JP6535359B2 - 光パッド顕微鏡 - Google Patents

光パッド顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6535359B2
JP6535359B2 JP2017075754A JP2017075754A JP6535359B2 JP 6535359 B2 JP6535359 B2 JP 6535359B2 JP 2017075754 A JP2017075754 A JP 2017075754A JP 2017075754 A JP2017075754 A JP 2017075754A JP 6535359 B2 JP6535359 B2 JP 6535359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
microscope
light
area
fcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017075754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129880A (ja
Inventor
クノップ ミハエル
クノップ ミハエル
バッハスムート マルテ
バッハスムート マルテ
カプラード ジェレミー
カプラード ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Europaisches Laboratorium fuer Molekularbiologie EMBL
Original Assignee
Europaisches Laboratorium fuer Molekularbiologie EMBL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Europaisches Laboratorium fuer Molekularbiologie EMBL filed Critical Europaisches Laboratorium fuer Molekularbiologie EMBL
Publication of JP2017129880A publication Critical patent/JP2017129880A/ja
Priority to JP2019102947A priority Critical patent/JP6912516B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535359B2 publication Critical patent/JP6535359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence

Description

本発明は,光学顕微鏡,特に,制限された焦点体積を有する光学顕微鏡と,標本濃度変化測定に適合させた方法とに関する。
拡散は可溶性分子の移動性に基本的に貢献し,したがって,細胞***の調整及び細胞内の信号伝達から,組織形成中のホルモン調整及び発達におけるモルフォゲン勾配に至る多くの生物学的過程の時空間態様に貢献する。複雑な細胞環境内の生体分子の拡散特性を定量化することは難題である。拡散過程を直接分析できるようにする方法及び装置はまれであり,個々の課題に特化したものである。
生体分子,特にタンパク質の,かつ特に自然環境における特性及び振舞は,細胞及び発達の過程の背後にある機能及び機構を解明し,分析する主要なステップである。蛍光相関分光法(FCS)[1,2]は,標識付けした分子の可動性断片及び不動性断片,それらの拡散特性及び濃度,並びに相互作用する別様に標識付けされた分子の同時拡散についての情報を提供する分子移動性分析の既知の方法である。
共焦点レーザ走査顕微鏡(共焦点顕微鏡)は,アバランシェ光ダイオード(APD)を用いた超高感度光子計数と組み合わせて回折限界撮像を可能にするため,現在,高解像度生細胞撮像[3]及びFCS用に選ばれる器具である。共焦点レーザ走査顕微鏡を用いたFCS測定は,信号伝達にかかわるタンパク質複合体形成過程の定量化(EMBL[4]及びその他[5]による),排出能力のある(export−competent)メッセンジャーリボ核タンパク質(mRNP)の成熟研究[6,7],又はモルフォゲン勾配の特徴付け[8]に適用されている。本明細書においては,共焦点レーザ走査顕微鏡を用いたFCS測定を共焦点FCSと呼ぶ。しかし,共焦点FCS実験は,焦点はずれの照明による標本への光子入力に関する蛍光光子の低総発生量と共に,共焦点FCSデータ取得の,一点ごとの順次運用法によって強いられる固有限界のために,未だ難題である[9]。通常,共焦点レーザ走査顕微鏡は,特別に選択された位置におけるセル当たり一つ又は数個の単一点測定だけが可能である[4,10,11]。
換言すれば,共焦点FCSは,細胞又は生体全体に渡る,拡散過程及びほかのFCSに由来するタンパク質パラメータ(例えばタンパク質相互作用)を可視化できるようにする細胞及びほかの生物学的標本の画像を生成するために十分な,空間的に解像された情報を提供しない。
既知の方法及び装置のほかの欠点は,空間的に解像された拡散の撮像が制限されるか,不可能なことである。
本明細書は,標本又は対象を照明するための照明光路と,標本を見るための観察光路とを有する顕微鏡を教示する。この顕微鏡は照明光路内に照明光路焦点合わせ装置を備え,照明光路焦点合わせ装置は照明光路の照明方向とそれを横断する方向に沿って伸びる,実質的に2次元の標本又は対象照明領域を規定する。2次元対象又は標本照明領域は,光縞又は光シートと考えることができる。照明光路焦点合わせ装置はまた,照明光が2次元標本照明領域に成形されるため,光路成形装置と理解してもよい。
顕微鏡は,実質的に2次元の対象照明領域の一部を選択的に照明する照明光路における照明領域制限素子を更に備える。実質的に2次元の対象照明領域の一部は,少なくとも照明方向及び/又は照明方向を横断する方向に制限される。したがって,光縞は照明方向及び照明方向に垂直の方向のうち少なくとも一つに制限され,本質的に「光パッド」とも呼ばれる実質的に2次元の対象照明領域の一部を形成する。実質的に2次元の対象照明領域及び光パッドの厚みは,照明方向の長さ及び照明方向を横断する方向の幅よりずっと薄い。例えば,実質的に2次元の対象照明領域の一部の照明方向の長さ及び照明方向を横断する方向の幅は,実質的に2次元の対象照明領域の一部の厚みの約6倍又はそれ以上であってよい。
照明光路焦点合わせ(及び成形)装置は,円柱レンズと,アナモルフィックレンズと,球面又は非球面レンズの一次元配列とのうち少なくとも一つを備えてもよい。照明光路焦点合わせ(及び成形)装置はまた,少なくとも一つのアナモルフィック鏡を備える。
照明領域制限素子は,実質的に2次元の対象照明領域の一部を照明方向に制限するための少なくとも第1開口部を備えてもよい。照明領域制限素子はまた,実質的に2次元の対象照明領域の一部を照明方向の横断方向に制限する第2開口部を少なくとも備えてもよい。第1開口部及び第2開口部のうち少なくとも一つは調整可能であってよく,また,円形虹彩,又は長方形開口部若しくはスリットであってよい。
観測光路の観測方向は,照明方向に実質的に垂直であってよい。したがって,実質的に2次元の対象照明領域は検出対物レンズの焦点面にあるよう調整される。この点で,顕微鏡は,少なくとも照明方向に制限された照明領域を有する単一面照明顕微鏡(SPIM)に基づいてもよい。本発明ではほかの観察方向を用いてもよい。
検出光路又は観察光路は,検出範囲を実質的に2次元の照明領域の一部に制限することができる少なくとも一つの空間フィルタを含んでもよい。
標本の観察及び検出は,CCD又は電子増倍CCD(EM−CCD)のうち少なくとも一つのような1又は複数の検出器画素配列によって行ってもよく,観察光路を用いて検出器画素配列の上に実質的に2次元の対象照明及び検出領域が投影/撮像される。
本明細書はまた,標本を観察/検出する方法も教示する。この方法は,照明光ビームの照明方向及び照明方向の横断方向に延びる実質的に2次元の対象照明領域に照明光ビームを集中させることによって,標本の2次元部分を照明するステップを有する。2次元部分を照明するステップは,実質的に2次元の対象照明領域の一部を選択的に照明するために,実質的に2次元の対象照明領域を制限するステップを更に有し,実質的に2次元の対象照明領域の一部は,照明方向と照明方向の横断方向のうち少なくとも一つのに制限される。実質的に2次元の対象照明領域の一部は光パッドと呼んでもよい。
本方法は,実質的に2次元の対象照明領域及び実質的に2次元の対象照明領域の一部のうち少なくとも一つを,標本を通過して移動させるステップを有する。このステップは,標本を走査するために用いてもよい。実質的に2次元の対象照明領域及び/又はその一部を移動させるステップは,照明対物レンズを移動させるステップと,照明光路焦点合わせ装置又はその素子を移動させるステップと,走査ユニットで操作するステップと,照明領域制限素子を移動させるステップと,照明光路のコリメーションを変化させるステップと,のうち少なくとも一つによって,標本内で3Dで行ってもよい(これは,例えば空間光変調器(SLM)又は変更可能曲率を有する鏡によって波面を操作するステップによって行うことができる)。
検出器画素配列の各画素上の標本からの光の記録は,例えば,実質的に2次元の対象照明及び検出領域における蛍光分子の分布の画像を取得するために,一定の期間積分してもよい。
検出器画素配列の各画素上の標本からの光は,一連の短時間の期間に記録され,検出器配列の画素ごとにFCSデータを得るために,時空間相関分析を適用してもよい。
本方法は,実質的に2次元の対象照明領域の一部において信号の変動を測定するステップを更に有する。実質的に2次元の対象照明領域の一部の各画素又は領域における蛍光強度時間記録は,変動分析を行ってもよい。変動分析は,時間自己相関分析,別個のスペクトルチャネルからの信号間の時間相互相関分析,光子計数ヒストグラム,別個の画素からの信号間の光子一致分析,及び当業者には既知のほかの方法のうち少なくとも一つのであってよい。
本発明の更なる態様及び詳細は,添付の図面を参照して詳細な説明を読むことによって明らかになるであろう。
回折制限光パッドによる光シートベースのFCS撮像を示す図である。 図1のAの顕微鏡をより詳細に示す図である。 光学光パッドを示す図である。 光学光パッドを示す図である。 光学光パッドを示す図である。 光パッド顕微鏡の光学特性を示す図である。 溶液中の1D−FCS測定を示す図である。 光シートへの焦点合わせに関する細胞培養液の効果を示す図である。 MDCK細胞内部のタンパク質濃度及び移動性のFCS撮像結果並びに光パッド顕微鏡によって記録されたショウジョウバエ幼虫の成虫羽原基を示す図である。 比較のために生体内の共焦点FCS測定値を示す図である。 ショウジョウバエ幼虫の成虫羽原基及び3T3細胞の1D−FCS測定値を示す図である。 FCS撮像による3T3細胞内のHP1α移動性の空間解像分析を示す図である。
ここで,本発明を図面を参照して説明する。ここで説明する本発明の実施例,実施形態及び態様は例に過ぎず,本願請求項の保護範囲をいかようにも制限するものではないことを理解されたい。本発明は請求項及びその均等物によって規定される。本発明の一つの態様又は実施形態の特徴は,本発明の別の態様及び/又は実施形態の特徴と組み合わせてもよく,本発明を実現するために実施例及び実施形態のすべての特徴が必要な訳ではないことを理解されたい。
本明細書は,光パッド顕微鏡1と呼ぶ新規な顕微鏡を教示する。光パッド顕微鏡1は,例えば図1のA及び図2により詳細に示すような三つのモジュールからなる。すなわち,(i)照明光ビーム20から回折制限光シート22を生成する照明ユニット2であって,回折制限光シート22は少なくとも一つの方向に制限され,したがって光パッド10を規定する,照明ユニットと,(ii)光シート22及び/又は光パッド10の焦点範囲の少なくとも一つの検出光路40,50にそって観察を可能にする検出ユニット4と,(iii)任意選択で試料又は標本8の特定範囲を光パッド10の焦点に都合よく配置することを可能にする倒立顕微鏡6と,である。
本発明の光パッド顕微鏡1は,光シート22によって試料8の断面だけが照明され,不必要な焦点はずれ露光が避けられるため,蛍光の励起に完全な空間的制御を提供する。同時に,すべての発行光子は光シート22の焦点面から発生し,空間的起源に基づく光子のフィルタは必要ない。
光パッド顕微鏡1は,二つの直交配置された対物レンズ,すなわち照明対物レンズ21及び検出対物レンズ41に基づいている。照明対物レンズ21及び検出対物レンズ41は,制限ではないが40x/0.8NA対物レンズのような長作動距離対物レンズであってよい。別の倍率及び/又は開口数を用いてもよいことを理解されたい。照明対物レンズ21及び検出対物レンズ41は同一であってもよいし,別の倍率及び/又は別の開口数を有する別の対物レンズであってもよい。照明対物レンズ21及び検出対物レンズ41は,試料8を含むペトリ皿82に浸してもよい。
光パッド顕微鏡1は,撮像又はFCSに有用と考えられる任意の波長又は波長の組合せで使用することができ,標本8及び標本8を調べるために用いられる染料に依存することがある。GFP蛍光の検出には,例えば出力2Wのアルゴンレーザ220(図2に示す,例えばCoherent社のInnova Sabre SBRC-R-DBW/20)の例えば488nm線を用いることができる。照明ビーム20の出力は,例えば照明ビームを,音響光学可変フィルタ226(例えば,AA Opto-Electronic社のAOTF, AA.AOTFnC-400.650-TN)が後に続く偏光器224(例えば,Thorlabs社のGL5-Aのようなグランテーラー偏光器)の前に置かれた半波長板を通過させることによって調整できる。光をブレッドボード7に含まれる装置に伝達するために,単モード光ファイバ228(例えば,Point Source社のkineFLEX-P-3-S-458-640-2.0-2.0-PL)を用いることができる。別の実現形態では,鏡(図示していない)のような光学素子を用いてレーザ光を直接装置に伝達してもよい。
照明光ビーム20を光シート22の生成用に成形するために,照明光ビーム20は最初にコリメートされ,ある方向に,ガウス分布からおよそ一定の部分が切り出されるようにアナモルフィックに拡大される。他の方向では,照明光ビーム20は円柱レンズ23(例えば,f=75.6mm)で集束される。標本内に光シート22を正確に配置するために,照明光ビーム20は,Fシータ走査レンズ264(Sill Optics社S4LFT0061,f=60mm)の後方焦点面に配置された,例えばガルバノメータ駆動鏡262(GSI社VM-500+)からなる走査モジュール25を通過する。チューブレンズ24(例えばf=245.60mm)と,3.3mmの長代表作動距離を有する水浸照明対物レンズ21(例えば,Leica社のPlan-Apochromat,40x/0.8NA)とを用いて標本8内に光シート22を生成してもよい。光シート22の幅は,例えばチューブレンズ24の後方焦点面に配置された幅制限スリット又は幅制限虹彩27のサイズを変更することによって,例えば約20〜200μmの間で調整することができる。これによって,標本の一部だけを照明することが可能になり,したがって,測定又は画像取得の際に隣接領域の光退色を防ぐことができる。走査レンズ264とチューブレンズ24との間の鏡はビームを45°偏向させ,それによって照明対物レンズ21が,試料又は標本8を含む水平面(ペトリ皿の底)に対して下45°を向く。
照明光路20内の多スリット装置は,照明領域制限素子によって光シート22を光パッド10に制限するために用いられる。照明領域制限素子は,光シート22の幅wを制限するための幅制限スリット又は虹彩27を備えてもよい。照明領域制限素子は,照明光路20の照明方向における照明領域又は光シート22の長さ1を制限するために,例えばチューブレンズ24と照明対物レンズ21との間に配置した長さ制限スリット又は虹彩29を更に備えてもよい。このようにして光シート22は長さ1,幅wに制限され,図1のB及び3aに示すように(幅w,長さ1の)光パッド10を形成することができる。図3aの上側の図は,図1のA及びB並びに図2のz方向に沿った検出対物レンズ41を通じた光パッド10の図である。図3aの下側の図は,図1のA及びB並びに図2のx方向に沿って見た光シート22及び光パッド10であり,光シート22及び光パッド10の厚みdを示している。走査モジュール26の調整並びに長さ制限スリット29及び幅制限スリット27の位置は,試料8の選択された領域の内側に光パッド10を都合よく配置する(図1のA〜B及び図3a〜3c)。
発光した蛍光を集光するために,検出対物レンズ41,すなわち観察レンズは,照明対物レンズ21に対して90°の角度(図2)に配置される。反射されたレーザ光を避けるために,ダイクロイックミラー44(例えば488nmの励起が用いられたときは,AHF Analysentechnik社のBS HC R488)を,対物レンズ41に続く検出チューブレンズ43の前に配置してもよい。二つの代替検出光路,すなわち第1検出光路40及び第2検出光路50に蛍光光を切り替える(flip)ために,フリップミラー45を用いてもよい。標本8とフリップミラー45との間は,第1検出光路40及び第2検出光路50が重畳され,同一の素子を用いる。本発明は,第1検出光路40及び第2検出光路50双方に用いてもよいし,第1検出光路40だけ若しくは第2検出光路50だけを実装してもよい。一つの光路だけを用いるときは,フリップミラー45は省略してもよい。
第1検出光路40は,強度光シート撮像に用いることができ,帯域通過フィルタ47(例えば,AHF Analysentechnik社のBrightLine HC 525/45)と,全体の倍率に影響するケプラー望遠鏡46とを備えてもよい。蛍光信号は第1検出光路40に沿って,撮像カメラ48と呼ばれる電子増倍電荷結合素子(EM−CCD)カメラ48(例えば,Photometrics社QuantEM:512SC)に集束される。この撮像カメラ48の画素サイズは,標本面において131×131nm(チップ上の実際のサイズは16×16μm)であってよく,視野は標本における67×67μmの面積に対応する。より小さい又はより大きいチップの画素サイズ及び/又は異なる幾何学形状のチップを用いてもよい。
図1のA及び図2に示す,撮像カメラ48及び第1検出光路40を用いる光パッド顕微鏡検査に関しては,標本8は標本8を保持するモータ駆動ステージ84を用いて3Dで撮像できる。(ビーズ又は酵母菌細胞のような)丸みを帯びた対象の場合,検出の光学軸(z軸)に沿った等距離の標本位置で画像スタックを取得することができる。ショウジョウバエ幼虫の成虫羽原基のように横に伸びた物体が標本8として用いられる場合は,水平方向(y−z方向)に画像のスタックを取得してもよい。隣接領域をタイル式に撮像することによって,より大きな実効視野を得ることができる。
FCS撮像(1D/2D FCS記録)及び/又は強度撮像に第2検出光路50を用いてもよい。第2検出光路50は,帯域通過フィルタ55(例えば,AHF Analysentechnik社のBrightLine HC 525/45)及び走査モジュール56を含んでもよい。空間ろ波は,二つのレンズ,例えばアクロマチック2重レンズ,すなわち第1レンズ571及び第2レンズ572(例えば,Thorlabs社f=60mm)と,第1レンズ571の画像面に配置された調整可能スリット573(例えば,Melles-Griot社07 SLT 701)とを備える空間フィルタ57によって行われる。調整可能スリット573はまた,スリットに垂直に配置された光パッド10の制限も可能にする。走査モジュール56は,標本8の照明された範囲内にFCS撮像のための領域を配置することを可能にし,一方,空間フィルタ57は照明された範囲の画像のサイズの調整を可能にする。換言すれば,第2検出光路50に沿った撮像又は検出のために,光パッド10の部分又は一部を選択することができる。これは,照明光路20における空間フィルタ27(虹彩)による光シート22の横方向制限と共に,光パッド10を規定する(図1のB及び図2a)。最後に,集光レンズ59,例えば非球面レンズ(Thorlabs社f=40mm)が,FCSカメラ58と呼ばれる第2EM−CCDカメラ(例えば,Sensovation社SamBa SE-34)に蛍光光を集光させる。第2検出光路50の全体倍率は例えば39倍であってよく,これは標本空間における画素サイズ(190×190nm(チップ上の実際のサイズは7.4×7.4μm)と,標本における124×94μmに対応する最大視野とにつながる。本発明と共に,ほかの倍率,ほかの画素サイズ及び別の検出器配列を用いてもよく,顕微鏡及び調査すべき標本8に適合させてもよい。
1次元(1D)FCSデータ取得に関しては,FCSカメラ58に至る光学経路50を用いてもよい(図1のA及び図2)。時間解像度を増加させるために,FCSカメラ58のEM−CCDは,所望であればライン走査モードで動作させてもよい。連続する露光期間の間にチップのセンサ領域から記憶領域に完全なフレームを転送する代わりに,一つのラインだけがシフトされる。したがって,ラインの一部又は完全なラインが,チップのA/D変換及び増幅チェーンを介してフレーム取り込み装置(grabber)カード(例えば,National Instruments社PCI-1422)に転送される。読出し過程はCCD画像取得の時間を制限する段階であり,この手続が時間解像度を,例えば120画素からなるラインの一部を40μs(又は25,000ライン/s)まで著しく増加させる。生体内計測に関しては,視野を拡大するために,例えば時間解像度70μsで340画素(1ラインの半分)を取得してもよい。データ点当たりの光電子数を増加させるために,第2検出光路50内の空間フィルタ57を,いくつかのラインが照明されるようにしてもよい。
蛍光信号は,測定ごとに例えば30〜60秒間取得してもよい。測定値の背景雑音全体を評価するために,測定の前及び/又は測定中(例えば5秒間)レーザを停止してもよい。
2次元(2D)FCS測定は,1D−FCSと同一の手続で実行することができる。例えば,FCSカメラ58のEM−CCDチップの20ラインを照明するために空間フィルタ57を調整してもよい。そして対応する20ラインは連続する露出期間の間に記憶領域に転送され,次いで変換され,増幅されて,一つのフレームとしてフレーム取り込み装置に転送される。ここで,20ライン,340画素のフレームサイズを用いたとき,例えば700μsの時間解像度を得ることができる。1D−FCSについては,例えば各測定の始め又は途中の5秒間を信号の背景雑音全体を測定するために用いてもよい。(画像又は2Dキモグラフの時系列が図1のD及び4のgに示されている。)
図1及び2に関する上記の例においては,撮像カメラ48を含む撮像光路40及びFCSカメラ58を含む別個のFCS光路50を説明したが,FCS及び撮像双方に用いられる一つのカメラ又は撮像装置を含む結合された撮像及びFCS光路を用いることも可能である。フリップミラー45は省略してもよい。
FCS撮像に用いられるレーザ出力は,例えばPD300検出器を備えたNova II出力計(Ophir Optronics,イスラエル,エルサレム)を用いて照射レンズの焦点面で測定することができる。生体内実験における1D/2D−FCSの典型例において,光シート22の焦点におけるレーザの強度は数kW・cmの範囲であろう。これは,通常の共焦点FCS構成において通常用いられる焦点強度の下限に対応する。このように,一つのFCS測定を行うための共焦点構成において用いられる強度は,例えば,(20画素に沿って)20の測定を行うことを可能にする。したがって,焦点はずれの照明を避けることに加えて,光パッド顕微鏡1は,この例に関しては,従来の共焦点FCS構成に比べて少なくとも約20倍効率が向上する。
さらに,検出走査モジュール56又は検出空間フィルタ/スリット573の同期走査による照明対物レンズ21の軸方向走査及び検出範囲の同期走査によって,検出対物レンズ41の視野内の光パッド10を走査できるようになる。代替として,同一の効果を得るために円柱レンズ23を走査してもよい。代替として,光りパッド10の同軸走査を実現するために,例えば鏡25を空間光変調器,例えば調整可能曲率を有する鏡で置き換えることによるビームの制御されたコリメーション/デコリメーションを適用してもよい。
FCSカメラ58の各画素は、光パッド10(図1のB)の対応する観察体積要素から発せられた光を集める。蛍光分子が、例えば拡散によって光パッド10内に移動し、個々の体積要素を横断したとき、GFPタグ付きタンパク質のような蛍光分子の個々の分子が時空間濃度(及び蛍光)変動を生じさせる。FCSカメラ58のようなEM−CCDチップの使用によって、これらの変動を高時間解像度及び単一光子感度で記録することができる。各画素(図1のC)における強度時間記録の時間相関分析が、体積要素の個々の要素の蛍光分子の内向き運動及び外向き運動の頻度及び速度に関する統計的情報を提供する。(図1のD〜F)。この情報は、較正時に、例えばタンパク質濃度及び可溶分子の場合の拡散係数のようなタンパク質移動性の空間解像されたマップに変換される。
光パッド顕微鏡1の光学特性は,光パッド顕微鏡1が,近共焦点個別体積の配列(図1のB,図3a〜3c及び図4参照)を提供する,照明軸に沿った例えば約4μmの長さの回折制限光パッドを生成するものである。光パッド10の幅は,照明光路20内のスリット27によって調節可能である。FCSカメラ58の画素は,例えば,3.8×65μm(図4のa)の最大利用可能光パッド範囲を340画素の20ラインに細分してもよいが,他の細分化も可能である。観察体積は約1.06cd/cm(0.31fL)であり,ほとんど等方性の点広がり関数(PSF)に対応する(図4のc〜h)。観察体積の寸法は,(z軸に沿った1/eが)約0.7μm以下である光シート22の厚みと,検出対物レンズ41の横方向解像度によって決定される。これは,標準共焦点顕微鏡よりも例えば約1.6倍の観察体積になる(図4のi〜l)。
光パッド顕微鏡1は,図1のA及び図2に示すように,垂直に立てたブレッドボード7の上に作ってもよい。この垂直の構成は,(アガロースのようなゲル内で標本を培養又は埋め込んだ3Dセルを必要とせずに)例えば,二つの対物レンズを直接浸した培養基で満たされた直径60mmの従来のペトリ皿82を使用できるようにするという更なる利点がある(図S1b,図2)。この垂直構成はまた,照明用の乾式の対物レンズを有する従来の光シート顕微鏡検査を用いたとき遭遇する可能性のある,空気−ガラス,ガラス−培養基又は培養基−アガロースの境界面における屈折率の変化による光学収差も避けることができる。標本8を自由に移動できるようにするため,ペトリ皿82は3軸モータ駆動ステージ84(例えば,50nmの精度で標本8を配置することができる,Cell Biology Trading/Luigs & Nuemannのステップモータ,LN=Mini 23マニピュレータブロックXY及びLN-Mini Z vario)の上に固定してもよい。
光パッド顕微鏡1は,対物レンズ61を備えた任意選択の従来型倒立顕微鏡6(例えば,Olympus IX 70)を補助として,標本8を下から(例えば,ペトリ皿を使用するときは,ペトリ皿のガラスの底面を通して)観察できるように設計してもよい。例えば,20×0.4 NAレンズのような長作動距離乾式対物レンズを用いてもよい。当業者であれば,応用の必要に応じた最適なレンズを選択することができるであろう。視野がより大きいため,倒立顕微鏡6は,光パッド内の生物学試料8の大きなものの位置をより容易に,かつより速く特定すること又はFCSに適した培養細胞を迅速に選択することを可能にする。試料の位置特定中の観察のため,例えばペトリ皿82の上に配置した白色発光ダイオードを用いた透過光照明を用いてもよい。
例えば,共焦点レーザ走査顕微鏡(例えば,HCX PlanApo CS 63x/1.2 NA水浸対物レンズを備えた,Leica社TCS SP5 AOBS SMD FCS)を用いるときは,任意選択で標準共焦点蛍光画像,画像スタック及びFCSデータを倒立顕微鏡6上で取得してもよい。励起には,アルゴンレーザの488nm線又は他の励起波長を用いてもよい。蛍光は,撮像用光電子像倍管及び撮像及び/又はFCS用アバランシェ光ダイオード(例えば,Perkin-Elmer Optoelectronics社SPCM-AQR-14)で検出できる。特にこの例においては,検出ピンホールの直径は,1エアリディスクの大きさに固定された。標本8におけるレーザ出力は,対物レンズの前で測定したときFCSに関しては約200μW以下,共焦点レーザ走査顕微鏡検査(CLSM)取得に関しては500μW以下であった。FCSデータ取得に関しては,入射光ビーム60は先行して取得された画像の関心点に置かれ,レーザ照明及び検出器読み出しは30〜60秒間行われた。
図4のaは,撮像カメラ(z軸は観察方向)で撮像され,ここでは水に溶解させたAlexa88内で照明によって可視化された照明光シートを示す。破線で囲んだ領域は,特にこの例では光シート22が十分に小さい個別観察体積要素を提供するのに十分薄い3.8×65μmの領域(図1のB)に調整された光パッド10を強調している。光シートの厚みを特徴づけるために,水平ミラーを水で満たしたペトリ皿82の中心に配置し,図4のbに示すように,光シート22が直接検出対物レンズ41に反射されるように,当該水平ミラーを有するペトリ皿82を照明対物レンズ21及び検出対物レンズ41双方の焦点面に配置してもよい。第1検出光路40からダイクロイックミラー44及び射出フィルタ47を取り除いた後,光シート22の焦点断面が撮像カメラ48で撮像された。得られた画像を図4のcに示す。ガウス関数を平均水平強度の曲線(profile)に当てはめると,1/eの全幅が700±10nmとなる(図2d)。
全体のPSFは,直径20nmの個別蛍光ビーズの画像スタックを解析することによって特徴づけられた(軸の定義については図4のeを参照されたい)。3Dガウス関数をビーズの画像スタック(図2f)に当てはめることによって,370±20nmの横方向(x−y)1/e半径及び410±40nmの軸方向(z)1/e半径を用いることができる。これは,PSFが1.06cd/cm(0.31fL)の個別観察体積に関してほとんど等方性であることを意味する。3Dスタックから,GFPに溶解した膜タンパク質Pmalを表す酵母菌細胞を通じて抽出された横方向と軸方向との強度の曲線(図4のg〜h)を比較することによって,PSFの等方性曲線が確認される。
図4のi〜lは,同一のビーズ,すなわち1.2NA浸水対物レンズを備えたLeica SP5共焦点顕微鏡を用いて特徴付けられたビーズと共焦点FCSに用いられたビーズとの直接比較を示す。同一の方式に従って,240±10nmの横方向1/e半径及び600±20nmの軸方向(z)1/e半径が得られた。すなわち,PSFは0.65cd/cm(0.19fL)の体積に関して著しく大きな異方性を示す。これらを考慮すると,光りパッド顕微鏡のPSFは等方性であり,標準の共焦点顕微鏡のPSFよりもおよそ1.6倍大きく,したがってFCS測定を可能にするのに十分小さい。さらに,光パッド顕微鏡1は,従来の光シート顕微鏡検査に比べて,標本を回転させることによって種々の方向から標本を撮像すること,又は画像の逆畳み込みを必要とせずに,標本8を等方性3D撮像することを可能にする。
図5は生体内1D/2D−FCS記録の例を示す。この応用例においては,光パッド顕微鏡1は生体外の蛍光標本のFCSに用いられている。標本8として,直径20nmのFluoSphere蛍光ビーズの1D−FCSデータが記録された。図5のaは,挿入された図に示されている破線に沿った1D−FCS記録から計算された250個の個別自己相関関数(ACF)を示す。蛍光ビーズは不均一な凝集体を形成する傾向があり,これは画像生データにおいてはっきりと見ることができ(図5のaに示された挿入図の明るい点),ACFの明確な振幅及び減衰の不均一性を生じさせた。したがって,図5のaに示されたACFはスパイクを除いた後に取得され,強度時間記録の集約に対応する。ペトリ皿82の底において,表面に近い1D−FCS記録を行ったとき,蛍光ビーズの純粋なブラウン運動が観察され,一方,滴の中心においては,観察可能な運動は対流によって占められていた。凝集体濾過を行ったFCSデータの品質は,2モードの移送(transport)を区別できるようにする。すなわち,ACF(図5のb)は,(後で定義する式2を用いて)1成分異常拡散モデルに当てはめることができ,それぞれ1.0及び1.85の異なる異常パラメータを得た。前者は純粋拡散を示し,後者は動画で見ることができる大きな凝集体の動きから予想されるように指向性運動を示す。
図5のcは,光パッド顕微鏡1の性能を示し,測定された特異化を検証するために,蒸留水に拡散したAlexa488の溶液の1D−FCS記録を示す。図5のcに60個の個別ACFが示されており,これは,図5のdに印を付けた画素範囲から記憶されたものであり,振幅のわずかな変動及び時間依存性だけを示している。ACFを1成分自由拡散モデルに当てはめて,前に決定した410nmの軸焦点半径と,相互相関分析(以降の説明及び図5のeを参照)によって独立に決定した320μm−1の拡散係数とが,490±30nmの実効横方向焦点半径(図5のd)の取得を可能にした。比較のために,理論的な期待値を計算した。すなわち,データに3画素ビニングを適用したため(図5のf),実験結果とよく一致する500nmの1/e半径を有するガウス関数とよく当てはまる実効検出の曲線を得るために,3×190nm長の長方形検出の曲線と上で決定したとおりの370nmの1/e半径を有するガウス関数とを畳み込み演算した。ビニングを含む実効焦点体積は1.96cd/cm(0.57fL)であった。当てはめから得られた分子数は,線に沿って仮想的に一定であり,使用された蛍光団濃度をよく取得できるようにする濃度の曲線(図5のd)に変換できる。このようにして,Alexa488の1D−FCSは,撮像ベースのPSF測定を独立に完全に確認する。
計算されたACFに加えて,図5のe〜fに示すように空間相互相関を画素間の距離によって計算することができ,式2を画素間距離0〜4のCCF全体に当てはめることによって,独立適合パラメータとして320±10μm−1の拡散係数を得た。
図6は,光シート22に焦点を当てることについての細胞培養基の屈折率の影響を示す。水と異なる屈折率を有する培養基であって,該培養基用に対物レンズが設計されている培養基内で作動することは,光学収差を招くことが予想される。光パッド顕微鏡1と共に用いることができる対物レンズ21,41の長作動距離を考慮すると,わずかな差であっても無視できない影響を与えることがある。光パッド顕微鏡1を用いた1D/2D−FCSから得られたデータに対するこの影響を評価するため,異なる屈折率を有する,水又は緩衝液に溶解したAlexa488を用いて,光シート22のビームウェストの位置を観察した(図6のa〜b)。十分に高い強度で照明したとき,照明ビームのウェストは,照明の焦点に近い蛍光団飽和のために,暗く狭い領域として特定することができる。この効果は,光パッド10の位置を正確に判定するために用いることができる。水の代わりにリン酸緩衝食塩水(PBS)を用いたとき,光パッド10が照明対物レンズ21に向かって4.5μm又は作動距離の0.14%変位することが観察できた(図6のb参照)。この結果は,培養基の屈折率を考慮しなければならず,それによって検出対物レンズの適切な再焦点合わせ及び再配置によってシステムを調整する必要があることを示す。
図6のcは,水,1×PBS及びCa2+を含む1×PBSに溶解された濃度250nMのAlexa488の1D−FCS ACFを示す。このACFを1成分自由拡散モデルに当てはめることによって,水に比べてPBSについては48%,PBS/Ca2+については64%の振幅の著しい減少になった。反対に,拡散相関については,PBSについて9%,PBS/Ca2+については13%の小さな相対増加だけが観察された。拡散相関時間の差は,PBS及び水の異なる粘性(25°Cにおいて0.99mPa s及び0.89mPa s)に帰する[12,13]。これは,焦点半径は培養基の屈折率には影響されず,焦点はずれ信号の増加に起因したことを示す。振幅に対する球面収差の影響を説明するために,データ当てはめから取得した濃度値に,PBSにおける生体内測定には0.52の,PBS/Ca2+における生体内測定には0.36の補正係数を適用した。
データ処理及び分析
本発明と共に使用できるデータ処理及びデータ分析の例を以下に示す。当業者であれば,調査すべきパラメータに応じて,ほかのデータ処理及びデータ分析も使用できることを理解するであろう。蛍光分子(又は蛍光粒子)の拡散に,既知のデータ処理及びデータ分析方法を本発明と共に用いることができる。
最初の5秒間又は全取得時間の別の部分に取得された背景信号を減算した後,かつ前に説明したとおり画素の階調値を光電子数に変換した後に,画像ファイルから1D及び2D−FCS測定の画素ごとに,ラインy内の画素xの強度時間記録Fx,y(t)を抽出することができる。得られた蛍光強度記録から,また共焦点FCS測定からも,自己相関関数(ACF)及び相互相関関数(CCF)を次の式に従って計算することができる。
例えば光退色による緩やかな変動は,スライド平均法を用いて補正することができる。得られたACF及びCCFは,例えばMatlab(MathWorks社)によって,非線形最小二乗Levenberg-Marquardtアルゴリズムを用いて次の一般モデル関数に当てはめることができる。
ここで,Nは(見かけ上の)分子数であり,寿命τblinkの非蛍光状態の分子の一部Θが明滅する分子を説明し,拡散相関時間τdiff,i=w /(4D),横方向及び軸方向焦点半径w,z,見かけの拡散係数D,及び成分i=1,2の異常パラメータαである二つの成分f,f=1−fの異常拡散を考慮する。CCFの場合,画素サイズδ及び画素インデクスx,y,x,yを含む2番目の指数関数項において画素変位が考慮され,一方,ACFについては当該項は1である。蛍光ビーズ及びAlexa488の1D及び2D−FCSデータに関しては,明滅の寄与なし,すなわちΘ=0で曲線当てはめを行うことができる。緑色蛍光タンパク質の共焦点及び1D−FCSデータに関しては,非蛍光寿命は100μsと推定できる。2D−FCSデータに関しては,0.7msの時間解像度が明滅の寄与を無視できるようにする,すなわちΘ=0である。1成分当てはめに関しては,f=1が設定される。当てはめの良さは,0≦Radj ≦1の自由度に調整されたR−square(Radj )によって評価することができる。これは,Radj ≧0.8又はそれ以上の容認された当てはめに有用である。
このようにして,当てはめパラメータ,当てはめの良さRadj 及び画素強度の曲線(1D−FCS)及びマップ(2D−FCS)を生成することができる。強度及び/又はRadj マップにしきい値を設けることによって,ノイズ混じりのデータ及び/又は不十分な当てはめを除外し,これらの領域を抜き出すために,2値マスクを生成してもよい。この領域に関して,最終的に得られた成分の濃度,拡散係数及び部分が対応付けられる。
実施例1
細胞のような生きている試料内のFCS測定は,細胞の内部が不均一なことと,蛍光標識付けした分子の数が限られることのため,特に難題である。生体内のFCS撮像の有用性を,内在的に表現された緑色蛍光タンパク質でタグ付されたタンパク質,すなわち細胞周期のS/G2期におけるMDCK細胞内の細胞周期報告システムFucci[14,15]の40kDa mAG-hGem(1/110)成分,の拡散を測定することによって調査した。EM−CCDの1ラインによるFCS記録(1D−FCS,図7のb)は,mAG-hGemタンパク質が局在する細胞核の領域における拡散誘起衰退を特徴付けた自己相関関数(ACF)を計算できるようにした。反対に,非相関ACFは,細胞質領域及び細胞内空間から取得された(図7のd)。ACFを(上述の)1成分異常拡散モデル関数に当てはめることによって,平均見かけ拡散係数25±7μm−1及びこの特定の細胞のタンパク質濃度420±120nMが得られた(図7e)。同一細胞系のほかの細胞を用いて行われた共焦点FCS測定は各差異計数(20±3μm2s−1,図6のa〜b)を確認した。細胞核を横断する約3×19μmに対応する15×102画素範囲の2D−FCS記録は,拡散係数及び濃度の非常に均一な分布を示し,それは予想通り,研究された種々の細胞の非常に類似した平均値(図7のh)を有していた。2D−FCS記録に関係するゆっくりした取得速度が主に,適切に濃度を予測する精度に影響を与えたことが分かった。1μsと40,700又は1400μsとの時間解像度を比較すると,拡散相関時間3ms(GFPに関して通常測定されるとおり)の場合,当てはめから確信までの期間は1.5,3又は5倍に増加した。反対に,拡散係数の予測はほとんど影響されずに残った。これらのデータは,1D及び2D−FCS記録が生きた細胞から良い精度で拡散係数を得ることを可能にすることを確認する。2D−FCS記録を用いたときは,タンパク質濃度の測定は信頼度が低いが,この情報は信号強度から概算したものであり,タンパク質の表現におけるセル間変動のため,一過性形質転換システムが用いられるすべての場合には関係が少ないパラメータである。タンパク質濃度測定の精度は,次世代検出器配列(例えばsCMOSカメラ)を用いた2D−FCS取得のより良い時間標本化によって改善できる。
全組織内の細胞のタンパク質拡散を研究するために光パッド顕微鏡が使用できるかどうかを調べるために,ショウジョウバエ幼虫の成虫羽原基内のNLS−GFP(核移行シグナルNLSに融合したGFP)の拡散を調べた。光パッドを通して水平に組織を走査して生成した組織の大きな範囲の3D再構成が,深さ約50μmまでの(部分)細胞構造を明らかにした。新しく用意された成虫羽原基の選択された範囲において行われたFCS撮像が細胞核内のNLS−GFPの拡散係数を与え(図7のm,図9のa),平均19±6μm−1となった。この値は,共焦点FCSを用いて行った測定(14±2μm−1,図8のc〜d)と一致する。このことは,光パッド顕微鏡が胚性組織内の蛍光標識付けされたタンパク質の拡散を研究するために使用できることを示す。
実施例2
異質染色質タンパク質1(HP1)族の要素は,DNA及び特に変更された異質染色質と結合したタンパク質及び染色質を形成するタンパク質,特に,Lys9ジ又はトリメチルヌクレオゾームヒストンH3,及びゲノムホメオスタシスにかかわる,したがって,異質染色質形成及び維持,真正染色質器質化,転写抑制,DNA複製及びDNA損傷修理における複雑な機能を行う,広範な要因との動的な相互作用を受ける。HP1のDNAとの相互作用の動態は,前に光退色及び共焦点FCSによって測定され,異質染色質が制御因子に接近可能であり,異質染色質におけるHP1α濃縮は,タンパク質と染色質,特にメチルヌクレオゾームヒストンH3との,増加したが未だ非常に動的な相互作用によるものである。共焦点FRAP(光退色後の蛍光弛緩)又はFCSによる局所測定は,HP1α染色の明るさによって案内され,この明るさは異質染色質において強く,セル当たり数回に制限された。したがって,このような調査は,核体積のより大きな部分を含む,HP1αの真正染色質染色の均一な強度を示すことはなく,均一な移動性と関係しているかどうかを示さなかった。ここで,HP1α全体を表すマウス3T3細胞における1D−FCS記録(図9のb)は,HP1α移動性の高速及び低速で拡散する成分を有する範囲を示した。低速成分(0.07μm−1〜0.41μm−1の間,共焦点FCSデータと一致,図8のe〜f)の測定値は,蛍光強度分布(図9のb)に対して部分的な反相関を示した。しかし,1D−FCS記録の空間解像度及び次元性は,真正染色質と異質染色質とを明確に区別するには十分ではなかった。
図10は,FCS撮像による3T3細胞におけるHP1α移動性の空間分解された分析を示す。図10のaはHP1α−EGFPを表す3T3細胞の概要である。破線の長方形は光パッド10を示し,スケールバーは10μmに相当する。図10のbは,ペトリ皿82内の標本8としての細胞の照明及び観察の概略を示す図である。照明光シート22の高開口角(74°)によって,光パッド10の範囲外にある細胞は弱く照明されることになる。光学的薄切は,ペトリ皿82の底に対して45°以下で行われる。細胞質と同様に真正染色質及び異質染色質を分解するために,強度しきい値に基づく分割が用いられた。HP1αの平均見かけ拡散係数が異なる真正染色質の領域を識別するために,D=0.36μm−1の拡散係数しきい値(異質染色質における拡散係数の分布の平均値+1標準偏差)に基づく更なる分割が図8のeに適用された。スケールバーは1μmに相当する。図10のhは,図10のgの分割マップにおいて強調された四つの異なる領域に関して計算され,平均されたACFを示す。図10のiは3T3細胞における拡散及び染色質結合から得られるHP1α移動性の概略モデルを示す。第1の部分は細胞質及び細胞核において自由に拡散している(ACFの高速成分)。低速で染色質と相互作用する部分は,真正染色質に比べて異質染色質において染色質に対する親和力がより高いことによる,真正染色質よりも異質染色質において低速の見かけ拡散係数を有する核にだけ発見される(ACFの低速成分)。しかし,真正染色質のいくつかの部分においては,HP1α移動性は(したがって染色質親和性も)異質染色質と類似している。これは,真正染色質に関係する過程における重要な因子としてのHP1αの明らかになった役割を確証する。
2D−FCSを用いたHP1α移動性の空間的により良く分解された調査は,細胞質における拡散係数が10〜40μm−1であることを示した。細胞核においては,2成分当てはめによって,高強度異質染色質においては0.29±0.07μm−1の低速部分,低強度真正染色質領域においては0.48±0.25μm−1の広域分布が示された。真正染色質を,見かけ拡散係数が0.36μm−1(異質染色質における拡散係数の平均値+1標準偏差)のしきい値より上及び下の領域に細分化した。この分析によって,HP1α移動性が0.29±0.05μm−1の真の真正染色質領域が示され,これは異質染色質領域において観察されたもの(上記参照)と非常に良く一致した。しかし,染色質と結合したHP1αの相対量は,曲線の振幅がより低いことによって示されるとおり,より小さかった。残りの真正染色質は,0.61±0.26μm−1の高い拡散係数を示した(図10のg〜h)。これは,FCS撮像が細胞組織の空間器質化並びにタンパク質の存在量及び移動性が互いにどのように関係するかについての新しい見識を提供する可能性を有することを示す。
HP1α−EGFPを安定に表す3T3細胞は,当業において既知のとおり培養された。共焦点撮像及びFCS測定については,細胞は8穴カバーガラスで培養され,培養基は実験の前にフェノールレッドの無い培養基に取り換えられた。光パッド撮像及び1D/2D−FCS測定については,細胞は4×10mm2より小さい1mm厚のカバーガラス上で培養され,実験の前に1×PBSの入ったペトリ皿に移された。
結言
上述の実施例は純粋に説明的であり,光パッド顕微鏡をどのように使用し,又は試験できるかの例を示すものであることを理解されたい。本願請求項に規定された応用は特定の実施例又は応用に限定されない。光パッド顕微鏡の多くのほかの応用も可能であり,当業者であれば,光パッド顕微鏡で調査できる多くの別の生物学的及び非生物学的標本を発見するであろう。また,データ評価のほかの方法を光パッド顕微鏡と共に使用してもよい。
(参考文献)
1. E. L. Elson, and D. Magde, "Fluorescence correlation spectroscopy. I Conceptual basis and theory", Biopolymers 13, 1-27 (1974)
2. S. A. Kim, K. G. Heinze, and P. Schwille, "Fluorescence correlation spectroscopy in living cells", Nature Methods 4, 963-973 (2007)
3. Handbook of Biological Confocal Microscopy (Springer, Heidelberg, 2006)
4. C. l. Maeder, M. A. Hink, A. Kinkhabwala, R. Mayr, P. l. Bastiaens, and M. Knop, "Spatial regulation of Fus3 MAP kinase activity through a reaction-diffusion mechanism in yeast pheromone signalling", Nature Cell Biology 9, 1319-1326 (2007)
5 B. D. Slaughter, J. W. Schwartz, and R. Li, "Mapping dynamic protein interactions in MAP kinase signaling using live-cell fluorescence fluctuation spectroscopy and imaging", Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 104, 20320-20325 (2007)
6. U. Schmidt, K. B. Im, C. Benzing, S. Janjetovic, K. Rippe, P. Lichter, and M. Wachsmuth, "Assembly and mobility of exon-exon junction complexes in living cells", RNA 15, 862-876 (2009)
7. M. Huranova, I. lvani, A. Benda, I. Poser, Y. Brody, M. Hof, Y. Shav-Tal, K. M. Neugebauer, and D. Stanek, "The differential interaction of snRNPs with pre-mRNA reveals splicing kinetics in living cells", Journal of Cell Biology 191, 75-86 (2010)
8. S. R. Yu, M. Burkhardt, M. Nowak, J. Ries, Z. Petrasek, S. Scholpp, P. Schwille, and M. Brand, "Fgf8 morphogen gradient forms by a source-sink mechanism with freely diffusing molecules", Nature 461, 533-Ul00 (2009)
9. E. H. K. Stelzer, "Light sheet based fluorescence microscopes (LSFM, SPIM, DSLM) reduce phototoxic effects by several orders of magnitude", Mechanism of Development 126, S36-S36 (2009)
10. M. Wachsmuth, W. Waldeck, and J. Langowski, "Anomalous diffusion of fluorescent probes inside living cell nuclei investigated by spatially-resolved fluorescence correlation spectroscopy", Journal of Molecular Biology 298, 677-689 (2000)
11. M. Weiss, “Probing the interior of living cells with fluorescence correlation spectroscopy", Annals of the New York Academy of` Science 1130, 21-27 (2008)
12. CRC Handbook of Chemistry and Physics (CRC Press, Boca Raton, 2008)
13. K. Luby-Phelps, S. Mujumdar, R. B. Mujumdar, L. A. Ernst, W. Galbraith, and A. S. Waggoner, "A novel fluorescence ratiometric method confirms the low solvent viscosity of the cytoplasm, " Biophysical Journal 65, 236-242 (1993)
14. A. Sakaue-Sawano, H. Kurokawa, T. Morimura, A. Hanyu, H. Hama, H. Osawa, S. Kashiwagi, K. Fukami, T. Miyata, H. Miyoshi, T. Imamura, M. Ogawa, H. Masai, and A. Miyawaki, "Visualizing spatiotemporal dynamics of multicellular cell-cycle progression", Cell 132, 487-498 (2008)
15. M. Sugiyama, A. Sakaue−Sawano, T. Iimura, K. Fukami, T. Kitaguchi, K. Kawakami, H. Okamoto, S. Higashijima, and A. Miyawaki, "Illuminating cell-cycle progression in the developing zebrafish embryo", Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 106, 20812-20817 (2009)

Claims (15)

  1. 照明対物レンズ(21)を介して標本(8)を照明する照明光路(20)と,検出対物レンズ(41)を介して第1の観察方向から前記標本(8)を観察するための少なくとも一つの観察光路(40,50)とを有する顕微鏡装置であって,
    前記照明光路(20)内の照明光路焦点合わせ装置(23)であって,前記照明光路(20)の照明方向と,該照明方向の横断方向とに沿って伸びる実質的に2次元の対象照明領域(22)を規定する照明光路焦点合わせ装置と,
    前記実質的に2次元の対象照明領域(22)を配置する第1の走査モジュール(26)と、
    前記実質的に2次元の対象照明領域(22)の一部(10)を選択的に照明する前記照明光路(20)内の照明領域制限素子(27,29)と,
    前記第1の観察方向とは異なる第2の観察方向から前記標本(8)を観察するための追加対物レンズ(61)と,
    を備える顕微鏡装置。
  2. 前記照明光路焦点合わせ装置(23)は,円柱レンズ(23)と,アナモルフィック形状のレンズ,球面レンズ又は非球面レンズのうち少なくとも一つを含む,請求項1に記載の顕微鏡装置。
  3. 前記照明光路焦点合わせ装置(23)は少なくとも一つのアナモルフィック形状の鏡を含む,請求項1又は2に記載の顕微鏡装置。
  4. 前記照明領域制限素子(23)は,前記実質的に2次元の対象照明領域を生成する第2の走査モジュールを更に備える,請求項1〜3のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  5. 前記第2の走査モジュールは,ガルバノメータ駆動鏡である,請求項4に記載の顕微鏡装置。
  6. 前記照明領域制限素子(23)は,前記実質的に2次元の対象照明領域の前記一部を前記照明方向に制限する第1アパーチャ(29)を含む,請求項1〜5のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  7. 前記照明領域制限素子は,前記実質的に2次元の対象照明領域の前記一部を前記照明方向を横断する方向に制限する少なくとも第2開口部(27)を含む,請求項1〜6のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  8. 前記照明領域制限素子(23,27)は光ビーム成形器を含む,請求項1〜6のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  9. 前記第1の観察方向は,前記照明方向及び前記実質的に2次元の対象照明領域(22)に実質的に垂直である,請求項1〜7のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  10. 前記第2の観察方向と前記第1の観察方向又は前記照明方向の少なくとも一つとの間の角度は、90°と異なる,請求項1〜8のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  11. 実効的に観察される領域を1次元又は2次元に減少させることができる,検出経路(50)内の調整可能検出開口部(573)を更に備える,請求項1〜10のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  12. 前記実質的に2次元の対象照明領域(22)の前記一部(10)及び前記実効的に観察される領域は合同及び/又は一致する,請求項11に記載の顕微鏡装置。
  13. 前記実質的に2次元の対象照明領域(22)の前記一部(10)及び前記実効的に観察される領域は,前記標本(8)を通って合同して及び/又は一致して移動できる,請求項12に記載の顕微鏡装置。
  14. 前記追加対物レンズ(61)は,落射蛍光顕微鏡(6)の一部である,請求項1〜13のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
  15. 前記追加対物レンズ(61)は,倒立顕微鏡(6)の一部である,請求項1〜14のいずれか一項に記載の顕微鏡。
JP2017075754A 2011-02-14 2017-04-06 光パッド顕微鏡 Active JP6535359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102947A JP6912516B2 (ja) 2011-02-14 2019-05-31 光パッド顕微鏡

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161442616P 2011-02-14 2011-02-14
US61/442,616 2011-02-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552984A Division JP6174493B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-14 光パッド顕微鏡

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102947A Division JP6912516B2 (ja) 2011-02-14 2019-05-31 光パッド顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129880A JP2017129880A (ja) 2017-07-27
JP6535359B2 true JP6535359B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=45768190

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552984A Active JP6174493B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-14 光パッド顕微鏡
JP2017075754A Active JP6535359B2 (ja) 2011-02-14 2017-04-06 光パッド顕微鏡
JP2019102947A Active JP6912516B2 (ja) 2011-02-14 2019-05-31 光パッド顕微鏡
JP2021113642A Pending JP2021184094A (ja) 2011-02-14 2021-07-08 光パッド顕微鏡

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552984A Active JP6174493B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-14 光パッド顕微鏡

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102947A Active JP6912516B2 (ja) 2011-02-14 2019-05-31 光パッド顕微鏡
JP2021113642A Pending JP2021184094A (ja) 2011-02-14 2021-07-08 光パッド顕微鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10908403B2 (ja)
EP (2) EP2985649A1 (ja)
JP (4) JP6174493B2 (ja)
CN (3) CN103649813A (ja)
HK (1) HK1220258A1 (ja)
WO (1) WO2012110488A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130182081A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Gary Greenberg Real-Time Stereo 3D Digital/Video Imaging in a Light Microscope Using a Single Lens and a Single Camera
JP6086366B2 (ja) 2013-04-05 2017-03-01 国立研究開発法人理化学研究所 顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット
EP3605183A1 (en) * 2013-05-10 2020-02-05 European Molecular Biology Laboratory Microscope for selective plane illumination microscopy
DE102013208872B4 (de) 2013-05-14 2023-08-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Erzeugung eines Bildes einer Probe
DE202013012338U1 (de) 2013-07-10 2016-04-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
DE102013107297A1 (de) * 2013-07-10 2015-01-15 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
DE102013227103B4 (de) * 2013-09-03 2018-05-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit einer akustooptischen Vorrichtung
DE102013110093B3 (de) * 2013-09-13 2015-01-22 Johann Wolfgang Goethe-Universität Küvette für eine inverse Fluoreszenz-Untersuchung
US10539772B2 (en) * 2013-10-09 2020-01-21 Howard Hughes Medical Institute Multiview light-sheet microscopy
DE102013112600A1 (de) 2013-11-15 2015-05-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Optisches Übertragungssystem und Mikroskop mit einem solchen Übertragungssystem
DE102013112595A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
DE102013112596B4 (de) * 2013-11-15 2023-12-28 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
GB2520541A (en) * 2013-11-25 2015-05-27 European Molecular Biology Lab Embl Optical arrangement for imaging a sample
DE102014204994A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Fluoreszenzmikroskopie einer Probe
CN103885166A (zh) * 2014-03-28 2014-06-25 天津大学 基于布拉格衍射晶体的超高分辨非线性激发荧光显微***
EP4235255A3 (en) * 2014-04-08 2023-10-18 European Molecular Biology Laboratory An optical arrangement and method for imaging a sample
DE102014104977B4 (de) * 2014-04-08 2023-11-30 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung zur Lichtblattmikroskopie sowie Mikroskopobjektiv für die Lichtblattmikroskopie
WO2016049368A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-31 The United States Of America, As Represented By Secretary, Department Of Health And Human Services Resolution enhancement for light sheet microscopy systems and methods
EP3213137A4 (en) * 2014-10-29 2018-05-02 Lumencor, Inc. Integrated fluorescence scanning system
JP6552043B2 (ja) * 2014-11-04 2019-07-31 オリンパス株式会社 シート照明顕微鏡
US10007100B2 (en) * 2014-11-04 2018-06-26 Olympus Corporation Light sheet illumination microscope and light sheet illumination method
DE102014119255A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur lichtblattmikroskopischen Untersuchung einer Probe
FR3031196B1 (fr) * 2014-12-29 2017-01-13 Karla Balaa Dispositif pour realiser de la microscopie a feuille de lumiere
DE102015103802A1 (de) 2015-03-16 2016-09-22 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Anordnung zur lichtblattmikroskopischen Untersuchung einer Probe
JP6417262B2 (ja) 2015-04-15 2018-11-07 オリンパス株式会社 シート照明顕微鏡
DE102015209756A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung und Verfahren zur Lichtblattmikroskopie
DE102015209758A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung und Verfahren zur Strahlformung und zur Lichtblattmikroskopie
CN105138820B (zh) * 2015-07-24 2019-01-15 天津大学 一种适用于多模光纤下的表面等离子共振信号共振波长的计算方法
KR101817122B1 (ko) * 2015-12-14 2018-01-10 경희대학교 산학협력단 분자 통신 시스템, 분자 통신 방법, 분자 송신기 및 분자 수신기
DE102016204653B4 (de) * 2016-03-21 2022-12-22 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Die Erfindung betrifft ein Lichtblattmikroskop sowie ein Verfahren zum Betreiben eines Lichtblattmikroskops
LU93022B1 (de) 2016-04-08 2017-11-08 Leica Microsystems Verfahren und Mikroskop zum Untersuchen einer Probe
DE102016108384B3 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur lichtblattartigen Beleuchtung einer Probe
JP2017203822A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 オリンパス株式会社 照明設定方法、シート照明顕微鏡装置、及びプログラム
AU2017281533B2 (en) 2016-06-24 2019-06-27 Howard Hughes Medical Institute Automated adjustment of light sheet geometry in a microscope
DE102016212019A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Neigungsmessung und -korrektur des Deckglases im Strahlengang eines Mikroskops
DE102016119268B3 (de) * 2016-10-10 2017-12-21 Leica Microsystems Cms Gmbh Schiefebenenmikroskop
CN111142251B (zh) * 2016-10-26 2022-03-25 合肥百会拓知科技有限公司 一种具有三维成像能力的显微镜和成像方法
DE102016120683A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Lichtblattmikroskop
EP3538941A4 (en) 2016-11-10 2020-06-17 The Trustees of Columbia University in the City of New York METHODS FOR FAST IMAGING OF HIGH RESOLUTION LARGE SAMPLES
CN110366678B (zh) * 2016-12-27 2023-02-17 密歇根大学董事会 基于激光发射的显微镜
JP2018169502A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
WO2018234582A2 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopsystem mit lichtblattmikroskopischer funktionseinheit
DE102017214189A1 (de) * 2017-08-15 2019-02-21 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Mikroskopieranordnung und Mikroskopieranordnung mit einem ersten Mikroskop und mindestens einem weiteren Mikroskop
DE102017122718A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur optischen Untersuchung einer Vielzahl mikroskopischer Proben
US11169368B2 (en) * 2018-01-02 2021-11-09 King's College London Method and system for localisation microscopy
IT201800003984A1 (it) * 2018-03-27 2019-09-27 Crestoptics S P A Metodo di microscopia assistita da dispersione a super localizzazione e relativo apparato
CN109060736A (zh) * 2018-06-27 2018-12-21 北京天天极因科技有限公司 用于透明化液滴成像的光片荧光显微成像装置及检测方法
CN109143562B (zh) * 2018-09-12 2020-12-15 苏州大学 一种基于变焦原理的可变光片照明***
CN109357975B (zh) * 2018-10-31 2021-05-18 福州大学 一种测量生物分子有效扩散系数的方法
DE102018222876A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop und Verfahren zur mikroskopischen Untersuchung großer Proben
US11187659B2 (en) * 2019-03-28 2021-11-30 The Regents Of The University Of California Systems for fluorescence light sheet microscopy of large samples in high refractive index solutions
CN110609026B (zh) * 2019-10-31 2020-11-03 福州大学 激光功率反馈控制的上转换荧光成像装置及其成像方法
CN112697759A (zh) * 2020-12-10 2021-04-23 北京林业大学 荧光相关光谱(fcs)在植物细胞核中的应用方法
DE102021104871A1 (de) 2021-03-01 2022-09-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur lichtblattmikroskopischen Untersuchung einer Probe
CN113406046A (zh) * 2021-05-17 2021-09-17 南方医科大学 一种近红外光片显微镜
EP4351788A1 (en) 2021-06-04 2024-04-17 Enumerix, Inc. Compositions, methods, and systems for single cell barcoding and sequencing
US11619586B2 (en) 2021-07-08 2023-04-04 X Development Llc System for imaging and selective illumination of targets within a sample
US11834714B2 (en) 2021-12-20 2023-12-05 Enumerix, Inc. Detection and digital quantitation of multiple targets
DE102022125117A1 (de) 2022-09-29 2024-04-04 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Lichtblattmikroskop

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210909A (ja) 1996-02-06 1997-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ光を用いた計測装置
US6833242B2 (en) 1997-09-23 2004-12-21 California Institute Of Technology Methods for detecting and sorting polynucleotides based on size
JPH11326616A (ja) 1998-03-11 1999-11-26 Nippon Steel Corp ミラーおよびそれを用いた集光光学系
DE10235388A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Optische Anordnung mit telezentrischem Strahlenbereich
DE10257423A1 (de) 2002-12-09 2004-06-24 Europäisches Laboratorium für Molekularbiologie (EMBL) Mikroskop
JP4624695B2 (ja) 2003-03-20 2011-02-02 オリンパス株式会社 システム顕微鏡
DE10319182B4 (de) * 2003-04-29 2008-06-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Bestimmung der Fokusposition bei der Abbildung einer Probe
JP4125648B2 (ja) 2003-08-11 2008-07-30 大倉インダストリー株式会社 ライン状光ビーム発生装置及びレーザ顕微鏡
DE102005000915A1 (de) * 2005-01-06 2006-07-20 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung zur multifokalen konfokalen mirkoskopischen Bestimmung der räumlichen Verteilung und zur multifokalen Fluktuationsanalyse von fluoreszenten Molekülen und Strukturen mit spektral flexibler Detektion
CN1300563C (zh) 2005-03-24 2007-02-14 华中科技大学 一种微型三维自扫描共焦显微镜
US7329860B2 (en) * 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
JP2007225874A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Olympus Corp 生体観察方法および生体観察装置
US7953308B2 (en) * 2005-12-30 2011-05-31 General Electric Company System and method for fiber optic bundle-based illumination for imaging system
WO2007124437A2 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Washington University In St. Louis Objective-coupled selective plane illumination microscopy
JP5296686B2 (ja) 2006-08-14 2013-09-25 ウエストオーバー サイエンティフィック,インコーポレイテッド 半導体蛍光アセンブリ及び顕微鏡
DE102007015063B4 (de) * 2007-03-29 2019-10-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Optische Anordnung zum Erzeugen eines Lichtblattes
DE102007045897A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-09 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Verfahren zur mikroskopischen dreidimensionalen Abbildung einer Probe
DE102007063274B8 (de) * 2007-12-20 2022-12-15 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Mikroskop
JP2009156659A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Olympus Corp 測定装置及び測定方法
DE102008009216A1 (de) 2008-02-13 2009-08-20 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum räumlich hochauflösenden Abbilden einer Struktur einer Probe
JP2009276544A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Olympus Corp 顕微鏡照明装置
US9134521B2 (en) * 2008-07-30 2015-09-15 The Regents Of The University Of California Multidirectional selective plane illumination microscopy
JP5131552B2 (ja) 2008-09-16 2013-01-30 横河電機株式会社 顕微鏡装置
JP5311195B2 (ja) 2008-09-16 2013-10-09 横河電機株式会社 顕微鏡装置
JP5311196B2 (ja) * 2008-09-16 2013-10-09 横河電機株式会社 顕微鏡装置
US8363317B2 (en) * 2009-06-23 2013-01-29 Raytheon Canada Limited Method and apparatus for focusing a microscope
CN101661000B (zh) 2009-09-18 2012-07-04 中国科学院等离子体物理研究所 一种基于分光镜的应用于单离子微束装置的新型离子探测***
US8711211B2 (en) * 2010-06-14 2014-04-29 Howard Hughes Medical Institute Bessel beam plane illumination microscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP2985649A1 (en) 2016-02-17
JP2021184094A (ja) 2021-12-02
HK1220258A1 (zh) 2017-04-28
EP2676163B1 (en) 2020-11-18
CN103649813A (zh) 2014-03-19
EP2676163A2 (en) 2013-12-25
WO2012110488A2 (en) 2012-08-23
JP2014507014A (ja) 2014-03-20
JP6912516B2 (ja) 2021-08-04
JP6174493B2 (ja) 2017-08-02
US20120206798A1 (en) 2012-08-16
JP2019174827A (ja) 2019-10-10
CN105116529B (zh) 2019-12-13
WO2012110488A3 (en) 2012-10-11
CN110764242A (zh) 2020-02-07
CN105116529A (zh) 2015-12-02
JP2017129880A (ja) 2017-07-27
US10908403B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6535359B2 (ja) 光パッド顕微鏡
US10802262B2 (en) Methods and systems for imaging a biological sample
Capoulade et al. Quantitative fluorescence imaging of protein diffusion and interaction in living cells
US10901194B2 (en) Large field of view, high resolution microscope
CN106520535B (zh) 一种基于光片照明的免标记细胞检测装置及方法
US9829691B2 (en) Microscope with at least one illuminating beam in the form of a light sheet
Jonkman et al. Quantitative confocal microscopy: beyond a pretty picture
US20210215923A1 (en) Microscope system
Weigel et al. Resolution in the ApoTome and the confocal laser scanning microscope: comparison
US20120215456A1 (en) System and method for cellular optical wavefront sensing
US20210223526A1 (en) Light-pad microscope for high-resolution 3d fluorescence imaging and 2d fluctuation spectroscopy
Owen et al. Super-resolution imaging by localization microscopy
Ajduk et al. Light microscopy of mammalian gametes and embryos: methods and applications
US20220326502A1 (en) Apparatuses, systems and methods for solid immersion meniscus lenses
Sagar et al. Optical fiber-based dispersion for spectral discrimination in fluorescence lifetime imaging systems
Yaman Development of a home-built light sheet fluorescence microscope for cleared tissue imaging
Smith Basic confocal microscopy
Dooms 3-Dimensional Digital Deconvolution of Spectral Images
Aicock I would like to thank my supervisor Dr. Mark Dickinson and Professor Terry King for
Feola et al. Microscopy techniques
Schneckenburger Side Views in 3D Live Cell Microscopy
Richter et al. Side Views in 3D Live Cell Microscopy–Innovative Concepts of Illumination for Novel Applications
Stelzer et al. Fluorescence microscopy in three dimensions: Microtomoscopy
Ritter Single molecule tracking with light sheet microscopy
von Bally et al. Digital Holographic Microscopy for the Life Sciences

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250