JP6519597B2 - 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 - Google Patents

近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6519597B2
JP6519597B2 JP2016572122A JP2016572122A JP6519597B2 JP 6519597 B2 JP6519597 B2 JP 6519597B2 JP 2016572122 A JP2016572122 A JP 2016572122A JP 2016572122 A JP2016572122 A JP 2016572122A JP 6519597 B2 JP6519597 B2 JP 6519597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
fine particle
absorbing fine
particle dispersion
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016572122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121842A1 (ja
Inventor
美香 岡田
美香 岡田
英昭 福山
英昭 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Publication of JPWO2016121842A1 publication Critical patent/JPWO2016121842A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519597B2 publication Critical patent/JP6519597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/382Special inks absorbing or reflecting infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/12Printing inks based on waxes or bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/387Special inks absorbing or reflecting ultraviolet light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、近赤外線領域に吸収能力を有し、オフセット印刷へ適用可能な、近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物及び、近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物に関するものである。
印刷技術には、用途等に応じて様々なものが存在する。その中でオフセット印刷は高精細な印刷が可能で、大量印刷に向いているという特徴を有している。当該オフセット印刷においては、その印刷原理から用いられる顔料の分散液は親油性で、且つ当該オフセット印刷の際に当該分散液が転写されるゴム製のブランケットを溶解しない、という特性を求められる。
一方近年では、例えば偽造防止等を目的として、各種チケットや証書等へ赤外線吸収材料を用いた顔料を用いてデータを印刷しておき、当該データを赤外線判定器等で読み取ることで各種情報管理を行うことが検討されている。
このような用途においては、大量の紙媒体へ多くのデータが印刷される為、印刷方法としてはオフセット印刷を用いることが検討されている。
また赤外線吸収材料が可視光領域において透明であると、当該赤外線吸収材料が顔料として印刷されていることを外見上は判別できない。この為、偽造防止等の観点から好ましいとともに、本来の印刷表示を視覚的に妨害しないので、視認性や美観の観点からも好ましい。
前記赤外線吸収材料を用いたものとして、例えば、特許文献1にはフタロシアニン化合物を用いたものが提案されている。
また、特許文献2では、錫ドープ酸化インジウムを用いたものが提案されている。
一方、本発明者らは、高い可視光透過性と近赤外線吸収機能を有する材料として一般式XB(ただし、元素Xは、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、SrまたはCaから選択される少なくとも1種以上の元素である。)で表される六ホウ化物微粒子を用い、当該六ホウ化物微粒子を有機溶媒中に分散した選択透過膜用塗布液を、特許文献3および特許文献4として開示している。また本発明者らは、近赤外線吸収材料として前記六ホウ化物微粒子を含む偽造防止インク組成物を溶媒中に分散させた偽造防止インクを、特許文献5として開示してもいる。
特開平04−320466号公報 特開2000−309736号公報 特開平11−181336号公報 特開2000−96034号公報 特開2004−168842号公報
本発明者らの検討によれば、特許文献1に用いられているフタロシアニン化合物のような有機顔料は、温度や紫外線等の影響によってその赤外線吸収特性が変化してしまい、耐久性に劣るという問題を有している。
また、特許文献2に用いられている錫ドープ酸化インジウムを用いた赤外線吸収材料は、可視光として透過または反射する波長領域と、赤外光として吸収する波長領域とにおけるコントラストが不十分である。この為、当該錫ドープ酸化インジウムを用いた近赤外線吸収微粒子分散液をオフセット印刷へ適用した場合、印刷部の読み取り精度などが低下する問題があった。
一方、特許文献3から5では、近赤外線吸収微粒子はトルエン等の有機溶剤に分散されている。オフセット印刷の版は撥水性を利用しており、親水性の層(非画線部)と、親油性の層(画線部)からなっている。近赤外線吸収微粒子がエタノールなどのアルコールに分散されているものは極性が高いため、オフセット印刷に用いた場合、版の非画線部にも付く恐れがある。そのため、オフセット印刷に用いることができない。また、近赤外線吸収微粒子がトルエン等の有機溶剤に分散されているものは、ゴム製のブランケットを溶解する可能性が有りオフセット印刷用として用いることは出来なかった。
そこで、本発明者らは、石油系溶剤を溶剤とし、当該溶剤へ一般式XB(ただし、元素X は、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、SrまたはCaから選択される少なくとも1種以上の元素、4.0≦a≦6.2)で表される六ホウ化物微粒子を添加し、分散液とすることを試行した。
しかしながら、特許文献3から5に記載の有機溶剤を、樹脂への侵襲性が低い石油系溶剤へ代替しようとしても、当該石油系溶剤が近赤外線吸収微粒子を分散する力は、トルエン等の樹脂への侵襲性が高い有機溶剤に較べて劣り、近赤外線吸収微粒子分散液の粘度が上昇した。そして、近赤外線吸収微粒子分散液の粘度が上昇した結果、近赤外線吸収微粒子の分散粒子径を所定値まで下げることが出来ない、という課題が発生した。
本発明は、このような状況の下になされたものであり、その解決しようとする課題は、近赤外線領域の吸収能力を有し、コントラストが明確であり、オフセット印刷への適用可能な近赤外線吸収微粒子分散液と、その製造方法を提供することである。
