストマー等を用いることができるが、弾力性を有する材料であれば、特に限定されるものではない。
柱状部41は、円柱状に形成されており、その中心部分に、導電部45を有している。導電部45は、弾性材料に導電金属粉や導電性カーボンブラック等を添加して構成される。また、導電部45としては、弾性材料に金属ワイヤーや金属箔を配設してもよい。導電性ゴム13は、例えば、インサート成形と、このインサート成形による成形品の2次加工等によって製造することができる。導電性ゴム13は、基材に起因する弾力性と、線材に起因する導電性とを有して異方性導電ゴム構造をなしている。
可撓部42は、柱状部41の上端寄りにおける外周に形成された溝部からなるもので、柱状部41の周方向にわたって形成されている。柱状部41は、可撓部42の形成箇所において小径とされており、これにより、柱状部41は、可撓部42において、可撓性が高められている。
支持部43は、柱状部41の外周から張り出した板状に形成されている。支持部43は、ハウジング20の収容凹部21よりも外形の小さい平面視矩形状に形成されている。支持部43は、柱状部41における可撓部42よりも下端寄りに形成されている。
シール部44は、柱状部41の下端における外周側に形成されている。シール部44は、柱状部41の外周側に張り出すように形成されており、ハウジング20の収容凹部21よりも僅かに小さな外形を有する平面視矩形状に形成されている。シール部44は、柱状部41に対して、軸方向にラップされたラップ部44aを有している。また、このシール部44は、その縁部に、下方へ突出するリップ部50を有している。このシール部44の側面には、互いに反対方向へ突出する係止爪51が形成されている。係止爪51は、収容凹部21に導電性ゴム13を収容させることで、収容凹部21の側面に形成された係止孔(図示略)に入り込んで係止する。これにより、導電性ゴム13が収容凹部21から抜け止めされる。
第一のコネクタ11と第二のコネクタ12とを接合するには、第一のコネクタ11のハウジング20に形成された収容凹部21に導電性ゴム13を収容した状態で、第一のコネクタ11に対して第二のコネクタ12を上方から近接させる。そして、第一のコネクタ11に第二のコネクタ12を突き合わせ、ケース15,16同士を固定する。
このようにすると、図6に示すように、導電性ゴム13は、端子17,18の接触板部17a,18aによって圧縮される。これにより、導電性ゴム13は、導電部45の端面の接点45a,45bに接触板部17a,18aが当接され、導電性ゴム13の導電部45を介して端子17,18が互いに電気的に接続される。
このように、第一のコネクタ11に第二のコネクタ12が突き合わされて接合された状態で、接触板部18aから導電性ゴム13に付与される圧縮力Faは、接触板部17aへ導電性ゴム13が押し付けられる押圧力Fbと、ラップ部44aを介してシール部44のリップ部50に伝達されてリップ部50を押し下げる押下力Fcとに分けられる。これにより、リップ部50が押下力Fcによってハウジング20の溝部22に入り込んで溝部22の内面に密着する。また、溝部22内に押し付けられたシール部44が外周側へ膨張し、収容凹部21の内周面に密着する。これにより、第一のコネクタ11の端子17の接触板部17aと導電性ゴム13の接点45aとの接触箇所が確実にシールされる。
ところで、機器のケース15,16同士を組付ける際に、第一のコネクタ11に対して第二のコネクタ12が僅かに傾いて接合されることがある。このような場合、図7に示すように、導電性ゴム13の上端の接点45bに対して第二のコネクタ12の接触板部18aが斜めに当接する。すると、導電性ゴム13は、柱状部41の外周に形成された溝部からなる可撓部42で屈曲する。これにより、接触板部18aが導電性ゴム13の接点45bに対して均等に接触することとなる。また、導電性ゴム13は、可撓部42で屈曲して傾くと、支持部43が収容凹部21の内面に当接する。これにより、導電性ゴム13が過度に傾くことが抑制される。
このように、本実施形態に係る機器接続用コネクタ構造によれば、導電性ゴム13は、接点45a,45b同士の間における外周に、周方向へわたって形成された溝部からなる可撓部42を有している。これにより、第一のコネクタ11と第二のコネクタ12とが僅かに傾いた状態で突き合わされたとしても、導電性ゴム13が可撓部42で屈曲する。これにより、端子17,18の接触板部17a,18aが導電性ゴム13の端面からなる接点45a,45bに対して均等に接触され、導電性ゴム13を介した端子17,18同士の高い接続信頼性を確実に得ることができる。
また、第一のコネクタ11と第二のコネクタ12とを突き合わせることで、導電性ゴム13のシール部44が端子17の接触板部17aの周囲で収容凹部21の底部に当接して密着するので、導電性ゴム13の接点45aと端子17の接触板部17aとの接触箇所を確実にシールすることができる。
しかも、シール部44のリップ部50が収容凹部21の底部に形成された溝部22に嵌合することで、導電性ゴム13の接点45aと端子17の接触板部17aとの接触箇所をさらに確実にシールすることができる。
また、導電性ゴム13が可撓部42で屈曲して傾くと、支持部43が収容凹部21の内面に当接する。これにより、導電性ゴム13の過度の傾きが抑制されて姿勢が安定され、導電性ゴム13の両端面の接点45a,45bと各端子17,18の接触板部17a,18aとの良好な接触状態を維持することができ、接続信頼性を高めることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、図8(a)〜(c)に示すように、シール部44の外周面に、リップ部52を形成してもよい。このようにすれば、第一のコネクタ11と第二のコネクタ12とを接合した際に、リップ部52が収容凹部21の内周面に密着する。これにより、シール部44による防水効果をさらに高めることができる。
なお、図9(a)〜(c)に示すように、導電性ゴム13としては、収容凹部21の底面に溝部22を形成しない場合は、下方へ突出するリップ部50を設けず、シール部44の外周面のリップ部52を形成する。この場合、第一のコネクタ11と第二のコネクタ12とを接合した際に、リップ部52が収容凹部21の内周面に密着することで、シール部44による防水効果を得ることができる。
ここで、上述した本発明に係る機器接続用コネクタ構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 一方の機器のケース(15)に設けられる第一のコネクタ(11)と、
