JP6515647B2 - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP6515647B2
JP6515647B2 JP2015079498A JP2015079498A JP6515647B2 JP 6515647 B2 JP6515647 B2 JP 6515647B2 JP 2015079498 A JP2015079498 A JP 2015079498A JP 2015079498 A JP2015079498 A JP 2015079498A JP 6515647 B2 JP6515647 B2 JP 6515647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fluid
circulation
circulation channel
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015079498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016200677A (ja
JP2016200677A5 (ja
Inventor
中村 健太郎
中村  健太郎
長谷 要
要 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015079498A priority Critical patent/JP6515647B2/ja
Priority to TW105110657A priority patent/TWI613504B/zh
Priority to EP16776295.4A priority patent/EP3282314B1/en
Priority to US15/564,104 priority patent/US10852628B2/en
Priority to PCT/JP2016/001940 priority patent/WO2016163124A1/ja
Priority to CN201680020366.2A priority patent/CN107430323A/zh
Publication of JP2016200677A publication Critical patent/JP2016200677A/ja
Publication of JP2016200677A5 publication Critical patent/JP2016200677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515647B2 publication Critical patent/JP6515647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0252Removal of heat by liquids or two-phase fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、プロジェクターに関する。
従来、光源装置と、当該光源装置から出射された光を変調して画像情報に応じた画像を形成する光変調装置と、形成された画像をスクリーン等の被投射面上に拡大投射する投射光学装置と、を備えたプロジェクターが知られている。このようなプロジェクターとして、それぞれ密閉構造内に配置された光学装置(光変調装置としての液晶パネルを含む)及び偏光変換素子を、当該密閉構造内を循環する空気によって冷却する密閉循環空冷ユニットを備える構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のプロジェクターでは、密閉循環空冷ユニットは、第1の密閉構造内の第1空気流通路の空気を循環させて上記光学装置を冷却する第1の空冷ユニットと、第2の密閉構造内の第2空気流通路の空気を循環させて偏光変換素子を冷却する第2の空冷ユニットと、を備える。
第1の空冷ユニットは、熱交換器及び循環ファンと、光学部品用筐体とともに第1の密閉構造を構成するダクト部材と、第1の放熱装置と、を備える。これらのうち、熱交換器は、第1の密閉構造内部の第1空気流通路を辿る空気の熱を受熱して外部に放熱する装置であり、受熱側熱伝導性部材が第1の密閉構造内に面し、冷却ファンから送風された空気によって冷却される放熱側熱伝導性部材が第1の密閉構造外に面する構造である。また、第1の放熱装置は、ダクト部材のうち高熱伝導ダクト部に接続されて、流通する空気の熱を受熱する第1の受熱部材と、冷却ファンから空気が送風される第1の放熱部材と、一端にて第1の受熱部材と接続され、他端にて第1の放熱部材と接続されるヒートパイプで構成される第1の導熱部材と、を有する。そして、第1の空冷ユニットでは、循環ファンによって環状の第1空気流通路の空気が循環することにより、ダクト部材内の上記光学装置が冷却される。
第2の空冷ユニットは、循環ファン、ダクト部材及び第2の放熱装置を備える。これらのうち、第2の放熱装置は、環状の第2空気流通路を辿る空気から直接受熱する第2の受熱部材と、当該第2の受熱部材及び上記高熱伝導性ダクト部に伝導された熱を第2の密閉構造内部から外部に導き、上記第1の放熱部材に伝導する第2の導熱部材と、を備える。そして、循環ファンによって環状の第2空気流通路の空気が循環することにより、ダクト部材内の偏光変換素子が冷却される。
特許第4265632号公報
上記特許文献1に記載のプロジェクターでは、ヒートパイプにより構成された導熱部材や、ヒートシンクにより構成された放熱部材によって、循環流路内を流通する空気の熱を外部に放熱する構成である。このような構成では、冷却対象の熱量が増大すると、ヒートパイプだけでは、密閉構造内の熱を効率よく伝導しづらいという問題がある。また、これにより、大型の受熱部材及び放熱部材を用いる必要があり、吸熱側及び放熱側の構成の配置自由度が低下する他、ヒートパイプを用いていることによる配置自由度の低下がある。
このような問題から、冷却対象を効率よく冷却でき、これによる冷却構造の配置自由度を向上できる構成が要望されてきた。
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決することを目的としたものであり、冷却対象を効率よく冷却できるプロジェクターを提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様に係るプロジェクターは、密閉空間内に形成され、前記密閉空間内に配置された冷却対象を冷却する第1流体が循環する第1循環流路と、前記第1流体の熱が伝導される第2流体が循環する第2循環流路と、前記第2流体から熱が伝導される第3流体が循環し、前記第3流体が循環する過程で前記第3流体に伝導された熱が放熱される第3循環流路と、外装を構成する外装筐体と、を有し、前記第1流体は、気体であり、前記第2流体及び前記第3流体は、液体であり、前記第1循環流路、前記第2循環流路及び前記第3循環流路は、前記外装筐体の内部に配置されていることを特徴とする。
上記一態様によれば、第2循環流路を流通する液体である第2流体には、密閉空間内の気体である第1流体から熱が伝導され、当該第2流体の熱は、第3循環流路を流通する液体である第3流体に伝導されて放熱される。
これによれば、第2流体が循環する第2循環流路の少なくとも一部を密閉空間内に配置することにより、当該密閉空間内の第1流体から熱を第2流体に伝導させることができ、これにより、当該第2循環流路において密閉空間外に位置する部位にて、第2流体の熱を、密閉空間外に位置する第3循環流路を循環する第3流体に伝導させて放熱できる。従って、大きなヒートパイプを密閉空間の内外を連通するように配置する構成に比べて、第1流体の熱を、第2流体を介して第3流体に効果的に伝導できるので、密閉空間内の冷却対象を効果的に冷却できる。
また、第2循環流路の一部と第3循環流路とを密閉空間から離して配置できるので、これらのプロジェクター内における設置自由度を向上させることができる。従って、大きなヒートパイプを密閉空間近傍に配置しなければならない上記構成に比べて、第2循環流路及び第3循環流路を構成する部材の配置自由度を向上させることができる。
