JP6564175B2 - ロボットの制御装置および制御方法 - Google Patents

ロボットの制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6564175B2
JP6564175B2 JP2014198047A JP2014198047A JP6564175B2 JP 6564175 B2 JP6564175 B2 JP 6564175B2 JP 2014198047 A JP2014198047 A JP 2014198047A JP 2014198047 A JP2014198047 A JP 2014198047A JP 6564175 B2 JP6564175 B2 JP 6564175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
master
speed
current command
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016068171A (ja
Inventor
英紀 田中
英紀 田中
信恭 下村
信恭 下村
信高 坪井
信高 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2014198047A priority Critical patent/JP6564175B2/ja
Publication of JP2016068171A publication Critical patent/JP2016068171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564175B2 publication Critical patent/JP6564175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Description

本発明は、ロボットの制御装置および制御方法に関し、特に、1つの駆動軸を少なくとも2つのモータで駆動するようにするサーボ制御構造を備えたロボットの制御装置および制御方法に関する。
工作機械等のロボットにおいて、ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸にかかる負荷が大きく1つのモータだけで駆動軸を駆動することができない場合に、2つのモータを互いに連結し、1つの駆動軸を駆動するように2つのモータを制御するデュアルサーボ制御構造が知られている。従来のデュアルサーボ制御構造においては、2つのモータのうちの何れか一方のモータへの位置指令値に基づいて当該一のモータの現在位置を2つのモータの制御系にフィードバックすることにより2つのモータに対してフィードバック制御が行われる。
さらに、デュアルサーボ制御構造においてより安定的な制御を行うための構成として、例えば特許文献1のような構成が提案されている。特許文献1の構成においては、一方のモータ(マスタモータ)へのトルク指令と、他方のモータ(スレーブモータ)へのトルク指令との差に応じてスレーブモータへのトルク指令を補正している。
特開2003−79180号公報
しかし、このような構成であっても、同じ性能のモータを同じように制御しても一方のモータに対して他方のモータの位置の偏差が生じる問題があった。このような問題は、3つ以上のモータを互いに連結し、1つの駆動軸を駆動するように3つ以上のモータを制御するサーバ制御構造でも同様に発生する。
本発明は、以上のような課題を解決すべくなされたものであり、1つの駆動軸を少なくとも2つのモータで駆動するようにするサーボ制御構造においてモータ間の位置偏差を小さくすることができるロボットの制御装置およびロボットの制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るロボットの制御装置は、ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸と、前記駆動軸を回転駆動するマスタモータと、前記駆動軸を回転駆動する1以上のスレーブモータと、を備えたロボットの制御装置であって、前記マスタモータの回転位置であるマスタ位置を取得するマスタ位置取得部と、位置指令値と前記マスタ位置とに基づいて原電流指令値を生成する原電流指令値生成部と、前記マスタモータの速度であるマスタ速度を取得するマスタ速度取得部と、1以上の前記スレーブモータの速度である1以上のスレーブ速度をそれぞれ取得するスレーブ速度取得部と、前記マスタ速度に対する1以上の前記スレーブ速度の偏差に基づいてそれぞれの偏差に対応する前記スレーブ速度を補償するための1以上の補償要素と、を備え、前記原電流指令値を分配してマスタ電流指令値と1以上のスレーブ電流指令値とを生成し、前記マスタ電流指令値に基づいて前記マスタモータを駆動し、前記1以上のスレーブモータにそれぞれ対応する1以上の前記スレーブ電流指令値に対しそれぞれに対応する前記補償要素の出力をそれぞれ加えた電流指令値に基づいて1以上の前記スレーブモータを駆動するように制御するものである。
一態様によれば、1つの駆動軸を少なくとも2つのモータで駆動するようにするサーボ制御構造においてモータ間の位置偏差を小さくすることができるという効果を奏する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。 図2は本発明の第1の実施の形態の変形例に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。 図3は本発明の第2の実施の形態に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。 図4は本実施例におけるマスタモータおよびスレーブモータのトルクおよび速度の時間的変化を示すグラフである。 図5は図4に示す速度の時間的変化を示すグラフにおけるV部拡大図である。 本実施例における補償後スレーブ電流指令値の時間的変化を比較例とともに示すグラフである。 図7は比較例におけるマスタモータおよびスレーブモータのトルクおよび速度の時間的変化を示すグラフである。 図8は図7に示す速度の時間的変化を示すグラフにおけるVIII部拡大図である。
<本発明の一態様を得るに至った経緯>
上述したように、従来のデュアルサーボ制御構造においては、同じ性能のモータを同じように制御しても一方のモータに対して他方のモータの位置の偏差が生じる問題があった。
そこで、本発明の発明者らは上記課題を解決するため、鋭意研究を行った。この結果、本発明の発明者らは、デュアルサーボ制御を行った2つのモータのそれぞれの速度を解析することによって、一方のモータ(例えばマスタモータ)の速度変化に対して、他方のモータ(例えばスレーブモータ)の速度変化が追従できず、振動が発生したりして両者のモータ間の速度差が広がるという知見を得た。そこで、本発明の発明者らは、2つのモータの変位差は、両者の速度差に比例すると仮定し、両者に共通の電流指令値を用いつつ、スレーブモータの電流指令値に両者の速度差に基づいた補償値を加えるという制御態様を想到するに至った。これにより、マスタモータとスレーブモータとの間の速度変化を抑え、モータ間の位置偏差を小さくすることができる。
<本発明の一態様の概要>
本発明は、以上のような発明者の知見に基づいて想到されたものである。本発明の一態様に係るロボットの制御装置は、ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸と、前記駆動軸を回転駆動するマスタモータと、前記駆動軸を回転駆動する1以上のスレーブモータと、を備えたロボットの制御装置であって、前記マスタモータの回転位置であるマスタ位置を取得するマスタ位置取得部と、位置指令値と前記マスタ位置とに基づいて原電流指令値を生成する原電流指令値生成部と、前記マスタモータの速度であるマスタ速度を取得するマスタ速度取得部と、1以上の前記スレーブモータの速度である1以上のスレーブ速度をそれぞれ取得するスレーブ速度取得部と、前記マスタ速度に対する1以上の前記スレーブ速度の偏差に基づいてそれぞれの偏差に対応する前記スレーブ速度を補償するための1以上の補償要素と、を備え、前記原電流指令値を分配してマスタ電流指令値と1以上のスレーブ電流指令値とを生成し、前記マスタ電流指令値に基づいて前記マスタモータを駆動し、前記1以上のスレーブモータにそれぞれ対応する1以上の前記スレーブ電流指令値に対しそれぞれに対応する前記補償要素の出力をそれぞれ加えた電流指令値に基づいて1以上の前記スレーブモータを駆動するように制御するものである。
上記構成によれば、位置指令値からマスタモータおよびスレーブモータへのそれぞれに共通する原電流指令値が生成される。マスタモータへは、原電流指令値から分配されたマスタ電流指令値が入力され、スレーブモータへは、原電流指令値から分配されたスレーブ電流指令値に、マスタ速度とスレーブ速度との偏差に基づいたスレーブ速度の補償分が加えられた電流指令値が入力される。このようにして、両者に共通の電流指令値を用いつつ、スレーブモータの電流指令値に両者の速度差に基づいた補償値を加えている。これにより、マスタモータとスレーブモータとの間の速度変化を抑え、モータ間の位置偏差を小さくすることができる。
前記補償要素は、比例要素を含んでもよい。これにより、マスタモータとスレーブモータとの間の速度偏差に比例した補償が行われるため、マスタモータとスレーブモータとの間の速度変化を抑えることができる。さらに、前記比例要素のゲインは、前記マスタ速度と前記スレーブ速度との偏差が単調に0に近づくような値に設定されてもよい。このように、両者間の速度偏差が単調に0に近づくような値にゲインが設定されることにより、より効率的に両者間の速度変化を抑えることができる。
前記マスタ速度取得部は、前記マスタ位置取得部と、前記マスタ位置を微分して前記マスタ速度を出力する微分器と、を備え、前記スレーブ速度取得部は、前記スレーブモータの回転位置であるスレーブ位置を取得するスレーブ位置取得部と、前記スレーブ位置を微分して前記スレーブ速度を出力する微分器と、を備えてもよい。これにより、既存の構成で容易に本発明の構成を実現することができる。
本発明の他の態様に係るロボットの制御方法は、ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸と、前記駆動軸を回転駆動するマスタモータと、前記駆動軸を回転駆動する1以上のスレーブモータと、を備えたロボットの制御方法であって、前記マスタモータの回転位置であるマスタ位置を取得し、位置指令値と前記マスタ位置とに基づいて生成された原電流指令値を分配してマスタ電流指令値と1以上のスレーブ電流指令値とを生成し、前記マスタモータの速度であるマスタ速度を取得し、1以上の前記スレーブモータの速度である1以上のスレーブ速度をそれぞれ取得し、前記マスタ速度に対する1以上の前記スレーブ速度の偏差に基づいてそれぞれの偏差に対応する前記スレーブ速度を補償するための補償値を算出し、前記マスタ電流指令値に基づいて前記マスタモータを駆動し、前記1以上のスレーブモータにそれぞれ対応する1以上の前記スレーブ電流指令値に対しそれぞれに対応する前記補償値をそれぞれ加えた電流指令値に基づいて1以上の前記スレーブモータを駆動するものである。
上記方法によれば、位置指令値からマスタモータおよびスレーブモータへのそれぞれに共通する原電流指令値が生成される。マスタモータへは、現電流指令値から分配されたマスタ電流指令値が入力され、スレーブモータへは、原電流指令値から分配されたスレーブ電流指令値に、マスタ速度とスレーブ速度との偏差に基づいてスレーブ速度を補償した電流指令値が入力される。このようにして、両者に共通の電流指令値を用いつつ、スレーブモータの電流指令値に両者の速度差に基づいた補償値を加えている。これにより、マスタモータとスレーブモータとの間の速度変化を抑え、モータ間の位置偏差を小さくすることができる。
<実施の形態>
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
<第1の実施の形態>
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態におけるロボットの制御装置1は、ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸2と、マスタ動力伝達機構3を介して駆動軸2を回転駆動するマスタモータ4と、スレーブ動力伝達機構5を介して駆動軸2を回転駆動するスレーブモータ6と、を備えている。さらに、制御装置1は、マスタ電流指令値I(後述)に基づいてマスタモータ4を駆動するマスタモータ駆動部14と、補償後スレーブ電流指令値ICS(後述)に基づいてスレーブモータ6を駆動するスレーブモータ駆動部15と、を備えている。
本実施の形態が適用されるロボットは、例えば複数のアーム部材と、これらを接続する複数の関節(回転軸)とを備えた多関節ロボットとして構成される。すなわち、多関節ロボットにおける特定のアーム部材を可動部分として回動させる回転軸が本実施の形態における駆動軸2となる。マスタ動力伝達機構3は、マスタモータ4から出力される回転動力を駆動軸2に伝達する機構であれば特に限定されない。例えばマスタ動力伝達機構3は、ギヤ機構、アーム機構またはこれらを組み合わせた構成等、種々の構成を採用可能である。また、スレーブ動力伝達機構5もスレーブモータ6から出力される回転動力を駆動軸2に伝達する機構としてマスタ動力伝達機構3と同様に構成される。
マスタ動力伝達機構3およびスレーブ動力伝達機構5は、それぞれ駆動軸2に対する所定の減速比を有している。本実施の形態においては、マスタ動力伝達機構3の減速比とスレーブ動力伝達機構5の減速比とは等しい値に設定されている。
さらに、制御装置1は、マスタモータ4の速度(現在速度)を示す値(マスタ速度ω)を取得するマスタ速度取得部7と、スレーブモータ6の速度(現在速度)を示す値(スレーブ速度ω)を取得するスレーブ速度取得部8と、を備えている。本実施の形態において、マスタ速度取得部7は、マスタモータ4の回転位置(現在位置)を示す値(マスタ位置P)を取得するマスタ位置取得部9と、マスタ位置Pを微分してマスタ速度ωを出力する微分器10と、を備えている。同様に、スレーブ速度取得部8は、スレーブモータ6の回転位置を示す値(スレーブ位置P)を取得するスレーブ位置取得部11と、スレーブ位置Pを微分してスレーブ速度ωを出力する微分器12と、を備えている。位置取得部9,11が取得する回転位置は、各モータ4,6の出力軸(モータ軸)の回転角度位置(基準位置からの回転数および回転角度)を意味する。例えば、位置取得部9,11は、エンコーダまたはレゾルバ等により構成される。
さらに、制御装置1は、位置指令値Pとマスタ位置Pとに基づいて原電流指令値Ioを生成する原電流指令値生成部13を備えている。原電流指令値生成部13は、CPU、メモリおよび各種信号の入出力装置等を備えたコンピュータの機能ブロックとして構成される。位置指令値Pは、マスタモータ4のモータ軸の回転位置(基準位置からの回転数および回転角度)を示す値として外部から入力される。
原電流指令値生成部13で生成された原電流指令値Iは、マスタモータ4への経路およびスレーブモータ6への経路に分岐することにより均等に分配されてマスタ電流指令値Iおよびスレーブ電流指令値Iとなる。マスタ電流指令値Iは、マスタモータ駆動部14に入力される。マスタモータ駆動部14は、入力されたマスタ電流指令値Iに基づいた出力トルクTを発生させるようにマスタモータ4を駆動し、マスタモータ4は、回転動力を出力する。
さらに、制御装置1は、マスタ速度ωに対するスレーブ速度ωの偏差Δωに基づいてスレーブ速度ωを補償する補償要素16を備えている。補償要素16も、原電流指令値生成部13と同様にコンピュータの機能ブロックとして構成される。本実施の形態において、補償要素16は、比例要素(ゲインG)を含むように構成される。さらに、補償要素16は、速度偏差Δωを電流指令値に加えるための換算値を含むように構成される。
なお、補償要素16は、ゲインGとして比例要素、積分要素、および微分要素の少なくとも何れか1つを有する。これらの要素を複数組み合わせることとしてもよい。すなわち、比例補償だけでなく、PI補償やPID補償を行うこととしてもよい。
補償要素16から出力された補償値GΔωは、スレーブ電流指令値Iに加えられ、補償後スレーブ電流指令値ICSとしてスレーブモータ駆動部15に入力される。スレーブモータ駆動部15は、入力された補償後スレーブ電流指令値ICSに基づいた出力トルクTを発生させるようにスレーブモータ6を駆動し、スレーブモータ6は、回転動力を出力する。
マスタモータ4は、発生した出力トルクTに応じた電流値をフィードバックし、当該フィードバック電流値とマスタ電流指令値Iとの偏差に対してPI補償を行うように構成されている。同様に、スレーブモータ6は、発生した出力トルクTに応じた電流値をフィードバックし、当該フィードバック電流値と補償後スレーブ電流指令値ICSとの偏差に対してPI補償を行うように構成されている。
本実施の形態におけるロボットの制御装置1によれば、位置指令値Pからマスタモータ4およびスレーブモータ6へのそれぞれに共通する原電流指令値Iが生成される。マスタモータ4へは、原電流指令値Iから分配されたマスタ電流指令値Iが入力され、スレーブモータ6へは、マスタ速度ωとスレーブ速度ωとの偏差Δωに基づいたスレーブ速度ωの補償分が加えられた電流指令値(補償後スレーブ電流指令値)ICSが入力される。このようにして、両者に共通の原電流指令値Iを用いつつ、スレーブモータ6への電流指令値ICSとして両者の速度差Δωに基づいた補償値GΔωを加えている。これにより、マスタモータ4とスレーブモータ6との間の速度変化を抑え、モータ4,6間の位置偏差を小さくすることができる。
また、補償要素16が、比例要素(ゲインG)を含むことにより、マスタモータ4とスレーブモータ6との間の速度偏差Δωに比例した補償が行われるため、2つのモータに共通の原電流指令値Iを用いつつ、スレーブモータ6の電流指令値ICSに両者の速度差Δωに基づいた補償値を加えるという制御態様を容易かつシンプルに実現することができる。さらに、ゲインGは、速度偏差Δωが単調に0に近づくような値に設定されることが好ましい。このように、両者間の速度偏差Δωが単調に0に近づくような値にゲインGが設定されることにより、より効率的に両者間の速度変化を抑えることができる。
本実施の形態において、第1電流指令値生成部13は、位置指令値Pとマスタ位置Pとの位置偏差(時間的偏差)ΔPに基づいて速度指令値ωを算出する速度指令値算出部17と、速度指令値ωとマスタ速度ωとの速度偏差(時間的偏差)Δωから第1電流指令値Iを算出する電流指令値算出部18と、を備えている。より具体的には、速度指令値算出部17は、位置ループゲインKPMを用いて位置偏差ΔPに対してPI補償を行うことにより速度指令値ωを生成するよう構成される。また、電流指令値算出部18は、速度ループゲインKωMを用いて速度偏差Δωに対してPI補償を行い、第1電流指令値Iを出力する。なお、位置ループゲインKPMおよび速度ループゲインKωMは、それぞれ比例ゲイン(KPP,KωP)および積分ゲイン(KPI,KωI)を含み、微分ゲインと積分ゲインとの値は個別に設定される。
このように、原電流指令値Iに対してマスタモータ4の位置Pおよび速度ωに基づいてフィードバック制御を行うことにより、マスタモータ4およびスレーブモータ6への共通の原電流指令値Iに対して有効なフィードバック制御を行うことができる。
また、マスタ位置取得部9で検出されたマスタ位置Pとこれを微分器10で微分して得られたマスタ速度ωとを用いて位置フィードバック制御および速度フィードバック制御を行うため、速度検出器を別途設けることなく2つのフィードバック制御を容易に実現することができる。さらに、このような位置フィードバック制御および速度フィードバック制御を行う構成に予め設けられたマスタ速度取得部7を用いてスレーブモータ6への電流指令値ICSが生成されるため、既存の構成で容易に本発明の構成(すなわち、2つのモータに共通の原電流指令値Iを用いつつ、スレーブモータ6の電流指令値ICSに両者の速度差Δωに基づいた補償値を加えるという制御態様)を実現することができる。
なお、本実施の形態においては、マスタ動力伝達機構3の減速比とスレーブ動力伝達機構5の減速比とが同じ値であるため、電流指令値算出部18は、速度ループゲインKωMを用いて速度偏差Δωに対してPI補償を行った後の値に各モータへの分配のための0.5のゲインを掛けた値を原電流指令値Iとして出力する。したがって、本実施の形態においては、実質的に原電流指令値Ioとマスタ電流指令値IMおよびスレーブ電流指令値ISとは同じ値となっている。
また、マスタモータ駆動部14に入力される電流指令値として、マスタ電流指令値Iにロボットの駆動軸2に作用する重力を考慮した動力学トルクに基づく電流補正値を加えてもよい。同様に、スレーブモータ駆動部15に入力される電流指令値として、補償後スレーブ電流指令値ICSにロボットの駆動軸2に作用する重力を考慮した動力学トルクに基づく電流補正値を加えてもよい。
これらの電流補正値の基となる重力を考慮した動力学トルクは、例えば重力トルク、加減速トルク、摩擦トルク、他の軸の動きを支えるトルク(干渉トルク)等を含む。重力を考慮した動力学トルクは、ロボット動作における理論値に基づく値として規定され、予め設定される。このような動力学トルクに基づく電流補正値を加えるフィードフォワード制御を行うことにより、マスタモータ4とスレーブモータ6との位置偏差および速度偏差を予め小さくすることができ、より迅速な制御を行うことができる。
<変形例>
図2は本発明の第1の実施の形態の変形例に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。本変形例において第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例のロボットの制御装置1Bが第1の実施の形態におけるロボットの制御装置1と異なる点は、マスタ動力伝達機構3Bの減速比αとスレーブ動力伝達機構5Bの減速比βとが異なることである。これに応じて、制御装置1Bは、減速比の割合に応じたゲインを各モータ4,6を駆動するための第1電流指令値Iにそれぞれ掛けるための分配要素19,20を備えている。さらに、制御装置1Bは、マスタ速度ωとスレーブ速度ωとの速度偏差Δωを算出するために、減速比の影響をなくすゲインを掛けるための速度調整要素21を備えている。
分配要素19は、原電流指令値生成部13(電流指令値算出部18)とマスタモータ駆動部14との間に設けられる。分配要素20は、原電流指令値生成部13(電流指令値算出部18)とスレーブモータ駆動部15との間であって、補償要素16から出力される補償値GΔωが加えられる加算器より前段に設けられる。
マスタ動力伝達機構3Bとスレーブ動力伝達機構5Bとの減速比の割合がα:βであるため、マスタモータ4へ原電流指令値Iを分配する分配要素19の比例ゲインは、α/(α+β)であり、スレーブモータ6へ原電流指令値Iを分配する分配要素20の比例ゲインは、β/(α+β)である。したがって、本変形例においては、マスタ電流指令値Iは、原電流指令値Iに分配要素19の比例ゲインα/(α+β)を掛けたものであり、スレーブ電流指令値Iは、原電流指令値Iに分配要素20の比例ゲインβ/(α+β)を掛けたものである。
また、マスタ動力伝達機構3Bの減速比αとスレーブ動力伝達機構5Bの減速比βとが異なるため、マスタ速度ωとスレーブ速度ωとは、目標とする速度がそもそも異なる。そこで、両者の速度ω,ωを同じ目標速度に換算して比較するために速度取得部7,8の出力の少なくとも何れか一方に速度を調整するためのゲインを掛ける。本実施の形態において、制御装置1Bは、マスタ速度ωをスレーブ速度ωの速度に換算するために、マスタ速度ωを速度調整要素21に入力し、速度調整要素21の出力とスレーブ速度ωとの差を速度偏差Δωとして算出するように構成される。すなわち、微分器10の出力端と速度偏差Δωを算出する減算器の入力端との間に速度調整要素21が設けられる。この場合、速度調整要素の比例ゲインは、β/αである。
なお、速度偏差Δωを算出するための速度調整要素21は、スレーブ速度ωをマスタ速度ωの目標速度に対応する速度に換算するようにしてもよいし、マスタ速度ωおよびスレーブ速度ωをその他の所定の目標速度に対応する速度(例えば駆動軸2の目標速度に対応する速度)に換算するようにしてもよい。これらの場合には、補償要素16において、再度スレーブモータ6の本来の目標速度に対応する速度に換算するためのゲインを掛けることが好ましい。
また、本変形例は、マスタ動力伝達機構3Bの減速比αとスレーブ動力伝達機構5Bの減速比βとが同じ場合(α=β)でも適用され得る。この場合、分配要素19,20の比例ゲインは、何れも0.5となり、速度調整要素の比例ゲインは1となる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図3は本発明の第2の実施の形態に係るロボットの制御装置の概略構成を示すブロック図である。第2の実施の形態において第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
図3に示すように、本実施の形態におけるロボットの制御装置1Cが第1の実施の形態におけるロボットの制御装置1と異なる点は、1つのマスタモータ4と複数(図3の例では2つ)のスレーブモータ6a,6bとを備えることである。スレーブモータ6a,6bが複数となることにより、スレーブモータ6a,6bに関連する構成5,8,11,12,15,16についても複数(2つずつ)設けられている。図3ではこれらの各構成の相違を各符号にaまたはbを付すことにより区別して示している。以下では場合によって2つのスレーブモータ6a,6bを第1スレーブモータ6aおよび第2スレーブモータ6bと呼称する。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、マスタ速度ωと第1スレーブモータ6aの速度ωSaとの速度偏差Δωに補償要素16aの比例ゲインGを掛けた補償値GΔωをスレーブ電流指令値ISaに加えた補償後スレーブ電流指令値ICSaが第1スレーブモータ6aを駆動するためのスレーブモータ駆動部15aに入力される。また、マスタ速度ωと第2スレーブモータ6bの速度ωSbとの速度偏差Δωに補償要素16bの比例ゲインGを掛けた補償値GΔωをスレーブ電流指令値ISbに加えた補償後スレーブ電流指令値ICSbが第2スレーブモータ6bを駆動するためのスレーブモータ駆動部15bに入力される。スレーブモータ6の数が3つ以上の場合でも同様に、マスタモータ4のマスタ速度ωと各スレーブモータ6のスレーブ速度ωとの速度偏差Δωに基づいて各スレーブモータ6への電流指令値を補償することができる。
本実施の形態において、マスタ動力伝達機構3およびスレーブ動力伝達機構5a,5bの減速比が同じ場合、電流指令値算出部18は、速度ループゲインKωMを用いて速度偏差Δωに対してPI補償を行った後の原電流指令値Iに1/3のゲインを掛けた値をマスタ電流指令値Iおよびスレーブ電流指令値ISa,ISbとして出力する。これにより、共通の原電流指令値Iをマスタモータ4とスレーブモータ6a,6bとに均等に分配している。
なお、本実施の形態においても第1の実施の形態の変形例と同様に、マスタ動力伝達機構3の減速比とスレーブ動力伝達機構5aの減速比との割合が異なる場合、および/またはマスタ動力伝達機構3の減速比とスレーブ動力伝達機構5bの減速比との割合が異なる場合には、第1の実施の形態の分配要素19,20および速度調整要素21に対応する箇所に各要素を設けることにより、本実施の形態の構成を実現することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更、修正が可能である。
例えば、第1の実施の形態およびその変形例において説明した構成の一部を第2の実施の形態において適用することも可能である。
また、上記実施の形態のマスタ速度取得部7およびスレーブ速度取得部8は、マスタモータ4およびスレーブモータ6の位置を検出し、速度に変換するように構成されているが、例えばエンコーダ等の速度検出器を用いてマスタモータ4およびスレーブモータ6の速度を直接取得することとしてもよい。
<実施例>
以下に、上記第1の実施の形態の構成に基づいてマスタモータ4およびスレーブモータ6間のトルク差、速度差および電流指令値差をシミュレーションした結果を示す。比較例としてスレーブモータ6の電流指令値として補償要素16の出力GΔωを加えない(スレーブ電流指令値Iをそのままスレーブモータ駆動部15に入力する)態様におけるマスタモータ4およびスレーブモータ6間のトルク差、速度差および電流指令値差もシミュレーションした。
図4は本実施例におけるマスタモータおよびスレーブモータのトルクおよび速度の時間的変化を示すグラフである。図4の上側のグラフがトルクの時間的変化を示すグラフであり、下側のグラフが速度の時間的変化を示すグラフである。何れのグラフもマスタモータとスレーブモータとを重ねて示している。図5は図4に示す速度の時間的変化を示すグラフにおけるV部拡大図である。また、図7は比較例におけるマスタモータおよびスレーブモータのトルクおよび速度の時間的変化を示すグラフである。図8は図7に示す速度の時間的変化を示すグラフにおけるVIII部拡大図である。図7は実施例における図4に対応し、図8は実施例における図5に対応するグラフである。図5および図8の拡大図においては、マスタモータの速度波形とスレーブモータの速度波形が分かり易いように、概略的な波形のみをトレースするように加工している。
まず、図4と図7とのそれぞれのトルクの時間的変化を示すグラフ(上側のグラフ)を比較する。速度偏差Δωに基づく補償を行っていない比較例(図7)においては、特に、発生するトルクの向きが変わるAc部においてノイズのような振動現象が大きく出ている。これは、トルク変動が大きいときに、一方のモータ(マスタモータ)に対して他方のモータ(スレーブモータ)がうまく追従できておらず、一方のモータのトルク値に対して他方のモータのトルク値が上回ったり下回ったりすることによるものと考えられる。
これに対し、速度偏差Δωに基づく補償を行った本実施例(図4)においては、発生するトルクの向きが変わるAe部においてもノイズのような振動現象は比較的抑えられ、全体的に滑らかな波形となっている。このことから、本実施例においては、マスタモータ4およびスレーブモータ6でそれぞれ発生するトルク値に差が比較的生じず、マスタモータ4のトルク変動に対してスレーブモータ6のトルク変動がよく追従していると考えられる。
次に、図4と図7とのそれぞれの速度の時間的変化を示すグラフ(下側のグラフ)を比較する。比較例(図7)においては、特に、速度が連続的に変化する領域(例えばVIII部)において、図8に示すように、マスタモータの速度が比較的滑らかに変化するのに対し、スレーブモータの速度はマスタモータの速度にうまく追従できておらず、マスタモータの速度に対してスレーブモータの速度が近づいたり離れたりする結果となった。
これに対し、本実施例(図4)においては、同じ領域(V部)において、図5に示すように、マスタモータ4の速度およびスレーブモータ6の速度が何れも比較的滑らかに変化する結果が得られた。このように、本実施例によれば、マスタモータ4の速度とスレーブモータ6の速度とが離れることなくよく追従できていることが示された。
図6は本実施例における補償後スレーブ電流指令値ICSの時間的変化を比較例とともに示すグラフである。図6に示すように、速度偏差Δωに基づく補償を行っていない比較例においては電流指令値の振動幅が比較的大きいのに対し、本実施例では電流指令値ICSの振動的変化が比較的抑えられ、滑らかに変化する結果が得られた。このように、本実施例によればスレーブモータ6への電流指令値ICS自体の振動的変化が抑えられ、比較的滑らかなトルク変動制御が行われることが示された。
本発明のロボットの制御装置およびロボットの制御方法は、1つの駆動軸を少なくとも2つのモータで駆動するようにするサーボ制御構造においてモータ間の位置偏差を小さくするために有用である。
1,1B ロボットの制御装置
2 駆動軸
3 マスタ動力伝達機構
4 マスタモータ
5 スレーブ動力伝達機構
6 スレーブモータ
7 マスタ速度取得部
8 スレーブ速度取得部
9 マスタ位置取得部
10,12 微分器
11 スレーブ位置取得部
13 原電流指令値生成部
16 補償要素
17 速度指令値算出部
18 電流指令値算出部

Claims (5)

  1. ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸と、前記駆動軸の一端部において動力伝達可能に接続されるマスタ動力伝達機構を介して前記駆動軸を回転駆動するマスタモータと、前記駆動軸の一端部において動力伝達可能に接続されるスレーブ動力伝達機構を介して前記駆動軸を回転駆動する1以上のスレーブモータと、を備えたロボットの制御装置であって、
    前記マスタモータの回転位置であるマスタ位置を取得するマスタ位置取得部と、
    位置指令値と前記マスタ位置とに基づいて原電流指令値を生成する原電流指令値生成部と、
    前記マスタモータの速度であるマスタ速度を取得するマスタ速度取得部と、
    1以上の前記スレーブモータの速度である1以上のスレーブ速度をそれぞれ取得するスレーブ速度取得部と、
    前記マスタ速度に対する1以上の前記スレーブ速度の偏差に基づいてそれぞれの偏差に対応する前記スレーブ速度を補償するための1以上の補償要素と、を備え、
    前記原電流指令値を分配してマスタ電流指令値と1以上のスレーブ電流指令値とを生成し、前記マスタ電流指令値に基づいて前記マスタモータを駆動し、前記1以上のスレーブモータにそれぞれ対応する1以上の前記スレーブ電流指令値に対しそれぞれに対応する前記補償要素の出力をそれぞれ加えた電流指令値に基づいて1以上の前記スレーブモータを駆動するように制御する、ロボットの制御装置。
  2. 前記補償要素は、比例要素を含む、請求項1に記載のロボットの制御装置。
  3. 前記比例要素の比例ゲインは、前記マスタ速度と前記スレーブ速度との偏差が単調に0に近づくような値に設定される、請求項2に記載のロボットの制御装置。
  4. 前記マスタ速度取得部は、前記マスタ位置取得部と、前記マスタ位置取得部で取得された前記マスタ位置を微分して前記マスタ速度を出力する微分器と、を備え、
    前記スレーブ速度取得部は、前記スレーブモータの回転位置であるスレーブ位置を取得するスレーブ位置取得部と、前記スレーブ位置を微分して前記スレーブ速度を出力する微分器と、を備えた、請求項1から3の何れかに記載のロボットの制御装置。
  5. ロボットの動作を規定する可動部分を駆動する駆動軸と、前記駆動軸の一端部において動力伝達可能に接続されるマスタ動力伝達機構を介して前記駆動軸を回転駆動するマスタモータと、前記駆動軸の一端部において動力伝達可能に接続されるスレーブ動力伝達機構を介して前記駆動軸を回転駆動する1以上のスレーブモータと、を備えたロボットの制御方法であって、
    前記マスタモータの回転位置であるマスタ位置を取得し、
    位置指令値と前記マスタ位置とに基づいて原電流指令値を生成し、
    前記マスタモータの速度であるマスタ速度を取得し、
    1以上の前記スレーブモータの速度である1以上のスレーブ速度をそれぞれ取得し、
    前記マスタ速度に対する1以上の前記スレーブ速度の偏差に基づいてそれぞれの偏差に対応する前記スレーブ速度を補償するための補償値を算出し、
    前記原電流指令値を分配してマスタ電流指令値と1以上のスレーブ電流指令値とを生成し、前記マスタ電流指令値に基づいて前記マスタモータを駆動し、前記1以上のスレーブモータにそれぞれ対応する1以上の前記スレーブ電流指令値に対しそれぞれに対応する前記補償値をそれぞれ加えた電流指令値に基づいて1以上の前記スレーブモータを駆動する、ロボットの制御方法。
JP2014198047A 2014-09-29 2014-09-29 ロボットの制御装置および制御方法 Active JP6564175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198047A JP6564175B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 ロボットの制御装置および制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198047A JP6564175B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 ロボットの制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068171A JP2016068171A (ja) 2016-05-09
JP6564175B2 true JP6564175B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55865455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198047A Active JP6564175B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 ロボットの制御装置および制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6564175B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556709B2 (ja) * 1994-09-12 2004-08-25 三菱重工業株式会社 サーボモータの同期運転方法及びその装置
JP2000069782A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Yamaha Motor Co Ltd 直線方向駆動装置
JP3492583B2 (ja) * 2000-03-27 2004-02-03 ファナック株式会社 サーボ制御装置
JP2004086434A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Yaskawa Electric Corp 速度指令型同期制御装置
JP4323542B2 (ja) * 2007-10-22 2009-09-02 ファナック株式会社 学習制御機能を備えた電動機の制御装置
JP2013150493A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Canon Inc サーボ装置
JP5919070B2 (ja) * 2012-04-06 2016-05-18 オークマ株式会社 位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016068171A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192571B2 (ja) 一つの被駆動体を二つの電動機で駆動させる制御装置
TWI558089B (zh) 多軸馬達同動控制系統及其方法
CN105619424B (zh) 电机驱动设备的控制设备及方法、多轴电机的控制设备
JP5112100B2 (ja) サーボ制御装置
JP5919346B2 (ja) 軸間干渉を補正するモータ制御装置
CN109495026B (zh) 双驱龙门平台驱动***、方法、设备及计算机可读存储器
JP6653542B2 (ja) モータ制御装置
US9876448B2 (en) Position control apparatus
JP2011135677A (ja) サーボ制御装置
JP2016057812A (ja) 動力装置の制御システム
JP2008222334A (ja) 搬送装置
JP2014046425A (ja) 駆動装置
JP6564175B2 (ja) ロボットの制御装置および制御方法
JP5823045B2 (ja) トルク制御装置
JPH09212203A (ja) ロボット制御装置
JP5778750B2 (ja) 同期誤差を低減する機能を有する射出成形機の制御装置
CN113595449B (zh) 一种设备的驱动控制方法及***
JP5199682B2 (ja) モータ制御装置
JP4008207B2 (ja) ロボット制御方法および制御装置
CN109491269A (zh) 电动机控制装置以及电动机控制方法
WO2019044237A1 (ja) ロボット制御装置
JP2016005296A (ja) モータ駆動装置の制御方法、モータ駆動装置及びロボット装置
JP3954818B2 (ja) モータ制御装置
JP6391489B2 (ja) モータ制御装置
JP3750633B2 (ja) 機械制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250