他方の機器のケース(16)に設けられる第二のコネクタ(12)と、
前記第一のコネクタ(11)及び前記第二のコネクタ(12)にそれぞれ設けられた端子(17,18)と、
前記第一のコネクタ(11)に設けられた収容凹部(21)に収容され、前記ケース(15,16)同士が組付けられて前記第一のコネクタ(11)と前記第二のコネクタ(12)とが突き合わされることで、前記端子(17,18)同士に挟持されてそれぞれの前記端子(17,18)同士を電気的に接続する導電性ゴム(13)と、
を備え、
前記導電性ゴム(13)は、両端面が前記端子(17,18)に当接される接点(45a,45b)とされ、前記接点(45a,45b)同士の間における外周に、周方向へわたって形成された溝部からなる可撓部(42)を有している
ことを特徴とする機器接続用コネクタ構造。
[2] 前記導電性ゴム(13)は、前記端子(17,18)の周囲で前記収容凹部(21)の底部に当接して密着するシール部(44)を有する
ことを特徴とする[1]に記載の機器接続用コネクタ構造。
[3] 前記収容凹部(21)の底部には、前記端子(17,18)を囲う溝部(22)が形成され、
前記シール部(44)は、前記溝部(22)に嵌合するリップ部(50)を有する
ことを特徴とする[2]に記載の機器接続用コネクタ構造。
[4] 前記導電性ゴム(13)は、外周側へ張り出す支持部(43)を有する
ことを特徴とする[1]から[3]のいずれかに記載の機器接続用コネクタ構造。
11:第一のコネクタ
12:第二のコネクタ
13:導電性ゴム
15,16:ケース
17,18:端子
21:収容凹部
22:溝部
42:可撓部
43:支持部
44:シール部
45a,45b:接点
50:リップ部

Claims (4)

  1. 一方の機器のケースに設けられる第一のコネクタと、
    他方の機器のケースに設けられる第二のコネクタと、
    前記第一のコネクタ及び前記第二のコネクタにそれぞれ設けられた端子と、
    前記第一のコネクタに設けられた収容凹部に収容され、前記ケース同士が組付けられて前記第一のコネクタと前記第二のコネクタとが突き合わされることで、前記端子同士に挟持されてそれぞれの前記端子同士を電気的に接続する導電性ゴムと、
    を備え、
    前記導電性ゴムは、両端面が前記端子に当接される接点とされ、前記接点同士の間における前記第二のコネクタ寄りの外周に、周方向へわたって形成された溝部からなる可撓部を有すると共に、前記第一のコネクタ側の端において外周側に張り出すように一体形成され、前記第一のコネクタに設けられた端子の接触板部の周囲で前記収容凹部の底部に弾性的に当接して密着するシール部を有している
    ことを特徴とする機器接続用コネクタ構造。
  2. 前記シール部の外側面には、互いに反対方向へ突出する一対の係止爪が形成され、
    前記係止爪は、前記収容凹部の内周面に形成された係止孔に入り込んで係止される
    ことを特徴とする請求項1に記載の機器接続用コネクタ構造。
  3. 前記収容凹部の底部には、前記第一のコネクタに設けられた端子の接触板部を囲う溝部が形成され、
    前記シール部は、前記溝部に嵌合するリップ部を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の機器接続用コネクタ構造。
  4. 前記導電性ゴムは、前記可撓部よりも前記第一のコネクタ寄りの外周に、外周側へ張り出す支持部を有する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の機器接続用コネクタ構造。
JP2017114367A 2017-06-09 2017-06-09 機器接続用コネクタ構造 Expired - Fee Related JP6581620B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114367A JP6581620B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 機器接続用コネクタ構造
DE102018206817.8A DE102018206817A1 (de) 2017-06-09 2018-05-03 Verbindungseinrichtungsstruktur zur Vorrichtungsverbindung
US15/986,802 US10411385B2 (en) 2017-06-09 2018-05-22 Connector structure for device connection
CN201810552356.4A CN109038015B (zh) 2017-06-09 2018-05-31 用于装置连接的连接器结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114367A JP6581620B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 機器接続用コネクタ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206733A JP2018206733A (ja) 2018-12-27
JP6581620B2 true JP6581620B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=64332917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114367A Expired - Fee Related JP6581620B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 機器接続用コネクタ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10411385B2 (ja)
JP (1) JP6581620B2 (ja)
CN (1) CN109038015B (ja)
DE (1) DE102018206817A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016106704A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-12 HARTING Electronics GmbH Steckverbinder mit Leitgummi
JP7005118B2 (ja) * 2019-07-29 2022-01-21 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102021106565A1 (de) 2021-03-17 2022-09-22 Dehn Se Kontaktsystem und Baugruppe

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297759U (ja) 1989-01-20 1990-08-03
JP2901603B1 (ja) * 1998-07-01 1999-06-07 ユニテクノ株式会社 電子部品導電シート
JP3758129B2 (ja) * 1999-10-15 2006-03-22 矢崎総業株式会社 スイッチ装置
JP3427086B2 (ja) * 2000-02-23 2003-07-14 Necエレクトロニクス株式会社 Icソケット
US20050174136A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Jiachun Zhou Test pin back surface in probe apparatus for low wear multiple contacting with conductive elastomer
KR100664158B1 (ko) * 2004-10-06 2007-01-04 엘지전자 주식회사 단락 방지용 전원단자 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US7355122B2 (en) * 2006-03-31 2008-04-08 Azura Energy Systems, Inc. Sealed eurytopic make-break connector utilizing a conductive elastomer contact
JP2008059810A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US7585173B2 (en) * 2007-03-30 2009-09-08 Tyco Electronics Corporation Elastomeric electrical contact
JP2010129407A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気接続部材
TWM399528U (en) * 2010-08-20 2011-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and assembly thereof
JP5714294B2 (ja) 2010-10-25 2015-05-07 矢崎総業株式会社 機器接続用コネクタ構造
US8808009B2 (en) * 2012-04-02 2014-08-19 Tyco Electronics Corporation Electrical interconnect device
TWI446653B (zh) * 2012-05-21 2014-07-21 Wistron Corp 電子裝置及連接元件
CN103928781B (zh) 2013-01-10 2016-09-28 先锋材料科技股份有限公司 导电连接件、其制造方法与使用方法
JP2015207433A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 矢崎総業株式会社 導電性弾性部材及びコネクタ
JP6346800B2 (ja) 2014-06-18 2018-06-20 矢崎総業株式会社 導電性弾性部材及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018206817A1 (de) 2018-12-13
JP2018206733A (ja) 2018-12-27
US10411385B2 (en) 2019-09-10
US20180358730A1 (en) 2018-12-13
CN109038015B (zh) 2020-03-13
CN109038015A (zh) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110797687B (zh) 电连接器
JP6527909B2 (ja) コネクタ設置構造及び端子台
JP6581620B2 (ja) 機器接続用コネクタ構造
JP4803452B2 (ja) 防水コネクタ
US10177486B2 (en) Connector
CN110073554B (zh) 连接器
JP6486419B2 (ja) コネクタ
JP2020035680A (ja) インナー付きグロメット
JP6053920B2 (ja) コネクタの防水構造
CN111664250A (zh) 包括设有突起的密封构件的密封结构及开关设备
JP5865147B2 (ja) リング支持体、及び、電気コネクタ
CN110754019B (zh) 连接器
US20170005432A1 (en) Peripheral wedge seal member
JP6960881B2 (ja) コネクタ
JP6466984B2 (ja) コネクタ
JP6230012B1 (ja) 電気コネクタ
CN110431718B (zh) 连接器
JP7267876B2 (ja) ジョイントコネクタ
CN110192310B (zh) 连接器
JP6466983B2 (ja) コネクタ
JP6346800B2 (ja) 導電性弾性部材及びコネクタ
JP2016213053A (ja) パッキン、コネクタ及びワイヤハーネス
JP2016536756A (ja) 電気機器又は電子機器とコネクタ接続ユニットとの間のコネクタ装置及び該コネクタ装置の使用
JP7378450B2 (ja) 電子制御装置
JP5691982B2 (ja) 外部接続が可能な電子回路ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees