JP6524992B2 - レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 - Google Patents

レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6524992B2
JP6524992B2 JP2016250029A JP2016250029A JP6524992B2 JP 6524992 B2 JP6524992 B2 JP 6524992B2 JP 2016250029 A JP2016250029 A JP 2016250029A JP 2016250029 A JP2016250029 A JP 2016250029A JP 6524992 B2 JP6524992 B2 JP 6524992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser beam
laser
irradiation
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103202A (ja
Inventor
悟史 中嶋
悟史 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016250029A priority Critical patent/JP6524992B2/ja
Priority to US15/845,034 priority patent/US10821544B2/en
Priority to CN201711363455.XA priority patent/CN108232047B/zh
Priority to KR1020170175050A priority patent/KR102057063B1/ko
Publication of JP2018103202A publication Critical patent/JP2018103202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524992B2 publication Critical patent/JP6524992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • B23K26/043Automatically aligning the laser beam along the beam path, i.e. alignment of laser beam axis relative to laser beam apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、溶接用レーザ光を照射することにより、2つのワーク同士を溶接するレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置に関する。
従来から、2つのワークを溶接する際には、溶接用のレーザ光を照射することにより、これらを溶接することがなされている。たとえば、特許文献1には、2つのワークの境界に形成された溶接経路に沿って、閉ループ状に形成された溶接経路を周回するように、溶接用のレーザ光を走査することにより、ワーク同士を溶接するレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置が提案されている。
特開2016−2562号公報
しかしながら、特許文献1に示すレーザ溶接方法によれば、溶接経路に沿ってレーザ光を走査するため、ワークへのレーザ光の入熱により、溶接経路に沿った未溶接部分に熱が伝達され、この部分のワークの温度が上昇する傾向にある。このため、溶接の終わりの部分の溶け込み深さは、溶接の始めの部分の溶け込み深さよりも深くなってしまうことがあり、溶接部分が安定し難い。そのため、溶接経路の溶け込み深さを均一にするため、レーザ光の出力を随時調節することがなされていることが多い。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、溶接用のレーザ光の複雑な出力制御を行うことなく、溶接部分の溶け込み深さをより均一にすることができるレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置を提供することにある。
前記課題を鑑みて、本発明に係るレーザ溶接方法は、溶接用レーザ光を、2つのワークの境界に形成された閉ループ状の溶接経路に沿って、前記溶接経路を周回するように照射することにより、前記2つのワーク同士を溶接するレーザ溶接方法であって、加熱用レーザ光を、前記溶接経路の全体に所定時間照射することにより、前記溶接経路の全体を予備加熱する工程と、前記予備加熱する工程後に、前記加熱用レーザ光の照射を継続しつつ、前記溶接経路に沿って前記溶接用レーザ光を走査し、前記溶接用レーザ光が前記溶接経路を周回した後、前記溶接用レーザ光の照射を終了することを特徴とする。
本発明によれば、まず、加熱用レーザ光を溶接経路の全体に所定時間照射することにより、溶接経路の全体を予備加熱する。その後、溶接用レーザ光を照射する際も、溶接経路の全体への加熱用レーザ光の照射を継続するので、ワークの溶接経路の全体の加熱の状態を維持することができる。これにより、溶接用レーザ光の複雑な出力制御を行うことなく、加熱用レーザ光を照射しない場合に比べて、低い出力で加熱された状態の溶接経路に沿って、溶接用レーザ光を走査し、2つのワークを溶接することができる。この結果、溶接の始めの部分と、溶接の終わりの部分の温度差を小さくすることができ、溶接経路に沿ってワークに形成された溶接部分の溶け込み深さをより均一にすることができる。
本発明に係るレーザ溶接装置は、溶接用レーザ光を、2つのワークの境界に形成された閉ループ状の溶接経路に沿って、前記溶接経路を周回するように照射することにより、前記2つのワーク同士を溶接するレーザ溶接装置であって、前記レーザ溶接装置は、前記溶接用レーザ光を前記溶接経路に沿って照射する第1照射部と、前記溶接経路の全体を加熱するように、前記溶接経路の全体に加熱用レーザ光を照射する第2照射部と、前記第1照射部および前記第2照射部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記加熱用レーザ光を、前記溶接経路の全体に所定時間照射するように前記第2照射部を制御した後に、前記加熱用レーザ光の照射を継続するように前記第2照射部を制御しつつ、前記溶接経路に沿って前記溶接用レーザ光を走査させ、前記溶接用レーザ光を前記溶接経路に沿って周回させた後に、前記溶接用レーザ光の照射を終了するように、前記第1照射部を制御することを特徴とする。
本発明によれば、制御部は、加熱用レーザ光を溶接経路の全体に所定時間照射するように第2照射部を制御するので、加熱用レーザ光で、溶接経路の全体を予備加熱することができる。その後、制御部は、溶接用レーザ光で溶接する際も、加熱用レーザ光の照射を継続するように第2照射部を制御するので、ワークの溶接経路の全体の加熱の状態を維持することができる。これにより、制御部は、第1照射部に対して、溶接用レーザ光の複雑な出力制御を行うことなく、加熱用レーザ光を照射しない場合に比べて、低い出力で加熱された状態の溶接経路に沿って、溶接用レーザ光を走査し、2つのワークを溶接することができる。この結果、溶接の始めの部分と、溶接の終わりの部分の温度差を小さくすることができ、溶接経路に沿ってワークに形成された溶接部分の溶け込み深さをより均一にすることができる。
本発明によれば、溶接用レーザ光の複雑な出力制御を行うことなく、溶接部分の溶け込み深さをより均一にすることができる。
2次電池の外観を示す模式的斜視図である。 図1に示す2次電池の平面図である。 本発明の第1実施形態に係るレーザ溶接装置の模式図である。 第1実施形態に係るレーザ溶接装置による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。 第2実施形態に係るレーザ溶接装置による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。 第3実施形態に係るレーザ溶接装置による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。 第3実施形態の変形例に係るレーザ溶接装置による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。
本発明のいくつかの実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
1.ワークについて
図1は、2次電池10の外観を示す斜視的斜視図である。図2は、図1に示す2次電池10の平面図である。以下の実施形態では、図1および図2を参照して、本実施形態に係るレーザ溶接装置1を用いて溶接されるワークとして、2次電池10をその一例として説明する。
図1および図2に示すように、2次電池10は、非水電解質2次電池である。一例として、2次電池10は、複数個が直列に組み合わされて組電池とされ、ハイブリッド自動車に搭載される。2次電池10は、電池ケース12と、封口板13と、正極端子14と、負極端子15とを有する。電池ケース12および封口板13は、互いに組み合わさって、電極体および電解液(図示せず)を収容するための外装体を構成している。
電池ケース12は、一方向に開口された略直方体形状の容器であり、開口部12eを有する。封口板13は、開口部12eの大きさに応じて、開口部12eを塞ぐように形成された矩形状の板状部材である。
正極端子14は、金具16を介して電極体の正極(不図示)に電気的に接続され、負極端子15は、金具17を介して電極体の負極(不図示)に電気的に接続されている。封口板13には、安全弁18および蓋体19がさらに設けられている。蓋体19は、封口板13に形成された電解液を注入するための開口(図示せず)を覆うように配置されている。
電池ケース12、封口板13、および蓋体19は、例えばアルミニウム合金などの金属材料から形成されている。電池ケース12と封口板13とは、封口板13の周縁において、レーザ溶接により溶着されており、封口板13と蓋体19とは、蓋体19の周縁において、レーザ溶接により溶着されている。
2.レーザ溶接装置100について
図3は、本発明の第1実施形態に係るレーザ溶接装置100の模式図である。まず、図3を参照して、本実施形態におけるレーザ溶接装置100の構造について説明する。なお、図3に示す破線は、制御装置(制御部)40から出力される制御信号の信号線を示しており、図3に示す一点破線は、溶接用レーザ光L1および加熱用レーザ光L2を示している。
本実施形態におけるレーザ溶接装置100は、2次電池10の製造において、電池ケース12と封口板13とを溶接する際、および、封口板13と蓋体19とを溶接する際に用いられる。本実施形態では、封口板13と蓋体19との溶接を一例として、以下にレーザ溶接装置100の装置構成を簡単に説明する。
レーザ溶接装置100は、溶接用レーザ光L1を、2つのワークである封口板13と蓋体19との境界に形成された閉ループ状の溶接経路C(図2参照)に沿って、溶接経路Cを周回するように照射(走査)することにより、封口板13と蓋体19とを溶接する装置である。
レーザ溶接装置100は、溶接用レーザ光L1を溶接経路Cに沿って走査する第1照射部20と、溶接経路Cの全体を加熱するように、溶接経路Cの全体に加熱用レーザ光L2を照射する第2照射部30と、を備えている。さらに、レーザ溶接装置100は、第1照射部20および第2照射部30を制御する制御部40を備えている。
第1照射部20は、YAGレーザなどの溶接用レーザ光L1を発するレーザ発振機21と、コリメートレンズ22と、集光レンズ24、26と、反射鏡25と、XYガルバノスキャナユニット(以下、ガルバノスキャナ)27と、を少なくとも備えている。なお、第1照射部20は、制御装置40の制御信号により、Z軸方向に(溶接用レーザ光L1の進行方向に)集光レンズ24を移動させ、溶接用レーザ光L1の照射範囲を調整する駆動ユニット29をさらに備えている。
本実施形態では、レーザ発振機21が発するレーザに、YAGレーザを例示したが、溶接を行うことができるのであれば、例えば、ディスクレーザ、ファイバレーザ、COレーザなどの固体レーザ、ヘリウムネオンレーザ、アルゴンイオンレーザなどの気体レーザ、または半導体レーザなどであってもよい。また、溶接用レーザ光L1は、パルスレ方式またはCW方式のいずれの方式で出力されてもよい。
レーザ発振機21から発せられた溶接用レーザ光L1は、光ファイバ28を介して、処理室R内に入力され、コリメートレンズ22を通過し、集光レンズ24で集光された後、反射鏡25を反射し、集光レンズ26を介して、ガルバノスキャナ27に入光される。ガルバノスキャナ27は、高速かつ正確な位置に溶接用レーザ光L1を走査するための装置である。ガルバノスキャナ27は、一般的な装置であり、モータ(図示せず)に軸支された一対のガルバノミラー(図示せず)を有している。制御装置40は、このモータを駆動制御することにより、ガルバノミラーの反射角を変更し、溶接用レーザ光L1を溶接経路Cに沿って走査することができる。
ここで、コリメートレンズ22は、ガルバノスキャナ27に入光される溶接用レーザ光L1を予め平行光にするためのレンズである。なお、ガルバノスキャナ27の出力側には、集光レンズ(図示せず)が設けられており、この集光レンズで、ガルバノスキャナ27からの溶接用レーザ光L1を溶接経路C上に集光することができる。
第2照射部30は、ファイバレーザなどの加熱用レーザ光L2を発するレーザ発振機31と、コリメートレンズ32と、集光レンズ34、36と、反射鏡35と、XYガルバノスキャナユニット(以下、ガルバノスキャナ)37と、を少なくとも備えている。なお、第2照射部30は、第1照射部20と同様に、制御装置40の制御信号により、Z軸方向に(加熱用レーザ光L2の進行方向に)集光レンズ34を移動させ、加熱用レーザ光L2の照射範囲を調整する駆動ユニット39を備えている。処理室R内の第2照射部30の各部材は、第1照射部20と同様に機能するので、ここでは、その詳細を省略する。
これに加えて、第2照射部30は、コリメートレンズ32と集光レンズ34の間に、回折光学素子(DOE:Diffractive Optical Element)33を備えている。回折光学素子33は、回折現象により、加熱用レーザ光L2の照射領域の形状を変換する素子である。具体的には、回折光学素子33は、加熱用レーザ光L2が溶接経路Cの全体に照射されるように、コリメートレンズ32を通過した加熱用レーザ光L2の照射領域の形状をリング状に変換するように構成されている。このように、コリメートレンズ32を通過した加熱用レーザ光L2は、平行光となり、この平行光が、回折光学素子33に入光されるため、加熱用レーザ光L2の照射領域の形状をより精度良くリング状に変換することができ、集光レンズ34、36で、リング状に変換された加熱用レーザ光L2を効率良く集光することができる。なお、本実施形態では、好ましい態様として、加熱用レーザ光L2を、コリメートレンズ32に通過させた後、回折光学素子33に通過させたが、例えば、加熱用レーザ光L2を、回折光学素子33に通過させた後、コリメートレンズ32に通過させてもよい。
レーザ発振機31から発せられた加熱用レーザ光L2は、光ファイバ38を介して、処理室R内に入力され、コリメートレンズ32を通過後、回折光学素子33を通過し、回折光学素子33で照射領域の形状が変換された加熱用レーザ光L2が、集光レンズ34で集光される。集光された加熱用レーザ光L2は、反射鏡35を反射し、集光レンズ36を介して、ガルバノスキャナ37に入光される。ガルバノスキャナ37では、第1照射部20と同様に、制御装置40が、一対のガルバノミラー(図示せず)に軸支されたモータ(図示せず)を駆動することにより、加熱用レーザ光L2を溶接経路Cの全体に照射するように、溶接経路Cに加熱用レーザ光L2の照射領域を位置合わせする。
制御装置40は、第1照射部20のレーザ発振機21による溶接用レーザ光L1の発するタイミングおよびその出力を制御するとともに、上述したように駆動ユニット29およびガルバノスキャナ27を制御する。同様に、制御装置40は、第2照射部30のレーザ発振機31による加熱用レーザ光L2の発するタイミングおよびその出力を制御するとともに、上述したように駆動ユニット39およびガルバノスキャナ37を制御する。制御装置40は、以下に示す溶接を行うように、これらの機器に制御信号を出力し、これらの機器を制御するプログラムを有している。
具体的には、本実施形態では、制御装置40は、加熱用レーザ光L2を、溶接経路Cの全体に所定時間照射するように第2照射部30のレーザ発振機31等を制御する。その後、制御装置40は、加熱用レーザ光L2による溶接経路Cの全体の照射を継続するように第2照射部30のレーザ発振機21を制御する。これと同時に、制御装置40は、ガルバノスキャナ27を制御することで溶接経路Cに沿って溶接用レーザ光L1を走査させ、溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回するように、第1照射部20のレーザ発振機21を制御する。本実施形態では、走査させた溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回した後、溶接用レーザ光L1および加熱用レーザ光L2の照射を終了するように、制御装置40は、第1照射部20のレーザ発振機21と、第2照射部30のレーザ発振機31を制御する。
3.レーザ溶接方法について
図4は、第1実施形態に係るレーザ溶接装置100による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。以下に、封口板13と蓋体19とのレーザ溶接方法を説明する。まず、図2に示すように、蓋体19が、封口板13に配置されている状態で、2次電池10を、処理室R内に投入する。
次に、図4に示すように、制御装置40が、第2照射部30を制御することにより、加熱用レーザ光L2を、溶接経路Cの全体に所定時間(具体的には時刻t1まで)照射する。これにより、溶接経路Cの全体を予備加熱する。具体的には、上述した如く、制御装置40は、加熱用レーザ光L2を発するようにレーザ発振機31を制御し、加熱用レーザ光L2を溶接経路Cの全体に照射するように駆動ユニット39およびガルバノスキャナ27を制御する。
ここで、加熱用レーザ光L2の出力(レーザ強度)P2は、蓋体19および封口板13の材料が溶融しない出力である。したがって、予備加熱では、これらの材料は融点以下の温度になる。予備加熱する時間(時刻0から時刻t1までの時間)は、加熱用レーザ光L2による入熱量と、入熱された熱の2次電池10から放熱量との、バランスが取れた状態、すなわち、照射時間に拘わらず溶接経路Cの温度が安定する(一定となる)時間まで予備加熱することが好ましい。これにより、溶接経路Cを走査する溶接用レーザ光L1による溶接部分Wの溶け込み深さをより安定させることができる。
次に、予備加熱後(時刻t1後)に、制御装置40により、加熱用レーザ光L2の照射を継続しつつ、溶接経路Cに沿って溶接用レーザ光L1を走査し、溶接用レーザ光L1を溶接経路Cに沿って周回させる。
具体的には、制御装置40により、第2照射部30における予備加熱後の加熱用レーザ光L2の照射状態を維持しつつ、第1照射部20を以下の如く制御する。具体的には、制御装置40は、レーザ発振機21から溶接用レーザ光L1を発するように制御し、溶接経路Cに沿って溶接用レーザ光L1を走査し、溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回するように、駆動ユニット29およびガルバノスキャナ27を制御する(時刻t1〜時刻t2)。
本実施形態では、溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回した後、制御装置40は、溶接用レーザ光L1の照射と、加熱用レーザ光L2の照射を終了するように、レーザ発振機21、31を制御する。
本実施形態では、加熱用レーザ光L2で、溶接経路Cの全体を予備加熱し、その後も加熱用レーザ光L2の照射を継続した。これにより、加熱用レーザ光L2を照射しない場合に比べて、低い出力で、溶接用レーザ光L1により蓋体19と封口板13とを溶接することができる。このようにして、走査される溶接用レーザ光L1の入熱より、その後溶接される溶接経路Cの部分の昇温を低減することができる。
以上のことから、本実施形態では、溶接用レーザ光L1の複雑な出力制御を行うことなく、溶接時に溶接経路Cの溶接始めの部分Sと溶接終わりの部分Eとの温度差を小さくすることができ、溶接経路Cに沿って形成された溶接部分Wの溶け込み深さをより均一にすることができる。なお、本実施形態では、溶接用レーザ光L1の出力P1、および加熱用レーザ光L2の出力P2を一定としたが、たとえば、溶け込み深さが均一になるのであれば、その出力を僅かに制御してもよい。
〔第2実施形態〕
図5は、第2実施形態に係るレーザ溶接装置100による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。第2実施形態に係るレーザ溶接装置100が、第1実施形態と相違する点は、制御装置40による第2照射部30の制御である。
具体的には、制御装置40は、第1実施形態の制御に加え、溶接用レーザ光L1の照射の終了後、継続して加熱用レーザ光L2が所定時間照射されるように、第2照射部30を制御する。
より具体的には、図5に示すように、本実施形態では、走査された溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回したタイミング(時刻t2)で、制御装置40は、溶接用レーザ光L1の照射を終了させる。一方、加熱用レーザ光L2は、時刻t3まで、継続して溶接経路Cの全体を加熱する。
本実施形態によれば、第1実施形態に示す上述した効果に加えて、さらに、溶接用レーザ光L1により溶接が終了した後も、加熱用レーザ光L2を所定時間照射しているので、溶接部分Wの全体が均一に加熱され、その後冷却される。これにより、溶接部分W全体の凝固速度のばらつきを抑え、溶接部分Wをより均一な組織にすることができる。
〔第3実施形態〕
図6は、第3実施形態に係るレーザ溶接装置100による溶接方法を説明するためのタイミングチャートであり、図7は、第3実施形態の変形例に係るレーザ溶接装置100による溶接方法を説明するためのタイミングチャートである。
第3実施形態に係るレーザ溶接装置100が、第2実施形態と相違する点は、制御装置40が、溶接用レーザ光L1の照射の終了後、継続して照射される加熱用レーザ光L2の出力を減少させるように、第2照射部30を制御している点である。
具体的には、図6に示すように、本実施形態では、溶接用レーザ光L1が溶接経路Cを周回したタイミング(時刻t2)で、制御装置40は、溶接用レーザ光L1の照射を終了させる。加熱用レーザ光L2は、時刻t3まで、継続して溶接経路Cの全体を加熱する。この際、時刻t3以前に照射する加熱用レーザ光L2の出力に対して、時刻t3以後に照射する加熱用レーザ光L2の出力を一定の出力に減少させる。
本実施形態によれば、第2実施形態に示す上述した効果に加えて、さらに、加熱用レーザ光L2の出力を減少させることにより、溶接部分Wの温度を段階的に下げることができる。これにより、溶接部分Wの凝固速度を緩やかにし、溶接部分Wのガス抜けが向上し、溶接部分Wのボイドの生成を抑制することができる。
図6では、時刻t3以前に照射する加熱用レーザ光L2の出力に対して、時刻t3以後に照射する加熱用レーザ光L2の出力を一定の出力に減少させたが、例えば、図7に示すように、時刻t3以後に照射する加熱用レーザ光L2の出力を単調減少させてもよい。この他にも、時刻t3以後に照射する加熱用レーザ光L2の出力をステップ状に減少させてもよい。
以上、本発明の実施の形態を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更があっても、それらは本発明に含まれるものである。
13:封口板(ワーク)、19:蓋体(ワーク)、20:第1照射部、30:第2照射部、40:制御装置、L1:溶接用レーザ光、L2:加熱用レーザ光

Claims (2)

  1. 溶接用レーザ光を、2つのワークの境界に形成された閉ループ状の溶接経路に沿って、前記溶接経路を周回するように照射することにより、前記2つのワーク同士を溶接するレーザ溶接方法であって、
    加熱用レーザ光を、前記溶接経路の全体に所定時間照射することにより、前記溶接経路の全体を予備加熱する工程と、
    前記予備加熱する工程後に、前記加熱用レーザ光の照射を継続しつつ、前記溶接経路に沿って前記溶接用レーザ光を走査し、前記溶接用レーザ光が前記溶接経路を周回した後、前記溶接用レーザ光の照射を終了するものであり、
    前記溶接用レーザ光の照射の終了後、継続して前記加熱用レーザ光を所定時間照射するとともに、継続して照射される前記加熱用レーザ光の出力を減少させることを特徴とするレーザ溶接方法。
  2. 溶接用レーザ光を、2つのワークの境界に形成された閉ループ状の溶接経路に沿って、前記溶接経路を周回するように照射することにより、前記2つのワーク同士を溶接するレーザ溶接装置であって、
    前記レーザ溶接装置は、前記溶接用レーザ光を前記溶接経路に沿って照射する第1照射部と、
    前記溶接経路の全体を加熱するように、前記溶接経路の全体に加熱用レーザ光を照射する第2照射部と、
    前記第1照射部および前記第2照射部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記加熱用レーザ光を、前記溶接経路の全体に所定時間照射するように前記第2照射部を制御した後に、前記加熱用レーザ光の照射を継続するように前記第2照射部を制御しつつ、前記溶接経路に沿って前記溶接用レーザ光を走査させ、前記溶接用レーザ光を前記溶接経路に沿って周回させた後に、前記溶接用レーザ光の照射を終了するように、前記第1照射部を制御するものであり、
    前記制御部は、前記溶接用レーザ光の照射の終了後、継続して前記加熱用レーザ光が所定時間照射されるように、前記第2照射部を制御するとともに、継続して照射される前記加熱用レーザ光の出力が減少するように、前記第2照射部を制御することを特徴とするレーザ溶接装置。
JP2016250029A 2016-12-22 2016-12-22 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 Active JP6524992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250029A JP6524992B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
US15/845,034 US10821544B2 (en) 2016-12-22 2017-12-18 Laser welding method and laser welding device
CN201711363455.XA CN108232047B (zh) 2016-12-22 2017-12-18 激光焊接方法以及激光焊接装置
KR1020170175050A KR102057063B1 (ko) 2016-12-22 2017-12-19 레이저 용접 방법 및 레이저 용접 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250029A JP6524992B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103202A JP2018103202A (ja) 2018-07-05
JP6524992B2 true JP6524992B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=62624890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250029A Active JP6524992B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10821544B2 (ja)
JP (1) JP6524992B2 (ja)
KR (1) KR102057063B1 (ja)
CN (1) CN108232047B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501540A (ja) * 1982-09-07 1984-08-30 キャタピラー インコーポレーテッド 自動溶接システム
JPS5976689A (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 Fujitsu Ltd アルミニウムパツケ−ジの気密封止法
JP2002321074A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Honda Motor Co Ltd レーザ溶接方法
JP2004337881A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2006116722A2 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 The Pennsylvania State Research Foundation Apparatus and method for conducting laser stir welding
JP5070861B2 (ja) * 2006-03-23 2012-11-14 日産自動車株式会社 レーザ溶接装置およびその方法
US8378255B2 (en) * 2007-11-19 2013-02-19 Miyachi Corporation Laser beam irradiation apparatus
JP2009245758A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
MX353199B (es) * 2010-10-12 2018-01-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Star Metodo de soldadura por laser.
