JP6536447B2 - Electronic control unit - Google Patents

Electronic control unit Download PDF

Info

Publication number
JP6536447B2
JP6536447B2 JP2016058920A JP2016058920A JP6536447B2 JP 6536447 B2 JP6536447 B2 JP 6536447B2 JP 2016058920 A JP2016058920 A JP 2016058920A JP 2016058920 A JP2016058920 A JP 2016058920A JP 6536447 B2 JP6536447 B2 JP 6536447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drive current
rotation angle
torque ripple
ripple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058920A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017175777A (en
Inventor
隆大 稗島
隆大 稗島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016058920A priority Critical patent/JP6536447B2/en
Publication of JP2017175777A publication Critical patent/JP2017175777A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6536447B2 publication Critical patent/JP6536447B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、モータの回転角度を検出する回転センサからセンサ信号が入力され、センサ信号に基づきモータの駆動を制御する電子制御装置に関する。   The present invention relates to an electronic control unit that receives a sensor signal from a rotation sensor that detects a rotation angle of a motor and controls driving of the motor based on the sensor signal.

従来、特許文献1に記載のように、WGVの開度を制御するECU(電子制御装置)が知られている。ECUは、電動アクチュエータを制御することで、WGVの開度を調整している。ECUは、エンジン運転状態に基づき、目標WGV開度を算出する。そして、ECUは、WGVの開度が目標WGV開度と一致するように電動アクチュエータを制御する。   Conventionally, as described in Patent Document 1, an ECU (Electronic Control Unit) that controls the opening degree of WGV is known. The ECU adjusts the degree of opening of the WGV by controlling the electric actuator. The ECU calculates a target WGV opening based on the engine operating state. Then, the ECU controls the electric actuator such that the opening of the WGV matches the target WGV opening.

特開2015−81578号公報JP, 2015-81578, A

上記構成においてECUは、電動アクチュエータのモータに駆動電流を流し、モータの回転を制御している。なお、モータの回転角度は、WGVの開度に対応している。駆動電流では、コギングにより、特定の回転角度でトルクリップルが生じる。モータにおいて駆動電流にトルクリップルが生じる回転角度では、トルクリップルが生じない回転角度に較べて、モータの回転角度が変動し易い。   In the above configuration, the ECU supplies a drive current to the motor of the electric actuator to control the rotation of the motor. The rotation angle of the motor corresponds to the opening degree of WGV. In the drive current, cogging causes torque ripple at a specific rotation angle. At the rotation angle at which torque ripple occurs in the drive current in the motor, the rotation angle of the motor is likely to fluctuate as compared with the rotation angle at which the torque ripple does not occur.

これによれば、モータにおいて駆動電流にトルクリップルが生じる回転角度では、トルクリップルが生じない回転角度に較べて、WGVの開度が目標WGV開度と一致し難い。すなわち、回転角度の精度が低下する。一方、モータにおいて駆動電流にトルクリップルが生じない回転角度では、トルクリップルが生じる回転角度に較べて、モータの応答性が低下する。以上によれば、ECUは、回転角度の精度又は応答性について、モータの駆動を意図した通りに制御し難い虞がある。   According to this, at the rotation angle at which the torque ripple occurs in the drive current in the motor, the opening degree of the WGV does not easily match the target WGV opening degree as compared with the rotation angle at which the torque ripple does not occur. That is, the accuracy of the rotation angle is reduced. On the other hand, at the rotation angle at which torque ripple does not occur in the drive current in the motor, the responsiveness of the motor is lower than that at which the torque ripple occurs. According to the above, the ECU may have difficulty in controlling the accuracy or the response of the rotation angle as intended for driving the motor.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、回転角度の精度又は応答性について、モータの駆動を意図した通りに制御する電子制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an electronic control unit that controls the drive of a motor as intended for the accuracy or responsiveness of a rotation angle.

本発明は、上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、括弧内の符号は、ひとつの態様として下記の実施形態における具体的手段との対応関係を示すものであって、技術的範囲を限定するものではない。   The present invention adopts the following technical means to achieve the above object. In addition, the code | symbol in parentheses shows the correspondence with the specific means in the following embodiment as one aspect, Comprising: A technical scope is not limited.

本発明のひとつは、モータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、センサ信号に基づきモータの駆動を制御する電子制御装置であって、
モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
モータに駆動電流を流し、回転角度が目標値となるようにモータを回転させる回転制御部(10,20)と、
駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
検出信号に基づき、モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
センサ信号、及び、リップル検出部により検出されたトルクリップルに基づき、モータの回転角度に対して駆動電流にトルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
目標設定部は、コギングテーブルに基づき、駆動電流にトルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて目標値を設定し、また、コギングテーブルに基づき、モータの回転角度のうちの駆動電流にトルクリップルが生じない回転角度を、目標値とする。
One of the present inventions is an electronic control unit which receives a sensor signal from a rotation sensor (400) for detecting a rotation angle of a motor (210) and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow to the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes a target value;
A current detection unit (30) that detects a drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit (S12) for creating a cogging table indicating whether or not torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit;
Equipped with
The target setting unit sets a target value based on the cogging table according to whether or not it is a rotation angle at which torque ripple occurs in the drive current, and based on the cogging table, the drive current in the motor rotation angle. The rotation angle at which no torque ripple occurs is taken as the target value .

上記構成において、目標設定部は、駆動電流にトルクリップルが生じる回転角度か否かに基づき、目標値を設定する。駆動電流にトルクリップルの生じない回転角度に目標値が設定された場合には、トルクリップルの生じる回転角度に目標値が設定された場合に較べて、回転角度が目標値と一致し易い。すなわち、回転角度の精度の低下を抑制することができる。一方、駆動電流にトルクリップルの生じる回転角度に目標値が設定された場合には、トルクリップルの生じない回転角度に目標値が設定された場合に較べて、モータの応答性が低下するのを抑制することができる。   In the above configuration, the target setting unit sets the target value based on whether or not the rotation angle is such that a torque ripple occurs in the drive current. When the target value is set to a rotation angle at which torque ripple does not occur in the drive current, the rotation angle easily matches the target value as compared to the case where the target value is set to a rotation angle at which torque ripple occurs. That is, the decrease in the accuracy of the rotation angle can be suppressed. On the other hand, when the target value is set to the rotation angle at which torque ripple occurs in the drive current, the response of the motor decreases compared to when the target value is set to the rotation angle at which torque ripple does not occur. It can be suppressed.

以上によれば、目標設定部は、駆動電流におけるトルクリップルの有無に応じて目標値を設定することで、回転角度の精度及び応答性のうちの優先させる性能を選択することができる。したがって、電子制御装置は、回転角度の精度又は応答性について、モータの駆動を意図した通りに制御することができる。   According to the above, the target setting unit can select the performance to be prioritized among the accuracy and the responsiveness of the rotation angle by setting the target value according to the presence or absence of the torque ripple in the drive current. Therefore, the electronic control unit can control the accuracy or responsiveness of the rotation angle as intended for driving the motor.

第1実施形態に係る電子制御装置、アクチュエータ、及び、ウェイストゲートバルブの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the electronic control unit which concerns on 1st Embodiment, an actuator, and a waste gate valve. 電子制御装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a schematic structure of an electronic control unit. 時間経過に応じた駆動電流の値を示す図である。It is a figure which shows the value of the drive current according to time progress. テーブル作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a table preparation process. トルクリップルの波形について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the waveform of a torque ripple. トルクリップルの波形について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the waveform of a torque ripple. トルクリップルの波形について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the waveform of a torque ripple. トルクリップルの波形について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the waveform of a torque ripple. 開度に対する駆動電流の値を示す図である。It is a figure which shows the value of the drive current with respect to an opening degree. 図9に示す駆動電流に対してマイコンが作成したコギングテーブルを示す図である。It is a figure which shows the cogging table which the microcomputer created with respect to the drive current shown in FIG. 開度変更処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of opening degree change processing.

図面を参照して説明する。なお、複数の実施形態において、共通乃至関連する要素には同一の符号を付与するものとする。   Description will be made with reference to the drawings. Note that in the embodiments, the same or related elements are given the same reference numerals.

(第1実施形態)
先ず、図1〜図3に基づき、電子制御装置100の概略構成について説明する。
First Embodiment
First, the schematic configuration of the electronic control unit 100 will be described based on FIGS. 1 to 3.

本実施形態において、電子制御装置100は、車両用のECUである。図1に示すように、電子制御装置100は、車両に設けられたアクチュエータ200を制御する。アクチュエータ200の駆動により、ウェイストゲートバルブ300が開閉動作を行う。ウェイストゲートバルブ300は、ウエストゲートバルブ、又は、WGVとも称することができる。   In the present embodiment, the electronic control unit 100 is an ECU for a vehicle. As shown in FIG. 1, the electronic control unit 100 controls an actuator 200 provided in a vehicle. By driving the actuator 200, the waste gate valve 300 opens and closes. The waste gate valve 300 can also be referred to as a waste gate valve or WGV.

また、本実施形態において、電子制御装置100は、アクチュエータ200に加えて、車両に設けられたエンジンも制御している。例えば、電子制御装置100は、スロットルバルブの開度を調整するスロットルアクチュエータを制御する。また、電子制御装置100は、燃料噴射量を調整するインジェクタ、及び、点火プラグに高電圧を印加する点火装置を制御する。本実施形態において、電子制御装置100は、目標過給圧を算出する。そして、電子制御装置100は、過給圧が目標過給圧へ近づくようにエンジンを制御する。   Further, in the present embodiment, in addition to the actuator 200, the electronic control unit 100 also controls an engine provided in the vehicle. For example, the electronic control unit 100 controls a throttle actuator that adjusts the opening degree of the throttle valve. Further, the electronic control unit 100 controls an injector that adjusts a fuel injection amount and an ignition device that applies a high voltage to the spark plug. In the present embodiment, the electronic control unit 100 calculates a target boost pressure. Then, the electronic control unit 100 controls the engine such that the boost pressure approaches the target boost pressure.

アクチュエータ200は、モータ210と、平ギア220と、ウォーム230と、ヘリカルギア240と、アーム250と、を有している。モータ210は、出力軸212と、出力軸212に設けられたモータギア214と、を有している。モータギア214には、平ギア220が噛み合っている。平ギア220の軸部にはウォーム230が連結されている。また、ウォーム230は、ヘリカルギア240と噛み合っている。   The actuator 200 includes a motor 210, a spur gear 220, a worm 230, a helical gear 240, and an arm 250. The motor 210 has an output shaft 212 and a motor gear 214 provided on the output shaft 212. A spur gear 220 meshes with the motor gear 214. A worm 230 is connected to the shaft portion of the flat gear 220. Also, the worm 230 meshes with the helical gear 240.

ヘリカルギア240は、軸部242を中心に回転する。軸部242には、ヘリカルギア240と一体回転するアーム250が設けられている。アーム250の一端は、ロッド310を介してウェイストゲートバルブ300が連結されている。以下、平ギア220、ウォーム230、ヘリカルギア240、及び、アーム250をまとめて、出力ギアとも称する。出力ギアは、モータギア214の回転力及び回転方向を変換して、ロッド310に伝達するものである。また、モータギア214、平ギア220、ウォーム230、ヘリカルギア240、及び、アーム250をまとめて、ギアとも称する。ギアは、ギヤとも称することができる。   The helical gear 240 rotates about the shaft 242. The shaft portion 242 is provided with an arm 250 that rotates integrally with the helical gear 240. One end of the arm 250 is connected to the waste gate valve 300 via a rod 310. Hereinafter, the spur gear 220, the worm 230, the helical gear 240, and the arm 250 are collectively referred to as an output gear. The output gear converts the rotational force and rotational direction of the motor gear 214 and transmits it to the rod 310. Also, the motor gear 214, the spur gear 220, the worm 230, the helical gear 240, and the arm 250 are collectively referred to as a gear. Gears can also be referred to as gears.

アクチュエータ200には、回転センサ400が配置されている。回転センサ400は、ヘリカルギア240の回転角度を検出し、検出した回転角度に基づくセンサ信号を電子制御装置100へ出力する。   In the actuator 200, a rotation sensor 400 is disposed. The rotation sensor 400 detects the rotation angle of the helical gear 240, and outputs a sensor signal based on the detected rotation angle to the electronic control device 100.

アクチュエータ200では、モータ210の通電によりモータギア214が回転する。モータギア214の回転は、平ギア220及びウォーム230を介してヘリカルギア240に伝達される。そして、ヘリカルギア240の回転に伴いロッド310が移動する。これにより、ウェイストゲートバルブ300が開閉動作を行う。以上によれば、ヘリカルギア240の回転角度は、モータ210の回転角度に応じて決まる。以下、ウェイストゲートバルブ300の開度の値を、ヘリカルギア240の回転角度の値によって示す。ウェイストゲートバルブ300の開度は、単に開度とも称する。回転センサ400は、開度センサと称することもできる。   In the actuator 200, the motor gear 214 is rotated by energization of the motor 210. The rotation of the motor gear 214 is transmitted to the helical gear 240 via the spur gear 220 and the worm 230. Then, the rod 310 moves with the rotation of the helical gear 240. Thus, the waste gate valve 300 performs the opening and closing operation. According to the above, the rotation angle of the helical gear 240 is determined according to the rotation angle of the motor 210. Hereinafter, the value of the opening degree of the waste gate valve 300 is indicated by the value of the rotation angle of the helical gear 240. The opening degree of the waste gate valve 300 is also referred to simply as the opening degree. The rotation sensor 400 can also be referred to as an opening degree sensor.

図2に示すように、電子制御装置100は、駆動回路10と、マイコン20と、電流検出回路30と、第1ADC40と、第2ADC50と、を備えている。また、電子制御装置100は、端子として、電源端子100a、第1モータ端子100b、第2モータ端子100c、センサ端子100d、及び、グランド端子100eを有している。   As shown in FIG. 2, the electronic control unit 100 includes a drive circuit 10, a microcomputer 20, a current detection circuit 30, a first ADC 40, and a second ADC 50. Further, the electronic control unit 100 includes, as terminals, a power supply terminal 100a, a first motor terminal 100b, a second motor terminal 100c, a sensor terminal 100d, and a ground terminal 100e.

駆動回路10は、マイコン20からの制御信号に応じて、モータ210に駆動電流を流すものである。詳しく言うと、駆動回路10は、モータ210のアーマチャコイル等に駆動電流を流すものである。本実施形態において、モータ210は直流モータである。そのため、駆動回路10は、モータ210に直流電流を流すように構成されている。   The drive circuit 10 supplies a drive current to the motor 210 in response to a control signal from the microcomputer 20. More specifically, the drive circuit 10 is for supplying a drive current to an armature coil or the like of the motor 210. In the present embodiment, the motor 210 is a direct current motor. Therefore, the drive circuit 10 is configured to supply a direct current to the motor 210.

駆動回路10は、4個のFET12〜18を有し、Hブリッジ回路を構成している。本実施形態において、FET12〜18は、Nチャネル型とされている。FET12,14のドレインは、電源端子100aを介して、電源500と電気的に接続されている。電源500は、例えば、12Vを出力する車両用のバッテリである。   The drive circuit 10 has four FETs 12 to 18 and constitutes an H bridge circuit. In the present embodiment, the FETs 12 to 18 are N-channel type. The drains of the FETs 12 and 14 are electrically connected to the power supply 500 via the power supply terminal 100 a. The power supply 500 is, for example, a battery for a vehicle that outputs 12V.

FET12,16のソースは、第1モータ端子100bを介して、モータ210と電気的に接続されている。FET14のソース及びFET18のドレインは、第2モータ端子100cを介してモータ210と電気的に接続されている。FET16のドレイン及びFET18のソースは、グランド端子100eを介して、グランド600と電気的に接続されている。   The sources of the FETs 12 and 16 are electrically connected to the motor 210 via the first motor terminal 100 b. The source of the FET 14 and the drain of the FET 18 are electrically connected to the motor 210 via the second motor terminal 100 c. The drain of the FET 16 and the source of the FET 18 are electrically connected to the ground 600 via the ground terminal 100 e.

各FET12〜18のゲートは、マイコン20と電気的に接続されている。マイコン20は、各FET12〜18に制御信号を出力している。マイコン20は、制御信号により、FET12〜18のオンオフ状態を制御している。マイコン20は、FET12,18をオンにするとともにFET14,16をオフにすることで、モータ210を正転させる。一方、マイコン20は、FET12,18をオフにするとともにFET14,16をオンにすることで、モータ210を逆転させる。駆動回路10及びマイコン20は、特許請求の範囲に記載の回転制御部に相当する。   The gate of each of the FETs 12 to 18 is electrically connected to the microcomputer 20. The microcomputer 20 outputs a control signal to each of the FETs 12-18. The microcomputer 20 controls the on / off states of the FETs 12 to 18 by the control signal. The microcomputer 20 causes the motor 210 to rotate forward by turning on the FETs 12 and 18 and turning off the FETs 14 and 16. On the other hand, the microcomputer 20 reverses the motor 210 by turning off the FETs 12 and 18 and turning on the FETs 14 and 16. The drive circuit 10 and the microcomputer 20 correspond to the rotation control unit described in the claims.

電流検出回路30は、駆動電流を検出するものである。本実施形態において、電流検出回路30は、抵抗32とオペアンプ34とを有している。抵抗32の一端は、FET14のソース及びFET18のドレインの接続点と電気的に接続されている。抵抗32の他端は、第2モータ端子100cと電気的に接続されている。よって、抵抗32は、FET14のソース及びFET18のドレインと、第2モータ端子100cと、を電気的に中継している。これにより、抵抗32には、駆動電流が流れる。   The current detection circuit 30 detects a drive current. In the present embodiment, the current detection circuit 30 includes a resistor 32 and an operational amplifier 34. One end of the resistor 32 is electrically connected to the connection point of the source of the FET 14 and the drain of the FET 18. The other end of the resistor 32 is electrically connected to the second motor terminal 100c. Thus, the resistor 32 electrically relays the source of the FET 14 and the drain of the FET 18 to the second motor terminal 100 c. As a result, a drive current flows through the resistor 32.

オペアンプ34は、抵抗32に流れる駆動電流を電圧に変換して出力する。オペアンプ34の入力端子は、抵抗32の両端に接続されている。オペアンプ34の出力端子は、第1ADC40と電気的に接続されている。なお、電流検出回路30は、特許請求の範囲に記載の電流検出部に相当する。   The operational amplifier 34 converts the drive current flowing through the resistor 32 into a voltage and outputs the voltage. The input terminal of the operational amplifier 34 is connected to both ends of the resistor 32. The output terminal of the operational amplifier 34 is electrically connected to the first ADC 40. The current detection circuit 30 corresponds to the current detection unit described in the claims.

第1ADC40は、オペアンプ34が出力するアナログ信号をデジタル信号に変換するものである。第1ADC40は、マイコン20と電気的に接続されている。第1ADC40は、変換したデジタル信号をマイコン20に出力する。以下、第1ADC40がマイコン20へ出力する信号を電流信号と示す。電流信号は、駆動電流の値を示すデジタル信号である。電流信号、及び、オペアンプの出力するアナログ信号は、特許請求の範囲に記載の検出信号に相当する。   The first ADC 40 converts an analog signal output from the operational amplifier 34 into a digital signal. The first ADC 40 is electrically connected to the microcomputer 20. The first ADC 40 outputs the converted digital signal to the microcomputer 20. Hereinafter, a signal that the first ADC 40 outputs to the microcomputer 20 is referred to as a current signal. The current signal is a digital signal indicating the value of the drive current. The current signal and the analog signal output from the operational amplifier correspond to the detection signal described in the claims.

第2ADC50は、アナログ信号であるセンサ信号をデジタル信号に変換するものである。第2ADC50は、センサ端子100dを介して回転センサ400と電気的に接続されている。また、第2ADC50は、マイコン20とも電気的に接続されている。第2ADC50は、デジタル信号に変換したセンサ信号をマイコン20に出力する。   The second ADC 50 converts a sensor signal which is an analog signal into a digital signal. The second ADC 50 is electrically connected to the rotation sensor 400 via the sensor terminal 100 d. The second ADC 50 is also electrically connected to the microcomputer 20. The second ADC 50 outputs the sensor signal converted into the digital signal to the microcomputer 20.

ところで、モータ210では、回転角度に応じた磁気抵抗の変化によりコギングが生じる。詳しく言うと、コギングとは、モータ210の回転角度に応じた磁気抵抗の変化により、モータ210のトルクが変動することである。このコギング等により、駆動電流の値は、モータ210の回転角度の変化に応じて変動する。すなわち、駆動電流の値は、開度の変化に応じて変動する。モータ210が回転している場合には、図3に示すように、所定の時間間隔で駆動電流の値が変動する。   By the way, in the motor 210, cogging occurs due to a change in magnetic resistance according to the rotation angle. Specifically, cogging means that the torque of the motor 210 fluctuates due to the change of the magnetic resistance according to the rotation angle of the motor 210. Due to this cogging or the like, the value of the drive current fluctuates according to the change of the rotation angle of the motor 210. That is, the value of the drive current fluctuates according to the change of the opening degree. When the motor 210 is rotating, as shown in FIG. 3, the value of the drive current fluctuates at predetermined time intervals.

この駆動電流の変動は、トルクリップルと称することができる。すなわち、トルクリップルは、モータ210のトルク変動に伴って生じる駆動電流の値の変動である。なお、図3では、駆動電流が一定値となるようにマイコン20が駆動回路10に制御信号を出力している場合において、モータ210に流れる駆動電流の値を示している。   This variation in drive current can be referred to as torque ripple. That is, the torque ripple is a change in the value of the drive current caused by the torque fluctuation of the motor 210. Note that FIG. 3 shows the value of the drive current flowing through the motor 210 when the microcomputer 20 outputs the control signal to the drive circuit 10 so that the drive current has a constant value.

駆動電流にトルクリップルが生じる開度では、トルクリップルが生じない開度に較べて、モータ210の回転角度が変動し易い。言い換えると、駆動電流にトルクリップルが生じる開度では、トルクリップルが生じない開度に較べて、モータ210が回転し易い。これによれば、駆動電流にトルクリップルが生じる開度では、トルクリップルが生じない開度に較べて、ウェイストゲートバルブ300が移動し易い。   At an opening degree at which a torque ripple occurs in the drive current, the rotation angle of the motor 210 is more likely to fluctuate as compared to an opening degree at which a torque ripple does not occur. In other words, at an opening at which torque ripple occurs in the drive current, the motor 210 rotates more easily than at an opening at which torque ripple does not occur. According to this, at the opening degree at which the torque ripple occurs in the drive current, the waste gate valve 300 moves more easily than the opening degree at which the torque ripple does not occur.

ところで、マイコン20は、エンジンを制御する。言い換えると、マイコン20は、エンジンを制御するエンジン制御部を有している。マイコン20は、エンジンの制御内容に基づき、ウェイストゲートバルブ300の目標開度を設定する。目標開度とは、開度の目標値である。そして、マイコン20は、開度が目標開度となるように、モータ210を回転させる。言い換えると、マイコン20は、モータ210の回転角度が目標値となるように、モータ210を回転させる。   The microcomputer 20 controls the engine. In other words, the microcomputer 20 has an engine control unit that controls the engine. The microcomputer 20 sets the target opening degree of the waste gate valve 300 based on the control content of the engine. The target opening degree is a target value of the opening degree. Then, the microcomputer 20 rotates the motor 210 so that the opening degree becomes the target opening degree. In other words, the microcomputer 20 rotates the motor 210 such that the rotation angle of the motor 210 becomes the target value.

ウェイストゲートバルブ300には、排気圧等により外力が作用する。駆動電流にトルクリップルが生じる開度では、外力によってウェイストゲートバルブ300が動き易い。すなわち、外力によってモータ210が回転し易い。この外力は、外部トルクと称することもできる。一方、駆動電流にトルクリップルが生じない開度では、ウェイストゲートバルブ300に外力が作用した場合であっても、ウェイストゲートバルブ300が動き難い。すなわち、モータ210が回転し難い。以下、駆動電流にトルクリップルが生じない開度を、安定開度と示す。   An external force acts on the waste gate valve 300 by an exhaust pressure or the like. At an opening degree at which torque ripple occurs in the drive current, the waste gate valve 300 is easily moved by an external force. That is, the motor 210 is easily rotated by the external force. This external force can also be referred to as external torque. On the other hand, at an opening degree at which torque ripple does not occur in the drive current, the waste gate valve 300 is difficult to move even when an external force acts on the waste gate valve 300. That is, the motor 210 is difficult to rotate. Hereinafter, an opening degree at which torque ripple does not occur in the drive current is referred to as a stable opening degree.

駆動電流にトルクリップルが生じる開度では、安定開度とされた場合に較べて、ウェイストゲートバルブ300を動かし易い。詳しく言うと、駆動電流にトルクリップルが生じる開度から目標開度にウェイストゲートバルブ300を動かす場合、安定開度から動かす構成に較べて、開度を迅速に目標開度と一致させ易い。言い換えると、駆動電流にトルクリップルが生じる開度から目標開度にウェイストゲートバルブ300を動かす場合には、安定開度から動かす構成に較べて、ウェイストゲートバルブ300の応答性を向上することができる。以下、駆動電流にトルクリップルが生じる開度を、応答開度と示す。   At an opening at which torque ripple occurs in the drive current, the waste gate valve 300 can be moved more easily than when the opening is stable. Specifically, when the waste gate valve 300 is moved from the opening at which torque ripple occurs in the drive current to the target opening, the opening can be easily made to coincide with the target opening as compared with the configuration moving from the stable opening. In other words, when the waste gate valve 300 is moved from the opening at which torque ripple occurs in the drive current to the target opening, the response of the waste gate valve 300 can be improved as compared with the configuration moving from the stable opening. . Hereinafter, the opening degree at which torque ripple occurs in the drive current is referred to as the response opening degree.

目標開度が応答開度に設定された場合、開度が目標開度付近になるとモータ210のトルクの変動が変動し易い。一方、目標開度が安定開度に設定されると、開度が目標開度付近になった場合であっても、モータ210のトルクの変動が変動し難い。これによれば、開度を目標開度と一致させるためにモータ210を回転させる際、マイコン20は、目標開度を安定開度に設定すると、開度を目標開度と一致させ易い。言い換えると、目標開度が安定開度に設定された場合には、目標開度が応答開度に設定された場合に較べて、開度の精度を向上することができる。   When the target opening degree is set to the response opening degree, when the opening degree approaches the target opening degree, the fluctuation of the torque of the motor 210 tends to fluctuate. On the other hand, when the target opening degree is set to the stable opening degree, the fluctuation of the torque of the motor 210 hardly fluctuates even when the opening degree is near the target opening degree. According to this, when the motor 210 is rotated to make the opening degree coincide with the target opening degree, the microcomputer 20 can easily make the opening degree coincide with the target opening degree when the target opening degree is set to the stable opening degree. In other words, when the target opening is set to the stable opening, the accuracy of the opening can be improved as compared to the case where the target opening is set to the response opening.

マイコン20は、各開度が安定開度か応答開度かを示すコギングテーブルを作成する。コギングテーブルは、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域の各開度が安定開度か応答開度かを示すテーブルである。コギングテーブルは、トルクリップルテーブル、又は、トルクテーブルと称することもできる。   The microcomputer 20 creates a cogging table indicating whether each opening is a stable opening or a response opening. The cogging table is a table indicating whether each opening in the movable opening area of the waste gate valve 300 is a stable opening or a response opening. The cogging table can also be called a torque ripple table or a torque table.

ウェイストゲートバルブ300の可動開度域の各開度において駆動電流にトルクリップルが生じる開度であるか否かに基づき、マイコン20がコギングテーブルを作成する。よって、コギングテーブルは、各開度に対し、駆動電流でトルクリップルが生じるか否かを示すものである。すなわち、コギングテーブルは、モータ210の各回転角度に対し、駆動電流でトルクリップルが生じるか否かを示すものである。以下、マイコン20がコギングテーブルを作成する処理をテーブル作成処理と示す。   The microcomputer 20 creates a cogging table based on whether or not a torque ripple is generated in the drive current at each opening in the movable opening range of the waste gate valve 300. Therefore, the cogging table indicates, for each opening degree, whether or not torque ripple occurs in the drive current. That is, the cogging table indicates, for each rotation angle of the motor 210, whether or not a torque ripple occurs in the drive current. Hereinafter, processing in which the microcomputer 20 creates a cogging table is referred to as table creation processing.

マイコン20は、駆動電流及びセンサ信号に基づき、テーブル作成処理を行う。詳しく言うと、マイコン20は、第1ADC40からの電流信号、及び、第2ADC50の出力信号に基づき、テーブル作成処理を行う。   The microcomputer 20 performs table creation processing based on the drive current and the sensor signal. Specifically, the microcomputer 20 performs table creation processing based on the current signal from the first ADC 40 and the output signal of the second ADC 50.

マイコン20は、コギングテーブルに基づき、目標開度の値を変更する。以下、マイコン20が目標開度を算出するとともに算出した目標開度の値を変更する処理を、開度変更処理と示す。開度変更処理は、開度設定処理、又は、開度補正処理と称することもできる。   The microcomputer 20 changes the value of the target opening based on the cogging table. Hereinafter, a process of the microcomputer 20 calculating the target opening degree and changing the value of the calculated target opening degree will be referred to as opening degree change processing. The opening change process can also be referred to as an opening setting process or an opening correction process.

なお、駆動電流にノイズが生じる場合もある。ノイズとしては、電子制御装置100内の回路で生じるものや、外部の電磁波が電子制御装置100に入力されることで生じるものが想定される。   In addition, noise may occur in the drive current. As noise, those generated in a circuit in the electronic control unit 100 or those generated when an external electromagnetic wave is input to the electronic control unit 100 are assumed.

次に、図4〜図10に基づき、マイコン20におけるテーブル作成処理について説明する。   Next, table creation processing in the microcomputer 20 will be described based on FIGS. 4 to 10.

ウェイストゲートバルブ300に外力が作用していない状態では、モータ210のトルクが変動し難い。そのため、ウェイストゲートバルブ300に外力が作用していない状態で、マイコン20がテーブル作成処理を行う。詳しく言うと、マイコン20は、車両のイグニッションスイッチがオンからオフにされたときや、電子制御装置100に対する初回電源投入時等に、テーブル作成処理を開始する。すなわち、マイコン20は、車両が停車している場合に、テーブル作成処理を行う。   In the state where no external force is applied to the waste gate valve 300, the torque of the motor 210 is unlikely to fluctuate. Therefore, the microcomputer 20 performs table creation processing in a state where no external force is applied to the waste gate valve 300. Specifically, the microcomputer 20 starts table creation processing when the ignition switch of the vehicle is turned off or when the electronic control unit 100 is powered on for the first time. That is, the microcomputer 20 performs table creation processing when the vehicle is stopped.

これによれば、マイコン20は、車両が停車している場合にモータを回転させる。そして、電流検出回路30は、車両が停車している場合の駆動電流を検出する。マイコン20は、車両が停車している場合の駆動電流に対してトルクリップルの検出を行うとともに、車両が停車している場合の駆動電流に基づきコギングテーブルを作成する。   According to this, the microcomputer 20 rotates the motor when the vehicle is stopped. Then, the current detection circuit 30 detects a drive current when the vehicle is at a stop. The microcomputer 20 detects a torque ripple with respect to the drive current when the vehicle is stopped, and creates a cogging table based on the drive current when the vehicle is stopped.

本実施形態において、マイコン20がテーブル作成処理を開始する直前には、ウェイストゲートバルブ300が全閉位置に配置されている。そして、テーブル作成処理においてマイコン20は、先ず、所定の開度域で、駆動電流の波形を解析する(S10)。言い換えると、マイコン20は、ウェイストゲートバルブ300を所定距離動かしつつ駆動電流の波形を解析する。さらに言い換えると、マイコン20は、モータ210を所定の回転角度動かしつつ、駆動電流の波形を解析する。S10においてマイコン20は、ウェイストゲートバルブ300が開くように、モータ210を回転させる。   In the present embodiment, the waste gate valve 300 is disposed at the fully closed position immediately before the microcomputer 20 starts the table creation process. Then, in the table creation process, the microcomputer 20 first analyzes the waveform of the drive current in a predetermined opening range (S10). In other words, the microcomputer 20 analyzes the waveform of the drive current while moving the waste gate valve 300 a predetermined distance. Furthermore, in other words, the microcomputer 20 analyzes the waveform of the drive current while moving the motor 210 by a predetermined rotation angle. At S10, the microcomputer 20 rotates the motor 210 so that the waste gate valve 300 is opened.

なお、マイコン20がS10で解析する開度域は、駆動電流においてトルクリップルが生じた後から次のトルクリップルが生じるまでの開度域よりも狭くされている。すなわち、マイコン20は、駆動電流においてトルクリップルが生じた後から次のトルクリップルが生じるまでの開度域よりも狭い開度域で、S10の処理を行う。   Note that the opening area analyzed by the microcomputer 20 in S10 is narrower than the opening area from when a torque ripple occurs in the drive current until the next torque ripple occurs. That is, the microcomputer 20 performs the process of S10 in an opening range narrower than the opening range from the generation of the torque ripple in the drive current to the generation of the next torque ripple.

S10においてマイコン20は、駆動電流にトルクリップルが生じているかを判定する。すなわち、S10においてマイコン20は、駆動電流で生じるトルクリップルを検出する。マイコン20においてS10の処理を行う機能は、特許請求の範囲に記載のリップル検出部に相当する。また、S10においてマイコン20は、センサ信号に基づき、解析を行う開度域を算出する。   At S10, the microcomputer 20 determines whether a torque ripple is generated in the drive current. That is, at S10, the microcomputer 20 detects torque ripple generated by the drive current. The function of performing the process of S10 in the microcomputer 20 corresponds to the ripple detection unit described in the claims. Further, at S10, the microcomputer 20 calculates an opening range to be analyzed based on the sensor signal.

図5〜図8では、トルクリップル及びノイズが生じた場合における駆動電流の波形を示している。図5〜図8の黒丸は、マイコン20が第1ADC40から電流信号を取得するタイミングを示している。よって、図5〜図8の黒丸の値は、マイコン20に入力される電流信号の値に対応している。   5 to 8 show the waveforms of the drive current when torque ripple and noise occur. The black circles in FIG. 5 to FIG. 8 indicate timings at which the microcomputer 20 acquires a current signal from the first ADC 40. Therefore, the values of the black circles in FIGS. 5 to 8 correspond to the values of the current signals input to the microcomputer 20.

以下、トルクリップル及びノイズが生じていない場合における駆動電流の状態を定常状態と示す。定常状態における駆動電流の値は、トルクリップル及びノイズが生じている場合に対して、変動し難い。以下、定常状態における駆動電流の値を定常値と示す。なお、図5〜図8では、定常値が一定値となるようにマイコン20が駆動回路10に制御信号を出力している場合において、モータ210に流れる駆動電流の値を示している。   Hereinafter, the state of the drive current when no torque ripple and noise occur is referred to as a steady state. The value of the drive current in the steady state is less likely to fluctuate with respect to torque ripple and noise. Hereinafter, the value of the drive current in the steady state is referred to as a steady value. 5 to 8 show values of the drive current flowing through the motor 210 when the microcomputer 20 outputs the control signal to the drive circuit 10 so that the steady state value becomes a constant value.

以下、駆動電流において生じるトルクリップルの波形の例として、図5〜図8における4つの例について説明する。なお、図5に示すトルクリップルの波形は、図3に示すトルクリップルの波形と同じである。   Hereinafter, four examples in FIG. 5 to FIG. 8 will be described as examples of torque ripple waveforms generated in the drive current. The waveform of the torque ripple shown in FIG. 5 is the same as the waveform of the torque ripple shown in FIG.

図5に示す例では、モータ210が一方向に回転し、時間t1、時間t2、時間t3、時間t4、時間t5、時間t19、時間t20、時間t21の順に時間が経過している。駆動電流では、時間t2から時間t5の間でトルクリップルが生じ、時間t19から時間t21の間でノイズが生じている。   In the example shown in FIG. 5, the motor 210 rotates in one direction, and time passes in the order of time t1, time t2, time t3, time t4, time t5, time t19, time t20, and time t21. In the drive current, torque ripple occurs between time t2 and time t5, and noise occurs between time t19 and time t21.

時間t1から時間t2の間において、駆動電流は定常状態とされている。例えば、時間t1から時間t2の間における駆動電流の平均値が定常値である。時間t2から時間t3の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。そして、時間t3を過ぎると、駆動電流の値が下降する。時間t3のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最大値である。   The driving current is in a steady state between time t1 and time t2. For example, the average value of the drive current between time t1 and time t2 is a steady state value. Between time t2 and time t3, the value of the drive current increases as time passes. Then, after the time t3, the value of the drive current drops. The value of the drive current at time t3 is the maximum value in a state where a torque ripple is generated in the drive current.

時間t3から時間t4の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。そして、時間t4を過ぎると、駆動電流の値が上昇する。時間t4のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最小値である。なお、時間t4における駆動電流の値は、定常値よりも小さい。時間t4から時間t5の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。時間t5のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。以上のように、図5に示すトルクリップルでは、駆動電流の値が上昇した後に下降し、再び上昇している。   Between time t3 and time t4, the value of the drive current decreases as time passes. Then, after the time t4, the value of the drive current rises. The value of the drive current at time t4 is the minimum value in a state where a torque ripple is generated in the drive current. Note that the value of the drive current at time t4 is smaller than the steady value. Between time t4 and time t5, the value of the drive current increases as time passes. At time t5, the drive current is approximately at the steady state value. As described above, in the torque ripple shown in FIG. 5, the value of the drive current rises and then drops and then rises again.

図5に示す駆動電流では、時間経過に伴って、時間t1から時間t5までの間の波形を繰り返す。以下、駆動電流においてトルクリップルが生じる時間をリップル時間と示す。図5に示す例において、リップル時間は、時間t2から時間t5までの時間である。   In the drive current shown in FIG. 5, the waveform between time t1 and time t5 is repeated as time passes. Hereinafter, the time at which torque ripple occurs in the drive current is referred to as ripple time. In the example shown in FIG. 5, the ripple time is the time from time t2 to time t5.

時間t19のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。時間t19から時間t20の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。そして、時間t20を過ぎると、駆動電流の値が下降する。すなわち、時間t20のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてノイズが生じている状態での最大値である。   At time t19, the drive current is approximately at the steady state value. Between time t19 and time t20, the value of the drive current increases as time passes. Then, after the time t20, the value of the drive current drops. That is, the value of the drive current at time t20 is the maximum value in the state where noise is generated in the drive current.

時間t20から時間t21の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。時間t21のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。以上のように、ノイズでは、駆動電流の値が定常値から上昇した後に下降し、定常値に戻っている。以下、駆動電流にノイズが生じている時間をノイズ時間と示す。ノイズ時間は、時間t19から時間t21までの時間である。   Between time t20 and time t21, the value of the drive current decreases as time passes. At time t21, the drive current is approximately at the steady state value. As described above, in the noise, the value of the drive current rises from the steady state value and then falls to return to the steady state value. Hereinafter, a time during which noise is generated in the drive current is referred to as a noise time. The noise time is the time from time t19 to time t21.

図6に示す例において、トルクリップルでは、駆動電流の値が下降した後に上昇し、再び下降している。この例では、モータ210が、図5に示す例と反対方向に回転している。そして、時間t6、時間t7、時間t8、時間t9、時間t10、時間t19、時間t20、時間t21の順に時間が経過している。駆動電流は、時間t6から時間t7までの間において定常状態である。駆動電流では、時間t7から時間t10の間でトルクリップルが生じている。   In the example shown in FIG. 6, in the torque ripple, the value of the drive current is lowered and then raised and then lowered again. In this example, the motor 210 rotates in the opposite direction to the example shown in FIG. Then, the time has elapsed in the order of time t6, time t7, time t8, time t9, time t10, time t19, time t20 and time t21. The drive current is in a steady state between time t6 and time t7. In the drive current, torque ripple occurs between time t7 and time t10.

時間t7から時間t8の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。時間t8のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最小値である。   Between time t7 and time t8, the value of the drive current decreases as time passes. The value of the drive current at time t8 is the minimum value in a state where a torque ripple is generated in the drive current.

そして、時間t8から時間t9の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。時間t9のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最大値である。なお、時間t9における駆動電流の値は、定常値よりも大きい。   Then, in the period from time t8 to time t9, the value of the drive current increases as time passes. The value of the drive current at time t9 is the maximum value in a state in which torque ripple occurs in the drive current. Note that the value of the drive current at time t9 is larger than the steady value.

時間t9から時間t10の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。時間t10のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。図6に示す駆動電流では、時間経過に伴って、時間t6から時間t10までの間の波形を繰り返す。この例において、リップル時間は、時間t7から時間t10までの時間である。   Between time t9 and time t10, the value of the drive current decreases as time passes. At time t10, the drive current is approximately at the steady state value. In the drive current shown in FIG. 6, the waveform between time t6 and time t10 is repeated as time passes. In this example, the ripple time is the time from time t7 to time t10.

図7に示す例において、トルクリップルでは、駆動電流の値が上昇した後に下降している。この例では、モータ210が、図5に示す例と同じ方向に回転している。そして、時間t11、時間t12、時間t13、時間t14、時間t19、時間t20、時間t21の順に時間が経過している。駆動電流は、時間t11から時間t12までの間において定常状態である。駆動電流では、時間t12から時間t14の間でトルクリップルが生じている。   In the example shown in FIG. 7, in the torque ripple, the value of the drive current increases and then decreases. In this example, the motor 210 rotates in the same direction as the example shown in FIG. And time passes in order of time t11, time t12, time t13, time t14, time t19, time t20, and time t21. The drive current is in a steady state between time t11 and time t12. In the drive current, torque ripple occurs between time t12 and time t14.

時間t12から時間t13の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。時間t13のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最大値である。   Between time t12 and time t13, the value of the drive current increases as time passes. The value of the drive current at time t13 is the maximum value in the state where torque ripple is generated in the drive current.

そして、時間t13から時間t14の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。時間t14のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。図7に示す駆動電流では、時間経過に伴って、時間t11から時間t14までの間の波形を繰り返す。この例において、リップル時間は、時間t12から時間t14までの時間である。   Then, during the period from time t13 to time t14, the value of the drive current decreases as time passes. At time t14, the drive current has a substantially steady value. In the drive current shown in FIG. 7, the waveform from time t11 to time t14 is repeated as time passes. In this example, the ripple time is the time from time t12 to time t14.

図8に示す例において、トルクリップルでは、駆動電流の値が下昇した後に上昇している。この例では、モータ210が、図7に示す例と反対方向に回転している。そして、時間t15、時間t16、時間t17、時間t18、時間t19、時間t20、時間t21の順に時間が経過している。駆動電流は、時間t15から時間t16までの間において定常状態である。駆動電流では、時間t16から時間t18の間でトルクリップルが生じている。   In the example shown in FIG. 8, in the torque ripple, the value of the drive current rises and then rises. In this example, the motor 210 rotates in the opposite direction to the example shown in FIG. And time passes in order of time t15, time t16, time t17, time t18, time t19, time t20, and time t21. The drive current is in a steady state between time t15 and time t16. In the drive current, torque ripple occurs between time t16 and time t18.

時間t16から時間t17の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が小さくなる。時間t17のときにおける駆動電流の値は、駆動電流においてトルクリップルが生じている状態での最小値である。   Between time t16 and time t17, the value of the drive current decreases as time passes. The value of the drive current at time t17 is the minimum value in a state where a torque ripple is generated in the drive current.

そして、時間t17から時間t18の間では、時間が経過するほど、駆動電流の値が大きくなる。時間t18のとき、駆動電流は、ほぼ定常値とされている。図8に示す駆動電流では、時間経過に伴って、時間t15から時間t18までの間の波形を繰り返す。この例において、リップル時間は、時間t16から時間t18までの時間である。   Then, between time t17 and time t18, the value of the drive current increases as time passes. At time t18, the drive current is approximately at the steady state value. In the drive current shown in FIG. 8, the waveform between time t15 and time t18 is repeated as time passes. In this example, the ripple time is the time from time t16 to time t18.

S10においてマイコン20は、駆動電流に対してパターンマッチングを行うことで、駆動電流にトルクリップルが生じているか否かを判定する。言い換えると、マイコン20は、上記した4つの例のどれかと同じ挙動で駆動電流が変動しているか否かに基づき、駆動電流にトルクリップルが生じているか否かを判定する。マイコン20は、例えば、駆動電流の値の上昇又は下降のタイミング、駆動電流の値の変動におけるピーク値の大きさ、及び、変動する時間の長さに基づき、パターンマッチングを行う。   In S10, the microcomputer 20 performs pattern matching on the drive current to determine whether a torque ripple is generated in the drive current. In other words, the microcomputer 20 determines whether or not the torque ripple is generated in the drive current based on whether the drive current is fluctuating in the same behavior as any of the above four examples. The microcomputer 20 performs pattern matching on the basis of, for example, the timing of increase or decrease of the value of the drive current, the magnitude of the peak value in the change of the value of the drive current, and the length of time of change.

このとき、マイコン20は、駆動電流の値の変動が、トルクリップルによるものか、ノイズよるものか、を判定する。一般的に、リップル時間は、ノイズ時間よりも長い。そのため、マイコン20は、駆動電流の値の変動に掛かる時間が所定時間よりも長い場合に、ノイズではなくトルクリップルが駆動電流に生じていると判定する。   At this time, the microcomputer 20 determines whether the fluctuation of the value of the drive current is due to torque ripple or noise. In general, the ripple time is longer than the noise time. Therefore, when the time taken for the fluctuation of the value of the drive current is longer than a predetermined time, the microcomputer 20 determines that the torque ripple rather than the noise is generated in the drive current.

マイコン20は、S10の処理を行った後、S10において回転センサ400のセンサ信号に基づき解析した開度域に対して、コギングテーブルを作成する(S12)。詳しく言うと、マイコン20は、S10で解析した開度域に対して駆動電流にトルクリップルが生じているか否かに基づき、コギングテーブルを作成する。マイコン20においてS12の処理を行う機能は、特許請求の範囲に記載のテーブル作成部に相当する。   After performing the process of S10, the microcomputer 20 creates a cogging table for the opening area analyzed based on the sensor signal of the rotation sensor 400 in S10 (S12). Specifically, the microcomputer 20 creates a cogging table based on whether or not the torque ripple is generated in the drive current with respect to the opening area analyzed in S10. The function of performing the processing of S12 in the microcomputer 20 corresponds to a table creation unit described in the claims.

図9及び図10では、モータ210が一方向に回転し、角度θ0、角度θ1、角度θ2、角度θ3、角度θ4、角度θ5、角度θ6の順に開度が大きくなっている。図10に示すように、コギングテーブルでは、所定の開度域に対してリップル値が割り当てられている。リップル値とは、対応する開度が安定開度か応答開度かを示すものである。なお、図10に示す各開度域の大きさは、例えば、1°である。   9 and 10, the motor 210 rotates in one direction, and the opening degree increases in the order of the angle θ0, the angle θ1, the angle θ2, the angle θ3, the angle θ4, the angle θ5, and the angle θ6. As shown in FIG. 10, in the cogging table, a ripple value is assigned to a predetermined opening range. The ripple value indicates whether the corresponding opening is a stable opening or a response opening. In addition, the magnitude | size of each opening degree area | region shown in FIG. 10 is 1 degree, for example.

リップル値は、駆動電流にトルクリップルが生じているか否かに基づき設定される。詳しく言うと、駆動電流にトルクリップルが生じていない開度では、リップル値が0とされる。すなわち、対応するリップル値が0の開度は、安定開度である。一方、駆動電流にトルクリップルが生じている開度では、リップル値が1とされる。すなわち、対応するリップル値が1の開度は、応答開度である。   The ripple value is set based on whether or not torque ripple occurs in the drive current. Specifically, the ripple value is zero at an opening degree at which no torque ripple occurs in the drive current. That is, the opening degree at which the corresponding ripple value is 0 is the stable opening degree. On the other hand, the ripple value is 1 at an opening degree at which a torque ripple occurs in the drive current. That is, the opening degree with a corresponding ripple value of 1 is the response opening degree.

図9に示すように、角度θ0以上であって角度θ1未満の開度域、及び、角度θ1以上であって角度θ2未満の開度域では、駆動電流にトルクリップルが生じていない。同様に、角度θ3以上であって角度θ4未満の開度域、及び、角度θ4以上であって角度θ5未満の開度域では、駆動電流にトルクリップルが生じていない。よって、マイコン20は、上記した開度域に対応するリップル値を0とする。   As shown in FIG. 9, no torque ripple is generated in the drive current in the opening area of angle θ0 or more and less than angle θ1 and in the opening area of angle θ1 or more and less than angle θ2. Similarly, no torque ripple is generated in the drive current in the opening range of angle θ3 or more and less than angle θ4, and in the opening range of angle θ4 or more and less than angle θ5. Therefore, the microcomputer 20 sets the ripple value corresponding to the above-described opening range to zero.

一方、角度θ2以上であって角度θ3未満の開度域、及び、角度θ5以上であって角度θ6未満の開度域では、駆動電流にトルクリップルが生じている。よって、マイコン20は、上記した開度域に対応するリップル値を1とする。   On the other hand, a torque ripple is generated in the drive current in an opening degree region which is not less than the angle θ2 and less than the angle θ3, and in an opening degree region which is not less than the angle θ5 and less than the angle θ6. Therefore, the microcomputer 20 sets the ripple value corresponding to the above-described opening range to one.

マイコン20は、S12の処理を行った後、ウェイストゲートバルブ300が全開位置に到達したか否かを判定する(S14)。マイコン20は、回転センサ400のセンサ信号の値に基づき、S14の判定を行う。   After performing the process of S12, the microcomputer 20 determines whether the waste gate valve 300 has reached the fully open position (S14). The microcomputer 20 performs the determination of S14 based on the value of the sensor signal of the rotation sensor 400.

マイコン20は、S14においてウェイストゲートバルブ300が全開位置に到達していないと判定すると、再びS10及びS12の処理を行う。すなわち、マイコン20は、S14においてウェイストゲートバルブ300が全開位置に到達したと判定するまで、S10〜S14の処理を繰り返し行う。   If the microcomputer 20 determines that the waste gate valve 300 has not reached the fully open position in S14, it performs the processing of S10 and S12 again. That is, the microcomputer 20 repeatedly performs the processing of S10 to S14 until it is determined in S14 that the waste gate valve 300 has reached the fully open position.

マイコン20は、S14においてウェイストゲートバルブ300が全開位置に到達したと判定すると、テーブル作成処理を終了する。以上によれば、テーブル作成処理においてマイコン20は、ウェイストゲートバルブ300を全閉位置から全開位置まで移動させる。言い換えると、マイコン20は、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域における全域の各値をとるように、モータ210を回転させる。   If the microcomputer 20 determines in S14 that the waste gate valve 300 has reached the fully open position, the table preparation processing is ended. According to the above, in the table creation process, the microcomputer 20 moves the waste gate valve 300 from the fully closed position to the fully open position. In other words, the microcomputer 20 rotates the motor 210 so as to take each value of the entire area in the movable opening area of the waste gate valve 300.

すなわち、マイコン20は、所定期間において、モータ210が回転可能な回転角度の全域の各値をとるように、モータ210を回転させている。よって、電流検出回路30は、モータ210が回転する回転角度の全域において、駆動電流の検出を行う。そして、マイコン20は、モータ210が回転する回転角度の全域における駆動電流に対して、トルクリップルの検出を行っている。これにより、マイコン20は、モータ210が回転する回転角度の全域の各値に対してリップル値を割り当て、コギングテーブルを作成している。すなわち、マイコン20は、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域における全域の各値に対してリップル値を割り当て、コギングテーブルを作成している。   That is, the microcomputer 20 rotates the motor 210 so as to take each value of the whole range of the rotation angle at which the motor 210 can rotate in a predetermined period. Therefore, the current detection circuit 30 detects the drive current in the entire range of the rotation angle at which the motor 210 rotates. Then, the microcomputer 20 detects the torque ripple with respect to the drive current in the entire range of the rotation angle at which the motor 210 rotates. Thus, the microcomputer 20 assigns a ripple value to each value of the entire range of the rotation angle at which the motor 210 rotates, and creates a cogging table. That is, the microcomputer 20 assigns a ripple value to each value of the entire area in the movable opening area of the waste gate valve 300, and creates a cogging table.

次に、図11に基づき、マイコン20による開度変更処理について説明する。   Next, opening degree change processing by the microcomputer 20 will be described based on FIG.

例えば、マイコン20は、車両の走行が開始すると、開度変更処理を開始する。開度変更処理においてマイコン20は、先ず、エンジンの制御内容に基づき目標開度を算出する(S20)。詳しく言うと、マイコン20は、目標過給圧に基づき、目標開度を算出する。   For example, when traveling of the vehicle starts, the microcomputer 20 starts an opening degree change process. In the opening change process, the microcomputer 20 first calculates a target opening based on the control content of the engine (S20). Specifically, the microcomputer 20 calculates the target opening based on the target boost pressure.

次に、マイコン20は、エンジンの制御内容に基づき、ウェイストゲートバルブ300について安定性を優先させるか応答性を優先させるかを判定する(S22)。言い換えると、マイコン20は、目標開度を、ウェイストゲートバルブ300が動き難い開度に設定するか、ウェイストゲートバルブ300が動き易い開度に設定するか、をエンジンの制御内容に基づき判定する。さらに言い換えると、マイコン20は、目標開度を安定開度にするか応答開度にするかを判定する。   Next, the microcomputer 20 determines whether to give priority to stability or responsiveness to the waste gate valve 300 based on the control content of the engine (S22). In other words, the microcomputer 20 determines whether the target opening degree is set to an opening degree at which the waste gate valve 300 is hard to move or to an opening degree at which the waste gate valve 300 is easy to move. Furthermore, in other words, the microcomputer 20 determines whether the target opening degree is to be the stable opening degree or the response opening degree.

エンジンの制御内容によっては、開度の精度を高くする方が好ましい場合や、外力によりウェイストゲートバルブ300が動くのを抑制する方が好ましい場合がある。この場合、S22においてマイコン20は、ウェイストゲートバルブ300について安定性を優先させると判定する。   Depending on the control content of the engine, it may be preferable to increase the accuracy of the opening degree or to suppress movement of the waste gate valve 300 by an external force. In this case, the microcomputer 20 determines that the stability of the waste gate valve 300 is prioritized in S22.

マイコン20は、S22においてウェイストゲートバルブ300について安定性を優先させると判定すると、目標開度に対応するリップル値が0であるか否かを判定する(S24)。マイコン20は、テーブル作成処理で作成したコギングテーブルに基づき、S24の判定を行う。   When the microcomputer 20 determines that the stability of the waste gate valve 300 is to be prioritized in S22, it determines whether the ripple value corresponding to the target opening is 0 (S24). The microcomputer 20 performs the determination of S24 based on the cogging table created in the table creation process.

S24において目標開度に対応するリップル値が0であるとマイコン20が判定すると、S20で算出された目標開度は安定開度である。この場合、マイコン20は、目標開度の値を変更する必要がない。したがって、マイコン20は、S24において目標開度に対応するリップル値が0であると判定すると、目標開度の値を補正することなく、開度を確定する(S26)。マイコン20は、S26の処理を行った後、開度変更処理を終了する。そして、マイコン20は、S26で確定した目標開度と開度が一致するように、モータ210を回転させる。   When the microcomputer 20 determines in S24 that the ripple value corresponding to the target opening is 0, the target opening calculated in S20 is the stable opening. In this case, the microcomputer 20 does not have to change the value of the target opening. Therefore, when the microcomputer 20 determines that the ripple value corresponding to the target opening is 0 in S24, the microcomputer 20 determines the opening without correcting the value of the target opening (S26). After performing the process of S26, the microcomputer 20 ends the opening degree change process. Then, the microcomputer 20 rotates the motor 210 such that the target opening degree determined in S26 matches the opening degree.

マイコン20は、S24において目標開度に対応するリップル値が1であると判定すると、目標開度に対応するリップル値が0となるように、目標開度の値を補正する(S28)。マイコン20は、コギングテーブルに基づき、S28の処理を行う。S24において目標開度に対応するリップル値が1であるとマイコン20が判定すると、S20で算出された目標開度は応答開度である。そのため、S28においてマイコン20は、S20で算出した目標開度が安定開度となるように、目標開度の値を補正する。   If the microcomputer 20 determines that the ripple value corresponding to the target opening is 1 in S24, it corrects the value of the target opening so that the ripple value corresponding to the target opening becomes 0 (S28). The microcomputer 20 performs the process of S28 based on the cogging table. When the microcomputer 20 determines that the ripple value corresponding to the target opening degree is 1 in S24, the target opening degree calculated in S20 is the response opening degree. Therefore, in S28, the microcomputer 20 corrects the value of the target opening so that the target opening calculated in S20 becomes the stable opening.

詳しく言うと、マイコン20は、S20で算出した目標開度の値に近い開度であり、且つ、リップル値が0とされた開度を目標開度とする。S20で算出した目標開度の値に近い開度とは、S20で算出した目標開度との差の絶対値が所定値より小さい開度である。例えば、マイコン20は、リップル値が0とされた開度であり、且つ、S20で算出した開度の値に最も近い値とされた開度を目標開度とする。マイコン20は、S28の処理を行った後、S26の処理を行う。   Specifically, the microcomputer 20 sets the opening degree close to the value of the target opening degree calculated in S20 and whose ripple value is 0 as the target opening degree. The opening degree close to the value of the target opening degree calculated in S20 is an opening degree in which the absolute value of the difference between the target opening degree calculated in S20 is smaller than a predetermined value. For example, the microcomputer 20 sets the target opening degree as the opening degree at which the ripple value is set to 0 and which is the value closest to the value of the opening degree calculated at S20. The microcomputer 20 performs the process of S26 after performing the process of S28.

ところで、また、エンジンの制御内容によっては、マイコン20がウェイストゲートバルブ300を頻繁に動かすことがある。このときには、ウェイストゲートバルブ300について安定性よりも応答性を優先させる方が好ましい場合がある。また、エンジンの制御内容によっては、ウェイストゲートバルブ300が外力に応じて動いた方が好ましい場合がある。この場合、S22においてマイコン20は、ウェイストゲートバルブ300について応答性を優先させると判定する。   By the way, the microcomputer 20 may frequently move the waste gate valve 300 depending on the control content of the engine. At this time, it may be preferable to give priority to the response of the waste gate valve 300 over the stability. Also, depending on the control content of the engine, it may be preferable that the waste gate valve 300 move in response to the external force. In this case, the microcomputer 20 determines in S22 to give priority to the response of the waste gate valve 300.

マイコン20は、S22においてウェイストゲートバルブ300について応答性を優先させると判定すると、目標開度に対応するリップル値が1であるか否かを判定する(S30)。マイコン20は、コギングテーブルに基づき、S30の判定を行う。   When the microcomputer 20 determines in S22 to give priority to the responsiveness of the waste gate valve 300, it determines whether the ripple value corresponding to the target opening is 1 (S30). The microcomputer 20 performs the determination of S30 based on the cogging table.

S30において目標開度に対応するリップル値が1であるとマイコン20が判定すると、S20で算出された目標開度は応答開度である。この場合には、マイコン20が目標開度の値を変更する必要がない。したがって、マイコン20は、S30において目標開度に対応するリップル値が1であると判定すると、目標開度の値を補正することなく、S26の処理を行う。   When the microcomputer 20 determines that the ripple value corresponding to the target opening degree is 1 in S30, the target opening degree calculated in S20 is the response opening degree. In this case, the microcomputer 20 does not need to change the value of the target opening. Therefore, when the microcomputer 20 determines that the ripple value corresponding to the target opening is 1 in S30, the microcomputer 20 performs the processing of S26 without correcting the value of the target opening.

マイコン20は、S30において目標開度に対応するリップル値が0であると判定すると、目標開度に対応するリップル値が1となるように、目標開度の値を補正する(S32)。マイコン20は、コギングテーブルに基づき、S32の処理を行う。S30において目標開度に対応するリップル値が0であるとマイコン20が判定すると、S20で算出された目標開度は安定開度である。そのため、S32においてマイコン20は、S20で算出した目標開度が応答開度となるように、目標開度の値を補正する。   If the microcomputer 20 determines in S30 that the ripple value corresponding to the target opening is 0, it corrects the value of the target opening so that the ripple value corresponding to the target opening becomes 1 (S32). The microcomputer 20 performs the process of S32 based on the cogging table. When the microcomputer 20 determines in S30 that the ripple value corresponding to the target opening is 0, the target opening calculated in S20 is a stable opening. Therefore, in S32, the microcomputer 20 corrects the value of the target opening degree so that the target opening degree calculated in S20 becomes the response opening degree.

詳しく言うと、マイコン20は、S20で算出した目標開度の値に近い開度であり、リップル値が1とされた開度を目標開度とする。例えば、マイコン20は、リップル値が1とされた開度であり、且つ、S20で算出した開度の値に最も近い値とされた開度を目標開度とする。マイコン20は、S32の処理を行った後、S26の処理を行う。   Specifically, the microcomputer 20 is an opening degree close to the value of the target opening degree calculated in S20, and sets the opening degree at which the ripple value is 1 as the target opening degree. For example, the microcomputer 20 sets the opening degree to the target opening degree, which is the opening degree at which the ripple value is 1 and is the value closest to the value of the opening degree calculated at S20. The microcomputer 20 performs the process of S26 after performing the process of S32.

マイコン20において開度変更処理を行う機能は、特許請求の範囲に記載の目標設定部に相当する。すなわち、マイコン20においてS20〜S32の処理を行う機能は、特許請求の範囲に記載の目標設定部に相当する。   The function of performing the opening change process in the microcomputer 20 corresponds to the target setting unit described in the claims. That is, the function of performing the processing of S20 to S32 in the microcomputer 20 corresponds to the target setting unit described in the claims.

次に、上記した電子制御装置100の効果について説明する。   Next, the effects of the electronic control unit 100 described above will be described.

本実施形態において、マイコン20は、駆動電流にトルクリップルが生じる開度か否かに基づき、目標開度を設定する。これにより、マイコン20は、目標開度を安定開度にするか応答開度にするかを選択することができる。言い換えると、マイコン20は、駆動電流におけるトルクリップルの有無に応じて目標開度を設定することで、安定性及び応答性のうちの優先させる性能を選択することができる。したがって、電子制御装置100は、開度の精度又は応答性について、モータ210の駆動を意図した通りに制御することができる。すなわち、電子制御装置100は、開度の精度又は応答性について、ウェイストゲートバルブ300を意図した通りに制御することができる。   In the present embodiment, the microcomputer 20 sets the target opening based on whether or not the opening is a torque ripple in the drive current. Thus, the microcomputer 20 can select whether the target opening degree is a stable opening degree or a response opening degree. In other words, the microcomputer 20 can select the performance to be prioritized among the stability and the responsiveness by setting the target opening degree in accordance with the presence or absence of the torque ripple in the drive current. Therefore, the electronic control unit 100 can control the accuracy or responsiveness of the opening as intended for driving the motor 210. That is, the electronic control unit 100 can control the waste gate valve 300 as intended for the accuracy or the response of the opening degree.

本実施形態において、マイコン20は、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域における全域の各値に対して、リップル値を割り当て、コギングテーブルを作成している。これによれば、マイコン20は、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域の全域に対して、ウェイストゲートバルブ300を意図した通りに制御することができる。   In the present embodiment, the microcomputer 20 assigns a ripple value to each value of the entire area in the movable opening area of the waste gate valve 300 to create a cogging table. According to this, the microcomputer 20 can control the waste gate valve 300 as intended for the entire area of the movable opening degree region of the waste gate valve 300.

ところで、車両が停車しているときには、ウェイストゲートバルブ300に外力が作用し難いため、モータ210のトルクが変動し難い。これに対し、本実施形態のマイコン20は、車両が停車した場合における駆動電流に基づきコギングテーブルを作成している。そのため、モータ210のトルクが変動し難い状態で、マイコン20がコギングテーブルを作成することができる。これによれば、車両が走行している場合にマイコン20がコギングテーブルを作成する構成に較べて、コギングテーブルが示すリップル値の信頼性を向上することができる。すなわち、リップル値の精度を向上することができる。   By the way, when the vehicle is at a stop, the external force does not easily act on the waste gate valve 300, so that the torque of the motor 210 does not easily change. On the other hand, the microcomputer 20 of the present embodiment creates a cogging table based on the drive current when the vehicle stops. Therefore, the microcomputer 20 can create the cogging table in a state in which the torque of the motor 210 does not easily change. According to this, it is possible to improve the reliability of the ripple value indicated by the cogging table as compared with the configuration in which the microcomputer 20 creates the cogging table when the vehicle is traveling. That is, the accuracy of the ripple value can be improved.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be variously modified and implemented without departing from the spirit of the present invention.

上記実施形態では、テーブル作成処理においてマイコン20が、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域における全域の各値をとるように、モータ210を回転させる例を示したが、これに限定するものではない。テーブル作成処理においてマイコン20は、ウェイストゲートバルブ300の可動開度域における全域のうちの特定の開度域に対してのみコギングテーブルを作成してもよい。   In the above embodiment, the example in which the motor 210 is rotated so that the microcomputer 20 takes each value of the entire area in the movable opening area of the waste gate valve 300 in the table creation process has been described, but the present invention is not limited thereto. . In the table creation process, the microcomputer 20 may create the cogging table only for a specific opening range out of the entire range in the movable opening range of the waste gate valve 300.

上記実施形態において、マイコン20は、車両が停車中にテーブル作成処理を行う例を示したが、これに限定するものではない。マイコン20は、車両が走行中にテーブル作成処理を行ってもよい。   In the above-mentioned embodiment, although microcomputer 20 showed an example which performs table preparation processing, while vehicles stop, it is not limited to this. The microcomputer 20 may perform table creation processing while the vehicle is traveling.

上記実施形態では、開度変更処理においてマイコン20が、S20で目標開度を算出した後に、S28,S32で目標開度の値を補正する例を示したが、これに限定するものではない。開度変更処理においてマイコン20が、目標開度の値を補正しない例を採用することもできる。この例においてマイコン20は、目標開度を算出することなく、ウェイストゲートバルブ300について安定性を優先させるか応答性を優先させるかを判定する。そしてマイコン20は、判定結果に基づき、コギングテーブルから目標開度を選択する。   In the above embodiment, after the microcomputer 20 calculates the target opening degree in S20 in the opening degree change processing, an example is shown in which the value of the target opening degree is corrected in S28 and S32, but it is not limited thereto. It is also possible to adopt an example in which the microcomputer 20 does not correct the value of the target opening degree in the opening degree change processing. In this example, the microcomputer 20 determines whether the stability of the waste gate valve 300 should be prioritized or the response should be prioritized without calculating the target opening. Then, the microcomputer 20 selects the target opening degree from the cogging table based on the determination result.

上記実施形態において、モータ210は直流モータである例を示したが、これに限定するものではない。モータ210が、交流モータである例を採用することもできる。例えば、モータ210が三相交流モータの場合、モータ210における1つの相に流れる駆動電流を電流検出回路30が検出する。そして、マイコン20は、交流電流である駆動電流において生じるトルクリップルの値に基づき、テーブル作成処理を行う。なお、この例では、駆動回路10がモータ210に交流を流すように構成される。   In the above embodiment, the motor 210 is an example of a direct current motor, but is not limited to this. An example in which the motor 210 is an AC motor can also be adopted. For example, when the motor 210 is a three-phase AC motor, the current detection circuit 30 detects a drive current flowing to one phase in the motor 210. Then, the microcomputer 20 performs table creation processing based on the value of the torque ripple generated in the drive current which is an alternating current. In this example, the drive circuit 10 is configured to supply an alternating current to the motor 210.

上記実施形態において、駆動回路10は、4個のFET12〜18を有し、Hブリッジ回路を構成する例を示した。しかしながら、これに限定するものではない。駆動回路10は、マイコン20からの制御信号に応じてモータ210に駆動電流を流す構成であればよい。Nチャネル型のFET12〜18とは異なるスイッチング素子を駆動回路10が有していてもよい。   In the above embodiment, the drive circuit 10 has four FETs 12 to 18 and shows an example of forming an H bridge circuit. However, it is not limited to this. The drive circuit 10 may be configured to supply a drive current to the motor 210 in response to a control signal from the microcomputer 20. The drive circuit 10 may have a switching element different from the N-channel FETs 12 to 18.

上記実施形態において、抵抗32は、FET14のソース及びFET18のドレインと、第2モータ端子100cと、の間に配置された例を示したが、これに限定するものではない。抵抗32は、駆動電流が流れる箇所に配置されていればよい。また、電流検出回路30は抵抗32とオペアンプ34とを有する例を示したが、これに限定するものではない。電流検出回路30は駆動電流を検出するものであればよい。   In the above embodiment, although the resistor 32 is disposed between the source of the FET 14 and the drain of the FET 18 and the second motor terminal 100 c, the present invention is not limited to this. The resistor 32 may be disposed at the place where the drive current flows. Further, although the current detection circuit 30 is shown to have the resistor 32 and the operational amplifier 34, the present invention is not limited to this. The current detection circuit 30 only needs to detect the drive current.

上記実施形態において、電子制御装置100は、出力ギアを回転させることで車両のウェイストゲートバルブ300の開閉を制御する例を示したが、これに限定するものではない。電子制御装置100はモータ210を制御する構成であればよい。   In the above embodiment, the electronic control unit 100 controls the opening and closing of the waste gate valve 300 of the vehicle by rotating the output gear. However, the present invention is not limited to this. The electronic control unit 100 may be configured to control the motor 210.

上記実施形態において、回転センサ400はヘリカルギア240に設けられた例を示したが、これに限定するものではない。少なくとも、センサ信号に基づきマイコン20が開度を算出できる構成であればよい。回転センサ400は、モータギア214に設けられていてもよい。また、回転センサ400は、モータ210の内部に設けられていてもよい。   In the above embodiment, the rotation sensor 400 is provided on the helical gear 240, but the present invention is not limited to this. It is sufficient that the microcomputer 20 can calculate the degree of opening based on the sensor signal. The rotation sensor 400 may be provided on the motor gear 214. In addition, the rotation sensor 400 may be provided inside the motor 210.

10…駆動回路、12…FET、14…FET、16…FET、18…FET、20…マイコン、30…電流検出回路、32…抵抗、34…オペアンプ、40…第1ADC、50…第2ADC、100…電子制御装置、100a…電源端子、100b…第1モータ端子、100c…第2モータ端子、100d…センサ端子、100e…グランド端子、200…アクチュエータ、210…モータ、212…出力軸、214…モータギア、220…平ギア、230…ウォーム、240…ヘリカルギア、242…軸部、250…アーム、300…ウェイストゲートバルブ、310…ロッド、400…回転センサ、500…電源、600…グランド   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Drive circuit, 12 ... FET, 14 ... FET, 16 ... FET, 18 ... FET, 20 ... Microcomputer, 30 ... Current detection circuit, 32 ... Resistance, 34 ... Op amp, 40 ... 1st ADC, 50 ... 2nd ADC, 100 ... electronic control unit, 100a ... power supply terminal, 100b ... first motor terminal, 100c ... second motor terminal, 100d ... sensor terminal, 100e ... ground terminal, 200 ... actuator, 210 ... motor, 212 ... output shaft, 214 ... motor gear , 220 ... flat gear, 230 ... worm, 240 ... helical gear, 242 ... shaft portion, 250 ... arm, 300 ... waste gate valve, 310 ... rod, 400 ... rotation sensor, 500 ... power supply, 600 ... ground

Claims (6)

モータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、前記センサ信号に基づき前記モータの駆動を制御する電子制御装置であって、
前記モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
前記モータに駆動電流を流し、回転角度が前記目標値となるように前記モータを回転させる回転制御部(10,20)と、
前記駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
前記検出信号に基づき、前記モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
前記センサ信号、及び、前記リップル検出部により検出された前記トルクリップルに基づき、前記モータの回転角度に対して前記駆動電流に前記トルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
前記目標設定部は、前記コギングテーブルに基づき、前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて前記目標値を設定し、また、前記コギングテーブルに基づき、前記モータの回転角度のうちの前記駆動電流に前記トルクリップルが生じない回転角度を、前記目標値とする電子制御装置。
The electronic control unit receives a sensor signal from a rotation sensor (400) that detects a rotation angle of the motor (210), and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow through the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes the target value;
A current detection unit (30) that detects the drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit that creates a cogging table indicating whether the torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit (S12),
Equipped with
The target setting unit sets the target value based on the cogging table according to whether or not the torque ripple is generated in the drive current, and the rotation of the motor is set based on the cogging table. The electronic control unit which makes a rotation angle which does not produce the torque ripple in the drive current of angles among the above-mentioned target value .
モータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、前記センサ信号に基づき前記モータの駆動を制御する電子制御装置であって、
前記モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
前記モータに駆動電流を流し、回転角度が前記目標値となるように前記モータを回転させる回転制御部(10,20)と、
前記駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
前記検出信号に基づき、前記モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
前記センサ信号、及び、前記リップル検出部により検出された前記トルクリップルに基づき、前記モータの回転角度に対して前記駆動電流に前記トルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
前記目標設定部は、前記コギングテーブルに基づき、前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて前記目標値を設定し、また、前記コギングテーブルに基づき、前記モータの回転角度のうちの前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度を、前記目標値とする電子制御装置。
The electronic control unit receives a sensor signal from a rotation sensor (400) that detects a rotation angle of the motor (210), and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow through the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes the target value;
A current detection unit (30) that detects the drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit that creates a cogging table indicating whether the torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit (S12),
Equipped with
The target setting unit sets the target value based on the cogging table according to whether or not the torque ripple is generated in the drive current, and the rotation of the motor is set based on the cogging table. The electronic control unit which makes a rotation angle which the torque ripple produces in the drive current of angles among the target value .
車両のエンジンを制御するエンジン制御部をさらに備え、
前記回転制御部は、前記モータを回転させることで、前記車両のウェイストゲートバルブ(300)の開閉を制御し、
前記目標設定部は、前記エンジンに対する前記エンジン制御部の制御内容に基づき前記目標値を算出するとともに、算出した前記目標値を前記コギングテーブルに基づき補正する請求項又は請求項に記載の電子制御装置。
The engine control unit further controls an engine of the vehicle.
The rotation control unit controls opening and closing of the waste gate valve (300) of the vehicle by rotating the motor.
The electronic system according to claim 1 or 2 , wherein the target setting unit calculates the target value based on the control content of the engine control unit for the engine, and corrects the calculated target value based on the cogging table. Control device.
モータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、前記センサ信号に基づき前記モータの駆動を制御する電子制御装置であって、
前記モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
前記モータに駆動電流を流し、回転角度が前記目標値となるように前記モータを回転させる回転制御部(10,20)と、
前記駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
前記検出信号に基づき、前記モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
前記センサ信号、及び、前記リップル検出部により検出された前記トルクリップルに基づき、前記モータの回転角度に対して前記駆動電流に前記トルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
前記目標設定部は、前記コギングテーブルに基づき、前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて前記目標値を設定し、
前記回転制御部は、所定期間において、前記モータが回転可能な回転角度の全域の各値をとるように前記モータを回転させ、
前記電流検出部は、前記モータが回転する回転角度の全域において、前記駆動電流の検出を行い、
前記リップル検出部は、前記モータが回転する回転角度の全域における前記駆動電流に対して、前記トルクリップルの検出を行い、
前記テーブル作成部は、前記モータが回転可能な回転角度の全域の各値に対して前記コギングテーブルを作成する電子制御装置。
The electronic control unit receives a sensor signal from a rotation sensor (400) that detects a rotation angle of the motor (210), and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow through the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes the target value;
A current detection unit (30) that detects the drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit that creates a cogging table indicating whether the torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit (S12),
Equipped with
The target setting unit sets the target value based on the cogging table according to whether or not it is a rotation angle at which the torque ripple occurs in the drive current .
The rotation control unit rotates the motor so as to take each value of a full range of rotation angles at which the motor can rotate in a predetermined period.
The current detection unit detects the drive current in the entire range of the rotation angle at which the motor rotates.
The ripple detection unit detects the torque ripple with respect to the drive current in the entire range of the rotation angle at which the motor rotates.
The said table preparation part produces the said cogging table with respect to each value of the whole range of the rotation angle which can rotate the said motor .
モータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、前記センサ信号に基づき前記モータの駆動を制御する電子制御装置であって、
前記モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
前記モータに駆動電流を流し、回転角度が前記目標値となるように前記モータを回転させる回転制御部(10,20)と、
前記駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
前記検出信号に基づき、前記モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
前記センサ信号、及び、前記リップル検出部により検出された前記トルクリップルに基づき、前記モータの回転角度に対して前記駆動電流に前記トルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
前記目標設定部は、前記コギングテーブルに基づき、前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて前記目標値を設定し、
前記回転制御部は、車両が停車している場合に、前記モータを回転させることで前記車両のウェイストゲートバルブの開閉を制御し、
前記電流検出部は、前記車両が停車している場合の前記駆動電流を検出し、
前記リップル検出部は、前記車両が停車している場合の前記駆動電流に対して、前記トルクリップルの検出を行い、
前記テーブル作成部は、前記車両が停車している場合の前記駆動電流に基づき前記コギングテーブルを作成する電子制御装置。
The electronic control unit receives a sensor signal from a rotation sensor (400) that detects a rotation angle of the motor (210), and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow through the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes the target value;
A current detection unit (30) that detects the drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit that creates a cogging table indicating whether the torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit (S12),
Equipped with
The target setting unit sets the target value based on the cogging table according to whether or not it is a rotation angle at which the torque ripple occurs in the drive current .
The rotation control unit controls opening and closing of a waste gate valve of the vehicle by rotating the motor when the vehicle is stopped.
The current detection unit detects the drive current when the vehicle stops.
The ripple detection unit detects the torque ripple with respect to the drive current when the vehicle stops.
The said table preparation part produces the said cogging table based on the said drive current in case the said vehicle has stopped .
直流モータであるモータ(210)の回転角度を検出する回転センサ(400)からセンサ信号が入力され、前記センサ信号に基づき前記モータの駆動を制御する電子制御装置であって、
前記モータの回転角度に対する目標値を設定する目標設定部(S20,S22,S24,S26,S28,S30,S32)と、
前記モータに駆動電流を流し、回転角度が前記目標値となるように前記モータを回転させる回転制御部(10,20)と、
前記駆動電流を検出し、検出信号を出力する電流検出部(30)と、
前記検出信号に基づき、前記モータのトルク変動に伴って生じるトルクリップルを検出するリップル検出部(S10)と、
前記センサ信号、及び、前記リップル検出部により検出された前記トルクリップルに基づき、前記モータの回転角度に対して前記駆動電流に前記トルクリップルが生じるか否かを示すコギングテーブルを作成するテーブル作成部(S12)と、
を備え、
前記目標設定部は、前記コギングテーブルに基づき、前記駆動電流に前記トルクリップルが生じる回転角度であるか否かに応じて前記目標値を設定する電子制御装置。
The electronic control unit receives a sensor signal from a rotation sensor (400) that detects a rotation angle of a motor (210) which is a direct current motor, and controls driving of the motor based on the sensor signal,
A target setting unit (S20, S22, S24, S26, S28, S30, S32) for setting a target value for the rotation angle of the motor;
A rotation control unit (10, 20) that causes a drive current to flow through the motor and rotates the motor so that the rotation angle becomes the target value;
A current detection unit (30) that detects the drive current and outputs a detection signal;
A ripple detection unit (S10) for detecting a torque ripple generated due to a torque fluctuation of the motor based on the detection signal;
A table creation unit that creates a cogging table indicating whether the torque ripple occurs in the drive current with respect to the rotation angle of the motor based on the sensor signal and the torque ripple detected by the ripple detection unit (S12),
Equipped with
The electronic control unit sets the target value according to whether or not the target setting unit is a rotation angle at which the torque ripple occurs in the drive current based on the cogging table.
JP2016058920A 2016-03-23 2016-03-23 Electronic control unit Active JP6536447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058920A JP6536447B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Electronic control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058920A JP6536447B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Electronic control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175777A JP2017175777A (en) 2017-09-28
JP6536447B2 true JP6536447B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=59972329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058920A Active JP6536447B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Electronic control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536447B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3119202B1 (en) * 2021-01-27 2022-12-09 Vitesco Technologies Throttle body with compensated control

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109513U (en) * 1976-02-18 1977-08-20
JP2002137469A (en) * 2000-10-31 2002-05-14 Canon Inc Method for controlling sheet member carrier and recorder
JP4434057B2 (en) * 2005-03-28 2010-03-17 株式会社デンソー Supercharging pressure control device for internal combustion engine
JP2010144596A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Toyota Motor Corp Control device for of internal combustion engine
JP6127906B2 (en) * 2013-10-23 2017-05-17 株式会社デンソー Control device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017175777A (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9322410B2 (en) Electric pump device
US10544729B2 (en) Abnormality determining valve control device and system
JPWO2008081643A1 (en) EGR valve control device
US7150263B2 (en) Engine speed control apparatus; engine system, vehicle and engine generator each having the engine speed control apparatus; and engine speed control method
JP6536447B2 (en) Electronic control unit
JPH04276156A (en) Method and device for inspecting measurement of automobile
JP5202415B2 (en) Throttle control device
JP6540568B2 (en) Electronic control unit
CN107407197B (en) Valve control device
JP6589712B2 (en) Electronic control unit
US20020043242A1 (en) Electronic throttle control system and method
JP4688924B2 (en) Throttle control device for internal combustion engine
JP2010168909A (en) Control valve opening/closing control device
JP6583017B2 (en) Electronic control unit
JP4488423B2 (en) Control device for electronically controlled throttle device
JP6655916B2 (en) Movement amount calculation device
JP6009298B2 (en) Electronic control unit
US20210372826A1 (en) Actuator control device and actuator control method
JP2004324653A (en) Control device for electronic throttle valve
JP6095926B2 (en) Electronic control unit
JP6456738B2 (en) Electronic control unit
JPWO2003026122A1 (en) Servo controller for DC motor
JP6267967B2 (en) Electronically controlled throttle system
US9322670B2 (en) Rotation angle detecting device
JP4762325B2 (en) Control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6536447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250