JP6543623B2 - プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法 - Google Patents

プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6543623B2
JP6543623B2 JP2016525914A JP2016525914A JP6543623B2 JP 6543623 B2 JP6543623 B2 JP 6543623B2 JP 2016525914 A JP2016525914 A JP 2016525914A JP 2016525914 A JP2016525914 A JP 2016525914A JP 6543623 B2 JP6543623 B2 JP 6543623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
temperature
cooler
printhead
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537222A (ja
Inventor
サス, ランベルトゥス エム.エル. ファン
サス, ランベルトゥス エム.エル. ファン
コルネリス イェー. フロネンベルク,
コルネリス イェー. フロネンベルク,
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ, オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JP2016537222A publication Critical patent/JP2016537222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543623B2 publication Critical patent/JP6543623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明はプリントヘッド冷却器(print head cooler)の機能(functioning)を判定するための方法に関する。本発明はさらに、プリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリであって、前記の方法を行うように構成された制御ユニットをさらに含むアセンブリに関する。
プリントヘッドを含むインクジェットプリンタでは、吐出される流体(例えばインク)の特性に加えてプリントヘッドの特性がプリントヘッドの温度及びプリントヘッド内部の流体の温度によって左右され得る。そのため、それらの温度は噴射プロセスの安定性に影響を及ぼし、ひいてはそれらの温度は印刷の品質に影響を及ぼし得る。
インクジェットプリンタの動作中に流体及びプリントヘッドの所望の特性を維持するために、プリントヘッドの温度が制御される。プリントヘッドの温度は、例えばプリントヘッド及びプリントヘッド内部の流体を冷却するように構成されたプリントヘッド冷却器を用いることによって制御され得る。プリントヘッドの適切な機能がその温度によって左右されるのであれば、プリントヘッド冷却器が適切に機能するのを確実なものにすることが重要である。プリントヘッド冷却器の機能は冷却器の冷却能力を調査することによって評価され得る。しかしながら、そのような調査を行うためには、調査すべきプリンタから冷却器を取り外さなければならないことがある。冷却器をプリントヘッドから取り外し、そしてそれを再度プリンタに戻すには時間がかかるため、プリンタの生産性が低下し得る。
従って、本発明は、プリンタの生産性を実質的に下げることなくプリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法を提供することを目的とする。それに加えて、本発明は、プリンタを汚すことなくプリントヘッドの機能を判定するための方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は、プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法によって実現される。当該方法は、
a)プリントヘッドの面と熱接触する(thermal contact)第1の面を含むプリントヘッド冷却器を作動させる工程と、
b)プリントヘッドに所定量の熱を提供する工程と、
c)プリントヘッドの温度Tを測定する工程と、
d)測定された温度Tに基づいてプリントヘッド冷却器の機能を判定する工程と、
を含み、
所定量の熱は、プリントヘッド内に存在する液体に少なくとも1つの非噴射(non-jetting)パルスを適用することによって提供される。
インクジェットプリンタでは、プリントヘッドによってインクの液滴が受容媒体に適用され得る。プリントヘッドは液滴を吐出し、受容媒体に所定のパターンの液滴を適用することによって画像が形成され得る。いくつかの種類のプリントヘッドが知られており、そのうち圧電プリントヘッド及びサーマルプリントヘッドが最も一般的なプリントヘッドである。どちらの種類のプリントヘッドでも、インクの液滴を吐出するにはプリントヘッドにエネルギーを提供する必要がある。提供されるエネルギーの一部は液滴の運動エネルギーに変換され得るが、他の部分は熱エネルギーに変換され得る。プリントヘッドを動作させる際に生成される熱エネルギーはプリントヘッドの温度の上昇をもたらし得る。インクの粘度、圧電素子の特性等の噴射プロセスのパラメータは温度によって左右され得るため、プリントヘッドの温度の変化は望ましくない。温度を一定に保つために、プリントヘッドはプリントヘッド冷却器を備え得る。プリントヘッド冷却器はプリントヘッドと熱接触し得る。プリントヘッド冷却器は第1の面を含み得る。第1の面はプリントヘッドの面と熱接触し得る。例えば、プリントヘッドの内部で移動する流体のエネルギー散逸によってプリントヘッド内で熱が生成された場合、プリントヘッドの温度は上昇し得る。これは、熱エネルギーをプリントヘッドから冷却手段に移すための駆動力を提供する。
