JP6518872B2 - 自動ドアセンサ装置 - Google Patents

自動ドアセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6518872B2
JP6518872B2 JP2014168726A JP2014168726A JP6518872B2 JP 6518872 B2 JP6518872 B2 JP 6518872B2 JP 2014168726 A JP2014168726 A JP 2014168726A JP 2014168726 A JP2014168726 A JP 2014168726A JP 6518872 B2 JP6518872 B2 JP 6518872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
area
sensor
detection area
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014168726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015064343A (ja
Inventor
洋平 岩田
洋平 岩田
雅直 白石
雅直 白石
学恭 池田
学恭 池田
近藤 崇
崇 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51421897&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6518872(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2014168726A priority Critical patent/JP6518872B2/ja
Publication of JP2015064343A publication Critical patent/JP2015064343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518872B2 publication Critical patent/JP6518872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/56Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/003Bistatic lidar systems; Multistatic lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、ドアの開閉制御のために物体を検知する自動ドアセンサ装置に関する。
一般に、検知エリアに人体のような物体が進入したことを検知するために、マイクロ波センサが多く用いられる。この検知によって、自動ドアが開放される。また、ドアの軌道上のエリアの安全性を確保するために、赤外線センサを用いて、ドアの軌道上のエリアの一部を少なくとも含むドアウェイエリアの物体を検知し、物体を検知するとドアを開放したままにする。
このような自動ドアでは、マイクロ波センサの検知エリアがドアの軌道上のエリアに重なると、閉まろうとするドアをマイクロ波センサが物体の移動として検知し、物体がドアの軌道上のエリアに存在しないにもかかわらず、挟み込み防止のためにドアを開放しようとする。このような誤動作を防止するなどの理由から、マイクロ波センサの検知エリアはドアの軌道上のエリアに重ならないように通常は設定される(例えば、特許文献1)。
特開2004−239755号公報
しかし、マイクロ波センサの検知エリアつまり感知範囲の特定は容易ではない。このため、マイクロ波センサの検知エリアがドアの軌道上のエリアに重ならないことを保証するためには、マイクロ波センサの検知方向がドアの軌道上のエリアから離れる外向きに設定される。
一方、ドップラ効果を利用するマイクロ波センサと赤外線センサでは物体の検知方式が異なるため、これらセンサのうち一方のセンサのみしか物体を検知できない状況がある。そのため、マイクロ波センサの検知エリアは、ドアウェイエリアに近接もしくは重複して、ドアウェイ近傍のエリアを検知する赤外線センサの検知エリアに重複するのが望ましい。したがって、これら検知エリアが重複しながらも、ドアが開放状態から閉鎖状態への移行中に誤検知しないことが望まれる。
また、ドアが開放状態から閉鎖状態への移行中にドアを支持する無目が揺れると、その無目に赤外線センサが取り付けられている場合に、赤外線センサが誤動作して物体がエリアに存在しないにもかかわらず、挟み込み防止のためにドアを開放しようとすることがある。しかし、この誤動作を防止することを照準として赤外線センサの設定を調整したのでは、通常の検知動作において物体を検知し損なうことになる。
そこで、本発明は、一時的に検知エリアを調整することで、ドアの開放状態から閉鎖状態への移行を物体として誤検知するのを防止できる自動ドアセンサ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる自動ドアセンサ装置は、支持部材に支持されて、ドアの開閉制御のために物体を検知する自動ドアセンサ装置であって、前記ドアの軌道上のエリアの一部を少なくとも含むドアウェイエリアにおいて物体が存在することを検知するドアウェイエリアセンサと、調整が可能な検知エリアにおいて、物体が存在することおよび物体が移動することの一方または両方を検知する検知手段と、前記ドアウェイエリアセンサを用いて、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリアを調整する検知エリア調整手段とを備える。
この構成によれば、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、検知エリア調整手段が検知エリアを調整するため、このドア自体の動きの誤検知やドアが取り付けられた支持部材の揺れなどに起因した誤検知を防止できる。すなわち、通常は、物体を検知し損なうことがないように検知エリアが設定されるのに対して、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行している際には一時的に検知エリアを変更して誤検知を防止する。
ここで、「検知エリア」とは、物体が存在することを検知手段が検知する場合、そのエリア内に物体が存在していると判定できる範囲のことであり、物体が移動することを検知手段が検知する場合、そのエリア内で物体が移動していると判定できる範囲のことである。
「検知エリアの調整」には、検知エリアの範囲を調整することのみならず、検知エリアにおける検知感度を調整することも含まれる。
好ましい実施形態においては、前記検知手段は移動体検知エリア内において物体が移動することを検知する移動体検知センサを含み、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、前記移動体検知エリアを、第1の移動体検知エリアから、この第1の移動体検知エリアとは異なる第2の移動体検知エリアに調整する、移動体検知エリア調整手段を有し、前記第1の移動体検知エリアは、前記ドア軌道上エリアを含む範囲となる設定が許容され、前記第2の移動体検知エリアは、前記ドア軌道上エリアを含まない。
これによれば、通常の検知エリアである第1の移動体検知エリアはドア軌道上エリアを含む範囲となる設定が許容されるため、移動体検知センサの検知方向をドア軌道上エリアから離れた外向きに設定する必要がない。そのため、移動体検知エリアをドア軌道上エリアに重複させることができ、移動体検知センサとドアウェイエリアセンサの検知方式が異なる場合には、検知の確実性が向上する。一方、ドアウェイエリアセンサを用いてドアが開放状態から閉鎖状態に移行することが検知されると、移動体検知エリアを第2の移動体検知エリアに変更するように調整し、この第2の移動体検知エリアはドア軌道上エリアを含まないので、移動体検知センサが開放状態から閉鎖状態に移行中のドアを物体の移動として誤検知するのを防止できる。
さらに好ましい実施形態によれば、前記移動体検知センサは、その検知信号の大きさを調整可能な検知信号しきい値と比較して、前記検知信号の大きさが前記調整可能な検知信号しきい値を超えた場合に、前記移動体検知エリア内における物体の移動を検知したと判定する移動体検知判定手段であって、前記移動体検知センサの前記移動体検知エリアは前記調整可能な検知信号しきい値に依存する、移動体検知判定手段を有し、前記移動体検知エリア調整手段は、前記調整可能な検知信号しきい値を、第1の検知信号しきい値から、この第1の検知信号しきい値よりも大きい第2の検知信号しきい値に切り替えることで、前記移動体検知エリアを、前記第1の移動体検知エリアから前記第2の移動体検知エリアに調整する。
移動体検知センサの移動体検知エリアの調整を、検知信号のしきい値を調整するだけで行うため、簡易な処理で移動体検知エリアを切り替えることができる。
さらに好ましい実施形態によれば、前記移動体検知センサが、さらに、
放射波を放射する放射手段、
前記放射手段が放射した放射波の前記物体による反射波を受信する受信手段、および
前記放射手段が放射した前記放射波および前記受信手段が受信した前記反射波から、前記検知信号を取得する検知信号取得手段を有する。
好ましくは、前記移動体検知センサが、ドップラ効果を利用したマイクロ波センサからなる。
前記検知手段は物体検知エリア内において物体が存在することを検知する物体検知センサを含み、この物体検知センサは前記支持部材に取り付けられ、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、物体検知センサの検知感度を低下させて前記検知エリアを調整する、物体検知センサ感度調整手段を有する。
これによれば、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、支持部材に取り付けられた物体検知センサの検知感度を低下させるので、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行している際にドアの支持部材が揺れたとしても、その揺れに起因した誤検知を防止できる。
好ましくは、前記物体検知センサが、赤外線センサからなり、前記物体検知エリアはドア近傍に限定されている。
好ましい実施形態によれば、前記検知エリア調整手段は、前記調整が可能な検知エリアを、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されて前記検知エリアを調整してから所定期間経過後に、調整前の検知エリアに戻す。これによれば、所定期間経過後に検知エリアを戻すので、調整された検知エリアは一時的なものであり、通常は確実な検知を行うことができる。
好ましくは、前記所定期間は、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行する時間である。
好ましくは、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行することの検知は、所定の状況を経て前記ドアウェイエリアセンサが前記ドアウェイエリア内において物体が存在することを検知して行われる。所定の状況を経てからドアウェイエリアにおける物体がドアであると認識されるので、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることを確実に認識できる。すなわち、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行する前に起こる状況を経た場合のみドアウェイエリアにおける物体がドアであると認識される。
さらに好ましくは、前記所定の状況は、前記検知手段と前記ドアウェイエリアセンサが何も検知しない状況である。これは、ドアを人体などが通過した後にドアが開放状態から閉鎖状態に移行する直前ではいずれのセンサも物体を検知しない状況が発生するため、この状況は、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行する前に起こる状況である。したがって、この状況を経てからドアウェイエリアにおいて物体が検知されれば、ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることを確実に検知できる。
本発明の自動ドアセンサ装置によれば、一時的に検知エリアを調整することで、開放状態から閉鎖状態に移行するドアを起動用センサが物体の移動として誤検知することを防止できる。
本発明の第1および第2の実施形態にかかる自動ドアセンサ装置の概略斜視図である。 図1の自動ドアセンサ装置およびその検知エリアを示す側面図である。 本発明の第1の実施形態にかかる自動ドアセンサ装置の概略ブロック図である。 図1の自動ドアセンサ装置およびその起動用センサの異なる方向の検知エリアを示す側面図である。 図1の自動ドアセンサ装置およびその起動用センサの第1および第2の起動用検知エリアを示す側面図である。 図3の自動ドアセンサ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態にかかる自動ドアセンサ装置の概略ブロック図である。 図7の自動ドアセンサ装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の第1の実施形態に係る自動ドアセンサ装置について図面に基づいて説明する。
図1および図2に、本発明の第1の実施形態に係る自動ドアセンサ装置およびその検知エリアを示す。図1の本自動ドアセンサ装置1は、例えば図2のスライド式の自動ドア3の上端部を支持する無目(支持部材)4の内側面と外側面に取り付けられて、自動ドア3の開閉制御のために物体を検知して認識する。自動ドアセンサ装置1は、無目4内に収納された、ドアエンジン(図示せず)のコントローラ9に接続されている。これら2つの自動ドアセンサ装置1は実質的に同一であるため、以下、一方のセンサについてのみ説明する。なお、自動ドアセンサ装置1は無目4の一方側の面のみ取り付けられてもよい。
自動ドアセンサ装置1は、起動用センサ6および安全用センサ7を備えることにより複合機能を有するセンサ装置である。本実施形態では、起動用センサ6はドップラ効果を利用したマイクロ波センサであり、安全用センサ7はAIR(能動型赤外線)センサである。起動用センサ6は、移動体検知センサとして機能し、起動用検知エリア(移動体検知エリア)A内において人体のような物体が移動することを検知する。これにより、自動ドア3に物体が近づくことを認識してコントローラ9に自動ドア3を開放するように指示信号を出力する。本実施形態においては、起動用センサ6が本発明の検知手段として機能する。安全用センサ7はドア3の軌道上のエリアBの一部を少なくとも含むドアウェイエリアC1含む安全用検知エリア内Cにおいて人体のような物体が存在することを検知する。これにより、自動ドア3近傍に物体が存在することを認識して自動ドア3に物体が挟まれないようにコントローラ9に自動ドア3を開放するように指示信号を出力する。すなわち、安全用検知エリアCは起動用検知エリアAに比較してドア3の近傍に限定される。なお、「ドアウェイエリア」は軌道上のエリアBの一部を少なくとも含む。すなわち、ドアウェイエリアが軌道上のエリアBに部分的に重なる。具体的には、ドアウェイエリアは、エリアBを横切ってもよく、エリアB内で終端してもよい。
図3に、本実施形態に係る自動ドアセンサ装置1を示す。ただし、自動ドアセンサ装置1の構成要素のうち、説明に必要な構成要素のみを図示してその他の構成要素は省略する。起動用センサ6は、アンテナ11を有し、このアンテナ11からマイクロ波からなる放射波を放射し、この放射波の物体などで反射された反射波をアンテナ11で受信する。すなわち、アンテナ11は、放射手段および受信手段として機能する。
