JP6510528B2 - 駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス - Google Patents

駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6510528B2
JP6510528B2 JP2016539514A JP2016539514A JP6510528B2 JP 6510528 B2 JP6510528 B2 JP 6510528B2 JP 2016539514 A JP2016539514 A JP 2016539514A JP 2016539514 A JP2016539514 A JP 2016539514A JP 6510528 B2 JP6510528 B2 JP 6510528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
abutment
housing
dial
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016539514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529048A5 (ja
JP2016529048A (ja
Inventor
デーヴィッド・オーブリー・プランプトリ
サイモン・ルイス・ビルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2016529048A publication Critical patent/JP2016529048A/ja
Publication of JP2016529048A5 publication Critical patent/JP2016529048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510528B2 publication Critical patent/JP6510528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/3157Means providing feedback signals when administration is completed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、注射デバイス、特にペン型薬物送達デバイスに適した駆動機構に関する。この機構は、ハウジングと、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に、ゼロ用量位置と最大用量位置との間でハウジングに対して回転する用量供給部材(dosing member)とを含む。さらに、本発明は、そのような駆動機構と、薬剤を収容するカートリッジとを含む注射デバイスに関する。
以下、注射デバイスまたは駆動機構の遠位端は、カートリッジ、たとえば針が位置する端部を指し、反対側の端部が近位端である。近位端には、用量ボタンを設けることができる。
上記で定義した駆動機構の概略的な機能は、用量を設定し、次に設定された用量を投薬することである。通常、用量設定(用量ダイヤル設定)には、使用者が駆動機構の1つの要素を操作すること、好ましくはたとえばダイヤルグリップを介してダイヤル部材を回転させることが必要とされる。用量投薬中、ダイヤル部材は、その元の位置へ戻ること、たとえば回転して戻ることができ、駆動部材は、用量設定中には作動されないが、用量投薬中にはダイヤル部材とともに動かされる。駆動部材の動きは、たとえば螺旋経路に沿った回転、遠位方向の変位、または動きの組合せとすることができる。駆動部材は、用量投薬中にカートリッジから薬剤を排出するように、ピストンロッド、たとえば親ねじに作用することができる。
駆動機構のこの基本的な機能に加えて、場合によっては、すでに設定された用量のリセット、すなわち用量の補正または選択解除を可能にすることが好ましい。好ましくは、使用者は簡単に、たとえばダイヤルグリップを介して、用量設定中の回転と比較して反対方向にダイヤル部材を回転させるだけでよい。好ましくは、駆動部材は、用量リセット中にも作動されない。
用量設定の初めに、機構は通常ゼロ用量位置にあり、すなわち以前の用量は完全に投与されており、新しい用量はダイヤル設定されていない。使用者は、たとえばより高い用量の設定を防止する端部止め具を提供することによって、機構によって画成された最大用量まで用量を設定することができる。典型的には、設定可能な最大用量は、薬剤の60、80、100、または120単位である。用量リセット中、すでに設定された用量をデバイスのゼロ用量位置まで低減させることができる。使用者は、深刻な医学的な結果をもたらすことがある用量不足を回避するために、必要とされる設定された用量を完全に投薬することが重要である。したがって、機構が用量投薬後にそのゼロ用量位置にあることを使用者に示すことが必要とされる。
上記で定義した注射デバイスは、たとえば、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に用量グリップおよび用量ダイヤルスリーブがゼロ用量位置と最大用量位置との間でハウジングおよびハウジングインサートに対して回転する特許文献1から知られている。用量の視覚標示は、用量ダイヤルスリーブの外面上の参照数字によって提供される。ハウジング内の窓は、現在ダイヤル設定されている用量の視覚標示を見ることを可能にする。
加えて、特許文献2から、ハウジングおよびダイヤルを含む駆動機構が知られている。ダイヤルは、用量設定中には回転され、用量投薬中には軸方向に変位される。ダイヤルがその用量終了位置(ゼロ用量位置)に到達すると、ダイヤルのフィンガがハウジング縁部を越えてハウジング溝内へ動き、この動きがクリック音を生み出し、それによって用量全体が注射されたという可聴確認を提供する。さらに、特許文献3は、設定された用量の注射の終了時にのみ視覚以外のフィードバック信号を使用者に提供する類似の機構を開示している。これは、用量の注射中に相対的な回転運動を実行する2つの部材を提供することによって実現され、2つの部材は当接または係合し、したがって視覚以外のフィードバック信号を引き起こす。特許文献3のいくつかの実施形態では、2つの部材は、用量設定中にも相対的な回転を実行することができる。用量リセット中の相対的な回転については、記載されていない。特許文献2および特許文献3の機構は、クリック音または視覚以外のフィードバック信号が用量リセット中に生成されることを防止しない。したがって、使用者がこの投薬プロセスを開始しなかった場合でも用量投薬プロセスの完了を示す信号が提供された場合、使用者は混乱することがある。
さらに、特許文献4は、用量終了ラチェットアームを有する目盛りを開示している。目盛りは、用量設定、用量補正、および用量投薬中に回転する。ハウジングは、注射が止まる直前にラチェットアームが通過する止めリブを含む。これにより、注射クリックの音とは異なるクリック音が生み出される。さらに、目盛りは、作動ボタンが押下されたときに可撓性アームの付勢に逆らって軸方向に可動である。可撓性アームは、用量投薬後に目盛りを後方へ変位させる。この結果、用量設定中、すなわち作動ボタンが押し下げられていないとき、用量終了ラチェットアームは止めリブに干渉しなくなる。類似の機構が特許文献5から知られており、特許文献5は、ハウジングの内側に一連の歯を有し、1つの歯が異なる構成を有する投薬クリッカ機構を開示している。ラチェットアームは、用量設定または用量補正中には歯に干渉しない位置に保持され、投薬中には歯に係合する位置へ軸方向に動かされる。歯は、注射の終了時には異なるクリックが生成されるように位置する。
EP1974761B1 EP0730876B1 WO2006/079481A1 WO2011/060785A1 WO2011/060786A1
本発明の目的は、上記の解決策に対する改善された代替を提供することである。特に、本発明の目的は、投薬プロセスの終了時に確実なフィードバックを使用者に与える駆動機構および注射デバイスを提供することである。好ましくは、機構は、用量リセット中には信号を生成しない。
この目的は、請求項1の機能を有する駆動機構によって解決される。本発明によれば、機構は、ハウジングに回転方向に束縛されたインサートをさらに含む。用量供給部材とインサートは各々、用量供給部材が用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達する瞬間に互いに接触する少なくとも1つの当接機能を含む。当接機能のこの接触は、可聴および/または触覚フィードバックを生成する。言い換えれば、機構は、機構が用量投薬プロセスの終了時にそのゼロ用量位置に到達したことを示す触覚および/または可聴信号を使用者に提供する。この触覚および/または可聴信号はまた、視覚障害のある使用者によって検出することができる。用量供給部材がそのゼロ用量位置に到達したとき、当接機能が用量投薬中にのみ互いに接触し、すなわち用量リセット中には接触しない場合が好ましい。これにより、使用者の混乱が回避される。当接機能の1つをインサート上に提供することで、たとえば用量設定および/または用量リセットおよび/または用量投薬中にハウジングによって生成されるフィードバックとは異なるフィードバックを生成するという利益を与えることができる。
好ましくは、駆動機構は、用量投薬位置と用量設定およびリセット位置との間で軸方向に可動の追加の構成要素部材をさらに含み、当接機能は、追加の構成要素部材がその用量投薬位置にあるときにのみ互いに接触する。たとえば、追加の構成要素部材は、追加の構成要素部材がその用量投薬位置にあるとき、当接機能の1つを径方向に撓ませる。言い換えれば、追加の構成要素部材の軸方向運動は、用量投薬プロセスの終了時にゼロ用量位置に到達したことがフィードバック信号によって示されるモードと、たとえば用量リセット(用量補正)中にゼロ用量位置に到達したことがそのようなフィードバックによって示されないモードとの間で、機構を切り換える。
本発明の第1の実施形態によれば、駆動機構は、ハウジングに回転方向に束縛された内側本体と、ハウジングまたは内側本体にねじ係合する数字スリーブとを含む。数字スリーブは、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動である。内側本体は、第1の当接機能を有する可撓性アームを含み、数字スリーブは、数字スリーブが用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能に接触する対応する第2の当接機能を含む。好ましくは、数字スリーブは、設定された用量を視覚的に示すために目盛りまたは数字を有する管状の構成要素である。数字スリーブは、使用者によって直接作動させることができ、またはたとえば数字スリーブに少なくとも回転方向に連結された用量ダイヤルグリップおよび/もしくは用量設定部材を介して間接的に作動させることができる。
前述の第1の実施形態および後述する実施形態のすべてに対して、当接機能(たとえば、傾斜機能)および可撓性アーム機能は、2つの相互作用する構成要素間で入れ替えることができる。たとえば、第1の実施形態に対する代替では、数字スリーブは、第1の当接機能を有する可撓性アームを有することができ、内側本体は、第2の当接機能を有することができる。
本発明の第2の実施形態によれば、駆動機構は、ハウジングに回転方向に束縛されたトリガクラッチと、ハウジングまたは内側本体にねじ係合する数字スリーブとを含む。数字スリーブは、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動である。トリガクラッチは、第1の当接機能を含み、数字スリーブは、数字スリーブが用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能に接触する対応する第2の当接機能を含む。トリガクラッチは、用量投薬を開始するために押下または作動されるトリガによって作動される構成要素とすることができる。トリガクラッチは、機構のさらなる構成要素、たとえば駆動部材およびハウジングまたは内側ハウジング本体を連結および/またはデカップリングする追加の機能を有することができる。
2つの上記の実施形態において、当接機能が用量投薬中にのみ互いに接触することを確実にするために、数字スリーブおよびその第2の当接機能は、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に螺旋経路上を動き、第1の当接機能は、用量投薬中にのみ螺旋経路内に位置する。これにより、用量リセット中の信号の意図しない生成が回避される。
第1の実施形態では、これは、用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジングに対して軸方向に変位可能な駆動部材を提供することによって実現することができる。好ましくは、第1の当接機能は、可撓性アームが応力を受けていない状態で螺旋経路内に位置せず、駆動部材は、その用量投薬位置で可撓性アームおよびその第1の当接機能を螺旋経路内へ付勢する。言い換えれば、駆動部材がその用量投薬位置内へ動かされない限り、当接機能は機構のゼロ用量位置に位置する場合でも互いに接触しないため、信号は生成されないはずである。用量投薬中にのみ、機構は、当接機能の接触、したがって信号の生成を可能にする状態になる。
第2の実施形態では、これは、用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジングに対してトリガクラッチを軸方向に変位させるためのトリガを提供することによって、同様に実現することができ、第1の当接機能は、トリガクラッチの用量設定位置で螺旋経路内に位置せず、トリガは、その用量投薬位置でトリガクラッチおよびその第1の当接機能を螺旋経路内へ付勢する。
第1の当接機能の動きに対する代替として、またはそれに加えて、第2の当接機能を用量設定または用量リセット位置と用量投薬位置との間で動かすことができる。
第1および第2の実施形態において、機構は、ハウジングとダイヤル部材との間に固定されたねじりばねをさらに含むことができ、それにより、用量設定中にダイヤル部材がハウジングに対して回転するとき、ねじりばね内にエネルギーが蓄積されるようになっており、このエネルギーは、用量投薬中に駆動部材を作動させるために使用される。
本発明の第3の実施形態によれば、駆動機構は、ハウジングに回転方向に束縛されたシャーシと、ゼロ用量位置と最大用量位置との間でシャーシに対して回転可能でありかつ用量設定位置と用量投薬位置との間でシャーシに対して軸方向に変位可能であるダイヤルギヤとを含む。好ましくは、シャーシは、第1の当接機能を含み、ダイヤルギヤは、ダイヤルギヤが用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能に接触する対応する第2の当接機能を含む。ダイヤルギヤは、リングまたはディスクの形を有することができ、機構のさらなる構成要素に係合するスプラインおよび/または歯を備えることができる。さらに、ダイヤルギヤの軸方向変位、すなわち用量設定中のダイヤルギヤの回転軸の方向における変位は、ダイヤルギヤとさらなる構成要素とを連結および/またはデカップリングすることができる。
好ましくは、第1の当接機能は、シャーシ上に設けられた可撓性フィンガであり、第2の当接機能は、ダイヤルギヤ上の凹部または傾斜である。可撓性フィンガは、ダイヤルギヤの用量設定位置で凹部または傾斜に接触しないが、可撓性フィンガは、ダイヤルギヤがそのゼロ用量位置に到達したとき、用量投薬位置で凹部または傾斜に接触する。したがって、ダイヤルギヤがその用量設定位置にある限り、当接機能の接触は防止される。
機構は、用量投薬中にカートリッジ内のピストンロッドまたは栓に作用する圧縮ばねをさらに含むことができる。ばねは、最初にスプール上に巻き付けておくことができるケーブルまたはベルトに連結することができ、このケーブルまたはベルトをほどくことで、用量投薬中にばねを解放する。ばねは、薬剤のカートリッジのすべての中身を投薬するためのエネルギーがばね内に蓄積されるように、製造プロセス中に事前に圧縮することができる。
本発明の第4の実施形態によれば、駆動機構は、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で軸方向に変位可能でありかつハウジングに回転方向に束縛された用量ナットを含む。機構は、ハウジングに対して回転可能なダイヤルスリーブをさらに含む。用量ナットは、第1の当接機能を有する可撓性フィンガを含むことができ、第1の当接機能は、用量投薬中に撓んでおり、用量ナットがそのゼロ用量位置に到達したときにダイヤルスリーブ上に設けられた第2の当接機能に当たる。
代替として、本発明の第5の実施形態によれば、駆動機構は、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で軸方向に変位可能でありかつハウジングに回転方向に束縛された用量ナットと、ハウジングに対して回転可能なダイヤルスリーブとを含み、ダイヤルスリーブは、第1の当接機能を有する可撓性フィンガを含み、第1の当接機能は、用量投薬中に撓んでおり、用量ナットがそのゼロ用量位置に到達したときに用量ナット上に設けられた第2の当接機能に当たる。
好ましくは、第4および第5の実施形態の用量ナットは、ダイヤルスリーブにねじ係合されたフルナットまたはハーフナットである。用量ナットは、ハウジングに対する用量ナットの軸方向変位を可能にするが相対的な回転運動を防止するように、ハウジングにスプライン連結することができる。用量ナットの軸方向変位は、2つの止め具によって制限することができ、これらの止め具は、ゼロ用量位置および最大用量位置を画成する螺旋トラックの端部または別個の止め要素とすることができる。好ましくは、ダイヤルスリーブは、用量ナットがダイヤルスリーブとのねじインターフェースによりねじインターフェースの螺旋経路内を移動するように、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に回転する。ダイヤルスリーブのさらなる回転は、用量ナットがゼロ用量位置および最大用量位置で2つの止め具の一方に当接することによって制限される。言い換えれば、ダイヤルスリーブのゼロ用量位置および最大用量位置は、ダイヤルスリーブの螺旋トラック内の用量ナットの位置によって可能にされる回転数によって画成される。
本発明の第6の実施形態によれば、駆動機構は、ハウジングに回転方向に束縛されたクリッカと、ハウジングまたは内側本体にねじ係合しかつゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動の数字スリーブとを含む。クリッカは、第1の当接機能を含み、数字スリーブは、数字スリーブが用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能に接触する対応する第2の当接機能を含む。
好ましくは、数字スリーブおよびその第2の当接機能は、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に螺旋経路上を動き、クリッカは、第1の当接機能が用量投薬中にのみ螺旋経路内に位置するように、ハウジングに対して軸方向に変位可能である。したがって、用量投薬中にのみ、機構は、当接機能の接触、したがって信号の生成を可能にする状態になる。クリッカは、さらなる構成要素、たとえば内側本体、数字スリーブ、ダイヤル部材などともに、用量設定および/または用量リセット中にクリック音を引き起こす要素とすることができる。この目的のため、クリッカは、さらなる構成要素の対応する機能に乗り上げるスプライン、ノッチ、または歯を備えることができる。用量設定および/または用量リセット中、クリッカは、スプライン、ノッチ、または歯が対応する機能に乗り上げるため、軸方向に往復することができる。
この実施形態の一態様によれば、駆動機構は、用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジングに対して軸方向に変位可能なダイヤルグリップスリーブをさらに含む。第1の当接機能は、ダイヤルグリップスリーブの用量設定位置で螺旋経路内に位置せず、ダイヤルグリップスリーブは、その用量投薬位置でクリッカを軸方向に変位させて、その第1の当接機能を螺旋経路内へ付勢する。
この実施形態のさらなる態様によれば、カートリッジおよびカートリッジ内の栓に作用するピストンロッドを平行に、クリッカおよび数字スリーブから隔置して設けることができる。カートリッジ側の駆動される部材と数字スリーブ側の駆動部材との間でトルクを伝送するための噛合い式ギヤインターフェース(meshing gear interface)を設けることができる。
第4、第5、および第6の実施形態の機構は、用量投薬中に駆動部材に作用する板ばねまたは張力調整要素(tensioning element)をさらに含むことができる。板ばねまたは張力調整要素は、最初にスプール上に巻き付けておくことができ、これを第2のスプール上へほどくことで、したがって用量投薬中に板ばねまたは張力調整要素を解放する。板ばねまたは張力調整要素は、薬剤のカートリッジのすべての中身を投薬するためのエネルギーが板ばねまたは張力調整要素内に蓄積されるように、製造プロセス中に事前に巻き付けることができる。
上記の実施形態によれば、機構の構成要素の回転を可能にするために、構成要素が駆動機構の共通の長手方向軸の周りに同心円状に主に位置する場合が好ましい。したがって、構成要素は、管状またはスリーブ状の形状を有することができる。たとえば、ナット、駆動部材、およびダイヤルは各々、管状要素とすることができ、ナットが駆動部材を取り囲み、ダイヤル部材がナット(したがって駆動部材)を取り囲む。代替として、ナットは、ハーフナット、すなわちリング区分として設計することができる。
さらに、駆動機構の構成要素の総数を低減させることが望ましいが、製造上の理由のため、1つまたはそれ以上の構成要素を別個の要素に分割することが有用になることもある。たとえば、ハウジングは、外側本体と、外側本体に軸方向および/または回転方向に束縛されたインサートおよび/または内側本体とを含むことができる。加えて、クラッチによって連結またはデカップリング予定の構成要素上に直接、突起および/または凹部を設けることによって、クラッチを設計することができる。代替として、連結またはデカップリングされるべき2つの構成要素間に介在する別個のクラッチ要素を設けることができる。
本発明は、注射デバイス内で使用することができる駆動機構を対象とする。注射デバイスは通常、カートリッジホルダと、投薬予定の薬剤を収容するカートリッジとをさらに含む。再利用可能な注射デバイス内では、カートリッジホルダは、空のカートリッジを新しいカートリッジと交換するために、駆動機構から取り外し可能とすることができる。代替として、使い捨ての注射デバイス内では、カートリッジホルダおよびカートリッジは、複数の用量がカートリッジから投薬された後に注射デバイス全体を廃棄しなければならないように、駆動機構にしっかりと取り付けられる。
本発明の目的は、請求項15に記載の注射デバイスによってさらに解決される。注射デバイスは、上記の駆動機構と、薬剤を収容するカートリッジとを含むことができる。
本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(CH)と可変領域(VH)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
本発明について、添付の概略的な図面を参照しながらさらに詳細に次に説明する。
本発明の第1の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの分解図である。 用量設定中の図1の駆動機構の断面図である。 用量投薬中の図1の駆動機構の拡大断面図である。 用量設定中の図1の駆動機構の詳細図である。 用量投薬中の図1の駆動機構の詳細図である。 ゼロ用量位置の前にある用量投薬中の図1の駆動機構の詳細図である ゼロ用量位置にある用量投薬中の図1の駆動機構の詳細図である。 用量設定中の本発明の第2の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの断面図である。 用量投薬中の図8の注射デバイスの断面図である。 ゼロ用量位置の前にある用量投薬中の図8の駆動機構の詳細図である。 ゼロ用量位置にある用量投薬中の図8の駆動機構の詳細図である。 用量設定中の本発明の第3の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの断面図である。 用量投薬中の図12の注射デバイスの断面図である。 ゼロ用量位置の前にある用量投薬中の図12の駆動機構の詳細図である。 ゼロ用量位置にある用量投薬中の図12の駆動機構の詳細図である。 用量設定中の本発明の第4の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの断面図である。 図16の駆動機構の詳細図である。 ゼロ用量位置の前およびゼロ用量位置にある用量投薬中の図16の駆動機構の一続きの詳細図である。 用量設定中の本発明の第5の実施形態の駆動機構の詳細図である。 ゼロ用量位置の前およびゼロ用量位置にある用量投薬中の図19の駆動機構の一続きの詳細図である。 用量設定中の本発明の第6の実施形態による駆動機構を含む注射デバイスの断面図である。 用量投薬中の図21の注射デバイスの断面図である。 用量ダイヤル設定モード(図23a)ならびにゼロ用量位置の前(図23b)およびゼロ用量位置(図23c)にある用量投薬中の図21の駆動機構の一続きの詳細図である。
本発明による注射デバイス1を図1に分解図で示す。注射デバイス1は、カートリッジホルダ2と、カートリッジ3と、駆動機構とを含む。駆動機構は、外側ハウジング4と、内側ハウジング5と、ダイヤル部材6のような用量ダイヤルスリーブと、表示部材7のような数字スリーブと、駆動部材アッセイ(drive member assay)8のような駆動スリーブと、親ねじ9と、支承部10と、ナット11と、駆動ばね12と、戻しばね13と、ダイヤルグリップ14と、用量ボタン15と、クラッチ板16とを含む。すべての構成要素は、機構の共通の主軸の周りに同心円状に位置する。より詳細には、駆動部材アッセイ8が親ねじ9を取り囲み、ねじりばね12が駆動部材8を取り囲み、ダイヤル部材6および内側ハウジング5がねじりばね12を取り囲み、表示部材7がダイヤル部材6を取り囲み、外側ハウジング4が表示部材7を取り囲む。さらに、ナット11およびクラッチ板16が、駆動部材アッセイ8とダイヤル部材6との間に位置する。ともに固く固定された2つの構成要素を含む駆動部材アッセイ8を示す。代替として、一体形成された駆動部材8を設けることができる。したがって、以下、駆動部材8を参照して、一体形成された駆動部材または2つの部材から形成された駆動部材を意味する。
用量ボタン15は、クラッチ板16に軸方向に束縛される。図2に見ることができるように、これは、スナップオン連結によって実現することができ、クラッチ板16は、用量ボタン15のピンを受け取るための開口部を有する。したがって、用量ボタン15は、クラッチ板16に対して回転可能とすることができる。
ダイヤルグリップ14は、駆動機構に対する本体を形成する外側ハウジング4に軸方向に束縛される。この場合も、図3に示すように、これは、ダイヤルグリップ14と外側ハウジング4との間のスナップオン連結によって実現することができる。ダイヤルグリップ14は、クラッチ板16に回転方向に束縛される。図1〜6の実施形態では、ダイヤルグリップ14とクラッチ板16との間にスプラインインターフェースが設けられる。このスプラインインターフェースは、用量ボタン15が押下されたとき、すなわち用量ボタン15およびクラッチ板16がダイヤルグリップ14および外側ハウジング4に対して軸方向に動かされたときに切り離される。
クラッチ板16は、ダイヤル部材6に回転方向にさらに束縛される。この場合も、クラッチ板16とダイヤル部材6との間にスプラインインターフェースを設けることができる。クラッチ板16は、軸方向の当接の際に生じるラチェットインターフェースを介して駆動部材8にさらに連結される。ラチェットインターフェースは、各用量単位に対応して、ダイヤル部材6と駆動部材8との間に戻り止めのある位置を提供し、ダイヤル部材6と駆動部材8との間の時計回りおよび反時計回りの相対的な回転中に、異なる歯の傾斜角に係合する。このラチェットインターフェースは、第2のクラッチ19を形成し、クラッチ板16および駆動部材8上に、それぞれ対応する歯が設けられる。
表示部材7は、ダイヤル部材6に回転方向に束縛される。この場合も、表示部材7とダイヤル部材6との間にスプラインインターフェースを設けることができる。表示部材7は、内側ハウジング5に対して螺旋経路に沿って動くようにさらに束縛される。これは、表示部材7と内側ハウジング5との間のねじインターフェースによって実現することができる。代替として、表示部材7と外側ハウジング4との間にねじインターフェースを設けることができる。表示部材7は、たとえば外側ハウジング4内の端部止め具によって画成されたゼロ用量位置(遠位位置)と最大用量位置(近位位置)との間を動くように制限される。図4〜7に示すように、より詳細には、表示部材7は、その遠位端に可撓性アーム21を有し、可撓性アーム21は、その自由端に当接機能22を備える。
表示部材7は、外側ハウジング4内の窓17を通して見ることができる一続きの数字で印付けられる。透明窓に対する代替として、外側ハウジング4内に開口部を設けることができる。窓17は、使用者が薬剤のダイヤル設定された用量を表すことを可能にする。窓17は、拡大レンズとすることができ、または拡大レンズを含むことができる。窓17は、外側ハウジング4の一体部材またはハウジングに取り付けられた別個の構成要素とすることができる。
ナット11は、最終用量ナットとして作用し、ダイヤル部材6と駆動部材8との間に介在する。ナット11は、たとえばスプラインインターフェースを介して、ダイヤル部材6に回転方向に束縛される。したがって、ナット11は、ダイヤル部材6に対して軸方向に変位させることができる。ナット11は、ダイヤル部材6と駆動部材8との間に相対的な回転が生じるとき、すなわち用量設定および用量リセット中、たとえばねじインターフェースを介して、駆動部材8に対して螺旋経路に沿って動く。代替実施形態では、ナット11は、駆動部材にスプライン連結し、ダイヤル部材にねじ留めすることができる。ねじインターフェースによって画成されるトラック内でのナット11の動きを制限するために、端部止め具(図示せず)を設けることができる。
駆動部材8は、ダイヤル部材6からのインターフェースから内側ハウジング5とのスプライン歯インターフェースまで延びる。これにより、内側ハウジング5に対する駆動部材8の回転方向の制約が提供される。駆動部材8と内側ハウジング5との間の解放可能なスプライン歯インターフェースは、第1のクラッチ18を形成し、ダイヤル部材6および駆動部材8上に、それぞれ歯が設けられる。
用量ボタン15が押下されるとき、第1のクラッチ18のスプライン歯は係合解除されて、ラチェット機能20が係合され、これにより、用量投薬中に可聴および/または触覚フィードバックが提供される。
内側ハウジング5は、外側ハウジング4に堅く固定される。したがって、内側ハウジング5と外側ハウジング4との間の回転も軸方向運動も可能でない。内側ハウジング5および外側ハウジング4は、1つの一体部材として形成することができるが、製造上の理由のため、外側ハウジング4および内側ハウジング5の2つの別個の構成要素としてハウジングを提供することが好ましい。図4〜7に示すように、より詳細には、内側ハウジング5は可撓性アーム23を備え、可撓性アーム23は、その自由端に当接機能24を有する。
駆動ばね12はねじりばねであり、一方の端部で内側ハウジング5に取り付けられ、他方の端部でダイヤル部材6に取り付けられる。駆動ばね12は、機構がゼロ単位にダイヤル設定されるときにダイヤル部材6にトルクを印加するように、組み立てるときに事前に巻き付けられる。用量を設定するためにダイヤルグリップ14を回転させる作用は、内側ハウジング5に対してダイヤル部材6を回転させ、駆動ばね12を巻き上げる。
親ねじ9は、たとえばスプラインインターフェースを介して、駆動部材8に回転方向に束縛される。回転されるとき、親ねじ9は、駆動部材8に対して軸方向に動かされる。これは、親ねじ9と内側ハウジング5との間のねじインターフェースによって実現される。支承部10は、親ねじ9に軸方向に束縛され、用量投薬中にカートリッジ3内の栓に作用する。
駆動部材8、クラッチ板16、および用量ボタン15の軸方向位置は、内側ハウジング5に当接して駆動部材8に近位方向の力を印加する戻しばね13の作用によって画成される。これは、クラッチ板16がダイヤルグリップ14にスプライン係合されること、および駆動部材8が内側ハウジング5にスプライン係合されることを確実にする。戻しばね13はまた、駆動部材8とクラッチ板16との間のラチェット機能の係合を維持するように、すなわち第2のクラッチ19の係合を維持するように作用する。代替として、戻しばね13の機能は、ねじりばね12によって完全または部分的に実現することができる。
外側ハウジング4は、外側ハウジング4に取り付けることができるカートリッジ3およびカートリッジホルダ2に対する位置を提供する。さらに、外側ハウジング4は、内側ハウジング5を堅く束縛するインターフェースと、ダイヤルグリップ14を軸方向に保持するためのその外面上の溝とを含む。さらに、着脱キャップを設けることができ、着脱キャップは、カートリッジホルダ2の上に嵌り、クリップ機能を介して保持される。
以下、前述の構成要素の機能および相互作用について、注射デバイス1の駆動機構の使用の説明とともに、より詳細に説明する。
