JP2017520368A - ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス - Google Patents

ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017520368A
JP2017520368A JP2017519984A JP2017519984A JP2017520368A JP 2017520368 A JP2017520368 A JP 2017520368A JP 2017519984 A JP2017519984 A JP 2017519984A JP 2017519984 A JP2017519984 A JP 2017519984A JP 2017520368 A JP2017520368 A JP 2017520368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
housing
dose setting
injection device
locking element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2017519984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520368A5 (ja
Inventor
ウィリアム・マーシュ
アンソニー・ポール・モーリス
ジョセフ・バトラー
マシュー・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2017520368A publication Critical patent/JP2017520368A/ja
Publication of JP2017520368A5 publication Critical patent/JP2017520368A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31543Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose piston rod reset means, i.e. means for causing or facilitating retraction of piston rod to its starting position during cartridge change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/3157Means providing feedback signals when administration is completed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2026Semi-automatic, e.g. user activated piston is assisted by additional source of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、一般に、薬剤のいくつかの使用者可変用量を選択し投薬するための注射デバイスを対象とする。注射デバイスは、長手方向軸(I)を有するハウジング(10)と、用量設定中にハウジング(10)に対して回転することができる用量設定部材(60;80)と、第1の用量設定モードではハウジング(10)に対して回転方向に拘束され第2の用量投薬モードではハウジング(10)に対して回転することができる駆動部材(40)と、ハウジング(10)に対して恒久的に回転方向に拘束され、第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間で、ハウジング(10)に対して長手方向軸(I)に対して平行な方向に動くことができる、ロッキング要素(100)と、第1の用量設定モードと第2の用量投薬モードとの間で注射デバイスを切り替えるために、第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間で、ハウジング(10)に対して長手方向軸(I)に平行な方向に動くことができる、作動ボタン(70)と、用量投薬中に用量設定部材(60)から駆動部材(40)にトルクを伝達し、用量設定中に用量設定部材(60)と駆動部材(40)との間で相対的な回転運動を可能にし、ドライバ(40)に対して回転方向に拘束される第1のラチェット機能(43)と用量設定部材(60)に対して回転方向に拘束される第2のラチェット機能(121)とを含むラチェット(42、120)と、ばね(130)とを含む。ばね(130)は、ロッキング要素(100)および作動ボタン(70)をそれらの第1の用量設定位置に付勢し、第1のラチェット機能(43)を付勢して第2のラチェット機能(121)に係合させる。

Description

本発明は、一般に、薬剤のいくつかの使用者可変用量を選択し投薬するための注射デバイス、すなわち薬物送達デバイスを対象とする。
ペン型薬物送達デバイスには、正式な医療訓練を受けていない者によって定期的な注射が行われる適用例がある。こうした適用例は、糖尿病の患者の間でますます一般的になっており、自己療法により、このような患者は自身の糖尿病の効果的な管理を行うことができる。実際に、このような薬物送達デバイスでは、使用者は、薬剤のいくつかの使用者可変用量を個別に選択し投薬することができる。本発明は、所定用量の投薬だけが可能であり、設定用量を増加または減少させることができない、いわゆる固定用量デバイスは対象としない。
基本的に2つのタイプの薬物送達デバイス、すなわち:リセット可能(resettable)デバイス(すなわち、再使用可能なもの)、およびリセット不可能デバイス(すなわち、使い捨てのもの)がある。たとえば、使い捨てペン送達デバイスは独立型デバイスとして供給される。このような独立型デバイスには、着脱可能な充填済みカートリッジがない。というより、その充填済みカートリッジは、デバイス自体を壊さなければこれらのデバイスから取り出し、取り替えることができない。したがって、このような使い捨てデバイスは、リセット可能な用量設定機構を有する必要がない。本発明は、両方のタイプのデバイス、すなわち使い捨てデバイスならびに再使用可能デバイスに適用することができる。
薬物送達デバイスタイプの別の区分は、駆動機構に関連する:たとえば使用者が注射ボタンに力を加えることによって手で駆動されるデバイス、ばねなどによって駆動されるデバイス、およびこれら2つの概念を組み合わせたデバイス、すなわち使用者が注射力を及ぼすことがやはり必要とされるばね補助式デバイスがある。ばね型デバイスは、予め負荷が掛けられているばねと、用量選択中に使用者によって負荷が掛けられるばねとを含む。蓄積エネルギーデバイスには、ばねで予め掛けられた負荷と、たとえば用量設定中に、使用者によって提供された追加のエネルギーとの組合せを用いるものがある。
こうしたタイプのペン送達デバイスは(拡大された万年筆に似ていることが多いのでこのように名づけられた)、一般に、3つの主な要素:すなわち、多くの場合ハウジングまたはホルダに収容されるカートリッジを含むカートリッジセクションと;カートリッジセクションの一端に連結されたニードルアセンブリと;カートリッジセクションの他方端に連結された用量投薬(dosing)セクションとを含む。カートリッジ(アンプルと呼ばれることが多い)は、典型的には、医薬品(たとえば、インスリン)が充填されているリザーバと、カートリッジリザーバの一方端に配置された可動ゴムタイプの栓またはストッパと、多くはくびれている他方端に配置された穿孔可能なゴム封止を有する上部とを含む。典型的には、圧着環状金属バンドが、ゴム封止を所定位置に保持するのに使用される。典型的には、カートリッジハウジングは、プラスチックで作られるが、カートリッジリザーバは、従来、ガラスで作られてきた。
ニードルアセンブリは、典型的には、交換可能な両頭針アセンブリである。注射の前に、交換可能な両頭針アセンブリがカートリッジアセンブリの一端に取り付けられ、用量が設定されてから、設定用量が投与される。このような着脱可能なニードルアセンブリは、カートリッジアセンブリの穿孔可能な封止端にねじ留め(thread)されるまたは押し付けられる(すなわち、カチッと留められる)。
投薬セクションまたは用量設定機構は、典型的には、ペンデバイスの、用量設定(選択)に使用される部分である。注射の間、用量設定機構に含まれるスピンドルまたはピストンロッドが、カートリッジの栓またはストッパを押す。この力により、カートリッジに含まれている医薬品が、取り付けられたニードルアセンブリを通して注射される。注射の後、ほとんどの薬物送達デバイスおよび/またはニードルアセンブリの製造業者および納入業者によって一般に推奨されるように、ニードルアセンブリは取り外され廃棄される。
