JP6542767B2 - 粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(hpmcas)粒子の製造方法、及びhpmcas粉末 - Google Patents

粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(hpmcas)粒子の製造方法、及びhpmcas粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6542767B2
JP6542767B2 JP2016526073A JP2016526073A JP6542767B2 JP 6542767 B2 JP6542767 B2 JP 6542767B2 JP 2016526073 A JP2016526073 A JP 2016526073A JP 2016526073 A JP2016526073 A JP 2016526073A JP 6542767 B2 JP6542767 B2 JP 6542767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hpmcas
particles
hydroxypropyl methylcellulose
solid
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501239A (ja
Inventor
スン・ファン・バン
ジュ・ヒ・シン
ジン・リュル・ソン
キュン・ヨル・パク
ジョン・ヒ・チュン
ジ・ソン・ジョン
サン・ヨブ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Fine Chemical Co Ltd filed Critical Lotte Fine Chemical Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2014/012307 external-priority patent/WO2015102265A1/ko
Publication of JP2017501239A publication Critical patent/JP2017501239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542767B2 publication Critical patent/JP6542767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B13/00Preparation of cellulose ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/22Post-esterification treatments, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法、及びHPMCAS粉末に関する。さらに詳細には、本発明は、適合粒度範囲を有する粒子の分率が高く、溶媒への溶解速度が速いヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法、及びHPMCAS粉末に関する。
従来のヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)の製造方法は、酢酸ナトリウムなどの触媒の存在下で、酢酸などの反応媒質内において、3種の反応原料(すなわち、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸無水物及びコハク酸無水物)をエステル化反応させて反応液を製造した後、前記反応液に所定比率の精製水を投入し、HPMCAS粒子を生成させる方式であった。
しかし、前記方法によって製造されたHPMCAS粉末は、適合粒度範囲を有する粒子の分率が低く、溶媒への溶解速度が遅いという問題点がある。
本発明の一具現例は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)を含む溶液を水に投入する段階を含むヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法を提供する。
本発明の他の具現例は、前記HPMCAS粒子の製造方法によって製造されたHPMCAS粉末を提供する。
本発明の一側面は、触媒の存在下で、反応媒質内において、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、酢酸無水物及びコハク酸無水物をエステル化反応させてヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)を含む反応液を得る段階(エステル化反応段階)と、前記反応液を、水に連続的または間欠的に投入して粒子を生成させる段階(粒子化段階)と、を含むヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法を提供する。
前記触媒は、酢酸のアルカリ金属塩を含み、前記酢酸のアルカリ金属塩は、酢酸ナトリウム及び酢酸カリウムのうち少なくとも一つを含んでもよい。
前記反応媒質は、酢酸、プロピオン酸及びブチル酸からなる群から選択された少なくとも1種の化合物を含んでもよい。
前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)は、1.6〜2.0のメトキシル基置換度、及び0.2〜0.3のヒドロキシプロポキシル基置換度を含んでもよい。
前記エステル化反応段階において、前記酢酸無水物の使用量、及び前記コハク酸無水物の使用量は、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)の使用量100重量部に対して、それぞれ140〜240重量部及び20〜60重量部でもある。
前記エステル化反応段階は、60〜100℃で3〜24時間遂行されてもよい。
前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法は、前記エステル化反応段階と前記粒子化段階との間に、前記反応液の温度を調節する段階(反応液の温度調節段階)をさらに含んでもよい。
