JP6571422B2 - パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機 - Google Patents

パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6571422B2
JP6571422B2 JP2015134117A JP2015134117A JP6571422B2 JP 6571422 B2 JP6571422 B2 JP 6571422B2 JP 2015134117 A JP2015134117 A JP 2015134117A JP 2015134117 A JP2015134117 A JP 2015134117A JP 6571422 B2 JP6571422 B2 JP 6571422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
compressor
duct
cooling
compressor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015134117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015031A (ja
Inventor
次橋 一樹
一樹 次橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015134117A priority Critical patent/JP6571422B2/ja
Priority to PCT/JP2016/066880 priority patent/WO2017006687A1/ja
Priority to CN201680037692.4A priority patent/CN107709788B/zh
Priority to KR1020177036991A priority patent/KR101939937B1/ko
Priority to US15/740,289 priority patent/US10920779B2/en
Publication of JP2017015031A publication Critical patent/JP2017015031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571422B2 publication Critical patent/JP6571422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/042Heating; Cooling; Heat insulation by injecting a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • F04C29/063Sound absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • F04C29/065Noise dampening volumes, e.g. muffler chambers
    • F04C29/066Noise dampening volumes, e.g. muffler chambers with means to enclose the source of noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、パッケージ内に空冷式のスクリュー圧縮機を搭載したパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機に関する。
パッケージ内に空冷式のスクリュー圧縮機を搭載したパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、例えば特許文献1に記載されているように、パッケージ内に空冷式のスクリュー圧縮機、スクリュー圧縮機を駆動する駆動用モータ、スクリュー圧縮機から吐出される圧縮空気やスクリュー圧縮機の潤滑油を冷却する熱交換器等の機器を内蔵している。また、パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、これら内蔵機器を冷却するための冷却空気と、圧縮に供する圧縮空気とをパッケージの外部からパッケージ内に取り込む必要がある。
このため、パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、冷却空気を外部から取り込むための吸気開口と、スクリュー圧縮機等の内蔵機器を冷却した後の冷却空気を排出するための排気開口とを有する。これら開口は、内蔵機器から発する騒音をパッケージの外部へ漏出する原因となっている。したがって、パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機においては、内蔵機器の冷却と内蔵機器が発する騒音の漏出抑制とを如何に両立させるかが重要な技術課題となっている。
ところで、図10(a)〜図10(d)に例示するように、従来のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、スクリュー圧縮機に係る圧縮機本体101の冷却空気を主に取り込むための第1吸気開口102と、スクリュー圧縮機を駆動する駆動用モータ105の冷却空気を主に取り込むための第2吸気開口103をパッケージ104に設けている。なお、第1吸気開口102から取り込まれた空気は、その一部が圧縮機本体101により圧縮する圧縮用空気としても用いられる。
そして、パッケージ104内に取り込まれた冷却空気は、圧縮機本体101、駆動用モータ105等を冷却した後、ダクト106に吸い込まれて熱交換器107を通過し、その後に排気開口108から排出される。排気開口108に設けられている熱交換器107は、スクリュー圧縮機で圧縮された圧縮空気や潤滑油を冷却するものである。このような従来のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機において、各吸気開口の騒音漏出対策として、第1吸気開口102及び第2吸気開口103に対向するように防音板109、110が設けられている。なお、図10における実線及び破線矢印は、冷却空気或いは圧縮空気の流れを示す。また、同図(d)における前後左右の方向は、同図に図示した矢印の方向である。
特開2013−113236号公報
従来のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機において、防音板109、110は、空気通路の隙間を残して第1吸気開口102及び第2吸気開口103と対向するように設けられているので、騒音漏出対策として有効である。しかしながら、排気開口108に設けられる熱交換器107は、排気可能な通風路を有しており、排気開口側には特に防音対策が施されていないため、排気開口108から騒音が漏出してしまう状態であった。また、主たる騒音源である圧縮機本体101より上方位置にダクト106の下端入口106Aが設けられているため、圧縮機本体101の表面から放射される騒音はダクト106内に伝搬し易い状態にある。
本発明者らは、このような分析に基づき、従来のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機において排気開口からの騒音漏出対策が特に施されていないことに気付き、さらに低騒音化を進めるためには、最大の騒音源である圧縮機本体が放射する騒音の、排気開口からの放出を抑制することが非常に有効であることを見出した。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、圧縮機本体が放射する騒音の排気開口からの漏出を抑制することと、圧縮機本体を冷却することとを両立させたパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機を提供することにある。
この課題を解決するパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、圧縮用のスクリューロータを備えた空冷式のスクリュー圧縮機に係る圧縮機本体と、前記スクリュー圧縮機を駆動する駆動用モータと、前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを収納するパッケージと、前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却する空気を取り込むための、前記パッケージに形成された吸気開口と、前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を排気する、前記パッケージの上部に形成された排気開口と、前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を前記排気開口へ搬送する、前記排気開口から下方へ向かって延在するダクトと、前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を排気する排気ファンと、を有し、前記ダクトは、下端入口が前記圧縮機本体の中心位置から見通すことができない位置となるように、前記ダクトを構成する壁面の下端が下方へ延ばされていることを特徴とする。
上記において、「圧縮機本体の中心位置」とは、雌雄二つのスクリューロータを収納する圧縮機本体のケーシング表面における、二つのスクリューロータの中心軸を通る水平面の位置であって、ダクトに近い表面における位置をいうものとする。なお、雌雄二つのスクリューロータが一つの水平面に位置しない場合は、ダクトに近い方のスクリューロータの中心軸を通る水平面位置とする。また、「ダクトを構成する壁面の下端」とは、ダクトを構成する壁面の下端位置をいうが、各壁面の下端位置が一定である必要はなく、また、各壁面の下端形状も、下端入口が圧縮機本体の中心位置から見通すことができない条件を満たす限りにおいて水平に限らずに傾斜する等の形状を持ったものでもよい。
圧縮機本体は、一般に、長径を水平方向とする長円形断面のケーシングの内部に雌雄二つのスクリューロータが収納されているので、中心位置より下のケーシングは下向きに凸の長円形の半部を示す形状となっている。したがって、圧縮機本体の中心位置より下のケーシングから放射される騒音は下向きとなり、圧縮機本体の中心位置より下のケーシングは元々ダクトを見通すことのできる位置関係にはない。一方、圧縮機本体の中心位置より上のケーシングから放射される騒音は上向きとなるが、前記のように構成されている場合は、ダクトの下端入口が圧縮機本体の中心位置から見通すことができないので、中心位置より上のケーシングから放射される騒音はダクトの壁面により遮音される。このため、中心位置より上のケーシングから放射される騒音は、ダクトの壁面の下端を回り込んで伝搬されるので回減衰される。これによりダクトを介して排気開口に伝搬される騒音が抑制される。また、このようにダクトの下端を下方へ延ばすことにより、圧縮機本体を冷却する空気流を圧縮機本体の下部に沿わせることが容易になり、圧縮機本体の冷却効果を改善することができる。
前記ダクトは、前記下端入口が前記圧縮機本体の中心位置及び前記駆動用モータの中心位置の双方から見通すことができないように、前記壁面の下端が下方へ延ばされているようにしてよい。
上記において、「駆動用モータの中心位置」とは、駆動用モータのケーシング表面における駆動用モータの中心軸を通る水平面の位置であって、ダクトに近いケーシング表面の位置をいうものとする。また、この場合における「ダクトの壁面の下端」は、下端入口が圧縮機本体及駆動用モータの中心位置から見通すことができないという条件を満たすものであればよい。
駆動用モータは、一般に略円筒状のケーシングを有する。したがって、中心位置より下のケーシングは下向きに凸の円弧状に形成されており、中心位置より下のケーシングから放射される騒音は圧縮機本体の場合と同様に下向きとなる。したがって、駆動用モータにおける下方のケーシングは元々ダクトを見通すことのできる位置関係にはない。
一方、駆動用モータにおける中心位置より上のケーシングから放射される騒音は上向きとなる。しかし、前記の構成によれば、ダクトの下端入口が駆動用モータの中心位置から見通すことができないので、中心位置より上のケーシングから放射される騒音は、下方へ延ばされたダクトの壁面により遮音される。
このため、前記のように構成されている場合は、ダクトの下端入口が圧縮機本体の中心位置及び駆動用モータの中止位置の双方から見通すことができないので、双方の中心位置より上のケーシングから放射される騒音は、下方へ延ばされたダクトの壁面により遮音される。したがって、双方の中心位置より上のケーシングから放射される騒音は、ダクトの壁面の下端を回り込んで伝搬され、回減衰される。これによりダクトを介して排気開口に伝搬される騒音が抑制される。また、このようにダクトの壁面の下端を下方へ延ばすことにより、圧縮機本体及び駆動用モータを冷却する空気流を圧縮機本体及び駆動用モータの下部に沿わせることが容易になり、圧縮機本体及び駆動用モータの冷却効果を改善することができる。
また、前記圧縮機本体と前記駆動用モータとは、一軸方向に連結されるとともに、前記パッケージの底部に配置されているようにしてもよい。
ここで、圧縮機本体と駆動用モータとが「一軸方向に連結される」とは、圧縮機本体の駆動軸と駆動用モータの駆動軸とが、同一軸で構成されているか、或いは、カップリングを介して同心に接続されている場合を含む他、ギヤボックスを介して両者が軸方向に直列的に接続されている場合をいう。
このような構成によれば、圧縮機本体の中心位置及び駆動用モータの中心位置がほぼ同一高さに設定されるので、ダクトの下端入口を圧縮機本体の中心位置及び駆動用モータの中心位置の双方から見通すことができないように下方へ延ばすことが容易になる。また、重量物である圧縮機本体及び駆動用モータがパッケージの底部に配置されるので、簡素な構成とすることができる。
また、前記スクリュー圧縮機が複数台から構成されている場合は、前記ダクトは、前記下端入口が最下方のスクリュー圧縮機に係る圧縮機本体の中心位置から見通すことができないように、前記壁面の下端が下方へ延ばされているようにしてもよい。
このような構成によれば、複数台の圧縮機本体から放射される騒音がすべて回減衰されてダクトに伝搬されるので、ダクトを介して排気開口に伝搬される騒音が抑制される。また、このようにダクトの下端を下方へ延ばすことにより、複数台の圧縮機本体に対し冷却空気を各圧縮機の下部に沿わせて流すことができ、圧縮機本体及び駆動用モータの冷却効果を改善することができる。
また、前記スクリュー圧縮機は、圧縮用空気を吸い込む空気吸込口を有し、この空気吸込口は、前記ダクトの前記下端入口を見通すことができない位置に配置されているようにしてもよい。
このような構成によれば、空気吸込口から漏れる圧縮機本体内部の圧縮機構の騒音がダクトの壁面により遮音され、回減衰してダクト内に伝搬されることになるので、ダクトを介して排気開口に伝搬される騒音が抑制される。
また、前記吸気開口は、主として圧縮機本体を冷却する冷却空気と前記圧縮機本体に吸入される圧縮用空気を取り入れる第1吸気開口を有し、前記空気吸込口は、前記第1吸気開口から前記圧縮機本体へ流れる冷却空気の流れの途中に位置するように設けられているものとしてもよい。
このような構成によれば、圧縮機本体で加熱される前の空気が空気吸込口から圧縮機本体に吸い込まれるので、圧縮機本体の吸入空気温度が低くなり、圧縮機の吸込効率を改善することができる。
また、前記第1吸気開口は、前記空気吸込口及び前記圧縮機本体より上方位置となるように形成されていてもよい。
このように構成すれば、パッケージ外から取り込まれた空気が上方の第1吸気開口から下方の圧縮機本体に向けて吹き付けられるので、空気吸込口から吸入される圧縮用空気の、圧縮機本体による加熱の影響がより少なくなる。
また、前記排気ファンとしてターボファンが使用され、前記ダクトは、前記ターボファンと前記排気開口との間に設けられる、前記ターボファンの吹出側の排気ダクトと、この排気ダクトより断面積の小さい、前記ターボファンの吸込側の吸込ダクトとからなり、前記ダクトの下端入口は、前記吸込ダクトの下端入口とするようにしてもよい。
このように構成すれば、ダクトの下端入口の面積を小さくすることができるので、ダクトによる遮音効果及び回減衰をより大きくすることができる。
上記発明によれば、ダクトを介して伝搬される騒音の排気開口からの漏出が抑制されるとともに、圧縮機本体の冷却効果が改善される。
実施の形態1に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 同パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機における圧縮機本体と冷却ダクトとの位置関係を示す模式図であり、(a)は本実施の形態のもの、(b)は従来例に相当するものである。 実施の形態2に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態3に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態4に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態5に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態6に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態7に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 実施の形態8に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。 従来のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の構成を説明する模式図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は冷却ダクトの斜視図である。
実施の形態に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機を、以下図面を参照しつつ説明する。なお、本発明は、以下に説明する例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
(実施の形態1)
図1(a)、図1(b)及び図1(c)に示すように、実施の形態1に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、パッケージ1内に圧縮用のスクリューロータを備えた圧縮機本体2、圧縮機本体2を駆動する駆動用モータ3、圧縮機本体2と駆動用モータ3とを連結するギヤボックス4を収納している。
この実施の形態において、圧縮機本体2は、圧縮プロセス中に潤滑油を注入する油冷式、かつ、冷却空気により圧縮空気及び潤滑油を冷却する空冷式のスクリュー圧縮機の本体である。また、このスクリュー圧縮機は、圧縮機本体2のケーシングの上部に圧縮に供する圧縮用空気を吸入する空気吸込口2Aを有している。そして、空気吸込口2Aには絞り弁が設けられている。なお、上記した油冷式の他に、水噴射式、オイルフリー式の空冷式スクリュー圧縮機にも本発明を適用することができる。
駆動用モータ3は、一側の外部に駆動用モータ3自身を冷却するための専用の冷却ファン3Aを備えている。
また、パッケージ1等を簡素化した構造とするために、圧縮機本体2と駆動用モータ3とは、ギヤボックス4を介し一軸方向に連結されるとともに、パッケージ1の底部に配置されている。
ここで、圧縮機本体2と駆動用モータ3とが「一軸方向に連結される」とは、圧縮機本体2の駆動軸と駆動用モータ3の駆動軸とが、同一軸で連結されるか、或いは、カップリングを介して同心に接続される場合を含む他、ギヤボックスを介して両者が軸方向に直列的に接続される場合をいう。なお、ギヤボックスを介して軸方向に直列的に接続される場合は、圧縮機本体の軸心と駆動用モータの軸心とが少しずれるのが通常である。本実施の形態は、このように圧縮機本体2と駆動用モータ3とがギヤボックス4を介して接続されている。
また、本実施の形態に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、冷却空気を取り込むための吸気開口が第1吸気開口5と第2吸気開口6の二つに分離されてパッケージ1に形成されている。
第1吸気開口5は、主として圧縮機本体2及びギヤボックス4を冷却する冷却空気と、圧縮機本体2に吸入される吸入空気とを取り込むためのものである。また、この実施の形態においては、第1吸気開口5は、圧縮機本体2の左側のパッケージ1の側板である左側板1Aに設けられている。左側板1Aにおける第1吸気開口5の位置は、圧縮機本体2及び空気吸込口2Aより上方とされている。これにより、第1吸気開口5から取り込まれた空気は、空気吸込口2Aの周辺を経由して圧縮機本体2へ流れるように構成されている。また、第1吸気開口5の内側には、圧縮機本体2等から放射される騒音の漏出を防止するための防音板5Aが第1吸気開口5に対向するように設けられている。
第2吸気開口6は、主として駆動用モータ3を冷却する冷却空気を取り込むためのものであって、駆動用モータ3の冷却ファン3Aに近いパッケージ1の側面である右側板1Bに設けられている。第2吸気開口6の取付位置は、駆動用モータ3への空気流れが円滑に行われるようにするために、冷却ファン3Aに対向する位置とされている。また、第2吸気開口6の内側には、駆動用モータ3等から放射される騒音の漏出を防止するための防音板6Aが第2吸気開口6と対向するように設けられている。
また、パッケージ1の天板1Cには、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3を冷却した後の空気を排気するための排気開口7が設けられている。そして、この排気開口7からは、冷却ダクト8(ダクト)が垂下されている。
なお、排気開口7を設ける位置は、天板1Cのみに限定されるものではなく、側板の上端部などを含むパッケージ1の上部であればよい。また、冷却ダクト8が垂下されている必要は必ずしもなく、斜め下方へ向かって延びるように配置されていてもよい。さらには冷却ダクトに曲がりがあってもよい。これらは、後述する他の実施の形態においても同様である。
冷却ダクト8は、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3を冷却した後の空気を排気開口7へ導くためのものである。また、冷却ダクト8内には、冷却空気を排出するための排気ファンとしてプロペラファン9が配置されている。そして、冷却ダクト8内のプロペラファン9の吹出側には、排気開口7近傍において排気開口7を塞ぐように空冷式の熱交換器10が配置されている。
熱交換器10は、図1においては、図面を簡略化するために1個のものとして表示しているが、この実施の形態では圧縮機本体2で圧縮された圧縮空気を冷却するアフタークーラと、圧縮機本体2の潤滑油を冷却するオイルクーラとを含むものとする。この点については以下の図においても同様とする。なお、オイルクーラとアフタークーラとは、別個に形成されたものであって、排気開口7の近傍において排気開口7と平行な同一面に双方が配置されているものでもよいし、或いは、排気開口7の近傍において空気の流れ方向に全面的または部分的に重なるように配置されているものでもよい。また、図1において、圧縮機本体2と熱交換器10とを結ぶ配管11は、圧縮機本体2で圧縮された圧縮空気を熱交換器10へ導く配管を示す。熱交換器10で冷却された圧縮空気は配管12を通って必要な所(不図示)へ供給される。なお、ダクト8内に熱交換器10を配置する必要は必ずしもない(他の実施の形態においても同様)。この場合、ダクト8は、冷却ダクトではなく、圧縮機本体2等を冷却した後の空気を排気開口7へ導くたんなるダクトとなる。また、図1は、簡略な模式図であるため潤滑油の配管を省略している。この点については以下の図においても同様とする。
そして、この実施の形態においては、排気開口7からの騒音の漏出を抑制するために、冷却ダクト8は、下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができない位置となるように、冷却ダクト8を構成する垂下壁面の下端を下方へ延ばしている。
図1(d)に示すように、冷却ダクト8は、断面形状が略正方形に形成されており、前面壁81、左側面壁82、右側面壁83、背面壁84からなる垂下壁面により構成されている。
ここで、前記「圧縮機本体2の中心位置X」について説明する。すなわち、図2(a)に示すように、本明細書において「圧縮機本体2の中心位置X」とは、雌雄二つのスクリューロータ21,22を収納する圧縮機本体2のケーシング23の表面における、二つのスクリューロータ21,22の中心軸CLを通る水平面位置であって、冷却ダクト8に近い表面における位置をいうものとする。
図2(a)に示すように、本実施の形態における圧縮機本体2は、一般的な構造のものであって、長径を水平方向とする長円形断面のケーシング23におけるボア24,25に雌雄二つのスクリューロータ21,22が収納されている。このため、ケーシング23の外周表面は、略断面長円形に形成されている。
したがって、圧縮機本体2における中心位置Xより下のケーシング23は、下向きに凸の長円形の半分の断面形状に形成されている。このため、中心位置Xより下のケーシング23から放射される騒音は下向きとなるので、中心位置Xより下のケーシング23は、元々冷却ダクト8の下端入口8Aを見通せる位置関係にはない。
一方、圧縮機本体2における中心位置Xより上のケーシング23から放射される騒音は上向きとなる。そして、冷却ダクト8側の下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができない位置に形成されている。
このように、冷却ダクト8側の下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができない位置となるように、冷却ダクト8を構成する垂下壁面の下端が延ばされている。ここで、本明細書において「冷却ダクト8を構成する垂下壁面の下端」とは、冷却ダクト8の垂下壁面を構成する前面壁81,左側面壁82,右側面壁83及び背面壁84の下端位置をいう。しかし、これら垂下壁面の下端位置が一定の位置である必要はなく、また、各垂下壁面の下端形状も、下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができないという条件を満たす限りにおいて、水平なものでもよいし、傾斜しているものでもよい。
図1(d)に示すように、本実施の形態の場合、冷却ダクト8を構成する前面壁81と左側面壁82の下端は、圧縮機本体2の中心位置Xの位置まで延ばされた水平形状のものであり、右側面壁83及び背面壁84の下端は、圧縮機本体2より上方の位置となるように構成された水平形状のものである。
(作用の説明)
次に、上記のように構成された実施の形態1に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機の作用について説明する。
パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は、駆動用モータ3に付設されている冷却ファン3A及びプロペラファン9の運転により、第1吸気開口5及び第2吸気開口6からパッケージ1外の空気が冷却空気及び圧縮用空気として取り込まれる。第1吸気開口5から取り込まれた空気は、左側板1Aの上方部から圧縮機本体2へ流れるが、その経路の途中に空気吸込口2Aが設けられているので、圧縮機本体2のケーシング23の外表面からの熱により加熱される前に、圧縮用空気として圧縮機本体2に吸い込まれる。また、圧縮機本体2の方向に流れた空気は、冷却空気として圧縮機本体2及びギヤボックス4の外周に沿いながら冷却ダクト8に吸い込まれる。一方、第2吸気開口6から吸入された空気は、冷却ファン3Aの作用により主として駆動用モータ3の外周に沿って流れ冷却ダクト8に吸い込まれる。冷却ダクト8に流入したこれら冷却空気は、熱交換器10において圧縮空気や潤滑油を冷却して排気開口7よりパッケージ1の外へ排気される。
次に、本実施の形態における特徴をなす排気開口7からの騒音漏出、特に圧縮機本体2の騒音漏出の抑制ついて説明する。
図1及び図2(a)に示すように、本実施の形態においては排気開口7からの騒音漏出対策として、冷却ダクト8の下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができないように、冷却ダクト8を構成する垂下壁面の下端が下方へ延ばされている。より具体的には、冷却ダクト8を構成する垂下壁面のうち圧縮機本体2に面する前面壁81及び左側面壁82が圧縮機本体2の中心位置Xと同程度の位置又は中心位置Xの少し下の位置まで延ばされ、右側面壁83及び背面壁84の下端が従来と同様の高さ位置とされている。
このように構成されていると、図2(a)に示すように、圧縮機本体2の中心位置Xより上のケーシング23から放射される騒音は、圧縮機本体2に面する前面壁81及び左側面壁82により遮音される。このため、圧縮機本体2の中心位置Xより上のケーシング23から放射される騒音は、回減衰して冷却ダクト8内に伝搬されるようになる。この結果、排気開口7からの騒音の漏出が抑制される。
これに対し、図2(b)に示すように、圧縮機本体2に面する前面壁81及び左側面壁82が従来のものと同様に圧縮機本体2の上方位置にある場合には、冷却ダクト8の下端入口8Aは、圧縮機本体2の中心位置Xより上のケーシング23から見通すことのできる位置にある。このため、圧縮機本体2の中心位置Xより上のケーシング23から放射される騒音が冷却ダクト8内に伝搬され易くなる。したがって、本実施の形態の場合は、従来と比較して圧縮機本体2から放射される騒音の漏出を抑制することができる。
また、本実施の形態の場合には、ギヤボックス4に面する前面壁81の下端が、ギヤボックス4の上下方向の中心まで延ばされていることになる場合が多くなるので、ギヤボックス4から放射される騒音の冷却ダクト8への伝搬も抑制される。したがってこの点からも騒音の漏出が抑制される。
また、圧縮機本体2は、圧縮空気用の空気吸込口2Aを有しているが、この空気吸込口2Aが圧縮機本体2の上部に設けられているので、空気吸込口2Aから冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないようになっている。また、この空気吸込口2Aからは圧縮機本体2内部で発生される騒音が漏出されるが、この騒音も前面壁81及び左側面壁82が下方へ延ばされていることにより、冷却ダクト8に対し回減衰されて伝搬されることになる。したがって、空気吸込口2Aから漏出する圧縮機内部の騒音については、排気開口7からの漏出が抑制される。
なお、駆動用モータ3から放射される騒音については、圧縮機本体2の騒音に比較して小さいので、この実施の形態においては特別の配慮がなされていない。そのため、冷却ダクト8の垂下壁面中の駆動用モータ3に面する右側面壁83は、従来と同様の高さ位置とされている。
一方、吸気開口における騒音の漏出抑制に関しては、従来より第1吸気開口5及び第2吸気開口6に、これら開口と少しの間隔を置いて対向するように防音板5A及び防音板6Aが設けられており、第1吸気開口5及び第2吸気開口6に向かう騒音が有効に遮音されるようになっている。したがって、吸気開口における騒音の漏出抑制については、この実施の形態においては従来のものと同一である。
次に、本実施の形態における冷却空気による冷却作用について説明する。
前述のように、第1吸気開口5から取り込まれた冷却空気は、左側板1Aの上方から空気吸込口2Aの周辺を経由して圧縮機本体2へ流れる。この場合において、冷却ダクト8の前面壁81及び左側面壁82の下端が圧縮機本体2の中心位置Xまで延ばされているので、圧縮機本体2及びギヤボックス4の外周を流れる冷却空気は、圧縮機本体2及びギヤボックス4の下方部に沿っても流れ易くなる。なお、冷却ダクト8の前面壁81及び左側面壁82の下端が右側面壁83や背面壁84の下端と同程度の高さ位置にあるとき(図(2b)参照)には、圧縮機本体2の上方部に気流が偏りやすいが、前面壁81及び左側面壁82の下端が前述のように下方へ延ばされていることにより、このような問題が改善される。したがって、圧縮機本体2及びギヤボックス4の冷却効果も改善される。
一方、第2吸気開口6から吸入された空気は、冷却ファン3Aの作用により主として駆動用モータ3の外周に沿って流れる。この場合も前面壁81の下端が前述のように下方に延ばされているので、駆動用モータ3上部への気流の偏りが改善される。これにより、駆動用モータ3の冷却効果も改善される。
(効果の説明)
以上のように構成された本実施の形態1に係るパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機は次のような効果を奏する。
(1)冷却ダクト8の下端入口8Aが圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができない位置となるように、冷却ダクト8を構成する垂下壁面、特に前面壁81及び左側面壁82の下端が下方へ延ばされているので、圧縮機本体2の中心位置Xから上のケーシング23より放射される騒音の、排気開口7からの漏出を抑制することができる。
(2)圧縮機本体2と駆動用モータ3とがギヤボックス4を介して一軸的に結合されてパッケージ1の底部に配置されているので、主な重量物がパッケージ1の底部に配置されることになり、その結果としてパッケージ1を簡素な構造とすることができる。
(3)また、この場合において前面壁81の下端が下方へ延ばされているので、ギヤボックス4の略上半分からも冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができなくなるので、ギヤボックス4からの騒音の排気開口7からの漏出を抑制することができる。
(4)冷却ダクト8の下端入口8Aが圧縮機本体2の空気吸込口2Aから見通すことができない位置となっているので、空気吸込口2Aから漏出される圧縮機内部の騒音の排気開口7からの漏出を抑制することができる。
(5)前面壁81及び左側面壁82の下端が下方へ延ばされているので、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3における下部への空気流が多くなり、これら機器の冷却効果を改善することができる。
(6)主として圧縮機本体2の冷却空気を取り込む吸気開口として第1吸気開口5が設けられている。そして、空気吸込口2Aが第1吸気開口5から圧縮機本体2へ流れる冷却空気流の途中に位置するので、圧縮機本体2の吸入空気の温度が低くなり圧縮機の吸入効率を高くすることができる。
(7)また、第1吸気開口5が空気吸込口2A及び圧縮機本体2のケーシング23の上方に配置されているので、第1吸気開口5からの空気が圧縮機本体2により加熱されることをより一層軽減することができる。
(実施の形態2)
次に、図3(a)〜図3(d)に基づき、実施の形態2について説明する。
実施の形態2は、実施の形態1において、冷却ダクト8を構成する垂下壁面のうちの前面壁81と左側面壁82の下端を変更したものである。なお、実施の形態2において実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付しその説明を省略する。この点については、実施の形態3以下の説明においても同様とする。
すなわち、図3(d)に示すように、前面壁81と左側面壁82のコーナ部の最下点P1は実施の形態1の場合と同一としている。そして、前面壁81の下端は、最下点P1から右側面壁83の前面側の下端点P2に向かって傾斜辺として立ち上げた形状とされている。また、左側面壁82の下端は、最下点P1から背面壁84の左側面側の下端点P3に向かって傾斜辺として立ち上げた形状とされている。この場合において、前面壁81及び左側面壁82の下端を成す傾斜辺は、圧縮機本体2の中心位置Xから、冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないような傾斜となっている。
実施の形態2は、冷却ダクト8が以上のように構成されているので、騒音漏出の抑制作用に関しては、圧縮機本体2のケーシング23から放射される騒音、及び、圧縮機本体2の空気吸込口2Aから放射される圧縮機内部の騒音についての、排気開口7からの漏出抑制作用は同一である。また、図3(b)から分かるように、ギヤボックス4から放射される騒音について排気開口7からの漏出抑制作用は、前面壁81の下端が右肩上がりに傾斜した辺となっているので冷却ダクト8への伝搬抑制が実施の形態1に比較して少し劣る。しかし、ギヤボックス4から放射される騒音は、圧縮機本体2のケーシング23及び空気吸込口2Aから放射される騒音に比し小さいので、この相違による騒音漏出の抑制効果に大きな変化はない。
一方、冷却空気による冷却作用については、前面壁81及び左側面壁82の下端が最下点P1から右側面壁の下端点P2或いは背面壁84の下端点P3に向かって傾斜しているため、冷却空気の通過抵抗が減少する分風量増が期待される。反面、冷却空気は圧縮機本体2及びギヤボックス4の上部側に流れ易くなり、下方の冷却効果に多少マイナスの影響の出るおそれがある。しかしながら、全体としては実施の形態1の場合と大きな差はないと考えられる。
以上のようなことから実施の形態2は、実施の形態1における(3)、(5)の効果について若干劣るが、その他の(1)、(2)、(4)、(6)及び(7)の効果については同様の効果を奏することができる。
(実施の形態3)
次に、図4(a)〜図4(d)に基づき、実施の形態3について説明する。
実施の形態3は、実施の形態1において、排気開口7の位置が異なるものであって、冷却ダクト8を排気開口7から真っ直ぐに下方へ延ばすことができない配置となっているために、この配置条件に合わせて冷却ダクト8の垂下壁面を変更したものである。
図4(a)〜図4(c)からよく分かるように、この実施の形態においては、排気開口7が天板1Cにおける前後方向の中央部に形成されているため、このまま真っ直ぐ垂下させると、冷却ダクト8の前面壁81及び左側面壁82の下方部が圧縮機本体2、ギヤボックス4、駆動用モータ3と干渉することになる。このため、実施の形態3においては、この干渉を避けるように冷却ダクト8の下方部を圧縮機本体2等の背面側へ曲げるようにしている。
この場合においても、冷却ダクト8の前面壁81と左側面壁82の下端は、圧縮機本体2の中心位置Xから冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないように延ばされている。具体的には、図4(d)からよく分かるように、前面壁81の下部が圧縮機本体2の上部で背面側に曲がり、圧縮機本体2の背面で真っ直ぐ下方に延びる形状に形成されている。そして、左側面壁82は、この前面壁81の形状の曲がりに合わせて歪な面形状に形成されている。なお、前面壁81及び左側面壁82が背面側に変化する高さ位置は、右側面壁83及び背面壁84の下端と一致させている。
実施の形態3は以上のように構成されているので、排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、並びに、圧縮機本体2、駆動用モータ3、及びギヤボックス4についての冷却空気による冷却作用は実施の形態1と同様である。したがって、実施の形態3は、実施の形態1における効果(1)〜(7)を奏することができる。
(実施の形態4)
次に、図5(a)〜図5(d)に基づき、実施の形態4について説明する。
実施の形態4は、実施の形態1において、冷却ダクト8を構成する垂下壁面の一部をパッケージ1と共用させるように変更したものである。
具体的には、図5(a)〜図5(c)からよく分かるように、排気開口7を右後方の角部へ移動させることにより、冷却ダクト8をパッケージ1の右側板1Bに接する位置に形成している。このため、冷却ダクト8の右側面壁がパッケージ1の右側板1Bと共用されている。なお、図5(d)からよく分かるように、背面壁84は、パッケージ1の背板1Dに接近しているが、この実施の形態においてはパッケージ1の背板1Dとは共用されていない。
また、冷却ダクト8をこのように右後方の角部へ移動させると、冷却ダクト8を構成する垂下壁面のうち前面壁81は、圧縮機本体2から大きく外れた位置となる。したがって、圧縮機本体2の上のケーシング23から冷却ダクト8の下端入口8Aを見通せないようにするために、実施の形態1の場合と異なり左側面壁82のみを圧縮機本体2の中心位置X(図2(a)参照)まで下方へ延ばしている。
実施の形態4は以上のように構成されているので、圧縮機本体2及びギヤボックス4についての排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、及び冷却空気による冷却作用は、実施の形態1と同様となる。しかしながら、駆動用モータ3については、前面壁81が背面壁84と同様に従来と同様の下端位置とされているので、駆動用モータ3についての排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、及び冷却空気による冷却作用は、改善されない。この点で実施の形態1と異なる。
したがって、実施の形態4は、実施の形態1における効果(1)〜(4)、(6)、(7)を奏することができるとともに、次の効果も奏することができる。
(8)冷却ダクト8の右側面壁83をパッケージ1の右側板1Bと共用させているので、冷却ダクト8の材料費を節約することができる。
(実施の形態5)
次に、図6(a)〜図6(d)に基づき、実施の形態5について説明する。
実施の形態5は、実施の形態1において、排気開口7の位置が異なることにより、冷却ダクト8を構成する垂下壁面の一部が下方で圧縮機本体2と干渉することを避けるとともに、一部の垂下壁面をパッケージ1と共用させるように変更したものである。
図6(a)〜図6(c)からよく分かるように、この実施の形態においては、排気開口7が天板1Cにおける左右方向の少し右寄りの位置にあって、前面壁に接する位置に形成されている。
そこで、図6(a)〜図6(d)から分かるように、この実施の形態においては、圧縮機本体2の中心位置X(図2(a)参照)から冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないようにするために、冷却ダクト8を構成する垂下壁面のうち左側面壁82が下方に延ばされている。また、図6(d)からよく分かるように、この左側面壁82の下部にギヤボックス4との干渉を避ける半円弧状の切欠部82Aが設けられている。この切欠部82Aは、この実施の形態においては円弧状を例示しているが、ギヤボックス4の上半部の外表面に密接することが望ましいので、ギヤボックス4の上半部の外表面形状に沿うような形状とすることが望ましい。
また、冷却ダクト8は、パッケージ1の前板1Eに接する位置に形成されているため、水平断面の形状を前方に開口する溝状に形成され、冷却ダクト8の前面壁がパッケージ1の前板1Eにより共用されている。
実施の形態5は以上のように構成されているので、圧縮機本体2についての排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、及び冷却空気による冷却作用は、実施の形態1と同様となる。
しかしながら、図6(a)〜図6(c)から分かるように、ギヤボックス4及び駆動用モータ3は、冷却ダクト8の下端入口8Aの下方に位置するので、ギヤボックス4及び駆動用モータ3についての排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、及び冷却空気による冷却作用は、実施の形態1のような改善が望めない。
したがって、実施の形態5は、実施の形態1における(1)、(2)、(4)、(6)、(7)の効果を奏することができるとともに、次の効果も奏することができる。
(9)冷却ダクト8の前面壁をパッケージ1の前板1Eと共用させているので、冷却ダクト8の材料費を節約することができる。
(実施の形態6)
次に、図7(a)〜図7(d)に基づき、実施の形態6について説明する。
図7(a)〜図7(c)に示すように、実施の形態6は、実施の形態1において、圧縮機本体2の空気吸込口2Aに吸込フィルタ2Bを設けたものである。このため、図7(d)から分かるように、冷却ダクト8の形状は実施の形態1と同一であり、吸込フィルタ2Bを設けた点を除いては実施の形態1と同一であるので、吸込フィルタ2Bからは冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないようになっている。
空気吸込口2Aに取り付けられた吸込フィルタ2Bからは、この吸込フィルタ2Bが取り付けられていない実施の形態1の場合と同様に、圧縮機本体2内部で発生される騒音が漏出されるが、この騒音は前面壁81及び左側面壁82が下方へ延ばされていることにより、冷却ダクト8に対し回減衰されて伝搬されることになる。したがって、空気吸込口2Aに取り付けられた吸込フィルタ2Bから漏出する圧縮機内部の騒音については、排気開口7からの漏出が抑制される。
実施の形態6は以上のように構成されたものであるので、排気開口7からの騒音の漏出抑制作用、並びに、圧縮機本体2、駆動用モータ3、及びギヤボックス4についての冷却空気による冷却作用は、実施の形態1と同様である。したがって、実施の形態6は、実施の形態1における効果(1)〜(7)を奏することができる。
(実施の形態7)
次に、図8(a)〜図8(d)に基づき、実施の形態7について説明する。
実施の形態7は、実施の形態1において、冷却ダクト8を構成する垂下壁面のうちの右側面壁83と背面壁84の下端を変更したものである。
すなわち、図8(d)に示すように、本実施の形態においては右側面壁83と背面壁84の下端を、前面壁81と左側面壁82と同一にしたものである。したがって、冷却ダクト8を構成する各垂下壁面の下端は同一であって、全て水平辺に形成されている。このため、実施の形態1の場合と同様に、圧縮機本体2の中心位置X(図2(a)参照)からは冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができない。
この場合において、圧縮機本体2の中心位置Xと同様に、駆動用モータ3のケーシング表面における中心軸を通る水平面位置であって、冷却ダクト8に近いモータケーシングの表面の位置を「駆動用モータ3の中心位置」と定義すると次のようなことがいえる。
この実施の形態においては圧縮機本体2と駆動用モータ3とが一軸方向に連結されているので、双方の中心位置が大きくずれることが少ない。この実施の形態においては、圧縮機本体2の中心位置Xから冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないように設定されているが、駆動用モータ3の中心位置の上のケーシングの大半部分からは冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないことになる。また、この場合は、圧縮機本体2と駆動用モータ3とを接続するギヤボックス4についても略上半部のケースからは冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができないことになる。
また、駆動用モータ3は、一般に略円筒状のケーシングを有する。したがって、駆動用モータ3の中心位置(この場合は駆動用モータ3の中心軸の高さ位置と同じ)、より下のケーシングは下向きに凸の円弧状に形成されており、中心位置より下のケーシングから放射される騒音は圧縮機本体2の場合と同様に下向きとなる。したがって、駆動用モータ3における中心位置より下方のケーシングは元々冷却ダクト8を見通すことのできる位置関係にはない。また、駆動用モータ3における中心位置より上のケーシングは、大半が下端入口8Aを見通すことができない関係となっている。したがって、駆動用モータ3から放射される騒音は、大半が回減衰されて冷却ダクト8に伝搬されるようになる。また、ギヤボックス4から放射される騒音についても、ケースの上方部から放射される騒音が冷却ダクト8の遮音効果により回減衰されて冷却ダクト8に伝搬されるようになる。
実施の形態7は、以上のように構成されているので、実施の形態1の場合と同様に、騒音の漏出抑制作用については、圧縮機本体2のケーシング23から放射される騒音、及び、圧縮機本体2の空気吸込口2Aから放射される圧縮機内部の騒音の、排気開口7からの漏出が抑制される。また、この実施の形態においては、駆動用モータ3及びギヤボックス4が放射する騒音の、排気開口7からの漏出も抑制される。
一方、冷却空気による冷却作用については、前面壁81及び左側面壁82のみならず右側面壁83及び背面壁84の下端が少なくとも圧縮機本体2の中心位置Xまで下方へ延ばされているので、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3の周辺を流れる空気流が下方に流れ易くなる。
以上のようなことから実施の形態7は、実施の形態1における(1)〜(7)の効果に加え、次の効果を奏することができる。
(10)この実施の形態においては、駆動用モータ3及びギヤボックス4が放射する騒音の、排気開口7からの漏出も抑制されるので、排気開口7からの騒音漏出がより改善される。
(11)圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3の周辺下部を流れる流量が増加するので、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3についての冷却空気による冷却効果が向上する。したがって、実施の形態1の場合と比較して、冷却空気の流量を少なくすることができる。また、これにより排気開口7や吸気開口としての第1吸気開口5及び第2吸気開口6の開口面積を小さくすることができるので、騒音の漏出を抑制することができる。また、冷却空気の流量を少なくすることができるので、冷却ファンの運転を低速とすることができ、これにより騒音の漏出を軽減することができる。
(実施の形態8)
次に、図9(a)〜図9(d)に基づき、実施の形態8について説明する。
実施の形態8は、実施の形態7において、排気ファンおよび冷却ダクト8の構成を変更したものである。
すなわち、図9(a)〜図9(d)に示すように、本実施の形態においては排気ファンとしてターボファン910を使用している。また、冷却ダクト8は、ターボファン910の吹出側を排気開口7に連通させる排気ダクト810と、ターボファン910の吸込側に設けられた吸込ダクト820とから構成される。
排気ダクト810は、断面四角形のものであって、実施の形態1の場合と同様な大きさの断面積を備えている。そして、排気ダクト810内には、実施の形態1の場合と同様に、排気開口7の近傍において排気開口7を塞ぐように熱交換器10が配置されている。
一方、吸込ダクト820は、排気ダクト810に比して断面積の小さな円形ダクトに形成されている。また、この吸込ダクト820の下端の入口は、冷却ダクト8の下端入口8Aを成すものであって、圧縮機本体2の中心位置Xより下方に位置するように形成されている。なお、このように吸込ダクト820の断面積を小さくすることができるのは、ターボファン910の特性に基づくものである。
実施の形態8は、以上のように構成されたものであるので、実施の形態7の場合と同様に圧縮機本体2の中心位置Xから冷却ダクト8の下端入口8Aを見通すことができない。また、駆動用モータ3の中心位置との関係については、ギヤボックス4による結合の都合により変わってくるが、少なくとも駆動用モータ3の中心位置より上のケーシングの大半及びギヤボックス4の上のケースの大半からは冷却ダクト8の下端入口8Aを見出すことができない位置関係になっている。したがって、圧縮機本体2から放射される騒音は、全て回減衰されて冷却ダクトに伝搬される。また、駆動用モータ3及びギヤボックス4から放射される騒音も概ね回減衰されて冷却ダクト8に伝搬される。これにより冷却ダクト8へ伝搬される騒音が抑制される。また、冷却ダクト8の下端入口8Aを成す吸込ダクト820の吸込み口の断面積が、実施の形態7で示すようなプロペラファン用の下端入口8A(吸込み口)の断面積に比べて小さいので、回減衰の効果が実施の形態7の場合より大きくなる。
また、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3についての冷却空気による冷却作用についても、断面積の小さな吸込ダクト820が少なくとも圧縮機本体2の中心位置Xまで下方へ延ばされているので、圧縮機本体2、ギヤボックス4、及び駆動用モータ3の周辺を流れる空気流が下方に流れ易くなる。
以上のようなことから実施の形態8は、実施の形態1における(1)〜(7)の効果を奏することができる。また、実施の形態7に係る(10)及び(11)の効果を奏することができる。また、(10)の効果については、実施の形態7の場合よりもより改善される。
[変形例]
上記実施の形態において以下のように変更することもできる。
・上記各実施の形態においては、スクリュー圧縮機は1台のみが搭載されているが、多段圧縮機とする場合のように複数台の圧縮機を用いることもできる。この場合、圧縮機本体2は、同一高さ位置に配置されるもののみならず、上下に配置されるようにしたものでもよい。また、この場合は、冷却ダクト8は、下端入口8Aが最下方の圧縮機本体2の中心位置Xから見通すことができないように、垂下壁面の下端を下方へ延ばせばよい。
このような構成によれば、複数台の圧縮機本体2から放射される騒音がすべて回減衰されて冷却ダクト8に伝搬されるので、冷却ダクト8を介して排気開口7に伝搬される騒音が抑制される。また、このように冷却ダクト8の下端を下方へ延ばすことにより、複数台の圧縮機本体2に対し冷却空気を各圧縮機本体2の下部に沿わせて流すことができ、圧縮機本体2及び駆動用モータ3の冷却効果を改善することができる。
・また、上記各実施の形態は、スクリュー圧縮機に係る圧縮機本体2から放射される騒音の排気開口7からの漏出抑制について配慮したものであるが、これに加えて駆動用モータ3から放射される騒音の排気開口7からの漏出抑制ついて配慮してもよい。このようにするには、例えば実施の形態7及び実施の形態8においては、冷却ダクト8の垂下壁面の下端位置を圧縮機本体2の中心位置X及び駆動用モータ3の中心位置の双方より低くなるように延ばせばよい。また、実施の形態1、実施の形態3及び実施の形態6においては、右側面壁83を下方へ延ばすとともに、前面壁81、左側面壁82、及び右側面壁83の下端位置を圧縮機本体2の中心位置X及び駆動用モータ3の中心位置の双方より低くなるようにすればよい。また、実施の形態4においては、前面壁81を下方へ延ばし、前面壁81及び左側面壁82の下端位置を圧縮機本体2の中心位置X及び駆動用モータ3の中心位置の双方より低くなるようにすればよい。
・実施の形態6においてスクリュー圧縮機の空気吸込口2Aに吸込フィルタ2Bを設けているが、他の実施の形態においてもこれと同様に空気吸込口2Aに吸込フィルタ2Bを設けてもよい。
・実施の形態4においては冷却ダクト8の右側面壁83をパッケージ1の右側板1Bと共用させ、また、実施の形態5においては冷却ダクト8の前面壁81をパッケージ1の前板1Eと共用させている。他の実施の形態においてもこれらにならって冷却ダクト8の垂下壁面の1面又は2面を、パッケージ1の前後左右のいずれかの板部材と共用させるようにしてもよい。
・各実施の形態においては、圧縮機本体2と駆動用モータ3とをギヤボックス4により結合させているが、圧縮機本体2と駆動用モータ3とを同一駆動軸として結合させたものとしてもよい。また、圧縮機本体2と駆動用モータ3とをカップリングで同軸に結合したものとしてもよい。また、圧縮機本体2と駆動用モータ3とをプーリで結合させたものとしてもよい。
・前記各実施の形態においては、油冷式かつ空冷式のスクリュー圧縮機を例示しているが、油冷式に代えて水噴射式、オイルフリー式とした空冷式スクリュー圧縮機に置き換えることもできる。
X…(圧縮機本体の)中心位置
1…パッケージ
2…圧縮機本体
2A…空気吸込口
3…駆動用モータ
5…第1吸気開口
6…第2吸気開口
7…排気開口
8…冷却ダクト(ダクト)
8A…下端入口
9…(排気ファンとして)プロペラファン
10…熱交換器
21…スクリューロータ
22…スクリューロータ
810…排気ダクト
820…吸込ダクト
910…(排気ファンとして)ターボファン

Claims (8)

  1. 圧縮用のスクリューロータを備えた空冷式のスクリュー圧縮機に係る圧縮機本体と、
    前記スクリュー圧縮機を駆動する駆動用モータと、
    前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを収納するパッケージと、
    前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却する空気を取り込むための、前記パッケージに形成された吸気開口と、
    前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を排気する、前記パッケージの上部に形成された排気開口と、
    前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を前記排気開口へ搬送する、前記排気開口から下方へ向かって延在するダクトと、
    前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを冷却した後の空気を排気する排気ファンと、を有し、
    前記ダクトは、前記パッケージの内部であって前記圧縮機本体を収納する区画空間と同一の区画空間に配置され、且つ、下端入口が前記圧縮機本体の中心位置から見通すことができない位置となるように、前記ダクトを構成する壁面の下端が下方へ延ばされている、
    パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  2. 前記ダクトは、前記パッケージの内部であって前記圧縮機本体及び前記駆動用モータを収納する区画空間と同一の区画空間に配置され、且つ、前記下端入口が前記圧縮機本体の中心位置及び前記駆動用モータの中心位置の双方から見通すことができないように、前記壁面の下端が下方へ延ばされている、
    請求項1記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  3. 前記圧縮機本体と前記駆動用モータとは、一軸方向に連結されるとともに、前記パッケージの底部に配置されている、
    請求項2記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  4. 前記スクリュー圧縮機が複数台から構成されている場合は、前記ダクトは、前記下端入口が最下方のスクリュー圧縮機に係る圧縮機本体の中心位置から見通すことができないように、前記壁面の下端が下方へ延ばされている、
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  5. 前記スクリュー圧縮機は、圧縮用空気を吸い込む空気吸込口を有し、
    この空気吸込口は、前記ダクトの前記下端入口を見通すことができない位置に配置されている、
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  6. 前記吸気開口は、主として前記圧縮機本体を冷却する冷却空気と前記圧縮機本体に吸入される圧縮用空気を取り入れる第1吸気開口を有し、
    前記空気吸込口は、前記第1吸気開口から前記圧縮機本体へ流れる冷却空気の流れの途中に位置するように設けられている、
    請求項5記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  7. 前記第1吸気開口は、前記空気吸込口及び前記圧縮機本体より上方位置となるように形成されている、
    請求項6記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
  8. 前記排気ファンとしてターボファンが使用され、
    前記ダクトは、前記ターボファンと前記排気開口との間に設けられる、前記ターボファンの吹出側の排気ダクトと、この排気ダクトより断面積の小さい、前記ターボファンの吸込側の吸込ダクトとからなり、
    前記ダクトの前記下端入口は、前記吸込ダクトの下端入口である、
    請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のパッケージ型空冷式スクリュー圧縮機。
JP2015134117A 2015-07-03 2015-07-03 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機 Active JP6571422B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134117A JP6571422B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
PCT/JP2016/066880 WO2017006687A1 (ja) 2015-07-03 2016-06-07 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
CN201680037692.4A CN107709788B (zh) 2015-07-03 2016-06-07 封装型空冷式螺旋压缩机
KR1020177036991A KR101939937B1 (ko) 2015-07-03 2016-06-07 패키지형 공랭식 스크루 압축기
US15/740,289 US10920779B2 (en) 2015-07-03 2016-06-07 Package-type air-cooled screw compressor having a cooling air exhaust opening in the package with a duct extended downward with a lower-end inlet placed not viewable from the center position of the compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134117A JP6571422B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015031A JP2017015031A (ja) 2017-01-19
JP6571422B2 true JP6571422B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=57685126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134117A Active JP6571422B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10920779B2 (ja)
JP (1) JP6571422B2 (ja)
KR (1) KR101939937B1 (ja)
CN (1) CN107709788B (ja)
WO (1) WO2017006687A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022085508A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28
JP2022080522A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 ナブテスコ株式会社 空気圧縮装置、及び、空気吸引装置
CN116498555B (zh) * 2023-04-04 2023-10-31 麦克维尔空调制冷(苏州)有限公司 一种半封闭式制冷压缩机

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1439628A (en) * 1921-06-07 1922-12-19 Emmett S Newton Pump
US2764948A (en) * 1954-10-25 1956-10-02 Lang Company Inc Ventilated, utility, appliance box for underground installations
SE369543B (ja) * 1973-08-27 1974-09-02 Atlas Copco Ab
US4264282A (en) * 1979-01-03 1981-04-28 K. C. Mosier Company Air compressor apparatus including noise-reducing means
CA1279856C (en) * 1985-10-09 1991-02-05 Akira Suzuki Oilless rotary type compressor system
US4929161A (en) * 1987-10-28 1990-05-29 Hitachi, Ltd. Air-cooled oil-free rotary-type compressor
US5222874A (en) * 1991-01-09 1993-06-29 Sullair Corporation Lubricant cooled electric drive motor for a compressor
JP2567725Y2 (ja) * 1993-10-19 1998-04-02 デンヨー株式会社 防音形水冷式エンジン発電機の低騒音構造
JP2716934B2 (ja) * 1994-04-08 1998-02-18 株式会社神戸製鋼所 パッケージ形油冷式空気圧縮機
JP3296205B2 (ja) * 1996-09-20 2002-06-24 株式会社日立製作所 オイルフリースクロール圧縮機およびその冷却システム
JPH10176668A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Kobe Steel Ltd 空冷パッケージ形注油式圧縮機
SE512070C2 (sv) * 1998-03-18 2000-01-24 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för högtryckspumpning eller homogenisering av vätskor
JP3488825B2 (ja) * 1998-03-19 2004-01-19 株式会社日立産機システム パッケージ型スクロール圧縮機
JP3668616B2 (ja) * 1998-09-17 2005-07-06 株式会社日立産機システム オイルフリースクリュー圧縮機
DE10101016A1 (de) * 2001-01-05 2002-07-25 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
US6629825B2 (en) * 2001-11-05 2003-10-07 Ingersoll-Rand Company Integrated air compressor
JP4177161B2 (ja) 2003-04-28 2008-11-05 株式会社日立製作所 パッケージ型圧縮機
JP4255765B2 (ja) 2003-07-08 2009-04-15 株式会社日立産機システム パッケージ形圧縮機
JP3946678B2 (ja) * 2003-09-22 2007-07-18 アネスト岩田株式会社 パッケージ型流体機械
CN100526641C (zh) * 2005-02-07 2009-08-12 开利公司 压缩机端子板
JP4673136B2 (ja) * 2005-06-09 2011-04-20 株式会社日立産機システム スクリュー圧縮機
JP2008088852A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Ltd パッケージ型圧縮機
JP2009257110A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
DE102008036317A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-25 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Schraubenverdichter
JP5452908B2 (ja) * 2008-11-28 2014-03-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
DE202010016820U1 (de) * 2010-12-21 2012-03-26 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Diffusor für einen Ventilator sowie Ventilatoranordnung mit einem derartigen Diffusor
US20150139778A1 (en) * 2011-07-29 2015-05-21 Michael C. Fong Wind Turbine Power Enhancement, Utilizing Convergent Nozzle and Embedded Blades
JP5774455B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-09 株式会社日立産機システム 無給油式圧縮機
DE102012023909B4 (de) * 2012-07-25 2021-08-19 Gentherm Gmbh Nackenwärmer
JP5802967B2 (ja) * 2012-09-10 2015-11-04 オリオン機械株式会社 パッケージ型の回転ポンプ装置ユニット
JP5899150B2 (ja) * 2013-04-19 2016-04-06 株式会社日立産機システム パッケージ型流体機械
JP6078740B2 (ja) * 2013-10-11 2017-02-15 オリオン機械株式会社 パッケージ型回転ポンプユニット
JP6382672B2 (ja) * 2014-10-02 2018-08-29 株式会社日立産機システム パッケージ型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US10920779B2 (en) 2021-02-16
JP2017015031A (ja) 2017-01-19
US20180187684A1 (en) 2018-07-05
CN107709788A (zh) 2018-02-16
KR101939937B1 (ko) 2019-01-17
CN107709788B (zh) 2019-11-08
WO2017006687A1 (ja) 2017-01-12
KR20180011800A (ko) 2018-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452908B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
JP6913517B2 (ja) パッケージ型圧縮機
JP6571422B2 (ja) パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
WO2017217209A1 (ja) パッケージ型圧縮機
WO2016129366A1 (ja) パッケージ型流体機械
JP6051271B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
KR102050374B1 (ko) 패키지형 압축기
JP6234361B2 (ja) 送風装置
JP6158069B2 (ja) 空気圧縮機
WO2021085282A1 (ja) クローポンプ
JP2008088845A (ja) 圧縮機
JP6340556B2 (ja) 二軸回転ポンプ
JP5953583B2 (ja) パッケージ型回転ポンプユニット
JP5864286B2 (ja) オイルフリースクリュ圧縮機
JP6246118B2 (ja) 送風装置
JP5707280B2 (ja) パッケージ型圧縮機。
JP2021067265A (ja) クローポンプ
JP7057608B1 (ja) パッケージ型回転ポンプユニット
JP4521664B2 (ja) パッケージ形コンプレッサ
JP2009257110A (ja) パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
JP7057609B1 (ja) パッケージ型回転ポンプユニット
JP7019135B1 (ja) パッケージ型回転ポンプユニット
JP6340557B2 (ja) 二軸回転ポンプ
JP7209591B2 (ja) パッケージ型圧縮機
WO2022065291A1 (ja) パッケージ形圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350