JP6560276B2 - 車両用操作検出装置 - Google Patents

車両用操作検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6560276B2
JP6560276B2 JP2017030126A JP2017030126A JP6560276B2 JP 6560276 B2 JP6560276 B2 JP 6560276B2 JP 2017030126 A JP2017030126 A JP 2017030126A JP 2017030126 A JP2017030126 A JP 2017030126A JP 6560276 B2 JP6560276 B2 JP 6560276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sensor
sensor electrode
shield
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018134943A (ja
Inventor
彩佳 宮城
彩佳 宮城
啓司 新宮
啓司 新宮
賢一郎 賀川
賢一郎 賀川
俊弘 金田
俊弘 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017030126A priority Critical patent/JP6560276B2/ja
Priority to US15/891,931 priority patent/US10627205B2/en
Priority to CN201810144605.6A priority patent/CN108454563A/zh
Publication of JP2018134943A publication Critical patent/JP2018134943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560276B2 publication Critical patent/JP6560276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/31Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of human presence inside or outside the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/77Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles comprising sensors detecting the presence of the hand of a user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/40Locks for passenger or like doors for sliding doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/75Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to the weight or other physical contact of a person or object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/672Glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K2017/9602Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes
    • H03K2017/9604Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes characterised by the number of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches
    • H03K2217/960765Details of shielding arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、車両用操作検出装置に関するものである。
従来、車両用操作検出装置として種々のものが提案されている。例えば特許文献1に記載された車両用操作検出装置は、車両の窓ガラスに設置した透明電極により静電容量の変化を検出することで、窓ガラスに対する人の接近(操作)を検出するものである。
一方、特許文献2に記載された車両用操作検出装置として適用可能なガラスセンサは、窓ガラス(複層ガラス又は合わせガラス)を構成する2枚のガラスのうちの外側ガラスに形成した透明電極層(検出電極層)により静電容量の変化を検出することで、窓ガラスに対する物体(人)の接近を検出するものである。特に、2枚のガラスのうちの内側ガラスに透明電極層(シールド電極層)を形成することで、窓ガラスに対する室内側からの物体(人)の接近を非検出(禁止)にすることが提案されている。これにより、窓ガラスに対する室外側からの物体(人)の接近のみが検出される。
特開2006−213206号公報 国際公開第01/022378号公報
ところで、特許文献1では、基本的に透明電極による検出感度が車両の室内側及び室外側で互いに同等になる。通常、車両の室外側は、室内側に比べて周囲環境や外乱の影響を受けやすいことから、室外側に合わせて透明電極の検出感度を高く設定しておくことが望まれる。この場合、室内側において透明電極の検出感度が高くなり過ぎることになる。室内側では、着座者と窓ガラスとの距離が極めて近いことから、例えば着座者が車両のドアにもたれかかるなど、想定とは異なる現象が窓ガラスに対する人の接近(操作)として検出される可能性がある。つまり、窓ガラスに対する室内側からの人の操作が誤検出される可能性がある。
一方、特許文献2では、窓ガラスに対する室内側からの物体(人)の接近、即ち人の操作が非検出になって利便性の低いものになっている。
本発明の目的は、車両の室外側及び室内側からの窓ガラスに対する操作を区別して検出できる車両用操作検出装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用操作検出装置は、車両の窓ガラスに取着され、物体が当接又は近接することで変化する検知信号を個別に出力する複数の静電容量センサのセンサ電極と、前記複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極に対応して当該第1のセンサ電極の車両の室内側に配置された第1のシールド電極と、前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの一部である第2のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極の車両の室外側に配置された第2のシールド電極と、を備え、前記複数のセンサ電極は、前記第1のセンサ電極と、前記第2のセンサ電極と、前記第1のシールド電極及び前記第2のシールド電極が共に非配置の前記センサ電極である第3のセンサ電極とを含む一方向に並設の3つ以上である
この構成によれば、前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接が車両の室外側からであれば、前記第1のシールド電極の配置の有無に関わらす前記センサ電極の前記検知信号が変化する。一方、前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接が車両の室内側からであれば、前記第1のシールド電極の配置のある前記第1のセンサ電極では前記検知信号が変化せず、前記第1のシールド電極の配置のない前記センサ電極では前記検知信号が変化する。以上により、前記窓ガラスに対する車両の室外側及び室内側からの物体の当接又は近接、即ち人の操作を区別して検出できる。
この構成によれば、車両の室外側から前記窓ガラスに対して物体を当接又は近接させて前記複数のセンサ電極に沿ってそれらの全体に亘るように前記一方向に移動させると、前記第2のセンサ電極では前記検知信号が変化せず、前記第1のセンサ電極及び前記第3のセンサ電極では前記検知信号が変化する。一方、車両の室内側から前記窓ガラスに対して物体を当接又は近接させて前記複数のセンサ電極に沿ってそれらの全体に亘るように前記一方向に移動させると、前記第1のセンサ電極では前記検知信号が変化せず、前記第2のセンサ電極及び前記第3のセンサ電極では前記検知信号が変化する。つまり、車両の室外側及び室内側の前記した操作の間では、前記検知信号が変化する前記複数のセンサ電極の範囲が異なる。このように、構造の異なる前記第1〜3のセンサ電極を利用して前記検知信号が変化する前記複数のセンサ電極の範囲を変更することで、前記窓ガラスに対する車両の室外側及び室内側からの人の操作の区別の検出精度をより向上できる。
上記課題を解決する車両用操作検出装置は、車両の窓ガラスに対向して設けられ、物体が当接又は近接することで変化する検知信号を個別に出力する複数の静電容量センサのセンサ電極と、前記複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極に対応して当該第1のセンサ電極の車両の室内側に配置された第1のシールド電極と、前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの一部である第2のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極の車両の室外側に配置された第2のシールド電極と、を備え、前記複数のセンサ電極は、前記第1のセンサ電極と、前記第2のセンサ電極と、前記第1のシールド電極及び前記第2のシールド電極が共に非配置の前記センサ電極である第3のセンサ電極とを含む一方向に並設の3つ以上である。
上記車両用操作検出装置について、前記第1のシールド電極は、金属板からなるドアインナパネルで構成されることが好ましい。
この構成によれば、前記第1のシールド電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
上記車両用操作検出装置について、前記第2のシールド電極は、金属板からなるドアアウタパネルで構成されることが好ましい。
この構成によれば、前記第2のシールド電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
上記車両用操作検出装置について、前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの前記センサ電極に対応して当該センサ電極の車両の室内側に配置された感度低減用シールド電極を備えることが好ましい。
通常、車両の室内側では、前記窓ガラスと人との距離が極めて近いことから、例えば人が車両のドアにもたれかかるなど、想定とは異なる現象が前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接(操作)として誤検出される可能性がある。この構成によれば、前記感度低減用シールド電極により前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの前記センサ電極の検出感度が低減されることで、検出可能な物体の当接又は近接(操作)がより限定されることになり、誤検出を抑制できる。
上記車両用操作検出装置について、前記第2のセンサ電極及び前記第3のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極及び第3のセンサ電極の車両の室内側に配置された感度低減用シールド電極を備えることが好ましい。
通常、車両の室内側では、前記窓ガラスと人との距離が極めて近いことから、例えば人が車両のドアにもたれかかるなど、想定とは異なる現象が前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接(操作)として誤検出される可能性がある。この構成によれば、前記感度低減用シールド電極により前記第2のセンサ電極及び前記第3のセンサ電極の検出感度が低減されることで、検出可能な物体の当接又は近接(操作)がより限定されることになり、誤検出を抑制できる。
本発明は、車両の室外側及び室内側からの窓ガラスに対する操作を区別して検出できる効果がある。
車両用操作検出装置の第1の実施形態が適用される車両についてその側部構造を示す斜視図。 (a)、(b)は、図1の2−2線に沿った断面図及びその拡大図。 同実施形態の車両用操作検出装置についてその電気的構成を示すブロック図。 車両用操作検出装置の第2の実施形態についてその構造を示す断面図。 車両用操作検出装置の第3の実施形態についてその構造を示す断面図。 同実施形態の車両用操作検出装置についてその構造を示す正面図。 同実施形態の車両用操作検出装置についてその構造を示す分解斜視図。
(第1の実施形態)
以下、車両用操作検出装置の第1の実施形態について説明する。
図1に示すように、自動車などの車両1のボデー2の側部には開口2aが形成されている。また、ボデー2の側部には、前後方向への移動に伴って開口2aを開閉するスライドドア3が搭載されている。このスライドドア3は、その下部を構成する略袋状のドア本体4を有するとともに、該ドア本体4から上下方向に進退する窓ガラス5を有する。そして、ドア本体4には、閉状態にあるスライドドア3を施解錠するドアロック6が設置されている。
スライドドア3には、例えばドア本体4において、ドア駆動ユニット11が設置されている。このドア駆動ユニット11は、例えば電動モータなどの電気的駆動源を主体に構成されており、適宜のドア駆動機構を介してボデー2と機械的に連係されることでスライドドア3を開閉駆動する。また、スライドドア3には、例えばドアロック6に隣接して、ドアロック駆動ユニット12が設置されている。このドアロック駆動ユニット12は、例えば電動モータなどの電気的駆動源を主体に構成されており、適宜のロック駆動機構を介してドアロック6と機械的に連係されることで該ドアロック6を施解錠駆動する。
ドア駆動ユニット11及びドアロック駆動ユニット12は共に、例えばMCU(マイコン)からなるドアECU(Electronic Control Unit)10に電気的に接続されており、該ドアECU10によって個別に駆動制御される。
窓ガラス5には、その閉鎖状態にあるときにドア本体4の直上に位置する略短冊状のセンサ体30が設置されている。すなわち、図2(a)、(b)に示すように、ドア本体4は、例えば金属板からなる略皿状のドアアウタパネル21及びドアインナパネル22の開口端同士が嵌着されることで略袋状に成形されている。また、ドアインナパネル22には、車両1の室内(以下、単に「室内」ともいう)の意匠を形成するドアトリム23が取着されている。そして、センサ体30は、窓ガラス5が閉鎖状態にあるときにドア本体4の直上に位置するように窓ガラス5の室内側の面に貼着されている。
センサ体30は、上下方向に間隔をあけて配置される複数の静電容量センサのセンサ電極31,32を有する。両センサ電極31,32は、例えば透明電極にて略四角形状に成形されており、上方に位置するセンサ電極31よりも下方に位置するセンサ電極32の方が大きな面積を有する。また、センサ体30は、センサ電極31(複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極)に対応して当該センサ電極31の室内側に配置された、例えば透明電極からなる第1のシールド電極33を有する。第1のシールド電極33は、センサ電極31の全面を室内側から覆うように該センサ電極31よりも若干大きな面積を有する。さらに、センサ体30は、センサ電極32(複数のセンサ電極のうちの第1のセンサ電極を除いた残りのセンサ電極)に対応して当該センサ電極32の室内側に配置された、例えば透明電極からなる感度低減用シールド電極34を有する。感度低減用シールド電極34は、センサ電極32の概ね全面を室内側から覆う面積を有するものの、上下方向の位置で、感度低減用シールド電極34の上端は、センサ電極32の上端よりも下方に位置する。つまり、室内側において、センサ電極32の上端部は感度低減用シールド電極34によって遮蔽されていない。また、センサ体30は、両センサ電極31,32の全体に重なるように、センサ電極31及び第1のシールド電極33の間、並びにセンサ電極32及び感度低減用シールド電極34の間に介設された、例えば透明な絶縁材からなる板状のスペーサ35を有する。
従って、センサ電極31は、その全面から車両1の室外(以下、単に「室外」ともいう)側に向かって広がる上部検知領域Z1を形成するとともに、第1のシールド電極33に遮蔽されることで室内側に向かう検知領域を形成しない。一方、センサ電極32は、その全面から室外側に向かって広がる下部検知領域Z2を形成するとともに、感度低減用シールド電極34に遮蔽されることでその上部の面のみから室内側に向かって広がる検知領域Z3を形成する。検知領域Z3が検知領域Z1,Z2に比べて縮小されていることはいうまでもない。
図1に示すように、センサ電極31,32は、静電容量検出回路13に電気的に接続されている。この静電容量検出回路13は、センサ電極31,32に発振信号を出力することで、それらの静電容量に応じた電圧レベルの検知信号S1,S2[V]をそれぞれ出力させる。静電容量検出回路13による発振信号の出力とそれに対応する検知信号S1,S2の入力は、センサ電極31,32の全てに対して同時に行うようにしてもよいし、短時間で切り替えてセンサ電極31,32に対して順番に行うようにしてもよい。
なお、第1のシールド電極33、感度低減用シールド電極34は、ドア本体4等に筐体接地されていてもよいし、例えば静電容量検出回路13のグランド端子に電気的に接続されていてもよいし、開いた回路のままであってもよい。
従って、センサ電極31,32は、センサ体30の近傍で窓ガラス5の表面に物体(例えば人の手指Hなど)が当接又は近接することで変化する検知信号S1,S2を静電容量検出回路13に個別に出力する。この静電容量検出回路13は、ドアECU10に電気的に接続されている。なお、本実施形態の正規操作では、ユーザー(人)がその手指Hをセンサ体30(窓ガラス5)に対して近付ける動作がスライドドア3の開閉に係る適宜の操作を表すものとなっている。
例えばスライドドア3が閉じているとき、室外側から手指Hをセンサ体30(窓ガラス5)に対して近付ける動作がスライドドア3の開作動とこれに合わせたドアロック6の解錠(アンロック)作動をさせる操作を表している。このとき、両センサ電極31,32の検知信号S1,S2が共に変化する。あるいは、室内側から手指Hをセンサ体30(窓ガラス5)に対して近付ける動作がスライドドア3の開作動とこれに合わせたドアロック6の解錠(アンロック)作動をさせる操作を表している。このとき、片側のセンサ電極32の検知信号S2のみが変化する。つまり、もう片側のセンサ電極31による検知が禁止された状態にある。検知信号S2に基づく検出感度が、室内側に比べて室外側の方が高くなることはいうまでもない。
図3に示すように、ドアECU10は、演算・制御回路10a及び駆動回路10bを有する。そして、ドアECU10は、演算・制御回路10aにおいて静電容量検出回路13に電気的に接続されるとともに、駆動回路10bにおいてドア駆動ユニット11及びドアロック駆動ユニット12に電気的に接続されている。静電容量検出回路13は、検知信号S1,S2をそれぞれA/D(アナログ/デジタル)変換した検知データD1,D2を演算・制御回路10aに出力する。
演算・制御回路10aは、検知データD1,D2に基づいて各種演算処理を実行するとともに、該演算処理の結果に応じた制御信号Cを駆動回路10bに出力する。駆動回路10bは、制御信号Cに応じてドア駆動ユニット11及びドアロック駆動ユニット12を駆動する。
次に、本実施形態の作用とともに、その効果について説明する。
(1)本実施形態では、窓ガラス5に対する物体(手指H等)の当接又は近接が車両1の室外側からであれば、第1のシールド電極33の配置の有無に関わらすセンサ電極31,32の検知信号S1,S2が変化する。一方、窓ガラス5に対する物体の当接又は近接が車両1の室内側からであれば、第1のシールド電極33の配置のあるセンサ電極31では検知信号S1が変化せず、第1のシールド電極33の配置のないセンサ電極32では検知信号S2が変化する。以上により、窓ガラス5に対する車両1の室外側及び室内側からの物体の当接又は近接、即ち人の操作を区別して検出できる。
(2)通常、車両1の室内側では、窓ガラス5と人(着座者)との距離が極めて近いことから、例えば人がスライドドア3にもたれかかるなど、想定とは異なる現象が窓ガラス5に対する物体の当接又は近接(操作)として誤検出される可能性がある。本実施形態では、感度低減用シールド電極34によりセンサ電極32の検出感度が低減されることで、検出可能な物体の当接又は近接(操作)がより限定されることになり、誤検出を抑制できる。
(3)本実施形態では、スライドドア3の開閉に係る操作を室外側及び室内側の両方で検出できる。
(第2の実施形態)
以下、車両用操作検出装置の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態は、ドアパネルをシールド電極として流用するように変更したことが第1の実施形態とは異なる構成であるため、同様の部分についてはその詳細な説明は省略する。
図4に示すように、本実施形態のドア本体100は、例えば金属板からなる略皿状のドアアウタパネル101及びドアインナパネル102の開口端同士が嵌着されることで略袋状に成形されている。ドアアウタパネル101の上端部は、アウタシールド部101aを形成する。ドアインナパネル102の上端部は、ドアアウタパネル101の上端よりも上方に突出して第1のシールド電極及び感度低減用シールド電極としてのインナシールド部102aを形成する。そして、ドアインナパネル102には、室内の意匠を形成するドアトリム103が取着されている。
ドアアウタパネル101から上下方向に進退する窓ガラス104の室内側の面には、上下方向に間隔をあけて配置される複数の静電容量センサのセンサ電極111,112が貼着されている。両センサ電極111,112は、例えば透明電極にて略四角形状に成形されており、下方に位置するセンサ電極111の方が上方に位置するセンサ電極112よりも十分に小さな面積を有する。
窓ガラス104が閉鎖状態にあるとき、センサ電極111(複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極)は、その上下方向中間部がドアアウタパネル101の上端に対応する上下方向の位置に配置されており、下端部111a及び上端部111bがそれぞれドアアウタパネル101の上端よりも下方及び上方にそれぞれ位置する。下端部111aの面は、これに近接する前記アウタシールド部101aによって室外側から覆われている。つまり、室外側において、センサ電極111の下端部111aはアウタシールド部101aによって遮蔽されており、上端部111bはアウタシールド部101aによって遮蔽されていない。また、センサ電極111は、その全面がこれに近接する前記インナシールド部102aによって室内側から覆われている。つまり、室内側において、センサ電極111はインナシールド部102aによって遮蔽されている。
一方、窓ガラス104が閉鎖状態にあるとき、センサ電極112(複数のセンサ電極のうちの第1のセンサ電極を除いた残りのセンサ電極)は、その上下方向中間部がドアインナパネル102の上端に対応する上下方向の位置に配置されている。そして、センサ電極112は、下端部112a及び上端部112bがそれぞれドアインナパネル102の上端よりも下方及び上方にそれぞれ位置する。下端部112aの面は、前記102aによって室内側から覆われている。つまり、室内側において、センサ電極112の下端部112aはインナシールド部102aによって遮蔽されており、上端部112bはインナシールド部102aによって遮蔽されていない。センサ電極112は、その全面がアウタシールド部101aによって室外側から覆われていないことはいうまでもない。
従って、センサ電極111の上端部111b及びセンサ電極112は、それらの全面から室外側に向かって広がる検知領域Z101を形成する。一方、センサ電極111及びセンサ電極112の下端部112aは、それらの全面がインナシールド部102aに遮蔽されることで室内側に向かう検知領域を形成しない。また、センサ電極112の上端部112bの面は、室内側に向かって広がる検知領域Z102を形成する。検知領域Z102が検知領域Z101に比べて縮小されていることはいうまでもない。
なお、センサ電極111,112は、前記第1の実施形態と同様に静電容量検出回路13に電気的に接続されている。そして、本実施形態の正規操作では、ユーザー(人)がその手指Hをセンサ電極111,112(窓ガラス104)に対して近付ける動作がスライドドア3の開閉に係る適宜の操作を表すものとなっている。従って、例えばスライドドア3が閉じているとき、室外側から手指Hをセンサ電極111,112(窓ガラス104)に対して近付けると、両センサ電極111,112の検知信号が共に変化する。あるいは、室内側から手指Hをセンサ電極111,112(窓ガラス104)に対して近付けると、片側のセンサ電極112の検知信号のみが変化する。つまり、もう片側のセンサ電極111による検知が禁止された状態にある。センサ電極112の検知信号に基づく検出感度が、室内側に比べて室外側の方が高くなることはいうまでもない。