前記粒子化段階で使用される前記反応液の温度、及び前記水の温度は、それぞれ45〜60℃及び20〜30℃でもある。
前記粒子化段階で使用される前記水の総重量は、前記エステル化反応段階において使用される前記反応媒質の総重量の12〜20倍でもある。
前記粒子化段階は、前記反応物を前記水に投入することによっても遂行される。
本発明の他の側面は、前記方法によって製造されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)であって、841〜1,190μmの大きさを有する粒子の分率が、25重量%以上であるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粉末を提供する。
前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粉末は、0.3〜0.75のアセチル基置換度、1.6〜2.0のメトキシル基置換度、0.2〜0.3のヒドロキシプロポキシル基置換度、及び0.1〜0.45のスクシノイル基置換度を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子を含んでもよい。
本発明の一具現例によるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法によれば、適合粒度範囲を有する粒子の分率が高く、溶媒への溶解速度が速いHPMCAS粉末を得ることができる。
図1は、実施例1、実施例3及び比較例1で製造された反応生成物のIRスペクトルである。 図2は、実施例1、実施例3及び比較例1で製造された反応生成物のXRDスペクトルである。
本明細書において、メトキシル基の置換度、ヒドロキシプロポキシル基の置換度、及びその他置換基の置換度とは、下記化学式1で表されるセルロース誘導体において、グルコース単位当たり前記各置換基で置換された水酸基の平均個数を意味する。
Figure 0006542767
前記化学式でnは、1以上の整数である。
以下、本発明の一具現例によるヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法(以下、簡単に「HPMCAS粒子の製造方法」ともいう)について詳細に説明する。
本発明の一具現例によるHPMCAS粒子の製造方法は、触媒の存在下で、反応媒質内において、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、酢酸無水物及びコハク酸無水物をエステル化反応させ、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)を含む反応液を得る段階(エステル化反応段階)、並びに前記反応液を、水に連続的または間欠的に投入して粒子を生成させる段階(粒子化段階)を含む。
前記触媒は、前記エステル化反応を促進させる役割を行う。
前記触媒は、酢酸のアルカリ金属塩を含み、前記酢酸のアルカリ金属塩は、酢酸ナトリウム及び酢酸カリウムのうち少なくとも一つを含んでもよい。
前記触媒の含量は、前記HPMC 100重量部に対して、40〜200重量部でもある。
前記反応媒質は、前記触媒、前記HPMC、前記酢酸無水物及び前記コハク酸無水物を分散させ、それら間の接触面積を拡大させる役割を行う。
前記反応媒質は、酢酸、プロピオン酸及びブチル酸からなる群から選択された少なくとも1種の化合物を含んでもよい。
前記エステル化反応段階において、前記反応媒質の使用量は、前記HPMCの使用量100重量部に対して、200〜2,000重量部でもある。
前記HPMCは1.6〜2.0のメトキシル基置換度、及び0.2〜0.3のヒドロキシプロポキシル基置換度を含んでもよい。
前記エステル化反応段階において、前記酢酸無水物の使用量、及び前記コハク酸無水物の使用量は、前記HPMCの使用量100重量部に対して、それぞれ140〜240重量部及び20〜60重量部でもある。
前記エステル化反応段階は、60〜100℃で3〜24時間遂行される。前記エステル化反応段階が、前記温度範囲で、前記時間範囲の間遂行されれば、適当なエネルギーコストで、十分なエステル化反応が進められる。
前記HPMCAS粒子の製造方法は、前記エステル化反応段階と、前記粒子化段階との間に、前記反応液の温度を調節する段階(反応液の温度調節段階)をさらに含んでもよい。
前記反応液の温度調節段階においては、前記エステル化反応段階において得られた反応液を加熱したり冷却したりすることができる。
前記粒子化段階で使用される水は、精製水でもある。
前記粒子化段階で使用される前記反応液の温度は、45〜60℃でもある。前記反応液の温度が前記範囲以内であるならば、前記反応液の粘度が適当であり、前記反応液を前記水に投入する時間が短く、工程効率が上昇するだけではなく、適当な大きさを有する粒子が生成される。
前記粒子化段階で使用される前記水の温度は、20〜30℃でもある。前記水の温度が前記範囲以内であるならば、前記HPMCAS粒子が生成された後、前記反応媒質などの残留物が前記水に溶解され、前記HPMCAS粒子と効率的に分離され、前記生成されたHPMCAS粒子が互いに凝集されない。
前記粒子化段階で使用される前記水の総重量は、前記エステル化反応段階において使用される前記反応媒質の総重量の12〜20倍でもある。前記水の総使用量が前記範囲以内であるならば、生成されたHPMCAS粒子が互いに凝集し、巨大塊(lump)の形成を防止することができ、適量の水の使用によって、工程効率が向上する。
前記粒子化段階は、前記反応物を、前記水に投入することによっても遂行される。
本発明の他の具現例は、前記HPMCAS粒子の製造方法によって製造されたHPMCAS粉末を提供する。
前記HPMCAS粉末は、841〜1,190μmの大きさを有する粒子の分率が25重量%以上、例えば、60重量%以上でもある。それにより、前記HPMCAS粉末が溶媒に溶解される場合、溶解速度(dissolving velocity)が向上し、溶解時間が短縮される。前記溶媒は、アルコール水溶液でもある。例えば、前記溶媒は、エチルアルコール水溶液でもある。
同一重量のHPMCAS粉末を溶媒に溶解させると仮定する場合、前記HPMCAS粉末の平均粒度(mean particle size)が上昇するほど、前記HPMCAS粉末に含まれたHPMCAS粒子の総表面積が減少するために、総溶解時間が長くなるという可能性がある。
一方、前記HPMCAS粉末の平均粒度(mean particle size)が150μm以下に低下すれば、微細粒子の表面が急速に溶解され、たちまちのうちにべたつく(sticky)性質を帯び、このような性質の表面は、周辺粒子との寄り集まり(aggregation)現象を誘発して巨大塊を発生させる可能性がある。
前記HPMCAS粉末は、0.3〜0.75のアセチル基置換度、1.6〜2.0のメトキシル基置換度、0.2〜0.3のヒドロキシプロポキシル基置換度、及び0.1〜0.45のスクシノイル基置換度を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子を含んでもよい。
以下、実施例を挙げ、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜4、及び比較例1〜3
(エステル化反応段階)
撹拌器が装着された1L容量の反応器に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)(グルコース単位当たり、1.85のメトキシル基置換度、及び0.27のヒドロキシプロポキシル基置換度を有する)50g、酢酸250g、酢酸ナトリウム50g、コハク酸無水物20g及び酢酸無水物120gを投入した。結果として、第1混合物を得た。その後、前記第1混合物を撹拌しながら、85℃で3時間加熱し、エステル化反応を進めた。結果として、HPMCASを含む第2混合物(「反応液」ともいう)を得た。
(粒子化段階)
前記反応液の温度を調節した後、温度調節された前記反応液を、所定温度の精製水に投入して粒子化させた。結果として、HPMCAS粒子を含むスラリーを得た。
(後処理段階)
前記スラリーを濾過し、水で完全に洗浄した後、85℃で5時間乾燥させて固形物を得た。
実施例5,6
前記エステル化反応段階において、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)(グルコース単位当たり、1.85のメトキシル基置換度、及び0.27のヒドロキシプロポキシル基置換度を有する)50g、酢酸250g、酢酸ナトリウム50g、コハク酸無水物25g及び酢酸無水物75gを使用して反応原料の含量を変更したことを除いては、前記実施例1〜4、及び比較例1〜3と同一方法で固形物を製造した。
比較例4
US 4,226,981の実施例1と同一方法で固形物を製造した。すなわち、粒子化段階において、前記反応液を前記精製水に投入する代わりに、前記精製水を前記反応液に一度に添加したことを除いては、前記実施例1〜4、及び比較例1〜3と同一方法で固形物を得た。
前記各実施例及び比較例において、温度調節後反応液の温度、精製水の温度、及び精製水の量を下記表1にそれぞれ示した。
Figure 0006542767
[評価例]
評価例1
前記実施例1、実施例3及び比較例1で製造された固形物の化学的構造を、下記のとおりの方法で分析し、その結果を図1及び図2に示した。
(IR分析:infrared spectroscopy analysis)
前記各固形物をKBrと 重量を基準に、100:1(KBr:固形物)の比率で混合して混合物を得た。その後、前記混合物を圧縮して透明なディスクを得た。次に、前記ディスクを、IR分析機(JASCO,FT−IR4100)で分析し、IRスペクトルを得た。前記IRスペクトルを図1に示した。
(XRD分析:X−ray diffraction analysis)
前記各固形物を、XRD(Bruker AXS GmbH,D8 ADVANCE)で分析し、XRDスペクトルを得た。前記XRDスペクトルを図2に示した。
図1及び図2を参照すれば、実施例1,3で製造された固形物は、比較例1で製造された固形物と同一物質であるということを確認することができる。比較例1で製造された物質は、US 4,226,981の実施例1と同一方法によって製造されたものであるので、HPMCASであるということが分かる。それによって、実施例1,3で製造された固形物もHPMCASであることを間接的に確認することができる。
評価例2
前記実施例1〜6、比較例1及び比較例4で製造された各固形物の置換度及び粘度を下記のとおりの方法で測定し、その結果を下記表2に示した。比較例2及び3で製造された固形物は、肉眼観察の結果、粒子が互いに完全に凝集しているということが分かり、商業的意味がないので、評価例2から除外した。
(置換度測定)
前記各固形物の置換度は、前記各固形物をHPLC(Agilent 1100 series,Hewlett-Packard-Strasse 8)で分析し、前記固形物の構成成分の種類及び含量データを得た後、前記データを利用して測定した。
(粘度測定)
まず、水酸化ナトリウム4.3gを、炭素を含まない精製水に溶解させ、1,000mLの水酸化ナトリウム溶液を製造した。その後、前記各固形物2gと、前記水酸化ナトリウム溶液とを混合し、100gの固形物溶液を製造した。次に、前記固形物溶液を30分間振とうし、前記各固形物を完全に溶解させた後、前記固形物溶液の温度を20±0.1℃に調節した。その後、前記固形物溶液の粘度を、Ubbelohde viscometer(Cannon instrument company,Glass capillary viscometer)で測定した。
Figure 0006542767
評価例3
前記実施例1〜6、比較例1及び比較例4で製造された各固形物の粒度分布、及び溶媒への溶解時間を測定し、その結果を下記表3〜5にそれぞれ示した。比較例2及び3で製造された固形物は、肉眼観察の結果、粒子が互いに完全に凝集しているということが分かり、商業的意味がないので、評価例3から除外した。
(全体固形物の粒度分布測定)
前記各固形物をオーブンで乾燥させ、500gの乾燥された固形物(水分含量:1重量%未満)を得た。その後、前記各乾燥された固形物を、互いに積層させ、Sieve shaker(Retsch,AS200)に装着された5種のふるい(Sieve)(Retsch,Test Sieve(試験用ふるい) No.16〜20)のうち、最上端のSieveに入れた後、前記Sieveを完全に密閉した。次に、前記ふるいの振とう機(Sieve shaker)を15分間作動させた後、前記Sieveを互いに分離した後、各Sieveに分けられた固形物の分率を測定し、その結果を下記表3に示した。下記表3において、Test Sieve No.16超過は、Test Sieve No.16のSieveに分けられた固形物の分率であり、Test Sieve No.16−20はTest Sieve No.16のSieveを通過し、Test Sieve No.17〜20のSieveのうちいずれか一つに分けられた固形物の分率であり、Test Sieve No.20未満は、Test Sieve No.20のSieveを通過したした固形物の分率である。下記表3において、Test Sieve No.16−20を、実際の粒子サイズで表示すれば、841〜1,190μmである。すなわち、Test Sieve No.16のメッシュサイズは、1,190μmであり、Test Sieve No.20のメッシュサイズは、841μmである。
Figure 0006542767
前記表3を参照すれば、実施例1〜6で製造された各固形物は、比較例1及び4で製造された固形物に比べ、Test Sieve No.16−20(すなわち、841〜1,190μm)に該当する粒子サイズを有する固形物の分率が高いということが分かった。
(Test Sieve No.20未満の粒子サイズを有する固形物の粒度分布測定)
Test Sieve No.20を通過した固形物だけの粒度分布を、粒度分析機(HORIBA,LA−950 Laser Particle Size Analyzer)で分析し、その結果を下記表4に示した。下記表4において、D10、D50(平均粒子サイズ)及びD90は、それぞれ固形物粒子の粒径を測定し、小さい粒子から体積を累積する場合、総体積の10%、50%及び90%に該当する粒径を意味する。また下記表4において、80%スパン値は、下記数式1によって計算した。
[数1]
80%スパン値=(D90−D10)/D50
また、下記表4において、中間サイズ(median size)は、前記固形物の粒度分布において、50%の積算粒度分布(cumulative particle size distribution)値に対応する粒子の大きさを意味する。
Figure 0006542767
前記表4を参照すれば、実施例1〜6、比較例1及び比較例4で製造された各固形物(すなわち、HPMCAS)は、D50が150μmより大きいということが分かった。本発明者の経験に照らし合わせるとき、固形物のD50が150μm以下である場合には、前記固形物が溶媒に溶解される間、前記固形物中の微細粒子の表面が急速に溶解されてべたつく性質を帯び、周辺粒子と集まりあって巨大塊を形成するという問題点がある。
(溶媒への溶解時間測定)
前記各固形物全体及び前記各固形物において、Test Sieve No.20未満の粒子サイズを有する固形物を溶媒に溶解させる場合、前記各固形物が完全に溶解される時間(すなわち、溶解時間)を測定し、その結果を下記表5に示した。具体的には、前記各固形物をオーブンで乾燥させ、30gの乾燥された固形物(水分含量:1重量%未満)を得た。その後、混合溶媒(エチルアルコール80重量%及び水20重量%)を準備した。次に、前記混合溶媒を200rpmの撹拌速度で撹拌しながら、前記各乾燥された固形物を前記混合溶媒に徐々に投入した。この過程において、前記各固形物が、前記混合溶媒に溶解される過程を綿密に観察し、前記溶解時間を測定した。
Figure 0006542767
前記表5を参照すれば、実施例1〜6で製造された各固形物(すなわち、HPMCAS)は、比較例1及び比較例4で製造された各固形物(すなわち、HPMCAS)に比べ、固形物全体の溶解時間が短い一方、Test Sieve No.20未満の粒子サイズを有する固形物の溶解時間は、類似しているか、あるいはそれよりも短いということが分かった。
以上、図面及び実施例を参照し、本発明による望ましい実施例について説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、当該技術分野で当業者であるならば、それらから多様な変形、及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解することができるであろう。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定められるものである。

Claims (1)

  1. 触媒の存在下で、反応媒質内において、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、酢酸無水物及びコハク酸無水物をエステル化反応させてヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)を含む反応液を得る段階(エステル化反応段階)と、
    45〜60℃の範囲の温度の前記反応液を、20〜30℃の範囲の温度の水に連続的または間欠的に投入して粒子を生成させる段階(粒子化段階)と、
    を含むヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法であって
    前記粒子化段階で使用される前記水の総重量は、前記エステル化反応段階において使用される前記反応媒質の総重量の12〜20倍である、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)粒子の製造方法
JP2016526073A 2013-12-31 2014-12-15 粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(hpmcas)粒子の製造方法、及びhpmcas粉末 Active JP6542767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0169404 2013-12-31
KR20130169404 2013-12-31
KR1020140177826A KR102286952B1 (ko) 2013-12-31 2014-12-10 입도분포가 조절된 히드록시프로필 메틸셀룰로오스 아세테이트 숙시네이트(hpmcas) 입자의 제조방법 및 hpmcas 분말
KR10-2014-0177826 2014-12-10
PCT/KR2014/012307 WO2015102265A1 (ko) 2013-12-31 2014-12-15 입도분포가 조절된 히드록시프로필 메틸셀룰로오스 아세테이트 숙시네이트(hpmcas) 입자의 제조방법 및 hpmcas 분말

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501239A JP2017501239A (ja) 2017-01-12
JP6542767B2 true JP6542767B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=53791759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526073A Active JP6542767B2 (ja) 2013-12-31 2014-12-15 粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(hpmcas)粒子の製造方法、及びhpmcas粉末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10562983B2 (ja)
EP (1) EP3091036B1 (ja)
JP (1) JP6542767B2 (ja)
KR (1) KR102286952B1 (ja)
CN (1) CN105940015B (ja)
CA (1) CA2934231C (ja)
IL (1) IL246092B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016148977A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Dow Global Technologies Llc Water-soluble esterified cellulose ethers having a low degree of neutralization
KR20170128371A (ko) 2015-03-16 2017-11-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수용성 에스테르화된 셀룰로오스 에테르
US9884922B2 (en) * 2016-03-11 2018-02-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hypromellose acetate succinate, method for producing the same and composition containing the same
US10604588B2 (en) 2016-04-05 2020-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hypromellose acetate succinate powder excellent in dissolved state and production method thereof, and production methods for composition for solid dispersion, coating composition, drug-containing particle, and solid preparation
JP6644656B2 (ja) * 2016-08-29 2020-02-12 信越化学工業株式会社 ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステルの製造方法
WO2021118915A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 Nutrition & Biosciences Usa 1, Llc Hydroxypropyl alkyl cellulose acetate succinate heteropolymers
CN115554248B (zh) * 2022-08-25 2023-09-22 平阳润德医院有限公司 一种治疗小儿巨细胞病毒感染性肝炎的肠溶型中药制剂及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226981A (en) 1977-09-28 1980-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ether-ester derivatives of cellulose and their applications
JP2792612B2 (ja) * 1991-03-22 1998-09-03 信越化学工業株式会社 白色度の改善されたセルロース誘導体の製造方法
ATE251896T1 (de) * 1994-12-19 2003-11-15 Daiichi Seiyaku Co Granulat-präparate mit kontinuierlicher freisetzung und verfahren zur herstellung
JP2000264846A (ja) 1999-03-16 2000-09-26 Sankyo Co Ltd HMG−CoAレダクターゼ阻害薬を含有する製剤
KR100442112B1 (ko) 2001-10-08 2004-07-30 삼성정밀화학 주식회사 히드록시프로필메틸 셀룰로오스 프탈레이트의 제조 방법
WO2005115330A2 (en) 2004-05-28 2005-12-08 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
WO2006064906A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 非晶質性組成物
KR100686202B1 (ko) 2005-02-24 2007-02-22 삼성정밀화학 주식회사 히드록시프로필 메틸셀룰로오스 아세테이트 프탈레이트의제조방법
FR2950252B1 (fr) * 2009-09-23 2012-01-20 Centre Nat Rech Scient Forme galenique capable d'adsorber de maniere specifique les molecules indesirables
KR101807338B1 (ko) * 2010-06-14 2018-01-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아세테이트 및 석신에이트 치환이 향상된 하이드록시프로필 메틸 셀룰로즈 아세테이트 석신에이트
US20110319531A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Eastman Chemical Company Cellulose ester compositions
KR102041766B1 (ko) * 2012-03-27 2019-11-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 셀룰로스 에테르의 에스테르의 제조방법
WO2013154607A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Dow Global Technologies Llc Esterified cellulose ethers having a specific substituent distribution

Also Published As

Publication number Publication date
CA2934231C (en) 2021-11-30
CA2934231A1 (en) 2015-07-09
IL246092A0 (en) 2016-07-31
JP2017501239A (ja) 2017-01-12
KR20150079412A (ko) 2015-07-08
CN105940015B (zh) 2019-05-14
US20160311932A1 (en) 2016-10-27
KR102286952B1 (ko) 2021-08-09
EP3091036A1 (en) 2016-11-09
EP3091036A4 (en) 2017-12-20
US10562983B2 (en) 2020-02-18
CN105940015A (zh) 2016-09-14
IL246092B (en) 2019-02-28
EP3091036B1 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542767B2 (ja) 粒度分布が調節されたヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(hpmcas)粒子の製造方法、及びhpmcas粉末
US20120214985A1 (en) Production method for cationic hydroxypropyl cellulose
JP2017514784A (ja) 球状多孔質ヒドロキシアパタイト吸着剤及びその方法
JP2009143997A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの製造方法
JP2021073267A (ja) 無水酢酸ナトリウム結晶及びその製造方法
KR20140015446A (ko) 높은 벌크 밀도, 양호한 유동성 및 개선된 냉수 분산성의 셀룰로스 유도체를 제조하는 방법
KR102389495B1 (ko) 용해성이 우수한 세공 수용성 비이온성 셀룰로오스에테르 및 그의 제조 방법
Verma et al. Carboxymethyl modification of Cassia obtusifolia galactomannan and its evaluation as sustained release carrier
US11326233B2 (en) Manufacturing method of iron soap
JP5635516B2 (ja) ヒドロキシプロピルセルロース粒子
CN104725360A (zh) 一种甲磺酸达比加群酯ⅰ晶型的制备方法
WO2015102265A1 (ko) 입도분포가 조절된 히드록시프로필 메틸셀룰로오스 아세테이트 숙시네이트(hpmcas) 입자의 제조방법 및 hpmcas 분말
JP2008095174A (ja) 微粒子白金粉末の製造方法
TWI786059B (zh) 羥丙甲纖維素乙酸酯丁二酸酯以及羥丙甲纖維素乙酸酯丁二酸酯之製造方法
JP5863526B2 (ja) シリカの製造方法
RU2728133C1 (ru) Способ получения диазодинитрофенола
CN106674156A (zh) 多西他赛新晶型及其制备方法
JP2008260686A (ja) 塩基性炭酸セリウム
JP2571473B2 (ja) 即溶性コンニャクマンナン及びその製造方法
JP2010106197A (ja) カルボキシメチルセルロースの製造方法
CN1220671C (zh) 2-羟基萘-3-羧酸造粒物及其制法
JP2009114375A (ja) セルロース誘導体の製造方法
CN110724213A (zh) 抗病毒活性蔗渣木聚糖肉桂酸/间氯苯甲酸双酯的合成方法
JPWO2019189830A1 (ja) 砂糖に被覆されたd−アルロース顆粒物
JP2017088733A (ja) ヒドロキシプロピルセルロースの熱凝集性が低減されたヒドロキシプロピルセルロース水溶液を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250