JP6511266B2 - 燃料噴射弁制御装置 - Google Patents

燃料噴射弁制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6511266B2
JP6511266B2 JP2014261539A JP2014261539A JP6511266B2 JP 6511266 B2 JP6511266 B2 JP 6511266B2 JP 2014261539 A JP2014261539 A JP 2014261539A JP 2014261539 A JP2014261539 A JP 2014261539A JP 6511266 B2 JP6511266 B2 JP 6511266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
time
valve
control device
valve control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014261539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016121610A (ja
Inventor
青野 俊宏
俊宏 青野
安部 元幸
元幸 安部
豊原 正裕
正裕 豊原
修 向原
修 向原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014261539A priority Critical patent/JP6511266B2/ja
Priority to PCT/JP2015/084229 priority patent/WO2016104116A1/ja
Priority to US15/534,084 priority patent/US10247125B2/en
Priority to CN201580070044.4A priority patent/CN107110052B/zh
Priority to EP15872685.1A priority patent/EP3239503B1/en
Publication of JP2016121610A publication Critical patent/JP2016121610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511266B2 publication Critical patent/JP6511266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0685Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature and the valve being allowed to move relatively to each other or not being attached to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射弁制御装置に関する。
従来、燃料噴射装置ごとの噴射量特性のばらつきを抑えることが可能な燃料噴射弁制御装置が提案されている(例えば、特許文献1等)。
特許文献1によれば、燃料噴射弁制御装置の噴射量特性の特性曲線は三つの領域、即ち、部分ストローク領域、移行領域、フルストローク領域に分けられるとしている。そして、特許文献1では、部分ストローク領域とフルストローク領域とは線形である一方、特に移行領域において調量精度が低減し、同じ構造の噴射弁の種々のサンプル間のばらつきが著しく増大してしまうとしている。
これを解決するために、特許文献1の燃料噴射弁制御装置では、特性曲線の移行領域をマスキングして、部分ストローク領域とフルストローク領域のみを使用することを提案している。
特表2012−527564号公報 国際公開第2013/191267号公報
しかしながら、実際には、特許文献1における移行領域にのみばらつき発生するわけではなく、移行領域からフルストローク領域にかけての領域においても、弁体がフルストロークに達した際のバウンド等により,噴射量特性にばらつきが発生している。
このように、特許文献1では移行領域からフルストローク領域にかけての領域において実際に発生し得るバウンドによるばらつきが認識されていないため、特許文献1の燃料噴射弁制御装置では、複数の燃料噴射装置ごとの噴射量特性のばらつきを広い範囲で抑えることが困難である。
そこで、本発明は、複数の燃料噴射装置ごとに駆動パルス幅に対する噴射量がばらつくのを良好に抑えることができる燃料噴射弁制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、弁体と、該弁体を開弁させるソレノイドとを備える複数の燃料噴射装置を制御する燃料噴射弁制御装置において、前記ソレノイドに昇圧電圧を印加して打ち切り、所定の時間の後、保持電流を印加するように構成され、前記各燃料噴射装置の動作特性に基づいて、前記所定の時間と前記保持電流とを前記燃料噴射装置毎に補正することを特徴とする。
本発明によれば、複数の燃料噴射装置ごとに駆動パルス幅に対する噴射量がばらつくのを広い範囲で抑えることができる。
燃料噴射装置が設けられる内燃機関を示す図。 燃料噴射装置を示す図。 実施例1に係る燃料噴射弁制御装置を示す図。 燃料噴射弁制御装置による燃料噴射装置の制御のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 昇圧電圧印加時間を補正する場合のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 昇圧電圧印加時間と隙間時間とを補正する場合のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 実施例1に従って、昇圧電圧印加時間と隙間時間と保持電流とを補正する場合のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 実施例2に係る燃料噴射弁制御装置を示す図。 燃料噴射弁制御装置による制御のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 隙間時間を補正する場合のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。 実施例3に従って、隙間時間と保持電流とを補正する場合のタイムチャート及び燃料噴射装置の噴射量特性を示す図。
以下、本発明の実施形態に係る燃料噴射弁制御装置について、図面を用いて説明する。
図1は、本実施例に係る燃料噴射弁制御装置で制御される燃料噴射装置が装着される内燃機関を示す。
内燃機関は、シリンダ106内に空気と燃料を取り込み、これらの混合気に点火プラグ121で着火し爆発させ、ピストン122を往復運動させる。この往復運動は、コネクティングロッド123等からなるリンク機構でクランク軸の回転運動に変換され、自動車を動かす駆動力となる。
空気は、エアクリーナ101で濾過され、スロットル103で流量を調整され、コレクタ104、吸気ポート105を経て、シリンダ106に流入する。エアクリーナ101とスロットル103の間には、エアフローセンサ102があり、内燃機関が取り込む空気の量が計測される。
一方で、燃料タンク内111の燃料は、低圧ポンプ112で低圧配管113に送られ、低圧配管113の燃料は高圧ポンプ114で高圧配管115に送られ、高圧配管115内の燃料は高圧に保たれる。高圧配管115には燃料噴射装置116が取り付けられ、燃料噴射装置116内のソレノイドに電流を流すことで、弁体が開き、弁体が開いている間は燃料が噴射される。
図2は、燃料噴射装置の構造を示す。燃料噴射装置の外側を構成する部材はハウジング201であり、ハウジング201にはコア202が固定されており、さらにはソレノイド203が燃料噴射装置の中心軸を一周するように配置されている。燃料噴射装置には、上下に動く弁体204が備えられている。弁体204の周りを一周するようにアンカー205が配置されている。弁体204の上部には、弁体204を弁座206方向に押すセットスプリング207が配置される。セットスプリング207の上部には、スプリングアジャスタ208がハウジング201に固定されており、その上下の位置によってスプリング力を調整する。運転時には、ハウジング201の内部は燃料で満たされており、ソレノイド203に電流が流れるとアンカー205がソレノイド203に引き寄せられ、弁体204の下端が弁座206から離れ、それまで弁体204によってふさがれていた弁座206にあけられた噴孔209から燃料が噴射される。また、アンカー205とハウジング201の間にはゼロスプリング210が配され、燃料噴射後にアンカー205をバネの釣り合いによって初期位置に戻す。