US9378297B2 (en) * 2011-03-07 2016-06-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Task-based address bar and tabs scaling
US8766140B2 (en) * 2011-10-06 2014-07-01 Lincoln Global, Inc. Apparatus and method for laser cleaning of coated materials prior to welding
CN103182604B (zh) 2013-03-12 2016-04-06 镭射谷科技(深圳)有限公司 激光复合焊接方法与***
US9757817B2 (en) * 2013-03-13 2017-09-12 Queen's University At Kingston Methods and systems for characterizing laser machining properties by measuring keyhole dynamics using interferometry
JP5947740B2 (ja) * 2013-03-29 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 溶接部の検査装置とその検査方法
JP5842851B2 (ja) * 2013-03-29 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 溶接部の検査装置とその検査方法
JP5849985B2 (ja) * 2013-04-15 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 溶接部の検査装置とその検査方法
KR101509715B1 (ko) * 2013-10-15 2015-04-07 현대자동차 주식회사 레이저 용접장치
JP6108178B2 (ja) 2014-06-16 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 レーザー溶接装置およびレーザー溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108232047B (zh) 2020-12-18
KR102057063B1 (ko) 2019-12-18
US20180178321A1 (en) 2018-06-28
US10821544B2 (en) 2020-11-03
CN108232047A (zh) 2018-06-29
JP2018103202A (ja) 2018-07-05
KR20180073475A (ko) 2018-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108178B2 (ja) レーザー溶接装置およびレーザー溶接方法
JP6799755B2 (ja) レーザ溶接方法
WO2013186862A1 (ja) 溶接装置、溶接方法、及び電池の製造方法
JP2009262183A (ja) レーザ・アーク複合溶接ヘッド及びその方法
JP2008041868A (ja) 不純物活性化方法及びレーザ照射装置
JP7398650B2 (ja) レーザー加工装置、及びレーザー加工装置の出力制御装置
JP6524992B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP7382554B2 (ja) レーザ加工装置及びそれを用いたレーザ加工方法
JP6458630B2 (ja) 溶接方法及び溶接装置
JP6468175B2 (ja) 密閉型容器の製造方法
JP2017047455A (ja) レーザ溶接方法
JP7060335B2 (ja) 溶接装置および溶接方法
JP6777023B2 (ja) 積層金属箔の溶接方法
JP6832198B2 (ja) レーザ溶接装置、レーザ溶接方法及びレーザ加工用レンズ
WO2019064325A1 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP6845170B2 (ja) レーザ加工方法
JP6387927B2 (ja) レーザ溶接方法
JP2016107293A (ja) 溶接装置
JP7465241B2 (ja) レーザ溶接装置の制御装置
JP7105912B2 (ja) レーザ溶接方法及び積層体
JP2501594B2 (ja) レ―ザ加工機の焦点位置調整方法
JP5013720B2 (ja) レーザ加工法
JP2021122831A (ja) レーザー接合方法及び接合構造体
KR20240053919A (ko) 레이저 용접 광학장치
JP2021194673A (ja) レーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6524992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151