起動用センサ6は、アンテナ11が放射した放射波およびアンテナ11が受信した反射波から検知信号を取得する検知信号取得手段12を有する。すなわち、放射波が移動する物体で反射すると、ドップラ効果によって反射波の周波数が変化するので、検知信号取得手段12は、放射波と反射波の周波数の差分の周波数を有する差信号(検知信号)Sdを取得する。起動用センサ6は、また、処理回路8内に、起動用検知判定手段13を有する。起動用検知判定手段13は、検知信号取得手段12が取得した検知信号Sdの振幅(大きさ)AMを切替え可能な検知信号しきい値AMthと比較して、振幅AMが切替え可能な検知信号しきい値AMthよりも大きい場合、つまりAM>AMthの場合に、起動用検知エリアA(図2)内において物体を検知したと判定する。このように、起動用センサ6は、起動用検知エリアA(図2)内を移動する物体を検知することで、物体を検知したと判定する。すなわち、人体のような物体の移動を検知して認識し、コントローラ9に自動ドア3(図2)を開放するように指示信号を出力する。
安全用センサ7には、下方に投光する複数の投光素子21(本実施形態では、第1〜第3の投光素子21a,21b,21c)と、下方からの反射光を受光する複数の受光素子22(本実施形態では、第1〜第3の受光素子22a,22b,22c)とが、それぞれ設けられている。安全用センサ7は、これら投光素子21および受光素子22の全体によって、図2に示す安全用検知エリアC(本実施形態では、第1〜第3の安全用検知エリア部分C1,C2,C3の集合)の物体を検知する。ここで、安全用検知エリアCのうちの第1の安全用検知エリア部分C1は、自動ドアセンサ装置1からドア3に向かうドアウェイエリアであり、ドアの軌道上のエリアBを横切る。
図3の安全用センサ7は、自動ドアセンサ装置1の処理回路8内に、安全用検知判定手段23を有する。この安全用検知判定手段23は、受光素子22(22a,22b,22c)が受光する光量から、つまり物体が存在しない場合の受光量を基準とした受光量から、図2の安全用検知エリアC内において物体を検知したと判定する。すなわち、人体のような物体の存在を検知して認識し、コントローラ9に自動ドア3を開放するように指示信号を出力する。
安全用センサ7は、安全用検知エリアCのうち、ドアウェイエリアC1内の物体を検知する、図3のドアウェイエリアセンサ部7aを有する。すなわち、このドアウェイエリアセンサ部が、本発明のドアウェイエリアセンサ7aとして機能する。このドアウェイエリアセンサ部7aは、投光素子21および受光素子22を含み、さらに、処理回路8内に、ドアウェイエリアC1(図2)内の物体を検知したと判定するドアウェイエリア判定手段24を有する。
次に、図4および図5を参照して、検知エリアAについて以下に詳細に説明する。なお、説明の便宜のために、自動ドアセンサ装置1は、1つしか図示していない。
図4を参照して、自動ドアセンサ装置1は、無目4に取り付けられる際に、図示しないマイクロ波角度調整手段を介してマイクロ波の放射方向が調整されて、起動用センサ6が物体を検知する範囲である起動用検知エリアAの方向が決定される。具体的には、起動用検知エリアAは、ドアの軌道上のBに近接もしくは重複した近接検知エリアAAに設定することも、ドアの軌道上のエリアBから離れた離間検知エリアABに設定することも可能である。
ここで、ドアの軌道上のエリアBに重複した近接検知エリアAAを起動用検知エリアAとすると、従来の自動ドアセンサ装置では、閉まろうとするドアを物体の移動として検知し、挟み込み防止のためにドアを開放して誤動作していた。したがって、従来の自動ドアセンサ装置では、起動用検知エリアAがドアの軌道上のエリアBに重ならないように、すなわち起動用検知エリアAが近接検知エリアAAとならずに離間検知エリアABとなるように、マイクロ波角度調整手段の設定が規制されていた。
これに対して、本実施形態に係る自動ドアセンサ装置1は、通常の起動用検知エリアAがドアの軌道上のエリアBに重なることを何ら制限するものではなく、起動用検知エリアAがドアの軌道上のエリアBを含む範囲となる設定が許容される。そして、図5に示すように、起動用検知エリアAは切替え可能であり、通常の起動用検知エリアAは第1の起動用検知エリア(第1の移動体検知エリア)A1であるが、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行しているときの起動用検知エリアAは、第1の起動用検知エリアA1の内方に含まれる第2の起動用検知エリア(第2の移動体検知エリア)A2となるように、処理を行う。ここで、第1の起動用検知エリアA1はドアの軌道上のエリアBを含む範囲となる設定が許容され、第2の起動用検知エリアA2はドアの軌道上のエリアBを含まない。
この第1の起動用検知エリアA1と第2の起動用検知エリアA2とを切り替えるために、本自動ドアセンサ装置1は、図3の処理回路8内に、さらに起動用検知エリア切替手段(移動体検知エリア調整手段)30を備える。この起動用検知エリア切替手段30は、安全用センサ7のドアウェイエリアセンサ部7aを用いて、図5の自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、起動用検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1から第2の起動用検知エリアA2に切り替える。本実施形態においては、起動用検知エリア切替手段30が本発明の検知エリア調整手段として機能する。
具体的には、所定の状況を経て図2のドアウェイエリアセンサ部7aがドアウェイエリアC1内において物体が存在することを検知すると、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行しているものと認識する。所定の状況は、例えば、起動用センサ6が起動用検知エリアAにおいて物体が移動することを検知せず、同時に、安全用センサ7が安全用検知エリアC内において物体が存在することを検知しない状況である。これは、自動ドア3を人体などが通過した後にドアが開放状態から閉鎖状態に移行する直前ではいずれのセンサ6,7も物体を検知しない状況が発生するため、その直後にドアウェイエリアC1で物体が検出されると、その物体は自動ドア3自体の可能性が高いためである。この所定の状況を経てドアウェイエリアセンサ部7aがドアウェイエリアC1内において物体が存在することを検知しても、ドアを開放すべき物体であると認識しないため、コントローラ9には指示信号を出力しない。
図3の起動用検知エリア切替手段30による起動用検知エリアA(図5)の切替えは、起動用検知判定手段13が検知信号Sdの振幅(大きさ)AMと比較するための検知信号しきい値AMthを切り替えることで実行される。すなわち、検知信号しきい値AMthは切替可能であり、起動用検知判定手段13は検知信号しきい値AMthを第1の検知信号しきい値AMth1から第1の検知信号しきい値よりも大きい第2の検知信号しきい値AMth2(AMth1<AMth2)に切り替える。
ここで、第1の起動用検知エリアA1は起動用センサ6が通常検知すべき範囲であり、第1の検知信号しきい値AMth1はこれに応じて選択される。第2の起動用検知エリアA2は第1の起動用検知エリアA1の内方に含まれ、好ましくはドアの軌道上のエリアBに重複しない範囲で最大の大きさである。第2の検知信号しきい値AMth2は、例えば、第1の検知信号しきい値AMth1の2倍以下である。
起動用検知エリア切替手段30(図3)は、また、起動用検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1から第2の起動用検知エリアA2に切り替えてから所定期間経過後に、起動用検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1に戻す。この所定期間は、自動ドア3の速度に基づいた、開放状態から閉鎖状態に移行する時間、またはその時間よりもわずかに長い時間である。
次に、本実施形態にかかる自動ドアセンサ装置の動作について図6のフローチャートを参照して説明する。
まず、前提として、図5の起動用検知エリアAは、第1の起動用検知エリアA1に設定されている。すなわち、自動ドアセンサ装置1の取付時のマイクロ波角度調整手段(図示せず)を介した調整によって起動用検知エリアAの向きが設定され、検知信号しきい値AMthが第1の検知信号しきい値AMth1に設定されて(AMth=AMth1)起動用検知エリアAの範囲が設定される。
安全用センサ7および起動用センサ6が、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行しているか否かを判定する。具体的には、まず、図3の処理回路8内の図示しない状況判定手段が、所定の状況であるか否か、すなわち、図2の起動用センサ6が起動用検知エリアAにおいて物体が移動することを検知せず、かつ、安全用センサ7が安全用検知エリアC内において物体が存在することを検知しない状況にあるか否かを判定する(図6のステップS1)。これにより、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行する直前に必ず起こり得る状況にあるか否かを判定する。
この所定の状況にあると判定されると(図6のステップS1のYes)、その後、図3の安全用センサ7のドアウェイエリアセンサ部7aがドアウェイエリアC1(図2)内の物体を検知したか否かを、ドアウェイエリア判定手段24が判定する(図6のステップS2)。具体的には、ドアウェイエリアC1(図2)からの反射光を受光する受光素子22の受光量が、自動ドア3(図2)が開放状態にある場合の受光量に比べて大きい場合に、ドアウェイエリアC1(図2)内の物体を検知したと判定する。この判定によって、起動用検知エリア切替手段30は、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行中であるか否かを判定できる。
安全用センサ7のドアウェイエリアセンサ部7aがドアウェイエリアC1(図2)内の物体を検知したと判定すると(図6のステップS2のYes)、起動用検知エリア切替手段30は、切替え可能な検知信号しきい値AMthに第2の検知信号しきい値AMth2を設定する(AMth=AMth2)。すなわち、検知信号しきい値AMthを、第1の検知信号しきい値AMth1から第2の検知信号しきい値AMth2に切り替えることで、図5の起動用検知エリアAを、第1の起動用検知エリアA1から第2の起動用検知エリアA2に切り替える(図6のステップS3)。
このように図2の起動用検知エリアAを、ドアの軌道上のエリアBを含まない起動用検知エリアA2(図5)に切り替えてから、検知処理(図6のステップS4)を実行する。すなわち、この検知処理はドアを開放するための通常の検知処理であり、起動用センサ6は起動用検知エリア内Aにおいて物体が移動することを検知すると、自動ドア3に物体が近づくことを認識してコントローラ9に自動ドア3を開放するように指示信号を出力し、安全用センサ7はドアの軌道上のエリアBの一部を少なくとも含むドアウェイエリアC1を含む安全用検知エリア内Cにおいて物体が存在することを検知すると、自動ドア3近傍に物体が存在することを認識して自動ドア3に物体が挟まれないためにコントローラ9に自動ドア3を開放するように指示信号を出力する。ここで、起動用検知エリアAは、起動用検知エリアA2(図5)に切り替えられているため、自動ドア3を物体の移動として誤検知することはない。
所定の状況以外の場合、つまり起動用検知センサ6または安全用センサ7が物体を検知した場合には(図6のステップS1のNo)、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行する前の状況ではないため、起動用検知エリアAを切り替えることなく次に検知処理(図6のステップS4)を実行する。また、起動用検知センサ6および安全用センサ7のいずれもが物体を検知しないとしても(図6のステップS1のYes)、その後に安全用センサ7のドアウェイエリアセンサ部7aがドアウェイエリアC1内の物体を検知しなければ(図6のステップS2のNo)、自動ドア3は開放状態から閉鎖状態への移行中ではないため、起動用検知エリアAを切り替えることなく次に検知処理(図6のステップS4)を実行する。
検知処理から所定期間経過後(図6のステップS5)、つまり自動ドア3が閉鎖状態に移行した後、起動用検知エリア切替手段30(図3)が、切替え可能な検知信号しきい値AMthに第1の検知信号しきい値AMth1を設定(AMth=AMth1)して、起動用センサ6の起動用検知エリアAを、第2の起動用検知エリアA2に設定されている場合には、第2の起動用検知エリアA2から第1の起動用検知エリアA1に戻す。したがって、自動ドア3が閉鎖状態になると、通常の起動用検知エリアA1に戻る。
以上のとおり、本実施形態にかかる自動ドアセンサ装置によれば、起動用センサ6の起動用検知エリアAがドアの軌道上のエリアBに近接もしくは重複することを許容するにもかかわらず、開放状態から閉鎖状態に移行するドア3を起動用センサ6が物体の移動として誤検知することを防止できる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る自動ドアセンサ装置について説明する。なお、本実施形態にかかるシステムが第1の実施形態にかかるシステムと共通する構成要素については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図1および図2に示した第1の実施形態に係る自動ドアセンサ装置1と同様に、第2の実施形態に係る自動ドアセンサ装置1Aは、無目(支持部材)4の内側面と外側面のいずれか一方または両方に取り付けられる。本自動ドアセンサ1Aも第1の実施形態と同様に起動用センサ6および安全用センサ7Aを備えるが、安全用センサ7Aは、以下に説明するように第1の実施形態とは異なる構成を有する。
図7に示すように、自動ドアセンサ装置1Aの安全用センサ7Aにも、第1の実施形態と同様に、下方に投光する複数の投光素子21(本実施形態でも、第1〜第3の投光素子21a,21b,21c)と、下方からの反射光を受光する複数の受光素子22(本実施形態でも、第1〜第3の受光素子22a,22b,22c)とが、それぞれ設けられている。安全用センサ7Aは、これら投光素子21および受光素子22の全体によって、図2に示した安全用検知エリアC(本実施形態でも、第1〜第3の安全用検知エリア部分C1,C2,C3の集合)の物体を検知する。本実施形態においても、ドアの軌道上のエリアBの一部を少なくとも含むドアウェイエリアC1内の物体を検知するドアウェイエリアセンサ部は、本発明のドアウェイエリアセンサ7aとして機能する。これに対して、安全用検知エリアCのうち、ドアウェイエリアC1を除いた安全用検知エリア部分C2,C3からなる物体検知エリアの物体を検知するセンサ部分が、図7に示すように、本発明の物体検知センサ7bとして機能する。そして、本実施形態においては、この物体検知センサ7bと起動用センサ6とが、本発明の検知手段として機能する。
安全用センサ7Aの安全用検知判定手段23Aは、受光素子22(22a,22b,22c)が受光する光量から、安全用検知エリアC(図2)内において物体を検知したと判定する。物体を検知したと判定する際に用いる受光量変化しきい値ΔLAthについては、後述する。
本自動ドアセンサ装置1Aは、処理回路8内に検知エリア調整手段31を備える。そして、この検知エリア調整手段31が、第1の実施形態において説明した起動用検知エリア切替手段30、および物体検知センサ感度調整手段32を含む。検知エリア調整手段31は、安全用センサ7Aのドアウェイエリアセンサ部7aを用いて、図2の自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、起動用検知エリアAと、安全用検知エリア部分C2,C3からなる物体検知エリアとを含む検知エリアを調整する。
具体的には、自動ドア3が開放状態から閉鎖状態に移行しているものと認識されると、図7の検知エリア調整手段31の起動用検知エリア切替手段30が、第1の実施形態において説明したように起動用検知エリアA(図5)を第1の起動用検知エリアA1(図5)から第2の起動用検知エリアA2(図5)に切り替えるとともに、物体検知センサ感度調整手段32が、物体検知センサ7bの検知感度を低下させる。検知感度を低下させるのは、図2の自動ドア3が動くと、自動ドア3を支持する無目4が揺れて、これにより安全センサ7Aの安全用検知エリアC(図2)が変動して安全用センサ7Aの受光素子22の受光量が変動することで、検知エリア部分C2およびC3(図2)に物体が存在するものとして判定してしまうのを防止するためである。なお、自動ドア3の移動は検知されなければならず、かつ、自動ドア3による挟み込みを防止する必要があるため、ドアウェイエリアC1(図2)における物体を検知するドアウェイエリアセンサ7aの検知感度は低下させない。
検知感度の低下は、具体的には、図7の物体検知センサ感度調整手段32が、安全用検知判定手段23Aが安全用検知エリア部分C2,C3(図2)に対して用いる受光量変化しきい値ΔLAthを、第1の受光量変化しきい値ΔLAth1から、この第1の受光量変化しきい値ΔLAth1よりも大きい第2の受光量変化しきい値ΔLAth2(ΔLAth1<ΔLAth2)に切り替えて行う。ここで、受光量変化しきい値ΔLAthは、安全用検知エリア部分C2,C3(図2)に何も存在せず、無目4(図2)の揺れなどがなくて安全用センサ7Aが静止している場合において受光素子22が受光する受光量を基準とする変化のしきい値である。安全用検知判定手段23Aは、受光量変化がこのしきい値ΔLAthを超えると、安全用検知エリア部分C2,C3(図2)に物体が存在すると判定する。このため、しきい値ΔLAthを第1のしきい値ΔLAth1から、より大きい第2のしきい値ΔLAth2に切り替えることで、検知感度は低下する。
このように、本実施形態では安全用検知判定手段23Aが安全用検知エリア部分C2,C3(図2)に対する物体検知センサ7bの検知感度を低下させることで、一時的に物体を検知し難くしながらも誤検知を防止する。
なお、第1のしきい値ΔLAth1は、安全用検知エリア部分C2,C3(図2)における人体のような物体を確実に検出できる程度に小さく、第2のしきい値ΔLAth2は、自動ドア3(図2)が動くことで無目4(図2)が揺れた場合にその揺れに起因した受光量変化を検出しない程度に大きい。
受光量変化しきい値ΔLAの第1および第2のしきい値ΔLAth1,ΔLAth2は、安全用検知エリア部分C2,C3(図2)ごとに、別個の値を有してもよい。
検知エリア調整手段31は、図5の起動用検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1から第2の起動用検知エリアA2に切り替え、それと同時に、安全用検知エリア部分C2,C3(図2)に対する物体検知センサ7b(図7)の検知感度を低下させてから、所定期間経過後に、検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1に戻すとともに、物体検知センサ7b(図)7の検知感度も調整前の値に戻す。
次に、本実施形態にかかる自動ドアセンサ装置の動作について図8のフローチャートを参照して説明する。
第1の実施形態と同様に、動作の前提として、起動用検知エリアA(図5)は第1の起動用検知エリアA1(図5)に設定され、図7の物体検知センサ7bの検知感度は通常の検知感度に設定されている。すなわち、AMth=AMth1およびΔLAth=ΔLAth1が成立している。
ステップS1およびS2(図8)では、自動ドア3(図2)が開放状態から閉鎖状態に移行しているか否かを判定する。
安全用センサ7Aのドアウェイエリアセンサ部7aがC1(図2)内の物体を検知したと判定すると(図8ステップS2のYes)、起動用検知エリア切替手段30が、切替え可能な検知信号しきい値AMthに第2の検知信号しきい値AMth2を設定して(AMth=AMth2)起動用検知エリアA(図5)を小さくするとともに、物体検知センサ感度調整手段32が、受光量変化しきい値ΔLAthに第2の受光量変化しきい値ΔLAth2を設定して検知感度を低下させる(ΔLAth=ΔLAth2)(図8のステップSA3)。この後、検知処理(図8のステップS4)を実行する。
検知処理から所定期間経過後(図8のステップS5)、つまり自動ドア3が閉鎖状態に移行した後、起動用検知エリア切替手段30が、切替え可能な検知信号しきい値AMthに第1の検知信号しきい値AMth1を設定(AMth=AMth1)して起動用検知エリアAを第1の起動用検知エリアA1に戻すとともに、検知エリア調整手段31(図3)が、物体検知センサ7bの受光量変化しきい値ΔLAthに第1の受光量変化しきい値LAth1を設定(LAth=LAth1)して、物体検知センサ7bの検知感度を元に戻す。このようにして、自動ドア3が閉鎖状態になると、通常の起動用検知エリアA1に戻るとともに、物体検知センサ7bの検知感度も元に戻る。
以上のとおり、本実施形態にかかる自動ドアセンサ装置によれば、通常は、起動用センサ6の起動用検知エリアAがドアの軌道上のエリアBに近接もしくは重複することを許容するとともに、物体検知センサ7bの検出感度が十分に大きいにもかかわらず、ドア3の開放状態から閉鎖状態への移行を物体として誤検知することを防止できる。
上記各実施形態において、第2の移動体検知エリア(第2の起動用検知エリア)A2は第1の移動体検知エリア(第1の起動用検知エリア)A1の内方に含まれるものとしたが、これに限定されるものではなく、第2の移動体検知エリアA2は第1の移動体検知エリアA1と異なるものであればよい。すなわち、第2の移動体検知エリアA2は第1の移動体検知エリアA1と一部が重複するものであってもよい。
また、上記各実施形態において、移動体検知エリア調整手段(起動用検知エリア切替手段)30は、移動体検知エリア(起動用検知エリア)Aを、第1の移動体検知エリア(第1の起動用検知エリア)A1と第2の移動体検知エリア(第2の起動用検知エリア)A2の2つのエリアの間で切り替えるものとしたが、第1の移動体検知エリアA1と第2の移動体検知エリア(第2の起動用検知エリア)A2との間で漸進的に変化させるものであってもよい。
また、上記各実施形態では起動用センサ6はドップラ効果を利用したマイクロ波センサからなるものとしたが、起動用検知エリア内の物体の移動を検知することができるものであれば、いかなるセンサであってもよい。例えば、AIR(能動型赤外線)センサ、画像センサ、PIR(受動型赤外線)センサ、または定在波レーダ方式のマイクロ波センサであってもよい。
安全用センサ7は投光素子21および受光素子22がそれぞれ3個有するものとしたが、いくつ有してもよい。また、安全用センサ7はAIR(能動型赤外線)センサからなるものとしたが、ドアウェイエリア内の物体を検知ことができるセンサであればいかなるセンサであってもよい。例えば、画像センサ、または定在波レーダ方式のマイクロ波センサであってもよい。
第1の実施形態では検知手段は起動用センサ6から構成され、第2の実施形態では検知手段は起動用センサ6および物体検知センサ7bから構成されるものとしたが、これらの他に、検知手段は物体検知センサ7bのみから構成されてもよい。その場合、検知エリア調整手段31はセンサ感度調整手段32のみを含む。そのため、検知エリア調整手段31によって調整される検知エリアは安全用検知エリア部分C2,C3のみからなり、移動体検知エリアAは調整されるものではなく、第1の移動体検知エリアA1のままである。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
支持部材に支持されて、ドアの開閉制御のために物体を検知する自動ドアセンサ装置であって、
前記ドアの軌道上のエリアの一部を少なくとも含むドアウェイエリアにおいて物体が存在することを検知するドアウェイエリアセンサと、
調整が可能な検知エリアにおいて、物体が存在することおよび物体が移動することの一方または両方を検知する検知手段と、
前記ドアウェイエリアセンサを用いて、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリアを調整する検知エリア調整手段とを備えた、自動ドアセンサ装置。
〔態様2〕
態様1に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記検知手段は移動体検知エリア内において物体が移動することを検知する移動体検知センサを含み、
前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、前記移動体検知エリアを、第1の移動体検知エリアから、この第1の移動体検知エリアとは異なる第2の移動体検知エリアに調整する、移動体検知エリア調整手段を有し、
前記第1の移動体検知エリアは、前記ドア軌道上エリアを含む範囲となる設定が許容され、
前記第2の移動体検知エリアは、前記ドア軌道上エリアを含まない、自動ドアセンサ装置。
〔態様3〕
態様2に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記移動体検知センサは、
その検知信号の大きさを調整可能な検知信号しきい値と比較して、前記検知信号の大きさが前記調整可能な検知信号しきい値を超えた場合に、前記移動体検知エリア内における物体の移動を検知したと判定する移動体検知判定手段であって、前記移動体検知センサの前記移動体検知エリアは前記調整可能な検知信号しきい値に依存する、移動体検知判定手段を有し、
前記移動体検知エリア調整手段は、前記調整可能な検知信号しきい値を、第1の検知信号しきい値から、この第1の検知信号しきい値よりも大きい第2の検知信号しきい値に切り替えることで、前記移動体検知エリアを、前記第1の移動体検知エリアから前記第2の移動体検知エリアに調整する、自動ドアセンサ装置。
〔態様4〕
態様3に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記移動体検知センサが、さらに、
放射波を放射する放射手段、
前記放射手段が放射した放射波の前記物体による反射波を受信する受信手段、および
前記放射手段が放射した前記放射波および前記受信手段が受信した前記反射波から、前記検知信号を取得する検知信号取得手段を有する、自動ドアセンサ装置。
〔態様5〕
態様2から4のいずれか一態様に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記移動体検知センサが、ドップラ効果を利用したマイクロ波センサからなる、自動ドアセンサ装置。
〔態様6〕
態様1から5のいずれか一態様に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記検知手段は物体検知エリア内において物体が存在することを検知する物体検知センサを含み、この物体検知センサは前記支持部材に取り付けられ、 前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、物体検知センサの感度を低下させて前記検知エリアを調整する、物体検知センサ感度調整手段を有する、自動ドアセンサ装置。
〔態様7〕
態様6に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記物体検知センサが、赤外線センサからなり、前記物体検知エリアはドア近傍に限定されている、自動ドアセンサ装置。
〔態様8〕
態様1から7のいずれか一態様に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記検知エリア調整手段は、前記調整が可能な検知エリアを、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されて前記検知エリアを調整してから所定期間経過後に、調整前の検知エリアに戻す、自動ドアセンサ装置。
〔態様9〕
態様1から8のいずれか一態様に記載の自動ドアセンサ装置において、
前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行することの検知は、所定の状況を経て前記ドアウェイエリアセンサが前記ドアウェイエリア内において物体が存在することを検知して行われる、自動ドアセンサ装置。
1(1A) 自動ドアセンサ装置
3 ドア
4 支持部材
6,7b 検知手段
7a ドアウェイエリアセンサ
31 検知エリア調整手段
B ドアの軌道上のエリア
C1 ドアウェイエリア
A,C2,C3 検知エリア

Claims (8)

  1. 支持部材に支持されて、ドアの開閉制御のために物体を検知する自動ドアセンサ装置であって、
    前記ドアの軌道上のエリアの一部を少なくとも含むドアウェイエリアにおいて物体が存在することを検知するドアウェイエリアセンサと、
    調整が可能な検知エリアにおいて、物体が存在することおよび物体が移動することの一方または両方を検知する検知手段と、
    前記ドアウェイエリアセンサを用いて、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリアを、前記ドア軌道上エリアを含む範囲となる設定が許容されるエリアから、このエリアとは異なる前記ドア軌道上エリアを含まないエリアに調整する検知エリア調整手段とを備えた、自動ドアセンサ装置。
  2. 請求項1に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記検知手段は移動体検知エリア内において物体が移動することを検知する移動体検知センサを含み、
    前記ドア軌道上エリアを含む範囲となる設定が許容されるエリアは第1の移動体検知エリアであり、
    前記ドア軌道上エリアを含まないエリアは第2の移動体検知エリアであり、
    前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、前記移動体検知エリアを、前記第1の移動体検知エリアから、前記第2の移動体検知エリアに調整する、移動体検知エリア調整手段を有する、自動ドアセンサ装置。
  3. 請求項2に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記移動体検知センサは、
    その検知信号の大きさを調整可能な検知信号しきい値と比較して、前記検知信号の大きさが前記調整可能な検知信号しきい値を超えた場合に、前記移動体検知エリア内における物体の移動を検知したと判定する移動体検知判定手段であって、前記移動体検知センサの前記移動体検知エリアは前記調整可能な検知信号しきい値に依存する、移動体検知判定手段を有し、
    前記移動体検知エリア調整手段は、前記調整可能な検知信号しきい値を、第1の検知信号しきい値から、この第1の検知信号しきい値よりも大きい第2の検知信号しきい値に切り替えることで、前記移動体検知エリアを、前記第1の移動体検知エリアから前記第2の移動体検知エリアに調整する、自動ドアセンサ装置。
  4. 請求項3に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記移動体検知センサが、さらに、
    放射波を放射する放射手段、
    前記放射手段が放射した放射波の前記物体による反射波を受信する受信手段、および
    前記放射手段が放射した前記放射波および前記受信手段が受信した前記反射波から、前記検知信号を取得する検知信号取得手段を有する、自動ドアセンサ装置。
  5. 請求項2から4のいずれか一項に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記移動体検知センサが、ドップラ効果を利用したマイクロ波センサからなる、自動ドアセンサ装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記検知手段は物体検知エリア内において物体が存在することを検知する物体検知センサを含み、この物体検知センサは前記支持部材に取り付けられ、
    前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されると、前記検知エリア調整手段は、物体検知センサの感度を低下させる、物体検知センサ感度調整手段を有する、自動ドアセンサ装置。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記検知エリア調整手段は、前記調整が可能な検知エリアを、前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行していることが検知されて前記検知エリアを調整してから所定期間経過後に、調整前の検知エリアに戻す、自動ドアセンサ装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の自動ドアセンサ装置において、
    前記ドアが開放状態から閉鎖状態に移行することの検知は、所定の状況を経て前記ドアウェイエリアセンサが前記ドアウェイエリア内において物体が存在することを検知して行われる、自動ドアセンサ装置。
JP2014168726A 2013-08-29 2014-08-21 自動ドアセンサ装置 Active JP6518872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168726A JP6518872B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-21 自動ドアセンサ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177889 2013-08-29
JP2013177889 2013-08-29
JP2014168726A JP6518872B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-21 自動ドアセンサ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242561A Division JP6675117B2 (ja) 2013-08-29 2018-12-26 自動ドアセンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015064343A JP2015064343A (ja) 2015-04-09
JP6518872B2 true JP6518872B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=51421897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168726A Active JP6518872B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-21 自動ドアセンサ装置
JP2018242561A Active JP6675117B2 (ja) 2013-08-29 2018-12-26 自動ドアセンサ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242561A Active JP6675117B2 (ja) 2013-08-29 2018-12-26 自動ドアセンサ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9341013B2 (ja)
EP (1) EP2843173B1 (ja)
JP (2) JP6518872B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2964558A4 (en) * 2013-03-05 2016-11-02 Kone Corp DOOR OPENING FOR ONE ELEVATOR
US10361585B2 (en) 2014-01-27 2019-07-23 Ivani, LLC Systems and methods to allow for a smart device
US10619397B2 (en) * 2015-09-14 2020-04-14 Rytec Corporation System and method for safety management in roll-up doors
US9474042B1 (en) 2015-09-16 2016-10-18 Ivani, LLC Detecting location within a network
US11533584B2 (en) 2015-09-16 2022-12-20 Ivani, LLC Blockchain systems and methods for confirming presence
US11350238B2 (en) 2015-09-16 2022-05-31 Ivani, LLC Systems and methods for detecting the presence of a user at a computer
US10321270B2 (en) 2015-09-16 2019-06-11 Ivani, LLC Reverse-beacon indoor positioning system using existing detection fields
US10382893B1 (en) 2015-09-16 2019-08-13 Ivani, LLC Building system control utilizing building occupancy
US10455357B2 (en) * 2015-09-16 2019-10-22 Ivani, LLC Detecting location within a network
US10665284B2 (en) 2015-09-16 2020-05-26 Ivani, LLC Detecting location within a network
US10325641B2 (en) * 2017-08-10 2019-06-18 Ivani, LLC Detecting location within a network
US9834175B2 (en) * 2015-10-22 2017-12-05 U-Shin Ltd. Door opening and closing device
JP6949851B2 (ja) * 2016-08-29 2021-10-13 ナブテスコ株式会社 センサの検知エリア調整システム、自動ドアセンサ、マーカおよびセンサの検知エリア調整方法
TWI611355B (zh) * 2016-12-26 2018-01-11 泓冠智能股份有限公司 擋門控制系統及擋門控制方法
US11261650B2 (en) * 2017-02-03 2022-03-01 Nabtesco Corporation Automatic door sensor, automatic door system, and method of controlling automatic door system
JP6851841B2 (ja) * 2017-02-03 2021-03-31 ナブテスコ株式会社 自動ドアシステムおよび自動ドアシステムの制御方法
JP7034747B2 (ja) * 2017-02-03 2022-03-14 ナブテスコ株式会社 自動ドアセンサ
US11274020B2 (en) * 2018-01-12 2022-03-15 Otis Elevator Company Door operation controller
US11761253B2 (en) * 2018-04-16 2023-09-19 Assa Abloy Entrance Systems Ab Finger pinch protection for an entrance system
US11066276B2 (en) * 2018-04-30 2021-07-20 Otis Elevator Company Enhanced door detection
CN110454027A (zh) * 2018-05-08 2019-11-15 比业电子(北京)有限公司 一种用于自动门控制的虚拟按键和多区域保护方法及装置
CN108691458B (zh) * 2018-05-09 2020-01-24 珠海格力电器股份有限公司 一种门锁、门锁控制方法及装置
WO2019219791A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Assa Abloy Entrance Systems Ab Entrance system
US11572251B2 (en) 2018-08-20 2023-02-07 Otis Elevator Company Elevator door sensor fusion, fault detection, and service notification
MX2021007451A (es) 2018-12-21 2021-09-21 Rytec Corp Metodo y sistema de seguridad para puertas aereas enrollables.
US12012794B2 (en) 2019-05-10 2024-06-18 Assa Abloy Entrance Systems Ab Swing door operator system and a method of regulating a swing door operator
WO2020229175A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Assa Abloy Entrance Systems Ab A swing door operator for moving a swing door leaf in a swing path between an open and closed position, a swing door and a room with a swing door
CN111338348B (zh) * 2020-03-05 2023-04-25 新石器慧通(北京)科技有限公司 无人车及其通行控制方法
EP3919713A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-08 Bea S.A. Automatic door
US20230120020A1 (en) 2021-10-14 2023-04-20 BEA Inc. Moveable infrared curtain
US20230323723A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Allegion Access Technologies LLC Automatic door with radar sensing
EP4265873A1 (de) * 2022-04-18 2023-10-25 dormakaba Deutschland GmbH Verfahren zur steuerung einer türanlage

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938360Y1 (ja) * 1970-10-01 1974-10-21
US4029176A (en) * 1975-10-06 1977-06-14 Mills Gerald W Doorway safety device
DE58904310D1 (de) * 1988-06-03 1993-06-17 Inventio Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung der tuerstellung einer automatischen tuer.
US4967083A (en) * 1989-04-14 1990-10-30 The Stanley Works Door sensor system
JP2871123B2 (ja) * 1991-02-15 1999-03-17 松下電工株式会社 人体検知装置
DE19804574C1 (de) 1998-02-05 1999-08-26 Agta Record Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung und/oder Überwachung eines motorisch angetriebenen Flügels
JP4140802B2 (ja) * 1999-07-19 2008-08-27 Ykk株式会社 自動ドアの安全装置
US6225904B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-01 Refrigerator Manufacturers, Inc. Automatic sliding door system for refrigerator unit
US7042492B2 (en) * 1999-12-10 2006-05-09 The Stanley Works Automatic door assembly with video imaging device
US6678999B2 (en) * 2000-09-28 2004-01-20 Nabco Limited Object sensing system for use with automatic swing door
JP4639293B2 (ja) * 2001-02-27 2011-02-23 オプテックス株式会社 自動ドアセンサ
JP4771245B2 (ja) * 2001-04-27 2011-09-14 オプテックス株式会社 自動ドアセンサ
JP4546678B2 (ja) * 2001-09-14 2010-09-15 千蔵工業株式会社 自動ドア開閉装置
AU2002357801A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-09 B.E.A. Holdings, Inc. Unitary trifunctional door manager and method
JP3855234B2 (ja) * 2002-07-09 2006-12-06 オプテックス株式会社 ドアセンサ及びそのドアセンサを備えたドア
US7045764B2 (en) * 2002-10-17 2006-05-16 Rite-Hite Holding Corporation Passive detection system for detecting a body near a door
CA2454144C (en) * 2002-12-27 2008-12-16 Uri Agam Device and method for adaptive ultrasound sensing
JP4060203B2 (ja) 2003-02-06 2008-03-12 ナブテスコ株式会社 扉用複合センサ
CA2456896C (en) 2003-02-06 2009-04-28 Nabco Limited Composite sensor for door
JP4265943B2 (ja) * 2003-07-18 2009-05-20 ナブテスコ株式会社 自動ドア装置及び自動ドア用センサ
ATE456811T1 (de) * 2003-10-27 2010-02-15 Bea Sa Entfernungsmessgerät
US20060162254A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Optex Co., Ltd. Sensor device for automatic door assembly
EP1693544B1 (en) * 2005-01-21 2016-03-23 Bea S.A. Sensor for use with automatic doors
JP2006226101A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Optex Co Ltd 自動ドアのセンサ装置
US20080022596A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Boerger James C Door signaling system
EP2074603B1 (en) * 2006-09-28 2012-05-02 Bea S.A. Sensor for presence detection
EP2250519A4 (en) * 2008-02-27 2011-10-12 Sensotech Inc PRESENCE DETECTOR FOR A DOOR ASSEMBLY
JP5360640B2 (ja) * 2008-02-28 2013-12-04 オプテックス株式会社 自動ドアセンサ
WO2009142610A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Otis Elevator Company Door zone protection
JP5550860B2 (ja) * 2009-07-13 2014-07-16 株式会社大林組 無線装置を用いた自動ドア開閉装置
WO2012071664A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Sensotech Inc. Adaptive ultrasound detecting system for a door assembly
JP5903716B2 (ja) * 2011-09-29 2016-04-13 オプテックス株式会社 能動型物体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150059248A1 (en) 2015-03-05
JP6675117B2 (ja) 2020-04-01
JP2015064343A (ja) 2015-04-09
JP2019086521A (ja) 2019-06-06
US9341013B2 (en) 2016-05-17
EP2843173B1 (en) 2020-08-12
EP2843173A1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518872B2 (ja) 自動ドアセンサ装置
CA2548653C (en) Composite sensor for door and automatic door system
JP3903221B2 (ja) 防犯センサ
US7679509B2 (en) System and method for improving infrared detector performance in dual detector system
EP1693544B1 (en) Sensor for use with automatic doors
EP1968024B1 (en) System and method for improving microwave detector performance using ranging microwave function
US9146310B2 (en) Object detection device and illumination system provided therewith
US8032285B2 (en) Device with memory function for controlling closure of vehicle and method thereof
WO2004035978A1 (en) A remote body detection system for a door
US10136773B2 (en) Toilet device
WO1996008734A2 (en) A lift sensor
US10136776B2 (en) Toilet apparatus
US8737680B2 (en) Device for controlling a driven movement element, particularly a door or a gate
JP2007101431A (ja) 人体検知装置及び制御装置
JP2021084566A (ja) 車両
JP6750515B2 (ja) 車両の制御装置
JP4004991B2 (ja) 扉用複合センサ
KR200381182Y1 (ko) 적외선 센서등
EP3462208A1 (en) Systems and methods for self-adjusting a monitoring pattern range of a microwave sensing device
JP4631018B2 (ja) 組合せセンサシステム
JP2004290360A (ja) 便座装置
KR20230147676A (ko) 오브젝트와 장치 표면 사이의 최소 거리를 결정하기 위한 방법, 장치 표면을 갖는 핸들링 장치용 안전 디바이스, 및 핸들링 장치
JPH0528981U (ja) 物体検出装置
JP2022100257A (ja) 自動ドア装置、自動ドア用センサ装置、自動ドア装置の制御方法、自動ドア装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250