このような構成の燃料噴射装置は、図3に示す燃料噴射弁制御装置により制御される。燃料噴射弁制御装置は、バッテリ311からの電力を用いてソレノイド203を駆動する。この燃料噴射弁制御装置は、バッテリ311の電圧を昇圧する昇圧回路310と、昇圧された電圧を保存するコンデンサ309と、昇圧された電圧VboostとソレノイドのVH端子350の間をON−OFFするスイッチ301と、バッテリ電圧VbatとソレノイドのVH端子350の間をON−OFFをするスイッチ302と、ソレノイドのVL端子351と接地電圧GNDの間をON−OFFするスイッチ303と、スイッチとGNDの間に配置されて電流に比例した電圧を発生するシャント抵抗304と、VL端子からコンデンサ309と昇圧回路310の間に向かう方向にのみ電流を流すダイオード308と、GNDからVH端子にのみ電流を流すダイオード305と、を備える。なお、図示していないが、VL端子351とダイオード308との間にはツェナーダイオードが配置されており、還流する電流の電圧を上昇させることで、コンデンサ309に対して還流が起こりやすいように構成されていることもある。
前記昇圧回路310は、通常12〜14Vのバッテリ電圧Vbatを昇圧電圧Vboostに昇圧するものであり、昇圧電圧Vboostは、例えば65Vである。昇圧電圧Vboostは、弁体204がセットスプリング207により押し付けられる力に打ちかって急速に開弁させるため、バッテリ電圧Vbatより高い電圧に設定されている。また、バッテリ電圧Vbatは、開弁状態を維持することができればよいため、昇圧電圧Vboostより低い電圧でも問題ない。
また、燃料噴射弁制御装置は、ソレノイド駆動電流を制御するパラメタを記憶する基準メモリ321、322、323と、抵抗器によって計測される電流に基づいて3つのスイッチをON−OFFするスイッチ制御手段312とを備える。基準メモリ321は、昇圧電圧Vboostを印加する時間Tpを記憶し、基準メモリ322は、昇圧電圧Vboostを打ち切ってから次にバッテリー電圧を与えるまでの隙間時間T2を記憶し、基準メモリ323は、バッテリー電圧をスイッチングすることで流す保持電流Ihを記憶する。
次に、燃料噴射弁制御装置を用いた燃料噴射装置の制御の概要について、図4を用いて説明する。なお、図4の下図には、燃料噴射装置の噴射量特性が駆動パルス幅Tiと流量との関係で示されている。
図示しないECUから燃料噴射弁制御装置3に駆動パルスTiが送られると、この立ち上がりに同期し、スイッチ制御手段312は、スイッチ303とスイッチ301をONにする(時刻t1)。すると、ソレノイド203の端子間には昇圧回路310で昇圧された電圧Vboostが印加され、ソレノイド203に電流が次第に流れ始める。電流は次第に大きくなり、これに伴ってソレノイド203が発生する磁界も大きくなる。
磁界によって図2に示すアンカー205をコア202に引き付ける磁気吸引力大きくなるに従い、アンカー205はコア202方向に動き出す(時刻t2)。ゼロスプリング210の力によってつりあっていたアンカー205の初期位置から、弁体204の突起まではわずかに隙間があり、この隙間をアンカー205が移動して弁体204の突起に突き当たると、弁体204はアンカー205により持ち上げられ始める。このとき、噴孔209から燃料が流れ出し始める(時刻t3)。
昇圧電圧Vboostを印加する昇圧電圧印加時間Tpが経過すると(時刻t4)、スイッチ303とスイッチ301はOFFにされる。電圧印加時間Tpは、通常、アンカー205がコア202に到達する時間よりも短く設定される。これはアンカー205がコア202に衝突するときの勢いを必要以上に大きくしないためである。
時刻t4において、スイッチ303と301がOFFにされると、今までスイッチ303を通ってGNDに流れ込んでいた電流がダイオード308を通ってコンデンサ309に流れ込み、ソレノイド203のLOW側端子351の電圧VLのほうがHI側端子350の電圧VHより高くなる。これにより、ソレノイド203には逆電圧がかかる。このように逆電圧をかけることによって、アンカー205がコア202から斥力を受けるため、弁体204をより速く制動することができる。この状態を、時刻t4から隙間時間T2とが経過する時刻t5まで維持する。但し、逆電圧をかけることは必須ではなく、スイッチ301をOFFに、スイッチ303はONに保って電圧を0にするものであってもよい。また、時刻t4〜t5の全範囲で逆電圧をかける必要はなく、例えば一旦時刻t4で逆電圧をかけ、その後時刻t5までの間に電圧を0にするものであってもよい。
時刻t5となると、スイッチ302とスイッチ303をONにして、ソレノイド203にバッテリーの電圧Vbatを印加し、保持電流Ihを流す。これにより、弁体204とアンカー205がコア202に接触している状態を保持する。このとき、保持電流Ihの電流値が平均して一定の電流値となるように、シャント抵抗304に生じる電圧からソレノイド203に流れる電流を計測し、スイッチ302をON−OFFする。
駆動パルスの立下りに同期して、スイッチ302と303がOFFになる(時刻t6)。すると、電流は急速に減衰し、磁気吸引力は減衰し、弁体204とアンカー205はセットスプリング207力に押されて弁座206方向へ移動を開始する。またこのとき、電流が減衰する間、電流がコンデンサ309に流れるので、ソレノイド203には逆電圧がかかり、電流が0に収束すると電圧は0に近づく。やがて、弁体204は弁座206に達し、噴孔からの燃料の流出が止まる(時刻t7)。
弁体204と弁座206には僅かながら弾性があるので、弁体204が弁座206に達した後も弁体204は弁座206の方向に移動を続けるが、やがて弁体204と弁座206が復元し始める。このときアンカー205は弁体204から離れて慣性で弁座206方向に移動を継続する(時刻t8)。時刻t8までは、アンカー205には弁体204を通してセットスプリング207力と燃圧の力がかかっていたが、時刻t8以降は、アンカー205と弁体204が離れることにより、これらの力はかからなくなる。そのため、アンカー205の加速度は急激に減少する。アンカー205の加速度が変化すると、アンカー205の動きによりソレノイド203に発生する逆起電力が変化し、ソレノイド203の電圧に変曲点が発生する。アンカー205は弁体204から離れた後も、慣性により弁座206方向に移動を続けるが、ゼロスプリング210が徐々に圧縮され、やがて伸びに転じる。するとアンカー205はコア202方向に移動を開始し、ゼロスプリング210は伸張し、アンカー205は初期位置に戻される。
このようなメカニズムで、燃料噴射装置は制御され、与えられる駆動パルス幅Tiに応じた量の燃料を噴射する。内燃機関に取り込まれる空気の量と、燃料の量は、一定の比率であることが、排気触媒を効率よく作用させるために望ましい。そのため、駆動パルス幅Tiは、エアフローセンサで計測される空気量Qaをエンジン回転数Nengで割った値Qa/Nengを目標空燃比λで割った値Qa/Neng/λに比例した値に設定される。
ところで、一つのエンジンに対して設けられる複数の燃料噴射装置には、個体ばらつきがあり、それぞれの動作特性が異なる。従って、同じ駆動パルス幅Tiを加えても、各気筒に取り付けられた燃料噴射装置から噴射される燃料の量はばらつき、空燃比が濃い気筒と薄い気筒が発生する。このようなばらつきは、部品の公差や、各燃料噴射装置が置かれる環境の違いや、セットスプリングの弾性力の違いなど種々の要因によって生じると考えられるが、その中でも主な要因は、セットスプリングの弾性力の違いによって弁挙動がばらつくことであると考えられる。
図4では、噴射量特性の異なる3つの燃料噴射装置INJ A、B、Cの例を示しており、各燃料噴射装置A、B、Cは、セットスプリング207の弾性力が順に強、標準、弱となっている。この3つの燃料噴射弁A、B、Cに対して、特にばらつきを考慮することなく同一の昇圧電圧、保持電流を与えた場合には、各燃料噴射装置INJ A、B、Cの弁リフト及び噴射量特性は、それぞれ図4の実線、長破線、短破線のようになる。
なお、昇圧電圧を印加する際には、強い磁力によって弁体は急激に持ち上げられるため、セットスプリングの弾性力の違いはさほど弁体のリフト量に影響を与えない。一方で、昇圧電圧印加後は、弁体を持ち上げる磁力が昇圧電圧印加時ほど強くないため、セットスプリングの弾性力の違いが弁体のリフト量に与える影響が顕著になる。
次に、特にばらつきが生じる場面の一つである時刻t4以降について説明する。このとき、ソレノイド203が発生する磁気吸引力Fmagは徐々に低下する。Fmagがセットスプリング207の力Fspと弁座206に向かう方向に作用する燃圧Fpfの和より小さくなると、弁は上昇から下降に転じる。このタイミングはセットスプリング力Fspと燃圧Fpfの大きさに依存するので、セットスプリング力Fspの大きいものは早く上昇から下降に転じ(t10A)、Fspの小さいものは遅く転じる(t10C)。駆動電流を打ち切ることで上昇から下降に転じた弁は再びt5で電流を加えるまで下降を続ける。
T2経過、即ち、時刻t5となると保持電流Ihが流される。これにより、ある時刻t12A、B、Cで再び磁気吸引力がセットスプリング力Fsp+Fpfを超える。このタイミングは、各燃料噴射装置A、B、Cのセットスプリング力Fspが大きいほど遅く(時刻t12A)、小さいほど早い(時刻t12C)。これらの各時刻t12A、B、Cで弁体204は再び上昇を始める。
また、弁の上昇する速度は、Ihによる時期吸引力がFsp+Fpfに打ち勝った分に伴って大きくなるので、Ihが同じならセットスプリング力Fspが小さいほど上昇速度は速く、セットスプリング力Fspが大きいほど上昇速度は遅い。
次に、各燃料噴射装置INJ A、B、Cの噴射量特性について、図4の最下図を用いて説明する。
ここで、燃料噴射装置の噴射量特性のグラフについて説明する。燃料噴射装置の噴射量特性は、横軸を駆動パルス幅とし、縦軸を噴射量として表わされる。駆動パルス幅は、駆動パルスを印加した時間に対応する。この噴射量は、ある時間に亘って駆動パルスを印加した場合における、開弁から閉弁までの全期間の積分流量を示すものである。従って、例えば時刻txからある時刻tyまで時間Tyに亘って駆動パルスを印加したとすると、噴射量には、閉弁からある時刻tyまでに流れた累計流量だけでなく、前記時刻tyで駆動パルスの印加を終了した後に実際に弁が閉弁する時刻までの流量も含まれる。このため、昇圧電圧の印加期間Tp中は弁体のリフト量がさほどばらつかないにも関わらず、その後の隙間時間T2中の弁体のリフト量のばらつきを反映して、噴射量としてはばらつくことになり、また、隙間時間T2中では、いつ駆動パルス印加を終了しても、全てのスイッチ301〜303がOFFとなっているため、噴射量には影響を与えず、平坦部が出現する。
電圧印加時間Tp経過後の弁体204のリフト量が大きいと、噴射量特性の平坦部も高くなり、時刻t5から時刻t13までの弁リフト増加の傾きが急であると、フルリフト(時刻t13A、B、C)に至るまでの噴射量特性の傾きが急になる。このように、同一の昇圧電圧、保持電流を与えても、各燃料噴射装置A、B、Cの噴射量特性が大きくばらつくことが確認されている。
次に、本実施例に係る燃料噴射弁制御装置によって噴射量特性を揃える方法を説明する。具体的には、燃料噴射弁制御装置において、昇圧電圧印加時間Tp、隙間時間T2、保持電流Ihを補正する。なお、これら電圧印加時間Tp、隙間時間T2、保持電流Ihは、セットスプリング力Fspに応じて設定されるものであり、セットスプリング力Fspが判明している場合には、このセットスプリング力Fspが予め燃料噴射弁制御装置に入力される。
<電圧印加時間Tpの補正>
本実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、図3に示すように、電圧印加時間補正手段341を備える。この電圧印加時間補正手段341による補正の効果を図5に基づいて説明する。なお、図5は、電圧印加時間Tpのみを燃料噴射装置A、B、Cごとに変えた場合の説明図である。昇圧電圧印加時間補正手段341は、図5の上図のように、セットスプリング力Fspが小さい燃料噴射弁Cでは、電圧印加時間Tpを標準値より短い電圧印加時間TpCに補正する。また、スプリング力Fspが大きい燃料噴射装置Aへの電圧印加時間は、標準値より大きい電圧印加時間TpAに補正する。この電圧印加時間補正手段341により、弁リフトのピークの時刻が図5の中央の図のように揃う。また、駆動パルス幅Tiに対する噴射量特性は図5の下図のようになり、噴射量特性の平坦部が揃う。
<隙間時間T2の補正>
本実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、図3に示すように、電圧Vboostを打ち切ってから次にバッテリー電圧を与えるまでの隙間時間T2を補正する隙間時間補正手段342を備える。この隙間時間補正手段342による補正の効果を図6に基づいて説明する。なお、図6は、上述した電圧印加時間補正手段341によって既に電圧印加時間Tpが補正された状態において、さらに隙間時間T2を燃料噴射装置A、B、Cごとに変えた場合の説明図である。
燃料噴射弁制御装置は、図6の上図に示すように、セットスプリング力Fspの弱い燃料噴射弁Cに対し、保持電流印加時刻t5を時刻t5Cに遅らせる(即ち、昇圧電圧印加終了時刻t4から保持電流印加時刻t5までの隙間時間T2をT2Cとする)。これにより、磁気吸引力の立ち上がりを遅くし、弁リフトが再び上昇に転じるタイミングを遅くする。
また、燃料噴射弁制御装置は、同じく図6の上図に示すように、セットスプリング力Fspの強い燃料噴射弁Aに対し、保持電流印加時刻t5を時刻t5Aに早める(即ち、隙間時間T2をT2Aとする)。これにより、時期吸引力の立ち上がりを早くし、弁体204が再び上昇に転じるタイミングを早くする。
この隙間時間補正手段342により、すべての燃料噴射装置A、B、Cの弁体204が上昇に転じるタイミングが図6の中央の図のように揃う。また、駆動パルス幅Tiに対する噴射量特性は図6の下図のようになり、噴射量特性において平坦部から流量が増加する領域までの噴射量特性が揃う。
<保持電流Ihの補正>
本実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、図3に示すように、保持電流Ihを補正する保持電流補正手段343を備える。この保持電流補正手段343による補正の効果を図7に基づいて説明する。なお、図7は、上述した電圧印加時間補正手段341及び隙間時間補正手段342によって既に昇圧電圧印加時間Tp及び隙間時間T2が補正された状態において、さらに保持電流Ihを燃料噴射装置A、B、Cごとに変えた場合の説明図である。
燃料噴射弁制御装置は、図7の上図のように、セットスプリング力Fspの大きい燃料噴射弁Aの保持電流Ihを大きな保持電流値IhAに補正し、スプリング力の小さい燃料噴射弁Cの保持電流Ihを小さな保持電流値IhCに補正する。すると、図7の中図に示すように、弁体204が上昇に転じてからフルリフトに至るまでの弁体204の上昇速度(即ち、傾き)が揃う。また、このときの駆動パルス幅Tiに対する噴射量特性は、図7の下図のようになり、形状が揃う。また、この噴射量特性の形状はほぼ直線となり、直線の傾きも揃っているとみなすことができる。
このように、燃料噴射弁制御装置において、電圧印加時間Tp、隙間時間T2、保持電流Ihを補正することで弁挙動を揃え、これによって噴射量特性を揃えることができる。図4と図7とを比較すると、弁挙動のピークの高さ、一時的に落ち込む谷のタイミング、一時的に落ち込んだ後に再び弁がリフトする際の傾きが揃っている。
本実施例に係る燃料噴射弁制御装置によれば、図7の下図に示すように、噴射量特性の下限値Qmin線まで燃料噴射装置が利用可能な範囲を拡大することができる。
実施例1に係る燃料噴射弁制御装置では、電圧印加時間Tp、隙間時間T2、保持電流Ihを補正するに当たって、予めセットスプリング力が入力されるものであったが、本実施例の燃料噴射弁制御装置では、燃料噴射装置を実際に動作させたときの弁挙動に基づいて補正を行う。
本実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、図8のように、ソレノイド203の駆動電圧、電流を2階微分する駆動電圧2階微分手段331、電流2階微分手段332と、電流・電圧の2階微分値が極値をとるタイミングと値を探索するピーク手段検出333、334を備える。
燃料噴射装置を図9の上図のような電流及び図9の中図のような駆動電圧で駆動すると、燃料噴射装置の弁挙動は図9の下図のようになる。また、駆動電流を2階微分した波形は図9の上図の破線で示すようでなり、この2階微分値のピークが開弁完了タイミングに対応することが分かる。また、駆動電圧を2階微分した波形は図9の中図の破線で示すようでなり、2階微分値のピークが閉弁完了タイミングに対応することが分かる。
なお、図9の例では、開弁時にアンカー205をコア202に敢えて衝突させるようにするため、弁リフトの波形が図4等と異なる。これは、敢えてぶつけることによって、開弁完了時に大きな逆起電力を発生させ、2階微分値を検出しやすくするためである。
燃料噴射装置一般に言えることは、セットスプリング力が強いと、閉弁完了は早くなり、開弁完了は遅くなるので、閉弁完了タイミング、ないしは、開弁完了タイミングから、セットスプリング力を推定することができる。したがって、補正手段はスプリング力を予め何らかの記憶手段に記憶していてもよく、閉弁完了タイミング、開弁完了タイミングを検知して検知結果からマップ等を用いて補正値を求めてもよい。
また、電圧、電流の2階微分値の極値は、閉弁時の弁が弁座に衝突する速度、開弁完了時のアンカーがストッパーに衝突する速度に比例するため、電圧の2階微分の極値が大きければスプリング力はそれに伴って大きいと推測できるし、電流の2階微分の極値が大きければ、スプリング力は小さいと推測できる。
したがって、本実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、ピーク検出手段333、334の検出結果に基づいて電圧印加時間Tp、隙間時間T2、保持電流Ihを補正する。
上記実施例に係る燃料噴射弁制御装置は、電圧印加時間Tpと隙間時間T2と保持電流Ihとを補正するものであったが、本実施例は、隙間時間T2と保持電流Ihとを補正するものである。
まず、実施例では、電圧印加時間Tpを補正しないため、駆動パルス幅Tiに対する流量は揃わない。しかし、隙間時間T2を補正することで、図10に示すとおり、弁体204が再び上昇を始めるタイミングが時刻t12に揃う。その結果として,図10の下図のように,噴射量特性の水平部から再び流量が増えるタイミングが揃う.さらに、保持電流Ihとを補正すれば、図11に示すとおり、弁体204が上昇に転じてからフルリフトに至るまでの弁体204の上昇速度(即ち、傾き)が揃う。このようにして、各燃料噴射装置の駆動パルス幅Tiに対する流量変化の傾向を揃えることができる。
Qminより噴射量が多い部分では、INJ B,Cの流量特性はINJAの流量特性と並行なので,このとき,INJ Cの駆動パルスをΔTc,INJ Bの駆動パルスをΔTbのばせば,最小流量をフルリフトからQminまで引き下げられる.
なお、本発明に係る燃料噴射弁制御装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
例えば、上記実施形態では、燃料噴射装置の特性を決定するのに当たって、セットスプリング力を利用するものであったが、これに限定されるものではなく、同じ動作を与えた場合の弁体の動作時間のばらつきに基づいて燃料噴射装置の特性を決定するものであってもよい。弁体の動作時間の一例は、開弁から閉弁するまでの開弁時間である。この場合には、弁体を開弁させた後、フルリフトさせることなく、中間リフトの状態から閉弁させた場合の開弁時間を利用することが好ましい。このようにすれば、特にハウジングの公差などを除外して、セットスプリングの弾性力に起因するばらつきを的確に検知することができる。また、弁体の動作時間の他の例として、閉弁時間を利用する方法もある。この場合には、駆動電圧又は駆動電流をOFFにしてから実際に弁体が着座するまでの時間を検知する。これは、閉弁の際に最も支配的なのがセットスプリングの弾性力であるため、セットスプリングの弾性力のばらつきを検出するのに閉弁時間を検知するのが適しているからである。
101…エアクリーナ、102…エアフローセンサ、103…スロットル、104…コレクタ、105…吸気ポート、106…シリンダ、111…燃料タンク、112…低圧ポンプ、113…低圧配管、114…高圧ポンプ、115…高圧配管、116…燃料噴射装置、121…点火プラグ、122…ピストン、123…コネクティングロッド、201…ハウジング、202…コア、203…ソレノイド、204…弁体、205…アンカー、206…弁座、207…セットスプリング、208…スプリングアジャスタ、209…噴孔、301…スイッチ、302…スイッチ、303…スイッチ、304…シャント抵抗、305…ダイオード、306…ダイオード、307…ダイオード、308…ダイオード、309…コンデンサ、310…昇圧回路、311…バッテリ、312…スイッチ制御手段、321…基準メモリ、322…基準メモリ、323…基準メモリ、341…補正手段、342…補正手段、343…補正手段、331…微分手段、332…微分手段、333…ピーク探索手段、334…ピーク探索手段

Claims (5)

  1. 弁体と、該弁体を開弁させるソレノイドとを備える複数の燃料噴射装置を制御する燃料噴射弁制御装置において、
    前記ソレノイドに昇圧電圧を印加してこれを打ち切り、所定の時間後、保持電流を印加するように構成され、
    前記各燃料噴射装置に対する駆動パルスの印加時間を横軸に、噴射量を縦軸にとった際の挙動である駆動パルス-噴射量特性に基づいて、前記所定の時間と前記保持電流とを前記燃料噴射装置毎に補正し、
    前記各燃料噴射装置の駆動パルス-噴射量特性の噴射量変化がなくなる領域の開始タイミングと終了タイミング及び当該噴射量が揃うように、最初の昇圧電圧の印加時間を前記燃料噴射装置毎に補正することを特徴とする燃料噴射弁制御装置。
  2. 前記燃料噴射装置の駆動パルス-噴射量特性は、前記弁体の開弁及び閉弁の少なくともいずれか一方のタイミングであることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁制御装置。
  3. 前記燃料噴射装置の開弁時及び閉弁時の少なくともいずれか一方の時点における電圧又は電流の変化に基づいて、前記燃料噴射装置の駆動パルス-噴射量特性を検出することを特徴とする請求項2に記載の燃料噴射弁制御装置。
  4. 前記各燃料噴射装置のうち、前記弁体の閉弁タイミングが早い燃料噴射装置は、遅い燃料噴射装置よりも、前記所定の時間が短く、前記保持電流値が大きくなるように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料噴射弁制御装置。
  5. 前記各燃料噴射装置のうち、前記弾性体の弾性力が大きい燃料噴射装置は、小さい燃料噴射装置よりも、前記所定の時間が短く、前記保持電流値が大きくなるように制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料噴射弁制御装置。
JP2014261539A 2014-12-25 2014-12-25 燃料噴射弁制御装置 Expired - Fee Related JP6511266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261539A JP6511266B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 燃料噴射弁制御装置
PCT/JP2015/084229 WO2016104116A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-07 燃料噴射弁制御装置
US15/534,084 US10247125B2 (en) 2014-12-25 2015-12-07 Fuel injection valve control device
CN201580070044.4A CN107110052B (zh) 2014-12-25 2015-12-07 燃料喷射阀控制装置
EP15872685.1A EP3239503B1 (en) 2014-12-25 2015-12-07 Fuel injection valve control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261539A JP6511266B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 燃料噴射弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016121610A JP2016121610A (ja) 2016-07-07
JP6511266B2 true JP6511266B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56150146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261539A Expired - Fee Related JP6511266B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 燃料噴射弁制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10247125B2 (ja)
EP (1) EP3239503B1 (ja)
JP (1) JP6511266B2 (ja)
CN (1) CN107110052B (ja)
WO (1) WO2016104116A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633093B2 (ja) * 2015-10-20 2020-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置
JP6464076B2 (ja) * 2015-11-17 2019-02-06 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプ
WO2017191170A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum betreiben eines kraftstoffinjektors mit leerhub
DE102016219891B3 (de) * 2016-10-12 2018-02-08 Continental Automotive Gmbh Betreiben eines Kraftstoffinjektors mit hydraulischem Anschlag
JP2018084171A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
WO2020129631A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射制御装置
JP7177486B2 (ja) * 2019-03-25 2022-11-24 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置の制御装置
FR3094408B1 (fr) * 2019-03-26 2021-03-05 Continental Automotive Procédé de commande d’un injecteur de carburant haute pression
WO2021100458A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 日立Astemo株式会社 燃料噴射制御装置
JP2022026130A (ja) * 2020-07-30 2022-02-10 日立Astemo株式会社 制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224258B4 (de) 2002-05-31 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung des maximalen Einspritzdruckes an magnetgesteuerten, nockengetriebenen Einspritzkomponenten
JP4691523B2 (ja) * 2007-05-09 2011-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の制御回路
US7945374B2 (en) * 2008-12-05 2011-05-17 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for characterizing fuel injector performance to reduce variability in fuel injection
DE102009003214A1 (de) 2009-05-19 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzventils einer Brennkraftmaschine und Steuergerät für eine Brennkraftmaschine
JP5698938B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置及び燃料噴射システム
JP5492806B2 (ja) * 2011-02-25 2014-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の駆動装置
DE102011087418B4 (de) 2011-11-30 2015-03-26 Continental Automotive Gmbh Bestimmung des Öffnungsverhaltens eines Kraftstoffinjektors mittels einer elektrischen Test-Erregung ohne eine magnetische Sättigung
WO2013191267A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US9115678B2 (en) * 2012-08-09 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc Magnetized fuel injector valve and valve seat
JP5975899B2 (ja) 2013-02-08 2016-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JP6157889B2 (ja) * 2013-03-26 2017-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁の制御装置
JP6169404B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁の制御装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107110052B (zh) 2020-03-03
US10247125B2 (en) 2019-04-02
EP3239503A4 (en) 2018-08-22
EP3239503A1 (en) 2017-11-01
WO2016104116A1 (ja) 2016-06-30
JP2016121610A (ja) 2016-07-07
EP3239503B1 (en) 2021-06-02
CN107110052A (zh) 2017-08-29
US20170335787A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511266B2 (ja) 燃料噴射弁制御装置
JP6677792B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP6381970B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP6581420B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP6457908B2 (ja) 制御装置及び燃料噴射システム
WO2017077877A1 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP6723115B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP2015172346A (ja) 制御装置
RU2651266C2 (ru) Способ и устройство для управления регулирующим расход клапаном
CN113167185B (zh) 燃料喷射控制装置
JP7213627B2 (ja) 内燃機関制御装置
CN114729615B (zh) 燃料喷射控制装置
JP7492654B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6670893B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP7139223B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP7235477B2 (ja) 車両用の制御装置、車両用の燃料噴射制御方法及び車両用の燃料噴射制御プログラム
JP6893159B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees