JP6530389B2 - 発熱体 - Google Patents

発熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP6530389B2
JP6530389B2 JP2016527508A JP2016527508A JP6530389B2 JP 6530389 B2 JP6530389 B2 JP 6530389B2 JP 2016527508 A JP2016527508 A JP 2016527508A JP 2016527508 A JP2016527508 A JP 2016527508A JP 6530389 B2 JP6530389 B2 JP 6530389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin film
substrate
heating element
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016527508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015189890A1 (ja
Inventor
美津子 馬場
美津子 馬場
貴行 筒丸
貴行 筒丸
Original Assignee
美津子 馬場
美津子 馬場
貴行 筒丸
貴行 筒丸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美津子 馬場, 美津子 馬場, 貴行 筒丸, 貴行 筒丸 filed Critical 美津子 馬場
Publication of JPWO2015189890A1 publication Critical patent/JPWO2015189890A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530389B2 publication Critical patent/JP6530389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/16Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor the conductor being mounted on an insulating base
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2214/00Aspects relating to resistive heating, induction heating and heating using microwaves, covered by groups H05B3/00, H05B6/00
    • H05B2214/04Heating means manufactured by using nanotechnology

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は発熱体に関する。詳しくは、例えば、窓に設置されて、窓の氷結や結露を抑制する発熱体に係るものである。
電気によって発熱する発熱体が広く用いられている。
例えば、容器内の液体の凍結防止もしくは加熱のために容器の外側面に発熱体が取付けられたり、保温が必要な流体用配管に発熱体が巻き付けられて流体温度の下降を防止したりしている。
また、発熱体としては、電熱線を用いたものがよく知られている。
例えば特許文献1には、図7に示すようなヒーターの発熱部が記載されている。
すなわち、特許文献1に記載の発熱部111は、裏面材111Bと、電熱線111Aと、表面材111Cとを備える。
また、電熱線111Aは、所定の蛇行パターンで配線されて裏面材111Bの上面に取付けられており、通電により発熱する。また、表面材111Cは、裏面材111Bと同じ材質で形成されており、電熱線111Aが配線された裏面材111Bの上面を全面的に被覆して貼り合わされている。
特許第3890334号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発熱部のように電熱線を用いたものは、電熱線の周辺部から徐々に加熱するので加熱が不均一であり、その結果、所望の温度に昇温するまで時間がかかっていた。
また、電熱線の曲げられた箇所が断線するおそれがあった。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、短時間で所望の温度に昇温できる発熱体を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の発熱体は、基材と、該基材に沿って面状に配置された、かつ、導電性材料で形成された導電層と、該導電層と電気的に接続された電極とを備える。
ここで、基材に沿って面状に配置された、かつ、導電性材料で形成された導電層と、導電層と電気的に接続された電極とによって、導電層に電流を流して面方向に均一に発熱することができる。
また、本発明の発熱体において、基材は、樹脂板または樹脂フィルムであり、導電層はワイヤーメッシュであるものとすることができる。
この場合、基材も導電層も柔軟性があるので様々な形状の対象物に沿って発熱体を設置することができる。
また、ワイヤーメッシュによって、表面抵抗値を大きく下げることができる。
また、基材が樹脂板または樹脂フィルムである本発明の発熱体において、導電性材料は、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質、および導電性高分子から選ばれる少なくとも1種であるものとすることができる。
この場合、基材も導電層も柔軟性があるので様々な形状の対象物に沿って発熱体を設置することができる。
さらに、本発明の発熱体は、基材の、導電層が設けられた側に配置された、かつ、絶縁性材料で形成された絶縁層を備えるものとすることができる。
この場合、強度が高まり破損し難くなる。
また、基材と絶縁層とで電極を挟む構造となるので、電極を保護することができ、かつ、電極を隠すことができる。
また、本発明の発熱体は、導電層と絶縁層との間または絶縁層同士の間に配置された、かつ、導電層と絶縁層との間または絶縁層同士の間に密閉空間を形成可能なスペーサ部を備えるものとすることができる。
