JP6550073B2 - レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム - Google Patents

レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム Download PDF

Info

Publication number
JP6550073B2
JP6550073B2 JP2016559801A JP2016559801A JP6550073B2 JP 6550073 B2 JP6550073 B2 JP 6550073B2 JP 2016559801 A JP2016559801 A JP 2016559801A JP 2016559801 A JP2016559801 A JP 2016559801A JP 6550073 B2 JP6550073 B2 JP 6550073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
unit
satellite
panel
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016079945A1 (ja
Inventor
豊敏 黒瀬
豊敏 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2016079945A1 publication Critical patent/JPWO2016079945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550073B2 publication Critical patent/JP6550073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/26Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1014Navigation satellites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/1021Earth observation satellites
    • B64G1/1035Earth observation satellites using radar for mapping, surveying or detection, e.g. of intelligence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/222Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/222Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state
    • B64G1/2221Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles for deploying structures between a stowed and deployed state characterised by the manner of deployment
    • B64G1/2222Folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • B64G1/443Photovoltaic cell arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/648Tethers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、宇宙空間から地球表面を観測するレーダ衛星と、これを用いたレーダ衛星システムとに関する。
気象観測、災害対応、環境監視、地形計測等の目的で、宇宙空間から衛星により地球表面を観測し、地球表面の観測情報を取得することが行われている。このような衛星としては、光学機器を用いた光学衛星とレーダ装置を用いたレーダ衛星とが知られている。レーダ衛星では、地球表面に対してマイクロ波またはミリ波等のレーダ波を送受信することにより、観測情報としての画像情報(レーダ画像)を取得する。そのため、光学衛星では撮影が困難な状況(夜間および雲り空等の状況)であっても、画像情報の取得が可能となる。
ここで、レーダ装置のアンテナと光学機器のレンズとが同サイズであると、レーダ装置の分解能は光学機器に比べて大幅に低くなる。それゆえ、レーダ装置が、光学機器と同程度の分解能を実現するためには、レーダ波を送受信するアンテナのサイズを非常に大きくする必要がある。しかしながら、宇宙空間で巨大な構造物を構築することは困難であるため、レーダ衛星が備えるレーダ装置としては、合成開口レーダ(SAR)が知られている。
合成開口レーダは、衛星が軌道を周回している間に、地球表面に向けてレーダ波の送受信を多数回実施し、受信したレーダ波を合成する。これにより、実際のアンテナが小さくても、衛星の移動によって見かけ上巨大なアンテナを実現することになるので、分解能に優れた画像情報を取得することができる。例えば、特許文献1には、干渉合成開口レーダを用いた、遠隔探知衛星または遠距離通信衛星が開示されている。
国際公開第WO97/034801号パンフレット
ただし、合成開口レーダを用いたレーダ衛星には、いくつかの問題点も知られている。前述したように、合成開口レーダでは、地球表面の広範囲に対してレーダ衛星からレーダ波を多数回送受信することにより画像情報を取得する。それゆえ、例えば、多数回の受信波それぞれに時間的なずれが生じるという問題点が挙げられる。この問題点に対処するためには、これら受信波を合成するためには、高性能のコンピュータを用いて、非常に大きな情報処理を実施する必要がある。また、合成開口レーダは地球表面の広範囲をレーダ波で走査するため、そもそも画像情報にノイズが入りやすい。しかも、画像情報の時間分解能がレーダ衛星の周回の周期に制約されるとともに、十分な分解能を得るためにレーダ衛星に対して高精度の航法が要求される。
加えて、合成開口レーダでは、移動する物体を、地表(地形等のように静止している観測対象)を検知する場合と同程度の分解能で検知できないため、移動する物体を観測対象にできない。例えば、地球表面のある領域の地形または海洋状況、気象、もしくは環境等が観測対象であれば、このような観測対象領域は実質的に移動しない観測対象となるため多数回の受信波を合成することにより解像度を上げることができる。しかしながら、船舶または航空機のように地球表面またはその上空を移動する物体は、多数回の受信波を受信する間に移動してしまうため、合成により解像度を上げることができない。そのため、合成開口レーダでは、移動する物体を十分な分解能で検知することが困難となる。
このように、従来のレーダ衛星では、観測対象領域の表面(地表面または海表面)あるいはその上空(空中領域)を移動する物体を観測することができない。そのため、地上または海上という広い領域を概観的かつ長期的に観測することは可能であっても、当該領域を空間的かつ短期的に観測することはできなかった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであって、宇宙空間から地球表面からの観測情報を取得する際に、移動する物体も含む、より詳細な情報を取得することが可能なレーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システムを提供することを目的とする。
本発明に係るレーダ衛星は、前記の課題を解決するために、レーダ波を送受信する複数のアンテナおよび太陽電池を備えるレーダパネルを複数連結して単一の平板状に構成されるレーダ部と、地上または宇宙機と通信を行う通信部と、を備え、前記レーダ部は、複数の前記レーダパネルにより構成される板状構造体であるレーダパネルアレイと、前記レーダパネルを支持する側部枠体を複数、折り畳みおよび展開可能に連結して構成される展開トラス構造物と、を備えている構成である。
前記構成によれば、折り畳みおよび展開可能な展開トラス構造物により、複数のレーダパネルで構成されるレーダパネルアレイが支持されることにより平板状の大きなレーダ部が構成されている。それゆえ、打ち上げ時にはレーダパネルアレイを折り畳んでおき、宇宙空間でレーダパネルアレイを展開することにより、大型のコンフォーマルアレイレーダを宇宙空間で構築することが可能となる。これにより、例えば移動する相対的に小さな物体も観測対象とすることができるので、宇宙空間から地球表面(地表面および海表面)だけでなく、その上空を含む領域(空海領域)において移動する物体を含めたより詳細な観測情報を取得することが可能なレーダ衛星を提供することができる。
しかも、レーダパネルアレイを構成するレーダパネルの数を調整することで、レーダ部の大きさも調整することができる。さらに、レーダ衛星のレーダ部が複数のレーダパネルにより構成され、各レーダパネルは複数のアンテナを備えているため、一部のアンテナが故障したとしても、レーダ性能への影響を抑制または回避することができる。また、レーダ部が多数のレーダパネルで構成されるため、一部のレーダパネルが故障しても補給品に交換することもできる。それゆえ、レーダ衛星の冗長性を優れたものとすることができる。
前記構成のレーダ衛星においては、前記レーダ部は、前記側部枠体によって支持された複数の前記レーダパネルの一辺が屈曲可能な節点で連結され、当該節点でこれらレーダパネルが屈曲されて互いに密接されるように折り畳まれたレーダパネルユニットが展開されたものが、複数連結された構成であるか、または、展開された展開トラス構造物を構成する複数の前記側部枠体に、それぞれ前記レーダパネルが取り付けられた構成であってもよい。
前記構成のレーダ衛星においては、前記レーダ部の軌道修正および姿勢制御を行うスラスタ部と、前記スラスタ部および前記レーダ部の作動制御を行うレーダ制御部と、を備える構成であってもよい。
また、前記構成のレーダ衛星においては、前記レーダ部のカウンターウェイトであるバス部と、前記レーダ部および前記バス部を連結するテザーワイヤと、を備える構成であってもよい。
また、前記構成のレーダ衛星においては、前記レーダパネルは、前記太陽電池で発電された電力を充電する充電器と、当該充電器の充放電を少なくとも制御する電源制御器と、を備える構成であってもよい。
また、前記構成のレーダ衛星においては、展開された前記レーダパネルユニットを連結して前記レーダ部を構築するとともに、構築された当該レーダ部を維持するサービスユニットを備える構成であってもよい。
さらに、本発明には、前記構成のレーダ衛星と、当該レーダ衛星との間で通信を行う地上通信装置と、当該地上通信装置を介して前記レーダ衛星の管理を行う地上管理装置と、を備えるレーダ衛星システムも含まれる。
前記構成のレーダ衛星システムにおいては、さらに、前記レーダ衛星または前記地上管理装置との間で通信を可能とする航空機、船舶、および車両の少なくともいずれかを含む構成であってもよい。
本発明では、以上の構成により、宇宙空間から地球表面の観測情報を取得する際に、移動する物体も含む、より詳細な情報を取得することが可能なレーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システムを提供することができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係るレーダ衛星の基本構成例を示す概略斜視図である。 図2(A)は、図1に示すレーダ衛星のレーダ部の要部の構成例を示す概略斜視図であり、図2(B)は、図2(A)のI−I線の矢視部分断面図である。 図1に示すレーダ部のレーダパネルアレイおよびレーダパネルユニットの構成例を示す概略平面図である。 図1に示すレーダ衛星の制御構成の一例を示す模式的ブロック図である。 図4に示すレーダ衛星のレーダパネルの構成例を示す模式的ブロック図である。 図5に示すレーダパネルが備えるレーダセルの構成例を示す模式的ブロック図である。 図4に示すレーダ衛星のレーダスラスタ部の構成例を示す模式的ブロック図である。 図1および図4に示すレーダ衛星を用いた地球表面の観測の一例を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係るレーダ衛星システムの構成例を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係るレーダ衛星システムの他の構成例を示す模式的ブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
まず、本発明に係るレーダ衛星の基本構成の一例について、図1〜図3を参照して具体的に説明する。
[レーダ衛星の基本構成]
図1に示すように、本実施の形態に係るレーダ衛星10は、レーダ部20、バス部30、テザーワイヤ11等を備えている。レーダ部20は、レーダパネルアレイ201および展開トラス構造物202により構成されている。レーダパネルアレイ201は、複数のレーダパネル21により構成される単一の板状構造体であり、展開トラス構造物202により支持されている。図2(A)に部分的に示すように、展開トラス構造物202は、レーダパネル21を支持する側部枠体204を折り畳みおよび展開可能に連結した構造物であり、例えば金属製または複合材料製(CFRP等)のパイプ材およびヒンジ部材(連結部材)等により構成されている。また、レーダ部20には、レーダスラスタ部40、通信/制御部50、サービスユニット51、補給機52等も設けられている。
図2(A)に示すように、1枚のレーダパネル21の長手方向を縦とし、その直交方向を横方向としたときに、図1に示す構成例では、レーダパネルアレイ201は、縦6枚および横12枚の合計72枚のレーダパネル21により構成されている。図2(A)に模式的に示すように、レーダパネル21には、複数のレーダセル22が設けられている。
レーダセル22は、図2(B)(図2(A)のI−I線矢視方向の部分断面図)に示すように、アンテナユニット26、太陽電池241、バッテリ242等を備えている。アンテナユニット26は、パッチアンテナ260および送受信ユニット261等を備えており、パッチアンテナ260は、パネル基板211の裏面(図2(B)の下面)に設けられている。太陽電池241は、パネル基板211の表面(図2(B)の上面)に設けられている。また、バッテリ242および送受信ユニット261は、太陽電池241およびパネル基板211の間に設けられており、バッテリ242、送受信ユニット261およびパッチアンテナ260は、裏面側に設けられるパネル配線212により電気的に接続されている。太陽電池241も、図2(B)には図示しない配線によってバッテリ242等に接続されている。
パッチアンテナ260は、レーダ波を送受信するレーダ部20のアンテナであり、その具体的な構成は特に限定されず、マイクロストリップラインを用いた公知の構成であればよい。また、レーダ部20のアンテナとしては、パッチアンテナ260以外の公知のアンテナを用いることもできる。
太陽電池241は、レーダ部20、レーダスラスタ部40、および通信/制御部50等に電力を供給する。バッテリ242は、太陽電池241で発電された電力を充電する充電器であり、図2(B)には図示しない電源制御器により充放電が制御される。したがって、太陽電池241、バッテリ242および電源制御器によってレーダ電力供給部24が構成される。なお、太陽電池241およびバッテリ242、並びに、電源制御器の具体的な構成は特に限定されず、公知の構成のものを好適に用いることができる。また、アンテナユニット26およびレーダ電力供給部24を含むレーダセル22の詳細については後述する。
図1および図3に示すように、レーダパネルアレイ201は複数(本実施の形態では72枚)のレーダパネル21により構成されるが、図3に示すように、レーダパネル21は、予め複数枚が連結されたレーダパネルユニット203を構成している。個々のレーダパネル21は側部枠体204で支持されている。図3に示す例では、レーダパネルユニット203は、2枚のレーダパネル21を縦方向に連結した構成となっているが、これに限定されない。すなわち、レーダパネルユニット203は、側部枠体204によって支持された複数のレーダパネル21の一辺を屈曲可能な節点で連結し、この節点でこれらレーダパネル21を屈曲させて互いに密接するように折り畳むことが可能であり、かつ、折り畳んだ状態から展開可能に構成されていればよい。したがって、レーダパネルユニット203は、3枚以上のレーダパネル21で構成されてもよいし、縦方向ではなく横方向に連結されてもよい。
レーダパネルユニット203は、展開前には図3に示すパネルコンテナ53に折り畳んだ状態で収容されている。そして、パネルコンテナ53から送り出されたレーダパネルユニット203は図3に示す展開装置54によって展開され、図1および図3に示すサービスユニット51によって他のレーダパネルユニット203に連結される。これにより、複数のレーダパネル21が連結された板状の構造体(レーダパネルアレイ201)が構築される。このとき、個々のレーダパネル21は、それぞれ側部枠体で支持されているので、展開して連結されたレーダパネルアレイ201は、複数の側部枠体204を連結した展開トラス構造物202によって支持されることになる。なお、サービスユニット51は、レーダパネルアレイ201すなわちレーダ部20を構築するだけでなく、構築されたレーダ部20の維持も行う。
したがって、レーダ衛星10の打ち上げ時には、複数のレーダパネルユニット203を折り畳んでパネルコンテナ53に収容しておく。宇宙空間に搬送された後には、パネルコンテナ53からレーダパネルユニット203を送り出して展開装置54により展開して、サービスユニット51でレーダパネルユニット203を連結する。なお、1個のパネルコンテナ53に収容できるレーダパネルユニット203の数は限定される。そこで、複数のパネルコンテナ53を連ねてコンテナセットを構成すれば、多数のレーダパネルユニット203を宇宙空間に搬送することができる。これにより、大型のコンフォーマルアレイレーダ(レーダ部20)を宇宙空間で構築することができる。
例えば、1枚のレーダパネル21が縦7m×横3mのサイズであれば、レーダパネルアレイ201が図1に示すように72枚のレーダパネル21で構成されれば、40m級のレーダ部20(縦42m×横36m)を宇宙空間で構築することができる。40m級のレーダ部20であれば、その開口面積が約1,600m2 となるので、そのレーダ反射断面積(RCS)を非常に大きくすることができる。これにより、例えば、地球表面の上空を移動する小型の航空機等も観測対象として検知することが可能になるので、地表面または海表面(地球表面)だけでなく、その上空も観測することが可能となる。その結果、空海領域(地球表面およびその上空等)からより詳細なレーダ画像(観測情報)を取得することができるので、レーダ性能は格段に向上することになる。
なお、本発明に係るレーダ衛星10においては、レーダ部20は、前述したように、側部枠体を含むレーダパネルユニット203を展開したものを複数連結する構成に限定されない。例えば、展開された展開トラス構造物202を構成する複数の側部枠体204に、それぞれレーダパネル21が取り付けられた構成であってもよい。この場合、各レーダパネル21は、図1または図3に示すサービスユニット51により、個々の側部枠体204に対して取り付けられればよい。
つまり、本発明におけるレーダ部20は、複数のレーダパネル21により構成される板状構造体であるレーダパネルアレイ201と、レーダパネル21を支持する側部枠体204を複数、折り畳みおよび展開可能に連結して構成される展開トラス構造物202と、を備えている構成であればよい。
サービスユニット51、パネルコンテナ53、および展開装置54の具体的な構成は特に限定されないが、本発明では、サービスユニット51およびパネルコンテナ53としては、(1)日本国公開特許公報・特開2014−184812号公報および(2)日本国公開特許公報・特開2014−184813号公報に開示される構成を採用することができる。また、展開装置54として、上記(1)および(2)の公開特許公報に加えて、(3)日本国公開特許公報・特開2012−131458号公報に開示される構成を採用することができる。このように、宇宙空間において複数のパネルを大型の板状構造体に構築する技術は、上記(1)〜(3)の公開特許公報に記載されているので、これら公開特許公報の内容は、本明細書で参照することにより本明細書の記載の一部とする。
バス部30は、テザーワイヤ11によりレーダ部20に連結されている。テザーワイヤ11は、レーダ部20の取付け部分からそれぞれバス部30に向かって延伸している。図1に示す構成では、取付け部分から延伸するテザーワイヤ11が一つにまとまってバス部30に連結している。なお、取付け部分から延伸するテザーワイヤ11は、1本のワイヤであってもよいし2本以上のワイヤで構成されてもよい。また、テザーワイヤ11の具体的な構成は特に限定されず、複数の細いワイヤによって形成されたステンレスワイヤ、あるいは、薄いテープ状のワイヤ等のように公知のワイヤ材料を好適に用いることができる。
バス部30は、レーダ部20のカウンターウェイトとして機能し、前記(1)および(2)の公開特許公報に記載されているように、パネルコンテナ53をバス部30として利用することができる。レーダスラスタ部40は、レーダ部20の周囲に複数設けられ、レーダ部20の軌道修正および姿勢制御を行う。本実施の形態では、図1に示すように、矩形状のレーダ部20の四辺のうち横方向の二辺に、それぞれ2機ずつレーダスラスタ部40が設けられている。なお、図1に示す状態では、図中手前の辺における1機のレーダスラスタ部40が補給機52により隠れた状態となっている。また、バス部30およびレーダスラスタ部40の具体的な構成については後述する。
通信/制御部50は、レーダ衛星10を構成するレーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51のそれぞれと通信可能であるとともに、レーダ衛星10から見て外部、すなわち地上または他の宇宙機等と通信可能に構成されている。また、通信/制御部50は、レーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51の作動を制御する。通信/制御部50の具体的な構成は特に限定されず、宇宙機の分野で使用可能な公知の制御機器および通信装置等を挙げることができる。通信/制御部50による作動制御および通信については後述する。
補給機52は、レーダスラスタ部40に対して化学燃料を供給する。レーダスラスタ部40は、この化学燃料を消費して作動し、レーダ部20の軌道修正または姿勢制御を行う。補給機52の具体的な構成は特に限定されず、宇宙機の分野で公知の構成を好適に用いることができる。
[レーダ衛星の制御構成]
次に、レーダ衛星10の制御構成について、図1〜図3に加えて図4〜図7を参照して具体的に説明する。
前述した通り、図2(A)および図4に示すように、レーダ部20は、複数のレーダパネル21を備えており、各レーダパネル21は複数のレーダセル22を備えている。各レーダセル22は、図5に示すように、レーダ通信器23、レーダ電力供給部24、信号処理器25、およびアンテナユニット26等を備えている。レーダ通信器23は、通信/制御部50との間で通信を行うものであり、信号処理器25に接続されている。信号処理器25には複数のアンテナユニット26が接続されている。
アンテナユニット26は、前述した通り、パッチアンテナ260および送受信ユニット261により構成されているが、送受信ユニット261は、図6に示すように、送信増幅器262、受信増幅器263、および送受信切替器264等により構成されている。送信増幅器262および受信増幅器263は並列して信号処理器25および送受信切替器264に接続されており、送受信切替器264は、送信増幅器262および受信増幅器263に加えてパッチアンテナ260に接続されている。
パッチアンテナ260からは地表に向けてレーダ波(送信波)が送信されるとともに、地表で反射されたレーダ波(受信波)を受信する。信号処理器25は、レーダ通信器23を介して通信/制御部50から入力される送信波発生指令に基づいて送信波を生成するとともに、受信波を画像生成用情報に変換してレーダ通信器23に送出する。画像生成用情報は、レーダ通信器23を介して通信/制御部50に出力され、地上または他の宇宙機に送信される。送信増幅器262は、信号処理器25で生成された送信波を増幅して送受信切替器264を介してパッチアンテナ260に送出する。受信増幅器263は、パッチアンテナ260で受信した受信波を増幅して信号処理器25に送出する。送受信切替器264はレーダ波の送信および受信を切り替える。
信号処理器25および送受信ユニット261(送信増幅器262、受信増幅器263、および送受信切替器264等)の具体的な構成は特に限定されず、レーダ装置の分野で公知の構成を好適に用いることができる。また、レーダ通信器23は、宇宙空間において通信/制御部50との間で通信可能な構成であれば特に限定されず、宇宙機の分野で使用可能な公知の通信装置等を好適に用いることができる。また、通信に用いられる電磁波も特に限定されず、公知の電波であってもよいしレーザ光等を用いた光通信であってもよい。
なお、前述したレーダ部20の構成は、一般的なレーダ装置の構成と同様であるが、レーダ部20の具体的な構成はこれに限定されず、公知の他のレーダ装置の構成であっても好適に用いることができる。
また、図5に示すように、レーダセル22はレーダ電力供給部24を備えている(図2(B)参照)。レーダ電力供給部24は、前述した通り、太陽電池241、バッテリ242、および電源制御器243を備えており、レーダ通信器23、信号処理器25、アンテナユニット26等に電力を供給するとともに(図5におけるブロック矢印参照)、後述するように、レーダスラスタ部40および通信/制御部50にも電力を供給する。
バス部30は、図4に示すように、バススラスタ31、バススラスタ制御器32、バス通信器33、およびバス電力供給部34等を備えている。バススラスタ31は、バス部30の軌道修正または姿勢制御を行うものであり、宇宙機のスラスタとして公知のものを好適に用いることができる。
バススラスタ制御器32は、バススラスタ31の作動制御を行うものである。バス通信器33は、バススラスタ制御器32に接続されるとともに、通信/制御部50との間で通信を可能とするものである。バススラスタ制御器32およびバス通信器33の具体的な構成は特に限定されず、宇宙機の分野で使用可能な公知の制御機器または通信装置等を好適に用いることができる。通信/制御部50からの作動制御指令がバス通信器33を介してバススラスタ制御器32に入力されると、この作動制御指令に基づいてバススラスタ31が作動する。
バス電力供給部34は、バススラスタ制御器32、バス通信器33等に電力を供給するものであり(図4のブロック矢印参照)、太陽電池341、バッテリ342、および電源制御器343等を備えている。その基本的な構成は、レーダセル22が備えるレーダ電力供給部24と同様であるので、具体的な説明は省略する。
レーダスラスタ部40は、図7に示すように、レーダスラスタ41、レーダスラスタ制御器42、およびレーダスラスタ通信器43等を備えている。レーダスラスタ41は、レーダスラスタ制御器42の作動制御により、レーダ部20の軌道修正または姿勢制御を行う。レーダスラスタ41の具体的な構成は特に限定されず、バススラスタ31と同様に、宇宙機のスラスタとして公知のものを好適に用いることができる。
レーダスラスタ制御器42は、レーダスラスタ41の作動制御を行うものである。レーダスラスタ通信器43は、レーダスラスタ制御器42に接続されるとともに、通信/制御部50との間で通信を可能とするものである。レーダスラスタ制御器42およびレーダスラスタ通信器43の具体的な構成は特に限定されず、宇宙機の分野で使用可能な公知の制御機器または通信装置等を好適に用いることができる。通信/制御部50からの作動制御指令がレーダスラスタ通信器43を介してレーダスラスタ制御器42に入力されると、この作動制御指令に基づいてレーダスラスタ41が作動する。
前述したようにレーダ部20を構成するレーダパネル21には、レーダ電力供給部24を備えているが、図7のブロック矢印に示すように、このレーダ電力供給部24は、レーダ部20に対してだけでなく、レーダスラスタ部40および通信/制御部50に対しても電力を供給する。電力供給経路は特に限定されず、公知の手法でレーダ電力供給部24の太陽電池241または充電器であるバッテリ242と、レーダスラスタ部40または通信/制御部50を電気的に接続すればよい。
通信/制御部50は、図4に示すように、レーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51等と通信可能に構成され、これらの作動を制御する。前述したように、通信/制御部50は、地上または他の宇宙機等と通信可能に構成されており、地上からの制御によりレーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51等の作動を制御することができるとともに、予め図示しない記憶部に記憶されているコンピュータプログラム等によりレーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51等の作動を制御することができる。