未公表の特許出願である特許文献1には、薬剤のいくつかの使用者可変用量を設定し投薬するための注射デバイスが記載されている。デバイスは、ハウジングと、駆動部材と、ロッキング要素と、第1のクラッチと、作動ボタンとを含む。ハウジングは、長手方向軸を画成する。駆動部材は、第1の用量設定モードではハウジングに対して回転方向に拘束され、第2の用量投薬モードではハウジングに対して回転することができる。ロッキング要素は、ハウジングに対して恒久的に回転方向に拘束されるが、第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間で、ハウジングに対して長手方向軸に対して平行な方向に軸方向に動くことができる。第1のクラッチは、ロッキング要素が第1の用量設定位置にあるとき、駆動部材をロッキング要素に回転方向に連結し、ロッキング要素が第2の用量投薬位置にあるとき、駆動部材とロッキング要素をデカップリングする。作動ボタンは、第1の用量設定モードと第2の用量投薬モードとの間で注射デバイスを切り替えるのに適している。作動ボタンおよびロッキング要素は、互いに取り付けられていない別個の構成要素である。しかし、作動ボタンは、軸方向の力が作動ボタンからロッキング要素に一方向に伝達されるように、ロッキング要素に軸方向に当接する。第1の圧縮ばねは、作動ボタンに作用し、それによって作動ボタンはその用量設定モード位置に付勢される。この第1の圧縮ばねは、さらに、ドライバと、用量インジケータまたは用量設定部材との間にあるラチェットに作用する。第2の圧縮ばねは、ロッキング要素に作用し、それによってロッキング要素はその用量設定位置に付勢される。
EP13163089.9
本発明の目的は、製造コスト、組立ての複雑性および信頼性に関してこの既知のデバイスを改善することである。
この目的は、請求項1に定められるようなデバイスであって、ロッキング要素および作動ボタンをそれらの第1の用量設定位置に付勢しさらに第1のラチェット機能を付勢して第2のラチェット機能に係合させるばねを含む、デバイスによって解決される。したがって、作動ボタンおよびロッキング要素を用量設定位置またはモードに付勢するには、1つの単一のばね、好ましくは圧縮ばねで十分である。付属的な効果として、そのばねは、2つのラチェット要素を係合して接触させたままにするのに使用され、それによって用量の設定および投薬が容易になる。換言すると、未公表の特許出願である特許文献1のデバイスに必要な1つの構成要素、すなわち追加の圧縮ばねを省くことができるので、デバイスの構成要素についてのコストを削減できるだけでなく、デバイスの組立ての間の時間および必要な労力も削減することができる。ロッキング要素を付勢するばねの機能に関して、これは、ロッキング要素がボタンに対して軸方向に拘束され、ばねがボタンを付勢し、したがって効果的にロッキング要素を付勢する好ましい実施形態を包含するとみなされる。
好ましくは、作動ボタンは、軸方向に拘束され、ロッキング要素に対して回転することができる。たとえば、作動ボタンは、ロッキング要素にカチッと留められる、またはクリップ留め(clip)される。この軸方向の拘束によって、結果的に、作動ボタンおよびロッキング要素がそれらの軸方向運動に関して1つの単一構成要素のように動作するようになる。この設計の利点は、ダイヤル設定中にロッキングアームを近位方向に押すのにばねが必要なく、ボタンとロッキングアームを一緒に組み立てることができるので、組立てが簡単であることである。作動ボタンは、近位作動領域から延びる中央ステムを備えることが好ましい。ビード(bead)またはフランジは、圧縮ばねがこのビードまたはフランジに当接するかたちで、このステム上に設けられる。代替として、圧縮ばねは、ロッキング要素に作用し、それに作動ボタンが同調するように配置してもよい。
好ましくは、ロッキング要素は、ハウジングと駆動部材との間において長手方向軸に平行に延びるアーム部分を含む。第1のクラッチは、アーム部分の一方端に設けられ、作動ボタンは、アーム部分の他方端に取り付けられる。
ラチェットは、ドライバに影響を及ぼさないが用量投薬中にドライバが用量設定部材と一緒に確実に動くように、用量設定中に用量設定部材の回転を可能にする。用量設定および用量投薬に加えて、ラチェットは、用量の修正、すなわち設定用量を減少させるのに必要である。好ましくは、第1のラチェット機能および第2のラチェット機能は、用量修正のためにラチェットを緩めることを可能にするランプ角度を有する歯を含む。用量設定の間および用量修正の間、ラチェット機能の歯は、これらの歯を付勢して係合させるばねの力に抗して、互いを乗り越える。したがって、ラチェットは、用量設定および用量修正の間、用量設定部材と駆動部材との間における2つの反対の方向の相対的な回転運動を可能にする。
用量投薬に必要な力またはトルクを生成するのにねじりばねなどを使用する注射デバイスの場合、ラチェットは、典型的には、ばねによって加えられる軸方向負荷、ラチェットのランプ角度、嵌合する表面間の摩擦係数、ラチェット機能の平均半径、およびねじりばねによって加えられるトルクの関数である、トルクまたは力に抵抗しなければならない。ダイヤルアップトルクを可能な限り小さくすることを確実にしつつ、ばねのトルクでラチェットが緩められないように、ラチェット機能の時計回りおよび反時計回りの相対的な回転についての異なるランプ角度を選ぶことが望ましい。
本発明の好ましい一実施形態によれば、ハウジングは、第1のアパーチャまたは窓と、ハウジング内に位置し用量設定中および用量投薬中にハウジングに対して回転することができる用量インジケータと、ハウジングと用量インジケータとの間に介在されるゲージ要素とを有する。ゲージ要素は、第2のアパーチャまたは窓を有する。第2のアパーチャまたは窓は、用量インジケータの少なくとも一部が第1および第2のアパーチャまたは窓から見えるようにハウジングの第1のアパーチャまたは窓に対して位置する。さらに、ゲージ要素は、ハウジング内に軸方向に案内され、用量インジケータの回転がゲージ要素の軸方向変位を引き起こすように、用量インジケータにねじ係合する。
したがって、ゲージ要素の位置は、実際の設定用量および/または投薬用量を識別するのに使用することができる。ゲージ部材の諸セクションの色が異なることによって、ディスプレイ上の数字、記号または同様のものを読まなくても設定用量および/または投薬用量を簡単に識別することができるようになる。ゲージ要素は、用量インジケータにねじ係合しているので、用量インジケータの回転は、用量インジケータに対するおよびハウジングに対するゲージ要素の軸方向変位を引き起こす。ゲージ要素は、デバイスの長手方向に延びるシールドまたはストリップの形状を有することができる。代替として、ゲージ要素は、スリーブであってもよい。本発明の一実施形態では、用量インジケータには、一連の数字または記号が印付けられ、ゲージ要素は、アパーチャまたは窓を含む。用量インジケータがゲージ要素の径方向内方に配置される場合、用量インジケータ上の数字または記号のうちの少なくとも1つをアパーチャまたは窓から見ることができる。換言すると、ゲージ要素は、用量インジケータの一部を遮蔽または覆い用量インジケータの限られた部分だけが見えるようにするのに使用される。この機能は、ゲージ要素自体に加え、実際の設定用量および/または投薬用量を識別または示すのにも適している。
注射デバイスは、用量を注射デバイスから放出するのに必要な力をもたらすのに適用された弾性部材をさらに含む。用量投薬に必要な力またはトルクを生成するばねのような弾性部材を設けることによって、使用者が用量投薬のときに加える力が減少する。これは、特に、あまり器用でない使用者の役に立つ。さらに、弾性部材を設けることによって、必要な投薬行程の結果である、既知の手動で駆動されるデバイスのダイヤル延長部を省くことができる。というのも、弾性部材の解放に、小さなトリガリング行程しか必要ないからである。
一般に、ゲージ要素および用量インジケータの概念は、駆動ばねがあるまたはそれがない様々なタイプのデバイスに適用可能である。本発明の好ましい実施形態では、弾性部材は、予め負荷が掛けられているばねまたは用量選択中に使用者によって負荷が掛けられるばねであってよい。これは、予め負荷が掛けられているばねと、たとえば用量設定中に使用者によってもたらされる追加のエネルギーの組合せを使用するデバイスを含む。好ましくは、弾性部材は、用量設定中に好ましくは緊張するねじりばねであってよい。ねじりばねは、ハウジングに取り付けられる一方端と、用量インジケータに取り付けられる他方端とを有することができる。代替として、弾性部材は、力リザーバとして、第1のスプールに取り付けられる第1の端部と第2のスプールに取り付けられる第2の端部とを有したとえばピストンロッドに対して回転方向に拘束される駆動部材に対して軸方向に回転方向に拘束される、逆巻きぜんまいばねを含むことができる。
たとえば用量インジケータへのたとえばねじりばねの取り付けは、ばねのアンカップリング(uncoupling)を防ぐため、耐久性があり、信頼性が高くなければならない。注射デバイスの組立ての間の効率を考慮すると、最小限の労力でばねを拘束することが必要である。これを達成する1つの方法は、用量インジケータまたは同様の構成要素内にアンカーポイントまたはポケットを設け、たとえば用量インジケータに取り付けられる予定のばねの端部にフックを設けることである。予め負荷がばねに及ぼされる場合、フックは、付勢されてアンカーポイントに係合することができ、これがその後の組立て工程の間における分解を防止する助けとなる。それに加えて、または代替として、たとえば用量インジケータ内に、最初のばねコイルの少なくとも一部を受ける溝を設けてもよい。溝は、ばねの端部とのインターフェース内にある端部機能を有する。たとえば、ランプは、溝の端部に設けられる。ランプは、ばねフックまたは同様のばねの端部を径方向、たとえば径方向内方に偏向させ、それによって、ばね内に力が生成され、それによってランプとばね端部との間に接触力が生まれ、摩擦力によりばねが固定される。フランジは、用量インジケータなどの連結領域の補強のために設けられる。