この場合、密閉空間によって、断熱性を向上させ、結露発生を抑制することができる。
また、本発明の発熱体において、基材は長方形の板状であり、電極は、基材の長辺の縁に沿って導電層に電気的に接続されたものとすることができる。
この場合、抵抗値を小さくすることができる。
また、本発明の発熱体において、電極は、導電性ポリマーを介して導電層に電気的に接続されたものとすることができる。
この場合、導電層と電極との界面での密着が一体化して強固となり、導通不良が起こり難くなる。
また、本発明の発熱体において、基材、導電層および絶縁層は透過性を有するものとすることができる。
この場合、透過性が必要な対象物にも発熱体を設置することができる。
本発明に係る発熱体は、短時間で所望の温度に昇温できる。
本発明を適用した第1の実施態様の発熱体の一例を示す概略図である。 図1のA−A線に沿った断面を示す概略断面図である。 本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第1の例を示す概略断面図である。 本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第2の例を示す概略断面図である。 本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第3の例を示す概略断面図である。 比較対象である一般の電熱線付きガラスを示す概略図である。 従来の発熱体を示す概略分解図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明を適用した第1の実施態様の発熱体の一例を示す概略図である。また、図2は、図1のA−A線に沿った断面を示す概略断面図である。
図1および図2に示す本発明の発熱体1は、長方形の平板状のガラス基材2を備える。また、ガラス基材2の厚さは3mmである。ここで、ガラス基材は、基材の一例である。
また、本発明の発熱体1は、ガラス基材2の一方の面に沿って面状に配置された金属膜4を備える。ここで、金属層は、導電層の一例である。
また、金属膜4は、ガラス基材2に金属を蒸着して形成されたものである。ここで、金属は、導電性材料の一例である。
また、金属膜4の形成のために使用される金属は、例えばインジウム錫酸化物(ITO)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、酸化亜鉛(ZnO)、二酸化錫(SnO)である。
また、金属膜4の厚さは、800〜1200オングストローム、さらに具体的には1000オングストロームである。
また、金属膜4の表面抵抗値は、50Ω/cm以下、好ましくは30Ω/cm以下、さらに好ましくは10Ω/cmである。
金属膜の表面抵抗値が50Ω/cm以下であるので、金属膜に電気が流れやすく、低電圧で昇温することができる。
また、本発明の発熱体1は、金属膜4と電気的に接続された電極5を備える。また、電極5は、銅箔で構成されている。
また、図1に示す例では、電極5は、ガラス基材2の対向する長辺の縁それぞれに沿って金属膜4の両側に設けられていると共に、金属膜4の略中央に設けられている。
ここで、電極は必ずしも導電層の略中央に設けられていなくてもよい。また、導電層の略中央に設けられる電極は、視認性を良好にするために、可能な限り細いものが望ましい。
また、電極5はそれぞれ、ポリアセチレン樹脂フィルム層9を介して金属膜4に電気的に接続されている。
ここで、ポリアセチレン樹脂フィルムは、導電性ポリマーの一例である。
電極が、ポリアセチレン樹脂フィルムなどの導電性ポリマーを介して導電層に電気的に接続されているので、導電層と電極との界面での密着が一体化して強固となり、導通不良が起こり難い。
また、電極5にはそれぞれ、電源ケーブル7が接続されている。また、電源ケーブル7は、電極5に電源ケーブル7を介して電力を供給する電源8に接続されている。
また、本発明に発熱体1は、ガラス基材2の、金属膜4が設けられた側に配置された、かつ、絶縁性材料であるガラスで形成されたガラス板3を備える。また、ガラス板3の厚さは3mmである。
ここで、ガラス板は、絶縁層の一例である。
また、ガラス板3は、長方形の平板状である。
また、ガラス基材2とガラス板3は、互いに略同じ面積を有する。
また、ガラス基材2の端面からガラス板3の端面にまで、例えばブチル化合物を付与して防水することもできる。
また、ガラス基材2とガラス板3との間には、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)樹脂フィルム接着層6が配置されており、金属膜4や電極5が取付けられたガラス基材2とガラス板3とが接着されている。
すなわち、金属膜4と、電極5と、EVA樹脂フィルム接着層6と、ポリアセチレン樹脂フィルム層9は、ガラス基材2とガラス板3との間に位置する。
なお、図1の一部を切り欠いた箇所において、EVA樹脂フィルム接着層の図示を省略している。
また、EVA樹脂フィルムの代わりに、例えばPVA(ポリビニルアルコール)樹脂フィルム、またはPVB(ポリビニルブチラール)樹脂フィルムを接着層として配置することもできる。
しかし、EVA樹脂フィルムを接着層として配置した方が、発熱体の耐水性をより向上させることができるので好ましい。
ここで、導電層は、必ずしも基材の一方の面側のみに配置されていなくてもよく、基材の両方の面に配置されていてもよいことは勿論である。
また、本発明の発熱体は、必ずしも絶縁層を備えていなくてもよい。
しかし、本発明の発熱体が絶縁層を備えていれば、強度が高まり破損し難くなり、また、基材と絶縁層とで電極を挟む構造となるので、電極を保護することができ、かつ、電極を隠すことができる。よって、好ましい。
また、必ずしも電極は、基材の長辺の縁に沿って導電層に電気的に接続されていなくてもよい。
しかし、抵抗値は基材の長さに反比例するので、短辺の縁に沿って導電層に電気的に電極を接続する場合よりも抵抗値を小さくできるので好ましい。
また、電極は必ずしも銅箔で構成されていなくてもよく、インジウム錫酸化物(ITO)や銀箔などその他の金属で構成されていてもよいことは勿論である。
また、電極は必ずしも導電性ポリマーを介して導電層に電気的に接続されていなくてもよく、例えば熱圧着または接着剤で導電層に電気的に接続されていてもよい。
しかし、電極が、導電性ポリマーを介して導電層に電気的に接続されていれば、導電層と電極との界面での密着が一体化して強固となり、導通不良が起こり難くなるので好ましい。
また、導電層は、金属膜のような薄膜状の形態の他に、ワイヤーメッシュのような網状の形態とすることもできる。
また、ワイヤーメッシュは、具体的には例えばメタルナノワイヤである。また、ワイヤーメッシュを構成する金属は、例えばインジウム錫酸化物(ITO)、金、銀、銅、ニッケルである。
また、導電層がワイヤーメッシュであれば、導電層の表面抵抗値を非常に低く抑えることができる。例えば、表面抵抗値を10Ω/cm以下にすることもできる。
また、ワイヤーメッシュは曲げや折れに強く、180°の折り返しにも耐えることができる。
また、ワイヤーメッシュは熱で形を変えることができるので、設置場所に合わせて形を自由に変えることができ、様々な場所に発熱体を設置できる。
また、導電層を形成する導電性材料は、具体的には例えば、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質すなわちカーボン、および導電性高分子から選ばれる少なくとも1種である。
また、炭素含有物質は、具体的には例えばカーボンナノチューブである。
また、導電性高分子は、具体的には例えばポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリピロール(PPy)である。
また、炭素含有物質と金属との混合物は、接着性を有するペーストである。
また、炭素含有物質と金属との混合物に使用される金属としては、具体的には例えば、金、銀、銅、ニッケル、金属酸化物である。
また、金属酸化物は、具体的には例えば、酸化鉛、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化チタンである。
また、金、銀、銅、ニッケル、金属酸化物、またはカーボンを、微細粒子として用いることもできる。
また、微細粒子の粒径は、数nmから数十nmである。粒径が小さければ微細な配線が可能であり、粒径が大きければ抵抗値を下げることができる。具体的には、50nm以下の粒径が望ましい。
また、導電層が金属膜以外すなわち、導電層がワイヤーメッシュであったり、炭素含有物質と金属との混合物である接着性ペースト、炭素含有物質すなわちカーボン、または導電性高分子で形成されたりした場合、金属膜より衝撃に強く、傷つきにくく、そして表面抵抗値が増大しにくい。
また、ワイヤーメッシュを構成する金属、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質、または導電性高分子を用いて、導電層を基材に面状に配置させる方法としては、以下の方法が挙げられる。
例えば、比較的沸点の低い溶媒に、これら導電性材料のいずれかを溶かし込み、導電性材料が溶けた溶液を基材にコーティングした後、溶媒蒸発温度まで基材を加熱する方法や、UV硬化および熱硬化などいわゆる接着剤のような処理で、これら導電性材料を基材に面状に接着する方法や、印刷方法である。
金属膜である場合は、微細なヒビすなわちマイクロクラックの発生頻度が高い。
また、金属膜を形成する際に用いられるスパッタリングは、基材を高温にしてしまうので、樹脂製の基材に金属膜を形成しようとすると基材が不本意に変形してしまうおそれがある。
また、金属膜を形成する場合には、比較的規模の大きい装置を使用する必要がある。
また、スパッタリングにおいて金属膜の表面抵抗値を低くするためには、膜を厚くしなければならず、膜を厚くしてしまうと金属膜特有の黄色を帯びてしまい、透過率が下がってしまう。
そして、透過率が下がってしまうと、窓など高い透過率が要求される箇所に設置することが困難となる。
一方、ワイヤーメッシュを構成する金属、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質、または導電性高分子を用いて、導電層を基材に面状に配置させる場合は、印刷法やウェットコーティング法を使って比較的簡単に導電層を配置できる。
また、印刷法やウェットコーティング法は、スパッタリングほど基材を高温にしないので、基材として、樹脂板や樹脂フィルムなど樹脂製のものを採用できる。
そして、基材として、樹脂板や樹脂フィルムなど樹脂製のものを採用できれば、導電層が設けられた基材を自由に変形させることができ、発熱させたい対象物に沿って発熱体を設置できる。
例えば、自動車の窓は3次元に曲がっており、金属膜が設けられたガラス基材を備える発熱体のように、フラットな形状で変形できないものは設置できない。
一方、導電層としてワイヤーメッシュなどが設けられた樹脂板基材や樹脂フィルム基材を備える発熱体であれば、ヒートガンなどを使って基材を変形させて、窓に沿って正確に設置することができる。これは、基材のフレキシブル性と導電層のフレキシブル性の両方があるからである。
特に、基材や絶縁層が透明であり、導電層がワイヤーメッシュであれば、メッシュ幅にもよるが透過率を90%以上に保ったまま、表面抵抗値を10Ω/cm以下にした発熱体を自動車の窓などに設置できる。
また、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質、または導電性高分子を用いて導電層を基材に面状に配置させた場合も、透過性の高い導電層を配置できるので、基材や絶縁層が透明であれば、窓など透過性が必要な対象物に本発明の発熱体を好適に設置できる。
また、窓など透過性が必要な対象物に本発明の発熱体を設置する場合には、電極は可能な限り細いものが好ましい。
図3は、本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第1の例を示す概略断面図である。
図3に示す本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12を備える。ここで、ポリイミド樹脂フィルム基材は、基材の一例である。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の一方の面に沿って面状に配置されたメタルナノワイヤ層14を備える。ここで、メタルナノワイヤは、ワイヤーメッシュの一例であり、ワイヤーメッシュは導電層の一例である。
また、メタルナノワイヤ層14は、ポリイミド樹脂フィルム基材12に印刷法で形成されたものである。
また、本発明の発熱体11は、メタルナノワイヤ層14と電気的に接続された電極5を備える。また、電極5は、銅箔で構成されている。
なお、電源ケーブルおよび電源は省略する。
また、電極5は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の対向する縁それぞれに沿ってメタルナノワイヤ層14の両側に設けられると共に、メタルナノワイヤ層14の略中央に設けられている。
また、電極5はそれぞれ、ポリチオフェン樹脂フィルム層18を介してメタルナノワイヤ層14に電気的に接続されている。
ここで、ポリチオフェン樹脂フィルムは、導電性ポリマーの一例である。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の、メタルナノワイヤ層14が設けられた側に配置された、かつ、絶縁性材料であるトリアセテート樹脂で形成されたトリアセテート樹脂フィルム層13を備える。
また、トリアセテート樹脂フィルム層は、絶縁層の一例である。
また、本発明の発熱体11は、メタルナノワイヤ層14とトリアセテート樹脂フィルム層13との間に配置された、かつ、メタルナノワイヤ層14とトリアセテート樹脂フィルム層13との間に密閉空間17を形成可能なスペーサ部16を備える。
また、図に示すように、スペーサ部16は、電極5よりも外側に配置されている。
また、スペーサ部16の一方側とメタルナノワイヤ層14との間には、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、スペーサ部16の一方側とメタルナノワイヤ層14とが接着されている。
また、スペーサ部16の他方側とトリアセテート樹脂フィルム層13との間にも、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、スペーサ部16の他方側とトリアセテート樹脂フィルム層13とが接着されている。
すなわち、密閉空間17は、メタルナノワイヤ層14と、トリアセテート樹脂フィルム層13と、スペーサ部16とによって囲まれた空間である。
また、図示していないが、スペーサ部16の内部には乾燥剤が入れられている。
この乾燥剤によって、密閉空間17内の空気を乾燥させている。
また、密閉空間17を形成することで、断熱性を向上させ、結露発生を抑制することができる。
また、密閉空間17内に、不活性ガスであるアルゴンガスやトリプトンガスを封入したり、または、密閉空間17内を真空にしたりして、断熱性を高めてもよいことは勿論である。
図4は、本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第2の例を示す概略断面図である。
図4に示す本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12を備える。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の一方の面に沿って面状に配置された第1のメタルナノワイヤ層14Aと、ポリイミド樹脂フィルム基材12の他方の面に沿って面状に配置された第2のメタルナノワイヤ層14Bとを備える。
また、第1のメタルナノワイヤ層14Aおよび第2のメタルナノワイヤ層14Bは、ポリイミド樹脂フィルム基材12に印刷法で形成されたものである。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の一方の面に沿って面状に配置された第1のメタルナノワイヤ層14Aに、EVA樹脂フィルム接着層6を介して接着された第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aを備える。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の他方の面に沿って面状に配置された第2のメタルナノワイヤ層14Bと電気的に接続された電極5を備える。また、電極5は、銅箔で構成されている。
なお、電源ケーブルおよび電源は省略する。
また、電極5は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の対向する縁それぞれに沿って第2のメタルナノワイヤ層14Bの両側に設けられると共に、第2のメタルナノワイヤ層14Bの略中央に設けられている。
また、電極5はそれぞれ、ポリチオフェン樹脂フィルム層18を介して第2のメタルナノワイヤ層14Bに電気的に接続されている。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の、電極5が設けられた第2のメタルナノワイヤ層14B側に配置された第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bを備える。
また、電極5が設けられた第2のメタルナノワイヤ層14Bと、第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間には、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されている。
そして、電極5が設けられた第2のメタルナノワイヤ層14Bと第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとが接着されている。
すなわち、第2のメタルナノワイヤ層14Bと、ポリチオフェン樹脂フィルム層18と、電極5と、EVA樹脂フィルム接着層6は、ポリイミド樹脂フィルム基材12と第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間に位置する。
また、本発明の発熱体11は、電極5が設けられた第2のメタルナノワイヤ層14Bと接着した第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bの、電極5に面した側とは反対側に配置された第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cを備える。
また、本発明の発熱体11は、第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bと第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cとの間に配置されたスペーサ部16を備える。
また、スペーサ部16の一方側と第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間には、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、スペーサ部16の一方側と第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとが接着されている。
また、スペーサ部16の他方側と第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cとの間にも、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、スペーサ部16の他方側と第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cとが接着されている。
そして、スペーサ部16は、第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bと第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cとの間に密閉空間17を形成可能である。
すなわち、密閉空間17は、第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bと第3のトリアセテート樹脂フィルム層13Cと、スペーサ部16とによって囲まれた空間である。
また、図示していないが、スペーサ部16の内部には乾燥剤が入れられている。
この乾燥剤によって、密閉空間17内の空気を乾燥させている。
図5は、本発明を適用した第2の実施態様の発熱体の第3の例を示す概略断面図である。
図5に示す本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12を備える。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の一方の面に沿って面状に配置された第1のメタルナノワイヤ層14Aと、ポリイミド樹脂フィルム基材12の他方の面に沿って面状に配置された第2のメタルナノワイヤ層14Bとを備える。
また、第1のメタルナノワイヤ層14Aおよび第2のメタルナノワイヤ層14Bは、ポリイミド樹脂フィルム基材12に印刷法で形成されたものである。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の一方の面に沿って面状に配置された第1のメタルナノワイヤ層14A側に配置された第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aを備える。
また、本発明の発熱体11は、第1のメタルナノワイヤ層14Aと第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aとの間に配置された第1のスペーサ部16Aを備える。
また、第1のスペーサ部16Aの一方側と第1のメタルナノワイヤ層14Aとの間には、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、第1のスペーサ部16Aの一方側と第1のメタルナノワイヤ層14Aとが接着されている。
また、第1のスペーサ部16Aの他方側と第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aとの間にも、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、第1のスペーサ部16Aの他方側と第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aとが接着されている。
そして、第1のスペーサ部16Aは、第1のメタルナノワイヤ層14Aと第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aとの間に第1の密閉空間17Aを形成可能である。
すなわち、第1の密閉空間17Aは、第1のメタルナノワイヤ層14Aと、第1のトリアセテート樹脂フィルム層13Aと、第1のスペーサ部16Aとによって囲まれた空間である。
また、本発明の発熱体11は、第2のメタルナノワイヤ層14Bと電気的に接続された電極5を備える。また、電極5は、銅箔で構成されている。
なお、電源ケーブルおよび電源は省略する。
また、電極5は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の対向する縁それぞれに沿って第2のメタルナノワイヤ層14Bの両側に設けられると共に、第2のメタルナノワイヤ層14Bの略中央に設けられている。
また、電極5はそれぞれ、ポリチオフェン樹脂フィルム層18を介して第2のメタルナノワイヤ層14Bに電気的に接続されている。
また、本発明の発熱体11は、ポリイミド樹脂フィルム基材12の、電極5が設けられた第2のメタルナノワイヤ層14B側に配置された第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bを備える。
また、本発明の発熱体11は、第2のメタルナノワイヤ層14Bと第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間に配置された第2のスペーサ部16Bを備える。
また、図に示すように、第2のスペーサ部16Bは、電極5よりも外側に配置されている。
また、第2のスペーサ部16Bの一方側と第2のメタルナノワイヤ層14Bとの間には、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、第2のスペーサ部16Bの一方側と第2のメタルナノワイヤ層14Bとが接着されている。
また、第2のスペーサ部16Bの他方側と第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間にも、EVA樹脂フィルム接着層6が配置されており、第2のスペーサ部16Bの他方側と第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとが接着されている。
そして、第2のスペーサ部16Bは、第2のメタルナノワイヤ層14Bと第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bとの間に第2の密閉空間17Bを形成可能である。
すなわち、第2の密閉空間17Bは、第2のメタルナノワイヤ層14Bと、第2のトリアセテート樹脂フィルム層13Bと、第2のスペーサ部16Bとによって囲まれた空間である。
また、図示していないが、第1のスペーサ部16Aと第2のスペーサ部16Bの内部には乾燥剤が入れられている。
この乾燥剤によって、第1の密閉空間17A内の空気および第2の密閉空間17B内の空気を乾燥させている。
[実験例]
次に、本発明の第1の実施態様の発熱体1と、一般の電熱線付きガラスとについて、ガラス板を電熱してガラス板の5分毎の温度を測定した。
また、図6は、比較対象である一般の電熱線付きガラスを示す概略図である。
図6に示す電熱線付きガラス200は、長方形の平板状のガラス板201と、ガラス板201の一方の面に取付けられた平板状のヒーター板203とを備える。
また、ヒーター板203には、蛇行した電熱線202が設けられている。
また、電熱線202には、図示していない電源から電熱線202に電力を供給するための電源ケーブル204が、コネクタ205を介して接続されている。
また、本発明の発熱体1のガラス板3の面積と、電熱線付きガラス200のガラス板201の面積は同じとした。
そして、本発明の発熱体1の金属膜4に、電極5を介して電力を供給してガラス板3を20分間熱し、5分毎にガラス板3の温度を測定した。結果を実施例として表1に示す。
また、電熱線付きガラス200の電熱線202に電力を供給してガラス板201を20分間熱し、5分毎にガラス板201の温度を測定した。結果を比較例として表1に示す。
また、本発明の発熱体1への印加電圧は30Vであり、電熱線付きガラス200への印加電圧は100Vであった。
Figure 0006530389
表1から判るように、本発明の発熱体1は、電力供給を開始してから5分後には、ガラス板3の温度は30℃を超えていたが、電熱線付きガラス200は、電力供給を開始してから20分経過してもガラス板201の温度は30℃を超えなかった。
以上のように、本発明の発熱体は、基材に沿って面状に配置された、かつ、導電性材料で形成された導電層と、導電層と電気的に接続された電極を備えているので、導電層に電流を流して面方向に均一に発熱することができる。
従って、本発明の発熱体は、従来の電熱線による発熱体よりも、短時間で所望の温度に昇温できる。
特に、基材として、樹脂板や樹脂フィルムなど樹脂製のものを採用し、そして、ワイヤーメッシュを構成する金属、炭素含有物質と金属との混合物、炭素含有物質、または導電性高分子を用いて、導電層を基材に面状に配置すれば、立体的に曲がった対象物に沿って、本発明の発熱体を設置することができる。
また、本発明の発熱体は、ポリイミド樹脂フィルムやトリアセテート樹脂フィルムのような透明性の高い樹脂フィルムを備え、また、透過率が高く柔軟性も高いメタルナノワイヤ層を導電層として備えている。
従って、3次元に曲がった自動車の窓などに本発明の発熱体を設置でき、寒冷地や寒冷時期における自動車の窓などの氷結や結露を抑制して視界を確保し、安全性を高めることができる。
また、本発明の発熱体は、例えば、建築物の窓ガラス、パーティション、浴室の鏡、自動車の窓、鉄道車両の窓、船舶の窓、自動二輪車の風防、メーターパネル、理化学機器装置の保温窓、理化学機器装置のヒーターに適用できる。
1 発熱体
2 ガラス基材
3 ガラス板
4 金属膜
5 電極
6 EVA樹脂フィルム接着層
7 電源ケーブル
8 電源
9 ポリアセチレン樹脂フィルム層
11 発熱体
12 ポリイミド樹脂フィルム基材
13 トリアセテート樹脂フィルム層
13A 第1のトリアセテート樹脂フィルム層
13B 第2のトリアセテート樹脂フィルム層
13C 第3のトリアセテート樹脂フィルム層
14 メタルナノワイヤ層
14A 第1のメタルナノワイヤ層
14B 第2のメタルナノワイヤ層
16 スペーサ部
16A 第1のスペーサ部
16B 第2のスペーサ部
17 密閉空間
17A 第1の密閉空間
17B 第2の密閉空間
18 ポリチオフェン樹脂フィルム層

Claims (5)

  1. 基材と、
    該基材に沿って面状に配置された、かつ、導電性材料で形成された導電層と、
    該導電層と電気的に接続された電極と、
    前記基材の、前記導電層が設けられた側に配置された、かつ、絶縁性材料で形成された絶縁層と、
    前記導電層と前記絶縁層との間または前記絶縁層同士の間に配置された、かつ、同導電層と同絶縁層との間または同絶縁層同士の間に密閉空間を形成可能なスペーサ部とを備え、
    前記導電層は、前記基材の一方の面に沿って面状に配置された第1のメタルナノワイヤ層と、同基材の一方の面とは反対側の他方の面に沿って面状に配置された第2のメタルナノワイヤ層であり、
    前記基材及び前記絶縁層は、透明性の樹脂フィルムである
    発熱体。
  2. 前記基材は、ポリイミド樹脂フィルム基材である
    請求項1に記載の発熱体。
  3. 前記絶縁層は、トリアセテート樹脂で形成されたトリアセテート樹脂フィルム層である
    請求項1に記載の発熱体。
  4. 前記基材は長方形の板状であり、
    前記電極は、前記基材の長辺の縁に沿って前記導電層に電気的に接続された
    請求項1に記載の発熱体。
  5. 前記電極は、導電性ポリマーを介して前記導電層に電気的に接続された
    請求項1に記載の発熱体。
JP2016527508A 2014-06-09 2014-06-09 発熱体 Active JP6530389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/065218 WO2015189890A1 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015189890A1 JPWO2015189890A1 (ja) 2017-04-20
JP6530389B2 true JP6530389B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=54833022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527508A Active JP6530389B2 (ja) 2014-06-09 2014-06-09 発熱体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10149349B2 (ja)
EP (1) EP3154312B1 (ja)
JP (1) JP6530389B2 (ja)
KR (1) KR101871965B1 (ja)
CN (1) CN106465480B (ja)
CA (1) CA2951509C (ja)
ES (1) ES2904881T3 (ja)
WO (1) WO2015189890A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101637920B1 (ko) * 2015-01-06 2016-07-08 연세대학교 산학협력단 투명필름히터 및 그의 제조방법
WO2017149782A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 日立化成株式会社 転写型硬化性導電性フィルム、ヒーターの製造方法及びヒーター
JP6884023B2 (ja) * 2016-04-15 2021-06-09 三菱製紙株式会社 発熱シート及びそれを用いた加熱剥離型粘着シート
KR101812024B1 (ko) * 2016-06-10 2017-12-27 한국기계연구원 열선 및 이를 포함하는 면상 발열 시트
FR3054120B1 (fr) * 2016-07-22 2019-05-31 Saint-Gobain Glass France Paroi de douche chauffante
CN108621753A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 凯姆控股有限公司 平面加热结构
KR101888513B1 (ko) * 2018-03-14 2018-08-14 양영제 스팀 세척기가 장착된 자동차
KR102170762B1 (ko) * 2018-11-22 2020-10-27 주식회사 렉스바 누설 전류를 제거할 수 있는 온열 필름모듈
US20230066940A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 GM Global Technology Operations LLC System for preventing overheating arcing in heated laminated glass
US11665788B1 (en) * 2022-06-30 2023-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transparent display systems and methods

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947618A (en) * 1972-10-31 1976-03-30 General Electric Company Electrically heated transparent panel
JPS5347633U (ja) 1976-12-27 1978-04-22
US4691486A (en) 1982-04-29 1987-09-08 Frank Niekrasz Glass assembly for refrigerator doors and method of manufacture
JPS6184064U (ja) 1984-11-07 1986-06-03
JPS62237690A (ja) 1986-04-07 1987-10-17 松下冷機株式会社 面状発熱体
FR2646966B1 (fr) * 1989-05-10 1996-02-02 Elf Aquitaine Procede de chauffage rapide et uniforme d'un ensemble multicouche comportant au moins une couche mince a base d'un materiau macromoleculaire a conduction ionique intercalee entre deux structures a conduction electronique elevee
JPH11314943A (ja) 1999-02-05 1999-11-16 Tatsuguchi Kogyo Glass Kk 除曇ガラス
US6906287B2 (en) * 2001-09-06 2005-06-14 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Connector structure for bus bars in heatable vehicle window
US6919536B2 (en) * 2002-04-05 2005-07-19 Guardian Industries Corp. Vehicle window with ice removal structure thereon
ATE322802T1 (de) * 2002-09-10 2006-04-15 Saint Gobain Verbindungseinrichtung für ein flächiges element mit mehreren schichten ausgestattet mit elektrischen funktionselementen und flächiges element
ATE346476T1 (de) * 2003-05-28 2006-12-15 Saint Gobain Mit einer geheizten schicht ausgestattetes laminiertes element
JP3890334B2 (ja) 2004-03-02 2007-03-07 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電気デバイスおよび内圧開放システム
JP4470024B2 (ja) 2004-09-24 2010-06-02 株式会社村上開明堂 発熱素子
US7728260B2 (en) * 2005-06-07 2010-06-01 Johnson Steven X Warm window system
US7180031B1 (en) * 2005-09-19 2007-02-20 Automotive Components Holdings, Llc Electrical connection in glazing operations
JP2007102002A (ja) 2005-10-06 2007-04-19 Sekisui Chem Co Ltd 透明発熱パネル
JP2011515809A (ja) 2008-03-17 2011-05-19 エルジー・ケム・リミテッド 発熱体およびその製造方法
JP5425459B2 (ja) * 2008-05-19 2014-02-26 富士フイルム株式会社 導電性フイルム及び透明発熱体
JP5409094B2 (ja) 2008-07-17 2014-02-05 富士フイルム株式会社 曲面状成形体及びその製造方法並びに車両灯具用前面カバー及びその製造方法
US9266307B2 (en) * 2008-09-10 2016-02-23 Solutia Inc. Heated multiple layer glazings
JP2010103041A (ja) 2008-10-27 2010-05-06 Konica Minolta Holdings Inc 透明フィルムヒーター、ヒーター機能付きガラス、ヒーター機能付き合わせガラスおよび自動車用窓ガラス
JP2010251230A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Fujifilm Corp 電熱窓ガラス
CN102111926B (zh) * 2009-12-29 2012-12-19 北京富纳特创新科技有限公司 除霜玻璃及应用该除霜玻璃的汽车
JPWO2012073474A1 (ja) 2010-11-30 2014-05-19 ナガセケムテックス株式会社 透明面発熱体形成用導電性コーティング剤及び透明面発熱体
JP2013073807A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd 面状発熱体及びその製造方法
JP6019761B2 (ja) 2012-05-30 2016-11-02 凸版印刷株式会社 面状発熱体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170118800A1 (en) 2017-04-27
US10149349B2 (en) 2018-12-04
JPWO2015189890A1 (ja) 2017-04-20
KR101871965B1 (ko) 2018-07-31
CN106465480B (zh) 2019-05-31
KR20170007386A (ko) 2017-01-18
EP3154312A4 (en) 2018-03-14
WO2015189890A1 (ja) 2015-12-17
CN106465480A (zh) 2017-02-22
ES2904881T3 (es) 2022-04-06
CA2951509A1 (en) 2015-12-17
EP3154312A1 (en) 2017-04-12
CA2951509C (en) 2019-09-24
EP3154312B1 (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530389B2 (ja) 発熱体
ES2804299T3 (es) Cristal compuesto con puesta en contacto eléctrico
CN104919893B (zh) 具有电加热层的玻璃板
CN103777793B (zh) 触控面板及其制备方法
RU2727797C1 (ru) Конструкция оконного стекла с многослойным стеклом с расширенным емкостным коммутационным участком
JP2013503424A5 (ja)
ES2701341T3 (es) Cristal con área térmica eléctrica
US10251219B2 (en) Defrosting glass, defrosting lamp and vehicle using the same
JP2013521207A5 (ja)
CN102111926A (zh) 除霜玻璃及应用该除霜玻璃的汽车
JP2018538678A (ja) 容量性スイッチ領域を有している電気的に加熱可能な複合ペイン
US20170238373A1 (en) Heating element and manufacturing method therefor
ES2787901T3 (es) Placa transparente con recubrimiento calefactor
JP6570541B2 (ja) 加熱コーティングを備えた透明板材
KR20090109807A (ko) 발열 판재 및 그 제조방법
CN103730194A (zh) 一种银纳米线基多层结构的复合透明导电薄膜及其制备方法
KR101581133B1 (ko) 통신창을 갖는 발열체
JP6914809B2 (ja) 車両用のウインドシールド
WO2017143268A1 (en) Flexible dust shield
CN108886837A (zh) 扁平导体连接元件
TWI394730B (zh) 除霜玻璃及應用該除霜玻璃的汽車
KR102238165B1 (ko) 발열구조물 및 이를 포함하는 발열장치
KR102503128B1 (ko) 발열 유리 적층체
TWI456617B (zh) 保護元件及電子裝置
JP2017091686A (ja) 面状発熱体及び該面状発熱体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250