JP6524897B2 - エネルギーフローの表示装置及び表示方法 - Google Patents

エネルギーフローの表示装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6524897B2
JP6524897B2 JP2015231784A JP2015231784A JP6524897B2 JP 6524897 B2 JP6524897 B2 JP 6524897B2 JP 2015231784 A JP2015231784 A JP 2015231784A JP 2015231784 A JP2015231784 A JP 2015231784A JP 6524897 B2 JP6524897 B2 JP 6524897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
energy flow
display
drive wheel
predetermined condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015231784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095048A (ja
Inventor
眞太朗 平城
眞太朗 平城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2015231784A priority Critical patent/JP6524897B2/ja
Priority to DE102016013947.1A priority patent/DE102016013947A1/de
Priority to CN201611044661.XA priority patent/CN106809219B/zh
Publication of JP2017095048A publication Critical patent/JP2017095048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524897B2 publication Critical patent/JP6524897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/172Driving mode indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

この発明はエネルギーフローの表示装置及び表示方法に係り、特に、乗員に違和感を与える可能性を低減することのできるエネルギーフローの表示装置及び表示方法に関する。
従来、ハイブリッド車両においては、ハイブリッドシステムの作動状態を乗員に報知するために、エンジンやモータなどの駆動源とこれらの駆動源により駆動される駆動輪との間のエネルギーの伝達方向を表示するエネルギーフローの表示装置が知られている。(特許文献1)
上記特許文献1では、流れるエネルギー量の大小に応じてエネルギーフローの表示の更新頻度を調整する技術が開示されている。
特開2007−050889号公報
しかしながら、ハイブリッド車両は、エンジン、モータ、バッテリ等複数の要素を鑑みた協調制御が行われている。このため、表示装置においては、協調制御に起因して、変速動作中に頻繁にエネルギーフローの表示が変化したり、惰行走行中に運転者の意図とは無関係なエネルギーフローが表示されて、乗員に違和感を与える可能性があり、改善が望まれていた。
この発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、エネルギーフローを表示する表示装置及び表示方法において、煩わしい表示形態の変化を防止しつつハイブリッドシステムの作動状態を乗員に報知することを可能とし、乗員に違和感を与える可能性を低減することができるエネルギーフローの表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。
この発明は、ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示装置であって、モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、前記所定条件とは、前記モータが力行運転を開始してから所定時間経過前であることを特徴とする。
この発明は、モータの力行運転中は、所定条件を満たしている場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止するため、頻繁にエネルギーフローの表示が変化したり、運転者の意図とは無関係なエネルギーフローが表示されることを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
図1はエネルギーフローの表示装置のシステム構成図である。(実施例) 図2は表示部に表示されるエネルギーフローを示す図である。(実施例) 図3はエネルギーフローの表示フローチャートである。(実施例) 図4は所定条件の判定フローチャートである。(実施例)
以下、図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図4は、この発明の実施例を示すものである。図1において、ハイブリッド車両1は、駆動源であるエンジン2及びモータ3と電力源であるバッテリ4とを搭載し、エンジン2及び/又はモータ3の駆動エネルギーにより駆動輪5を駆動する。エンジン2は、クラッチ6により接続された自動変速機7を介して駆動輪5を駆動する。モータ3は、自動変速機7よりも駆動輪5側に配置され、自動変速機7を介さず駆動輪5を駆動する。自動変速機7は、例えば、油圧等により切り換えられる複数のギヤ段を備える変速機構8を有するATM(自動変速マニュアルトランスミッション)からなる。
エンジン2、モータ3、バッテリ4、自動変速機7は、ハイブリッドシステム9のハイブリッド制御部10に接続される。ハイブリッド制御部10は、運転者の運転操作に応じてハイブリッド車両1を走行させるように、エンジン2及びモータ3の駆動とクラッチ6の断接と自動変速機7の切り換えとを制御する。ハイブリッド制御部10は、エンジン2の駆動エネルギーによりモータ3を駆動して発電を行い、駆動輪5の運動エネルギーをモータ3により電気エネルギーに変換して回生するように、エンジン2、モータ3を制御する。また、ハイブリッド制御部10は、発電・回生された電気エネルギーによりバッテリ4を充電し、バッテリ4に蓄積した電気エネルギーを放出させてモータ3を駆動するように、図示しないインバータを制御する。
ハイブリッド制御部10は、アクセルペダル11のアクセル開度を検出するアクセル開度センサ12と、ブレーキペダル13のブレーキオン(制動)・オフ(解放)を検出するブレーキセンサ14と、車速を検出する車速センサ15と、を備える。
ハイブリッド制御部10は、各センサ12、14、15が検出したアクセル開度、ブレーキオン・オフ、車速の各情報を取得するとともに、エンジン2、モータ3、バッテリ4、自動変速機7から状態の各情報を取得する。
ハイブリッド制御部10は、アクセル開度センサ12によりアクセルペダル11に基づいて検出されるアクセル開度と、車速センサ15によって検出される車速と、バッテリ4から送信される情報に基づいて算出されるSOC(充電状態)と、に基づいて駆動輪5に出力する駆動トルクを算出し、算出した駆動トルクからエンジントルク、モータトルクを算出して、エンジン2、モータ3を制御する機能を有する。
また、ハイブリッド制御部10は、モータ3を制御する場合、モータ3とバッテリ4との間に接続される図示しないインバータを制御して、バッテリ4から出入力される電力を制御する機能を有する。なお、ハイブリッド制御部10は、バッテリ4からの情報でSOCを算出するバッテリ制御部としての機能も有している。
更に、ハイブリッド制御部10は、自動変速機7から変速情報を取得する機能を有する。ここでの変速情報とは、変速が実行されているか否か、変速機構8のギヤ段のいずれかが係合されているか否(シフト位置)か、自動変速機7とエンジン2とを接続するクラッチ6の断接状態等の情報である。自動変速機7は、変速機構8にクラッチ6を含むものであってもよいし、変速機制御部を含むものであってもよい。
なお、図1においては、ハイブリッド制御部10によってアクセル開度、車速、エンジン2、モータ3、バッテリ4の状態検出とエンジン2、モータ3、バッテリ4の出力制御が実行される構成であるが、エンジン2を制御するエンジン制御部、モータ3を制御するモータ制御部、バッテリ4を制御するバッテリ制御部、更に全ての制御部に各構成部材の制御量を指示する上位制御部から構成されているものであってもよい。
ハイブリッド車両1は、エンジン2、モータ3、バッテリ4、駆動輪5の要素間で伝達されるエネルギーの伝達状態を表示するエネルギーフローの表示装置16を備える。表示装置16は、ハイブリッド制御部10に表示制御部17を備え、エネルギーフローを表示する表示部18を備える。
表示制御部17は、ハイブリッド制御部10によって算出されたエンジントルク、モータトルクと、バッテリ4から出入力される電力量とに基づいて、表示部18が表示するエネルギーフローの形態(色・形・動き・表示・非表示など)を指示する信号を送信する機能を有する。表示部18は、表示制御部17から受信した信号に従ってエネルギーフローを表示する。
表示部18に表示されるエネルギーフローは、図2に矢印(1)〜(4)で示される。矢印(1)のエネルギーフローは、エンジン2から出力されるエネルギーのうち、駆動輪5に出力される走行用のエネルギーを示す。矢印(2)のエネルギーフローは、エンジン2から出力されるエネルギーのうち、モータ3に出力される発電用のエネルギーを示す。矢印(3)のエネルギーフローは、モータ3から駆動輪5に出力される走行用のエネルギーと、駆動輪5からモータ3に入力される回生用のエネルギーを示す。矢印(4)のエネルギーフローは、バッテリ4からモータ3に出力される駆動用のエネルギーと、モータ3からバッテリ4に入力される充電用のエネルギーを示す。
なお、表示制御部17は、ハイブリッド制御部10がバッテリ4からの情報によって算出したSOCに基づいて、表示部18が表示するバッテリ4の残量の形態(色・形・動き・表示・非表示など)を指示する信号を送信する機能を有する。表示部18は、ハイブリッド制御部10から受信した信号に従ってバッテリ4の残量を段階的(図2においては5段階)に表示する
ハイブリッド車両1は、自動変速機7の変速動作中にクラッチ6を切断して変速機構8を切り換えることから、エンジン2の駆動力が駆動輪5に伝達されない動力落ち込み(トルク抜け)を生じ、加速運転中に一時的に加速度が減少する。これに対し、ハイブリッド制御部10は、変速動作中のトルク抜けを、自動変速機7を介さず駆動輪5を駆動するモータ3の力行トルクによって埋めるギャップフィリング機能を有している。ハイブリッド制御部10は、ギャップフィル制御によってギャップフィリング機能を実現し、変速時の一時的な加速度の減少を抑えている。
上述の自動変速機7の変速動作中にトルク抜けをモータ3の力行トルクによって埋めるギャップフィル制御が実行された場合、表示装置16は、表示制御部17によって、モータ3から駆動輪5に走行用のエネルギーが出力されることを示す矢印(3)のエネルギーフローを、表示部18に表示させる。この矢印(3)のエネルギーフローの表示は、モータ3による力行運転を示し、変速動作中のクラッチ6が切断される短時間だけ表示される。これにより、表示部18には、モータ力行を示す矢印(3)のエネルギーフローが短時間に表示・非表示されることになるため、頻繁にエネルギーフローの表示が変化して、乗員に違和感を与える可能性がある。
また、ハイブリッド車両1は、自動変速機7のシフトがN(ニュートラル)レンジとなった高回転域での惰行走行中に、自動変速機7よりも駆動輪5側に配置されたモータ3が、駆動輪5から伝達されるエネルギーで引きずられることがある。この場合に、ハイブリッド制御部10は、モータ3の回転損失を打ち消すために少量の力行トルクを出力させることで、モータ3が切り離されているかのように引きずりトルクをキャンセルさせる。
上述のハイブリッド車両1の惰行走行中にモータ3の回転損失を打ち消すための少量の力行トルクを出力させた場合、表示装置16は、表示制御部17によって、モータ3から駆動輪5に走行用のエネルギーが出力されることを示す矢印(3)のエネルギーフローを、表示部18に表示させる。この矢印(3)のエネルギーフローの表示は、モータ3による力行運転を示すものである。これより、表示部18には、惰行走行中であるにもかかわらずモータ力行を示す矢印(3)のエネルギーフローが表示されることになるため、運転者の意図とは無関係なエネルギーフローが表示されて、乗員に違和感を与える可能性がある。
そこで、ハイブリッド車両1を構成する動力源のエンジン2、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローを表示する表示装置16は、表示制御部17によって、モータ3が力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータ3と駆動輪5との間の矢印(3)に示すエネルギーフローを表示部18に表示することを禁止する。
表示制御部17には、所定条件として、モータ3が力行運転を開始してから所定時間経過前であること、モータ3の力行トルクが所定値未満であること、自動変速機7による変速動作中であること、自動変速機7のシフトがNレンジであること、を設定している。
次に作用を説明する。
図3は、エネルギーフローの表示フローチャートである。
表示装置16は、表示制御部17によって、エネルギーフローの表示プログラムがスタートすると(S1)、モータ3が力行運転中であるか否かを判断する(S2)。
この判断(S2)がNOの場合は、表示プログラムをエンドにする(S5)。この判断(S2)がYESの場合は、所定条件を満たしているか否かを判断する(S3)。
この判断(S3)がNOの場合は、表示プログラムをエンドにする(S5)。この判断(S3)がYESの場合は、モータ3と駆動輪5との間の矢印(3)に示すエネルギーフローが表示部18に表示されることを禁止し(S4)、表示プログラムをエンドにする(S5)。
なお、ステップS2において、ハイブリッド制御部10によってモータ3が力行動作中であることを検出される際の、検出のトリガーは、ハイブリッド制御部10がモータ3に力行動作をするよう指令を送信していることであってもよく、また、モータ3から出力されるモータトルクからモータ3の力行を検出するものであってもよい。
図4は、図3のステップS3における、所定条件を満たしているか否かの判定フローチャートである。
表示装置16は、表示制御部17によって、所定条件の判定プログラムがスタートすると(S11)、モータ3が力行運転を開始してからの経過時間が所定時間を経過する前であるか否かを判断する(S12)。
この判断(S12)がYESの場合は、所定条件を満足するとし(S17)、判定プログラムをエンドにする(S18)。この判断(S12)がNOの場合は、モータ3の力行トルクが所定値未満であるか否かを判断する(S13)。
この判断(S13)がYESの場合は、所定条件を満足するとし(S17)、判定プログラムをエンドにする(S18)。この判断(S13)がNOの場合は、自動変速機7が変速動作中であるか否かを判断する(S14)。
ここで、変速動作中とは、MT(マニュアルトランスミッション)やAMT(自動変速マニュアルトランスミッション)構造の変速機を有する車両においては、クラッチが非接続状態であることや、AMTやAT(オートマチックトランスミッション)構造の変速機を有する車両においては、変速機構のギヤ段が変更される途中の状態であることの、いずれかの状態である。
この実施例においては、AMT構造の自動変速機7を有するハイブリッド車両1であるので、クラッチ6が非接続状態であることや、変速機構8のギヤ段が変更される途中の状態であることの、いずれかの状態であるときに、変速動作中であると判断する。
この判断(S14)がYESの場合は、所定条件を満足するとし(S17)、判定プログラムをエンドにする(S18)。この判断(S14)がNOの場合は、自動変速機7のシフトがN(ニュートラル)レンジであるか否かを判断する(S15)。
ここでNレンジとは、MTやAMT、AT構造の変速機を有する車両においては、乗員の操作によってギヤ段やシフト位置がNに操作されている状態、または、AMTやAT構造の変速機を有する車両においては、乗員の操作外の自動変速制御によってギヤ段がNに制御されている状態を示している。
この実施例においては、AMT構造の自動変速機7を有するハイブリッド車両1であるので、乗員の操作によってギヤ段やシフト位置がNに操作されている状態、または、乗員の操作外の自動変速制御によってギヤ段がNに制御されている状態を示しているときに、Nレンジであると判断する。
この判断(S15)がYESの場合は、所定条件を満足するとし(S17)、判定プログラムをエンドにする(S18)。この判断(S15)がNOの場合は、所定条件を不満足であるとし(S16)、判定プログラムをエンドにする(S18)。
このように、エネルギーフローの表示装置16は、モータ3が力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止している。
これにより、表示装置16は、トルク抜けを補填するためにモータ3が力行トルクを出力しているような場合に頻繁にエネルギーフローの表示が変化することを回避でき、また、モータ3の回転損失を打ち消すために少量の力行トルクを出力しているような場合に運転者の意図とは無関係なエネルギーフローが表示されることを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
表示装置16は、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止する所定条件を、モータ3が力行運転を開始してから所定時間経過前としている。
これにより、表示装置16は、自動変速機7の変速動作中において、トルク抜けを補填するためにモータ3が力行運転を開始してから所定時間を経過する前の、モータ3が力行トルクを出力(ギャップフィル制御)しているような場合には、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止することで、モータ力行を示すエネルギーフローが短時間に表示・非表示されて、頻繁にエネルギーフローの表示が変化することを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
また、表示装置16は、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止する所定条件を、モータ3の力行トルクが所定値未満であることとしている。
これにより、表示装置16は、惰行走行中にモータ3が引きずられることによるモータ3の回転損失を打ち消すために、所定値未満の少量の力行トルクを出力しているような場合には、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止することで、運転者の意図とは無関係なモータ力行を示すエネルギーフローが表示されることを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
さらに、表示装置16は、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止する所定条件を、自動変速機7による変速動作中であることとしている。
これにより、表示装置16は、自動変速機7の変速動作中において、トルク抜けを補填するためにモータ3が力行トルクを出力(ギャップフィル制御)しているような場合には、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止することで、モータ力行を示すエネルギーフローが短時間に表示・非表示されて、頻繁にエネルギーフローの表示が変化することを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
さらにまた、表示装置16は、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止する所定条件を、自動変速機7のシフトがNレンジであることとしている。
これにより、表示装置16は、自動変速機7のシフトをNレンジとした惰行走行中に、モータ3が引きずられることによるモータ3の回転損失を打ち消すために少量の力行トルクを出力しているような場合には、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止することで、運転者の意図とは無関係なモータ力行を示すエネルギーフローが表示されることを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
また、上述のエネルギーフローの表示装置16によって、ハイブリッド車両1を構成する動力源のエンジン2、モータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示方法においては、モータ3が力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータ3と駆動輪5との間のエネルギーフローの表示を禁止する。
表示方法においては、モータ3が力行運転を開始してから所定時間経過前であること、モータ3の力行トルクが所定値未満であること、自動変速機7による変速動作中であること、自動変速機7のシフトがN(ニュートラル)レンジであることを、所定条件として判断する。
これにより、エネルギーフローの表示方法は、トルク抜けを補填するためにモータ3が力行トルクを出力しているような場合に頻繁にエネルギーフローの表示が変化することを回避でき、また、モータ3の回転損失を打ち消すために少量の力行トルクを出力しているような場合に運転者の意図とは無関係なエネルギーフローが表示されることを回避でき、乗員に違和感を与える可能性を低減することができる。
この発明は、モータの力行運転中は、所定条件を満たしている場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、乗員に違和感を与える可能性を低減することができるものであり、駆動源としてモータを搭載した車両に利用することが可能である。
1 ハイブリッド車両
2 エンジン
3 モータ
4 バッテリ
5 駆動輪
6 クラッチ
7 自動変速機
8 変速機構
9 ハイブリッドシステム
10 ハイブリッド制御部
11 アクセルペダル
12 アクセル開度センサ
13 ブレーキペダル
14 ブレーキセンサ
15 車速センサ
16 表示装置
17 表示制御部
18 表示部

Claims (8)

  1. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示装置であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合は前記モータと前記駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、前記モータが力行運転を開始してから所定時間経過前であることを特徴とするエネルギーフローの表示装置。
  2. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示装置であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合は前記モータと前記駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、前記モータの力行トルクが所定値未満であることを特徴とするエネルギーフローの表示装置。
  3. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示装置であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合は前記モータと前記駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、自動変速機による変速動作中であることを特徴とするエネルギーフローの表示装置。
  4. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示装置であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合は前記モータと前記駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、自動変速機のシフトがNレンジであることを特徴とするエネルギーフローの表示装置。
  5. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示方法であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、前記モータが力行運転を開始してから所定時間経過前であることを特徴とするエネルギーフローの表示方法。
  6. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示方法であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、前記モータの力行トルクが所定値未満であることを特徴とするエネルギーフローの表示方法。
  7. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示方法であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、自動変速機による変速動作中であることを特徴とするエネルギーフローの表示方法。
  8. ハイブリッド車両を構成する少なくとも動力源と駆動輪との間のエネルギーフローを表示するエネルギーフローの表示方法であって、
    モータが力行運転しているとき、所定条件を満たす場合はモータと駆動輪との間のエネルギーフローの表示を禁止し、
    前記所定条件とは、自動変速機のシフトがNレンジであることを特徴とするエネルギーフローの表示方法。
JP2015231784A 2015-11-27 2015-11-27 エネルギーフローの表示装置及び表示方法 Active JP6524897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231784A JP6524897B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エネルギーフローの表示装置及び表示方法
DE102016013947.1A DE102016013947A1 (de) 2015-11-27 2016-11-22 Energiefluss-Anzeigevorrichtung und Anzeigeverfahren
CN201611044661.XA CN106809219B (zh) 2015-11-27 2016-11-24 能量流动的显示装置和显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231784A JP6524897B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エネルギーフローの表示装置及び表示方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046193A Division JP6751532B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 エネルギーフローの表示装置及び表示方法
JP2019046194A Division JP6751533B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 エネルギーフローの表示装置及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017095048A JP2017095048A (ja) 2017-06-01
JP6524897B2 true JP6524897B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=58693209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231784A Active JP6524897B2 (ja) 2015-11-27 2015-11-27 エネルギーフローの表示装置及び表示方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6524897B2 (ja)
CN (1) CN106809219B (ja)
DE (1) DE102016013947A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6653297B2 (ja) * 2017-08-10 2020-02-26 本田技研工業株式会社 表示装置
CN107539129A (zh) * 2017-08-29 2018-01-05 奇瑞汽车股份有限公司 一种插电式混合动力汽车人机交互***及控制方法
CN108172057A (zh) * 2017-12-13 2018-06-15 广州市硕恒教学设备有限公司 并联式混合动力汽车能量流动示教板
CN108172056A (zh) * 2017-12-13 2018-06-15 广州市三项教学仪器有限公司 串联式混合动力汽车能量流动示教板
JP6751532B2 (ja) * 2019-03-13 2020-09-09 スズキ株式会社 エネルギーフローの表示装置及び表示方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070208468A1 (en) * 2004-06-30 2007-09-06 Ford Motor Company Information display and method of displaying information for a vehicle
JP4059286B2 (ja) 2006-10-12 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の運転状態表示装置
JP2009189072A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
US8386104B2 (en) * 2009-06-01 2013-02-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for displaying power flow in a hybrid vehicle
JP2012126272A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置
JP5212518B2 (ja) * 2011-06-03 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 車両の運転状態表示装置
WO2015040729A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017095048A (ja) 2017-06-01
CN106809219A (zh) 2017-06-09
DE102016013947A1 (de) 2017-06-01
CN106809219B (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524897B2 (ja) エネルギーフローの表示装置及び表示方法
JP5045431B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5321737B2 (ja) 車両の変速指示システム
JP5471829B2 (ja) ハイブリッド車両のアクセルペダル踏力制御装置
JP5321442B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
EP2492161A1 (en) Controller of vehicle
EP2247480A1 (en) Control apparatus and method for controlling a hybrid vehicle
JP7035781B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2011011721A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5811262B2 (ja) ハイブリッド車両の発進制御装置
EP2826654A1 (en) Generation control apparatus for hybrid vehicle
JP2007261415A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
CN107269835B (zh) 混合动力车辆的变速控制装置
JP2010190266A (ja) 車両の変速制御装置および変速制御方法
JP2013119317A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3807369B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2009038900A (ja) 回生エネルギ量報知装置
JP6751532B2 (ja) エネルギーフローの表示装置及び表示方法
JP6751533B2 (ja) エネルギーフローの表示装置及び表示方法
KR20140007005A (ko) 전기 기계를 포함하는 차량을 위한 방법
JP5335021B2 (ja) 自動クラッチを有する自動車のドライブトレインの制御方法
JP2010167963A (ja) 動作特性モード制御装置及び動作特性モード制御方法
JP6112759B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US11815175B2 (en) Control device and control method of electric vehicle
JP2018057145A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170601

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6524897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151