また、本発明は、この近赤外線吸収微粒子分散液を含むオフセット印刷が可能な偽造防止インク組成物を提供する。さらに、当該オフセット印刷用の偽造防止インク組成物を用いることよって、コピー等では複製が不可能であり、目視判定によらず機械的に確実に真贋の判定ができ、デザイン上の制約が少なく、偽造防止効果に優れた偽造防止印刷物を提供することを目的とする。
課題を解決する手段
上記課題を解決するため、本発明者らが鋭意研究を行った結果、石油系溶剤から選択される1種類以上を溶剤とし、ここへ10質量%以上25質量%以下の六ホウ化物微粒子を添加して、粉砕し分散させて分散液とする際に、当該分散液の粘度が180mPa・s以下であれば、六ホウ化物微粒子の粉砕、分散が十分に行われ、オフセット印刷へ適用可能な近赤外線吸収微粒子分散液が得られることを知見した。そして、六ホウ化物微粒子を粉砕し分散する際、当該分散液へ所定の分散剤を添加することで、当該分散液の粘度を180mPa・s以下に保つことが出来ることにも想到した。
そして、上述した近赤外線吸収微粒子分散液を含有する、または、上述した近赤外線吸収微粒子分散液と共に一般のオフセット印刷用インクに通常用いられる顔料を含有するオフセット印刷用の偽造防止インク組成物、当該オフセット印刷用の偽造防止インク組成物を用いて印刷された偽造防止印刷物にも想到し、本発明を完成した。
即ち、上述の課題を解決する第1の発明は、
石油系溶剤から選択される1種類以上の溶剤と、
2質量%以上25質量%以下の、一般式がXBで表記される六ホウ化物微粒子(ここで、元素Xは、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、SrおよびCaから選択される少なくとも1種以上、4.0≦a≦6.2)から選択される1種以上の近赤外線吸収微粒子と、
前記溶剤に可溶で、脂肪酸を構造中に有する分散剤と、を含み、
粘度が、180mPa・s以下であることを特徴とする近赤外線吸収微粒子分散液である。
第2の発明は、
前記分散剤が官能基として、2級アミン基、3級アミン基、および、4級アンモニウム基から選択される1種類以上を有することを特徴とする第1の発明に記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第3の発明は、
前記分散剤の酸価が1mgKOH/g以上の分散剤であることを特徴とする第1または第2の発明に記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第4の発明は、
前記近赤外線吸収微粒子の分散粒子径が、1nm以上200nm以下であることを特徴とする第1から第3の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第5の発明は、
前記近赤外線吸収微粒子の表面が、Si、Ti、Al、Zrから選択される1種以上の化合物で被覆されていることを特徴とする第1から第4の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第6の発明は、
前記近赤外線吸収微粒子の格子定数が0.4100nm以上0.4160nm以下であることを特徴とする第1から第5の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第7の発明は、
前記溶剤が、アニリン点75℃以上95℃以下、かつ、沸点150℃以上340℃以下の石油系溶剤から選択される1種類以上であることを特徴とする第1から第6の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第8の発明は、
前記近赤外線吸収微粒子分散液が、さらにバインダーを含むことを特徴とする第1から第7の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液である。
第9の発明は、
前記近赤外線吸収微粒子と、前記溶剤と、前記分散剤とを混合し、分散処理することを特徴とする第1から第8の発明のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液の製造方法である。
本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液を用いることで、近赤外線領域の吸収能力を有しコントラストが明確なオフセット印刷を容易に行うことが出来る。また、本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液を用いることでオフセット印刷が可能な偽造防止インク組成物、及び、コピー等では複製が不可能であり、目視判定によらず機械的に確実に真贋の判定ができ、デザイン上の制約が少なく、偽造防止効果に優れた偽造防止印刷物を提供することができる。
本発明の実施例1に係る分散液Aの乾燥膜における光の透過プロファイルである。 本発明に用いる高分子分散剤の態様の模式図である。 本発明に用いる異なる高分子分散剤の態様の模式図である。 本発明に用いるさらに異なる高分子分散剤の態様の模式図である。
本発明を実施するための形態について、近赤外線吸収微粒子、溶剤、分散剤、近赤外線吸収微粒子の溶剤への分散方法、近赤外線吸収微粒子分散液、オフセット印刷用の偽造防止インク組成物、印刷方法、真贋判定方法の順で詳細に説明する。
1.近赤外線吸収微粒子
本発明に用いられる近赤外線吸収微粒子は、一般式がXB(4.0≦a≦6.2)で表記される六ホウ化物微粒子である。ここで、元素Xは、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、SrおよびCaから選択される少なくとも1種以上である。
具体的には、六ホウ化ランタンLaB、六ホウ化セリウムCeB、六ホウ化プラセオジムPrB、六ホウ化ネオジムNdB、六ホウ化ガドリニウムGdB、六ホウ化テルビウムTbB、六ホウ化ディスプロシウムDyB、六ホウ化ホルミウムHoB、六ホウ化イットリウムYB、六ホウ化サマリウムSmB、六ホウ化ユーロピウムEuB、六ホウ化エルビウムErB、六ホウ化ツリウムTmB、六ホウ化イッテルビウムYbB、六ホウ化ルテチウムLuB、六ホウ化ランタンセリウム(La,Ce)B、六ホウ化ストロンチウムSrB、六ホウ化カルシウムCaBから選択される1種以上であることが好ましい。
上記六ホウ化物微粒子は、その表面が酸化していないことが好ましい。しかし通常、その表面は僅かに酸化していることが多く、また、微粒子の分散工程で表面の酸化が起こることはある程度避けられない。尤も、その場合でも熱線遮蔽効果を発現する有効性に変わりはなく、従って、表面が酸化された六ホウ化物微粒子でも使用することが可能である。
また、上記六ホウ化物微粒子は、結晶性が高いほど大きい熱線遮蔽効果が得られる。尤も、該六ホウ化物微粒子において、結晶性が低くX線回折でブロードな回折ピークを生じるようなものであっても、微粒子内部の基本的な結合が各金属とホウ素の結合から成り立っており、格子定数が0.4100nm以上0.4160nm以下であるならば、所望の熱線遮蔽効果を発現するため、本発明において好ましく適用することが可能である。格子定数は、例えばXRDパターンのデータを基にリートベルト解析を行うことで求めることができる。
また、当該六ホウ化物微粒子の表面が、シランカップリング剤で被覆処理されていることも好ましい。六ホウ化物微粒子の表面が、シランカップリング剤で被覆処理されていることにより、六ホウ化物微粒子の優れた分散性が得られる。この結果、本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液において、優れた近赤外線吸収機能、可視光領域における透明性が得られるからである。
本発明に係る六ホウ化物微粒子を十分細かくかつ均一に分散させた膜では、光の透過率が波長400nm〜700nmの間に極大値を持ち、且つ、波長700nm〜1800nmの間に極小値を持ち、さらに、当該光の透過率における極大値と極小値との差が、15ポイント以上であることが観察されている。
ここで、可視光の波長が380nm〜780nmであり、人間の視感度が波長550nm付近をピークとする釣鐘型であることを考慮すると、このような熱線遮蔽透明樹脂成形体は、可視光を有効に透過し、それ以外の熱線を有効に反射・吸収する特性を有していることが解る。
本発明に係る六ホウ化物微粒子は、波長350〜400nm付近の近紫外領域、及び波長650nm〜1300nm付近の近赤外領域、特に波長1000nm付近の光を大きく吸収する。その為、その透過色調は無色から緑色系となる物が多い。
また、本発明に係る六ホウ化物微粒子の分散粒子径は、その使用目的によって各々選定することができる。例えば、六ホウ化物微粒子において、近赤外領域の吸収を発揮するためには、分散粒子径を十分に小さくする。これは六ホウ化物の持つ光の吸収特性が、ナノ粒子特有の現象である局在表面プラズモン共鳴に起因するためである。ここで、分散粒子径とは、溶媒中におけるホウ化物微粒子の凝集粒子径を意味するものであり、市販されている種々の粒度分布計で測定することができる。例えば、ホウ化物微粒子の凝集体も存在する状態で、ホウ化物微粒子が溶媒中に分散された分散液からサンプリングを行い、動的光散乱法を原理とした大塚電子(株)社製ELS−800を用いて測定することができる。
六ホウ化物微粒子の分散粒子径が、例えば1500nmを超えるとき、当該六ホウ化物微粒子は近赤外領域にほとんど吸収を持たない。これに対し、六ホウ化物微粒子の分散粒子径がおおよそ800nm以下のとき近赤外領域の吸収は強くなり、200nm以下であればさらに強い吸収が発揮され、100nm以下であればさらに強い吸収が発揮される。
一方、本発明に係る六ホウ化物微粒子において、可視光領域での透明性・非散乱性は当該微粒子に起因する光散乱を抑制することで得られる。光散乱としては、光の波長に対する粒子径の比によって幾何光学散乱、ミー散乱、レイリー散乱がある。
可視光の場合、当該六ホウ化物微粒子の分散粒子径が1000nm以下であれば幾何光学散乱はほとんど無視できる。そして、分散粒子径が200nm以下であれば、ミー散乱は弱化され、100nm以下であればさらに弱化される。当該微粒子の分散粒子径が、さらに小さい分散粒子径の領域ではレイリー散乱が主な散乱因子となる。そして、レイリー散乱強度は、分散粒子径の6乗に反比例して低減するため、当該微粒子の分散粒子径をさらに減少させることで散乱光を低減させることができ、好ましい。
以上を鑑み、さらに、本発明に係る六ホウ化物微粒子分散液がオフセット印刷用の偽造防止インクの原料として用いられることを考慮すると、本発明に係る六ホウ化物微粒子の分散粒子径は200nm以下であることが好ましい。これは分散粒子径が200nm以下であれば、局在表面プラズモン共鳴による六ホウ化物の近赤外吸収が十分に発揮され、かつ可視光の光散乱が十分に減少するために、印刷物の表面反射光あるいは透過光における[反射/吸収]、あるいは[透過/吸収]のコントラストが向上するためである。
一方、分散粒子径が1nm以上であれば、工業的な製造は容易である。
また、本発明に係る六ホウ化物微粒子の表面が、Si、Ti、Zr、Alの一種類以上を含有する酸化物で被覆されていることは、当該六ホウ化物微粒子の耐候性向上の観点から好ましい。
2.溶剤
本発明に用いられる溶剤は、オフセット印刷への適用を考慮して非水溶性であり、かつ、ゴムローラー等を溶解しないことが求められる。具体的には、石油系溶剤から選択される1種類以上の溶剤を用いることが出来る。
石油系溶剤としては、芳香族炭化水素の含有量が5重量%以下の原油由来の溶剤であり、沸点が50℃以上350℃以下、好ましくは150℃ 〜340℃の範囲にあるものがよい。石油系溶剤の沸点が50℃以上であれば、六ホウ化物の粒子の粉砕、分散処理時の溶剤の揮発量が過剰とならずハンドリングが容易である。また、石油系溶剤の沸点が350℃以下であれば、十分な乾燥性を有し好ましい。
さらに、石油系溶剤のアニリン点は70℃以上95℃以下の範囲にあることが好ましい。アニリン点が70℃以上の場合には、樹脂を溶解させる能力が過剰にならず、基材がアクリル樹脂等の場合であっても適用可能である。また、オフセット印刷などゴム製治具を用いる印刷工程で用いることはできる。アニリン点が95℃以下であれば、十分な樹脂溶解性を有し、例えば、分散剤が固形であっても、当該分散剤を使用可能となり好ましい。
好ましい石油系溶剤の具体例として、市販の石油系溶剤であれば、アイソパーE、エクソールHexane、エクソールHeptane、エクソールE、エクソールD30、エクソールD40、エクソールD60、エクソールD80、エクソールD95、エクソールD110、エクソールD130(以上、エクソンモービル製)等を挙げることができる。
3.分散剤
前記近赤外線吸収微粒子を前記溶剤中に分散させる分散剤は、脂肪酸の構造を有するものが好ましい。さらに、当該分散剤は、上述した本発明に係る溶剤に可溶であることが求められる。
また、当該分散剤の構造は、特に限定されるものではないが、塩基性のアンカー部を有する高分子の分散剤を用いることが好ましい。アンカー部とは、当該高分子分散剤における分子中の部位(基)であって、前記赤外線吸収微粒子表面に吸着する部位(基)である。
本発明においては、特に塩基性のアンカー部を有する高分子分散剤を用いると、インクの保存安定性が改良されるため、好ましい。当該アンカー部となる塩基性の部位(基)としては、(2級アミノ基、3級アミノ基、および、4級アンモニウム基、等の部位(基)が挙げられる。
本発明に用いる高分子分散剤の一態様を図2に示す。一般式[X−A1−Y−A2−Z]において、A1、A2は固体微粒子に吸着する部分(アンカー部)である。そして、当該アンカー部において、固体微粒子に吸着する点(吸着点)を少なくとも1つ有していれば、その構造は特に制限はなく、例えば、鎖状、環状、縮合多環状、あるいはそれらの組み合わせで構成される。また、A1、A2は同一でも異なっていても良い。一方、X、Y、Zは、溶媒和して固体微粒子表面から液体中に溶け拡がる高分子鎖部分であり、以下、X及びZをテール部、Yをループ部と称する。テール部、ループ部には、単一のモノマーからなるホモポリマー、複数のモノマーからなるコポリマーが用いられる。
また、本発明に用いる高分子分散剤として、一般式[X−A1−Y−A2−Z]において、ループ部(Y)が存在しない物を用いることができ、この場合、一般式[X−A1−A2−Z]と同義となる。
さらにまた、本発明に用いる高分子分散剤の一態様として、図3に示すYが存在せず、一つのアンカー部に2つのテール部が結合した構造も取り得る。この場合、一般式は[X−A3−Z]となる。
さらに加えて、本発明に用いる高分子分散剤の一態様として、図4に示すZが存在せず、一つのアンカー部に一つのテール部が結合した構造も取り得る。この場合、一般式は[X−A4]となる。
本発明に用いる高分子分散剤を構成するA(本発明において、上述のA1、A2、A3、およびA4を総称して「A」と記載する場合がある。)は、例えば、水素結合や酸・塩基相互作用などによって固体粒子表面と吸着相互作用を有する吸着点(官能基)を少なくとも1つ有している。また、A1、A2は同一であっても異なっていても良いが、固体微粒子への吸着性を考慮すると、吸着相互作用を有する吸着点(官能基)として、同じ官能基を有するものが好ましい。また、高分子分散剤の製造の観点からも、A1とA2とが同一であるものが好ましい。
次に、本発明に用いる高分子分散剤を構成するX、Y、Zは、各々異なった化学種で構成されていてもよく、また、少なくとも2つが同じ化学種で構成されていてもよい。係るテール部およびループ部は、溶媒和して固体微粒子表面から液体中に溶け拡がる部分であるため、上述した固体微粒子を分散させる溶媒に親和性を有する高分子鎖が用いられる。
さらに、本発明に係る分散剤の酸価が1mgKOH/g以上であると、上述した近赤外線吸収微粒子を、本発明に係る溶剤に分散させる能力が高く好ましい。
本発明に係る石油系溶剤から選択される1種類以上の溶剤へ、2質量%以上25質量%以下の本発明に係る六ホウ化物を加え、そこへ本発明に係る分散剤を加えて、機械的な分散操作を実施した場合、得られた分散液はオフセット印刷機のゴムローラー等を溶解する恐れがなく、好ましい。
好ましい分散剤の具体例として市販の分散剤であれば、ディスパービック(DISPERBYK)142;ディスパービック160、ディスパービック161、ディスパービック162、ディスパービック163、ディスパービック166、ディスパービック170、ディスパービック180、ディスパービック182、ディスパービック184、ディスパービック190、ディスパービック2155(以上、ビックケミー・ジャパン(株)製);EFKA−46、EFKA−47、EFKA−48、EFKA−49(以上、BASF社製);ソルスパース(SOLSPERSE)11200、ソルスパース13940、ソルスパース16000、ソルスパース17000、ソルスパース18000、ソルスパース20000、ソルスパース24000、ソルスパース27000、ソルスパース28000、ソルスパース32000、ソルスパース33000、ソルスパース39000、ソルスパース56000、ソルスパース71000(以上、日本ルーブリゾール(株)製);ソルプラス(SOLPLUS)ソルプラスD530、ソルプラスDP320、ソルプラスL300、ソルプラスK500、ソルプラスR700(以上、日本ルーブリゾール(株)製);アジスパーPB711、アジスパーPA111、アジスパーPB811、アジスパーPW911(以上、味の素社製);フローレンDOPA−15B、フローレンDOPA−22、フローレンDOPA−17、フローレンTG−730W、フローレンG−700、フローレンTG−720W(以上、共栄社化学工業(株)製)等を挙げることができる。
本発明に係る分散剤の添加量は、六ホウ化物微粒子100重量部に対して、30重量部以上200重量部以下であることが好ましい。
また、市販の分散剤を用いる場合は、当該分散剤がオフセット印刷用のゴム製のブランケットを溶解する可能性のある溶剤を含有していないことが好ましい。従って、当該分散剤の不揮発分(180℃、20分間加熱後)は高いことが好ましく、例えば95%以上であることが好ましい。
4.近赤外線吸収微粒子の溶剤への分散方法
本発明に係る六ホウ化物微粒子を本発明に係る溶剤へ分散させて、近赤外線吸収微粒子分散液を得る為の分散方法は、当該微粒子を均一に溶剤へ分散する方法であれば任意に選択できる。具体的には、ビーズミル、ボールミル等の湿式媒体ミルを用いることが好ましい。
本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液における、六ホウ化物微粒子の濃度は2〜25質量%、好ましくは5〜25質量%、より好ましくは10〜25質量%である。
六ホウ化物微粒子の濃度が高いほど、オフセット印刷用の偽造防止インク調製が容易であり好ましい。一方、六ホウ化物微粒子の濃度が25質量%以下であれば、上述した分散剤の添加により、得られる近赤外線吸収微粒子分散液の粘度を180mPa・s以下に抑制して、六ホウ化物微粒子の粉砕・分散を十分に進めることが出来る。この場合、六ホウ化物微粒子の分散粒子径は、湿式媒体ミルの処理時間により、任意に制御出来る。例えば、処理時間を長くする事により、分散粒子径を小さくすることができる。
5.近赤外線吸収微粒子分散液
以上説明した製造方法により、本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液が得られる。
本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液へ、さらにバインダーを添加してもよい。当該バインダーとしては、本発明に係る溶剤へ溶解できれば特に限定されず、例えば、ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変性アルキッド樹脂、石油樹脂変性フェノール樹脂などの合成樹脂等が挙げられる。そこで、用途に適したものを選択することが可能である。
6.オフセット印刷用の偽造防止インク組成物
本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液、樹脂ワニス成分、植物油成分、石油系溶剤成分、および添加剤を混合して、オフセット印刷用の偽造防止インク組成物を得ることが出来る。
樹脂ワニス成分としては、フェノール樹脂、石油樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂変性ロジン変性フェノール樹脂、植物油変性ロジン変性フェノール樹脂、変性アルキッド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等任意の樹脂系が用いられるが、例えばロジン変性フェノール樹脂、石油樹脂を用いた樹脂ワニスが好ましく用いられる。
平版オフセット印刷インク組成物中の樹脂ワニスの添加量は15〜70質量%、好ましくは40〜60質量%である。また、植物油成分と石油系溶剤成分としては、一般的に平版オフセットインクに用いられるものであればいずれのものでも良い。
添加剤としては、可塑剤、酸化剤防止剤、増粘剤、ワックス等が挙げられる。
さらに、本発明に係るオフセット印刷用インク組成物には、一般の平版オフセットインクに用いられる顔料を添加して、可視光領域で着色したパターンを形成することができる。着色パターンの形成により、デザイン上の効果を高めたり、偽造防止効果を高めることができる。
前記の顔料としては、印刷適性を損なわないものであれば、どのようなものを用いても良い。具体的には、カーボンブラックや、アゾレーキ顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、フタロシアニン顔料、縮合多環系顔料等の種々の有機顔料を用いることができる。当該有機顔料以外にも、酸化チタンや鉛白などの白色顔料、炭酸カルシウムなどの体質顔料、べんがらなどの赤色顔料、黄鉛などの黄色顔料、酸化クロムなどの緑色顔料、群青などの青色顔料、マンガンバイオレットなどの紫色顔料、蛍光顔料、示温顔料、パール顔料、あるいは金属粉顔料等の種々の無機顔料を用いることができる。
また、カーボンブラック単体で用いることも好ましい。
本発明に係るオフセット印刷用の偽造防止インク組成物においては、上述のように近赤外線吸収微粒子と一般の平版オフセットインクに用いられる顔料とを同時に用いることができる。当該構成を採ることで、近赤外線吸収微粒子を含有しない一般のオフセットインクとの色の違いを、目視によって判別できないくらいに小さくすることもできる。
本発明に係る近赤外線吸収微粒子分散液、樹脂ワニス成分、石油系溶剤成分、添加剤、および/または、顔料の混練は、三本ロールミル等の練肉機を用いて行うことができる。その際、練和度を高めるためや作業効率を高めるために赤外線吸収剤のウェッティング性に優れるアルキッド樹脂等のウェッティングワニスやその他の添加剤を用いてもよい。
7.印刷方法
本発明に係る印刷物を提供するための印刷方法としては、従来公知の平版オフセット印刷方法が用いられる。例えば、オフセット枚葉印刷、オフセット輪転印刷、水無しオフセット印刷、ドライオフセット印刷などが挙げられる。
本発明に係る印刷物に用いられる基材としては、例えば白紙、プラスチックフィルムに白色印刷したもの等を挙げることができる。この場合のプラスチックフィルムとしては、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、合成紙などが挙げられる。完成品の用途によりそれぞれ紙・フィルムの優位性があると考えられ、一概にはどれが良いとは言えないが、後述する本発明実施例においては、安価な点や扱いやすさなどから白色上質紙を選択した。
本発明に係るインクセットとしては、従来公知の平版オフセット印刷用インクが用いられる。例えば、酸化重合型インク、ヒートセット型インク、浸透乾燥型インクなどが挙げられる。
また、印刷に使用する版についても、従来公知の製版技術が用いられる。例えば、振幅変調スクリーニング(AMスクリーニング)法により形成した版、周波数変調スクリーニング(FMスクリーニング)法により形成した版などが挙げられる。
本発明に係るオフセット印刷の偽造防止インク組成物を用いて印刷することにより、デザイン上の制約が少なく、偽造防止効果にも優れた印刷物を提供することができる。
8.真贋判定方法
本発明に係る印刷物に波長800nm〜1300nmの近赤外線を照射し、当該印刷物から拡散反射してくる上記波長の近赤外線を測定する。本発明に係る印刷物は、近赤外線吸収微粒子を含有していないブランク印刷物に比べて、波長800nm〜1300nmの近赤外線の拡散反射が少ない。そのため、近赤外線吸収微粒子を含有する印刷物の波長800nm〜1300nmの近赤外線の拡散反射率と、ブランク印刷物の波長800nm〜1300nmの近赤外線の拡散反射率との差に拠って、印刷物の真贋を容易に判定することができる。例えば、本発明に係る印刷物の波長800nm〜1300nmの拡散反射率の値を、ブランク印刷物の波長800nm〜1300nmの拡散反射率の値で除することで、バインダー等の他の成分や基材などの要因を除いた近赤外線吸収微粒子の正味の拡散反射率を評価できる。この除した値が小さい程、真贋の判定は容易であり、0.84以下であることが好ましく、0.77以下であることがより好ましい。
上述した近赤外線吸収微粒子を含む印刷物の拡散反射率を、ブランク印刷物の拡散反射率の値で除した値を小さくするには、近赤外線吸収微粒子の含有量を増やせば良く、インク中の近赤外線吸収微粒子濃度を高くすれば良いとも考えられるが、インクの安定性やコストの観点から限界がある。他にも、インクを重ね塗りして膜厚を厚くすることも考えられる。しかし、工数が増えたり、膜厚が厚くなることで印刷面に凹凸が発生する、等の影響が懸念される。
従って、印刷物中に含まれる近赤外線吸収微粒子の量は少ないほうが好ましく、本発明に係る近赤外線吸収微粒子を用いることとなる。具体的には、印刷物中に含まれる近赤外線吸収微粒子の量が0.8g/cm以下であることが好ましい。
尚、本発明に係る拡散反射率は、分光光度計を用いて、硫酸バリウムの微粉末を固めた白板の拡散反射率を100%として調整の上、波長800nm〜1300nmの波長領域における拡散反射率を相対値で測定したものである。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるわけではない。
尚、本実施例に係る近赤外線吸収微粒子分散剤の酸価の測定方法は、JIS K 0070に準拠し、電位差滴定法による。また、実施例に係る印刷物の光学特性は、分光光度計U−4100(日立製作所(株)製)を用いて測定した。
さらに、X線回折装置(ブルカー・エイエックスエス(株)製、D2 PHASER)を用い、CuKα線使用の条件下で測定を行い、2θ=10°〜100°のXRDパターンを得て、XRDパターンに基づいてリートベルト解析を行い、実施例に係る近赤外線吸収微粒子の格子定数を求めた。
そして、本実施例に係る印刷物の光学特性は、分光光度計U−4100(日立製作所(株)製)を用いて測定した。拡散反射率は、分光光度計U−4100(日立製作所(株)製)を用いて、硫酸バリウムの微粉末を固めた白板の拡散反射率を100%として調整の上、波長800nm〜1300nm波長領域において5nm毎の拡散反射率を相対値で測定し、得られた値の平均値を用いた。
(実施例1)
近赤外線吸収微粒子として六ホウ化ランタン微粒子(平均粒径1〜2μm)を10.0質量%、分散剤の構造に脂肪酸を有し、アミノ基を有し、酸価が20.3mgKOH/gであり、ヒドロキシステアリン酸鎖を有し、不揮発分100%である分散剤(以下、分散剤aと略称する。)5.0質量%、溶剤としてエクソールD80(沸点205℃、アニリン点79℃)85.0質量%を秤量した。
これらの近赤外線吸収微粒子、分散剤、溶剤を、0.3mmφZrOビーズを入れたペイントシェーカーに装填して30時間粉砕・分散処理し、実施例1に係る近赤外線吸収微粒子分散液(以下、分散液Aと略称する)を得た。
分散液A中における六ホウ化物微粒子の分散粒子径を、粒度分布計(大塚電子製)で測定したところ79.3nmであった。また、六ホウ化ランタン微粒子の格子定数は0.41560nmであった。
被印刷基材として厚さ3mmのアクリル樹脂基材を準備し、その表面に分散液Aをバーコーターにより8μm厚にて成膜した。この膜を70℃で1分乾燥して分散液Aを乾燥させて乾燥膜を得た。
得られた分散液Aの乾燥膜の可視光透過率は69.1%であった。また、可視光領域の波長550nmの光の透過率は71.2%であり、近赤外線領域の波長800nmの光透過率は29.5%、波長900nmの光透過率は21.3%、波長1000nmの光透過率は19.6%、波長1500nmの光の透過率は70.6%であった。この結果を表1に示し、分散液Aの乾燥膜における光の透過プロファイルを図1に示す(以下、比較例1、2も同様である。)。
分散液Aは、含有する溶媒の溶解性が低く、さらに当該溶媒は極性が低く水と混ざらないため、オフセット印刷に適用することが可能である。
(比較例1)
近赤外線吸収微粒子として六ホウ化ランタン微粒子(平均粒径1〜2μm)を10.0質量%、官能基としてカルボキシル基を有するアクリル系分散剤(以下、分散剤bと略称する。)8.0質量%、溶剤としてトルエン(沸点110℃、アニリン点10℃)82.0質量%を混合し、0.3mmφZrOビーズを入れたペイントシェーカーで30時間粉砕・分散処理することによって六ホウ化物微粒子分散液(以下、分散液Eと略称する。)を調製した。
分散液B内における六ホウ化物微粒子の分散粒子径を粒度分布計(大塚電子製)で測定したところ82.6nmであった。また、格子定数は0.41560nmであった。
しかしながら分散液Bは、含有する溶媒の溶解性が高く、オフセット印刷に適用することができなかった。
(比較例2)
近赤外線吸収微粒子として六ホウ化ランタン微粒子(平均粒径1〜2μm)を10.0質量%、分散剤aを8.0質量%、イソプロピルアルコール82.0質量%を秤量した。
これらの近赤外線吸収微粒子、分散剤、溶剤を、0.3mmφZrOビーズを入れたペイントシェーカーで30時間粉砕・分散処理し、比較例2に係る近赤外線吸収微粒子分散液を得た。
分散液C内における六ホウ化物微粒子の分散粒子径を粒度分布計(大塚電子製)で測定したところ80.1nmであった。また、格子定数は0.41560nmであった。
しかしながら分散液Cは含有する溶媒の極性が高く、水と混ざるため、オフセット印刷に適用することができなかった。
(実施例2)
実施例1にて調整した分散液A液を用いたオフセット印刷用の偽造防止インクA(以下インクAと略称する)の調製例、および、当該インクAを用いた印刷例について説明する。但し、本発明の範囲は、これら記載の実施例に限定されるものではない。
(ロジン変性フェノール樹脂の調製)
撹拌機、冷却器、温度計をつけた4つ口フラスコに、P−オクチルフェノール1000重量部、35%ホルマリン850重量部、93%水酸化ナトリウム60重量部、トルエン1000重量部を装填して、90℃で6時間反応させた。その後、6N塩酸125重量部、水1000重量部の塩酸溶液を添加し、撹拌、静置した後、上層部を取り出した。そして、不揮発分49%のレゾールタイプフェノール樹脂のトルエン溶液2000重量部を得、これをレゾール液とした。
撹拌機、水分分離器付き冷却器、温度計をつけた4つ口フラスコに、ガムロジン1000重量部を装填し、窒素ガスを吹き込みながら200℃で溶解した。ここへ、前記で得られたレゾール液1800重量部を添加し、トルエンを除去しながら230℃で4時間反応させた。当該反応後、グリセリン110重量部を添加し、250℃で10時間反応させて酸価を20mgKOH/g以下とし、重量平均分子量50000、新日本石油化学(株)AFソルベント6号での白濁温度88℃のロジン変性フェノール樹脂を得た。
(ワニスの調製)
前記で得られたロジン変性フェノール樹脂40重量部、大豆油35重量部、AFソルベント6号(新日本石油化学(株)製溶剤)24重量部、ALCH(川研ファインケミカル(株)製ゲル化剤)1.0重量部を、190℃で1時間加熱撹拌してワニスを得た。
(オフセット印刷用の偽造防止インクの調製)
表2に示す配合にて、実施例1にて調製した分散液A、ワニス、石油系溶剤(新日本石油株式会社製:AF−6ソルベント)、大豆油、桐油、コンパウンド(合同インキ株式会社製:UGコンパウンド)、金属ドライヤー(DICグラフィックス株式会社製:937ドライヤー)、乾燥抑制剤(東京インキ株式会社製:インキーパー)を混合しインクAを得た。インクAにおいて六ホウ化ランタン濃度は0.38質量%となった。得られたオフセット印刷用インクは凝集等を起こさず、安定であった。
(印刷物の調製)
被印刷基材として白色上質紙を準備し、インクAを用いてオフセット印刷を行って印刷物Aを得た。得られた印刷物Aの波長800nm〜1300nmにおける拡散反射率の平均値は、61.9%であった。
一方、後述する比較例3に係るブランク印刷物の波長800nm〜1300nmにおける拡散反射率の平均値は77.7%であった。
従って、実施例2に係る印刷物Aの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を、後述する比較例3に記載するブランク印刷物の波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は0.80であった。
(実施例3)
表2に示す配合にて、実施例1にて調整した調製した分散液A、ワニスと、石油系溶剤、大豆油、桐油、コンパウンド、金属ドライヤー、乾燥抑制剤を混合した以外は実施例2と同様にしてオフセット印刷用の偽造防止インクB(以下、インクBと略称する)を得た。インクBにおいて六ホウ化ランタン濃度は0.75質量%となった。被印刷基材として白色上質紙を準備し、インクBを用いてオフセット印刷を行って印刷物Bを得た。得られた印刷物Bの波長800nm〜1300nmの反射率の平均値は49.4%であった。
従って、印刷物Bの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を比較例3に記載のブランク印刷物の波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は0.64であった。
(実施例4)
表2に示す配合にて、実施例1にて調整した調製した分散液A、ワニスと、石油系溶剤、大豆油、桐油、コンパウンド、金属ドライヤー、乾燥抑制剤を混合した以外は実施例2と同様にしてオフセット印刷用の偽造防止インクC(以下、インクCと略称する)を得た。インクCにおいて六ホウ化ランタン濃度は1.88質量%となった。被印刷基材として白色上質紙を準備し、インクCを用いてオフセット印刷を行って印刷物Cを得た。得られた印刷物Cの波長800nm〜1300nmの反射率の平均値は25.3%であった。
従って、印刷物Cの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を比較例3に記載のブランク印刷物の波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は0.33であった。
(比較例3)
表2に示す配合にて、ワニスと、石油系溶剤、大豆油、桐油、コンパウンド、金属ドライヤー、乾燥抑制剤を混合した以外は実施例2と同様にしてオフセット印刷用の偽造防止インクD(以下、インクDと略称する)を得た。被印刷基材として白色上質紙を準備し、インクDを用いてオフセット印刷を行ってブランク印刷物である印刷物Dを得た。得られたブランク印刷物である印刷物Dの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値は77.7%であった。
(比較例4)
近赤外線吸収微粒子としてアンチモン添加酸化錫(ATO)粒子(平均粒径1〜10μm)を20.0質量%、分散剤aを10.0質量%、溶剤としてエクソールD80(沸点205℃、アニリン点79℃)を70.0質量%秤量した。
これらの近赤外線吸収微粒子、分散剤、溶剤を、0.3mmφZrOビーズを入れたペイントシェーカーに装填して30時間粉砕・分散処理し、比較例4に係る近赤外線吸収微粒子分散液(以下、分散液Eと略称する)を得た。
分散液E中におけるアンチモン添加酸化錫微粒子の分散粒子径を測定したところ64.5nmであった。
表2に示す配合にて調製した分散液E、ワニス、石油系溶剤、大豆油、桐油、コンパウンド、金属ドライヤー、乾燥抑制剤を混合した以外は実施例2と同様にしてオフセット印刷用の偽造防止インクE(以下、インクEと略称する)を得た。被印刷基材として白色上質紙を準備し、インクEを用いてオフセット印刷を行って印刷物Eを得た。得られた印刷物Eの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値は68.5%であった。
従って、印刷物Eの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を比較例3に記載のブランクの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は0.88であった。
(実施例2〜4および比較例3、4の評価)
実施例2〜4において、印刷パターンに六ホウ化物の粒子を含む印刷物A〜Cは、波長800nm〜1300nmで低い拡散反射率を示している。これらの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を、ブランクの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は、0.33〜0.80と小さい。この結果、六ホウ化物の粒子を含む印刷物は、真贋判定が容易であることが確認された。
一方、比較例3に係る印刷パターンに六ホウ化物の粒子を含まない印刷物D、比較例4に係る印刷パターンにアンチモン添加酸化錫の粒子を含まない印刷物Eは、波長800nm〜1300nmで、69.5%〜77.7%と高い拡散反射率を示している。これらの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値を、ブランクの波長800nm〜1300nmの拡散反射率の平均値で除した値は、0.88〜1.00と大きく、波長800nm〜1300nmの反射率で真贋判定を行うことは困難であると考えられる。
また、比較例4に係るアンチモン添加酸化錫の粒子を含む印刷インクで真贋判定が容易な印刷物を得ようとした場合、印刷物表面のインクの膜厚を、目視で認識できるほど厚くする必要があり、当該印刷物を偽造防止用途に用いることは、現実的でないと考えられた。

Claims (9)

  1. 石油系溶剤から選択される1種類以上の溶剤と、
    2質量%以上25質量%以下の、一般式がXBで表記される六ホウ化物微粒子(ここで、元素Xは、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、SrおよびCaから選択される少なくとも1種以上、4.0≦a≦6.2)から選択される1種以上の近赤外線吸収微粒子と、
    前記溶剤に可溶で、脂肪酸を構造中に有する分散剤と、を含み、
    粘度が、180mPa・s以下であることを特徴とする近赤外線吸収微粒子分散液。
  2. 前記分散剤のアンカー部が、2級アミン基、3級アミン基、および、4級アンモニウム基から選択される1種類以上を有することを特徴とする請求項1に記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  3. 前記分散剤の酸価が、1mgKOH/g以上の分散剤であることを特徴とする請求項1または2に記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  4. 前記近赤外線吸収微粒子の分散粒子径が、1nm以上200nm以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  5. 前記近赤外線吸収微粒子の表面が、Si、Ti、Al、Zrから選択される1種以上の化合物で被覆されている、ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  6. 前記近赤外線吸収微粒子の格子定数が0.4100nm以上0.4160nm以下であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  7. 前記溶剤が、アニリン点70℃以上95℃以下、かつ、沸点150℃以上340℃以下の石油系溶剤から選択される1種類以上であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  8. 前記近赤外線吸収微粒子分散液が、さらにバインダーを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液。
  9. 前記近赤外線吸収微粒子と、前記溶剤と、前記分散剤とを混合し、分散処理することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の近赤外線吸収微粒子分散液の製造方法。
JP2016572122A 2015-01-27 2016-01-27 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法 Active JP6519597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012897 2015-01-27
JP2015012897 2015-01-27
PCT/JP2016/052400 WO2016121842A1 (ja) 2015-01-27 2016-01-27 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121842A1 JPWO2016121842A1 (ja) 2017-11-02
JP6519597B2 true JP6519597B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56543450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572122A Active JP6519597B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-27 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20180015772A1 (ja)
EP (1) EP3252114B1 (ja)
JP (1) JP6519597B2 (ja)
CN (1) CN107532030B (ja)
AU (1) AU2016213102B2 (ja)
TW (1) TWI740814B (ja)
WO (1) WO2016121842A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108624119A (zh) 2017-03-24 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 墨水、印刷装置、印刷方法以及造形物的制造方法
KR102659152B1 (ko) * 2017-07-24 2024-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 미립자 분산분, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 잉크 및 위조 방지 잉크, 그리고 위조 방지용 인쇄물
JP2019167418A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 カシオ計算機株式会社 インク、熱膨張性シート及び造形物の製造方法
CN108559332A (zh) * 2018-03-22 2018-09-21 深圳市华鑫防伪科技有限公司 一种红外线防伪检测材料及该材料的红外线防伪探测方法
JP6835030B2 (ja) 2018-04-27 2021-02-24 カシオ計算機株式会社 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法
BR112020023266A2 (pt) 2018-05-15 2021-02-23 Sicpa Holding Sa recursos de segurança legíveis por máquina
CN110407273A (zh) * 2019-09-09 2019-11-05 鲁东大学 一种基于六硼化镧纳米粒子的光热表面水蒸发器件的设计
TWI826942B (zh) * 2022-03-04 2023-12-21 南亞塑膠工業股份有限公司 色料分散體及其製造方法
CN114525676B (zh) * 2022-04-25 2022-08-02 天津包钢稀土研究院有限责任公司 一种稀土基红外反射保暖织物及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819351B2 (ja) * 1988-06-09 1996-02-28 サカタインクス株式会社 顔料分散剤及びそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JPH04320466A (ja) 1991-04-19 1992-11-11 Mitsui Toatsu Chem Inc セキュリティインキ
JP4058822B2 (ja) 1997-09-30 2008-03-12 住友金属鉱山株式会社 選択透過膜用塗布液、選択透過膜および選択透過多層膜
JP4096277B2 (ja) 1998-09-22 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽材料、日射遮蔽膜用塗布液、及び、日射遮蔽膜
JP2000309736A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 赤外線吸収インキ組成物およびそれを用いた印刷物
JP4314811B2 (ja) * 2002-11-19 2009-08-19 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インク及び偽造防止印刷物
US7179535B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-20 Solutia Incorporated Polymer sheets and multiple layer glass panels having adjustable tint
US20080311308A1 (en) 2004-08-13 2008-12-18 Hae-Wook Lee Composition for Functional Coatings, Film Formed Therefrom and Method for Forming the Composition and the Film
JP5168445B2 (ja) * 2007-01-11 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 接合体およびその製造方法
CN101646734A (zh) 2007-01-24 2010-02-10 卡伯特公司 形成改性颜料的方法
JP5151249B2 (ja) * 2007-05-28 2013-02-27 東洋インキScホールディングス株式会社 平版インキ組成物
JP5351400B2 (ja) * 2007-09-20 2013-11-27 リンテック株式会社 再剥離性粘着シート
JP5087783B2 (ja) * 2007-10-19 2012-12-05 住友金属鉱山株式会社 表面被覆六ホウ化物粒子前駆体の製造方法と表面被覆六ホウ化物粒子前駆体、表面被覆六ホウ化物粒子並びにその分散体、および、表面被覆六ホウ化物粒子が用いられた構造体と物品
DE102008049595A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Merck Patent Gmbh Infrarotabsorbierende Druckfarben
JP2009108324A (ja) * 2008-12-12 2009-05-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 偽造防止用インク及び偽造防止印刷物
EP2670801B1 (en) * 2011-02-01 2020-06-17 Reserve Bank of Australia Transparent infrared absorbing materials
CN102732138B (zh) * 2012-07-16 2016-01-27 惠州市彩田化工实业有限公司 一种屏蔽红外和紫外全波段的醇酸树脂纳米透明隔热涂料

Also Published As

Publication number Publication date
EP3252114A1 (en) 2017-12-06
EP3252114A4 (en) 2018-06-27
TW201641623A (zh) 2016-12-01
CN107532030B (zh) 2020-09-01
AU2016213102A1 (en) 2017-08-31
US20180015772A1 (en) 2018-01-18
EP3252114B1 (en) 2022-10-26
JPWO2016121842A1 (ja) 2017-11-02
AU2016213102B2 (en) 2020-04-02
US20190263170A1 (en) 2019-08-29
TWI740814B (zh) 2021-10-01
US11021002B2 (en) 2021-06-01
WO2016121842A1 (ja) 2016-08-04
CN107532030A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6519597B2 (ja) 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
US11248133B2 (en) Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
US11084949B2 (en) Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
US10442948B2 (en) Near-infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same
JP6541400B2 (ja) 偽造防止用インキ及びその印刷物
JP5857392B2 (ja) 近赤外線吸収インキ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150