冷却手段は任意の好適な冷却手段であり得る。例えば、冷却手段は、冷却液を用いてプリントヘッドから熱エネルギーを除去するように構成され得る。任意の好適な冷却液、例えば、水、緩衝用水、グリセロール、アルコール又はその混合物が用いられ得る。あるいは、プリントヘッドを冷却するために空気等の気体を用いてもよい。プリントヘッド冷却器は金属等の熱伝導材を含み得る。プリントヘッド冷却器の、プリントヘッドと熱接触する少なくとも1つの面が熱伝導材で構成され、それによってプリントヘッドとプリントヘッド冷却器との間で効率的な伝熱が行われるようにすることが好ましい。それに加えて、プリントヘッド冷却器の形状をプリントヘッドの形状に適合させて、プリントヘッドとプリントヘッド冷却器との間に十分な接触面ができるようにして、プリントヘッドとプリントヘッド冷却器との間で良好な伝熱を可能にしてもよい。任意で、プリントヘッド冷却器はプリントヘッドとプリントヘッド冷却器との間の接触を最適なものにするためにフレキシブルな形状の面を含んでもよい。
冷却手段が適切に機能していれば、冷却手段は作動時にプリントヘッドの温度を所定の温度範囲内で維持し得る。しかしながら、冷却手段が適切に機能しない場合、冷却手段はプリントヘッドの温度の上昇を防止することができないことがある。あるいは、冷却手段が冷却し過ぎると、プリントヘッドの温度は所定の温度範囲よりも低い温度に低下し得る。
上記の方法の工程a)では、プリントヘッド冷却器が作動される。例えば、プリントヘッド冷却器が冷却液を用いる冷却器の場合、冷却液が冷却器を流れ得る。プリントヘッド冷却器が作動されると、プリントヘッド冷却器はプリントヘッド及びプリントヘッド内に収容されているインク等の流体からある量の熱を除去し得る。プリントヘッド冷却器による熱の除去はプリントヘッドの温度に影響を及ぼし得る。なお、冷却手段によって除去される熱の量がゼロの場合がある。これは、プリントヘッド冷却器が全く機能しない場合、例えば冷却液の流路が塞がれている場合に生じ得る。
工程b)では、所定の量の熱がプリントヘッドに提供される。所定量の熱は、プリントヘッド内に存在する液体に少なくとも1つの非噴射パルスを適用することによって提供される。プリントヘッドの作動手段は流体の液滴を噴射するためのパルスを提供し得る。これらのパルスは受容媒体に画像を提供するのに用いられ得る。それに加えて、プリントヘッドの作動手段は非噴射パルスも提供し得る。非噴射パルスは流体の液滴を噴射しないように構成されたパルスであり得る。非噴射パルスが流体に適用されると、流体内で運動が起こり得る。例えば、非噴射パルスが適用されるとノズル内又はノズルの近傍に位置する流体のメニスカスが振動し得る。非噴射パルスはインクの液滴を噴射しないように構成されているため、非噴射パルスが適用された場合にはプリントヘッド環境にインクが提供されない。そのため、非噴射パルスが適用されてもプリントヘッド環境は汚染されない。例えば、プリントヘッドの近傍では受容媒体にインクの液滴が提供されない。さらに、印刷装置の周囲の部品、例えば他のプリントヘッドは非噴射パルスを適用する場合に汚染されない。その結果、プリントヘッド冷却器の機能を判定するためにプリントヘッドを印刷装置から取り外す必要がない。
非噴射パルスを適用することによって流体内で生成される運動は流体内で熱を生成する。例えば、摩擦が運動の減衰をもたらし、運動エネルギーが熱エネルギー(熱)に変換され得る。それに加えて、非噴射パルスを適用する際に作動手段内で熱が生成され得る。
流体内で生成される熱は流体の加熱をもたらし、ひいてはプリントヘッドの加熱をもたらし得る。非噴射パルスはプリントヘッド及びプリントヘッド内の流体に所定量の熱を提供し得る。プリントヘッド及び流体の熱特性は既知であり得る。
非噴射パルスはプリントヘッドの作動手段を用いて提供され得る。例えば、作動手段は圧電素子を含み得る。プリントヘッドは液滴を噴出することができるように作動手段を備え得る。そのため、本発明に係る方法を適用するのに追加のヒーターが必要にならない。
工程c)では、プリントヘッドの温度Tが測定される。温度は好適な温度測定手段を用いて測定され得る。例えば、温度は温度計又は熱電対を用いて測定され得る。あるいは、プリントヘッドの温度は高温計を用いて測定され得る。
工程d)では、測定された温度Tに基づいてプリントヘッド冷却器の機能が判定され得る。
工程b)で提供される所定量の熱はプリントヘッドの温度の上昇をもたらし得る。実際の温度の上昇はプリントヘッドに供給される熱の量に加えて、冷却によってプリントヘッドから除去される熱の量に左右され得る。プリントヘッドに提供される熱は所定量の熱であるため、プリントヘッドの温度の上昇は冷却によってプリントヘッドから除去される熱の量の情報を提供し、ひいてはプリントヘッド冷却器の機能についての情報を提供する。
プリントヘッドの測定された温度Tは少なくとも1つの基準温度Trefと比較される。少なくとも1つの基準温度Trefは好適に選択され得る。例えば、Trefは、例えばプリントヘッド冷却器をオンにしてプリントヘッドを動的に冷却せずにプリントヘッドに所定量の熱を適用した後のプリントヘッドの温度であり得る。この場合、測定された温度Tが基準温度Trefよりも低い場合、プリントヘッド冷却器は少なくも部分的に機能していると結論付けられ得る。
あるいは又はそれに加えて、Trefは作動中のプリントヘッドの温度であり、プリントヘッドは全開で(fully)機能するプリントヘッド冷却器を備える。この場合、測定された温度Tが基準温度Trefよりも高い場合、プリントヘッド冷却器が全開で機能していないと結論付けられ得る。
プリントヘッド冷却器がどの程度機能しているかを判定するために、測定された温度Tは2つ以上の基準温度と比較され得る。
所定量の熱を適用した後のプリントヘッドの温度は1つの位置又は複数の位置で測定され得る。後者の場合、プリントヘッド冷却器が局所的に機能しているかを判定するために、複数の位置で測定された温度のそれぞれが少なくとも1つの基準温度Trefと比較され得る。
一実施形態では、測定された温度Tを複数の基準温度と比較することによってプリントヘッド冷却器の機能が工程d)で判定される。
複数の基準温度は多数の基準温度を含み得る。複数の基準温度の一例としては、最高温度Tref max、高温Tref high及び低温Tref lowを含み、Tref low<Tref high<Tref maxである一連の基準温度が挙げられる。最高温度Tref maxは所定量の熱が適用されているが冷却されていないプリントヘッドの温度であり得る。そのため、工程c)において、測定された温度T=Tref maxである場合、プリントヘッド冷却器が全く機能していないと工程d)で結論付けられ得る。
高温Tref highはプリントヘッドが適切に機能することができる最高温度であり得る。低温Tref lowはプリントヘッドが適切に機能することができる最低温度であり得る。そのため、工程c)において、Tref lowとTref highとの間の温度が検出された場合、プリントヘッド冷却器は適切に機能していると工程d)で結論付けられ得る。工程c)において、測定された温度TがTref lowよりも低い場合、プリントヘッド冷却器は冷しすぎるという意味で故障していると工程d)で判定され得る。これは、例えばプリントヘッド冷却器が冷却液を用い、その冷却液の温度が低すぎるといった状況で起こり得る。
工程c)で測定された温度TがTref highとTref maxとの間である場合、プリントヘッド冷却器は全開で機能していないと工程d)で判定され得る。
一実施形態では、プリントヘッド冷却器は第1の所定の期間Δt作動される。プリントヘッド冷却器によってプリントヘッドから除去される熱の量はプリントヘッド冷却器が作動される時間によって左右され得る。プリントヘッド冷却器が作動する時間が長いほど、より多くの熱が除去され得る。プリントヘッドから除去される熱の量はプリントヘッドの温度に影響を及ぼし得る。従って、プリントヘッド冷却器はプリントヘッドの機能を正確に判定するために第1の所定の期間Δt作動され得る。
一実施形態では、プリントヘッドの温度Tは、所定量の熱を適用した後に第2の所定の期間Δt経過してから測定される。所定量の熱はプリントヘッド又はプリントヘッド内の流体に局所的に適用され得る。何ら理論に縛られることを望むものではないが、温度はプリントヘッド全体で均一には上昇しないものと考えられる。所定の量の熱を適用した後に第2の所定の期間Δt待つことによって、プリントヘッド全体で熱が放散されて、プリントヘッド全体で温度がより均一なものになり得る。
一実施形態では、(所定の期間Δtの間に)プリントヘッドの温度が少なくとも2度測定される。
2回以上の測定が行われれば、プリントヘッドの機能はより正確に判定され得る。例えば、プリントヘッドの温度は異なる時間間隔で測定され得る。その場合、プリントヘッドの温度は時間関数として観察され得る。
プリントヘッドの温度Tはプリントヘッド内の複数の位置で判定され得る。異なる位置で温度Tを判定することによって、プリントヘッド冷却器の局所的な故障が検出され得る。温度Tを複数の位置で測定する場合、温度Tは複数の位置のそれぞれで1度測定してもよいし複数回測定してもよい。あるいは、複数の位置のうちの少なくとも1つの位置では温度Tが1度測定され、複数の位置のうちの少なくとも別の1つの位置では、温度Tが複数回測定され得る。
一実施形態では、プリントヘッド冷却器は、第2の面と、第1の面及び第2の面の間に設けられた冷却液が流れるための冷却液流路とをさらに含む。
プリントヘッド冷却器の第1の面はプリントヘッドと接触し得る。この第1の面を通じて、プリントヘッド冷却器とプリントヘッドとは熱伝導性接触し合い得る。プリントヘッドからプリントヘッド冷却器に熱が流れてプリントヘッドから熱が除去されることによってプリントヘッドの温度が低下する。プリントヘッド冷却器は第2の面をさらに含み得る。第2の面はプリントヘッドの面と接触していてもよいし接触していなくてもよい。プリントヘッド冷却器の第1の面と第2の面との間には冷却液流路が設けられ得る。冷却液流路は冷却液を収容するとともに冷却液が流れるように構成され得る。冷却液は、例えば水;食塩水等の水溶液;有機溶剤;又はグリセロール等の水と有機溶剤との混合物を含み得る。冷却液が流れることはプリントヘッド等の物体を冷却するのに効率的な方法である。冷却液流路は冷却液入口及び冷却液出口を備え得る。冷却液入口及び冷却液出口を通じて冷却液流路は冷却液貯蔵部と連通し得る。
さらなる実施形態では、冷却液の温度及び冷却液の流量が制御される。
冷却液を用いるプリントヘッド冷却器によって除去される熱の量は、例えば冷却液の流量に加えて冷却液の温度によって左右され得る。冷却液の流れが多いほど、より多くの熱がプリントヘッドから除去され得る。冷却液の温度が低いほど、より多くの熱がプリントヘッドから除去され得る。そのため、プリントヘッド冷却器の機能は冷却液の流量及び温度に左右され得る。そのため、本発明に係る方法を行う場合に測定される温度Tは冷却液の流れ及び温度に左右され得る。従って、冷却液の温度及び/又は冷却液の流量が制御され得る。
本発明のさらなる態様では、プリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリが提供される。プリントヘッドはインクを収容するように構成されたインク室と、該インク室内のインクに非噴射パルスを適用するように構成された作動手段とを含み、プリントヘッド冷却器は作動時にプリントヘッドの面と熱接触する第1の面を含み、当該アセンブリはプリントヘッドの温度を測定するための温度測定手段をさらに含み、当該アセンブリは本発明に係る方法を行うための制御手段をさらに含む。
そのため、本発明に係るプリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリは本発明に係る方法を行うように構成されている。温度測定手段は従来の温度測定手段であり得る。温度測定手段の既知の非限定的な例としては温度計、熱電対及び高温計が挙げられる。プリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリは1つの温度測定手段を備えていてもよいし、あるいは複数の温度測定手段を備えていてもよい。
制御手段は好適な制御手段、例えばコンピュータであり得る。制御手段は、本発明に係る方法をコンピュータに行うよう命令するためのコンピュータプログラム命令を保持する好適なコンピュータ可読媒体を含み得る。
一実施形態では、プリントヘッド冷却器は第2の面と、第1の面及び第2の面の間に設けられた冷却液が流れるための冷却液流路とをさらに含む。
そのため、この実施形態に係るアセンブリは本発明の一実施形態に係る方法を行うように構成されている。
図1は、インクジェット印刷システムの概略図を示す。 図2は、インクジェットマーキング装置の概略図を示し、図2A及び図2Bはインクジェットヘッドのアセンブリを示し、図2Cはインクジェットヘッドの一部の詳細図を示す。 図3は、プリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリの概略図を示す。
図面中、同じ参照符号は同じ要素を表す。
図1及び図2A〜図2Cに示す添付の図面を参照しながら、本発明に係るインクが好適に用いられ得る印刷プロセスを説明する。図1及び図2A〜図2Cはインクジェット印刷システム及びインクジェットマーキング装置の概略図をそれぞれ示す。
図1は受容媒体Pのシートを示す。画像受容媒体Pは、例えば紙、段ボール、ラベル用紙、コート紙、プラスチック、機械コート紙又は布地で構成され得る。あるいは、受容媒体はウェブ状(図示せず)の媒体であり得る。媒体Pは、搬送機構12の支援によって矢印50及び51で示す運搬方向に搬送される。搬送機構12は1つ(図1に示すように)又はそれ以上のベルトを含む駆動ベルトシステムであり得る。あるいは、これらのベルトのうちの1つ以上が1つ以上のドラムに置換されてもよい。搬送機構は印刷プロセスの各工程におけるシート搬送の要件(例えは、シート位置合わせ精度)に応じて好適に構成され得る。そのため、搬送機構は1つ以上の駆動ベルト及び/又は1つ以上のドラムを含み得る。受容媒体のシートを適切に運搬するためには、搬送機構にシートを固定する必要がある。固定する方法は特に限定されておらず、静電固定、機械固定(例えばクランピング)及び真空固定から選択され得る。
以下で説明する印刷プロセスは媒体前処理工程、画像形成工程、乾燥・固定工程及び任意で後処理工程を含む。
図1は、受容媒体Pのシートが第1の前処理モジュール13に運搬されるとともにそれを通過し得るのを示す。第1の前処理モジュール13は、プレヒーター、例えば輻射ヒーター、コロナ/プラズマ処理ユニット、気体性酸処理ユニット又はそれらのうちの任意のものの組み合わせを含み得る。その後任意で前処理液適用部材14において所定量の前処理液が受容媒体Pの表面に適用される。具体的には、前処理液は前処理液の貯蔵タンク15から2つのロール16及び17を含む前処理液適用部材14に提供される。2つのロールの各表面はスポンジ等の多孔性樹脂材料で覆われ得る。先ず補助ロール16に前処理液が供給された後で前処理液が主ロール17に移されて、所定量が受容媒体Pの表面に適用される。その後、前処理液が適用された画像受容媒体Pは乾燥部材18によって加熱及び乾燥され得る。乾燥部材18は、前処理液の水分量を所定の範囲に減らすために前処理液適用部材14の下流位置に配置される乾燥ヒーターで構成され得る。受容媒体Pに提供される前処理液中の全水分量に基づいて水分量が1.0重量%〜30重量%減らされることが好ましい。
搬送機構12が前処理液で汚染されるのを防止するために、クリーニングユニット(図示せず)を設ける及び/又は搬送機構を前述したように複数のベルト又はドラムで構成するようにしてもよい。後者は搬送機構の上流部分、とりわけ印刷領域内での搬送機構の汚染を防止する。
画像形成
画像形成は、インクジェットインクが充填されたインクジェットプリンタを用いて、デジタル信号に基づきインクジェットヘッドから印刷媒体上にインクの液滴が吐出されるように行われる。インクジェットインクは本発明に係るインクジェットインクであり得る。
画像形成にはシングルパスインクジェット印刷及びマルチパス(即ち走査)インクジェット印刷のどちらを用いてもよいが、高速印刷を効果的に行える点からシングルパスインクジェット印刷を用いることが好ましい。シングルパスインクジェット印刷は、受容媒体がインクジェットマーキングモジュールの下を一度通る(single passage)ことでインクの液滴が受容媒体に堆積されて画像の全画素が形成されるインクジェット記録法である。
図1において、参照符号11はインクジェットマーキングモジュールを表し、インクジェットマーキングモジュールは、異なる色のインク(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)を吐出するようにそれぞれ配置された4つのインクジェットマーキング装置(参照符号111、112、113及び114で表す)を含む。各ヘッドのノズルピッチは例えば約360dpiである。本発明では、「dpi」は2.54cm当たりのドット数を示す。
シングルパスインクジェット印刷で用いられるインクジェットマーキング装置111、112、113、114は、二重矢印52で示す所望の印刷範囲の少なくとも幅の長さLを有する。印刷範囲は矢印50及び51で示す媒体搬送方向に対して垂直である。インクジェットマーキング装置は前記の所望の印刷範囲の少なくとも幅の長さを有する1つのプリントヘッドを含み得る。インクジェットマーキング装置は2つ以上のインクジェットヘッドを組み合わせて、個々のインクジェットヘッドの長さの合計が印刷範囲の幅全体をカバーするように構成してもよい。そのように構成されたインクジェットマーキング装置はページワイドアレイ(PWA)プリントヘッドとも呼ばれる。図2Aは、2つの平行な列に配置された7つの個々のインクジェットヘッド(201、202、203、204、205、206、207)を含むインクジェットマーキング装置111(112、113、114は同じであり得る)を示す。第1の列は4つのインクジェットヘッド(201〜204)を含み、第2の列は、第1の列のインクジェットヘッドに対してスタガ構成(staggered configuration)で配置された3つのインクジェットヘッド(205〜207)を含む。スタガ配置は、インクジェットマーキング装置の長さ方向において実質的に等距離にあるページワイドアレイのノズルを提供する。スタガ構成は、第1の列のインクジェットヘッド及び第2の列のインクジェットヘッドが重なる領域においてノズルの重複も提供する(図2Bの70参照)。スタガ構成は、例えば第2の列のインクジェットヘッドのノズルの位置がノズルピッチ(ノズルピッチはインクジェットヘッド内の隣接するノズル間の距離dnozzle(図2Bの80の詳細図である図2Cを参照))の半分だけインクジェットマーキング装置の長さ方向にシフトされるように第2の列のインクジェットヘッドを配置することによってインクジェットマーキング装置の長さ方向のノズルピッチを下げる(よって印刷解像度を上げる)ためにさらに用いられ得る。各列のノズルの位置が他の全ての列のノズルの位置に対して長さ方向にシフトされるようにそれぞれ配置されたより多くの列のインクジェットヘッドを用いることによって解像度をさらに高めることができる。
インクの吐出による画像形成では、使用されるインクジェットヘッド(即ちプリントヘッド)はオンデマンド型又は連続型のいずれかのインクジェットヘッドであり得る。インク吐出システムとしては、電気機械変換システム(例えば、シングルキャビティ型、ダブルキャビティ型、ベンダ型、ピストン型、シアーモード型又はシェアードウォール型)又は伝熱変換システム(例えばサーマルインクジェット型又はバブルジェット(登録商標)型)の何れかを用いることができる。それらのうち、現在の画像形成法において直径が30μm以下のノズルを有する圧電型インクジェット記録ヘッドを用いるのが好ましい。
図1は、受容媒体Pが前処理の後でインクジェットマーキングモジュール11の上流部に運搬されるのを示す。その後、受容媒体Pの幅全体がカバーされるように配置されたインクジェットマーキング装置111、112、113及び114のそれぞれから吐出される各色のインクによって画像形成が行われる。
任意で、受容媒体の温度を制御しながら画像形成を行ってもよい。この目的のために、インクジェットマーキングモジュール11の下の搬送機構(例えばベルト又はドラム)の表面の温度を制御するために温度制御装置19が配置され得る。温度制御装置19は受容媒体Pの表面温度を、例えば10℃〜100℃の範囲に制御するのに用いられ得る。温度制御装置19は、受容媒体の表面温度を上記の範囲内に制御するために輻射ヒーター等のヒーターと、冷却手段、例えばコールドブラストとを含み得る。その後、印刷の間に受容媒体Pはインクジェットマーキングモジュール11の下流部に運搬される。
乾燥・固定
受容媒体上に画像が形成された後、印刷物を乾燥させるとともに画像を受容媒体に固定させる必要がある。乾燥は溶剤、とりわけ、選択された受容媒体に対する吸収特性が悪い溶剤を蒸発させることを含む。
図1は、ヒーター、例えば輻射ヒーターを含み得る乾燥・固定ユニット20を概略的に示す。画像の形成後、印刷物は乾燥・固定ユニット20に運搬されるとともにそれを通過する。印刷物は、印刷された画像中に存在する水及び/又は有機共溶剤等の溶剤が蒸発するように加熱される。蒸発の速度、ひいては乾燥の速度は乾燥・固定ユニット20における空気リフレッシュ速度を上げることによって上げることができる。同時に、印刷物が最低造膜温度(MFFT)よりも高い温度に加熱されるためにインクの造膜が起こる。乾燥・固定ユニット20内での印刷物の滞留時間及び乾燥・固定ユニット20が動作する温度は、印刷物が乾燥・固定ユニット20を出たときに乾燥され且つ丈夫な印刷物が得られるように最適化される。前で説明したように、乾燥・固定ユニット20内の搬送機構12は印刷装置の前処理部及び印刷部の搬送機構から分離され得るとともにベルト又はドラムを含み得る。
後処理
印刷物の印刷耐久性又は光沢度等の他の特性を向上させるために、印刷物に後処理を施してもよい。本印刷プロセスでは後処理は任意の工程である。例えば、印刷物は印刷物をラミネート加工することによって後処理が施される。あるいは、後処理工程は、印刷された記録媒体上に透明な保護膜を形成するために、インクジェットインクが適用されたコート層の表面に後処理液を適用(例えば噴射により)する工程を含み得る。
これまでは、画像形成工程が前処理工程(例えば(水性)前処理液の適用)及び乾燥・固定工程とインラインで(in-line)行われる(全てが同じ装置によって行われる)ものとして印刷プロセスを説明した(図1参照)。しかしながら、印刷プロセスは前で説明した実施形態に限定されない。ある方法では、2つ以上の機械がベルトコンベア、ドラムコンベア又はローラーを通じて連結され、(任意の)コーティング溶液を乾燥する工程、インクジェットインクを吐出して画像を形成する工程及び印刷した画像を乾燥・固定する工程が行われる。しかしながら、上記で定義したインライン画像形成方法を用いて画像形成を行うことが好ましい。
図3はプリントヘッド200及びプリントヘッド冷却器300のアセンブリ330の概略図を示す。プリントヘッド200及びプリントヘッド冷却器300は互いに接触して配置されている。プリントヘッド200の第1の面(図示せず)とプリントヘッド冷却器300のある面とが互いに接触して配置されている。これらの面を通じて、プリントヘッド200とプリントヘッド冷却器300との間で熱交換を行うことができる。プリントヘッド冷却器300は冷却液入口310及び冷却液出口320を備える。冷却液は冷却液入口310を通じてプリントヘッド冷却器300に流入し得る。冷却液は冷却液出口320を通じてプリントヘッド冷却器から流出し得る。プリントヘッド冷却器300の内部には冷却液流路(図示せず)が設けられている。冷却液はアセンブリ330から熱を除去し得る。冷却液入口310及び冷却液出口320は冷却液源(図示せず)に連結され得る。冷却液源は例えば冷却液貯蔵部及び冷却液温度制御手段を含み得る。
プリントヘッド200はノズルプレート71を含む。ノズルプレート71には複数のノズルが設けられている。プリントヘッド200は温度測定手段400を備える。温度測定手段400はプリントヘッド200の温度を測定するように構成されている。温度測定手段は、例えば温度計又は熱電対であり得る。なお、図3には1つの温度測定手段400のみを図示しているが、プリントヘッド200は任意で複数の温度測定手段を備えていてもよい。アセンブリ330は制御手段500をさらに含む。制御手段は温度測定手段400、プリントヘッド200及びプリントヘッド冷却器300に作動的に連結されている。制御手段500はアセンブリ330の動作を制御するように構成され得る。例えば、制御手段500はプリントヘッド冷却器300の動作を制御し得る。制御手段500は温度測定手段400からプリントヘッドの温度に関するデータを受信し得る。これらのデータに基づいて、制御手段はプリントヘッド冷却器300の機能を判定し得る。制御手段は例えばコンピュータであり得る。
本発明の詳細な実施形態を本明細書で開示してきたが、開示した実施形態は、様々な形で実施可能な本発明の例示に過ぎないことが分かる。従って、本明細書で開示した具体的な構造及び機能についての詳細を限定的に解釈するのではなく、請求項の根拠として及び事実上適切な全ての詳細構造で本発明を様々な形で用いるのを当業者に教示するための例示的根拠として解釈すべきである。特に、別々の従属項で提示及び記載の特徴は組み合わせで適用され得る。そのような請求項の任意の組み合わせがここに開示される。
また、本明細書で使用の用語及び表現は限定を意図したものではなく、むしろ本発明の理解可能な説明を提供するために用いたものである。本明細書で使用の「a」又は「an」は1つ以上と定義される。本明細書で使用の複数という用語は2つ以上と定義される。本明細書で使用の他のという用語は、少なくとも第2以上と定義される。本明細書で使用の含有する及び/又は有するという用語は、含む(即ち、オープンランゲージ)を意味すると定義される。本明細書で使用の連結されたという用語は、必ずしも直接的ではないが接続されていることと定義される。

Claims (6)

  1. プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法であって、
    a)プリントヘッドの面と熱接触する第1の面を含むプリントヘッド冷却器を作動させる工程と、
    b)前記プリントヘッドに所定量の熱を提供する工程と、
    c)前記プリントヘッド冷却器が作動する所定の期間Δtの間に前記プリントヘッド内の複数の位置で前記プリントヘッドの温度Tを測定する工程と、
    d)測定された前記温度Tに基づいて前記プリントヘッド冷却器の機能を判定する工程と、
    を含み、
    前記所定量の熱は、前記プリントヘッド内に存在する液体に少なくとも1つの非噴射パルスを適用することによって提供され、
    前記工程c)において、前記複数の位置のうちの少なくとも1つの位置では前記温度Tが1回測定され、前記複数の位置のうちの少なくとも1つの別の位置では前記温度Tが複数回測定される、方法。
  2. 前記工程c)において、前記複数の位置のうちの少なくとも1つの別の位置では前記プリントヘッドの温度が少なくとも2度測定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プリントヘッド冷却器は、第2の面と、前記第1の面及び該第2の面との間に設けられた冷却液が流れるための冷却液流路とを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記冷却液の温度及び前記冷却液の流量が制御される、請求項3に記載の方法。
  5. プリントヘッド及びプリントヘッド冷却器のアセンブリであって、
    前記プリントヘッドはインクを保持/収容するように構成されたインク室と、該インク室内のインクに非噴射パルスを適用するように構成された作動手段とを含み、
    前記プリントヘッド冷却器は作動時に前記プリントヘッドの面と熱接触する第1の面を含み、
    当該アセンブリは前記プリントヘッドの温度を測定するための温度測定手段をさらに含み、
    該アセンブリは請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法を行うように構成された制御手段をさらに含む、アセンブリ。
  6. 前記プリントヘッド冷却器は第2の面と、前記第1の面及び該第2の面の間に設けられた冷却液を流すための冷却液流路とをさらに含む、請求項5に記載のアセンブリ。
JP2016525914A 2013-11-01 2014-10-30 プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法 Active JP6543623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13191298 2013-11-01
EP13191298.2 2013-11-01
PCT/EP2014/073370 WO2015063225A1 (en) 2013-11-01 2014-10-30 Method for determining functioning of a print head cooler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537222A JP2016537222A (ja) 2016-12-01
JP6543623B2 true JP6543623B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=49517360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525914A Active JP6543623B2 (ja) 2013-11-01 2014-10-30 プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160243826A1 (ja)
EP (1) EP3063010B1 (ja)
JP (1) JP6543623B2 (ja)
WO (1) WO2015063225A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161340B2 (en) * 2019-07-23 2021-11-02 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus
CN114347677A (zh) * 2021-12-24 2022-04-15 深圳弘美数码纺织技术有限公司 一种控制打印小车喷头温度的方法、装置及打印机
EP4338966A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-20 Bobst Mex Sa Manifold for an inkjet printer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323664B2 (ja) * 1994-09-09 2002-09-09 キヤノン株式会社 プリント装置
EP0736390B1 (en) * 1995-04-03 2002-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control for a printing apparatus
JP3327726B2 (ja) * 1995-04-03 2002-09-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH08276575A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc プリント装置
JP3368147B2 (ja) * 1996-07-04 2003-01-20 キヤノン株式会社 プリントヘッドおよびプリント装置
JPH10329314A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Canon Inc プリント装置、データ蓄積装置およびプリントシステム
JP2007001035A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ユニット、及び液滴吐出装置
US20090135219A1 (en) * 2005-08-04 2009-05-28 Roi Nathan Method of cooling and servicing an inkjet print head array
JP4960804B2 (ja) * 2007-08-17 2012-06-27 株式会社リコー インクジェット式画像形成装置及び画像形成方法
US8382231B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet print head and inkjet printing apparatus
JP2009149057A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2012086421A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Riso Kagaku Corp 画像記録装置及び画像記録装置のインク温度制御方法
JP5742368B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2013014130A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドのプリカーサ制御装置及び制御方法
JP5755056B2 (ja) * 2011-07-04 2015-07-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015063225A1 (en) 2015-05-07
EP3063010B1 (en) 2021-08-04
JP2016537222A (ja) 2016-12-01
US20160243826A1 (en) 2016-08-25
EP3063010A1 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387367B2 (en) Image forming apparatus
US20150298475A1 (en) Assembly of a print head and a maintenance unit and method for the use of said assembly
US9156283B2 (en) Liquid dispersal in radiant dryers for printing systems
US7090323B2 (en) Liquid ejection head and image recording apparatus
JP2008246787A (ja) 溶媒吸収装置及び画像形成装置
US20100302323A1 (en) Fluid discharge head and image forming apparatus
JP5994259B2 (ja) 液体噴射装置
US9522551B2 (en) Conveying belt assembly for a printing device
JP2009241316A (ja) 液滴吐出装置
JP6543623B2 (ja) プリントヘッド冷却器の機能を判定するための方法
JP6718390B2 (ja) 印刷装置
US7255427B2 (en) Liquid ejection device and image forming apparatus
JP2015196383A5 (ja)
JP2012143874A (ja) インクジェット記録装置
JP2014065191A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2005313624A (ja) 吐出ヘッド及び画像形成装置並びに吐出制御方法
JP2015039781A (ja) 払拭装置
JP5401363B2 (ja) ヘッド洗浄装置、ヘッド洗浄方法及び画像記録装置
JP2010201775A (ja) 液滴吐出装置
JP2005104135A (ja) 液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP2010082492A (ja) 処理液塗布装置、及び画像形成装置
NL2027440B1 (en) Page-wide Print Head Array and Printer Comprising said Page-wide Print Head Array
JP6358366B2 (ja) 液体噴射装置
JP5311753B2 (ja) 画像形成装置
JP7384002B2 (ja) 乾燥装置および液体吐出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250