好ましくは、注射デバイスは、用量投薬の間、カートリッジの栓に作用するように駆動部材によって駆動される親ねじまたはピストンロッドを含む。用量投薬中に親ねじが回転すると、(回転方向に静止している)カートリッジの栓に対する摩擦が起こる。支承部を設け、その摩擦を最小限に抑えてもよい。好ましい一実施形態では、親ねじは、遠位端に、支承部のクリップ留めのためのインターフェースを備える。支承部は、凸形接触面を有し、親ねじは凹形接触面を有する。凸形接触面および凹形接触面の曲率は、支承部と親ねじとの間の接触直径が小さくなるように選択され、それによってこのインターフェースにおける摩擦損失が最小になる。親ねじへの支承部の取り付けは、親ねじに、少なくとも1つのクリップアームをもたすことによって達成される。少なくとも1つのクリップアームは、遠位方向に延び、凹部を有する近位方向に延びるステムを含むことができる支承部のインターフェースの挿入のための挿入空間を間に画成する。
好ましい一実施形態では、用量設定の間、用量インジケータは、ハウジング内においてハウジングに対する単なる回転運動を受けるように適用される。換言すると、用量インジケータは、用量設定の間、並進運動を行わない。それによって、用量インジケータが螺旋状に動いてハウジングから出ることが防止される、またはハウジングがハウジング内の用量インジケータを覆うように延長される必要がなくなる。
デバイスが薬剤の使用者選択可能可変用量を投薬するのに適している場合が好ましい。デバイスは、使い捨てデバイス、すなわち、空のカートリッジの交換を提供しないデバイスであってよい。
好ましい一実施形態によれば、薬物送達デバイスは、最大設定可能用量および最小設定可能用量を定めるリミッタ機構を含む。典型的には、最小設定可能用量は、ゼロ(インスリン配合物の0IU)であり、したがって、リミッタは用量投薬の終わりにデバイスを止める。最大設定可能用量は、たとえば、インスリン配合物の60、80または120IUであり、過剰投与の危険を減少させ、非常に多い用量の投薬に必要な追加のばねトルクを回避し、それでも患者が必要とする広範な様々な用量サイズに適するように制限される。好ましくは、ハードストップ機能によって、最小用量と最大用量の制限がもたらされる。リミッタ機構は、最小用量(ゼロ)位置において当接する、用量インジケータ上の第1の回転止め具と、ゲージ要素上の第1のもう片方の止め具とを含み、さらに、最大用量位置において当接する、用量インジケータ上の第2の回転止め具と、ゲージ要素上の第2のもう片方の止め具とを含む。用量インジケータが用量設定中および用量投薬中にゲージ要素に対して回転するので、これらの2つの構成要素は、信頼性の高い頑強なリミッタ機構を形成するのに適している。
薬物送達デバイスは、カートリッジ内に残っている液体の量を超える用量の設定を阻止する少なくとも1つの用量保護機能を含むことができる。これは、使用者が、用量の送達を開始する前に、送達できる量を知ることができるという利点を有する。さらに、用量送達が、不十分な用量になる恐れのある、直径がより小さなカートリッジのネック部分に入る栓がいらない、制御されたやり方で止められることが確実になる。好ましい一実施形態では、この最終用量保護機構は、カートリッジが最大用量(たとえば、120IU)未満を含む場合、カートリッジに残る薬剤の検出だけを行う。たとえば、最終用量保護機構は、駆動機構と用量設定および用量投薬中に回転する構成要素との間に介在するナット部材を含む。用量設定および用量投薬中に回転する構成要素は、用量インジケータ、または用量インジケータに対して回転方向に拘束されるダイヤルスリーブであってよい。好ましい一実施形態では、用量インジケータおよび/またはダイヤルスリーブは、用量設定中および用量投薬中に回転するが、駆動部材は、用量投薬中しか用量インジケータおよび/またはダイヤルスリーブと一緒に回転しない。したがって、この実施形態では、ナット部材は、用量設定中しか軸方向に動かず、用量投薬中はこれらの構成要素に対して静止したままとなる。好ましくは、ナット部材は、駆動部材にねじ留めされ、用量インジケータおよび/またはダイヤルスリーブにスプライン連結される。代替として、ナット部材は、用量インジケータおよび/またはダイヤルスリーブにねじ留めされ、駆動部材にスプライン連結させることができる。ナット部材は、フルナットまたはその一部、たとえばハーフナットであってよい。
注射デバイスは、触覚的および/または可聴的なフィードバックを生成する少なくとも1つのクリッカ機構を含むことができる。用量設定の間、(ドライバと、クラッチ板、用量インジケータまたは用量設定部材との間における)ラチェット歯の再係合によって、可聴的および/または触覚的なフィードバックが生成される。たとえば、用量投薬中の触覚フィードバックは、ロッキング要素の近位端に組み込まれた柔軟な片持ちクリッカアーム(compliant cantilever clicker arm)によってもたらされる。このクリッカアームは、用量インジケータの近位端の外面に設けられる(たとえば、歯のリングである)ラチェット機能と径方向に噛み合うことができ、したがって、ラチェット歯間隔は、単一の増分単位(increment)投薬に必要な用量インジケータの回転に対応する。投薬の間、用量インジケータが回転し、ロッキング要素がハウジングに回転方向に連結されると、ラチェット機能は、クリッカアームに係合し、送達される用量増分単位毎に可聴クリック音を生成する。
用量投薬中のこのフィードバックに加えてまたは代替として、クリッカ機構は、用量投薬の終わりを知らせる。用量の終わりにおいて、デバイスがそのゼロ位置に戻されたことを使用者に知らせる、投薬中にもたらされる「クリック音」とは別の「クリック音」の形態の可聴フィードバックがもたらされる。好ましい一実施形態では、このフィードバックは、3つの構成要素である、用量インジケータ、ゲージ要素およびロッキング要素の相互作用によって生成され、枢動可能クリッカアームがロッキング要素のねじりビームを介して配置され。ラチェット機能(たとえば、歯)が用量インジケータの外面に設けられる。ロッキング要素のその第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間の動きは、ゲージ要素のそのゼロ用量位置の方に戻る動きと一緒に、クリッカアームを、用量設定中の非偏向位置から用量投薬中の用量インジケータのラチェット機能に係合する位置に枢動させるのに使用される。この実施形態によって、用量送達の終わりにだけフィードバックが生み出され、デバイスがゼロ位置に戻るまたはゼロ位置から遠ざかるようにダイヤル設定されてもフィードバックは生み出されなくなる。
本発明の好ましい一実施形態では、デバイスは、用量設定中および/または用量投薬中に可聴的および/または触覚的な第1のフィードバックを生成する少なくとも1つの第1のクリッカと、用量投薬中にデバイスがその最小用量(ゼロ)位置に達したときに、第1のフィードバックとは別の可聴的および/または触覚的な第2のフィードバックを生成する第2のクリッカとを含む。注射デバイスは、用量設定中および用量投薬中に活動する異なるクリッカを有することができる。
ばね懸架式注射デバイスは、しばしば、弾性部材、たとえばばねに蓄えられる(stored)エネルギーを解放する作動要素を含む。典型的には、用量設定後、使用者がこの作動要素を押すまたは起動すると用量投薬が開始する。好ましい一実施形態によれば、作動要素は、第1の用量設定モードと第2の用量投薬モードとの間で注射デバイスを切り替えるための作動ボタンである。作動ボタンは、ハウジングの近位端、すなわち針から遠ざかる方に向く端部に配置される。
注射デバイスは、作動ボタンおよびロッキング要素が第1の用量設定位置にあるとき作動ボタンを用量インジケータに回転方向に連結し、作動ボタンおよびロッキング要素が第2の用量投薬位置にあるとき作動ボタンを用量インジケータからデカップリングする第2のクラッチをさらに含むことができる。したがって、作動ボタンは、用量設定中は用量インジケータに同調するが、用量投薬中に用量インジケータが回転するときは静止される。
薬物送達デバイスは、薬剤を含むカートリッジを含むことができる。本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
次に、本発明の非限定的かつ例示的な実施形態を添付の図面を参照して述べる。
本発明の第1の実施形態による注射デバイスの構成要素の分解図である。 最小用量位置にある、図1のデバイスの上面図である。 111単位の用量が設定されている、図1のデバイスの上面図である。 図1のデバイスの断面図である。 用量設定モードにある、図1のデバイスの拡大詳細図である。 用量投薬モードにある、図5の拡大詳細図である。 図1のデバイスのゲージ要素の斜視図である。 図1のデバイスの用量インジケータの斜視図である。 図8の用量インジケータの拡大詳細図である。 図9の拡大詳細図である。 図9の代替の拡大詳細図である。 図1のデバイスのねじりばねの斜視図である。 図1のデバイスのドライバの拡大詳細図である。 図1のデバイスのドライバ、クラッチ板およびクラッチばねの拡大詳細図である。 図1のデバイスのドライバおよびナットの拡大詳細図である。 図1のデバイスのボタンの拡大詳細図である。 図1のデバイスの用量インジケータの拡大詳細図である。 図1のデバイスの親ねじおよび支承部の拡大詳細図である。 図1のデバイスの親ねじの拡大詳細図である。 図1のデバイスのロッキング要素の拡大詳細図である。 図1のデバイスのロッキング要素およびボタンの拡大詳細図である。 一部が切り取られている、図1のデバイスの図である。 図21a〜fは、用量投薬の終わりにクリック音を生成するシーケンスの拡大図である。
図2には、注射ペンの形をした薬物送達デバイスが示されている。このデバイスは、遠位端(図2の左端)および近位端(図2の右端)を有する。図1には、薬物送達デバイスの構成要素部材が示されている。薬物送達デバイスは、ハウジング10と、カートリッジホルダ20と、親ねじ(ピストンロッド)30と、ドライバ40と、ナット50と、用量インジケータ(数字スリーブ)60と、ボタン70と、用量セレクタ80と、ねじりばね90と、ロッキングアーム100と、ゲージ要素110と、クラッチ板120と、クラッチばね130と、支承部140と、カートリッジ150とを含む。ニードルハブとニードルカバーを含む針装置(arrangement)(図示せず)を、上述したように交換可能な追加の構成要素として設けてもよい。図4には、デバイスの長手方向軸Iが示されている。
ハウジング10または本体は、略管状要素である。図示の実施形態では、ハウジング10は、液体医薬品カートリッジ150およびカートリッジホルダ20のための場所、ロッキングアーム100とゲージ要素110の回転を阻止するインターフェース、用量インジケータ60上の用量数字を見ることができるようにするスロット11またはレンズ、および、外面にある、たとえば円周方向の溝である、用量セレクタ80を軸方向に保持するための機能を提供する。フランジ様または円筒形の内壁12は、ピストンロッド30に係合する雌ねじ山を含む。
カートリッジホルダ20は、ハウジング10の遠位側に配置され、それに恒久的に取り付けられる。カートリッジホルダは、管状の透明または半透明の構成要素であり、カートリッジ150を受けることができる。カートリッジホルダ20の遠位端は、針装置を取り付けるための手段を備えることができる。着脱可能キャップ(図示せず)を、カートリッジホルダ20の上に嵌るように設け、クリップ機能によって保持してもよい。
親ねじ30は、スプライン連結インターフェースによってドライバ40に対して回転方向に拘束される、雄ねじ山31(図16)を含む細長い部材である。ねじ山31は、遠位端に、最初の回転のときにハウジングの対応するねじ山形態に係合する、たとえばウェッジ形形態の大きな引き込み部を有することができる。インターフェースは、少なくとも1つの長手方向溝またはトラック32(図17)、およびドライバ40の対応する突起またはスプラインを含む。親ねじ30は、回転されると、親ねじ30とハウジング10とのそのねじ付きインターフェースによって、ドライバ40に対して軸方向に動かされる。親ねじ30は、遠位端に、支承部140へのクリップ留めのためのインターフェースを備える。本実施形態では、このインターフェースは、2つのクリップアーム33を含む。2つのクリップアーム33は、遠位方向に延び、それらの間に、支承部140のインターフェースの挿入のための挿入空間を画成する。代替として、インターフェースは、長手方向軸周りに180°を超えて延びる1つの単一クリップアームだけを含む、または1つもしくはそれ以上のクリップアーム33を含むこともできる。クリップアーム33は、図17に示されるように、凹形のクリップ部分のある曲がった形状を有することができる。好ましくは、クリップアームは、親ねじ30の、雄ねじ山31の溝(溝ベース)の底における外径以下の直径を有する円筒形外面を形成する。クリップアーム33の間には、支承部140の対応する部分が当接する凹形接触面34が設けられる。
ドライバ40は、用量インジケータ(数字スリーブ)60とのインターフェースから、クラッチ板120を通って下に、ロッキングアーム100とのスプライン連結歯インターフェース41まで延びるスリーブである(図11)。それによって、用量設定中にドライバ40に対するロッキングアーム100の回転方向の拘束がもたらされる。ボタン70が押されると、これらのスプライン歯が係合解除され、ドライバ40が回転可能になる。さらに、ドライバ40の近位端近くのフランジ43上には、クラッチ板120に係合するための歯42が設けられる(図12)。ドライバ40は、ナット50に螺旋トラックを提供するねじ付きセクション44を有する(図13)。さらに、ナット50の対応する最終用量止め具51と相互に作用する、ねじ山44のトラックの端部または好ましくは回転ハードストップであってよい最終用量当接部または止め具46が設けられ、それによってねじ山44の上におけるナット50の動きが制限される。少なくとも1つの長手方向スプライン45は、親ねじ30の対応するトラック32に係合する。
ナット50は、最終用量リミッタ機構の一部である。ナット50は、用量インジケータ(数字スリーブ)60とドライバ40との間に配置される。ナット50は、スプライン連結インターフェースによって用量インジケータ60に対して回転方向に拘束される。ナット50は、ダイヤル設定中に用量インジケータ60とドライバ40との間で相対的な回転が起こると、ねじ付きインターフェース44を介してドライバ40に対して螺旋経路に沿って動く。これは、図13に示されている。代替として、ナット50は、ドライバ40にスプライン連結し、用量インジケータ60にねじ留めしてもよい。図示の実施形態では、ナット50は、フルナットであるが、代替実施形態では、ハーフナット、すなわちデバイスの中心軸周りに約180°延びる構成要素であってもよい。さらなる代替として、ドライバ40が、組立ての間に強固に係合される2つの別個の構成要素から形成される場合、ナット50は完全ナットであってもよい。
図8、9に示されるように、用量インジケータ(数字スリーブ)60は、管状要素である。図示の実施形態では、用量インジケータは、組み立てて用量インジケータを形成する間に互いに強固に固定される数字スリーブ下側部61と数字スリーブ上側部62とを含むサブアセンブリである。数字スリーブ下側部および数字スリーブ上側部は、別個の構成要素であり、これが、結局、成形ツーリングおよびアセンブリの簡素化になる。しかし、数字スリーブ下側部および数字スリーブ上側部は、単一の構成要素部材に一体化してもよい。このサブアセンブリは、回転可能であるが並進運動することができないようにハウジング10に対して近位端の方に向かって諸機能によって拘束される。数字スリーブ下側部には、ゲージ要素110を介して、ハウジング10の窓(スロット11)を通して見ることができる、ダイヤル設定される薬剤用量を示す一連の数字が印付けられている。さらに、数字スリーブ下側部61は、ゲージ要素110に係合する雄ねじ山63を含む部分を有する。最終止め具64、65は、ねじ山63の両端に設けられ、ゲージ要素110に対する相対的な動きを制限する。クリッカ機能66aは、数字スリーブ上側部62に設けられ、用量投薬中にロッキング要素100の対応するクリッカ機能に係合する(図15、18)。クラッチ機能66bは、数字スリーブ上側部62に内側に向くように設けられ、用量設定および用量修正中にボタン70のスプライン73に係合する(図14、15)。さらなるクリッカ機能66cは、クリッカアーム105と相互に作用する。さらに、数字スリーブ下側部61は、少なくとも1つの長手方向スプライン67を含むスプライン連結インターフェースによって、ナット50およびクラッチ板120に対して回転方向に拘束される(図9)。数字スリーブ下側部61へのねじりばね90の取り付けのためのインターフェースは、ばねの最初のコイルまたはフック部分91を受けるためのポケット(アンカーポイント69a、69c)を含む大きな引き込み部と溝機能68を含む(図10)。溝68は、ばねのフック部分91とのインターフェース内にあるランプ69b、69dの形の端部機能を有する。図9には、ねじりばね90に連結される用量インジケータの領域を補強する内側フランジが示されている。溝68は、ゲージ要素110に干渉せずにばね90をポケットに受け入れることができるように設計される。図9a、9bには、アンカーポイント69a、69c、およびランプの形の端部機能69b、69dの2つの実施形態が示されている。
ボタン70は、デバイスの近位端を形成する。ボタンは、用量セレクタ80に対して恒久的にスプライン連結され、押されていないときは数字スリーブ上側部62にスプライン連結される。このスプラインインターフェースは、ボタン70が押されると連結解除される。中央ステム71は、ボタン70の近位作動面から遠位方向に延びる。ステム71は、数字スリーブ上側部62のスプライン66bに係合するスプライン73を担持するフランジ72を備える(図14、15)。ボタン70は、ロッキング要素100のビードまたはフランジに対してボタンを軸方向に拘束する2つのクリップ74を形成する不連続の環状スカートを有する。用量セレクタ80に係合するためのさらなるスプライン機能が、クリップ74の両側にある径方向に延びる面によって設けられる。スリット75が、クリップをより曲がりやすくするために設けられる。
用量セレクタ80または用量ダイヤルグリップは、鋸歯状の外側スカートを含むスリーブ様構成要素である。用量セレクタ80は、ハウジング10に対して軸方向に拘束される。用量セレクタ80は、用量ボタン70に対して、スプライン連結インターフェースによって回転方向に拘束される。このスプライン連結インターフェースは、スプライン機能75と相互に作用する溝81を含み、用量ボタン70の軸方向位置に関係なく係合状態にある。
ねじりばね90は、その遠位端でハウジング10に取り付けられ、他方端で数字スリーブ下側部61に取り付けられる。ねじりばね90は、機構がゼロ単位にダイヤル設定されるときに、用量インジケータ60にトルクを加えるように、組み立てたとき予め巻かれる。用量の設定のために用量セレクタ80を回転させる動作によって、用量インジケータ60がハウジング10に対して回転し、ねじりばね90がさらにチャージされる。ねじりばね90は、用量インジケータ60内に配置され、ドライバ40の遠位部分を囲繞する。図10に示されるように、ばねは、一方端に用量インジケータ60への取り付けのためのフック91を有する。同様のフック端部を、ハウジングへの取り付けのために反対端に設けてもよい。
ロッキング要素100は、ハウジング10に対して回転方向に固定されるが、軸方向には並進運動することができる。軸方向運動は、ロッキング要素100に軸方向にクリップ留めされる用量ボタン70の作用を受け、制御される(図18)。ロッキング要素100は、近位リング部分101と、リング部分から遠位方向に延びるアーム部分102とを含む。アーム部分102は、その遠位端近くに、ドライバ40の歯インターフェース41をロッキング要素100を介してハウジング10に解放可能に連結するための歯103を有する(図11)。さらに、柔軟な片持ちクリッカアーム104は、リング部分101に配置され、ロッキング要素がその用量投薬位置にあるときに、数字スリーブ上側部62にあるスプライン66aに係合することにより触覚フィードバックを生成する。追加のクリッカアーム105は、ねじりビームに枢動的に配置され、用量投薬の終わりに用量インジケータ60にあるクリッカ機能と相互に作用する(図20)。
ゲージ要素110は、スプライン連結インターフェースによってハウジング10に対する回転は阻止されるが並進運動することができるように拘束される窓要素である。ゲージ要素110は、用量インジケータ60の回転がゲージ要素110の軸方向並進運動を引き起こすように、用量インジケータ60にねじ係合している。ゲージ要素110は、ハウジング10内に、スロット11内に案内されそれを閉じるように位置する。図7に示されるように、ゲージ要素110は、中央アパーチャ111または窓と、アパーチャの両側に延びる2つのフランジ112、113とを有する、略平坦またはバンド様の構成要素である。フランジ112、113は、透明でないことが好ましく、したがって、用量インジケータ60を遮蔽または覆い、その逆に、アパーチャ111または窓は、数字スリーブ下側部61の一部が見えるようにする。さらに、ゲージ要素110は、用量投薬の終わりにロッキング要素100のクリッカアーム105と相互に作用するランプ114を有する(図20)。ゲージ要素110は、その内面に、数字スリーブ下側部61に切られた螺旋ねじ山に係合する螺旋機能115を有し、それによって、用量インジケータ60の回転によってゲージ要素の軸方向並進運動が引き起こされるようになる。ゲージ要素110のこれらの螺旋機能115は、やはりまた、用量インジケータ60の螺旋切断部の端部に対する止め具当接部を作成し、それによって、設定可能な最小用量および最大用量が制限される。
クラッチ板120は、フランジ43近くのドライバ40の近位端に配置されるリング様構成要素である(図12)。クラッチ板120は、用量インジケータ60によって囲繞され、それにスプライン67によってプライン連結される。クラッチ板120は、やはりまた、ラチェットインターフェース43、121によってドライバ40に連結され、それによって軸方向の当接が起こる。ラチェット43、121は、用量インジケータ60とドライバ40との間に、各用量単位に対応する戻り止め位置をもたらし、時計回りおよび反時計回りの相対回転の間、異なるランプ歯角度に係合する。図12は、デバイスの近位端とともに、クラッチ板120をより詳細に示している。
クラッチばね130は、ボタン70のフランジ72とクラッチ板120との間に介在されて配置される圧縮ばねである。クラッチばね130は、用量設定の間、クラッチ板120に作用して、ラチェット歯43、121が、ばねの軸方向の力に抗して互いを乗り越えることができるようにする。ロッキング要素100、クラッチ板120およびボタン70の軸方向位置は、ボタン70に近位方向の力を加えるクラッチばね130の作用によって定められる(define)。この力は、ハウジング10に対して、ドライバ40を介してクラッチ板による反作用を受け、それによってラチェットインターフェースが常に係合されることが確実になる。「休止」位置において、これは、ボタンのスプラインが数字スリーブ上側部62に係合し、ドライバ40の歯41がロッキング要素100に係合し、ラチェットインターフェースが係合することを確実にする。
支承部140は、親ねじ30に対して軸方向に拘束され(図16)、液体薬剤カートリッジ150内の栓に作用する。支承部140は、親ねじ30に対して軸方向にクリップ留めされるが、自由に回転する。支承部140は、近位方向に延びるステム142を有するディスク141を含む。ステム142は、その近位端に、凸形接触面143を有する。さらに、ステム142には、凹部144が設けられる。凸形接触面143および凹形接触面34の曲率は、支承部140と親ねじ30との間の接触直径が、このインターフェースにおける摩擦損失を最小限に抑えるように小さくなるように、選択される。支承部140と親ねじ30との間のクリップインターフェースの設計によって、親ねじ30が、ハウジング10内に近位端からねじ係合によって軸方向に組立て可能になり、したがって組立てが簡素化される。さらに、この設計によって、両方の構成要素についての単純な「開閉」成形ツーリングが可能になる。
カートリッジ150は、カートリッジホルダ20に受け入れられる(図4)。カートリッジ150は、その近位端に、可動ゴム栓151を有するガラスアンプルであってよい。カートリッジ150の遠位端は、圧着環状金属バンドによって所定位置に保持される穿孔可能ゴム封止を備える。図示の実施形態では、カートリッジ150は、標準の1.5mlカートリッジである。デバイスは、使用者または医療従事者がカートリッジ150を交換することができない、使い捨てとして設計される。しかし、カートリッジホルダ20を取り外し可能にし親ねじ30の巻き戻しを可能にしナット50のリセットを可能にすることによって、再使用可能なデバイスの変形形態を提供することもできる。
デバイスが「休止」状態にあるとき(たとえば、図2、4および5)、用量インジケータ60は、ゲージ要素110とのゼロ用量当接部に接して位置し、ボタン70は押し下げられない。用量インジケータ60上の用量マーキング「0」は、ハウジング10の窓11およびゲージ要素110を介して見える。デバイスの組立ての間に何回か予め巻かれるねじりばねは、用量インジケータ60にトルクを加え、用量インジケータ60とゲージ要素110との間においてゼロ用量当接部64によって回転が阻止される。
用量インジケータ60内へのねじりばね90の自動の組立ては(図9、9a)、大きな引き込み部と溝機能68を用量インジケータ60に組み込むことによって達成することができる。組立ての間にねじりばね90が回転されると、フック端部形状が、溝機能68内に配置され、その後、用量インジケータ60内のアンカーポイント69に係合する。その後の組立て工程の間におけるねじりばね90のアンカーポイントからの係合解除の防止を助けるように、インターフェースを作成することができる。このインターフェースは、フック端部の外面と用量インジケータ60の溝の外面との間に生じる。一代替実施形態では(図9b)、このインターフェースは、フック端部の内面と用量インジケータ60内のアンカーポイント69cの外面との間に生じる。
使用者は、用量セレクタ80を時計回りに回転させ、それによって用量インジケータ60に同一の回転が生じることにより、液体薬剤の可変用量を選択する。用量インジケータ60の回転によって、ねじりばね90がチャージされ、それによってばね内部に蓄えられるエネルギーが増加する。用量インジケータ60が回転するにつれて、ゲージ要素110は、数字スリーブ下側部61とのねじ係合により軸方向に並進運動し、それによってダイヤル設定用量の値が見えるようになる(図7)。ゲージ要素110は、窓領域111の両側にフランジ112、113を有する。フランジ112、113は、用量インジケータ60に印刷された、ダイヤル設定用量に近い数を覆うので、確実に、使用者には設定用量の数字しか見えなくなる。
この機構の1つの特定の要素は、このタイプのデバイスによくある別個の用量数字ディスプレイに加えて可視フィードバック機能を含むことである。ゲージ要素110の遠位端は、ハウジング10内の小さな窓11を通して摺動するスケールを生み出す(しかし、これは、必要なら、異なる螺旋トラックにおいて用量インジケータ60に係合される別個の構成要素を使用して形成してもよい)。使用者によって用量が設定されると、ゲージ要素110は、設定用量の大きさに比例して動かされる距離に軸方向に並進運動する。図2、3は、ゼロ用量が設定されているデバイス(図2)および111単位の用量が設定されているデバイス(図3)を示している。図2、3を比較してみると、設定される用量の増加とともに、窓領域111が遠位側から近位側に動くことがわかる。この機能は、設定用量の大まかなサイズに関する明確なフィードバックを使用者に与える。自動注射機構の投薬速度は、手動注射デバイスよりも速く、したがって、投薬中に数字による用量ディスプレイを読むことができないことがある。ゲージ機能は、投薬中、使用者に、用量数字そのものを読む必要のない、投薬の進行に関するフィードバックをもたらす。
ゲージディスプレイは、下にある対比色付きの構成要素を露出させる不透明の摺動要素によって形成してもよい。あるいは、露出される構成要素に、大まかな数字、またはより精密な分解能を提供するための他のインデックスを印刷してもよい。さらに、ゲージディスプレイは、用量設定および投薬中にシリンジ動作をシミュレートする。
機構は、ダイヤル設定を助ける、ハウジング10に対して増大した直径の用量セレクタ80を用いるが、これは、機構の必要条件ではない。この機能は、電力供給装置が用量設定中に充電され用量セレクタ80を回すのに必要なトルクが非自動注射デバイスの場合よりも大きな自動注射機構に特に有用である(しかし必須ではない)。
ドライバ40は、用量が設定され用量インジケータ60が回転されるとき、スプライン連結歯41とロッキング要素100の係合により回転しないようになっている(図11)。したがって、相対的な回転は、ラチェットインターフェースを介してクラッチ板120とドライバ40との間で起こるはずである(図12)。