上記一態様では、前記第2循環流路と前記第3循環流路とに接続され、前記第2循環流路を循環する前記第2流体の熱を、前記第3循環流路を循環する前記第3流体に伝導する熱交換装置を有し、前記熱交換装置は、内部を流通する前記第2流体から受熱する受熱部と、内部を流通する前記第3流体に、前記受熱部から伝導された熱を放熱する放熱部と、吸熱面が前記受熱部に熱伝導可能に接続され、放熱面が前記放熱部に熱伝導可能に接続される熱電変換素子と、を有することが好ましい。
上記一態様によれば、熱電変換素子が、受熱部によって受熱された第2流体の熱を吸熱して、内部を第3流体が流通する放熱部に伝導することにより、当該第2流体の熱を第3流体に効率よく伝導できる。従って、第2流体を冷却できるので密閉空間内の第1流体を冷却でき、ひいては、冷却対象を効果的に冷却できる。
上記一態様では、前記第2循環流路は、前記第2流体を圧送する第2循環流路側ポンプと、前記密閉空間内に配置され、内部を流通する前記第2流体に前記第1流体から吸熱した熱を伝導する吸熱器と、前記第2流体を貯留する第2循環流路側タンクと、前記第2循環流路側ポンプ、前記吸熱器、前記第2循環流路側タンク及び前記熱交換装置を接続する複数の第2循環流路側流通管と、を含んで構成され、前記第2循環流路側ポンプにより圧送された前記第2流体は、前記熱交換装置、前記吸熱器及び前記第2循環流路側タンクを順に流通した後、前記第2循環流路側ポンプに流入することによって前記第2循環流路を循環することが好ましい。
上記一態様によれば、第2循環流路側ポンプが駆動されると、熱交換装置にて冷却された第2流体は、第2循環流路側流通管を介して吸熱器に流通する。これによれば、第2循環流路において最も温度が低い状態の第2流体を、密閉空間内の吸熱器に流通させることができる。従って、吸熱器での熱交換による第1流体の冷却を効果的に行うことができるので、冷却対象に温度が低い第1流体を流通させることができ、当該冷却対象を効果的に冷却できる。
上記一態様では、前記第2循環流路は、内部を流通する前記第2流体の熱を放熱する第2循環流路側放熱器を含んで構成されることが好ましい。
上記一態様によれば、第2循環流路側放熱器によって、第2流体を冷却できるので、当該第2流体の温度をより低下させることができる。従って、第1流体をより効果的に冷却でき、ひいては、冷却対象をより効果的に冷却できる。
上記一態様では、前記第3循環流路は、前記第3流体を圧送する第3循環流路側ポンプと、内部を流通する前記第3流体の熱を放熱する第3循環流路側放熱器と、前記第3流体を貯留する第3循環流路側タンクと、前記第3循環流路側ポンプ、前記第3循環流路側放熱器、前記第3循環流路側タンク及び前記熱交換装置を接続する複数の第3循環流路側流通管と、を含んで構成され、前記第3循環流路側ポンプにより圧送された前記第3流体は、前記第3循環流路側放熱、前記熱交換装置及び前記第3循環流路側タンクを順に流通した後、前記第3循環流路側ポンプに流入することによって前記第3循環流路を循環することが好ましい。
上記一態様によれば、第3循環流路側ポンプが駆動されると、第3循環流路側放熱器によって放熱された第3流体が、第3循環流路側流通管を介して熱交換装置に流通される。これによれば、第3循環流路において最も温度が低い状態の第3流体を熱交換装置に流通させることができる。従って、第2流体から第3流体に熱を伝導させやすくすることができ、これにより第2流体を一層冷却できるので、第1流体、ひいては、冷却対象を一層効果的に冷却できる。
上記一態様では、前記密閉空間内に配置され、前記第1流体を循環させる循環ファンを備えることが好ましい。
上記一態様によれば、循環ファンにより、密閉筐体内の第1流体を確実に循環させることができる。従って、密閉筐体内の冷却対象に第1流体を確実に流通させることができ、当該冷却対象を確実に冷却できる。
上記一態様では、内部に前記密閉空間が形成される密閉筐体と、前記密閉筐体外に設けられ、冷却空気を送風する冷却ファンと、を備え、前記密閉筐体には、前記密閉筐体内の熱を外部に放熱する放熱部材が設けられ、前記冷却ファンは、前記放熱部材に前記冷却空気を流通させることが好ましい。
上記一態様によれば、密閉筐体が内部の熱を外部に放熱する放熱部材を有し、当該放熱部材には冷却ファンにより冷却空気が流通される。これによれば、上記第2循環流路及び第3循環流路とは別に、密閉空間内の第1流体の温度を低下させる経路を設けることができる。従って、第1流体の温度を一層低下させることができ、冷却対象を効果的に冷却できる。
上記一態様では、内部に前記密閉空間が形成される密閉筐体と、光源装置と、前記光源装置から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、前記光源装置から出射された光の光路上に配置され、前記光変調装置による画像形成に寄与する光学部品と、を備え、前記光学部品は、フィールドレンズを含み、前記フィールドレンズは、前記密閉筐体とともに前記密閉空間を形成することが好ましい。
上記一態様によれば、密閉空間と他の空間(例えば光学部品が配置される光学部品用筐体内の空間)とを隔てる部材を省略できる。従って、部品点数を低減できるとともに、密閉筐体、ひいては、プロジェクターの小型化を図ることができる。
上記一態様では、光源装置と、前記光源装置から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、前記光源装置から出射された光の光路上に配置され、前記光変調装置による画像形成に寄与する光学部品と、を備え、前記冷却対象は、前記光源装置、前記光変調装置及び前記光学部品のうち少なくともいずれかであることが好ましい。
上記一態様によれば、冷却対象が、光源、光変調装置及び光学部品の少なくともいずれかであることにより、当該冷却対象を効果的に冷却できることで、画像投射を安定して実施できる他、冷却対象の劣化や投射画像の劣化を抑制できる
本発明の第1実施形態に係るプロジェクターを示す概要斜視図。 上記第1実施形態における画像形成装置の構成を示す模式図。 上記第1実施形態における冷却装置の概略構成を示すブロック図。 上記第1実施形態における熱交換装置を示す斜視図。 上記第1実施形態における熱交換装置を示す分解斜視図。 上記第1実施形態における熱交換装置を示す分解斜視図。 上記第1実施形態における冷却装置の変形を示すブロック図。 本発明の第2実施形態に係るプロジェクターが備える冷却装置の構成を示すブロック図。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面に基づいて説明する。
[プロジェクターの外観構成]
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1を示す概要斜視図である。
本実施形態に係るプロジェクター1は、後述する照明装置31から出射される光を変調して画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーン等の被投射面上に拡大投射する投射型表示装置である。
このプロジェクター1は、詳しくは後述するが、冷却対象が配置された密閉筐体内の冷却空気を循環させて当該冷却対象を冷却し、当該冷却対象を冷却して熱を帯びた冷却空気の熱を、密閉筐体内外を循環する第1液体を介して第2液体に伝導させ、密閉筐体外にて当該第2液体を循環させる過程にて、当該第2液体の熱を放熱し、これにより、密閉筐体内の冷却対象の熱を密閉筐体外にて放熱する機能を有する。
このプロジェクター1は、図1に示すように、外装を構成する外装筐体2を備える。
外装筐体2は、天面部21、底面部22、正面部23、背面部24及び左右の側面部25,26を有する略直方体形状に形成されている。
天面部21には、使用者がプロジェクター1を把持したり、天井等に設置された器具にプロジェクター1を固定する際に利用される一対の把手211が設けられている。また、天面部21には、後述する光源装置31A,31Bを外装筐体2内に交換可能に収納するための開口部(図示省略)が形成され、当該開口部は、カバー部材212によって覆われている。
底面部22には、図示を省略するが、設置台等の設置面上に載置される際に、当該設置面と接触する脚部が設けられている。
正面部23には、後述する画像形成装置3を構成する投射光学装置35の一部が露出する開口部231が形成されている。
これらの他、図示を省略するが、右側の側面部26には、外装筐体2外の空気を内部に導入する導入口が形成され、左側の側面部25には、外装筐体2内の空気を外部に排出する排気口が形成されている。
[プロジェクターの内部構成]
図2は、画像形成装置3の構成を示す模式図である。
プロジェクター1は、上記外装筐体2の他、図2に示すように、当該外装筐体2内に配置される画像形成装置3を備える。この他、図示を省略するが、プロジェクター1は、当該プロジェクター1を制御する制御装置、及び、当該プロジェクター1を構成する電子部品に電力を供給する電源装置を備える。
[画像形成装置の構成]
画像形成装置3は、上記制御装置から入力される画像情報に応じた画像を形成及び投射する。この画像形成装置3は、照明装置31、均一化装置32、色分離装置33、電気光学装置34、投射光学装置35及び光学部品用筐体36を備える。
これらのうち、光学部品用筐体36は、内部に照明光軸Axが設定された箱状筐体であり、照明装置31、均一化装置32、色分離装置33及び電気光学装置34は、光学部品用筐体36内における照明光軸Ax上の位置に配置される。また、投射光学装置35は、光学部品用筐体36外に位置するものの当該照明光軸Axに応じて配置される。
照明装置31は、互いに対向配置される一対の光源装置31A,31Bと、当該一対の光源装置31A,31Bの間に配置される反射ミラー31Cと、を備える。
一対の光源装置31A,31Bは、光源ランプ311及びリフレクター312と、これらを内部に収納する収納体313とをそれぞれ備える。そして、これら光源装置31A,31Bは、反射ミラー31Cに向けて光を出射する。
反射ミラー31Cは、光源装置31A,31Bから入射される光をそれぞれ同方向に反射させ、これにより、当該光を均一化装置32に入射させる。
均一化装置32は、照明装置31から出射された光束の中心軸に対する直交面内の照度を均一化する。この均一化装置32は、調光装置320、UVフィルター321、第1レンズアレイ322、シネマフィルター323、第2レンズアレイ324、偏光変換素子325及び重畳レンズ326を有する。これらのうち、偏光変換素子325は、入射された光の偏光方向を一種類に揃えるものであり、本発明の光学部品の1つである。
色分離装置33は、均一化装置32から入射される光束を、赤(R)、緑(G)及び青(B)の3つの色光に分離する。この色分離装置33は、ダイクロイックミラー331,332、反射ミラー333〜336及びリレーレンズ337を有する。
電気光学装置34は、分離された各色光を画像情報に応じて変調した後、変調された各色光を合成する。この電気光学装置34は、それぞれ色光毎に設けられる光変調装置としての液晶パネル341(赤、緑及び青用の液晶パネルを、それぞれ341R,341G,341Bとする)、フィールドレンズ340、入射側偏光板342及び出射側偏光板343と、1つの色合成装置344と、を有する。これらのうち、色合成装置344としては、ダイクロイックプリズムを採用できる。また、各フィールドレンズ340は、入射側偏光板342と、反射ミラー334〜336のうち対応する反射ミラーとの間に配置されている。
投射光学装置35は、色合成装置344により合成された光束(画像を形成する光束)を上記被投射面上に拡大投射する投射レンズである。このような投射光学装置35としては、鏡筒内に複数のレンズが配置された組レンズを採用できる。
[冷却装置の構成]
図3は、冷却装置4の概略構成を示すブロック図である。
プロジェクター1は、上記構成の他、外装筐体2内に配置される冷却装置4を備える。この冷却装置4は、密閉筐体51により形成される密閉空間S内の冷却空気(第1流体)を循環させて流通させることにより、当該密閉空間S内に配置された冷却対象を冷却し、これら冷却対象の冷却に供せられた冷却空気の熱を、循環流路を循環する第1液体(第2流体)に伝導して密閉筐体51外に流出させ、当該第1液体から他の循環流路を流通する第2液体(第3流体)に伝導して放熱するものである。なお、第1液体及び第2液体は、それぞれ異なる循環流路を流通する液体であることを示す呼称であり、それぞれ同じ成分の液体であってもよい。このような液体としては、水やプロピレングリコール等の不凍液を例示できる。
この冷却装置4は、図3に示すように、循環冷却装置5、吸熱装置6、放熱装置7及び熱交換装置8を備える。
[循環冷却装置の構成]
循環冷却装置5は、密閉筐体51内の冷却空気を循環させて、当該密閉筐体51内に配置された上記冷却対象を冷却するものであり、本発明の第1循環流路を構成する。この循環冷却装置5は、密閉筐体51の他、循環ファン52及び冷却ファン53を備える。
密閉筐体51は、冷却対象である電気光学装置34及び偏光変換素子325と、循環ファン52及び冷却ファン53と、後述する吸熱装置6を構成する吸熱器61と、が収納される筐体であり、これらが配置される密閉空間Sを形成する。この密閉筐体51は、当該密閉筐体51外の空気が内部に流入しにくい密閉構造として構成されている。
この密閉筐体51は、当該密閉筐体51の外縁を構成する外壁部51Aと、内側の面を構成する内壁部51Bと、を有し、これら外壁部51A及び内壁部51Bが組み合わされることにより、密閉筐体51内には、環状の循環流路が形成されている。この循環流路上に、上記冷却対象は、配置されている。また、密閉筐体51は、フィールドレンズ340を収納する開口部を少なくとも一つ有している。換言すると、フィールドレンズ340のうち、少なくとも一つは、上記光学部品用筐体36とともに、密閉筐体51の一部を形成している。なお、本実施形態では、当該循環流路において電気光学装置34は上流側に位置し、偏光変換素子325は下流側に位置している。
循環ファン52は、密閉筐体51内の冷却空気を吸引して吐出することにより、当該密閉筐体51内を循環させる。この循環ファン52は、本実施形態では軸流ファンにより構成され、後述する吸熱器61近傍に2つ設けられている。しかしながら、これに限らず、循環ファン52は、シロッコファンにより構成されていてもよく、循環ファン52の数も適宜変更可能であり、更には分散して配置してもよい。
冷却ファン53は、密閉筐体51内の冷却空気を吸引して、ダクト(図示省略)を介して上記冷却対象に送出する。この冷却ファン53は、上記電気光学装置34の各液晶パネル341に応じて設けられ、当該各液晶パネル341に冷却空気を送出する冷却ファン53R,53G,53Bと、偏光変換素子325に冷却空気を送出する冷却ファン53Pを含む。このような冷却ファン53は、本実施形態ではシロッコファンにより構成されているが、軸流ファンにより構成されてもよく、冷却ファン53の数も適宜変更可能である。
[吸熱装置の構成]
吸熱装置6は、上記密閉筐体51内の冷却空気から熱を吸熱し、当該熱が伝導された第1液体(第2流体)を、密閉筐体51外に位置する熱交換装置8に流通させるものであり、本発明の第2循環流路を構成する。この吸熱装置6は、吸熱器61、タンク62及びポンプ63と、複数の流通管64と、を有する。
これらのうち、流通管64(641〜644)は、本発明の第2循環流路側流通管に相当し、吸熱器61、タンク62及びポンプ63と、後述する熱交換装置8とを、第1液体が内部を流通可能に接続する。
吸熱器61は、上記密閉筐体51内に配置され、タンク62及びポンプ63は、当該密閉筐体51外に配置されている。
これらのうち、吸熱器61は、流通管641を介してタンク62と接続され、また、流通管644を介して熱交換装置8と接続されている。この吸熱器61は、密閉筐体51内を循環する冷却空気から熱を吸熱して当該冷却空気を冷却し、吸熱した熱を、内部を流通する第1液体に伝導させる。この吸熱器61により熱せられた第1液体は、流通管641を介してタンク62に向けて流通する。
タンク62は、本発明の第2循環流路側タンクに相当し、流通管642を介してポンプ63と接続されている。このタンク62は、流通管641〜644を介して循環する第1液体を一時的に貯留する。これにより、空気や不純物が混入した第1液体が、ポンプ63に流入されることが抑制される。
ポンプ63は、本発明の第2循環流路側ポンプに相当し、流通管642を介して流入された第1液体を、流通管643を介して熱交換装置8に圧送する。
そして、熱交換装置8に流通した第1液体は、当該熱交換装置8によって冷却されて、流通管644を介して吸熱器61に再度流通する。これにより、温度が低い第1液体が吸熱器61に流通し、当該吸熱器61にて密閉筐体51内の冷却空気から吸熱された熱を帯びた第1液体が、吸熱器61から流通管641を介してタンク62に流入される。このように、吸熱装置6では、ポンプ63が駆動されることによって第1液体が循環される。
なお、熱交換装置8の構成については、後に詳述する。
[放熱装置の構成]
放熱装置7は、熱交換装置8によって第1液体から受熱された熱が伝導される第2液体(第3流体)を循環させ、当該第2液体の熱を放熱するものであり、本発明の第3循環流路を構成する。この放熱装置7は、上記密閉筐体51の外部に配置されており、タンク71、ポンプ72及び放熱器73と、流通管74と、冷却ファン75と、を備える。
これらのうち、流通管74(741〜744)は、本発明の第3循環流路側流通管に相当し、タンク71、ポンプ72及び放熱器73と、熱交換装置8とを、第2液体が内部を流通可能に接続する。
タンク71は、本発明の第3循環流路側タンクに相当し、上記タンク62と同様に、放熱装置7を循環する第2液体を一時的に貯留する。このタンク71は、流通管741を介して熱交換装置8と接続され、流通管742を介してポンプ72と接続されている。
ポンプ72は、本発明の第3循環流路側ポンプに相当し、流通管742を介して流入される第2液体を、流通管743を介して放熱器73に圧送する。
放熱器73は、内部を流通する第2液体の熱を放熱し、これにより、当該第2液体を冷却するラジエターである。この放熱器73により冷却された第2液体は、流通管744を介して熱交換装置8に流通される。
このように構成された放熱装置7では、ポンプ72が駆動されると、流通管74によってそれぞれ接続されたポンプ72、放熱器73、熱交換装置8及びタンク71を、第2液体が循環する。これにより、熱交換装置8にて第2液体に伝導された熱が、放熱器73によって放熱される。
なお、放熱器73には、冷却ファン75によって側面部26の導入口(図示省略)から導入された外装筐体2外の空気が流通し、これにより、放熱器73が冷却される。そして、当該放熱器73の冷却に供されて熱せられた空気は、側面部25に形成された排気口(図示省略)を介して外装筐体2外に排出される。
[熱交換装置の構成]
図4は、熱交換装置8の構成を示す斜視図であり、図5及び図6は、熱交換装置8の構成を示す分解斜視図である。なお、図5は、一端側から熱交換装置8を見た分解斜視図であり、図6は、他端側から見た分解斜視図である。
熱交換装置8は、上記のように、吸熱装置6を循環する第1液体、すなわち、上記密閉筐体51内の冷却空気の熱が伝導された第1液体から受熱し、受熱した熱を、放熱装置7を循環する第2液体に伝導して、第1液体と第2液体との間で熱を交換する。この熱交換装置8は、図4〜図6に示すように、第1液体が流通する受熱部81と、当該受熱部81を挟む2つの放熱部82,83と、2つの熱伝導部84,85と、を備える。
受熱部81は、ポンプ63から流通管643を介して流入される第1液体が内部を流通する過程にて、当該第1液体から受熱するものである。この受熱部81は、図示を省略するが、内部に形成された空間内に、熱伝導性を有する複数のフィンにより複数の微細流路が形成されており、当該微細流路を第1液体が通過する過程にて受熱された熱は、受熱部81において互いに対向する板状体81A(図5)及び板状体81B(図6)に伝導される。このような受熱部81によって受熱されて冷却された第1液体は、流通管644を介して吸熱器61に流通する。
2つの熱伝導部84,85は、それぞれ、受熱部81を挟む位置に配置されている。
熱伝導部84は、筐体841(支持体)と、当該筐体841によって支持される熱電変換素子842と、を有する。
熱電変換素子842は、ペルチェ素子であり、吸熱面842Aが受熱部81側を向き、放熱面842Bが放熱部82側を向くように配置される。そして、熱伝導部84は、熱電変換素子842の吸熱面842Aが上記板状体81Bに熱伝導可能に接続され、放熱面842Bが放熱部82に熱伝導可能に接続される状態で、受熱部81と放熱部82との間に配置される。そして、熱電変換素子842は、第1液体から受熱部81に伝導された熱を吸熱し、放熱部82に伝導する。
熱伝導部85は、上記熱伝導部84と同様に構成されており、筐体851(支持体)と、当該筐体851によって支持される熱電変換素子852と、を有する。なお、熱電変換素子852は、ペルチェ素子である。
このような熱伝導部85は、熱電変換素子852の吸熱面852Aが上記板状体81Aに熱伝導可能に接続され、放熱面852Bが放熱部83に熱伝導可能に接続される状態で、受熱部81と放熱部83との間に配置される。そして、熱電変換素子852は、第1液体から受熱部81に伝導された熱を吸熱し、放熱部83に伝導する。
なお、熱電変換素子842,852は、上記制御装置によって印加電圧が設定されて動作が制御される。この際、制御装置は、密閉筐体51内外の温度に基づいて、例えば、密閉筐体51内の温度が密閉筐体51外の温度の所定範囲内に収まるように、熱電変換素子842,852の熱伝導状態を制御する。これにより、密閉筐体51内が冷えすぎる等して当該密閉筐体51内に結露が生じることを抑制している。
放熱部82,83は、それぞれ内部を上記第2液体が流通する。これら放熱部82,83のうち、受熱部81に対して熱伝導部84側に位置する放熱部82は、上記流通管744と接続され、放熱器73にて冷却された第2液体が流入される。また、放熱部82は、受熱部81を挟んで反対側に位置する放熱部83と第2液体を流通可能に接続され、当該放熱部83は、流通管741を介してタンク71と接続される。すなわち、放熱部82と放熱部83とは、第2液体の循環流路において直列に接続され、上流側に放熱部82が位置し、下流側に放熱部83が位置する。
これら放熱部82,83において第2液体が流通する内部には、図示を省略するが、上記と同様の複数の微細流路が形成されており、当該複数の微細流路を第2液体が流通する過程にて、放熱部82,83に伝導された熱が第2液体に伝導される。
[冷却装置による熱伝導経路]
上記構成を有する冷却装置4では、図3に示したように、循環冷却装置5を構成する密閉筐体51内に配置された冷却対象(偏光変換素子325及び電気光学装置34)は、循環ファン52によって循環されて、かつ、冷却ファン53によって送出される冷却空気(第1流体)によって冷却される。この冷却対象の冷却に供された冷却空気の熱は、密閉筐体51内に配置された吸熱器61によって吸熱され、当該冷却空気は冷却される。
吸熱器61を含む吸熱装置6では、ポンプ63の駆動によって第1液体(第2流体)が循環し、これにより、吸熱器61によって熱を帯びた第1液体は、タンク62及びポンプ63を介して、熱交換装置8の受熱部81に流入される。この受熱部81内を第1液体が流通することにより、当該第1液体の熱が受熱部81に伝導される。これにより、第1液体は冷却され、流通管644を介して再び吸熱器61に送られる。
受熱部81に伝導された熱は、熱伝導部84,85の熱電変換素子842,852により放熱部82,83に伝導される。これら放熱部82,83には、放熱装置7を循環する第2液体(第3流体)が流入される。これら放熱部82,83内を第2液体が流通することにより、当該第2液体に、受熱部81にて受熱された熱が伝導される。
この第2液体は、タンク71及びポンプ72を介して放熱器73に流通し、放熱器73内を流通する過程にて当該第2液体の熱が放熱され、冷却された第2液体は、再度、放熱部82,83に送られる。
なお、上記のように、放熱器73には、冷却ファン75からの冷却空気が流通し、これにより、放熱器73が冷却される。
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1によれば、以下の効果がある。
密閉空間S内の循環流路を循環する冷却空気から熱が伝導された第1液体は、吸熱装置6によって密閉空間S内外に形成される循環流路を流通し、当該第1液体の熱は、放熱装置7によって密閉空間S外に形成される循環流路を流通する第2液体に伝導されて放熱される。これによれば、吸熱装置6の吸熱器61が密閉空間S内に位置することにより、当該密閉空間S内の冷却空気から熱を第1液体に伝導させることができ、更に、密閉筐体51外にて第1液体の熱を第2液体に伝導させて放熱できる。従って、大きなヒートパイプを密閉空間Sの内外を連通するように配置する構成に比べて、密閉空間S内の冷却空気の熱を、第1液体を介して第2液体に効果的に伝導でき、密閉空間S内の冷却対象を効果的に冷却できる。
また、吸熱装置6の一部の構成と放熱装置7とを密閉空間S(密閉筐体51)から離して配置できるので、これら構成のプロジェクター1(外装筐体2)内における設置自由度を向上させることができる。従って、大きなヒートパイプを密閉筐体51近傍に配置しなければならない構成に比べて、各構成の配置自由度を向上させることができる。
熱交換装置8では、熱電変換素子842,852が、受熱部81によって受熱された第1液体の熱を吸熱して、内部を第2液体が流通する放熱部82,83に伝導することにより、第1液体及び第2液体の間にて熱を効率よく伝導できる。従って、第1液体を冷却できるので、密閉空間S内の冷却空気を冷却でき、冷却対象を効果的に冷却できる。
ポンプ63が駆動されると、熱交換装置8にて冷却された第1液体は、流通管64(644)を介して吸熱器61に流通する。これによれば、吸熱装置6の循環流路において最も温度が低い状態の第1液体を、密閉筐体51内の吸熱器61に流通させることができる。従って、吸熱器61の熱交換による冷却空気の冷却を効果的に実施できるので、温度が低い冷却空気を冷却対象に流通させることができ、当該冷却対象を効果的に冷却できる。
ポンプ72が駆動されると、放熱器73によって放熱された第2液体は、流通管74(744)を介して熱交換装置8に流通される。これによれば、放熱装置7の循環流路において最も温度が低い状態の第2液体を熱交換装置8に流通させることができる。従って、第1液体から第2液体に熱を伝導させやすくすることができ、当該第1液体を一層効果的に冷却できるので、密閉空間S内の冷却空気、ひいては、冷却対象を一層効果的に冷却できる。
密閉筐体51内には循環ファン52が設けられており、当該循環ファン52が駆動することにより、密閉筐体51内の冷却空気を確実に循環させることができる。従って、密閉空間S内の冷却対象に冷却空気を確実に流通させることができ、当該冷却対象を確実に冷却できる。
フィールドレンズ340のうち、少なくとも一つは、密閉筐体51及び光学部品用筐体36とともに、上記密閉空間Sを形成している。このため、密閉筐体51内の空間(密閉空間S)と光学部品用筐体36内の空間とを隔てる部材を省略できる。従って、部品点数を低減できるとともに、密閉筐体51、ひいてはプロジェクター1の小型化を図ることができる。
冷却対象は、光変調装置としての液晶パネル341を含む電気光学装置34と、光学部品としての偏光変換素子325である。このため、これら冷却対象を効果的に冷却できることにより、画像投射を安定して実施できる他、当該冷却対象の劣化や投射画像の劣化を抑制できる。
[第1実施形態の変形]
図7は、上記冷却装置4の変形である冷却装置4Aの構成を示すブロック図である。
上記冷却装置4では、吸熱装置6は、吸熱器61により密閉空間S内の冷却空気から熱が伝導された第1液体を循環させ、当該第1液体は、熱交換装置8を通過する際に吸熱されて冷却される構成であった。しかしながら、吸熱装置の構成は、上記に限らず、吸熱装置が、第1液体を冷却する構成を更に備えていてもよい。
例えば、図7に示す吸熱装置6Aは、吸熱装置6の構成に加えて更に放熱器65及び冷却ファン66を備え、当該放熱器65は、吸熱器61とタンク62との間に配置されている。すなわち、放熱器65は、吸熱装置6Aにおける冷却液体の循環流路において、吸熱器61の下流側で、かつ、タンク62の上流側に配置されている。
この放熱器65は、本発明の第2循環流路側放熱器に相当し、上記放熱器73と同様に、内部を第1液体が流通する過程で当該第1液体の熱を放熱するラジエターである。
そして、放熱器65は、吸熱器61から流通管64(645)を介して流入される第1液体の熱を放熱して当該第1液体を冷却し、冷却された第1液体を、流通管64(641)を介してタンク62に流通させる。なお、当該放熱器65には、冷却ファン66によって外装筐体2内に導入された冷却空気が流通され、これにより放熱器65は冷却される。
このような吸熱装置6Aを吸熱装置6に代えて有する冷却装置4A、また、当該冷却装置4Aを冷却装置4に代えて備えるプロジェクターによっても、上記冷却装置4及びプロジェクター1と同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏することができる。
放熱器65によって、吸熱装置6Aを循環する第1液体を冷却できるので、当該第1液体の温度をより下げることができる。従って、吸熱器61によって、密閉空間S内の冷却空気をより効果的に冷却でき、ひいては、上記冷却対象をより効果的に冷却できる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクターは、上記プロジェクター1と同様の構成を有するが、上記密閉筐体に更に他の熱伝導経路(放熱経路)が設けられている点で、当該プロジェクター1と相違する。なお、以下の説明では、既に説明した部分と同一又は略同一である部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
図8は、本実施形態に係るプロジェクターが備える冷却装置4Bの構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るプロジェクターは、冷却装置4に代えて冷却装置4Bを有する他は、上記プロジェクター1と同様の構成及び機能を有する。また、冷却装置4Bは、図8に示すように、密閉空間冷却装置9を更に備える他は、上記冷却装置4と同様の構成及び機能を有する。
密閉空間冷却装置9は、上記吸熱装置6、放熱装置7及び熱交換装置8の組合せとは異なる経路(すなわち、第2循環流路及び第3循環流路とは異なる経路)にて、上記密閉空間S内にて循環される冷却空気を冷却する。この密閉空間冷却装置9は、上記密閉筐体51の外壁部51Aを貫通する放熱部材91と、当該放熱部材91に冷却空気を流通させる冷却ファン92と、を備える。
放熱部材91は、いわゆるヒートシンクで構成され、外壁部51Aに形成された開口部(図示省略)に嵌合されている。このため、放熱部材91の一部は、密閉筐体51内に位置し、他の一部は、密閉筐体51外に位置している。このような放熱部材91は、密閉筐体51内の冷却空気の循環流路において、冷却対象の下流側で、かつ、吸熱器61の上流側に位置するように配置される。なお、本実施形態では、冷却対象が電気光学装置34と偏光変換素子325であり、これらは互いに離れて配置されていることから、当該冷却空気の循環流路において電気光学装置34と偏光変換素子325との間に配置されている。
そして、放熱部材91において密閉筐体51内に位置する部位に沿って当該密閉筐体51内の冷却空気が流通することにより、当該冷却空気の熱が放熱部材91に伝導され、これにより、当該冷却空気が冷却される。また、これによって熱を帯びた放熱部材91は、冷却ファン92によって密閉筐体51外を流通する冷却空気によって冷却される。
以上説明した本実施形態に係るプロジェクターによれば、上記プロジェクター1と同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏することができる。
密閉筐体51には、内部の熱を外部に放熱する放熱部材91が設けられ、当該放熱部材91には冷却ファン92により冷却空気が流通される。これによれば、吸熱装置6の循環流路及び放熱装置7の循環流路とは別に、密閉空間S内の冷却空気の温度を低下させる経路を設けることができる。従って、当該冷却空気の温度を一層低下させることができ、密閉筐体51内の冷却対象を効果的に冷却できる。
なお、冷却装置4Bでは、吸熱装置6を採用したが、吸熱装置6Aを採用してもよい。
[第2実施形態の変形]
上記冷却装置4Bでは、密閉筐体51に取り付けられる放熱部材91と冷却ファン92とを有する密閉空間冷却装置9により、密閉筐体51内の冷却空気を、吸熱装置6の循環流路及び放熱装置7の循環流路とは別の経路にて冷却した。しかしながら、密閉空間冷却装置9の構成は、上記構成に限らず、他の構成でもよい。
例えば、密閉筐体51の少なくとも一部(例えば外壁部51Aの少なくとも一部)を熱伝導性材料によって形成し、当該熱伝導性材料によって形成された熱伝導部位に冷却ファン92が冷却空気を流通させる構成としてもよい。このような構成によっても、当該熱伝導部位によって密閉筐体51の内外で熱を交換できるので、密閉筐体51内を循環する冷却空気を冷却でき、ひいては、冷却対象を効率よく冷却できる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記各実施形態では、プロジェクターは、密閉空間S内の冷却空気の循環流路(第1流体の第1循環流路)と、吸熱装置6における第1液体の循環流路(第2流体の第2循環流路)と、放熱装置7における第2液体の循環流路(第3流体の第3循環流路)とを有するとした。これら循環流路の構成は、上記に限らない。例えば、吸熱装置6及び放熱装置7の構成は、上記に限らず、密閉空間S内を循環する第1流体(気体)から、液体の第2流体に熱が伝導され、当該第2流体とは別の循環流路を流通する液体の第3流体に、更に熱が伝導される構成であれば、どのような循環流路であってもよい。
上記各実施形態では、熱交換装置8は、受熱部81を2つの放熱部82,83が挟み、当該受熱部81と放熱部82との間、及び、受熱部81と放熱部83との間に、熱電変換素子842,852を有する熱伝導部84,85が配置される構成であった。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、熱交換装置は、1つの受熱部と、1つの放熱部と、これら受熱部及び放熱部の間に配置される熱伝導部(熱電変換素子)と、を備える構成であってもよい。また、熱電変換素子は無くてもよく、複数設けられていてもよい。すなわち、熱交換装置の構成は、他の構成でもよい。
上記各実施形態では、循環冷却装置5は、密閉空間S内の冷却空気を循環させて、当該密閉空間S内に配置された冷却対象を冷却するとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、密閉空間S内に空気以外の気体(窒素ガスやヘリウムガス等)を充填し、これを循環させて冷却対象を冷却してもよい。
上記各実施形態では、第1液体の循環流路において、熱交換装置8は、吸熱器61の直近の上流側に位置し、当該熱交換装置8の受熱部81によって冷却された第1液体は、流通管644を介して吸熱器61に流通するとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、熱交換装置8と吸熱器61との間に、タンク62やポンプ63が配置されていてもよく、上記放熱器65が配置されていてもよい。すなわち、吸熱装置6は、熱交換装置8から流出された第1液体が、他の構成を介して吸熱器61に送出される構成であってもよい。
上記各実施形態では、第2液体の循環流路において、熱交換装置8は、放熱器73の直近の下流側に位置し、当該放熱器73によって冷却された第2液体は、流通管744を介して熱交換装置8の放熱部82に流通するとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、放熱器73と熱交換装置8との間に、タンク71やポンプ72が配置されていてもよい。すなわち、放熱装置7は、放熱器73から流出された第2液体が、他の構成を介して熱交換装置8に送出される構成であってもよい。
上記各実施形態では、循環冷却装置5は、密閉筐体51内に配置され、内部の冷却空気を循環させる循環ファン52を有し、当該循環ファン52は、吸熱器61近傍に配置されるとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、循環ファン52の配置位置は、密閉筐体51内の冷却空気を循環させることができれば、吸熱器61近傍でなくてもよい。また、冷却ファン53による冷却空気の吸引力が高く、当該冷却ファン53によって冷却空気を循環させることができれば、循環ファン52は無くてもよい。
上記各実施形態では、冷却対象として、偏光変換素子325及び電気光学装置34を挙げた。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、偏光変換素子325及び電気光学装置34の一方のみでもよい。また、冷却対象として、光源装置を採用してもよく、他の光学部品を採用してもよい。
また、上記各実施形態では、冷却空気の循環流路において、吸熱器61に近い上流側に電気光学装置34を配置し、下流側に偏光変換素子325を配置した。しかしながら、これに限らず、当該循環流路において、逆に配置されてもよく、これらが並列に配置されてもよい。他の冷却対象が採用される場合も同様である。
上記各実施形態では、プロジェクター1は、3つの液晶パネル341(341R,341G,341B)を備えるとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。すなわち、2つ以下、あるいは、4つ以上の液晶パネルを用いたプロジェクターにも、本発明を適用可能である。
また、画像形成装置3の形状も上記形状に限らず、平面視略L字形状や平面視略U字形状を有した構成を採用してもよく、他の構成を備えていてもよい。
更に、光変調装置として採用される液晶パネル341は、透過型でも反射型でもよく、或いは、マイクロミラーを用いたデバイス、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)等を利用したものなど、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
上記各実施形態では、照明装置31は、それぞれ光源ランプ311及びリフレクター312を有する2つの光源装置31A,31Bを備える構成とした。しかしながら、本発明はこれに限らない。すなわち、光源装置の数は1つでもよく、3以上でもよい。また、光源装置として、LED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)等の固体光源を有する構成としてもよい。この場合、LDから出射される励起光により励起されて蛍光を出射する蛍光体を有する構成としてもよい。
1…プロジェクター、31A,31B…光源装置、325…偏光変換素子(光学部品)、34…電気光学装置(冷却対象)、340…フィールドレンズ、341(341B,341G,341R)…液晶パネル(光変調装置)、5…循環冷却装置(第1循環流路)、51…密閉筐体、52…循環ファン、6…吸熱装置(第2循環流路)、61…吸熱器、62…タンク(第2循環流路側タンク)、63…ポンプ(第2循環流路側ポンプ)、64(641〜645)…流通管(第2循環流路側流通管)、65…放熱器(第2循環流路側放熱器)、7…放熱装置(第3循環流路)、71…タンク(第3循環流路側タンク)、72…ポンプ(第3循環流路側ポンプ)、73…放熱器、74(741〜744)…流通管(第3循環流路側流通管)、8…熱交換装置、81…受熱部、82,83…放熱部、842,852…熱電変換素子、91…放熱部材、92…冷却ファン、S…密閉空間。

Claims (9)

  1. 密閉空間内に形成され、前記密閉空間内に配置された冷却対象を冷却する第1流体が循環する第1循環流路と、
    前記第1流体の熱が伝導される第2流体が循環する第2循環流路と、
    前記第2流体から熱が伝導される第3流体が循環し、前記第3流体が循環する過程で前記第3流体に伝導された熱が放熱される第3循環流路と、
    外装を構成する外装筐体と、を有し、
    前記第1流体は、気体であり、
    前記第2流体及び前記第3流体は、液体であり、
    前記第1循環流路、前記第2循環流路及び前記第3循環流路は、前記外装筐体の内部に配置されていることを特徴とするプロジェクター。
  2. 請求項1に記載のプロジェクターにおいて、
    前記第2循環流路と前記第3循環流路とに接続され、前記第2循環流路を循環する前記第2流体の熱を、前記第3循環流路を循環する前記第3流体に伝導する熱交換装置を有し、
    前記熱交換装置は、
    内部を流通する前記第2流体から受熱する受熱部と、
    内部を流通する前記第3流体に、前記受熱部から伝導された熱を放熱する放熱部と、
    吸熱面が前記受熱部に熱伝導可能に接続され、放熱面が前記放熱部に熱伝導可能に接続される熱電変換素子と、を有することを特徴とするプロジェクター。
  3. 請求項2に記載のプロジェクターにおいて、
    前記第2循環流路は、
    前記第2流体を圧送する第2循環流路側ポンプと、
    前記密閉空間内に配置され、内部を流通する前記第2流体に前記第1流体から吸熱した熱を伝導する吸熱器と、
    前記第2流体を貯留する第2循環流路側タンクと、
    前記第2循環流路側ポンプ、前記吸熱器、前記第2循環流路側タンク及び前記熱交換装置を接続する複数の第2循環流路側流通管と、を含んで構成され、
    前記第2循環流路側ポンプにより圧送された前記第2流体は、前記熱交換装置、前記吸熱器及び前記第2循環流路側タンクを順に流通した後、前記第2循環流路側ポンプに流入することによって前記第2循環流路を循環することを特徴とするプロジェクター。
  4. 請求項3に記載のプロジェクターにおいて、
    前記第2循環流路は、内部を流通する前記第2流体の熱を放熱する第2循環流路側放熱器を含んで構成されることを特徴とするプロジェクター。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
    前記第3循環流路は、
    前記第3流体を圧送する第3循環流路側ポンプと、
    内部を流通する前記第3流体の熱を放熱する第3循環流路側放熱器と、
    前記第3流体を貯留する第3循環流路側タンクと、
    前記第3循環流路側ポンプ、前記第3循環流路側放熱器、前記第3循環流路側タンク及び前記熱交換装置を接続する複数の第3循環流路側流通管と、を含んで構成され、
    前記第3循環流路側ポンプにより圧送された前記第3流体は、前記第3循環流路側放熱、前記熱交換装置及び前記第3循環流路側タンクを順に流通した後、前記第3循環流路側ポンプに流入することによって前記第3循環流路を循環することを特徴とするプロジェクター。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
    前記密閉空間内に配置され、前記第1流体を循環させる循環ファンを備えることを特徴とするプロジェクター。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
    内部に前記密閉空間が形成される密閉筐体と、
    前記密閉筐体外に設けられ、冷却空気を送風する冷却ファンと、を備え、
    前記密閉筐体には、前記密閉筐体内の熱を外部に放熱する放熱部材が設けられ、
    前記冷却ファンは、前記放熱部材に前記冷却空気を流通させることを特徴とするプロジェクター。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
    内部に前記密閉空間が形成される密閉筐体と、
    光源装置と、
    前記光源装置から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、
    前記光源装置から出射された光の光路上に配置され、前記光変調装置による画像形成に寄与する光学部品と、を備え、
    前記光学部品は、フィールドレンズを含み、
    前記フィールドレンズは、前記密閉筐体とともに前記密閉空間を形成することを特徴とするプロジェクター。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のプロジェクターにおいて、
    光源装置と、
    前記光源装置から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、
    前記光源装置から出射された光の光路上に配置され、前記光変調装置による画像形成に寄与する光学部品と、を備え、
    前記冷却対象は、前記光源装置、前記光変調装置及び前記光学部品のうち少なくともいずれかであることを特徴とするプロジェクター。
JP2015079498A 2015-04-08 2015-04-08 プロジェクター Active JP6515647B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079498A JP6515647B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 プロジェクター
TW105110657A TWI613504B (zh) 2015-04-08 2016-04-01 投影機
US15/564,104 US10852628B2 (en) 2015-04-08 2016-04-07 Projector
PCT/JP2016/001940 WO2016163124A1 (ja) 2015-04-08 2016-04-07 プロジェクター
EP16776295.4A EP3282314B1 (en) 2015-04-08 2016-04-07 Projector
CN201680020366.2A CN107430323A (zh) 2015-04-08 2016-04-07 投影仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079498A JP6515647B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 プロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016200677A JP2016200677A (ja) 2016-12-01
JP2016200677A5 JP2016200677A5 (ja) 2018-05-31
JP6515647B2 true JP6515647B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57072550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079498A Active JP6515647B2 (ja) 2015-04-08 2015-04-08 プロジェクター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10852628B2 (ja)
EP (1) EP3282314B1 (ja)
JP (1) JP6515647B2 (ja)
CN (1) CN107430323A (ja)
TW (1) TWI613504B (ja)
WO (1) WO2016163124A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992502B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN111121651A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 财团法人工业技术研究院 光学测量稳定性控制***
CN113741126A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 中强光电股份有限公司 散热***与投影装置
CN112804867B (zh) * 2021-03-09 2022-08-26 河南农业职业学院 一种计算机大数据服务器散热装置
CN115164445B (zh) * 2022-07-15 2023-10-24 中国电子科技集团公司第十研究所 一种半导体热电制冷器结构及强化换热方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831485B1 (ko) * 2003-03-10 2008-05-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광학 장치의 제조 방법
JP2005121250A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Seiko Epson Corp 冷却装置およびリアプロジェクタ
JP4238833B2 (ja) * 2005-03-01 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 冷却ユニットの製造方法、冷却ユニット、光学装置、並びにプロジェクタ
JP4175392B2 (ja) 2006-06-15 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4265632B2 (ja) 2006-08-31 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP5023711B2 (ja) * 2007-01-19 2012-09-12 株式会社日立製作所 冷却装置
CN101324746B (zh) * 2007-06-15 2010-09-29 精工爱普生株式会社 投影仪
JP2009075236A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタの冷却装置
JP2009133988A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2009237365A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP4561917B2 (ja) * 2008-03-24 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
CN101546105B (zh) * 2008-03-24 2010-11-10 精工爱普生株式会社 投影机
CN102057328B (zh) * 2008-06-13 2012-07-25 松下电器产业株式会社 图像显示装置
JP2010048885A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US8093547B2 (en) * 2008-08-21 2012-01-10 Seiko Epson Corporation Projector and light source apparatus having a second reflector for reflecting light in infrared region
KR101297242B1 (ko) * 2008-09-29 2013-08-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 냉각장치
JP2010113204A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ装置
JP4770957B2 (ja) 2009-03-25 2011-09-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US20100302463A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection video display device
JP2011028030A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Corp 画像表示装置
JP2011075797A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ装置
JP4636212B1 (ja) * 2010-06-14 2011-02-23 パナソニック株式会社 画像表示装置
WO2013157417A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 キーナスデザイン株式会社 熱移動ユニットおよび温度調節装置
TWI459123B (zh) * 2013-01-17 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 投影機冷卻裝置
JP6343917B2 (ja) * 2013-12-04 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430323A (zh) 2017-12-01
US20180081262A1 (en) 2018-03-22
TW201643539A (zh) 2016-12-16
JP2016200677A (ja) 2016-12-01
EP3282314A4 (en) 2018-11-07
TWI613504B (zh) 2018-02-01
US10852628B2 (en) 2020-12-01
WO2016163124A1 (ja) 2016-10-13
EP3282314B1 (en) 2021-05-12
EP3282314A1 (en) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561917B2 (ja) プロジェクタ
US9872001B2 (en) Projector
JP6515647B2 (ja) プロジェクター
JP2016200316A (ja) 熱交換装置、冷却装置及びプロジェクター
JP5804112B2 (ja) プロジェクタ
US10890835B2 (en) Light conversion device, light source apparatus, and projection display apparatus with improved cooling efficiency
US10848722B2 (en) Projector
JP2005284138A (ja) 光学装置およびプロジェクタ
JP2006208488A (ja) リアプロジェクタ
JP6578715B2 (ja) プロジェクター
JP2013025212A (ja) プロジェクター
JP7115125B2 (ja) プロジェクター
JP2016200657A (ja) プロジェクター
JP2018124443A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP6578714B2 (ja) プロジェクター
JP6805751B2 (ja) 光学装置およびプロジェクター
JP6683288B2 (ja) プロジェクター
JP2018084727A (ja) 光学装置およびプロジェクター
JP2018084777A (ja) プロジェクター
JP2016200655A (ja) プロジェクター
JP2024054504A (ja) プロジェクター
JP2023049263A (ja) プロジェクター
JP2021167897A (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP2005156770A (ja) プロジェクタ装置
JP2018017958A (ja) プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150