なお、本発明に係るレーダ衛星10は、レーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51以外の構成を備えていてもよく、通信/制御部50は、これら以外の構成の作動を制御することができる。例えば、図1に示す例では、レーダ衛星10は補給機52を備えているが、通信/制御部50は、この補給機52の作動を制御するように構成されてもよい。さらに、通信/制御部50は、通信可能な他の宇宙機の作動を制御するように構成されてもよい。
[レーダ衛星による観測]
前記構成のレーダ衛星10による地球表面およびその上空の観測(空海領域からの情報の取得)について、図8を参照して説明する。図8において一点鎖線で示すように、レーダ衛星10は、例えば高度5,000kmの軌道Osを周回している。図8において破線の双方向矢印C1で示すように、レーダ衛星10は、通信/制御部50により地上と通信可能となっている。
通信/制御部50は、予め記憶されているコンピュータプログラムまたは地上から受信した指令に基づき、レーダ部20に対してレーダ波を送信するように作動指令を出力する。レーダ部20は、多数のレーダパネル21により構成されるコンフォーマルアレイレーダである。そのため、レーダ部20では、通信/制御部50からの作動指令に基づき、レーダパネル21の裏面に設けられる多数のパッチアンテナ260がデジタル制御され、送信されるレーダ波(送信波)の位相が制御される。
これにより、多数のパッチアンテナ260からの送信波が合成されて、図8で網掛けの領域で示すように、レーダ部20の大きさに応じた合成送信波が照射されるので、この合成送信波により地球表面(およびその上空)が走査される。地球表面およびその上空から反射された受信波は、多数のパッチアンテナ260で受信され、信号処理器25で画像用情報に変換処理されて通信/制御部50に出力される。通信/制御部50は、得られた画像用情報を地上に送信し、地上では、受信した画像用情報に基づいて地球表面およびその上空の画像情報(レーダ画像)を生成し、表示装置等に表示する。
ここで、レーダ部20および通信/制御部50の駆動電力は、レーダ部20が備える太陽電池241により賄われる。また、レーダ部20には、充電器であるバッテリ242を備えているので、レーダ衛星10が地球の影に入った場合でも、バッテリ242からの電力によりレーダ部20および通信/制御部50を作動させることができる。例えば、図1に示すような40m級のレーダ部20であれば、全ての太陽電池241の発電能力として約400kWが実現可能であるので、レーダ衛星10に必要な電力はレーダ部20により十分に確保することができる。
また、レーダスラスタ部40の作動も通信/制御部50により制御することができるので、地上から送信される指令により、レーダ部20の軌道修正または姿勢制御を行うことができる。同様に、バス部30についても、通信/制御部50により軌道修正または姿勢制御が可能となる。なお、バス部30の電力については、図4に示すように、バス電力供給部34により賄われる。
特に、本発明に係るレーダ衛星10では、レーダ部20を構成するレーダパネルアレイ201が多数のレーダパネル21により構成され、個々のレーダパネル21には多数のレーダセル22が設けられ、各レーダセル22には、数万〜数百万個のパッチアンテナ260が設けられる。例えば、図1に示す40m級のレーダ部20であれば、約26万個程度のパッチアンテナ260を備えることができる。それゆえ、数個〜数十個のパッチアンテナ260が故障したとしても、レーダ部20の性能にほとんど影響を及ぼすことがないため、レーダ衛星10の冗長性を優れたものとすることができる。
また、本発明に係るレーダ衛星10では、レーダパネルアレイ201(レーダ部20)を構成する多数のレーダパネル21のそれぞれを、サービスユニット51により交換することができる。例えば、任意のレーダパネル21において複数のパッチアンテナ260が故障した場合、地上から補給品のレーダパネル21を輸送し、地上からの制御により通信/制御部50を介してサービスユニット51を作動させ、任意のレーダパネル21を補給品のレーダパネル21に交換することができる。したがって、サービスユニット51によるレーダ部20の維持には、レーダパネル21の交換も含まれる。
さらに、前述したように、より多くのレーダパネルユニット203を宇宙空間に搬送して連結することで、より大型のレーダ部20を構築することができる。それゆえ、1機のレーダ衛星10により非常に広範囲の地球表面およびその上空を観測することが可能となる。さらに、図8に示すように、赤道軌道を周回するレーダ衛星10Aと、極軌道を周回するレーダ衛星10Bとを運用し、図8において破線の双方向矢印C2として示すように、レーダ衛星10A,10Bとが相互に通信可能となれば、地球の全表面およびその上空(地球の全ての地表面および海表面、並びにその上空領域を含む全空海領域)を観測することも可能となる。また、例えば高度5,000kmあるいは10,000km等の中軌道でレーダ衛星10を周回させた場合、例えば2〜3時間で天空を横切りながら地球表面およびその上空をレーダ部20により走査することができる。そのため、さまざまな角度で地球表面およびその上空を観測することが可能となり、より高い観測能力(レーダ性能)を実現することができる。
さらに、本発明に係るレーダ衛星10は、前述したように、レーダ部20、バス部30、レーダスラスタ部40およびサービスユニット51以外の構成を備えていてもよい。それゆえ、例えば、レーダ衛星10としての機能を実現する以外の構成、例えば、可視光または赤外線等を用いたセンサもしくは観測システム、その他の情報収集装置、その他の通信機器等を備えてもよい。これにより、本発明に係るレーダ衛星10は、「レーダ衛星」としてだけでなく、さまざまな観測機能を有する「宇宙大型プラットフォーム」として用いることができる。
このように、本発明に係るレーダ衛星10は、レーダ波を送受信する複数のアンテナ(例えばパッチアンテナ260)および太陽電池241を備えるレーダパネル21を複数連結して単一の平板状に構成されるレーダ部20と、地上または宇宙機と通信を行う通信部と、を備え、レーダ部20は、複数のレーダパネル21の一辺を屈曲可能な節点で連結し、当該節点でこれらレーダパネル21を屈曲させて互いに密接するように折り畳んだレーダパネルユニット203を展開したものを複数連結することにより構成されていればよい。なお、本実施の形態では、通信部は、通信/制御部50として制御部と一体化しているが、通信部と制御部とが別体に構成されてもよい。
このような構成によれば、展開されたレーダパネルユニット203を連結することにより平板状の大きなレーダ部20が構成されている。それゆえ、打ち上げ時には複数のレーダパネルユニット203を折り畳んでおき、宇宙空間でレーダパネルユニット203を展開して連結することにより、大型のコンフォーマルアレイレーダを宇宙空間で構築することが可能となる。
これにより、合成開口レーダを用いることなく、宇宙空間から地球表面およびその上空の観測情報を取得することが可能なレーダ衛星10を提供することができる。特に、レーダ部20は、地球表面(地表面および海表面)またはその上空を移動する物体も観測対象とすることができるので、宇宙空間から地球表面およびその上空(まとめて空海領域)のより詳細な情報を取得することができる。また、レーダ部20から得られた情報を種々の情報処理で加工することにより、さまざまな観測情報を取得することができる。さらに、レーダ部20以外の観測機器を備えることで、レーダ画像以外の観測情報も得ることができる。
しかも、レーダパネルユニット203の連結数を調整することで、レーダ部20の大きさも調整することができる。さらに、レーダ衛星10のレーダ部20が複数のレーダパネル21により構成され、各レーダパネル21は複数のアンテナを備えているため、一部のアンテナが故障したとしても、レーダ性能への影響を抑制または回避することができる。また、レーダ部30が多数のレーダパネル21で構成されるため、一部のレーダパネル21が故障しても補給品に交換することもできる。それゆえ、レーダ衛星10の冗長性を優れたものとすることができる。
(実施の形態2)
次に、前述したレーダ衛星10を含む本発明に係るレーダ衛星システムの代表的な一例について、図9および図10を参照して具体的に説明する。
図9に示すように、本実施の形態に係るレーダ衛星システム100Aは、レーダ衛星10、地上通信装置12、および地上管理装置13を備えている。図9に示す例では、レーダ衛星システム100Aは4機のレーダ衛星10を含むが、レーダ衛星10の数はこれに限定されず、4機未満(1〜3機のいずれか)であってもよいし、5機以上であってもよい。
地上通信装置12は、レーダ衛星10との間で通信を行う公知の通信装置であり、図9に示す例では、レーダ衛星システム100Aは模式的に2機の地上通信装置12を図示しているが、実際には多数の地上通信装置12を構成されている。地上管理装置13は、衛星管理部131およびレーダ管理部132を備えており、地上通信装置12を介してレーダ衛星10と通信を行い、レーダ衛星10の管理を行う。レーダ衛星10は、宇宙機である「衛星」としての機能と、宇宙空間に所在する「レーダ装置」としての機能とを有しているので、レーダ衛星10の「衛星」としての機能は衛星管理部131により管理制御され、レーダ衛星10の「レーダ装置」としての機能はレーダ管理部132により管理制御される。
なお、地上管理装置13の具体的な構成および管理制御方法については特に限定されず、宇宙機または地上レーダ装置の分野で公知の構成および管理制御方法を用いることができる。
また、本発明に係るレーダ衛星システムは、さらに他の構成を含んでもよい。例えば、図10に模式的なブロック図として示すように、本実施の形態に係る他のレーダ衛星システム100Bは、レーダ衛星10、地上通信装置12、および地上管理装置13に加えて、航空機14、船舶15、および車両16、並びに、レーダ衛星10以外の他の宇宙機17を含んでいる。例えば、航空機14、船舶15および車両16が、レーダ衛星10または地上管理装置13(地上通信装置12)、もしくはその両方と通信可能に構成されることで、空海領域の観測により得られた各種情報を、航空機14、船舶15、および車両16の管制に利用することができる。
また、他の宇宙機17としては、宇宙ステーションあるいは他の衛星等が例示されるが、これら他の宇宙機17と、レーダ衛星10または地上管理装置13もしくはその両方と通信可能に構成されていれば、レーダ衛星10により得られた各種情報を宇宙開発にも活用することができる。
ここで、レーダ波に対して通信用に変調信号を加えることで、レーダ波による通信(レーダ通信)が可能であることも知られている。それゆえ、レーダ衛星10から送信されるレーダ波を利用して、航空機14、船舶15、車両16および他の宇宙機17との間で通信を行うことも可能となる。レーダ衛星10を用いて通信が可能となれば、レーダ衛星システム100Bは、一般通信に適用することができるだけでなく、災害等の非常事態が発生したときの非常時通信にも活用することができる。
また、前述した通り、図8に示すように、赤道軌道を周回するレーダ衛星10Aと極軌道を周回するレーダ衛星10Bとを運用することで、地球の全表面を観測することが可能となる。そのため、本発明に係るレーダ衛星システム100Bは、特に、地球上の広範囲を移動する航空機14または船舶15の管制に有効である。
さらに、本発明に係るレーダ衛星10は、気象観測、災害対応、環境監視、地形計測等の目的で空海領域を観測する分野に有効に用いることができるが、レーダ衛星システム100Bのように、航空機14または車両16を宇宙空間から管制できれば、災害監視、災害の復興支援、あるいは防衛分野にも活用することができる。例えば、ある地域で災害が発生した場合に、当該地域をレーダ衛星10で観測しつつ、レーダ衛星10を介して地上管理装置13により災害発生地域における航空機14または車両16の管制を行うことが可能となる。
なお、本発明は前記実施の形態の記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示した範囲内で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態や複数の変形例にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、宇宙空間からレーダにより地球表面だけでなくその上空も観測する分野に広く好適に用いることができる。
10,10A,10B レーダ衛星
11 テザーワイヤ
12 地上通信装置
13 地上管理装置
14 航空機
15 船舶
16 車両
20 レーダ部
21 レーダパネル
22 レーダセル
23 レーダ通信器
24 レーダ電力供給部
25 信号処理器
26 アンテナユニット
30 バス部
31 バススラスタ
32 バススラスタ制御器
33 バス通信器
34 バス電力供給部
40 レーダスラスタ部
41 レーダスラスタ
42 レーダスラスタ制御器
43 レーダスラスタ通信器
50 通信/制御部(通信部)
51 サービスユニット
100A,100B レーダ衛星システム
201 レーダパネルアレイ
202 展開トラス構造物
203 レーダパネルユニット
204 側部枠体
241,341 太陽電池
242,342 バッテリ
243,343 電源制御器
260 パッチアンテナ(アンテナ)
261 送受信ユニット

Claims (7)

  1. レーダ波を送受信する複数のアンテナおよび太陽電池を備えるレーダパネルを複数連結して単一の平板状に構成されるレーダ部と、
    地上または宇宙機と通信を行う通信部と、を備え、
    前記レーダ部は、
    複数の前記レーダパネルにより構成される板状構造体であるレーダパネルアレイと、
    前記レーダパネルを支持する側部枠体を複数、折り畳みおよび展開可能に連結して構成される展開トラス構造物と、
    前記レーダ部の軌道修正および姿勢制御を行うスラスタ部と、
    前記スラスタ部および前記レーダ部の作動制御を行うレーダ制御部と、
    を備えており、
    前記レーダ部は、コンフォーマルアレイレーダを構成しており、地球表面に向けられていることを特徴とする、
    レーダ衛星。
  2. 前記レーダ部は、
    前記側部枠体によって支持された複数の前記レーダパネルの一辺が屈曲可能な節点で連結され、当該節点でこれらレーダパネルが屈曲されて互いに密接されるように折り畳まれたレーダパネルユニットが展開されたものが、複数連結された構成であるか、または、
    展開された展開トラス構造物を構成する複数の前記側部枠体に、それぞれ前記レーダパネルが取り付けられた構成であることを特徴とする、
    請求項1に記載のレーダ衛星。
  3. 展開された前記レーダパネルユニットを連結して前記レーダ部を構築するとともに、構築された当該レーダ部を維持するサービスユニットを備えていることを特徴とする、
    請求項2に記載のレーダ衛星。
  4. 前記レーダ部のカウンターウェイトであるバス部と、
    前記レーダ部および前記バス部を連結するテザーワイヤと、
    を備えていることを特徴とする、
    請求項1からのいずれか1項に記載のレーダ衛星。
  5. 前記レーダパネルは、前記太陽電池で発電された電力を充電する充電器と、当該充電器の充放電を少なくとも制御する電源制御器と、を備えていることを特徴とする、
    請求項1からのいずれか1項に記載のレーダ衛星。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載のレーダ衛星と、
    当該レーダ衛星との間で通信を行う地上通信装置と、
    当該地上通信装置を介して前記レーダ衛星の管理を行う地上管理装置と、
    を備えていることを特徴とする、
    レーダ衛星システム。
  7. さらに、前記レーダ衛星または前記地上管理装置との間で通信を可能とする航空機、船舶、および車両の少なくともいずれかを含むことを特徴とする、
    請求項に記載のレーダ衛星システム。
JP2016559801A 2014-11-18 2015-11-09 レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム Active JP6550073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233447 2014-11-18
JP2014233447 2014-11-18
PCT/JP2015/005584 WO2016079945A1 (ja) 2014-11-18 2015-11-09 レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016079945A1 JPWO2016079945A1 (ja) 2017-08-17
JP6550073B2 true JP6550073B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=56013520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559801A Active JP6550073B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-09 レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10871560B2 (ja)
EP (1) EP3222531B1 (ja)
JP (1) JP6550073B2 (ja)
WO (1) WO2016079945A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10389019B2 (en) * 2016-12-17 2019-08-20 Point Road Solutions, Llc Methods and systems for wet radome attenuation mitigation in phased-array antennae applications and networked use of such applications
CN108663660A (zh) * 2018-06-13 2018-10-16 安徽尼古拉电子科技有限公司 一种折叠便携式雷达
GB2578793B (en) * 2018-11-09 2021-04-07 Iceye Oy Satellite, manufacturing method and modules for use in satellite assembly
CN110609277A (zh) * 2019-09-24 2019-12-24 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 防止雷达纵摇导致卫导信号失锁的雷达卫导安装结构
US20220388691A1 (en) * 2019-11-05 2022-12-08 Institute For Q-Shu Pioneers Of Space, Inc. Spacecraft
WO2021202797A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 The Tomorrow Companies Inc. Conical scan weather radar
CN111152938B (zh) * 2020-04-08 2020-08-07 北京前沿探索深空科技有限公司 一种卫星结构
CN112093081B (zh) * 2020-09-27 2021-11-09 中国科学院微小卫星创新研究院 一种太阳翼微波遥感一体化载荷及其控制方法
CN112748406B (zh) * 2020-12-24 2023-06-13 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种星载雷达综合数字处理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163231A (en) * 1968-01-03 1979-07-31 Raytheon Company Radar mapping technique
JPS60257603A (ja) * 1984-06-02 1985-12-19 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 合成開口レ−ダアンテナ
JP3178744B2 (ja) * 1992-09-08 2001-06-25 宇宙開発事業団 衛星搭載用アレーアンテナ
US5621415A (en) * 1994-11-15 1997-04-15 Teledesic Corporation Linear cell satellite system
FR2746365B1 (fr) 1996-03-20 1998-06-12 Centre Nat Etd Spatiales Perfectionnements aux satellites d'observation ou de telecommunication
JP4247755B2 (ja) * 1998-02-24 2009-04-02 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 展開トラス構造及びアンテナ反射鏡
DE19938199C1 (de) * 1999-08-12 2001-01-25 Inst Solare Energieversorgungstechnik Iset Vorrichtung zur Umwandlung von Solarnergie in elektrische Energie und zum Abstrahlen und/oder Empfangen von hochfrequenten elektromagnetischen Wellen
US6400306B1 (en) * 1999-12-17 2002-06-04 Sicom Systems, Ltd Multi-channel moving target radar detection and imaging apparatus and method
WO2001084249A2 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 Rosae, Inc. Apparatus and method for microwave interferometry radiating incrementally accumulating holography
US7694486B2 (en) 2003-12-12 2010-04-13 Alliant Techsystems Inc. Deployable truss having second order augmentation
US7474249B1 (en) * 2004-08-12 2009-01-06 Lockheed Martin Corporation Systems and methods for dedicating power to a radar module
JP4496954B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-07 日本電気株式会社 干渉型レーダー
US7486224B2 (en) * 2005-06-30 2009-02-03 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microwave and millimeter frequency bistatic radar tracking and fire control system
US20070145195A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corporation Deployable array support structure
JP4834842B2 (ja) * 2007-11-09 2011-12-14 Nec東芝スペースシステム株式会社 電源制御装置
GB2455311B (en) * 2007-12-04 2012-08-01 Europ Agence Spatiale Deployable panel structure
CN102081156B (zh) * 2009-11-30 2013-12-18 上海卫星工程研究所 合成孔径雷达卫星的驱动机构
JP5651006B2 (ja) 2010-12-24 2015-01-07 川崎重工業株式会社 展開装置を備えた大型展開構造物
US8813455B2 (en) * 2011-12-07 2014-08-26 Donald V. Merrifield Deployable truss with orthogonally-hinged primary chords
JP6137674B2 (ja) 2013-03-22 2017-05-31 川崎重工業株式会社 展開装置
JP6137675B2 (ja) * 2013-03-22 2017-05-31 川崎重工業株式会社 サービスユニット
US20150285897A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Honeywell International Inc. Hybrid radar system combining fmcw radar and pulsed radar

Also Published As

Publication number Publication date
EP3222531A1 (en) 2017-09-27
JPWO2016079945A1 (ja) 2017-08-17
US20180246202A1 (en) 2018-08-30
EP3222531A4 (en) 2018-06-20
WO2016079945A1 (ja) 2016-05-26
EP3222531B1 (en) 2023-01-04
US10871560B2 (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6550073B2 (ja) レーダ衛星およびこれを用いたレーダ衛星システム
KR100971096B1 (ko) 경량의 공간-피딩된 능동 위상 어레이 안테나 시스템
US20190123417A1 (en) Deployable reflector antenna
GB2455311A (en) Deployable panel structure
US11442161B2 (en) Satellite borne synthetic aperture radar
US20100219297A1 (en) Local observable area and self inspection system
US9573702B1 (en) Deployed radar panel for space situational awareness
EP3635817B1 (en) A phased array antenna and apparatus incorporating the same
JP2008221876A (ja) 人工衛星搭載用太陽電池パネル、及び人工衛星
Simons et al. Applications of nano-satellites and cube-satellites in microwave and RF domain
Pearson et al. Thin film antenna development and optimization
Das et al. Revolutionary satellite structural systems technology: A vision for the future
Babuscia et al. Inflatable antenna for cubesat: Motivation for development and initial trade study
JP2004266929A (ja) 太陽光エネルギー収集伝送システム
Camps et al. Evolving capabilities and limitations of future CubeSat missions
WO2024038756A1 (ja) パッシブレーダを搭載した人工衛星
WO2017212478A1 (en) Miniaturized satellite with a body integrated antenna
Pranajaya et al. Nanosatellite tracking ships: cost-effective responsive space
Van't Klooster et al. Large deployable reflector configuration for spacebased applications in telecommunications, science, and remote sensing
You et al. Design Case of Typical Spacecraft Antenna System
WO2023014800A1 (en) Multi-direction deployable antenna
Bonometti et al. DARPA initiatives in small-satellite technologies
Schultz et al. Deployable antenna phase A study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250