JP6524867B2 - ネックバンド型生体情報検出装置 - Google Patents

ネックバンド型生体情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6524867B2
JP6524867B2 JP2015172614A JP2015172614A JP6524867B2 JP 6524867 B2 JP6524867 B2 JP 6524867B2 JP 2015172614 A JP2015172614 A JP 2015172614A JP 2015172614 A JP2015172614 A JP 2015172614A JP 6524867 B2 JP6524867 B2 JP 6524867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
subject
electrode
electrodes
skin surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015172614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046927A (ja
Inventor
尚司 飯塚
尚司 飯塚
弘一 菊池
弘一 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015172614A priority Critical patent/JP6524867B2/ja
Priority to KR1020160110787A priority patent/KR101837592B1/ko
Priority to CN201610794560.8A priority patent/CN106473718B/zh
Priority to EP16186664.5A priority patent/EP3138483B1/en
Priority to US15/254,691 priority patent/US10405798B2/en
Publication of JP2017046927A publication Critical patent/JP2017046927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524867B2 publication Critical patent/JP6524867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6822Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0238Optical sensor arrangements for performing transmission measurements on body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/06Arrangements of multiple sensors of different types
    • A61B2562/063Arrangements of multiple sensors of different types in a linear array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、人間の心電位、脈波等の心拍動に関わる生体情報を計測する装置に係り、より詳細には、人間の頚部に装着されるネックバンド型の生体情報検出装置に係る。
人間の心電位、脈波等の心拍動に関わる生体情報の計測可能なセンサが小型化され、また、かかるセンサの計測値を無線通信により送信する技術が発展していることから、被検者の頭部、頚部等に装着され、被検者が比較的自由に運動することのできる携帯型の生体情報検出装置が種々提案されている。例えば、特許文献1に於いては、被検者の頚部後方から装着されるC字状のネックバンドの両端に被験者の頸部に接触して心電位を検出するための電極を備え、電極の電位差が無線通信により、外部へ送信される生体情報検出装置が提案されている。また、特許文献2に於いては、上記の如きC字状のネックバンドの両端に、心電位の計測手段の他、被検者の頚動脈中の血液の酸素飽和度を光学式に計測して脈波を検出するセンサ手段を設けた構成が開示されている。更に、特許文献3には、被検者の頭部後方から装着されるC字状のネックバンドに血液の酸素飽和度を光学的に計測するセンサ手段を設けた構成が開示されている。特に、頚部後方から装着されるC字状のネックバンドに、心電位計測手段や光学式に血液の酸素飽和度を計測する脈波検出手段を設けた構成の生体情報検出装置の場合、装置の寸法が小さく、また、被検者の任意の運動に、さほどに影響を及ぼさない点で有利である。
特開2003−325466 特開2007−202939 特開2015−73557
頚部に装着されるネックバンドに心電位や脈波の計測手段を設けた生体情報検出装置に於ける現在の課題の一つは、計測される心電位や血中の酸素飽和度をできるだけ感度よく計測できるようにすることである。例えば、心電位の計測を頚部にて計測しようとする場合、その計測部位が心臓から離れているので、心臓周囲の胸部で計測する場合に比して、感度が相当に低下することとなる。実際、ネックバンドの両端に電極を設けた形式の心電位計測手段に於いては、心電位の計測値の振幅が非常に小さいものとなっている。また、ネックバンドを頚部に装着する場合にネックバンドの弾性力を利用して脱落防止が図られるが、弾性力が強すぎることによる血管の圧迫の程度によっては、脈波の計測値(血液の酸素飽和度)の振幅に影響が出てしまう場合が確認されている。従って、頚部に装着される上記の如きネックバンド型の生体情報検出装置に於いては、心電位や脈波の計測の感度を向上するために、構成を改良することが望ましい。
従って、本発明の一つの課題は、頚部に装着されるネックバンドに心電位や脈波の計測手段を設けた生体情報検出装置に於いて、心電位や血液の酸素飽和度の計測値の感度を向上するための新規な構成を提供することである。
本発明の一つの態様によれば、上記の課題は、生体情報検出装置であって、被検者の頚部後部から該頚部の両側にて該頚部に沿って延在するよう装着されるC字形状に湾曲された帯状部材と、前記帯状部材上にて前記被検者の頚部の左右の側の皮膚表面に接触する位置にてそれぞれ装着された前記被検者の心電位計測用の一対の電極とを含み、前記一対の電極のうちの前記被検者の右側の電極の位置が前記一対の電極のうちの前記被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となっている装置によって達成される。上記の構成に於いて、「C字形状に湾曲された帯状部材」とは、後の実施の形態の図からも容易に理解される如く、被検者の頚部後部から装着されるネックバンドの構造を有する部材であり、典型的には、プラスチック材等のこの分野で通常使われる可撓性又は弾性のある部材にて構成されてよい。「心電位計測用の一対の電極」は、この分野にて通常使用される心電位の計測が可能な寸法が数mmから2cmまで程度の電極片であってよい。
上記の如く、本発明の生体情報検出装置に於いては、「心電位計測用の一対の電極」が「帯状部材」に被検者の頚部の左右の側の皮膚表面に接触するように配置されるところ、その電極の配置について、被検者の右側の電極が、被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となるように配置される。後の実施形態の欄に於いて説明される如く、帯状部材に一対の電極を配置する際、帯状部材に沿って、種々の配置構成が考えられるところ、本発明の発明者等による実験によれば、右側の電極を左側の電極よりも前方に配置すると、計測される心電位の振幅がその他に比べて相当に大きくなり、良好に心電位を計測することが可能となることが見出された。そこで、本発明の装置に於いては、上記の如く、被検者の右側の電極を、被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となるように配置し、心電位の感度の増大が図られる。また、右側の電極が、帯状部材の右側の被検者の頚部の側部よりも前方の領域に配置され、左側の電極が帯状部材の左側の被検者の頚部の側部よりも後方に位置されると、計測される心電位の振幅が最も大きくなることも見出された。そこで、より好適には、本発明の装置に於いては、前記の如く、右側の電極が前記帯状部材の右側の前記被検者の頚部の側部よりも前方の領域に配置され、前記左側の電極が前記帯状部材の左側の前記被検者の頚部の側部よりも後方に位置されていてよい。
また、上記の電極に関して、一対の電極の被検者の頚部の皮膚表面との接触面は、平坦な状態又は中央部分が被検者の頚部の皮膚表面に向かって周縁部分よりも1mmを越えない範囲で突出する方向に湾曲した状態であってよい。電極の接触面に関して、被検者の頚部に電極を安定的に接触させるには、例えば、被検者の頚部皮膚表面に対する電極の接触面が、中央部分が被検者の頚部の皮膚表面に向かって周縁部分よりも突出するように湾曲していた方が頚部の皮膚表面に確実に保持され、好ましいと考えられるところ、実験によれば、計測される心電位の振幅は、電極の接触面の形状が平坦である場合が最も感度がよく、中央部分が被検者の頚部の皮膚表面に向かって周縁部分よりも1mmを越えると、接触面の形状が平坦である場合に比して大幅に低減してしまうことが見出された。そこで、本発明に於いては、好適には、上記の如く、電極の被検者の頚部の皮膚表面との接触面は、平坦な状態であるか、又は、中央部分が被検者の頚部の皮膚表面に向かって周縁部分よりも1mmを越えない範囲で突出する方向に湾曲した状態であるように構成されてよい。
更に、上記の電極に関して、実験によれば、被検者の頚部の皮膚表面に対する電極の接触面積が25mmを下回ると、急激に、心電位の振幅が低下してしまうことが見出された。かくして、上記の本発明に於いては、好適には、一対の電極の各々の被検者の頚部の皮膚表面に対する接触面積が25mmより大きくなっていてよい。
本発明のもう一つの態様によれば、上記の課題は、被検者の頚部後部から該頚部の両側にて該頚部に沿って該頚部の側部よりも前方の領域まで延在するよう装着されるC字形状に湾曲された帯状部材と、前記帯状部材上にて前記被検者の頚部に接触する位置にて装着された前記被検者の脈拍計測用の血中酸素飽和度を光学式に計測するための発光部及び受光部を有する基板とを含み、前記被検者の頚部の皮膚表面へ該基板が接触した状態での該基板の前記頚部の皮膚表面に対する押圧力が0.96〜1.21[N/cm]である装置により達成される。「脈拍計測用の血中酸素飽和度を光学式に計測するための発光部及び受光部を有する基板」は、例えば、特許文献2に記載されている如き、この分野に於いて血中酸素飽和度を光学式に計測する形式の任意のセンサ装置であってよい。かかる脈拍計測用の基板について、被検者の皮膚表面に接触させた際にその計測値である血中酸素飽和度の振幅の大きさに影響する要因は種々考えられるところ、本発明の発明者等の研究によれば、血中酸素飽和度の振幅の大きさは、そのセンサ装置の押圧力に依存することが見出され、特に、押圧力が0.96〜1.21[N/cm]の範囲にあるとき、血中酸素飽和度の振幅が大きくなり、血中酸素飽和度の変化、即ち、脈拍を感度よく検出できるようになることが見出された。そこで、本発明に於いては、上記の如く、被検者の頚部の皮膚表面へ該基板が接触した状態での該基板の前記頚部の皮膚表面に対する押圧力が0.96〜1.21[N/cm]となるように構成される。かかる圧力の調節は、被検者の頚部に帯状部材を装着した際の、その帯状部材の弾性力を調節することにより達成可能である。
なお、脈拍計測用の基板の押圧力を0.96〜1.21[N/cm]の範囲とする構成は、上記の心電位計測用の電極に関わる構成を備えた生体情報検出装置に適用されてよく、かかる構成によれば、電極や基板によって、C字形状に湾曲された帯状の構造の装置を、その位置がずれないように頚部に対して保持することが可能となり、心電位と脈拍との双方を感度よく計測できることとなり有利である。
かくして、上記の本発明の構成に於いては、人間の心拍動に関わる心電位と脈拍とを人間の頚部に装着されるネックバンド型の装置により、従前より感度良く計測することが可能となる。人間の頚部に装着されるネックバンド型の装置の場合、携帯可能であり、被検者の装飾品や衣服に関係のない部位での計測が可能で有利である。本発明によれば、そのようなネックバンド型生体情報検出装置に於ける心電位と脈拍との計測精度の向上が期待され、心電位と脈拍の計測が従前に比してより簡便になり、利用される機会の増大が期待される。
本発明のその他の目的及び利点は、以下の本発明の好ましい実施形態の説明により明らかになるであろう。
図1(A)は、本発明の生体情報検出装置の模式的な斜視図であり、図1(B)は、被験者の頚部に装着した状態の本発明の生体情報検出装置の模式的な斜視図である。図1(C)は、本発明の生体情報検出装置の模式的な平面図であり、図1(D)は、本発明の生体情報検出装置の信号の流れを表す内部構成をブロック図の形式で表した図である。 図2(A)は、本発明の生体情報検出装置に於ける心電位計測用の一対の電極にて計測される心電位の計測データ例であり、図2(B)は、本発明の生体情報検出装置に於ける脈波計測用の光学式血中飽和度計測器の計測データ例である。 図3(A)、(B)は、生体情報検出装置に於ける脈波計測用の光学式血中飽和度計測器を被検者の頚部皮膚表面に押圧した状態の模式的な側方図と平面図とをそれぞれ示している。図3(C)は、脈波計測用の光学式血中飽和度計測器の頚部皮膚表面に対する押圧力と計測された脈波(血中飽和度)の振幅の変化を示している。 図4(A)は、生体情報検出装置に於ける心電位計測用の一対の電極の種々の配置例を模式的に表した図である。図4(B)、(C)は、それぞれ、図4(A)の電極の配置例の各々を被検者に装着して得られた心電位の振幅と検出された心拍数とを示している。 図5(A)は、生体情報検出装置に於ける心電位計測用の電極の、被検者の頚部皮膚表面に接触する接触面の断面形状と対応する心電位の計測例をそれぞれ示す図である。図5(B)、(C)は、それぞれ、電極の接触面の周縁部に対する中央部の突出量に対する計測された心電位の振幅の変化と、電極の接触面の面積に対する計測された心電位の振幅の変化とを示している。
1…生体情報検出装置
2…帯状部材
3…信号処理ユニット
4a、4b…心電位計測用の電極
5…脈波計測用の光学式血中飽和度計測器
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を幾つかの好ましい実施形態について詳細に説明する。図中、同一の符号は、同一の部位を示す。
生体情報検出装置の基本構成
図1(A)を参照して、本発明の生体情報検出装置1は、その基本的な構成に於いて、概ねC字形状に湾曲された帯状部材2と、かかる帯状部材2のC字形状の内側に取り付けられた心電位計測用の一対の電極4a、4bと、脈波計測用の光学式血中飽和度計測器5(以下、脈拍計測器と称する。)とを含み、電極4aと電極4bとの間の電位差と、脈拍計測器5の計測値(後述の如く、受光部の受光強度)とを受信し、任意の外部処理装置へ送信する無線送信器を備えた信号処理ユニット3が、例えば、C字形状の帯状部材2の中央部付近に固定される。帯状部材2は、典型的には、プラスチック又は樹脂材や、内部に金属性の帯状部材を包含したプラスチック又は樹脂材等の可撓性又は弾性を有する材料にて成形されてよい。一対の電極4a、4bは、この分野で使用される任意の心電位計測用の電極素子であってよく、脈拍計測器5は、この分野で使用される任意の(反射型の)光学式の脈拍計測器(発光部と受光部を備えた基板)であってよい。そして、生体情報検出装置1は、所謂ネックバンド式の装置であり、図1(B)、(C)に模式的に描かれている如く、信号処理ユニット3が固定された帯状部材2のC字形状の中央領域が被検者の頚部Nの後方に配置され、C字形状の両端が被検者の頚部Nの両側部Sl、Srよりも前方まで、頚部Nに沿って、その頚部Nを囲繞するように取り付けられる。帯状部材2上に於いては、一対の電極4a、4bは、生体情報検出装置1が頚部Nに装着された状態で電極面が頚部Nの左右の側の各々に於いて、それぞれ、皮膚表面に接触する向きに配置され、脈拍計測器5は、生体情報検出装置1が頚部Nに装着された状態で、その計測面(発光部と受光部)が、頚部Nの皮膚表面に接触する向きに配置される。また、信号処理ユニット3には、より詳細には、電極4a、4bと、脈拍計測器5とからの信号の受信及び処理を行う信号処理基板3bと、電極4a、4b、脈拍計測器5及び信号処理基板3bを駆動するためのバッテリ3aが内蔵される。
上記のネックバンド式の生体情報検出装置1の心電位計測及び光学式脈拍計測に於ける信号の処理のための構成は、任意の心電位計測及び脈波計測のための信号の処理であってよい。端的に述べれば、図1(D)に例示されている如く、心電位計測に於いては、被検者の頚部Nの皮膚表面に当接された電極4a、4bの間の電位差が、逐次的に、増幅器に送られて増幅され、AD変換器によりディジタル化され、信号処理部にて外部の任意の処理装置へ送信される形式となるように処理される。ここで得られる電位差は、図2(A)に例示されている如く、心拍に伴って振動する心電位である。一方、光学式脈拍計測に於いては、脈拍計測器5の被検者の頚部Nの皮膚表面に当接する計測面に設けられた発光部から動脈血中の酸素の結合したヘモグロビンに吸収される波長帯域の光が皮膚の表層へ照射され、かかる照射光のうち、動脈血中の酸素の結合したヘモグロビンに吸収されずに皮膚の表層にて反射されてきた光が受光部にて受光される(反射型のパルスオキシメータとも称される。)。そして、受光部にて受光された光の強度を表す信号が逐次的に増幅器に送られて増幅され、AD変換器によりディジタル化され、信号処理部にて外部の任意の処理装置へ送信される形式となるように処理される。この分野に於いてよく知られている如く、受光部で受光された光の強度は、血中の酸素結合ヘモグロビンの量(酸素飽和度)に比例し、血中ヘモグロビンの量は、脈拍に対応して増減するので、受光部で受光された光の強度は、図2(B)に例示されている如く、振動し、かかる振動が脈拍に対応することとなる。かくして、心電位を表す信号と脈拍を表す信号とは、それぞれ、無線通信器から外部の任意の処理装置へ送信されることとなる。
「発明の概要」の欄に於いて述べた如く、上記の如き被験者の頚部へ装着される生体情報検出装置1の心電位計測及び光学式脈拍計測に於いて、解決されるべき課題の一つが、心電位及び脈拍(酸素飽和度)の感度を如何に向上させるかという点である。図2(A)、図2(B)に例示されている如き逐次的な心電位データ及び脈拍データに於いては、図示されている如く、振動波形の振幅が計測されて振動、即ち、心拍又は脈拍、の発生が逐次的に検知され、心拍数及び脈拍の計数が行われることとなる。この点に関し、心電位計測の場合、元来は、心臓の近傍の胸部で計測されていた心電位を心臓からやや離隔した頚部で計測することとなるので、心電位の振幅は、心臓の近傍の胸部で計測する場合よりも低減されることとなる。また、脈拍計測については、結局、動脈内の血流量の変化が計測されることとなるところ、血管をうっ血してしまうと、血流量が低下し、脈拍(酸素飽和度)振幅が低下してしまうこととなる。また、特に、生体情報検出装置1の場合には、被験者の頚部に装着して使用することが想定されているので、被検者に或る程度の体動があっても、電極及び脈拍計測器が安定的に皮膚表面に接触した状態が保持できるようになっている必要がある。
かくして、本発明の発明者は、種々、研究を行い、下記に述べる如く、心電位及び脈拍の感度、特に、心電位及び脈拍のそれぞれの振幅の増大を可能にする新規な構成を見出した。以下、本発明による生体情報検出装置1に於ける新規な構成を説明する。
脈拍計測器の押圧力
上記の生体情報検出装置1は、被検者の頚部Nに装着する際、図3(A)にて模式的に描かれている如く、帯状部材2の(頚部の延在方向に対して垂直な方向の)弾性力Fによって、安定的に位置決めされる。かかる構成に於いては、図3(B)に模式的に描かれている如く、帯状部材2のC字形状の内側に配置される脈拍計測器5と電極4a、4bとが頚部Nの皮膚表面へ押圧され、この場合、特に、脈拍計測については、押圧力Pが強過ぎると、既に触れた如く、血管のうっ血による血流量の低減が生じ、計測の感度(脈拍振幅の大きさ)が低下し、また、押圧力Pが弱過ぎると、帯状部材2が移動したり、脈拍計測器5が皮膚表面から離れやすくなり、やはり、計測の感度が低下することとなる。そこで、脈拍計測器5の計測値が許容可能なレベルとなる脈拍計測器5を皮膚表面へ押圧する際の押圧力の範囲について検討した。
かくして、被検者に対して弾性力Fの異なる複数の帯状部材2を用いた生体情報検出装置1を装着することにより、皮膚表面に対する脈拍計測器5の押圧力Pを種々変更して、脈拍計測器5による脈拍の計測を行ったところ、押圧力に対する脈拍の計測データにて得られた(図2(B)に定義されている)振幅の変化は、図3(C)に示された結果となった。なお、図に於いて、◆点がデータプロットであり、一点鎖線が振幅の許容可能な数値の下限を示している。
同図を参照して理解される如く、押圧力が0.96〜1.21[N/cm]の範囲にあるとき、振幅は、許容可能な値となり、特に、1.1[N/cm]近傍で振幅が最大となった。また、これは、皮膚表面が約1mm沈み込む程度の力に相当するであることも計測により確認した。
かくして、本発明の生体情報検出装置1に於いては、頚部皮膚表面に対する脈拍計測器5の押圧力を0.96〜1.21[N/cm]の範囲、より好適には、1.1[N/cm]近傍にする帯状部材2の弾性力Fが付与されるように帯状部材2の寸法が成形され、これにより、脈拍計測の感度の向上が図られる。また、脈拍計測器5から頚部に対して上記の範囲の有意な押圧力が付与されることにより、C字形状に湾曲された帯状の構造の装置を、その位置がずれないように頚部に対して保持することが可能となる点でも有利である(なお、心電位計測については、下記に説明される電極についての構成の条件を満たしているとき、上記の圧力範囲に於いて計測可能であったことは確認した。)。
心電位計測用電極の配置構成
本発明の発明者の研究により、計測される心電位の振幅は、帯状部材2のC字形状に沿った方向(帯状部材2の長さ方向)に於ける心電位計測用の一対の電極の配置に大きく影響され、特に、被検者の右側の電極を被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となるように配置すると、心電位振幅が、その他の場合に比して、大幅に増大することが見出された。
図4を参照して、帯状部材2の長さ方向に於いて、頚部Nの左右の電極の配置を、図4(A)に例示されている如く、A〜Fの組み合わせのそれぞれとして、心電位の計測を行ったところ、計測データに於ける図2(A)にて定義されている振幅の大きさと、計測データに於いて検出された心拍数は、それぞれ、図4(B)、(C)に示されている結果となった。なお、これらの結果は、3名の被検者について30秒間の計測データから得られた平均値(棒グラフ)と標準偏差(エラーバー)とを示している。電極は、接触面が平坦で5mm×5mmのものを使用した。また、図中の一点鎖線は、それぞれの縦軸の検出値の許容可能な数値の下限を示している。
図4(B)、(C)の結果を参照して理解される如く、振幅と心拍数の双方に於いて、平均値及び標準偏差が許容可能な数値を上回ったのは、図4(A)のB、C、Dの配置、即ち、被検者の右側の電極4aを被検者の左側の電極4bの位置よりも相対的に前方となる配置であった。そして、特に、右側の電極4aが、被検者の頚部の側部よりも前方の領域に配置され、左側の電極4bが被検者の頚部の側部よりも後方に位置する配置に於いて、振幅と心拍数の双方とも最大となった。かくして、本発明の生体情報検出装置1に於いては、被検者の右側の電極を被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となるように配置することにより、より好適には、被検者の右側の電極を被検者の頚部の側部よりも前方に、被検者の左側の電極を被検者の頚部の側部よりも後方に配置することにより、心電位計測の感度の向上が図られることとなる。なお、一般に、心電位の計測は、12誘導法といわれる心臓を挟んで人の手や足に電極を配置して計測を行う方法により為される。しかしながら、本発明の場合には、電極が心臓を挟まない頚部位置に配置された計測であり、従って、本発明は、心臓を挟まない位置に一対の電極を配置した場合の心電位の計測が感度よく実行できる構成を初めて示したものであるということができる。
心電位計測用電極の接触面の形状
既に触れた如く、本発明の対象となる生体情報検出装置1は、被検者の頚部に装着される携帯型の装置であるところ、被検者の体動や姿勢によらずに心電位計測用電極が安定的に皮膚表面と接触し、良好に心電位が計測できることが好ましい。この点に関し、電極の、皮膚表面との接触状態を安定に保持できるようにするための対策として、電極の接触面が周縁よりも中央が皮膚表面へ向かって突出していれば、皮膚表面に対する電極の接触が安定化することが期待される。この点に関し、本発明の発明者が調べてみたところ、図5(A)に例示される如く、電極の接触面の(皮膚表面へ向かう方向への)突出量が2mmにもなると、心電位の感度が大幅に低減してしまうことが見出された。また、電極の接触面の寸法に関して、本発明の対象となる生体情報検出装置1は、被検者の頚部に装着されるので、電極の接触面が大きいほど、被検者の首の動きに支障の程度が大きくなるので、電極の接触面の寸法はできるだけ小さい方が好ましい。しかしながら、電極の寸法が過小であり、電極と皮膚表面との接触面積が小さくなり過ぎると、感度よく電極間の電位差を計測することが難しくなる。そこで、許容可能な心電位の計測データが得られる電極の接触面の突出量の上限と接触面積の下限について検討した。
かくして、まず、電極の接触面の突出量に対する計測データに於ける振幅の大きさの変化についてみると、図5(B)に示されている如く、突出量が1mmを上回ると、振幅が許容可能なレベルを下回ることが見出された(電極は、5mm×5mmのものを使用した。)。また、電極の接触面の接触面積に対する計測データに於ける振幅の大きさの変化についてみると、図5(C)に示されている如く、被検者の頚部の皮膚表面に対する電極の接触面積が25mmを下回ると、急激に、心電位の振幅が低下してしまうことが見出された(電極は、接触面が平坦なものを使用した。)。従って、本発明の生体情報検出装置1に於いては、接触面の突出量が、1mmを越えない範囲に形成され、接触面積が25mmを下回らないよう形成された電極が採用され、心電位の計測データの感度が許容可能なレベルを下回ることの防止が図られることとなる。
実施の形態に於いて、生体情報検出装置1は、心電位計測用の一対の電極と脈拍計測器のいずれか一方が備えられたものであってもよいことは理解されるべきである。本発明の生体情報検出装置1は、例えば、車両の運転者の頚部に装着され、運転中の心拍、脈拍の計測等に用いられてよい。
以上の説明は、本発明の実施の形態に関連してなされているが、当業者にとつて多くの修正及び変更が容易に可能であり、本発明は、上記に例示された実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の概念から逸脱することなく種々の装置に適用されることは明らかであろう。

Claims (4)

  1. 生体情報検出装置であって、
    被検者の頚部後部から該頚部の両側にて該頚部に沿って延在するよう装着されるC字形状に湾曲された帯状部材と、
    前記帯状部材上にて前記被検者の頚部の左右の側の皮膚表面に接触する位置にてそれぞれ装着された前記被検者の心電位計測用の一対の電極と
    を含み、
    前記一対の電極のうちの前記被検者の右側の電極の位置が前記一対の電極のうちの前記被検者の左側の電極の位置よりも相対的に前方となっており、
    前記右側の電極が前記帯状部材の右側の前記被検者の頚部の側部よりも前方の領域に配置され、前記左側の電極が前記帯状部材の左側の前記被検者の頚部の側部よりも後方に位置されている装置。
  2. 請求項1の装置であって、更に、前記帯状部材上にて前記被検者の頚部に接触する位置にて装着された前記被検者の脈拍計測用の血中酸素飽和度を光学式に計測するための発光部及び受光部を有する基板を含み、前記被検者の頚部の皮膚表面へ該基板が接触した状態での該基板の前記頚部の皮膚表面に対する押圧力が0.96〜1.21[N/cm ]である装置。
  3. 請求項1又は2の装置であって、前記一対の電極の前記被検者の頚部の皮膚表面との接触面が、平坦な状態又は中央部分が前記被検者の頚部の皮膚表面に向かって周縁部分よりも1mmを越えない範囲で突出する方向に湾曲した状態である装置。
  4. 請求項1乃至のいずれかの装置であって、前記一対の電極の各々の前記被検者の頚部の皮膚表面に対する接触面積が25mmより大きい装置。
JP2015172614A 2015-09-02 2015-09-02 ネックバンド型生体情報検出装置 Active JP6524867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172614A JP6524867B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 ネックバンド型生体情報検出装置
KR1020160110787A KR101837592B1 (ko) 2015-09-02 2016-08-30 생체 정보 검출 장치
CN201610794560.8A CN106473718B (zh) 2015-09-02 2016-08-31 颈带型生物信息检测装置
EP16186664.5A EP3138483B1 (en) 2015-09-02 2016-08-31 Bio-information detecting method
US15/254,691 US10405798B2 (en) 2015-09-02 2016-09-01 Bio-information detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172614A JP6524867B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 ネックバンド型生体情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046927A JP2017046927A (ja) 2017-03-09
JP6524867B2 true JP6524867B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=56852156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172614A Active JP6524867B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 ネックバンド型生体情報検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10405798B2 (ja)
EP (1) EP3138483B1 (ja)
JP (1) JP6524867B2 (ja)
KR (1) KR101837592B1 (ja)
CN (1) CN106473718B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021013404A (ja) * 2017-11-01 2021-02-12 アルプスアルパイン株式会社 生体情報測定装置、情報処理装置、生体情報測定方法、およびプログラム
KR102146953B1 (ko) 2019-01-04 2020-08-21 주식회사 엠트리케어 혈류 및 혈관상태 측정장치
JP7497361B2 (ja) * 2019-01-31 2024-06-10 フロー シーピーアール インコーポレイテッド 酸素化された血液の体積流量を計算するための装置および方法
KR102215276B1 (ko) 2019-03-08 2021-02-15 주식회사 힐세리온 무선 혈류 및 혈관상태 측정장치
JP1662391S (ja) * 2019-11-21 2020-06-29
US11045622B1 (en) * 2020-06-12 2021-06-29 James M. Johnson Shoulder-worn diffuser
KR102493264B1 (ko) * 2020-06-23 2023-01-30 한양대학교 산학협력단 다중 생체 신호 측정을 위한 웨어러블 디바이스 및 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015303U (ja) * 1983-07-08 1985-02-01 スタンレー電気株式会社 血流検出器
US4859057A (en) * 1987-10-13 1989-08-22 Lawrence Medical Systems, Inc. Oximeter apparatus
JPH09108191A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Seiko Epson Corp 脈波計測装置
FR2748928A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-28 Jabourian Artin Pascal Detecteur de troubles du rythme cardiaque
US6690959B2 (en) * 2000-09-01 2004-02-10 Medtronic, Inc. Skin-mounted electrodes with nano spikes
AT413638B (de) * 2001-03-13 2006-04-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Medizinische elektrode
JP2003325466A (ja) 2002-05-14 2003-11-18 Omron Corp 心拍数計測装置
US20050228242A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Tatsurou Kawamura Health management system
JP2007202939A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Masafumi Matsumura 生体情報検出装置
JP2008161657A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Masafumi Matsumura 無拘束生活リズムモニタ方法および無拘束生活リズムモニタ装置
US8068902B2 (en) * 2006-12-25 2011-11-29 Osaka Electro-Communication University Electrode device and electrocardiographic measurement device
JP5487496B2 (ja) * 2009-07-09 2014-05-07 国立大学法人大阪大学 生体電気信号計測用装置
EP2767632B1 (en) * 2011-11-17 2019-05-29 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Conductive polymer fibers, biological electrode and implantable electrode
CA2864095C (en) * 2012-02-08 2021-05-25 Easyg Llc Ecg system with multi mode electrode units
US9211073B2 (en) 2013-02-20 2015-12-15 Tosense, Inc. Necklace-shaped physiological monitor
WO2015048502A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Aegle, Llc Physiological monitor and methods for placement and wear
JP6189701B2 (ja) 2013-10-04 2017-08-30 日本光電工業株式会社 センサ、および固定具
JP2016015978A (ja) 2014-07-04 2016-02-01 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3138483B1 (en) 2020-09-23
US20170055904A1 (en) 2017-03-02
CN106473718B (zh) 2019-11-01
KR20170027664A (ko) 2017-03-10
KR101837592B1 (ko) 2018-03-12
EP3138483A1 (en) 2017-03-08
JP2017046927A (ja) 2017-03-09
US10405798B2 (en) 2019-09-10
CN106473718A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524867B2 (ja) ネックバンド型生体情報検出装置
US11925476B2 (en) Biological signal detection apparatus
JP2605584Y2 (ja) マルチセンサ
JP6308294B2 (ja) 脈波伝播時間計測装置および生体状態推定装置
JP6620821B2 (ja) 疲労検出装置
JP6662459B2 (ja) 血圧状態測定装置
JP6729704B2 (ja) 血圧推定装置
US20180263518A1 (en) Pulse wave transit time measurement device and living body state estimation device
JP6583427B2 (ja) 脈波伝播時間計測装置、及び、生体状態推定装置
JP5843005B2 (ja) 心電信号計測装置、及び、心電信号計測方法
JP6569509B2 (ja) 生体信号検出装置
CN111166305A (zh) 耳部生理信号采集装置
JP2014042579A (ja) 検体情報検出ユニット
CN104510477A (zh) 传感器和紧固件
JP5127526B2 (ja) 脈波計測装置及び脈波計測方法
JP2011167424A (ja) 血圧監視装置
JP6379297B2 (ja) 生体信号検出装置
JP6226088B2 (ja) 疲労検出装置
JP3932698B2 (ja) 光電脈波検出装置
JP2017108795A (ja) 生体信号検出装置
JP6437893B2 (ja) 脈波計
WO2016178363A1 (ja) 生体信号検出装置
JP6825341B2 (ja) 測定装置、血圧測定装置および測定方法
US20180206732A1 (en) Measurement apparatus and measurement method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6524867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151