以上詳述したように、本実施形態によれば、前記第1の実施形態と同様の効果に加えて以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、第1のシールド電極をドアインナパネル102(インナシールド部102a)で構成した。従って、第1のシールド電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
(2)本実施形態では、感度低減用シールド電極をドアインナパネル102(インナシールド部102a)で構成した。従って、感度調整用電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
(第3の実施形態)
以下、車両用操作検出装置の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態は、第1の実施形態のセンサ電極の個数を増やして室外側及び室内側からの人の操作を検出するように変更した構成であるため、同様の部分についてはその詳細な説明は省略する。
図5に示すように、本実施形態のドア本体200は、例えば金属板からなる略皿状のドアアウタパネル201及びドアインナパネル202の開口端同士が嵌着されることで略袋状に成形されている。ドアアウタパネル201の上端部は、アウタシールド部201aを形成する。ドアインナパネル202の上端部は、ドアアウタパネル201の上端よりも上方に突出して感度低減用シールド電極としてのインナシールド部202aを形成する。そして、ドアインナパネル202には、室内の意匠を形成するドアトリム203が取着されている。
ドアアウタパネル201から上下方向に進退する窓ガラス204の室内側の面には、センサ体210が設置されている。窓ガラス204が閉鎖状態にあるとき、センサ体210は、その下端がドアアウタパネル101の上端に対応する上下方向の位置よりも僅かに下方に配置されている。また、センサ体210は、その上下方向中間部がドアインナパネル102の上端に対応する上下方向の位置に配置されている。
図6及び図7に示すように、センサ体210は、前後方向に間隔をあけて配置される複数の静電容量センサのセンサ電極211,212,213及び第1のシールド電極215と、それらの形成される基板216とを有する第1電極層L1を備える。センサ電極211〜213及び第1のシールド電極215は、例えば透明電極にて互いに略同一形状となる略四角形状に成形されている。また、センサ体210は、第1のシールド電極215に対向するように配置される静電容量センサのセンサ電極214と、センサ電極211に対向するように配置される第2のシールド電極217と、それらの形成される基板218とを有する第2電極層L2を備える。センサ電極214及び第2のシールド電極217は、例えば透明電極にてセンサ電極211等と略同一形状に成形されている。さらに、センサ体210は、第1及び第2電極層L1,L2の全体に重なるようにそれらの間に介設された、例えば透明な絶縁材からなる板状のスペーサ219を有する。つまり、センサ体210は、第1電極層L1、第2電極層L2及びスペーサ219からなる3層構造となっており、4つ(3つ以上)のセンサ電極211〜214は実質的に前後方向(一方向)に並設されている。
図5に示すように、センサ体210は、第2電極層L2において窓ガラス204の室内側の面に貼着されている。窓ガラス204が閉鎖状態にあるとき、センサ体210(即ちセンサ電極211〜214等)は、その一部がドアアウタパネル201(アウタシールド部201a)に隠れるように配置される。この場合、センサ電極211〜214は、その一部がこれに近接するドアアウタパネル201によって室外側から覆われることになるが、その範囲が少ないことでそれらの検出感度に及ぼす影響は僅少である。
一方、窓ガラス204が閉鎖状態にあるとき、センサ体210は、その下半部がドアインナパネル202(インナシールド部202a)に隠れるように配置される。従って、センサ電極211〜214は、その下半部がこれに、より近接するドアインナパネル202によって室内側から覆われることになる。従って、センサ電極211〜214の検出感度が低減される。
特に、センサ電極211(複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの一部である第2のセンサ電極)は、これに対応してその室外側に第2のシールド電極217が配置される。このため、センサ電極211は、第2のシールド電極217に遮蔽されることで室外側に向かう検知領域を形成しない。また、センサ電極214(複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極)は、これに対応してその室内側に第1のシールド電極215が配置される。このため、センサ電極214は、第1のシールド電極215に遮蔽されることで室内側に向かう検知領域を形成しない。
従って、センサ電極212〜214の各々は、その略全面から室外側に向かって広がる検知領域を形成する。一方、センサ電極211〜213の各々は、その上半部の面から室内側に向かって広がる検知領域を形成する。この検知領域が室外側に向かって広がる検知領域に比べて縮小されていることはいうまでもない。つまり、両センサ電極212,213(第1のシールド電極及び第2のシールド電極が共に非配置のセンサ電極である第3のセンサ電極)の各々は、その略全面から室外側に向かって広がる検知領域を形成するとともに、上半部の面から室内側に向かって広がる検知領域を形成する。
なお、センサ電極211〜214は、前記第1の実施形態と同様に静電容量検出回路13に電気的に接続されている。そして、本実施形態の正規操作では、ユーザー(人)がその手指Hを窓ガラス204に対して近付けてセンサ電極211〜214に沿って前後方向に移動させる動作がスライドドア3の開閉に係る適宜の操作を表すものとなっている。従って、例えばスライドドア3が閉じているとき、室外側から手指Hを窓ガラス204に対して近付けてセンサ電極211〜214に沿って前後方向に移動させると、センサ電極211を除いたセンサ電極212〜214の検知信号が変化する。つまり、センサ電極211による検知が禁止された状態にある。あるいは、室内側から手指Hを窓ガラス204に対して近付けてセンサ電極211〜214に沿って前後方向に移動させると、センサ電極214を除いたセンサ電極211〜213の検知信号が変化する。つまり、センサ電極214による検知が禁止された状態にある。両センサ電極211,212の検知信号に基づく検出感度が、室内側に比べて室外側の方が高くなることはいうまでもない。
以上詳述したように、本実施形態によれば、前記第1の実施形態と同様の効果に加えて以下に示す効果が得られるようになる。
(1)本実施形態では、室外側から窓ガラス204に対して物体を当接又は近接させて複数のセンサ電極211〜214に沿ってそれらの全体に亘るように前後方向(一方向)に移動させると、センサ電極211では検知信号が変化せず、センサ電極212〜214では検知信号が変化する。一方、室内側から窓ガラス204に対して物体を当接又は近接させて複数のセンサ電極211〜214に沿ってそれらの全体に亘るように前後方向(一方向)に移動させると、センサ電極214では検知信号が変化せず、センサ電極211〜213では検知信号が変化する。つまり、室外側及び室内側の前記した操作の間では、検知信号が変化する複数のセンサ電極211〜214の範囲が異なる。このように、構造の異なるセンサ電極211、センサ電極212,213、センサ電極214を利用して検知信号が変化する複数のセンサ電極211〜214の範囲を変更することで、窓ガラス204に対する室外側及び室内側からの人の操作の区別の検出精度をより向上できる。
(2)本実施形態では、インナシールド部202a(感度低減用シールド電極)によりセンサ電極211〜213の検出感度が低減されることで、検出可能な物体の当接又は近接(操作)がより限定されることになり、誤検出を抑制できる。
(3)本実施形態では、感度低減用シールド電極をドアインナパネル202(インナシールド部202a)で構成した。従って、感度調整用電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記第1の実施形態において、感度低減用シールド電極34を省略してもよい。
・前記第1の実施形態において、複数のセンサ電極31,32は、上下方向以外の方向(例えば前後方向)に並んでいてもよい。
・前記第1の実施形態において、複数のセンサ電極31,32の形状は互いに同等であってもよい。
・前記第1の実施形態において、第1のシールド電極33が配置のセンサ電極(31)を複数備えていてもよい。同様に、第1のシールド電極33が非配置のセンサ電極(32)を複数備えていてもよい。
・前記第2の実施形態において、下方に位置するセンサ電極111の方が上方に位置するセンサ電極112よりも大きな面積を有していてもよい。あるいは、複数のセンサ電極111,112の形状は互いに同等であってもよい。
・前記第3の実施形態において、第1のシールド電極215に代えて、ドアインナパネル202(インナシールド部202a)でセンサ電極214の室内側を遮蔽してもよい。この場合、第1のシールド電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
・前記第3の実施形態において、第2のシールド電極217に代えて、ドアアウタパネル201(アウタシールド部201a)でセンサ電極211の室外側を遮蔽してもよい。この場合、第2のシールド電極として専用の電極を配置する必要性がないことで、部品点数を削減できる。
・前記第3の実施形態において、複数のセンサ電極211〜214は、前後方向以外の方向(例えば上下方向)に並んでいてもよい。
・前記第3の実施形態において、複数のセンサ電極211〜214の形状は互いに異なっていてもよい。
・前記第3の実施形態において、第1のシールド電極215が配置のセンサ電極(214)を複数備えていてもよい。同様に、第2のシールド電極217が配置のセンサ電極(211)を複数備えていてもよい。同様に、第1及び第2のシールド電極215,217が共に非配置のセンサ電極(212,213)は一つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
・前記各実施形態においては、スライドドア3の開閉に係る操作として、スライドドア3の開作動とこれに合わせたドアロック6の解錠(アンロック)作動をさせる操作を採用した。これに対し、スライドドア3の開作動をさせる操作及びドアロック6の解錠(アンロック)作動をさせる操作のいずれか一方のみを採用してもよい。あるいは、スライドドア3の閉作動をさせる操作及びドアロック6の施錠(ロック)作動をさせる操作の少なくとも一方を採用してもよい。
・前記各実施形態において、検知信号(S2)に基づいて室外側から人がドアに寄りかかっていることを検知するようにしてもよい。
・前記各実施形態において、窓ガラス(5,104,204)は、フロントウィンドやリヤウィンド、クォータウィンド、フロントドアのサイドウィンドなどであってもよい。
・前記実施形態において、開閉に係る操作対象(開閉体)は、例えば窓ガラス5,104,204(ウィンドウレギュレータ)やスイングドア、ボンネット、トランクリッド、フューエルリッドなどであってもよい。あるいは、乗降をサポートするために回転可能な回転シートや昇降可能な昇降シートなどであってもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)車両の窓ガラスに取着され、物体が当接又は近接することで変化する検知信号を個別に出力する複数の静電容量センサのセンサ電極と、
前記複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極に対応して当該第1のセンサ電極の車両の室内側及び室外側のいずれか一方である第1側に配置された第1のシールド電極と、を備えた、車両用操作検出装置。
この構成によれば、前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接が車両の第1側の反対側(例えば室外側)からであれば、前記第1のシールド電極の配置の有無に関わらす前記センサ電極の前記検知信号が変化する。一方、前記窓ガラスに対する物体の当接又は近接が車両の第1側(例えば室内側)からであれば、前記第1のシールド電極の配置のある前記第1のセンサ電極では前記検知信号が変化せず、前記第1のシールド電極の配置のない前記センサ電極では前記検知信号が変化する。以上により、前記窓ガラスに対する車両の室外側及び室内側からの物体の当接又は近接、即ち人の操作を区別して検出できる。
H…手指(物体)、1…車両、5,104,204…窓ガラス、21,101,201…ドアアウタパネル、22,102,202…ドアインナパネル、31…センサ電極(第1のセンサ電極)、32…センサ電極、33,215…第1のシールド電極、34…感度低減用シールド電極、102a…インナシールド部(第1のシールド電極、感度低減用シールド電極)、111…センサ電極(第1のセンサ電極)、112…センサ電極、202a…インナシールド部(感度低減用シールド電極)、211…センサ電極(第2のセンサ電極)、212,213…センサ電極(第3のセンサ電極)、214…センサ電極(第1のセンサ電極)、217…第2のシールド電極。

Claims (6)

  1. 車両の窓ガラスに取着され、物体が当接又は近接することで変化する検知信号を個別に出力する複数の静電容量センサのセンサ電極と、
    前記複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極に対応して当該第1のセンサ電極の車両の室内側に配置された第1のシールド電極と、
    前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの一部である第2のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極の車両の室外側に配置された第2のシールド電極と、を備え
    前記複数のセンサ電極は、前記第1のセンサ電極と、前記第2のセンサ電極と、前記第1のシールド電極及び前記第2のシールド電極が共に非配置の前記センサ電極である第3のセンサ電極とを含む一方向に並設の3つ以上である、車両用操作検出装置。
  2. 車両の窓ガラスに対向して設けられ、物体が当接又は近接することで変化する検知信号を個別に出力する複数の静電容量センサのセンサ電極と、
    前記複数のセンサ電極のうちの一部である第1のセンサ電極に対応して当該第1のセンサ電極の車両の室内側に配置された第1のシールド電極と、
    前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの一部である第2のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極の車両の室外側に配置された第2のシールド電極と、を備え、
    前記複数のセンサ電極は、前記第1のセンサ電極と、前記第2のセンサ電極と、前記第1のシールド電極及び前記第2のシールド電極が共に非配置の前記センサ電極である第3のセンサ電極とを含む一方向に並設の3つ以上である、車両用操作検出装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用操作検出装置において、
    前記第1のシールド電極は、金属板からなるドアインナパネルで構成された、車両用操作検出装置。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の車両用操作検出装置において、
    前記第2のシールド電極は、金属板からなるドアアウタパネルで構成された、車両用操作検出装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用操作検出装置において、
    前記複数のセンサ電極のうちの前記第1のセンサ電極を除いた残りの前記センサ電極に対応して当該センサ電極の車両の室内側に配置された感度低減用シールド電極を備えた、車両用操作検出装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用操作検出装置において、
    前記第2のセンサ電極及び前記第3のセンサ電極に対応して当該第2のセンサ電極及び第3のセンサ電極の車両の室内側に配置された感度低減用シールド電極を備えた、車両用操作検出装置。
JP2017030126A 2017-02-21 2017-02-21 車両用操作検出装置 Active JP6560276B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030126A JP6560276B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 車両用操作検出装置
US15/891,931 US10627205B2 (en) 2017-02-21 2018-02-08 Vehicle manipulation detecting device
CN201810144605.6A CN108454563A (zh) 2017-02-21 2018-02-12 车辆操纵检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030126A JP6560276B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 車両用操作検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134943A JP2018134943A (ja) 2018-08-30
JP6560276B2 true JP6560276B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=63167703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030126A Active JP6560276B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 車両用操作検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10627205B2 (ja)
JP (1) JP6560276B2 (ja)
CN (1) CN108454563A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011121775B3 (de) 2011-12-21 2013-01-31 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Steuersystem
IT201600094007A1 (it) * 2016-09-19 2018-03-19 Gema S R L Parete divisoria per veicoli commerciali
JP7052308B2 (ja) * 2017-11-15 2022-04-12 セイコーエプソン株式会社 センサー、およびロボット
JP7221710B2 (ja) * 2019-01-25 2023-02-14 株式会社アイシン 車両用操作検出装置
AU2020276047A1 (en) * 2019-05-10 2021-10-07 Assa Abloy Entrance Systems Ab A swing door operator for moving a swing door leaf between a closed and an open position, a swing door system and a method of regulating a swing door operator for moving a swing door leaf between a closed and an open position
JP7019635B2 (ja) * 2019-07-31 2022-02-15 株式会社アイシン 車両用操作検出装置
DE102020102914A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensorvorrichtung sowie Verfahren hierzu
DE102020102967A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensorvorrichtung
DE102020102972A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensorvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119486A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Mitsubishi Electric Corp 静電容量センサ
JP3054264B2 (ja) * 1992-03-23 2000-06-19 本田技研工業株式会社 水滴センサ
AU7312000A (en) 1999-09-17 2001-04-24 Ks Techno Co., Ltd. Glass sensor
JP2006213206A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用窓センサ
DE102009002566A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensorelektronik in einem Kraftfahrzeugtürgriff
JP2016100099A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 アイシン精機株式会社 車両用操作検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10627205B2 (en) 2020-04-21
US20180238672A1 (en) 2018-08-23
JP2018134943A (ja) 2018-08-30
CN108454563A (zh) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560276B2 (ja) 車両用操作検出装置
US10450789B2 (en) Vehicle operation detecting device
US10107025B2 (en) Vehicular operation detecting apparatus
US9605471B2 (en) Method and system for controlling vehicle rear door
US10317251B2 (en) Device for contactless actuation of a vehicle door, and vehicle
ES2317778B2 (es) Panel de control localizado en el reposabrazos de una puerta de un vehiculo.
US8888045B2 (en) Apparatus for a no touch lavatory door
EP3228792B1 (en) Opening/closing detection device for vehicle opening/closing member
CN115419334B (zh) 用于机动车辆的门手柄组件
US20170362878A1 (en) Touch control of vehicle windows
US8558561B2 (en) Multi-function sensor and method
US8966825B2 (en) Door module with integrated sensor electrode
JP2015001088A (ja) スライドドアの開閉制御装置
JP6081476B2 (ja) 自動車のオープニングパネルにおける作用をトリガーするためのセンサ
US20220266796A1 (en) Vehicle door handle with multi-function sensing system
WO2017038404A1 (ja) 挟み込みセンサ及び開閉体制御装置
EP1792781B1 (en) A switching arrangement for a storage receptacle of a motor vehicle
JP6837313B2 (ja) ウインドウ制御装置
JP6905887B2 (ja) 車両用操作検出装置及びスライドドア装置
US10384645B1 (en) Vehicle entry systems
CN112302439B (zh) 车辆用操作检测装置
JP7035789B2 (ja) 車両用人検出装置
JP7019635B2 (ja) 車両用操作検出装置
US20230151650A1 (en) Vehicle with an unlocking mechanism, locking mechanism, and/or opening mechanism for an electronic lock
CN116427797A (zh) 用于解锁车门的***及方法、车门把手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250