用量セレクタ80の回転に必要な使用者によるトルクは、ねじりばね90を巻き上げるのに必要なトルクと、ラチェット機能43、121を緩めるのに必要なトルクの合計である。クラッチばね130は、ラチェット機能に軸方向の力をもたらし、クラッチ板120をドライバ40へと付勢するように設計される。この軸方向負荷が、クラッチ板120とドライバ40のラチェット歯係合を維持するように作用する。
使用者が1増分単位ずつ機構を増加させるのに十分に用量セレクタ80を回転させると、用量インジケータ60がドライバ40に対してラチェット歯43、121の1つ分だけ回転する。この時点で、ラチェット歯は、次の戻り止め位置に再係合する。可聴クリック音がラチェットの再係合により発生し、必要なトルク入力の変化によって触覚フィードバックが与えられる。
用量インジケータ60とドライバ40の相対的な回転によって、さらに、止め具51を含む最終用量ナット50が、そのねじ付き経路44に沿って、ドライバ40の最終用量当接部止め具46の方に向かって移動する(図13)。
用量セレクタ80に対して使用者によるトルクが加えられない状態で、用量インジケータ60は、ねじりばね90によって加えられるトルクの作用によって、単にクラッチ板120とドライバ40との間のラチェット係合によって、回転して戻らないようにされる。ラチェット43、121を反時計回り方向に緩めるのに必要なトルクは、クラッチばね130により加えられる軸方向負荷、ラチェットの反時計回りのランプ角度、嵌合面管間の摩擦係数、およびラチェット機能43、121の平均半径の関数である。ラチェット機能43、121を緩めるために必要とされるトルクは、ねじりばね90によって用量インジケータ60(したがってクラッチ板120)に加えられるトルクよりも大きくなければならない。したがって、ラチェットのランプ角度は、反時計回り方向に増加し、それによって、その一方でダイヤルアップトルクが可能な限り小さくなることが確実にされるという事実が確実になる。
使用者は、次いで、用量セレクタ80を時計回り方向に回転させ続けることによって、選択用量を増加させることを選ぶことができる。用量インジケータ60とドライバ40との間のラチェットインターフェース43、121を緩める工程は、用量増分単位毎に繰り返される。追加のエネルギーは、用量増分単位毎にねじりばね90に蓄えられ、ラチェット歯43、121の再係合によって、可聴的かつ触覚的なフィードバックが、ダイヤル設定される増分単位毎にもたらされる。用量セレクタ80の回転に必要なトルクは、ねじりばね90の巻き上げに必要なトルクの増加とともに増加する。したがって、反時計回り方向におけるラチェットを緩めるために必要とされるトルクは、最大用量に達したときにねじりばね90によって用量インジケータ60に加えられるトルクよりも大きくなければならない。
最大用量限界に達するまで、使用者が選択用量を増加させ続ける場合、用量インジケータ60は、ゲージ要素110のその最大用量当接部65(図8)に係合する。それによって、用量インジケータ60、クラッチ板120および用量セレクタ80はそれ以上回転しなくなる。
機構によってすでに送達されたのが何増分単位であるかに応じて、用量の選択の間、最終用量ナット50の最終用量止め具51は、ドライバ40の最終用量止め具46に接触することができる(図13)。当接によって、用量インジケータ60とドライバ40との間のさらなる相対的な回転が阻止され、それによって選択可能な用量が制限される。最終用量ナット50の位置は、使用者が用量を設定するたびに生じた、用量インジケータ60とドライバ40との間における相対的な回転の合計数によって決まる。
用量が選択された状態に機構がある状態で、使用者は、この用量から任意の増分単位数の選択を取り消すことができる。用量の選択の取り消しは、使用者が用量セレクタ80を反時計回りに回転させることによって達成される。使用者によって用量セレクタ80に加えられるトルクは、ねじりばね90によって加えられるトルクと組み合わせると、クラッチ板120とドライバ40との間のラチェット43、121を反時計回り方向(図12)に緩めるのに十分である。ラチェットを緩めるとき、反時計回りの回転が(クラッチ板120を介して)用量インジケータ60において生じ、それによって用量インジケータ60がゼロ用量位置の方に戻り、ねじりばね90が巻き戻される。用量インジケータ60とドライバ40との間の相対的な回転によって、最終用量ナット50が螺旋経路に沿って最終用量止め具46から遠ざかるように戻される(図13)。
用量が選択された状態に機構がある状態で、使用者は、機構を起動して用量の送達を開始することができる。用量の送達は、使用者がボタン70を軸方向に押し下げることによって開始される。図6は、ボタン70が押されているデバイスを示している。
ボタン70が押し下げられると、ボタン70と用量インジケータ60との間のスプライン66b、73が係合解除され(図14、15)、ボタン70と用量セレクタ80が送達機構から回転方向に連結解除される(したがって、用量セレクタ80は投薬中に回転しない)。ボタン70がロッキング要素100に作用し、それによってロッキング要素100が軸方向に移動し、ドライバ40に対するスプライン連結係合41、103が連結解除される(図11)。次いで、ドライバ40は、回転することができ、用量インジケータ60およびクラッチ板120を介してねじりばね90によって駆動される。ドライバ40の回転によって、親ねじ30が、それらのスプライン連結係合により回転させられる。次いで、親ねじ30は、ハウジング10に対するねじ係合によって前進する。さらに、用量インジケータ60の回転によって、ゲージ要素110がそのゼロ位置へと軸方向に横断して戻り、それによってゼロ用量当接部64が機構を止める(図10)。
支承部140は、親ねじ30に対して軸方向にクリップ留めされるが、自由に回転する。支承部は、栓151に直接接触するので、親ねじ30が回転しても回転せず、用量投薬中に前進する。
用量投薬中の触覚フィードバックは、ロッキング要素100の近位リング部分101と一体になった柔軟な片持ちクリッカアーム104によってもたらされる(図18)。柔軟な片持ちクリッカアーム104は、用量インジケータ60の近位端の外面にあるラチェット機能と径方向に相互連結し(図15)、したがってラチェット歯間隔は、単一増分単位の投薬に必要な用量インジケータ60の回転に対応する。投薬の間、用量インジケータ60が回転し、ロッキング要素100がハウジング10に回転方向に連結されるので、ラチェット機能は、クリッカアーム104に係合し、それによって、用量増分単位が送達されるたびに可聴クリック音が発生する。
用量は、使用者がボタン70を押し下げ続ける間、上述した機械的な相互作用によって送達され続ける。使用者がボタン70を解放すると、クラッチばね130がボタン70をその「休止」位置に戻し、それによってロッキング要素100がこれらの2つの構成要素間における軸方向の拘束により引っ込められ、スプライン41、103がドライバ40に係合され、それによってさらなる回転が阻止され、用量送達が止まる(図11)。
用量の送達の間、ドライバ40と用量インジケータ60はともに回転するので、最終用量ナット50において相対運動は生じない。したがって、最終用量ナット50は、ダイヤル設定の間だけ、ドライバ40上を軸方向に移動する。
用量インジケータ60がゼロ用量当接部64に戻ることによって、用量の送達が止まると、使用者は、ボタン70を解放することができるようになり、それによってロッキング要素100のスプライン歯41、103がドライバ40に再係合される。そして、機構は、「休止」状態に戻る。
ボタン70が解放されるとき、スプライン歯の再係合によってドライバ40がわずかに「巻き戻り」、それによってゲージ要素110のゼロ用量止め具当接部に対する用量インジケータ60の係合が解除されるように、ドライバ40またはロッキング要素100のどちらかのスプライン歯41、103に角度を付けることができる。これにより、デバイスを次の用量のためにダイヤル設定するときに、そうでなければ親ねじ30のわずかな前進および薬剤の投薬につながる恐れのある、機構の(たとえば公差による)遊びの影響が相殺される(用量インジケータ60のゼロ用量止め具が機構をそれ以上拘束しなくなり、その代わりに、ドライバ40とロッキング要素100との間のスプラインの拘束に戻ることによる)。
用量の終了後、3つの構成要素である、用量インジケータ60、ゲージ要素110およびロッキング要素100の相互作用により、デバイスがそのゼロ位置へと戻されたことを使用者に知らせる、投薬中にもたらされる「クリック音」とは別の「クリック音」の形態の追加の可聴フィードバックがもたらされる。この実施形態によって、用量送達の終了のときだけフィードバックが生み出され、デバイスがゼロ位置に戻るようにまたそこから遠ざかるようにダイヤル設定される場合には生み出されないことが可能になる。図20、21aは、デバイスが用量設定状態にあるときの機能の位置を示している。図面から、ゲージ要素110は、デバイスが「休止」状態、すなわち0単位がダイヤル設定されボタン70が押されていないとき、ロッキング要素100のクリッカアーム105に接触しないことがわかる。したがって、収納の間、クリッカアーム105は、偏向されない(および、クリープ変形されない)。
用量送達の間、ロッキング要素100は、軸方向に並進運動し、それによってロッキング要素100のクリッカアーム105は、用量インジケータ60のクリッカ機能66cと軸方向に位置合わせされる。ゲージ要素110がゼロ単位位置に軸方向に戻ると、ランプ機能114がクリッカアーム105に接触する。それによって、クリッカアーム105は、(ねじりビームがねじれることにより)揺動され、ゲージ要素110に接触する端部が径方向外方に偏向されると、反対端が径方向内方に偏向され、それによってクリッカアームの歯が用量インジケータ60のクリッカ機能66cに係合されるようになる。
図21a〜21fは、構成要素の相互作用を示している。図21aでは、用量がダイヤル設定されており、数字スリーブ(用量インジケータ60)が概ね1フルダイヤル設定分を回されている。ゲージ要素110は、ゼロ単位位置から遠ざかるように近位方向に並進運動される。ロッキング要素100のクリッカアーム105は、偏向されていない。図21bでは、ボタン70が押し下げられそれによってロッキング要素100が軸方向に並進運動され、それによってロッキング要素100のクリッカアーム105が用量インジケータ60の突起に軸方向に位置合わせされ、用量投薬が開始する。このとき、クリッカアーム105は、依然として偏向されていない。図21cは、投薬の終了を示しており、4単位だけ投薬されないで残っている。ゲージ要素110がゼロ単位位置へと軸方向に戻ると、ランプ114がクリッカアーム105に接触する。それによって、クリッカアーム105は(ねじりビームの周りに)揺動され、ゲージ要素110に接触する端部が径方向外方に偏向されると、反対端が径方向内方に偏向される。図21dでは、投薬が継続され、0.5単位だけが残っている。用量インジケータ60のクリッカ機能がクリッカアーム105の歯を越えて回転すると、クリッカアームは「チャージ」され、径方向外方に偏向される。図21eでは、用量全部が投薬されている。用量インジケータ60のクリッカランプが回転し続けると、クリッカアーム105の歯が用量インジケータ60のクリッカ機能の鋭い縁から落ち、それによって別の「クリック音」が生み出される。図21fでは、ボタン70が解放され、それによってクラッチばね130によりボタン70およびロッキング要素100が、それらの「休止」軸方向位置へと戻される.それによって、さらに、ねじりビームが弛緩されると、クリッカアーム105がその元の位置へと揺動して戻される。この配置は、これらの機能のうちのいずれかが長期間にわたって応力が掛けられたままになることを防ぎ、それによってクリープ変形の危険が最小限に抑えられる。
10 ハウジング
11 スロット
12 フランジ様内壁
20 カートリッジホルダ
30 親ねじ(ピストンロッド)
31 雄ねじ山
32 長手方向溝(トラック)
33 クリップアーム
34 凹形接触面
40 ドライバ
41 スプライン連結歯インターフェース
42 歯
43 フランジ(歯付き)
44 ねじ付きセクション
45 スプライン
46 最終用量止め具
50 ナット
51 最終用量止め具
60 用量インジケータ(数字スリーブ)
61 数字スリーブ下側部
62 数字スリーブ上側部
63 雄ねじ山
64、65 端部止め具
66a クリッカ機能(スプライン)
66b クラッチ機能(スプライン)
66c クリッカ機能
67 スプライン
68 溝
69 ランプ
69a アンカーポイント
69b 端部機能
69c アンカーポイント
69d 端部機能
70 ボタン
71 ステム
72 フランジ
73 スプライン
74 クリップ
75 スリット
80 用量セレクタ
81 溝
90 ねじりばね
91 フック
100 ロッキングアーム
101 近位リング部分
102 アーム部分
103 歯
104、105 クリッカアーム
110 ゲージ要素
111 アパーチャ
112、113 フランジ
114 ランプ
115 螺旋機能
120 クラッチ板
121 ラチェットインターフェース
130 クラッチばね
140 支承部
141 ディスク
142 ステム
143 凸形接触面
144 凹部
150 カートリッジ
151 栓

Claims (15)

  1. 薬剤のいくつかの使用者可変用量を設定し投薬するための注射デバイスであって、
    長手方向軸(I)を有するハウジング(10)と、
    用量設定中にハウジング(10)に対して回転することができる用量設定部材(60;80)と、
    第1の用量設定モードにおいてハウジング(10)に対して回転方向に拘束され、第2の用量投薬モードにおいてハウジング(10)に対して回転することができる、駆動部材(40)と、
    ハウジング(10)に対して恒久的に回転方向に拘束され、第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間で、ハウジング(10)に対して長手方向軸(I)に対して平行な方向に動くことができる、ロッキング要素(100)と、
    第1の用量設定モードと第2の用量投薬モードとの間で注射デバイスを切り替えるために、第1の用量設定位置と第2の用量投薬位置との間で、ハウジング(10)に対して長手方向軸(I)に平行な方向に動くことができる、作動ボタン(70)と、
    用量投薬中に用量設定部材(60)から駆動部材(40)にトルクを伝達し、用量設定中に用量設定部材(60)と駆動部材(40)との間で相対的な回転運動を可能にし、ドライバ(40)に対して回転方向に拘束される第1のラチェット機能(43)と、用量設定部材(60)に対して回転方向に拘束される第2のラチェット機能(121)とを含む、ラチェット(42、120)と、
    ばね(130)と
    を含み、
    ここで、該ばね(130)は、ロッキング要素(100)および作動ボタン(70)をそれらの第1の用量設定位置に付勢し、第1のラチェット機能(43)を付勢して第2のラチェット機能(121)に係合させる、
    前記注射デバイス。
  2. 作動ボタン(70)は、軸方向に拘束され、ロッキング要素(100)に対して回転することができる、請求項1に記載の注射デバイス。
  3. 第1のラチェット機能(43)および第2のラチェット機能(121)は、用量修正のためにラチェット(42、120)を緩めることを可能にするランプ角度を有する歯を含む、請求項1または2に記載の注射デバイス。
  4. ロッキング要素(100)が第1の用量設定位置にあるとき、駆動部材(40)をロッキング要素(100)に回転方向に連結し、ロッキング要素(100)が第2の用量投薬位置にあるとき、駆動部材(40)とロッキング要素(100)をデカップリングする、第1のクラッチ(41、103)をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  5. ロッキング要素(100)は、ハウジング(10)と駆動部材(40)との間に長手方向軸(I)に平行に延びるアーム部分(102)を含み、第1のクラッチ(103)は、アーム部分(102)の一方端に設けられ、作動ボタン(70)は、アーム部分(102)の反対端に取り付けられる、請求項4に記載の注射デバイス。
  6. ハウジング(10)は、第1のアパーチャ(11)または窓を有し、
    ハウジング(10)内に位置し、用量設定中および用量投薬中にハウジング(10)に対して回転することができる、用量インジケータ(60)と、
    ハウジング(10)と用量インジケータ(60)との間に介在されるゲージ要素(110)であって、第2のアパーチャ(111)または窓を有し、該第2のアパーチャまたは窓は、用量インジケータ(60)の少なくとも一部が第1および第2のアパーチャ(11、111)または窓から見えるようにハウジング(10)の第1のアパーチャ(11)または窓に対して位置しており、ゲージ要素(110)は、ハウジング(10)内に軸方向に案内され、用量インジケータ(60)の回転がゲージ要素(110)の軸方向変位を引き起こすように用量インジケータ(60)にねじ係合する、ゲージ要素(110)と、
    注射デバイスから用量を放出するのに必要な力をもたらすように適用された弾性部材(90)と
    を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  7. 弾性部材(90)は、用量設定中に緊張するねじりばねである、請求項6に記載の注射デバイス。
  8. ゲージ要素(110)は、用量設定中および用量投薬中にハウジング(10)から突き出ない、請求項1〜7のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  9. カートリッジ(150)を受けるためのカートリッジホルダ(20)をさらに含み、ゲージ要素(110)は、用量設定中、その軸方向位置のうちの少なくとも1つにおいて、該ゲージ要素(110)が、カートリッジ(150)の少なくとも一部にオーバーラップするように、ハウジング(10)内に案内される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  10. 駆動部材(40)に対して恒久的に回転方向に拘束されるピストンロッド(30)をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  11. 最大設定可能用量および最小設定可能用量を定めるリミッタ機構(64、115;65、115)を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  12. カートリッジ(150)内に残っている液体の量を超える用量の設定を防止するための最終用量保護機構(40、50、60)を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  13. 用量設定中および/または用量投薬中に可聴的および/または触覚的な第1のフィードバックを生成する少なくとも1つの第1のクリッカ(43、121;104)と、用量投薬中にデバイスがその最小用量(ゼロ)位置に達したときに、第1のフィードバックとは別の可聴的および/または触覚的な第2のフィードバックを生成する第2のクリッカ(105)とをさらに含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  14. 作動ボタン(70)およびロッキング要素(100)が第1の用量設定位置にあるとき作動ボタン(70)を用量インジケータ(60)に回転方向に連結し、作動ボタン(70)およびロッキング要素(100)が第2の用量投薬位置にあるとき作動ボタン(70)を用量インジケータ(60)からデカップリングする、第2のクラッチ(66b、73)をさらに含む、請求項4〜13のいずれか1項に記載の注射デバイス。
  15. 薬剤を含む、カートリッジ(150)をさらに含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の注射デバイス。
JP2017519984A 2014-07-01 2015-07-01 ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス Abandoned JP2017520368A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14306062.2 2014-07-01
EP14306062 2014-07-01
PCT/EP2015/064967 WO2016001293A1 (en) 2014-07-01 2015-07-01 Injection device with compression spring for engaging ratchet elements, for biasing an actuation button, and for biasing a locking element into a dose setting mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520368A true JP2017520368A (ja) 2017-07-27
JP2017520368A5 JP2017520368A5 (ja) 2018-08-02

Family

ID=51133966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519984A Abandoned JP2017520368A (ja) 2014-07-01 2015-07-01 ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10420889B2 (ja)
EP (1) EP3164181A1 (ja)
JP (1) JP2017520368A (ja)
KR (1) KR20170026516A (ja)
CN (1) CN106535965A (ja)
AR (1) AR101029A1 (ja)
AU (1) AU2015282975A1 (ja)
IL (1) IL249677A0 (ja)
MX (1) MX2016017404A (ja)
RU (1) RU2016152234A (ja)
TW (1) TW201611853A (ja)
WO (1) WO2016001293A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7033611B2 (ja) * 2017-05-11 2022-03-10 ノボ・ノルデイスク・エー/エス ピストンロッドブレーキ機構
US10639417B2 (en) 2017-10-25 2020-05-05 Carefusion 303, Inc. Lever for auto insertion and secure placement of IV tubing for use in intravenous pump systems
EP3545995A1 (en) 2018-03-28 2019-10-02 Sanofi Injection device
EP3545989A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-02 Sanofi Injection device
US20210330890A1 (en) * 2018-09-08 2021-10-28 Shaily Engineering Plastics Ltd. Injection Device
WO2020089167A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Novo Nordisk A/S A torsion spring driven injection device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0524604D0 (en) * 2005-12-02 2006-01-11 Owen Mumford Ltd Injection method and apparatus
DE202008011175U1 (de) * 2008-08-18 2010-01-07 Haselmeier Gmbh Injektionsgerät
AU2011315624B2 (en) * 2010-10-13 2015-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism and method of setting a dose
ITFI20110194A1 (it) * 2011-09-08 2013-03-09 Menarini Int Operations Lu Sa Dispositivo autoiniettore di dosi di farmaco
PL220720B1 (pl) 2012-02-08 2015-12-31 Copernicus Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Urządzenie wstrzykujące z mechanizmem resetu dawki
AR095814A1 (es) 2013-04-10 2015-11-11 Sanofi Sa Dispositivo de inyección

Also Published As

Publication number Publication date
TW201611853A (en) 2016-04-01
US20170128670A1 (en) 2017-05-11
RU2016152234A (ru) 2018-08-01
AU2015282975A1 (en) 2017-01-12
MX2016017404A (es) 2017-05-01
RU2016152234A3 (ja) 2019-02-14
EP3164181A1 (en) 2017-05-10
KR20170026516A (ko) 2017-03-08
AR101029A1 (es) 2016-11-16
CN106535965A (zh) 2017-03-22
WO2016001293A1 (en) 2016-01-07
US10420889B2 (en) 2019-09-24
IL249677A0 (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580681B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2017520369A (ja) ねじりばねが取り付けられている注射デバイスおよびその組立て方法
JP6616410B2 (ja) ばね配置およびばね配置を有する薬物送達デバイス
JP6695333B2 (ja) 薬物カートリッジ交換時にピストンロッドの後退を可能にするリセット可能な機構を備えた薬物注射デバイス
JP2017520372A (ja) クリッカ配置およびクリッカ配置を有する薬物送達デバイス
JP6419159B2 (ja) 注射デバイス
JP6618994B2 (ja) リセット可能な薬物送達デバイス
JP6404323B2 (ja) 注射デバイス
JP6717813B2 (ja) ねじり駆動ばねならびに回転用量設定および修正機構を有する自動薬物注射デバイス
JP2016514596A (ja) 注射デバイス
JP6840075B2 (ja) 用量設定機構、およびラチェット機構を有する薬物送達デバイス
JP6629309B2 (ja) ハウジングおよびそれを備えた薬物送達デバイス
JP6754357B2 (ja) 駆動スリーブ、薬物送達デバイス、および薬物送達デバイスを組み立てる方法
JP6395808B2 (ja) 注射デバイス
JP2017520368A (ja) ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス
JP2017520374A (ja) 薬物送達デバイス
JP2016529013A (ja) 外側金属部材および内側プラスチック部材で作られた注射デバイス用のハウジングおよびキャップ
JP2017530798A (ja) ハウジングおよびハウジングを有する薬物送達デバイス
JP6480924B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2018503469A (ja) トリガ機構およびトリガ機構を含む薬物送達デバイス
JP2017534364A (ja) ハウジング、ハウジングを有する薬物送達デバイス、およびハウジングを製造する方法
JP6722180B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2017520367A (ja) ねじ付きのハウジングとピストンを含む薬物送達デバイスおよびその製造方法
JP2016514599A (ja) 注射デバイス
JP2018507749A (ja) 薬物送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20181112