図2、図3および図4、図5は、それぞれ用量設定および用量投薬中の駆動機構を示す。上記で説明したように、用量ボタン15が押し下げられ、駆動部材8が軸方向に動くとき、これは、内側ハウジング5上の可撓性アーム23に作用し、可撓性アーム23を径方向に外方へ動かす。言い換えれば、可撓性アーム23の応力を受けていない状態(用量設定および用量リセット中)で、アーム23およびその当接機能24は、径方向に内側の位置にあり、用量投薬中には径方向に外側の位置に外方へ押される。この目的のため、駆動部材8の遠位端は、これらの図に示すように、先細りした部分または広がった部分を含むことができる。当接機能24の径方向に内側の位置は、表示部材7の位置にかかわらず、表示部材7の当接機能22が当接機能24に接触しないように選択される。
図6および図7は、用量投薬中に用量の終了に接近している状態を示す。表示部材7がそのゼロ用量位置(遠位位置)に戻ると、可撓性クリックアーム21がその当接機能22とともに、内側ハウジングの可撓性アーム23およびその当接機能24に乗り上げ、可聴クリックを生み出す。内側ハウジングの可撓性アーム23は投薬中に外方へ動かされるだけであるため、用量リセット中にゼロ単位へダイヤル設定するとき、設定トルクは影響を受けず、クリックは生み出されない。
第1のクラッチ18および第2のクラッチ19に関しては、それぞれ図2および図3に示すように、注射デバイス1の駆動機構の2つの概して異なる状態がある。図2は、使用者が駆動機構にいかなる力も及ぼさない状態である休止状態にある駆動機構を示す。この休止状態で、第1のクラッチ18は、駆動部材8を内側ハウジング5に連結し、第2のクラッチ19は、クラッチ板16と駆動部材8との間の相対的な回転を可能にする。しかし、クラッチ板16を駆動部材8に対して回転させるには、ラチェット機能の抵抗に打ち勝つために、トルクを提供しなければならず、すなわちクラッチ板16は、駆動部材8に対して自由に回転可能ではない。図3に示す第2の状態は、使用者が用量ボタン15を押し下げた場合に生じる。これにより、駆動部材8が内側ハウジング5に対して回転することが自由になるように第1のクラッチ18がデカップリングされ、第2のクラッチ19は、駆動部材8とクラッチ板16との間の相対的な回転を防止するように連結される。
デバイスが休止状態にあるとき、表示部材7は、内側ハウジング5とのそのゼロ用量当接部に対して位置し、用量ボタン15は押し下げられない。外側ハウジング4上の窓17を通して、表示部材7上の「0」の用量マーキングを見ることができる。デバイスの組み立て中に事前に複数回転巻き付けられた駆動ばね12は、ダイヤル部材6にトルクを印加する。ダイヤル部材6は、駆動部材8とのそのラチェットインターフェース(第2のクラッチ19)によるトルクの作用を受けて回転することが防止される。駆動部材8は、駆動部材8および内側ハウジング5(第1のクラッチ18)上のスプライン歯の係合によって提供されるインターロックによって回転することが防止される。戻しばね13は、駆動部材8を近位方向に押すことによって、第1のクラッチ18をその連結された状態で維持する。しかし、駆動部材8は、駆動部材8とクラッチ板16との間で相対的に回転するときに第2のクラッチ19の歯が互いに乗り上げるため、戻しばね13の力に逆らって遠位方向に自由に変位される。第2のクラッチ19の歯の高さは、第1のクラッチ18のスプラインの軸方向の高さより小さい。したがって、第1のクラッチ18は、第2のクラッチ19の歯が互いに乗り上げる場合でも、その連結された状態のままである。
使用者は、ダイヤルグリップ14を時計回りに回転させることによって、薬剤の可変の用量を選択する。ダイヤルグリップ14の時計回りの回転は、ダイヤル部材6内で同一の回転を生成する。ダイヤル部材6の回転は、駆動ばね12の巻き上げを引き起こし、駆動ばね12内に蓄積されるエネルギーを増大させる。駆動部材8は、それでもなお、内側ハウジング5(第1のクラッチ18が連結される)とのそのスプライン歯の係合のため、回転することが防止される。したがって、第2のクラッチ19のラチェットインターフェースを介して、クラッチ板16と駆動部材8との間に相対的な回転が生じるはずである。
ダイヤルグリップ14を回転させるために必要とされる使用者トルクは、駆動ばね12を巻き上げるために必要とされるトルクと、第2のクラッチ19のラチェット機能を緩めるために必要とされるトルクとの和である。戻しばね13は、ラチェット機能に軸方向の力を提供し、構成要素(駆動部材8、クラッチ板16、用量ボタン15)を注射デバイス1のカートリッジ端から離れる方へ付勢するように設計される。軸方向の負荷が、クラッチ板16および駆動部材8のラチェット歯の係合を維持するように作用する。ラチェット歯を緩めるために必要とされるトルクは、戻しばね13によって印加される軸方向の負荷、ラチェットの時計回りの傾斜角、嵌合面間の摩擦係数、およびラチェット機能の平均半径から得られる。
使用者が機構を1単位分増分させるのに十分なだけダイヤルグリップ14を回転させると、ダイヤル部材6は、ラチェット歯の1組分だけ駆動部材8に対して回転する。この時点で、ラチェット歯は、次の戻り止めのある位置内へ再係合する。ラチェット再係合によって可聴クリックが生成され、必要とされるトルク入力の変化によって触覚フィードバックが与えられる。したがって、第2のクラッチ19は、ラチェットクリッカを形成する。
ダイヤル部材6および駆動部材8の相対的な回転は、最終用量ナット11をそのねじ経路に沿ってダイヤル部材6上のその最終用量当接部の方へ移動させる。ダイヤル部材6の回転は、表示部材7の回転をさらに生成し、表示部材7は、内側ハウジング5とのそのインターフェースによって画成されるその螺旋経路に沿って移動する。x単位に対応する用量マーキングが、外側ハウジング4内の窓17に位置合わせされる。デバイスは、このとき、x単位の液体の薬剤を送達するように設定される。
使用者トルクがダイヤルグリップ14に印加されない場合、ダイヤル部材6はこのとき、クラッチ板16と駆動部材8(第2のクラッチ19)との間のラチェット係合のみによって、駆動ばね12によって印加されるトルクの作用を受けて回転することが防止される。ラチェットを反時計回り方向に緩めるために必要なトルクは、戻しばね13によって印加される軸方向の負荷、ラチェットの反時計回りの傾斜角、嵌合面間の摩擦係数、およびラチェット機能の平均半径から得られる。ラチェットを緩めるために必要なトルクは、駆動ばね12によってダイヤル部材6(したがってクラッチ板16)に印加されるトルクより大きいはずである。したがって、これが当てはまることを確実にするために、ラチェットの傾斜角は、反時計回り方向に増大される。
使用者は、このとき、ダイヤルグリップ14を時計回り方向に引き続き回転させることによって、選択された用量を増大させることを選ぶことができる。ダイヤル部材6と駆動部材8との間のラチェットインターフェースを緩めるプロセスは、各用量単位に対して繰り返される。各用量単位に対して駆動ばね12内に追加のエネルギーが蓄積され、ラチェット歯の再係合によってダイヤル設定される各単位に対して可聴および触覚フィードバックが提供される。ダイヤルグリップ14を回転させるために必要とされるトルクは、駆動ばね12を巻き上げるために必要とされるトルクが増大するにつれて増大する。したがって、ラチェットを反時計回り方向に緩めるために必要とされるトルクは、最大用量に到達したときに駆動ばね12によってダイヤル部材6に印加されるトルクより大きいはずである。
使用者が最大用量限界に到達するまで選択された用量を引き続き増大させた場合、表示部材7は、外側ハウジング4上のその最大用量当接部に係合し、それにより表示部材7、ダイヤル部材6、クラッチ板16、およびダイヤルグリップ14のさらなる回転を防止する。この時点で、表示部材7上の最大用量マーキングは、外側ハウジング4内の窓17に位置合わせされる。
駆動機構によってすでに送達された単位数に応じて、用量の選択中、最終用量ナット11は、その最終用量当接部、すなわちダイヤル部材6との端部止め具に接触することができる。この当接は、ダイヤル部材6と駆動部材8とのさらなる相対的な回転を防止し、したがって選択することができる用量を制限する。最終用量ナット11の位置は、使用者が用量を設定するたびに生じたダイヤル部材6と駆動部材8との間の相対的な回転の総数によって決定される。
機構が用量が選択された状態にある場合、使用者は、この用量から単位の任意の数字を選択解除またはリセットすることが可能である。用量を選択解除することは、使用者がダイヤルグリップ14を反時計回りに回転させることによって実現される。使用者によってダイヤルグリップ14に印加されるトルクは、駆動ばね12によって印加されるトルクと組み合わせされたとき、クラッチ板16と駆動部材8との間のラチェット19を反時計回り方向に緩めるのに十分である。ラチェットが緩められたとき、ダイヤル部材6内に(クラッチ板16を介して)反時計回り方向の回転が生じ、表示部材7をゼロ用量位置の方へ戻し、駆動ばね12を緩める。ダイヤル部材6と駆動部材8との間の相対的な回転は、最終用量ナット11をその螺旋経路に沿って最終用量当接部から離れる方へ戻す。
機構が用量が選択された状態にある場合、使用者は、駆動機構を起動して用量の送達(用量投薬)を始めることが可能である。用量の送達は、使用者が駆動機構の頂部(近位端)上の用量ボタン15を押し下げることによって開始される。用量ボタンが押し下げられたとき、用量ボタンは軸方向に動いてクラッチ板16に作用し、次にクラッチ板16は駆動部材8に作用する。クラッチ板16は、そのスプライン歯をダイヤルグリップ14から係合解除し、その後、駆動部材8は、そのスプライン歯(第1のクラッチ18)を内側ハウジング5から係合解除する。
内側ハウジング5と駆動部材8との間の第1のクラッチ18のスプラインインターフェースが係合解除したとき、用量の選択中に駆動部材8の回転を防止するインターフェースが取り除かれる。駆動ばね12からダイヤル部材6に印加されるトルクは、第2のクラッチ19のラチェットインターフェースを介して駆動部材8内へ伝送される。このトルクは、駆動部材8の前進を引き起こし、したがって内側ハウジング5とのその相対的な係合により、親ねじ9の前進を引き起こす。親ねじ9の軸方向変位は、カートリッジ3内で栓に接触して変位させる支承部10の作用によって、液体の薬剤を機構から送達させる。
内側ハウジング5のラチェット機能20は、クリッカアーム(図示せず)を含む。クリッカアームは、内側ハウジング5内に一体化された柔軟な片持ち梁であり、駆動部材8内のスプラインラチェット歯に径方向にインターフェース接続される。ラチェット歯18bの間隔は、単一の用量単位を送達するために必要とされる駆動部材8の回転に対応する。投薬中、駆動部材8が回転するにつれて、スプライン機能は、各用量単位が送達されるたびに可聴クリックをもたらすようにクリッカアームに係合する。クリッカアームを緩めるために必要とされるトルクは、ラチェット歯プロファイル、片持ち梁の剛性、およびクリッカアームとラチェットとの間の公称の干渉から生じる。クリッカアームインターフェースは、緩めるために必要とされるトルクが駆動ばね12によって提供されるトルクより著しく小さくなるように設計される。
ダイヤル部材6の回転はまた、表示部材7をその螺旋経路に沿って内側ハウジング5に対してゼロ用量当接部の方へ戻す。用量の送達は、使用者が用量ボタン15を引き続き押し下げる間、上記の機械的相互作用を介して継続する。使用者が用量ボタン15を解放した場合、戻しばね13は、駆動部材8およびクラッチ板16を介して用量ボタン15をその休止位置へ戻し、それにより、駆動部材8が回転方向に束縛され、用量の送達が停止される。
用量ボタン15が押し下げられた場合、用量の送達は、表示部材7が内側ハウジング5とのそのゼロ用量当接部に到達するまで継続する。ダイヤル部材6に印加されるトルクは、表示部材7とダイヤル部材6との当接によって反作用され、クラッチ板16および駆動部材8は、さらに回転することが防止される。用量の送達中、駆動部材8およびダイヤル部材6はともに回転し、その結果、最終用量ナット11の相対的な運動は生じない。したがって、最終用量ナット11は、用量設定中にのみダイヤル部材6上のその当接部の方へ移動し、用量リセット中は端部止め具から離れる方へ移動する。
表示部材7がゼロ用量当接部に戻ることによって用量の送達が止められた後、使用者は、用量ボタン15を解放することができ、用量ボタン15は、内側ハウジング5と駆動部材8との間の第1のクラッチ18に再係合する。機構はこのとき、休止状態へ戻される。
用量ボタン15が解放されるときにスプライン歯の再係合が駆動部材8をわずかに巻き戻し、それによって表示部材7と内側ハウジング5内のゼロ用量止め当接部との係合を取り除くように、駆動部材8または内側ハウジング5上のスプライン歯を傾斜させることが可能である。これにより、駆動機構が次の用量のためにダイヤル設定されたときに普通なら親ねじ9のわずかな前進および薬剤投薬を招く可能性のある駆動機構内の隙間(たとえば、公差による)の影響が取り除かれる。これは、表示部材7のゼロ用量止め具が機構を拘束しなくなり、その代わりに拘束は駆動部材8と内側ハウジング5との間のスプラインに戻るためである。
注射デバイス101に適した駆動機構の第2の実施形態を図8〜11に示す。注射デバイス101は、カートリッジホルダ102と、薬剤を収容するカートリッジ103と、場合によりキャップ(図示せず)と、駆動機構とを含む。駆動機構は、窓117を有する外側ハウジング104と、内側ハウジング105と、ダイヤル部材106(ダイヤルスリーブ)と、表示部材107(数字スリーブ)と、駆動部材108(駆動スリーブ)と、親ねじ109と、支承部110と、ナット111と、ねじりばね112と、ダイヤルグリップ114と、第1のクラッチ118と、第2のクラッチ119(クラッチ板)と、ラチェット機能120と、クラッチばね125と、トリガクラッチ126と、トリガ127と、トリガカバー128とを含む。
第1の実施形態と同様に、トリガ127およびトリガカバー128を除くすべての構成要素が、駆動機構の共通の主軸の周りに同心円状に位置する。
ダイヤルグリップ114は、外側ハウジング104に軸方向に束縛される。ダイヤルグリップ114は、スプラインインターフェースを介してダイヤル部材106に回転方向に束縛される。図11に示すように、ダイヤル部材106は、軸方向の当接の際に生じるラチェットインターフェース(第2のクラッチ119)を介して駆動部材108に連結される。ラチェットは、各用量単位に対応してダイヤル部材106と駆動部材108との間に戻り止めのある位置を提供し、時計回りおよび反時計回りの相対的な回転中に異なる歯の傾斜角に係合する。対応するラチェット歯は、ダイヤル部材106および駆動部材108の対向面上に設けられる。
表示部材107は、スプラインインターフェースを介してダイヤル部材106に回転方向に束縛される。表示部材107は、ねじインターフェースを介して螺旋経路に沿って内側ハウジング105に対して動くように束縛される。表示部材107は、薬剤のダイヤル設定された用量を表すために、外側ハウジング104内の窓117を通して見ることができる一続きの数字で印付けられる。
最終用量ナット111は、ダイヤル部材106と駆動部材108との間に位置する。最終用量ナット111は、スプラインインターフェースを介してダイヤル部材106に回転方向に束縛される。最終用量ナット111は、ダイヤル部材106と駆動部材108との間に相対的な回転が生じるとき、ねじインターフェースを介して螺旋経路に沿って駆動部材108に対して動く。
駆動部材108は、ダイヤル部材106とのインターフェースから、軸方向の当接の際に生じる内側ハウジング105とのラチェットインターフェースまで延びる。ラチェットインターフェースは、用量送達の終了時に駆動部材108の軸方向位置を画成し、用量の精度を改善するために含まれる。駆動部材108は、トリガ127が起動されたとき、1組のスプライン歯の係合を介してハウジングに回転方向に束縛される。駆動部材108は、内側ハウジング105内の1組のラチェット歯に逆らって径方向に作用するクリッカアームを提供する。駆動部材108は、ねじインターフェースを介して螺旋経路に沿って親ねじ109に対して動く。駆動部材108は、親ねじ109によってカートリッジ103に印加される力に反作用するように、内側ハウジング105との軸方向の当接を提供し、内側ハウジング105は、駆動機構が投薬するときに係合する。
ねじりばね112は、一方の端部で内側ハウジング105に取り付けられ、他方の端部でダイヤル部材106に取り付けられる。両端の取り付けは、ばね112のねじりに起因する接線方向の力および軸方向の力を駆動機構の主軸(長手方向軸)に沿って伝達するように構成される。ねじりばね112は、機構がゼロ単位にダイヤル設定されるときにダイヤル部材106にトルクを印加するように、組み立てるときに事前に巻き付けられる。用量を設定するためにダイヤルグリップ114を回転させる作用は、内側ハウジング105に対してダイヤルグリップ114を回転させ、ねじりばね112を巻き上げる。ねじりばね112は、ダイヤル部材106を内側ハウジング105の方へ引っ張るように作用する軸方向の力を及ぼすように設計される。
親ねじ109は、スプラインインターフェースを介して、内側ハウジング105に回転方向に束縛される。親ねじ109は、内側ハウジング105に対してそのねじインターフェースを通って駆動部材108まで軸方向に動かされ、駆動部材108は、内側ハウジング105に対して動く。支承部110(座金)は、親ねじ109に軸方向に束縛され、液体薬剤カートリッジ103内の栓に作用する。
内側ハウジング105は、外側ハウジング104に堅く束縛される。駆動部材108との軸方向の当接は、組み立て中に撓む1対の柔軟なアームによって提供される。1対の当接機能は、表示部材107とのねじインターフェースの両端に設けられ、表示部材107の移動範囲を制限する。これらの当接は、ゼロ用量および最大用量止め具を提供する。内側ハウジング105は、トリガクラッチ126に対する回転方向の制約を提供し、クラッチばね125によって生成される軸方向の力に反作用する軸方向の当接を提供する。トリガクラッチ126の軸方向位置は、トリガクラッチ126を駆動機構のカートリッジ端(遠位端)の方へ動かすクラッチばね125の作用、およびトリガ127とのその当接によって画成される。その休止位置で軸方向に位置するとき、トリガクラッチ126は、駆動部材108の回転を束縛する駆動部材108上のスプライン歯に係合する。トリガクラッチ126上のスプライン歯および駆動部材108上の対応するスプライン歯は、第1のクラッチ118を形成する。第1のクラッチ118の係合および係合解除を図8および図9に示す。
クラッチばね125は、内側ハウジング105とトリガクラッチ126との間に位置し、トリガクラッチ126を駆動機構のカートリッジ端の方へ動かすように作用する。トリガ127は、外側ハウジング104内で旋回するように束縛される。トリガ127は、トリガ127を外側ハウジング104から離れる方へ回転させるように作用する一体のばね要素を有する。トリガ127が押し下げられるとき、トリガクラッチ126との当接が生み出され、それによりトリガクラッチ126を軸方向に内側ハウジング105の方へ動かす。
外側ハウジング104は、液体医薬品カートリッジ103、トリガ127に対する旋回部、内側ハウジング105を堅く束縛するためのインターフェース、表示部材107上の用量数字を見ることができる窓117、およびダイヤルグリップ114を軸方向に保持するためのその外面上の溝に対する位置を提供する。トリガカバー128は、外側ハウジング104内へクリップで留まることができ、トリガ127を外側ハウジング104とのその旋回インターフェース内で保持する。駆動機構が使用されていないとき、着脱キャップは、カートリッジホルダ要素102の上に嵌り、クリップを介して外側ハウジング104上へ保持される。キャップが外側ハウジング104上へ嵌められたとき、トリガ127との機械的インターロックが生み出され、それによりトリガ127がその休止位置から押し下げられることを防止する。
第1の実施形態と同様に、表示部材107は可撓性アーム121を備え、可撓性アーム121はその遠位端上に当接機能122を有する。さらに、トリガクラッチ126は、対応する当接機能124を備える。
デバイスが休止状態にある状態で、表示部材107は、内側ハウジング105とのそのゼロ用量当接部に対して位置し、トリガ127は押し下げられない。外側ハウジング104上の窓117を通して、表示部材107上の「0」の用量マーキングを見ることができる。図8および図10に示すように、トリガクラッチ126は、用量設定および用量リセットのための位置である遠位位置にある。
使用者がダイヤルグリップ114を回転させると、ダイヤル部材106は、駆動部材108に対して回転する。ダイヤル部材106の回転は、表示部材107の回転を生成し、表示部材107は、内側ハウジング105とのそのインターフェースによって画成されるその螺旋経路に沿って移動する。デバイスは、このとき、液体の薬剤を送達するように設定される。使用者は、このとき、ダイヤルグリップ114を時計回り方向に引き続き回転させることによって、選択された用量を増大させることを選ぶことができる。駆動機構が用量が選択された状態にある場合、使用者は、この用量から単位の任意の数字を選択解除することが可能である。用量を選択解除することは、使用者がダイヤルグリップ114を反時計回りに回転させ、それにより表示部材107をゼロ用量位置の方へ回すことによって実現される。しかし、トリガクラッチがそれでもなお遠位位置にある場合、当接機能124が表示部材107およびその当接機能122のトラックから遠位へ動かされるため、当接機能122、124は用量リセット中に互いに接触しない。
機構が用量が選択された状態にある場合、使用者は、駆動機構を起動して用量の送達を始めることが可能である。用量の送達は、使用者が駆動機構側のトリガ127を押し下げることによって開始される。トリガが押し下げられると、トリガクラッチ126との当接が生み出され、この当接は、クラッチばね125の作用に逆らって、トリガクラッチを軸方向にカートリッジ103から離れる方へ、すなわち近位方向に動かすように作用する。トリガ127が完全に押し下げられたとき、当接機能124を表示部材107の当接機能122の経路内へ動かすのに十分な軸方向の移動が、トリガクラッチ126内で生じている。表示部材107がそのゼロ用量止め具に接近するにつれて、クリックアーム121の自由端は、当接機能124上の傾斜に乗り上げる。ゼロ位置で、クリックアーム121は、傾斜に乗り上げ、その元の位置に戻り、触覚および可聴フィードバックを使用者に提供する。したがって、用量終了クリック機能は、投薬中に係合されるだけである。
第3の実施形態を図12〜15に示す。注射デバイス201は、カートリッジ203と、ハウジング204と、シャーシ205(内側ハウジング本体)とを含む。ダイヤルギヤ206(ダイヤル部材)が、数字ホイール207にスプライン連結され、ボタン215によって軸方向に並進運動される。さらに、ダイヤルギヤ206は、用量投薬中に解放ギヤ208(駆動部材)にスプライン連結される。数字ホイール207は、数字を表示する表示部材である。数字ホイール207上に表示される数字を拡大および反射するプリズム217が設けられる。最終用量ナット211が、ダイヤルギヤ206にスプライン連結され、解放ギヤ208にねじ留めされる。ベルトがベルトドラムおよびフェルール内で保持され、シャーシ205内のローラの上を進む。圧縮ばね212が、ピストンロッド209に作用する事前に応力がかけられた駆動ばねとして設けられる。ばね212は、シャーシ205とフェルールとの間に嵌められる。解放ギヤ208は、ベルトドラムにギヤ連結され、用量設定中はシャーシ205内で保持され、用量投薬中はダイヤルギヤ206にスプライン連結される。
フェース歯を介してダイヤルギヤに回転方向に連結されるダイヤル214は、用量を設定するために時計回りに回転される。ダイヤル214と前面ケースワークとの間の戻り止めは、個別の用量設定位置を提供する。解放ギヤ208は、シャーシ205によって回転方向に固定される。数字ホイール207は、ダイヤルギヤ206から直接駆動され、数字ホイールとシャーシとの間にゼロ用量および最大用量止め具が設けられる。最終用量ナット211は、ダイヤルギヤ206によって解放ギヤ上のねじ山まで最終用量止め具の方へ回転される。同様に、ダイヤルを反時計回りに回転させることによって、設定された用量を減少させることができる。
用量を投薬するには、ボタン215を押し下げてダイヤル214をロックする。ダイヤルギヤ206は、解放ギヤ208に係合し、シャーシ205のロッキングアームを押して解放ギヤ208から係合解除し、解放ギヤ208がばね212の作用を受けて回転することを可能にする。解放ギヤ208の回転は、ベルトドラムが回転してベルトを解放することを可能にし、ばね212がカートリッジ栓に作用して前進させることを可能にする。
用量投薬中、すなわちダイヤルギヤ206がシャーシ205に対して押下されたときにのみ、ダイヤルギヤ206上の傾斜機能222は、シャーシ上のクリッカアーム223に係合して、用量終了クリックを提供する。用量設定および用量リセット中、これらの機能は係合されておらず、その結果、用量終了時の「落下」は非常に重要になる可能性がある。これを、シャーシ205およびダイヤルギヤ206を通る部分断面図として図14および図15に示す。クリッカアーム223は、急な角度の傾斜から落下し、したがってダイヤルギヤ206に対して異なるクリック音を生み出す。
第4の実施形態を図16〜18に示す。注射デバイス301の主な構成要素は、カートリッジ303と、外側ハウジング304と、内側ハウジング本体305と、駆動スリーブ308(駆動部材)と、ダイヤルスリーブ306(ダイヤル部材)と、親ねじ309の形のピストンロッドと、用量ダイヤルグリップ314と、板ばねまたは張力調整要素であるばね312とである。
ばね312は、内側本体305と駆動スリーブ308との間の2つのスプール上に設けられる。駆動スリーブ308は、用量設定および用量リセット中に内側本体305によって回転方向に固定される。親ねじ309は、駆動スリーブ308にスプライン連結され、内側本体305にねじ留めされる。ダイヤルスリーブ306は、戻り止めおよびクラッチ連結を介して駆動スリーブ308に連結される。用量ダイヤルグリップ314は、用量設定および用量リセット中にダイヤルスリーブ306にスプライン連結される。最終用量ナット311が、ダイヤルスリーブ306にスプライン連結され、駆動スリーブ308にねじ留めされる。
用量設定の場合、用量ダイヤルグリップ314は、使用者によって時計回りに回転される。これにより、ダイヤルスリーブ306は回転され、用量ナット307をそのゼロ用量止め機能から離れる方へ動かし、表示される用量を増大させる。図16の例では、用量カウンタは、印刷された単位を有するダイヤルスリーブ306と、インデックスギヤの作用によって1回転に1回増分される10の位ホイールとからなる。最終用量ナット311は、駆動スリーブ308上のねじ山上で最終用量止め具の方へ回転する。駆動スリーブ308は、ハウジング304とのそのスプライン係合によってロックされ、したがってばね312によって回転されることを防止する。
用量を投薬するために、用量ダイヤルグリップ314が押し下げられる。これは、用量ダイヤルグリップ314をダイヤルスリーブ306から係合解除し、その結果、用量ダイヤルグリップ314は投薬中に回転しなくなる。駆動スリーブ308は、用量ダイヤルグリップ314とともに軸方向に動かされ、内側本体305とのスプライン係合を係合解除し、ばね312が駆動スリーブ308を回転させることを可能にする。駆動スリーブ308は、内側本体305内のねじ山を通って親ねじ309を前方へ巻き、カートリッジ栓を前進させる。次いで、オドメータカウンタ機構および用量ナット307が、それらのゼロ用量位置の方へ戻る。
当接機能を有するばねアーム321が、用量ナット307上に設けられる。用量投薬中、ばねアーム321は、ダイヤルスリーブ306が反時計回りにゼロ用量位置の方へ回転するにつれて、ダイヤルスリーブ上のゼロ単位止め機能の上に乗り上げ、径方向に外方へ撓む。ゼロ単位止め具がばねアーム321の端部を通過すると、蓄積されたエネルギーが解放され、ばねアーム321を径方向に内方へ動かし、ばねアーム321がダイヤルスリーブ306に当たるとクリックを引き起こす。0から1単位へダイヤル設定するとき、ばねアーム321は、ダイヤルスリーブ306上の傾斜によって軸方向に動かされ、その応力を受けていない位置へ戻る。これは、いかなる可聴フィードバックも生み出さない。
代替の第5の実施形態を図19および図20に示し、主な機能および構成要素は、第4の実施形態に関して上述した通りである。ダイヤルスリーブ306がゼロ単位の方へ反時計回りに回転すると、ダイヤルスリーブ306上のばねアーム323は、用量ナット307上の傾斜機能によって軸方向に撓む。傾斜機能がばねアーム323の端部を通過すると、蓄積されたエネルギーが解放され、ばねアーム323を軸方向に動かし、用量ナット307のねじ山形に当たるとクリックを引き起こす。0から1単位へダイヤル設定するとき、ばねアーム323は、用量ナット上の傾斜機能の反対側によって軸方向に動かされ、縁部から落ちるが、表面に接触してクリックを引き起こすことはない。用量ナット307の残りの行程全体にわたって、用量ナット307は、ばねアーム323から離れる方へ横切り、したがって再び接触しない。
第6の実施形態を図21〜23に示し、主な機能および構成要素は、第4の実施形態に関して上記の通りである。注射デバイス401の主な構成要素は、カートリッジ403と、外側ハウジング404と、内側ハウジング本体405と、駆動スリーブ408(駆動部材)と、ダイヤルスリーブ406(ダイヤル部材)と、親ねじ409の形のピストンロッドと、用量ダイヤルグリップ414と、板ばねまたは張力調整要素であるばね412とである。しかし、親ねじ309がダイヤルスリーブ306および駆動スリーブ308と同軸に配置された第4の実施形態とは対照的に、第6の実施形態では、親ねじ409は、駆動スリーブ408およびダイヤルスリーブ406から隔置されて、駆動スリーブ408およびダイヤルスリーブ406に平行に配置される。駆動スリーブ408にギヤ連結された駆動管430が、親ねじ409にスプライン連結された駆動される部材として設けられる。さらに、ハウジング404にスプライン連結され、ダイヤルグリップ414に戻り止めを付けるクリッカ431が、駆動スリーブ408と同軸に設けられる。ダイヤルスリーブ406は、用量設定および用量リセット中、数字スリーブ407にスプライン連結され、ダイヤルグリップ414にさらにスプライン連結される。
ダイヤルグリップ414は、用量を設定するように回転される。ダイヤルグリップ414は、ダイヤルスリーブ406を回転させ、次にダイヤルスリーブ406は、数字スリーブ407を回転させ、数字スリーブ407をそのゼロ単位止め具から離れる方へ動かし、ハウジング404内の窓を通して所望の用量を表示させる。駆動スリーブ408は、用量設定中、スプラインインターフェースを介してハウジング404に拘束される。ばね412は、ハウジング404に恒久的なトルクを印加する。ダイヤルグリップ414とクリッカ431との相互作用によって、触覚および可聴フィードバックが提供される。クリッカ431は、ハウジング404にスプライン連結され、各用量増分がダイヤル設定されるとトリガばねの作用を受けて軸方向に往復する。
用量を投薬するために、ダイヤルグリップ414の上端が、使用者によって押下される。ダイヤルグリップ414はまず、ダイヤルスリーブ406から係合解除し、その結果、投薬中に回転しなくなる。これにより、駆動スリーブ408をデバイスの遠位端の方へ変位させる。次いで駆動スリーブ408は、ダイヤルスリーブ406上のスプラインに係合する。次いで駆動スリーブ408は、ハウジング404から係合解除し、ばね412によって駆動スリーブ408が回転されることを可能にする。駆動スリーブ408は、駆動管430を回転させ、次に駆動管430は、親ねじ409を回転させ、ハウジング404内のねじ山を通って親ねじ409を軸方向に前進させ、カートリッジ内の栓を変位させる。
数字スリーブ407とクリッカ431との間の相互作用によって、用量終了時のフィードバックが提供される。クリッカ431は、用量設定またはリセットおよび用量投薬のために、2つの異なる軸方向位置間を動く。これは、ダイヤル設定中ではなく投薬中にクリッカ431上の柔軟な機能424が数字スリーブ407上の機能422と相互作用することを可能にし、その結果、ダイヤルトルクが影響を受けなくなる。
1、101、201、301、401 注射デバイス
2 カートリッジホルダ
3、103、203、303、403 カートリッジ
4、104、204、304、404 外側ハウジング(本体)
5、105、205、305、405 内側ハウジング
6、106、206、306、406 ダイヤル部材(用量ダイヤルスリーブ)
7、107、207、407 表示部材(数字スリーブ)
307 用量ナット
8、108、208、308、408 駆動部材(駆動スリーブ)
9、109、209、309、409 ピストンロッド(親ねじ)
10、110 支承部(座金)
11、111、211、311、411 最終用量ナット
12、112、212、312、412 ばね
13 戻しばね
14、114、214、314、414 ダイヤルグリップ
15、215 用量ボタン
16 クラッチ板
17、117 窓
217 プリズム
18、118 第1のクラッチ
19、119 第2のクラッチ(クリッカラチェット)
20、120 ラチェット(クリッカ)
21、121、321 可撓性アーム
22、122、222、422 当接機能
23、223、323 可撓性アーム
24、124、324、424 当接機能
125 クラッチばね
126 トリガクラッチ
127 トリガ
128 トリガカバー
129 軸方向ラチェット
430 駆動管
431 クリッカ

Claims (14)

  1. 注射デバイス用の駆動機構であって、該機構は、
    ハウジング(4;104;204;304;404)と、
    用量設定、用量リセット、および用量投薬中に、ゼロ用量位置と最大用量位置との間でハウジングに対して回転する用量供給部材(7;107;206;306;407)と
    ハウジングに回転方向に束縛されたインサート(5;126;205;307;431)
    を含み、
    ここで、用量供給部材(7;107;206;306;407)とインサート(5;126;205;307;431)は各々、用量供給部材(7;107;206;306;407)が用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに互いに接触する少なくとも1つの当接機能(22、24;122、124;222;321;422、424)を含み、該当接機能(22、24;122、124;222;321;422、424)の接触によって可聴および/または触覚フィードバックが生成され
    該機構が、用量投薬位置と用量設定およびリセット位置との間で軸方向に可動の追加の構成要素部材(8;126;431)をさらに含み、ここで、当接機能(22、24;122、124;222;321;422、424)は、追加の構成要素部材(8;126;431)がその用量投薬位置にあるときにのみ互いに接触することを特徴とする前記駆動機構。
  2. 当接機能(22、24;122、124;222;321;422、424)は、用量供給部材(7;107;206;306;407)がそのゼロ用量位置に到達したとき、用量投薬中にのみ互いに接触する、請求項1に記載の駆動機構。
  3. 追加の構成要素部材(8;126)は、追加の構成要素部材(8;126;431)がその用量投薬位置にあるとき、当接機能(24;124)の1つを径方向に撓ませる、請求項1または2に記載の駆動機構。
  4. ハウジング(4)に回転方向に束縛された内側本体(5)と、ハウジング(4)または内側本体(5)にねじ係合し、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動の数字スリーブ
    (7)とを含み、ここで、内側本体(5)は、第1の当接機能(24)を有する可撓性アーム(23)を含み、数字スリーブ(7)は、該数字スリーブ(7)が用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能(24)に接触する対応する第2の当接機能(22)を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構。
  5. ハウジング(104)に回転方向に束縛されたトリガクラッチ(126)と、ハウジング(104)または内側本体(105)にねじ係合し、ゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動の数字スリーブ(107)とを含み、ここで、トリガクラッチ(126)は、第1の当接機能(124)を含み、数字スリーブ(107)は、該数字スリーブ(107)が用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能(124)に接触する対応する第2の当接機能(122)を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の駆動機構。
  6. 数字スリーブ(7;107)およびその第2の当接機能(22;122)は、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に螺旋経路上を動き、第1の当接機能(24;124)は、用量投薬中にのみ螺旋経路内に位置する、請求項1〜に記載の駆動機構。
  7. 用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジング(5)に対して軸方向に変位可能な駆動部材(8)をさらに含み、ここで、第1の当接機能(24)は、可撓性アーム(23)が応力を受けていない状態で、可撓性アーム(23)上に位置し、螺旋経路内に位置せず、駆動部材(8)は、その用量投薬位置で可撓性アーム(23)およびその第1の当接機能(24)を螺旋経路内へ付勢する、請求項またはに記載の駆動機構。
  8. 用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジング(104)に対してトリガクラッチ(126)を軸方向に変位させるためのトリガ(127)をさらに含み、ここで、第1の当接機能(124)は、トリガクラッチ(126)の用量設定位置で螺旋経路内に位置せず、トリガ(127)は、その用量投薬位置でトリガクラッチ(126)およびその第1の当接機能(124)を螺旋経路内へ付勢する、請求項またはに記載の駆動機構。
  9. ゼロ用量位置と最大用量位置との間で軸方向に変位可能でありかつハウジング(304)に回転方向に束縛された用量ナット(307)と、ハウジング(304)に対して回転可能なダイヤルスリーブ(306)とを含み、ここで、用量ナット(307)は、第1の当接機能(324)を有する可撓性フィンガ(323)を含み、第1の当接機能は、用量投薬中に撓んでおり、用量ナット(307)がそのゼロ用量位置に到達したときにダイヤルスリーブ(306)上に設けられた第2の当接機能(322)に当たる、請求項1に記載の駆動機構。
  10. ゼロ用量位置と最大用量位置との間で軸方向に変位可能でありかつハウジング(304)に回転方向に束縛された用量ナット(307)と、ハウジング(304)に対して回転可能なダイヤルスリーブ(306)とを含み、ここで、該ダイヤルスリーブ(306)は、第1の当接機能を有する可撓性フィンガ(321)を含み、第1の当接機能は、用量投薬中に撓んでおり、用量ナット(307)がそのゼロ用量位置に到達したときに用量ナット(307)上に設けられた第2の当接機能に当たる、請求項1に記載の駆動機構。
  11. ハウジング(404)に回転方向に束縛されたクリッカ(431)と、ハウジング(404)または内側本体(405)にねじ係合しかつゼロ用量位置と最大用量位置との間で可動の数字スリーブ(407)とを含み、ここで、クリッカ(431)は、第1の当接機能(424)を含み、数字スリーブ(407)は、該数字スリーブ(407)が用量投薬中にそのゼロ用量位置に到達したときに第1の当接機能(424)に接触する対応する第2の当接機能(422)を含む、請求項1または2に記載の駆動機構。
  12. 数字スリーブ(407)およびその第2の当接機能(422)は、用量設定、用量リセット、および用量投薬中に螺旋経路上を動き、クリッカ(431)は、第1の当接機能(424)が用量投薬中にのみ螺旋経路内に位置するように、ハウジング(404)に対して軸方向に変位可能である、請求項11に記載の駆動機構。
  13. 用量設定位置と用量投薬位置との間でハウジング(404)に対して軸方向に変位可能なダイヤルグリップスリーブ(414)をさらに含み、ここで、第1の当接機能(424)は、ダイヤルグリップスリーブ(414)の用量設定位置で螺旋経路内に位置せず、ダイヤルグリップスリーブ(414)は、その用量投薬位置でクリッカ(431)を軸方向に変位させて、その第1の当接機能(424)を螺旋経路内へ付勢する、請求項12に記載の駆動機構。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動機構と、薬剤を収容するカートリッジ(3;103;203;303;403)とを含む注射デバイス。
JP2016539514A 2013-09-03 2014-09-03 駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス Expired - Fee Related JP6510528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13182765.1 2013-09-03
EP13182765 2013-09-03
PCT/EP2014/068656 WO2015032783A1 (en) 2013-09-03 2014-09-03 Drive mechanism and injection device herewith

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529048A JP2016529048A (ja) 2016-09-23
JP2016529048A5 JP2016529048A5 (ja) 2017-10-05
JP6510528B2 true JP6510528B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=49115386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539514A Expired - Fee Related JP6510528B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 駆動機構および駆動機構を有する注射デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10238807B2 (ja)
EP (1) EP3041538B1 (ja)
JP (1) JP6510528B2 (ja)
CN (1) CN105492044B (ja)
DK (1) DK3041538T3 (ja)
HK (1) HK1222817A1 (ja)
WO (1) WO2015032783A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109195649B (zh) * 2016-05-27 2021-04-06 艾斯曲尔医疗公司 致动机构

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533575A (en) 1895-02-05 wilkens
DE3715258C2 (de) 1987-05-08 1996-10-31 Haselmeier Wilhelm Fa Injektionsgerät
GB8713810D0 (en) 1987-06-12 1987-07-15 Hypoguard Uk Ltd Measured dose dispensing device
US5226895A (en) 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
US5226896A (en) 1990-04-04 1993-07-13 Eli Lilly And Company Dose indicating injection pen
AU641206B2 (en) 1991-01-22 1993-09-16 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
DK0525525T3 (da) 1991-07-24 1995-10-02 Medico Dev Investment Co Injektor
DK175491D0 (da) 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5271527A (en) 1992-04-02 1993-12-21 Habley Medical Technology Corporation Reusable pharmaceutical dispenser with full stroke indicator
US5300041A (en) 1992-06-01 1994-04-05 Habley Medical Technology Corporation Dose setting and repeating syringe
US5391157A (en) 1992-10-20 1995-02-21 Eli Lilly And Company End of dose indicator
US5378233A (en) 1992-11-18 1995-01-03 Habley Medical Technology Corporation Selected dose pharmaceutical dispenser
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
FR2701211B1 (fr) 1993-02-08 1995-05-24 Aguettant Lab Instrument doseur, notamment d'injection
US5383865A (en) 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
ZA941881B (en) 1993-04-02 1995-09-18 Lilly Co Eli Manifold medication injection apparatus and method
US5582598A (en) 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
CA2213682C (en) 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
AU1860697A (en) 1995-09-08 1997-07-28 Visionary Medical Products Corporation Pen-type injector drive mechanism
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
US5851079A (en) 1996-10-25 1998-12-22 The Procter & Gamble Company Simplified undirectional twist-up dispensing device with incremental dosing
DE19730999C1 (de) 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US5921966A (en) 1997-08-11 1999-07-13 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen having an improved clutch assembly
CA2305634C (en) 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US6096010A (en) 1998-02-20 2000-08-01 Becton, Dickinson And Company Repeat-dose medication delivery pen
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
DE19900827C1 (de) 1999-01-12 2000-08-17 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
DE19900792C1 (de) 1999-01-12 2000-06-15 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines injizierbaren Produkts
DE29900482U1 (de) 1999-01-14 2000-08-31 Medico Dev Investment Co Injektionsgerät
SE9901366D0 (sv) 1999-04-16 1999-04-16 Pharmacia & Upjohn Ab Injector device and method for its operation
DE60026147T2 (de) 1999-08-05 2006-11-23 Becton, Dickinson And Co. Stiftförmige medikamentenabgabevorrichtung
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
DK1326664T3 (da) 2000-10-09 2006-11-13 Lilly Co Eli Penindretning til administration af parathyroidhormon
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
US7195616B2 (en) 2001-05-16 2007-03-27 Eli Lilly And Company Medication injector apparatus with drive assembly that facilitates reset
JP4350525B2 (ja) 2002-03-18 2009-10-21 イーライ リリー アンド カンパニー 機械的利点を与えるギヤーセット付き薬剤分与装置
ES2270096T3 (es) 2002-10-01 2007-04-01 Becton Dickinson And Company Lapiz de suministro de medicacion.
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
GB0304822D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
US6932794B2 (en) 2003-04-03 2005-08-23 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
EP1541185A1 (en) 2003-12-08 2005-06-15 Novo Nordisk A/S Automatic syringe with priming mechanism
EP1645301A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-12 Novo Nordisk A/S Injection device
DE102004063644A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Drehfederantrieb
WO2006079481A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Novo Nordisk A/S An injection device with an end of dose feedback mechanism
EP1898976B1 (en) * 2005-02-11 2008-12-24 Novo Nordisk A/S Injection device
US8187233B2 (en) 2008-05-02 2012-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
WO2011060786A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Moeller Claus Schmidt Spring actuated dose delivery device
EP2501421B1 (en) * 2009-11-20 2019-08-21 Becton Dickinson and Company Injection device without a gearing
US20170095613A1 (en) * 2014-06-06 2017-04-06 Eli Lilly And Company Rotatable end of dose feedback mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
CN105492044A (zh) 2016-04-13
EP3041538A1 (en) 2016-07-13
CN105492044B (zh) 2021-03-09
WO2015032783A1 (en) 2015-03-12
US20160279338A1 (en) 2016-09-29
JP2016529048A (ja) 2016-09-23
HK1222817A1 (zh) 2017-07-14
DK3041538T3 (da) 2020-08-24
EP3041538B1 (en) 2020-06-03
US10238807B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580681B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6573613B2 (ja) 用量設定およびリセット機構を有するペン型薬物注射デバイス
JP6359635B2 (ja) 注射デバイス
JP6616410B2 (ja) ばね配置およびばね配置を有する薬物送達デバイス
JP6417393B2 (ja) 薬物送達デバイスのためのドライブアセンブリ
JP6695333B2 (ja) 薬物カートリッジ交換時にピストンロッドの後退を可能にするリセット可能な機構を備えた薬物注射デバイス
JP6419159B2 (ja) 注射デバイス
JP6546154B2 (ja) 注射デバイス
JP2017520372A (ja) クリッカ配置およびクリッカ配置を有する薬物送達デバイス
JP2017520369A (ja) ねじりばねが取り付けられている注射デバイスおよびその組立て方法
JP6717813B2 (ja) ねじり駆動ばねならびに回転用量設定および修正機構を有する自動薬物注射デバイス
JP7111467B2 (ja) ハウジングおよびハウジングを有する薬物送達デバイス
JP2017520374A (ja) 薬物送達デバイス
JP6505108B2 (ja) 残っている薬物の量よりも高い用量が設定されることを防止する用量制限ナット付きペン型薬物注射デバイス
JP6515085B2 (ja) 注射デバイス
JP2018503469A (ja) トリガ機構およびトリガ機構を含む薬物送達デバイス
JP2017534364A (ja) ハウジング、ハウジングを有する薬物送達デバイス、およびハウジングを製造する方法
JP2017520368A (ja) ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス
JP6722180B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2018507749A (ja) 薬物送達デバイス
JP6546153B2 (ja) ペン型の薬物注射デバイスおよびそのための用量設定リミッタ機構(dosesettinglimitermechanism)
JP2017520367A (ja) ねじ付きのハウジングとピストンを含む薬物送達デバイスおよびその製造方法
JP2017530801A (ja) リセット可能な薬物送達デバイス
JP2017530800A (ja) インサートおよびインサートを有する薬物送達デバイス
JP2017536935A (ja) 空間節約薬物注射デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees