JP6535553B2 - 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法 - Google Patents

金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6535553B2
JP6535553B2 JP2015178128A JP2015178128A JP6535553B2 JP 6535553 B2 JP6535553 B2 JP 6535553B2 JP 2015178128 A JP2015178128 A JP 2015178128A JP 2015178128 A JP2015178128 A JP 2015178128A JP 6535553 B2 JP6535553 B2 JP 6535553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal panel
meth
reinforcing material
acrylate
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015178128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052881A5 (ja
JP2017052881A (ja
Inventor
光一朗 岡本
光一朗 岡本
健悟 西海
健悟 西海
笹原 秀一
秀一 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015178128A priority Critical patent/JP6535553B2/ja
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to EP16844146.7A priority patent/EP3348609A4/en
Priority to CN201680044789.8A priority patent/CN107849276A/zh
Priority to US15/747,187 priority patent/US20180215956A1/en
Priority to KR1020187001536A priority patent/KR20180018790A/ko
Priority to PCT/JP2016/074152 priority patent/WO2017043283A1/ja
Priority to TW105127236A priority patent/TWI617615B/zh
Publication of JP2017052881A publication Critical patent/JP2017052881A/ja
Publication of JP2017052881A5 publication Critical patent/JP2017052881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535553B2 publication Critical patent/JP6535553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/10Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material characterised by the additives used in the polymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2363/00Epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/14Glass
    • C09J2400/143Glass in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法に関する。更に詳しくは、本発明は、輸送機器、金属筐体等に用いられる鋼板、アルミ合板等の金属パネルの剛性を高めるための金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法に関する。
輸送機器(例えば、車体)、金属筐体等に用いる鋼板、アルミ合板等の金属パネルは、軽量化を図るために薄くなる傾向にあり、近年では約0.6〜0.8mmの厚みの金属パネルが主として使用されている。このため、金属パネルは、弱い力で変形・座屈しやすくなり、歪みが生じて外観が悪化するという課題がある。また、薄い金属パネルでは、剛性及び耐衝撃性が低下するため、輸送機器の車体においては衝突に対する乗員の安全性を損なう場合がある。そのため、衝突が想定される部位においては金属パネルの剛性をより一層高めることが要求されている。
従来、剛性を必要とする金属パネルの部位の補強は、内側にシート状の補強材を貼り付けて金属パネルと一体化させる方法で行われている。補強材としては、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ユリア樹脂等に、液状ゴム、固形ゴム、硬化剤、充填剤、発泡剤、各種添加剤を配合してカレンダーロールで混練し、混練物をプレスしてシート状とし、所定の厚みに加工したものが知られている。この補強材は、金属パネルに貼り付けて、加熱により硬化することで、金属パネルを補強している。
金属パネル補強材としては、例えば特許文献1(特開2005−139218号公報)では、ガラスクロスのような拘束層と、加熱発泡硬化性の樹脂組成物からなるシート状の樹脂層との積層体が提案されている。ここでの樹脂組成物には、NBRゴム、SBRゴム、充填材、発泡剤、エポキシ系樹脂及びその硬化剤が含まれている。加熱発泡硬化後の樹脂層は、高い剛性と、大きな曲げ強度を金属パネルに与えるとされている。また、特許文献2(特開2008−105688号公報)では、特許文献1と類似の配合であるが、ガラスバルーンのような中空の無機充填材を含む非発泡の金属パネル補強材が提案されている。
特開2005−139218号公報 特開2008−105688号公報
しかし、特許文献1及び2の樹脂層は、脆性破壊しやすく、破断点ひずみも小さいため、破壊に要するエネルギーが小さくなるという課題があった。この課題は、例えば、自動車では、乗員の安全性の低下につながることがあるため、樹脂層には靭性も必要とされていた。加えて、金属パネル補強材には、初期状態の粘着性により仮着力を示し被着体を仮固定できて接着操作の作業性に優れ、しかも加熱処理による簡単な操作で硬化して剛性を発現することが望まれていた。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、初期状態の粘着性により十分な仮着力を示しながら、軽量性と剛性を確保し、破断ひずみが大きく靭性を加熱硬化により金属パネルに付与し得る金属パネル補強材を提供することを目的とする。本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意研究した結果、少なくとも硬化性を有する架橋高分子マトリックスの可塑成分、可塑成分の硬化剤、可塑成分の硬化促進剤及び架橋高分子マトリックスを含む樹脂組成物と、シート状繊維基材とを含み、特定の性質を有する金属パネル補強材が上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明によれば、少なくとも硬化性を有する架橋高分子マトリックスの可塑成分、前記可塑成分の硬化剤、前記可塑成分の硬化促進剤及び架橋高分子マトリックスを含む樹脂組成物と、シート状繊維基材とを含む金属パネル補強材であって、
前記金属パネル補強材は、0.8mm厚の金属パネルに貼着し、加熱して一体化することで補強金属パネルとした際に、前記金属パネルに対して、以下の性質:
スパン100mmで測定した3点曲げにおいて、
(i)強度の1mm変位時の強度向上率が120%以上、
(ii)最大強度向上率が200%以上、且つ、
(iii)最大点までのひずみエネルギーが0.5N・m以上
を示し、
前記可塑成分が、温度25℃において、500〜30000mPa・sの範囲の粘度を示す液状エポキシ系樹脂であり、前記液状エポキシ系樹脂が、ベンゼン骨格を有する成分を少なくとも1つ含み、
前記架橋高分子マトリックスが、(メタ)アクリル系樹脂からなり、
前記シート状繊維基材が、無機繊維又は有機繊維からなる不織布及び織布から選ばれる異なる2種以上のシート状繊維基材の積層体であることを特徴とする金属パネル補強材が提供される。
また、本発明によれば、上記金属パネル補強材を金属被着体に貼り付けて仮止めし、150〜250℃で加熱硬化することを特徴とする金属パネルの補強方法が提供される。
本発明によれば、初期状態の粘着性により十分な仮着力を示しながら、軽量性と剛性を確保し、破断ひずみが大きく靭性を加熱硬化により金属パネルに付与し得る金属パネル補強材を提供できる。
また、以下のいずれか1つ又は組み合わせによる場合、より高い仮着力、軽量性と剛性を確保し、破断ひずみが大きく靭性を加熱硬化により金属パネルに付与し得る金属パネル補強材を提供できる。
(1)金属パネル補強材が、0.01〜0.5N/mmの粘着力を示す。
(2)シート状繊維基材が、無機繊維又は有機繊維からなる不織布及び織布から選ばれる異なる2種以上のシート状繊維基材の積層体である。
(3)シート状繊維基材が、無機繊維の織布又は一方向性布帛であり、金属パネル補強材の片側表層に位置する。
(4)架橋高分子マトリックスが、重合性官能基を1つ含む単官能性モノマーと重合性官能基を2つ以上含む多官能性モノマーとの共重合体である。
(5)可塑成分が、温度25℃において、500〜30000mPa・sの範囲の粘度を示す液状エポキシ系樹脂であり、液状エポキシ系樹脂が、ベンゼン骨格を有する成分を少なくとも1つ含む。
(6)硬化剤が、ジシアンジアミドを少なくとも含む。
(7)硬化促進剤が、アミン系又はイミダゾール系の硬化促進剤である。
(8)金属パネルが、厚さが3mm以下の、鋼板及びアルミ合板から選択される。
更に、上記金属パネル補強材を使用した金属パネルの補強方法によれば、金属パネルへの、軽量性と剛性の確保と、破断ひずみが大きく靭性の付与とを簡便に行うことができる。
以下、本発明に係る金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法について詳細に説明する。本発明は、以下の説明に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形できる。
(金属パネル補強材)
金属パネル補強材(以下、単に補強材ともいう)は、少なくとも硬化性を有する架橋高分子マトリックスの可塑成分、可塑成分の硬化剤、可塑成分の硬化促進剤及び架橋高分子マトリックスを含む樹脂組成物と、シート状繊維基材とを含む。また、補強材は、0.8mm厚の金属パネルに貼着し、加熱して一体化することで補強金属パネルとした際に、補強前の金属パネルに対して、以下の性質:
スパン10mmで測定した3点曲げにおいて、
(i)強度の1mm変位時の強度向上率が120%以上、
(ii)最大強度向上率が200%以上、且つ、
(iii)最大点までのひずみエネルギーが0.5N・m以上
を示す。上記加熱は、180℃で20分間行われる。
強度向上率が120%未満の場合、補強された金属パネルの剛性が劣ることがある。強度向上率は特に限定されないが、実使用に十分な補強性を得るためには140%以上であることが好ましく、200%以上であることがより好ましい。
最大強度向上率が200%未満の場合、補強された金属パネルの剛性が劣ることがある。最大強度向上率は特に限定されないが、実使用に十分な補強性を得るためには250%以上であることが好ましく、300%以上であることがより好ましい。
最大点までのひずみエネルギーが0.5N・m未満の場合、補強された金属パネルの 衝撃吸収性が劣ることがある。ひずみエネルギーは特に限定されないが、実使用に十分な衝撃吸収性を得るためには1.0N・m以上であることが好ましく、1.5N・m以上であることがより好ましい。
補強材は、0.01〜0.5N/mmの粘着力を示すことが好ましい。0.01N/mm2未満の場合、金属パネルに対する粘着力が十分でないことがある。0.5N/mm2より高い場合、粘着力が強すぎて作業性が低下することがある。より好ましい粘着力は、0.05〜0.3N/mm2である。
補強材の厚さは、作業時に補強材の形状を維持し得る厚さであれば特に限定されない。例えば0.1〜5mmである。
(1)可塑成分
可塑成分は、架橋高分子マトリックスに可塑性を与え、且つそれ自身硬化性を有していれば特に限定されない。例えば、一般的にエポキシ樹脂接着剤に用いられる公知のエポキシ樹脂が挙げられる。
エポキシ樹脂として、例えば、ビスフェノールF型、ビスフェノールA型等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、シクロヘキサン型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、シクロヘキセンオキシド型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂等が挙げられる。なかでも、ビスフェノールF型、ビスフェノールA型等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂は接着強度、耐久性、耐衝撃性、耐熱性等の性能とコストとのバランスに優れるため好ましい。エポキシ系樹脂は、温度25℃において、500〜30000mPa・sの範囲の粘度を有する液状物であることが好ましい。なお、エポキシ系樹脂の粘度はJIS K 7117−1(1999)に従い、ブルックフィールド型回転粘度計を用いて、試験温度25℃で測定した値である。
(2)硬化剤
硬化剤は、上記可塑成分と反応性を有していれば特に限定されない。硬化剤には、例えば、アミン型の硬化剤、酸無水物、ノボラック樹脂、フェノール、メルカプタン、ルイス酸アミン錯体、オニウム塩、イミダゾール等が挙げられる。アミン型の硬化剤としては、例えば、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン等の芳香族アミン、脂肪族アミン、イミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、テトラメチルグアニジン、チオ尿素付加アミン等、及びそれらの異性体、変性体等が挙げられる。アミン型以外の硬化剤としては、例えば、4,4−ジアミノジフェニルスルホン、2−n−ヘプタデシルイミダゾール等のイミダゾール誘導体、イソフタル酸ジヒドラジド、N,N−ジアルキル尿素誘導体、N,N−ジアルキルチオ尿素誘導体、テトラヒドロ無水フタル酸のような酸無水物、イソホロンジアミン、m−フェニレンジアミン、N−アミノエチルピペラジン、メラミン、グアナミン、三フッ化ホウ素錯化合物、トリスジメチルアミノメチルフェノール、ポリチオール等が挙げられる。これらのなかでも、アミン型の硬化剤が好ましく、ジシアンジアミドが特に好ましい。硬化剤は1種単独又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
硬化剤の含有量は、特に限定されず、最適な量は硬化剤の種類によって異なっていてもよい。例えば、従来公知である各硬化剤毎の最適量で好ましく用いることができる。この最適量は、例えば「総説 エポキシ樹脂 基礎編」(エポキシ樹脂技術協会、2003年発行)の第3章に記載されている量を採用できる。
(3)硬化促進剤
硬化促進剤は、補強材の硬化を促進させるための縮合触媒である。硬化促進剤としては、アミン系、イミダゾール系及びその誘導体が挙げられる。具体的には、1,1’−(4−メチル−1,3−フェニレン)ビス(3,3−ジメチル尿素)、フェニル−ジメチル尿素、メチレン−ジフェニル−ビスジメチル尿素、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素、3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチル尿素(DCMU)、3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1,1−ジメチル尿素等の尿素誘導体、三級アミン、2−ウンデシルイミダゾール(C11Z)、2−ペプタデシルイミダゾール(C17Z)、2−フェニルイミダゾール(2PZ)、1,2−ジメチルイミダゾール(1,2DMZ)等のイミダゾール誘導体、フェニルジメチルウレア(PDMU)等のウレア化合物、三フッ化モノエチルアミン、三塩化アミン錯体等のアミン錯体等が挙げられる。
これらのなかでも、硬化剤としてジシアンジアミドを用いる場合、アミン系、及び架橋アミンと促進触媒としての機能を有するイミダゾール系及びその誘導体が好適に用いられる。アミン系として、例えば3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチル尿素(DCMU)、イミダゾール系として、例えば2−ペプタデシルイミダゾール(C17Z)が挙げられる。
硬化促進剤は、DCMUが特に好ましい。
硬化促進剤の含有量は、可塑成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上15質量部以下であり、更に好ましくは1質量部以上10質量部以下である。
(4)架橋高分子マトリックス
架橋高分子マトリックスは、(メタ)アクリル系樹脂からなることが好ましい。(メタ)アクリル系樹脂としては、高分子マトリックスを構成し、可塑成分と硬化剤と硬化促進剤とをマトリックス内に包含し得る樹脂であれば特に限定されない。(メタ)アクリル系樹脂、ベンゼン骨格を有することが好ましい。(メタ)アクリル系樹脂としては、単官能(メタ)アクリル系モノマーと多官能(メタ)アクリル系モノマーとの共重合体に由来する樹脂が挙げられる。
単官能(メタ)アクリル系モノマーとは、1分子中に、(メタ)アクリロイル基が1個含まれているモノマーを意味する。例えば分子中に少なくとも1個の水酸基を持つ芳香族又は脂肪族アルコール、及びそのアルキレンオキサイド付加体と(メタ)アクリル酸とを反応させて得られる(メタ)アクリレートや(メタ)アクリルアミド又は(メタ)アクリルアミド誘導体である。(メタ)アクリレートとしては具体的にはエチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオール(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオール(メタ)アクリレート等の脂肪族(メタ)アクリル系モノマーや、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェニルジエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、メチルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化オルトフェニルフェノール(メタ)アクリレート等のベンゼン骨格を有する(メタ)アクリル系モノマーや、グリシジル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル等のエポキシ基を有する(メタ)アクリル系モノマー等が挙げられる。
(メタ)アクリルアミド又は(メタ)アクリルアミド誘導体としては具体的には、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸(TBAS)、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸塩、N,N−ジメチルアミノエチルアクリルアミド(DMAEAA)塩酸塩、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAA)塩酸塩、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド及びアクリロイルモルホリン等が挙げられる。
多官能(メタ)アクリル系モノマーとは、1分子中に、(メタ)アクリロイル基が2個以上含まれている(メタ)アクリレートを意味する。例えば、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノール(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコージ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
その他にも多官能(メタ)アクリル系モノマーとしてウレタン系(メタ)アクリレート、ポリエステル系(メタ)アクリレート、ポリエーテル系(メタ)アクリレート、エポキシ系(メタ)アクリレート、ジエン重合体系(メタ)アクリレート等が好適に使用できる。
ウレタン系(メタ)アクリレートは、例えば、分子内にウレタン結合を有する(メタ)アクリレートをいう。ウレタン系(メタ)アクリレートは、例えば、ポリブタジエンジオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオール等と、ポリイソシアナートとの反応によって得られるポリウレタンを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリブタジエンを(メタ)アクリル変性して得られるポリブタジエン変性ウレタン系(メタ)アクリレートも、ウレタン系(メタ)アクリレートに含まれる。水素添加したポリブタジエンを(メタ)アクリル変性して得られる水素添加ポリブタジエン変性ウレタン系(メタ)アクリレートも、ウレタン系(メタ)アクリレートに含まれる。ウレタン系(メタ)アクリレートとしては、1,2−ポリブタジエン変性ウレタン系(メタ)アクリレート、ポリエステルウレタン系(メタ)アクリレート、ジブチレングリコールウレタン系(メタ)アクリレート、ポリカーボネートウレタン系(メタ)アクリレート、ポリエーテルウレタン系(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ポリエステル系(メタ)アクリレートは、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールの縮合により得られる両末端に水酸基を有するポリエステルの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られる末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
ポリエーテル系(メタ)アクリレートは、例えば、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
エポキシ系(メタ)アクリレートは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応させ、エステル化することにより得ることができる。また、このエポキシ系(メタ)アクリレートを部分的に二塩基性カルボン酸無水物で変性したカルボキシル変性型のエポキシ(メタ)アクリレートも用いることができる。
ジエン重合体系(メタ)アクリレートとしては、例えば、液状スチレン−ブタジエン共重合体を(メタ)アクリル変性して得られるSBRジ(メタ)アクリレート、ポリイソプレンを(メタ)アクリル変性して得られるポリイソプレンジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
単官能(メタ)アクリル系モノマーと多官能(メタ)アクリル系モノマーの少なくとも一つがエポキシ基を有することが好ましい。アクリルゲル骨格中にエポキシ基があることでエポキシ樹脂の硬化時に可塑剤とアクリルゲル骨格が化学結合して、より強い接着強度を得ることができる。
上記単官能(メタ)アクリル系モノマーと多官能(メタ)アクリル系モノマーとを重合させる方法は特に限定されず、例えば、バルク重合、溶液重合、懸濁重合、エマルジョン重合、等が挙げられる。上記共重合させる方法における重合反応は特に限定されず、例えば、フリーラジカル重合反応、リビングラジカル重合反応、リビングアニオン重合反応等が挙げられる。上記重合反応は、例えば、熱、紫外線、電子線等のエネルギーを与えることにより開始できる。また、上記重合反応においては、重合させる際に反応開始剤を用いてもよい。
(5)シート状繊維基材
シート状繊維基材としては公知のものを使用でき、具体的にはガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維、又はポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維、ビニロン繊維及びポリオレフィン繊維等の有機繊維を製織あるいは解繊して得られた織布・不織布・一方向性布帛等が挙げられる。金属パネル補強材は上記の公知のシート状繊維基材から選ばれる異なる2種以上のシート状繊維基材を積層して構成することが好ましく、更には少なくとも一種が無機繊維の織布もしくは一方向性布帛であり、金属パネル補強材の片側表層に位置することが好ましい。
金属パネル補強材の片側表層に位置する無機繊維の織布もしくは一方向性布帛は硬化後の樹脂層(以下、硬化体層とする)に靭性を付与するものであり、シート状をなし、また、軽量で、硬化体層と密着一体化できる材料から形成されていることが好ましく、そのような材料として、例えば、剛直性のある炭素繊維の織布、ガラス繊維の織布(ガラスクロス)、一方向性強化布帛が用いられる。
ガラスクロスは、ガラス繊維を布にしたものであって、より具体的には、複数のガラスフィラメントを束ねたガラス繊維束を製織してなる公知のガラスクロスが挙げられる。ガラスクロスにおける織り組織は、通常、平織りが一般的であるが、これに限定されず、例えば、ななこ織り、畝織り等の変形平織りや、綾織り、朱子織り等であってもよい。好ましくは、平織りである。また、ガラス繊維束の打ち込み密度は、例えば、樹脂の被覆処理前のガラスクロスの質量(坪量)が、150〜300g/m、好ましくは180〜260g/mとなるように製繊する。なお、ガラスクロスの質量は、JIS R3420 7.2に準拠した測定方法により、算出できる。また、このようにして製織されるガラスクロスでは、通常、厚みは、100〜300μm、通気度は、2〜20cm/cm/secである。なお、通気度は、JIS R3420 7.14に準拠した測定方法によって、算出できる。
ガラスクロスとして、より具体的には、例えば、ガラス繊維束の番手が、5〜250tex(テックス番手)、ガラスフィラメント径が、3〜13μm、束数が、100〜800本、ガラス繊維束の撚り数が、0.1〜5.0回/25mm、ガラス繊維束の打ち込み密度が、30〜80本/25mmのものを用いればよい。また、エポキシ樹脂の繊維含浸性を高めるためシランカップリング剤で処理してもよい。このようなシランカップリング剤としては、具体的には、例えば、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビニルベンジル−アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン(塩酸塩)、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン等が用いられる。これらのシランカップリング剤は、単独で使用してもよく、あるいは併用してもよい。なかでも、好ましくは、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが用いられる。このシランカップリング剤のガラスクロスに対する付着量は、ガラスクロスに対して、例えば、0.01〜2重量%、好ましくは、0.05〜0.5重量%である。
更に、ガラス繊維束を製織して、ガラスクロス(サイズ剤で付着処理したガラスクロス及びシランカップリング剤で付着処理したガラスクロスを含む)を得た後、高圧水流や液中での超音波処理等の解繊処理を施して、ガラス繊維束の経糸及び緯糸を拡幅することにより、ある程度目詰めした解繊処理ガラスクロスを用いることもできる。
金属パネル補強材の片側表層に位置する無機繊維の織布もしくは一方向性布帛以外のシート状繊維基材は、主として硬化後の樹脂層の剛性に寄与する厚みを厚くするためのものであり、シート状をなし、また、軽量で、硬化体層と密着一体化できる材料から形成されていることが好ましく、そのような材料として、不織布、積層布、チョップドストランドマット等が挙げられ、その構成材料として、例えば、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維、ビニロン繊維、炭素繊維、ガラス繊維及びポリオレフィン繊維等から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。また、エポキシ樹脂の繊維含浸性を高めるため繊維がシランカップリング剤で処理されていることが好ましい
ガラス不織布は繊維を織らずに絡み合わせたシート状のものであって、より具体的には、乾式抄紙法、湿式抄紙法、スパンボンド法等によりランダムに集積して化学的、機械的に絡ませるガラス不織布であり、公知のガラス不織布が、用いられる。
厚さは0.1mm以上、5mm以下であるのが好ましく、0.4mm以上、2mm以下であるのがより好ましい。また、ガラス不織布の目付は前記厚さとなるように、10g/m以上、500g/m以下であるのが好ましく、30g/m以上、200g/m以下であるのがより好ましい
(6)その他
ゲルシートには、必要に応じて、シランカップリング剤、安定剤、フィラー、滑剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、老化防止剤、耐候安定剤等の当該分野で公知の添加剤が含まれていてもよい。
(7)補強材の製造方法
補強材は、高分子マトリックスの形成用の単官能(メタ)アクリレートモノマーと多官能(メタ)アクリレートモノマーとを含むモノマー混合物と、重合開始剤、可塑成分及び硬化剤とを含む重合性組成物を所望の形状に成形する工程(成形工程)と、重合性組成物中のモノマー混合物を重合開始剤にて重合させる工程(重合工程)とを経ることにより製造できる。重合開始剤としては、熱、紫外線、電子線等のエネルギーに応じた公知の重合開始剤を使用できる。
(a)成形工程
補強材への成形は、特に限定されず、公知の方法を採用できる。例えば、重合性組成物を所望の形状の型枠に流し込む方法が挙げられる。別の方法として、2枚の樹脂フィルムからなる保護フィルムの間に重合性組成物を流し込み、一定の厚みに保持する方法も挙げられる。
シート状繊維基材は、例えば、次のようにして補強材に含ませることができる。成形工程において、重合性組成物を型枠に流し込む際に、流し込み前、中及び後にシート状繊維基材を型枠内に配置する方法が挙げられる。また、補強材上にシート状繊維基材を載せ、その上に別の補強材を載せることでシート状繊維基材を一対の補強材で挟む方法も挙げられる。
(b)重合工程
成形された重合性組成物は、その中のモノマー混合物を重合させることで補強材となる。重合は、例えば、フリーラジカル重合反応、リビングラジカル重合反応、リビングアニオン重合反応等が挙げられる。上記重合反応は、例えば、熱、紫外線、電子線等のエネルギーを与えることにより開始できる。
(金属パネルの補強方法)
補強方法は、金属パネルに上記補強材を貼り付けることで金属パネルと補強材とを仮止めする工程(仮止め工程)と、補強材の粘着前又は粘着後の補強材の加熱により補強材を硬化させることで金属パネルと補強材とを固定する工程(固定工程)とを含む。仮止め工程は補強材の粘着力を、固定工程は接着力を利用している。補強材の加熱は150〜250℃の範囲で通常行われる。加熱温度が150℃未満の場合、硬化が不十分となることがある。250より高い場合、架橋密度が高くなり脆くなることがある。加熱温度は180〜200℃が好ましい。
なお、金属パネルは、薄層化により補強が望まれるものであれば、特に限定されない。例えば、輸送機器、金属筐体等に用いられる鋼板、アルミ合板等が挙げられる。この補強方法は、厚さが3mm以下の金属パネルに対して有用である。
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限されるものではない。まず、実施例で測定する各種物性の測定方法を記載する。
(粘着力及び復元性評価)
補強材を3×3cmに切断し、両面テープ(スリオンテック社製No.5486)で固定したSUS板に、測定するための補強材の表層に位置する織布基材ある面の反対面を上にして、もう一方の面を両面テープ(スリオンテック社製No.5486)用いてゲルシートをSUS板に貼り付ける。プローブタック試験はテクスチャーアナライザーTX−AT(英弘精機社製)を用いて測定する。プローブには直径10mmのSUS製プローブを用いる。1000gの荷重で10秒間、負荷をプローブの粘着面にかけた後、10mm/secの速度でプローブを引き剥がす時の最大荷重(N)を測定する。粘着力は、最大荷重(N)を粘着面の面積で除した値(N/mm)である。
またプローブタック試験後の補強材を目視し、復元性を以下の基準にて評価する。
○・・・補強材にプローブ負荷の跡が残っておらず、元の形状を維持している。
×・・・補強材にプローブ負荷の跡が残って凹んでおり、元の形状を維持していない。
(曲げ強度向上率とひずみエネルギー)
各実施例及び各比較例の金属パネル補強材の剥離シートを剥がし、各金属パネル補強材シートを、金属パネルとしての25mm幅×150mm長さ×0.8mm厚さの油面冷間圧延鋼板(SPCC−SD)(日本テストパネル社製)に、20℃雰囲気下でそれぞれ貼着し、180℃で20分加熱することにより、可塑剤成分を硬化させ、試験片を作製する。
その後、鋼板が上向きとなる状態で、各試験片をスパン100mmで支持し、その長手方向中央において、テスト用バーを垂直方向上方から圧縮速度5mm/分にて降下させ、鋼板に接触してから試験片の1mm変位時の曲げ強度(N)及び曲げ強度の最大点(N)を測定する。また、0.8mm厚さの油面冷間圧延鋼板(SPCC−SD)のみで同様にして3点曲げ強度試験を行い、鋼板が接触してから1mm変位時の曲げ強度(N)及び曲げ強度の最大点(N)を測定する。1mm変位時の強度向上率[%]と最大点強度向上率[%]は下記式で算出する。
1mm変位時の強度向上率[%]=
(補強材で補強した試験片の1mm変位時の曲げ強度/鋼板のみの1mm変位時の曲げ強度)×100
最大点強度向上率[%]=
(補強材で補強した試験片の曲げ強度の最大点/鋼板のみの曲げ強度の最大点)×100
また、3点曲げ強度試験で得られた応力−ひずみ曲線より、ひずみ0[mm]から、曲げ強度の最大点のひずみ[mm]までの積分範囲で積分して算出した面積値をひずみエネルギー[N・m]とする。
(坪量測定)
各実施例及び各比較例の金属パネル補強材を、幅25mm、長さ150mmに裁断し、これの重量を電子天秤により測定し、1m当たりの重量に換算することにより、坪量[g/m]を算出する
(実施例1〜4)
多官能性モノマーと官能性モノマーを混合し、そこに光重合開始剤を溶解させてモノマー混合物を得、モノマー混合物にエポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進剤を添加し、金属パネル補強材製造用の樹脂組成物を得た。多官能性モノマー、官能性モノマー、光重合開始剤、エポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進剤の種類及び量は、表1に示した。
次に、剥離フィルム(38μmPET)の上に平織ガラスクロスとガラスペーパーとをこの順で乗せ、その上から樹脂組成物を流し込み、更に剥離フィルム(38μmPET)をのせ、ロールコーターで押し付けながら平織ガラスクロスとガラスペーパーに樹脂組成物を含浸させた。その後、小型UV重合機(JATEC社製J−cure1500、メタルハライドランプ型名MJ−1500L)にてコンベアー速度0.4m/min、ワーク間距離150mmの条件で積算光量が約7500mJ/cm2となるようにUV照射し、0.7mm厚の補強材を得た。
(比較例1及び2)
エポキシ樹脂、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ポリブテンゴム、充填剤として、タルク、炭酸カルシウム及びカーボンブラックを表2の配合に従って混合し、ニーダーにて120℃で1時間混練した後、ニーダー温度を70℃まで下げ、硬化剤、硬化促進剤及び発泡剤を添加し更に1時間混練した。アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ポリブテンゴム、タルク、炭酸カルシウム、カーボンブラック、硬化剤、硬化促進剤及び発泡剤の種類及び量は、表2に示した。混練物を取り出し、プレス機にてプレスしてシート状に成形した。シートの片面に朱子織ガラスクロスプリプレグを貼付け、更にプレス機にて0.7mm厚にプレスして成形することで0.7mm厚の補強材を得た。
なお、表1及び2中の略号等の説明を以下に示す。
・jER828:ビスフェノールA型エポキシ樹脂、品名「jER828」、エポキシ当量180g/eqiv.三菱化学社製
・jER630:N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン、品名「jER630」、エポキシ当量105g/eqiv.三菱化学社製
・DICY:ジシアノジアミド、品名「DICY7」三菱化学社製
・DCMU:3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチル尿素、品名「DCMU99」、保土ヶ谷化学社製
・Nipol1042:アクリロニトリル・ブタジエンゴム、品名「Nipol1042」、アクリロニトリル含量33.5重量%、ムーニー粘度77.5(ML1+4、100℃)、日本ゼオン社製
・SBR:スチレン・ブタジエンゴム、品名「アサプレンT411」、スチレン含量30%、旭化成社製
・HV−300:ポリブテンゴム、品名「日石ポリブテンHV−300」、数平均分子量1400、JXE日鉱日石エネルギー社製
・炭酸カルシウム:品名「白艶華TDD」白石工業社製
・カーボンブラック:品名「CB#3050B」三菱化学社製
・OBSH:4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、品名「セルマイクSX」、三協化成社製
・SP-1509:エポキシアクリレート、品名「リポキシSP-1509」、昭和電工社製
・UV7605B:ウレタンアクリレート、品名「紫光UV7605B」、鉛筆硬度:4H、官能基数:6、日本合成化学社製
・DMAAm:N,N−ジメチルアクリルアミド、Tg=約120℃、KJケミカルズ社製
・P2HA:フェノキシジエチレングリコールアクリレート、品名「ライトアクリレートP2HA」、Tg=約−20℃、共栄社化学社製
・IBXA:イソボルニルアクリレート、Tg=約97℃、大阪有機化学社製
Figure 0006535553
Figure 0006535553
表1及び2から、実施例1〜4は、初期状態の粘着性により十分な仮着力を示しながら、軽量性と剛性を確保し、破断ひずみが大きく靭性を加熱硬化により金属パネルに付与し得ことがわかる。

Claims (8)

  1. 少なくとも硬化性を有する架橋高分子マトリックスの可塑成分、前記可塑成分の硬化剤、前記可塑成分の硬化促進剤及び架橋高分子マトリックスを含む樹脂組成物と、シート状繊維基材とを含む金属パネル補強材であって、
    前記金属パネル補強材は、0.8mm厚の金属パネルに貼着し、加熱して一体化することで補強金属パネルとした際に、前記金属パネルに対して、以下の性質:
    スパン100mmで測定した3点曲げにおいて、
    (i)強度の1mm変位時の強度向上率が120%以上、
    (ii)最大強度向上率が200%以上、且つ、
    (iii)最大点までのひずみエネルギーが0.5N・m以上
    を示し、
    前記可塑成分が、温度25℃において、500〜30000mPa・sの範囲の粘度を示す液状エポキシ系樹脂であり、前記液状エポキシ系樹脂が、ベンゼン骨格を有する成分を少なくとも1つ含み、
    前記架橋高分子マトリックスが、(メタ)アクリル系樹脂からなり、
    前記シート状繊維基材が、無機繊維又は有機繊維からなる不織布及び織布から選ばれる異なる2種以上のシート状繊維基材の積層体であることを特徴とする金属パネル補強材。
  2. 前記金属パネル補強材が、0.01〜0.5N/mm2の粘着力を示す請求項1に記載の金属パネル補強材。
  3. 前記シート状繊維基材が、無機繊維の織布又は一方向性布帛であり、金属パネル補強材の片側表層に位置する請求項1又は2に記載の金属パネル補強材。
  4. 前記架橋高分子マトリックスが、重合性官能基を1つ含む単官能性モノマーと重合性官能基を2つ以上含む多官能性モノマーとの共重合体である請求項1〜のいずれか1つに記載の金属パネル補強材。
  5. 前記硬化剤が、ジシアンジアミドを少なくとも含む請求項1〜のいずれか1つに記載の金属パネル補強材。
  6. 前記硬化促進剤が、アミン系又はイミダゾール系の硬化促進剤である請求項1〜のいずれか1つに記載の金属パネル補強材。
  7. 前記金属パネルが、厚さが3mm以下の、鋼板及びアルミ合板から選択される請求項1〜のいずれか1つに記載の金属パネル補強材。
  8. 請求項1〜のいずれか1つに記載の金属パネル補強材を金属被着体に貼り付けて仮止めし、150〜250℃で加熱硬化することを特徴とする金属パネルの補強方法。
JP2015178128A 2015-09-10 2015-09-10 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法 Expired - Fee Related JP6535553B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178128A JP6535553B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法
CN201680044789.8A CN107849276A (zh) 2015-09-10 2016-08-18 金属板增强材料以及金属板的增强方法
US15/747,187 US20180215956A1 (en) 2015-09-10 2016-08-18 Metal panel reinforcement material and method for reinforcing metal panel
KR1020187001536A KR20180018790A (ko) 2015-09-10 2016-08-18 금속 패널 보강재 및 금속 패널의 보강 방법
EP16844146.7A EP3348609A4 (en) 2015-09-10 2016-08-18 METALLIC PANEL REINFORCING MATERIAL AND METHOD FOR REINFORCING METALLIC PANEL
PCT/JP2016/074152 WO2017043283A1 (ja) 2015-09-10 2016-08-18 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法
TW105127236A TWI617615B (zh) 2015-09-10 2016-08-25 金屬面板補強材及金屬面板的補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178128A JP6535553B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017052881A JP2017052881A (ja) 2017-03-16
JP2017052881A5 JP2017052881A5 (ja) 2018-03-08
JP6535553B2 true JP6535553B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=58239676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178128A Expired - Fee Related JP6535553B2 (ja) 2015-09-10 2015-09-10 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180215956A1 (ja)
EP (1) EP3348609A4 (ja)
JP (1) JP6535553B2 (ja)
KR (1) KR20180018790A (ja)
CN (1) CN107849276A (ja)
TW (1) TWI617615B (ja)
WO (1) WO2017043283A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178843A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂積層板の製法
JPH01278523A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物及びそれからなる繊維強化複合材料
JP3352500B2 (ja) * 1993-06-21 2002-12-03 積水化学工業株式会社 光重合性組成物及び熱硬化性接着シート
JP4136509B2 (ja) * 2001-12-18 2008-08-20 三井金属鉱業株式会社 プリプレグの製造方法並びにプリプレグの製造装置並びに絶縁層付銅箔の製造方法
JP3689418B2 (ja) * 2003-11-04 2005-08-31 日東電工株式会社 鋼板補強用樹脂組成物、鋼板補強シートおよび鋼板の補強方法
JP2005247879A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Showa Highpolymer Co Ltd 繊維強化複合材料用組成物及びその成形材料
KR20090033440A (ko) * 2006-07-28 2009-04-03 도레이 카부시키가이샤 성형품 및 그 제조방법
JP5001104B2 (ja) * 2006-09-28 2012-08-15 日東電工株式会社 車両天井材用補強材
CN101516680B (zh) * 2006-09-28 2012-07-25 日东电工株式会社 车辆顶棚部件用增强材料
JP2008230237A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 複合構造体
JP5912041B2 (ja) * 2008-07-23 2016-04-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反応性液体改質剤
TWI521003B (zh) * 2013-12-27 2016-02-11 台燿科技股份有限公司 樹脂組合物及其應用
EP3145969B1 (en) * 2014-05-18 2021-12-22 Nuova Connavi Ricerca e Sviluppo S.R.L. A method for preparing finished and semi-finished products such as prepregs based on an epoxy resin composition, and composition therefor
ES2732488T3 (es) * 2014-10-20 2019-11-22 Sekisui Plastics Lámina de gel pegajosa que tiene aplicaciones adhesivas, método para producir la misma, método para fijar un par de objetos y material compuesto

Also Published As

Publication number Publication date
TW201718755A (zh) 2017-06-01
JP2017052881A (ja) 2017-03-16
TWI617615B (zh) 2018-03-11
KR20180018790A (ko) 2018-02-21
EP3348609A1 (en) 2018-07-18
EP3348609A4 (en) 2019-04-17
US20180215956A1 (en) 2018-08-02
WO2017043283A1 (ja) 2017-03-16
CN107849276A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101891068B1 (ko) 섬유 복합 재료용 하이브리드 매트릭스
US20100028651A1 (en) Toughened expandable epoxy resins for stiffening and energy dissipation in automotive cavities
US11505695B2 (en) Epoxy composition containing copolyamide and block copolymer with polyamide and polyether blocks
US7267870B2 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for steel plates
JP4639899B2 (ja) ハニカムパネルの製造方法
CN111278641B (zh) 层叠物及加强片
JP6535553B2 (ja) 金属パネル補強材及び金属パネルの補強方法
US20220010175A1 (en) Single Layer Self-Adhering Reinforcing Patch
JP5001104B2 (ja) 車両天井材用補強材
JP6287074B2 (ja) 樹脂シート、およびそれを用いた繊維強化複合成形体の製造方法
JPS61252284A (ja) 樹脂製補強材
JP7291638B2 (ja) 補強制振材および補強制振構造
JP7355645B2 (ja) 補強材および補強構造
WO2017090618A1 (ja) 発泡性パネル補強材、その製造方法及びパネルの補強方法
US20240158672A1 (en) Reinforcement material and reinforcement structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees