JP6500406B2 - 入出力制御装置、入出力制御プログラム - Google Patents

入出力制御装置、入出力制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6500406B2
JP6500406B2 JP2014242877A JP2014242877A JP6500406B2 JP 6500406 B2 JP6500406 B2 JP 6500406B2 JP 2014242877 A JP2014242877 A JP 2014242877A JP 2014242877 A JP2014242877 A JP 2014242877A JP 6500406 B2 JP6500406 B2 JP 6500406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
touch
display
control unit
icons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014242877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016105223A (ja
Inventor
智弘 小川
智弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014242877A priority Critical patent/JP6500406B2/ja
Priority to US14/944,516 priority patent/US10788950B2/en
Publication of JP2016105223A publication Critical patent/JP2016105223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500406B2 publication Critical patent/JP6500406B2/ja
Priority to US17/035,158 priority patent/US11435870B2/en
Priority to US17/884,469 priority patent/US20220382438A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、入出力制御装置、入出力制御プログラムに関する。
従来、タッチパネルディスプレイを利用してタッチによるアイコンの操作を実現した技
術が知られている。例えば、特許文献1においては、複数の選択肢が表示される構成にお
いて、所定時間以上の長押しが行われた選択肢を配列の先頭へ移動させる構成が開示され
ている。
特開2004−38260号公報
上述した従来の技術においては、配列の先頭以外の所望の位置にアイコンを移動させる
など、利用者の意図通りの位置を関連づけた操作を行うことができなかった。
本発明は、利用者の意図通りの位置を関連づけた操作を実行可能にする技術を提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するための入出力制御装置は、タッチパネルディスプレイと、タッチパ
ネルディスプレイの第1位置に第1アイコンを表示させ、第1位置がタッチされた状態で
他の1個以上の位置がタッチされた場合、第1アイコンと当該他の1個以上の位置とを関
連づけて処理を行う制御部と、を備える。すなわち、利用者によってタッチパネルディス
プレイの2個以上の位置がタッチされた場合に、これらの位置を関連づけて処理を行う。
この構成によれば、利用者は、利用者の意図通りの位置を関連づけた操作を制御部に行わ
せることができる。
ここで、タッチパネルディスプレイは、任意の画像を表示するディスプレイと、当該デ
ィスプレイ上における任意の複数の位置に対するタッチを検出するセンサーとを備えてい
ればよい。むろん、ディスプレイの大きさは限定されず、片手でタッチ可能な範囲の大き
さであってもよいし、両手を使ったタッチが必要な大きさであってもよい。また、タッチ
パネルディスプレイは任意の装置に備えられていてよく、スマートフォンやタブレット等
の携帯端末であってもよいし、車載ディスプレイ等であってもよいし、パーソナルコンピ
ューターのディスプレイであってもよい。
制御部は、タッチパネルディスプレイの第1位置に第1アイコンを表示させ、第1位置
がタッチされた状態で他の1個以上の位置がタッチされた場合、第1アイコンと1個以上
の位置とを関連づけて処理を行うことができればよい。すなわち、制御部は、タッチパネ
ルディスプレイにおける表示画像の制御と、タッチパネルディスプレイからのタッチ位置
の検出とを実行可能であり、この構成において、2個以上のタッチ位置を関連づけて処理
を行う。
第1アイコンは、第1位置に表示されるアイコンであり、画像の形状や大きさ、色、図
形等の内容は任意である。従って、タッチパネルディスプレイ上に複数のアイコンが表示
されている状況において、任意のアイコンが第1アイコンとなり得る。すなわち、複数の
アイコンが表示されている状態において、最初にタッチされたアイコンが第1アイコンと
なる。第1位置は、第1アイコンが表示される位置であり、利用者が第1アイコンを意図
してタッチパネルディスプレイをタッチしたと見なされる位置であればよい。従って、例
えば、第1アイコンの外周の内側が第1位置となる構成や第1アイコンの外周に所定のマ
ージンを設けて形成される領域が第1位置であっても良い。
第1位置がタッチされた状態でタッチされる、他の1個以上の位置の数は任意である。
すなわち、第1位置と異なる任意の数の位置を当該第1位置に関連づけて処理を行うこと
ができるように構成可能である。第1位置と他の位置とを関連づけて実行される処理は、
種々の処理を想定可能であり、例えば、アイコンの表示に関する処理(移動や入れ替え)
であっても良いし、アイコンの意味に関連した処理(アイコンが示すプログラムの起動や
アイコンが示すファイルの結合等)であっても良い。
また、第1位置は、第1アイコンが表示される位置であるが、他の位置はアイコンの表
示位置であってもよいし、アイコンの表示位置でなくてもよい。前者としては、例えば、
第1アイコンと異なる第2アイコンが表示される第2位置が他の位置とされる構成が想定
される。後者としては、アイコンとアイコンとの間の位置など、アイコン以外の画像が表
示されている(または何も表示されていない)位置が他の位置とされる構成等が想定され
る。
さらに、制御部が、第1位置がタッチされた状態で第2位置がタッチされた場合に、第
1アイコンを第2位置に移動させる処理を実行する構成としてもよい。すなわち、制御部
は、2カ所のタッチ位置に基づいて第1アイコンを利用者所望の位置に移動させる処理を
実行する。この構成によれば、利用者所望のアイコンを利用者所望の位置に移動させるこ
とができ、タッチパネルディスプレイ上での操作性が向上する。
なお、当該第1アイコンを移動させる処理が行われる状況としては、種々の状況を想定
可能であり、例えば、複数のアイコンがタッチパネルディスプレイ上に列記されている状
況を想定可能である。この状況においては、第1アイコンを任意のアイコンの間に移動さ
せることにより、複数のアイコンが並ぶ順列を修正することが可能である。むろん、第1
アイコンが移動される際、各アイコンの位置が均等になるようにアイコンの位置を調整す
るなど、種々の調整を行ってもよい。
さらに、制御部が、第1位置と異なる第2位置に第2アイコンを表示させ、第1位置が
タッチされた状態で第2位置がタッチされた場合、第1アイコンと第2アイコンとの位置
を入れ替える処理を実行する構成としてもよい。すなわち、制御部は、2個のアイコンが
表示されている状況において、両者がタッチされると、両者を入れ替える処理を実行する
。この構成によれば、利用者所望のアイコンの位置を互いに入れ替えることができ、タッ
チパネルディスプレイ上での操作性が向上する。
なお、当該2個のアイコンの位置を入れ替える処理が行われる状況としては、種々の状
況を想定可能であり、例えば、複数のアイコンがタッチパネルディスプレイ上に列記され
ている状況を想定可能である。この状況においては、並べて表示されたアイコンの中の任
意の2個を選択して位置を入れ替えることが可能である。
さらに、制御部が、第1位置以外の1個以上の位置のそれぞれに異なるアイコンを表示
させ、第1位置および第1位置以外の1個以上の位置がタッチされた順序に基づいて各位
置のアイコンを入れ替える順序を決定し、当該順序に従ってアイコンの表示順序を入れ替
える処理を実行する構成としてもよい。すなわち、複数個のアイコンが所定の表示順序で
タッチパネルディスプレイ上に表示されている状態において利用者が2個以上のアイコン
をタッチした場合に、制御部はタッチした順序によって各アイコンの表示順序を入れ替え
る。
この構成によれば、利用者は、多数のアイコンの表示順序を少ない操作で入れ替えるこ
とができる。なお、表示順序の入れ替え手法としては、種々の手法を採用可能である。例
えば、制御部が、アイコンがタッチされた順を循環順列(最後の順序の次の順序が最初で
ある順列)として取得し、当該循環順列に従って1個以上循環するようにタッチされたア
イコンの表示位置を変化させる構成等を採用可能である。より具体的には、利用者が、第
1位置、第2位置、第3位置に表示された第1アイコン、第2アイコン、第3アイコンを
順にタッチした場合、制御部が第2位置に第1アイコン、第3位置に第2アイコン、第1
位置に第3アイコンを表示させる構成等を採用可能である。
さらに、制御部が、タッチパネルディスプレイのタッチが解除された順序によって、処
理の実行またはキャンセルを決定する構成としてもよい。タッチ操作による処理の実行指
示とキャンセル指示とが可能であると、入出力制御装置の操作性が向上して好ましい。そ
して、これらの実行指示とキャンセル指示とがタッチが解除された順序によって決定され
る構成であれば、利用者は、アイコンの位置の指定操作後に一連の操作として実行指示と
キャンセル指示とを行うことができる。
さらに、本発明のように、第1位置がタッチされた状態で他の1個以上の位置がタッチ
された場合、第1アイコンと当該他の1個以上の位置とを関連づけて処理を行う手法は、
プログラムや方法としても適用可能である。また、以上のような装置、プログラム、方法
は、単独の装置として実現される場合もあれば、複合的な機能を有する装置において共有
の部品を利用して実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。
(1A)は本発明の実施形態にかかるブロック図であり、(1B)は入出力制御処理を示すフローチャートである。 (2A)〜(2F)はタッチパネルディスプレイの表示例を示す図である。 (3A)〜(3F)はタッチパネルディスプレイの表示例を示す図である。 (4A)〜(4F)はタッチパネルディスプレイの表示例を示す図である。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)入出力制御装置の構成:
(2)入出力制御処理:
(3)他の実施形態:
(1)入出力制御装置の構成:
図1Aは、本発明の一実施形態であるスマートフォン10の構成を示すブロック図であ
る。スマートフォン10は、CPU、RAMを備える制御部20とROM30とタッチパ
ネルディスプレイ40とを備えており、制御部20は、ROM30に記録されたプログラ
ムを実行することができる。タッチパネルディスプレイ40は、任意の画像を表示するデ
ィスプレイと、当該ディスプレイ上における任意の複数の位置に対するタッチを検出する
センサーとを備えた装置である。
本実施形態において制御部20は、入出力制御プログラム21を実行可能であり、制御
部20は、入出力制御プログラム21の処理により、タッチパネルディスプレイ40を制
御する。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40に対して制御信号を出
力し、任意の画像を表示させることができる。また、制御部20は、タッチパネルディス
プレイ40のセンサーが出力する信号を取得し、タッチパネルに対する任意のタッチ位置
を特定することができる。従って、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40から順
次出力された信号が示すタッチ位置を特定することにより、利用者がタッチパネルディス
プレイ40をタッチしたタッチ位置とともにタッチされた順序を特定することができる。
さらに、入出力制御プログラム21は、複数のアイコンを利用したユーザーインターフ
ェイスを制御部20に実現させる。すなわち、本実施形態においては、制御部20で実行
可能なアプリケーションプログラムを示すアイコンがタッチパネルディスプレイ40上に
列記され、利用者が任意のアイコンをタップする操作を制御部20が受け付けると、制御
部20は、タップされたアイコンが示すアプリケーションプログラムを実行する。このよ
うに、アイコンが列記された状態でアプリケーションプログラムの実行指示を受け付ける
ため、本実施形態においては、予め各アプリケーションプログラムを示すアイコンが定義
され、アイコン情報30aとしてROM30に記録されている。また、各アイコンには各
アイコンの順列が対応づけられ、各順列のアイコンが表示されるタッチパネルディスプレ
イ40上の表示位置も予め決められている。
図2Aは、スマートフォン10の筐体の一面を構成するタッチパネルディスプレイ40
の表示例を示す図である。同図2Aにおいては、タッチパネルディスプレイ40上に、正
方形のアイコンが表示された状態を示している。すなわち、本実施形態においては、9個
のアイコン(表示数は可変であってもよい)がタッチパネルディスプレイ40上に表示さ
れるように、9カ所の表示位置が予め決められている。また、本実施形態においては、左
上詰めでアイコンの順列に従って表示位置にアイコンを表示する構成が採用されている。
なお、図2Aにおいては、アイコンの各表示位置に対応する順列の値を左上に示している
。また、以下の説明で例示するアイコンには符号A,B,Cと記してある。例えば、最初
の順列(順列1)のアイコンを表示する表示位置は左上隅であり、7番目、4番目、6番
目の順列のアイコンを表示する表示位置は、それぞれ、符号A,B,Cと記された位置で
ある。以後、各順列に対応する表示位置を順列の番号で特定する(例えば、左上の表示位
置を表示位置1、1番目の表示位置などと呼ぶ)。
スマートフォン10の起動初期には、アイコンの順列が予め決められた初期の順列であ
り、制御部20は、当該初期の順列に従ってアイコンの画像をアイコン情報30aから取
得し、取得された画像が各表示位置1〜9に表示されるようにタッチパネルディスプレイ
40上の画像を描画する。そして、制御部20が、描画された画像を示す情報をタッチパ
ネルディスプレイ40に対して出力することにより、図2Aに示すようなユーザーインタ
ーフェイス画面がタッチパネルディスプレイ40に表示される。
以上のように、複数のアイコンがタッチパネルディスプレイ40上に表示される構成に
おいては、利用者のアプリケーションプログラムの利用頻度など、種々の要因により、ア
イコンの表示順序を修正するニーズが生じる。そこで、本実施形態において、制御部20
は、入出力制御プログラム21の処理により、アイコンの表示順序を修正することが可能
である。
すなわち、制御部20は、入出力制御プログラム21の処理により、タッチパネルディ
スプレイ40の第1位置に第1アイコンを表示させ、第1位置がタッチされた状態で他の
1個以上の位置がタッチされた場合、第1アイコンと1個以上の位置とを関連づけて処理
を行う。本実施形態において当該処理は、アイコンの移動処理とアイコンの表示位置の入
れ替え処理である。
タッチパネルディスプレイ40の第1位置がタッチされた状態でアイコン上ではない第
2位置がタッチされた場合に、制御部20は、第1アイコンを第2位置に移動させる処理
を実行する。すなわち、制御部20は、2カ所のタッチ位置に基づいて第1アイコンを利
用者所望の位置に移動させる処理を実行することが可能であり、最初のタッチ位置(第1
位置)で指定されたアイコンを次のタッチ位置(第2位置)に移動させる。
具体的には、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーの出力信号に基
づいて、タッチパネルディスプレイ40がタッチされていない状態で利用者がタッチパネ
ルディスプレイ40に初めてタッチした位置を第1位置として取得する。また、制御部2
0は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーの出力信号に基づいて、利用者が2番目
にタッチパネルディスプレイ40にタッチしたアイコン上ではない位置を第2位置として
取得する。ここで、第2位置は、アイコン上ではない位置であるため、単に第1アイコン
を第2位置の画面上の位置に移動させてもよいが、本実施形態においては、上述のように
、各アイコンに順列が対応づけられているため、制御部20は、画面上のタッチ位置が示
す順列上の位置も第2位置とみなしてアイコンの順列を更新し、更新後の順列によって各
アイコンを表示する。従って、本実施形態においては、画面上のタッチ位置とアイコンの
配列上の位置とのいずれも第2位置と呼ぶ。
例えば、図2Aにおいては、利用者がアイコンAの表示位置を親指でタッチした例を示
しており、図2Bにおいては、利用者がアイコンAに対する親指のタッチを解除すること
なく人差し指でアイコンDとアイコンBとの間の位置(アイコンが表示されていない位置
)をタッチした例を示している。このような図2Bの状態において、利用者が移動処理の
実行指示を行うと、制御部20は、アイコンAの表示位置を第1位置、アイコンDとアイ
コンBの間の画面上の位置を第2位置として取得する。さらに、制御部20は、第1位置
上のアイコンAの順列が7番目であることを取得し、画面上の位置としての第2位置はア
イコンDとアイコンBの間の位置であり、アイコンDとアイコンBの順列が4番目と5番
目であることを取得する。そして、制御部20は、順列上の第2位置が5番目であると見
なす。
次に、制御部20は、アイコンAの順列を5番目(順列上の第2位置)とし、以後、修
正前の5番目以後のアイコンの順列を1個後の順列に変更する。すなわち、制御部20は
、アイコンBの順列を6番目、アイコンCの順列を7番目とする。そして、制御部20は
、変更後の順列で各表示位置にアイコンを表示する。具体的には、制御部20は、変更後
の順列で各アイコンの画像を表示位置1〜9に配置した画像情報を生成し、タッチパネル
ディスプレイ40に出力する。この結果、タッチパネルディスプレイ40においては、図
2Dのように、5番目、6番目、7番目の表示位置にアイコンA,B,Cが表示される。
この構成によれば、利用者所望のアイコンを利用者所望の位置に移動させることができ、
タッチパネルディスプレイ40上での操作性が向上する。なお、本実施形態において利用
者は、アイコンの移動処理や入れ替え処理の実行またはキャンセルの指示することが可能
であり、図2Bの状態で実行の指示が行われることによって図2Bから図2C及び図2D
を経て図2Fに表示内容が遷移するが、詳細は後述する。
一方、第1位置がタッチされた状態で画面内のアイコン上の第2位置がタッチされた場
合、制御部20は、第1アイコンと第2アイコンとの位置を入れ替える処理を実行する。
すなわち、制御部20は、2カ所のタッチ位置に基づいて第1アイコンを利用者所望の位
置に移動させる処理を実行することが可能であり、最初のタッチ位置(第1位置)で指定
されたアイコンを次のタッチ位置(第2位置)で指定されたアイコンと入れ替える。
具体的には、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーの出力信号に基
づいて、タッチパネルディスプレイ40がタッチされていない状態で利用者がタッチパネ
ルディスプレイ40に初めてタッチした位置を第1位置として取得する。また、制御部2
0は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーの出力信号に基づいて、利用者が2番目
にタッチパネルディスプレイ40にタッチした位置を第2位置として取得する。ここで、
第2位置は画面内のアイコン上であり、制御部20は、当該第2位置が含まれるアイコン
を第2アイコンと見なす。また、制御部20は、当該第2アイコンの順列を順列上の第2
位置と見なす。そして、制御部20は、第1アイコンと第2アイコンの順列を入れ替え、
入れ替えた後の順列によって各アイコンを表示する。
例えば、図3Aにおいては、利用者がアイコンAの表示位置を親指でタッチした例を示
しており、図3Bにおいては、利用者がアイコンAに対する親指のタッチを解除すること
なく人差し指でアイコンBの表示位置をタッチした例を示している。このような図3Bの
状態において、利用者が入れ替え処理の実行指示を行うと、制御部20は、アイコンAの
表示位置を第1位置、アイコンBの表示位置を第2位置として取得する。さらに、制御部
20は、第1位置上のアイコンAの順列が7番目であることを取得し、画面上の第2位置
が存在するアイコンBの順列が5番目であることに基づいて順列上の第2位置が5番目で
あるとみなす。
次に、制御部20は、アイコンAの順列を5番目(順列上の第2位置)、アイコンBの
順列を7番目に変更する。そして、制御部20は、変更後の順列で各表示位置にアイコン
を表示する。具体的には、制御部20は、変更後の順列で各アイコンの画像を表示位置1
〜9に配置した画像情報を生成し、タッチパネルディスプレイ40に出力する。この結果
、タッチパネルディスプレイ40においては、図3Dのように、5番目、7番目の表示位
置にアイコンA,Bが表示される。この構成によれば、利用者所望のアイコンの位置を互
いに入れ替えることができ、タッチパネルディスプレイ40上での操作性が向上する。
(2)入出力制御処理:
次に、制御部20が実行する入出力制御処理を図1Bに示すフローチャートに沿って詳
細に説明する。本実施形態において、制御部20は、スマートフォン10において実行対
象のアプリケーションプログラムの入力待ちを行う場合に入出力制御プログラム21に従
って入出力制御処理を実行する。制御部20は、種々の場合に当該入力待ちの状態とする
ことができ、例えば、スマートフォン10自体やスマートフォン10上で動作するアプリ
ケーションが起動された場合や、スマートフォン10におけるデフォルト又は所定の機能
を実行するためのユーザーインターフェイス画面としての入力待ち画面が表示される場合
、任意の処理の実行下において利用者によって入力待ち画面に戻る指示が行われた場合等
を想定可能である。
入出力制御処理が開始されると、制御部20は、複数のアイコンを表示する(ステップ
S100)。すなわち、制御部20は、アイコン情報30aを参照し、アイコンの順列に
従って各アイコンを各表示位置1〜9に表示するための画像情報を生成し、タッチパネル
ディスプレイ40に出力する。この結果、図2Aや図3Aに示すように、タッチパネルデ
ィスプレイ40上に複数のアイコンが表示された状態になる。なお、この状態において制
御部20は、図1Bに示す入出力制御処理と並行して実行対象のアプリケーションプログ
ラムの入力待ち処理を実行する。すなわち、表示中のアイコンに対して所定の処理(ダブ
ルタップ等)が行われた場合、制御部20は、図1Bに示すフローチャートの処理ではな
く、所定の処理が行われたアイコンが示すアプリケーションプログラムを実行する。
次に、制御部20は、第1位置がタッチされたと判定されるまで待機する(ステップS
105)。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーから、任
意の1カ所がタッチされたことを示す情報が出力されるまで待機する。ステップS105
において第1位置がタッチされたと判定された場合、制御部20は、第2位置がタッチさ
れたと判定されるまで待機する(ステップS110)。すなわち、制御部20は、タッチ
パネルディスプレイ40のセンサーから、第1位置に対するタッチが解除されていない状
態で2カ所目がタッチされたことを示す情報が出力されるまで待機する。なお、ステップ
S105〜S110において、2カ所目がタッチされる前に第1位置に対するタッチが解
除された場合、制御部20は、ステップS105に戻る。
ステップS110において第2位置がタッチされたと判定された場合、制御部20は、
第2位置がアイコン上であるか否かを判定する(ステップS115)。すなわち、図2A
に示す例のように、第2位置がアイコンの表示位置に含まれない場合、制御部20は、第
2位置がアイコン上であると判定しない。一方、制御部20は、図3Aに示す例のように
、第2位置が予め決められたアイコンの表示位置(第1アイコンの表示位置は除く)に含
まれる場合に、第2位置がアイコン上であると判定する。例えば、図3Aに示す例におい
て、制御部20は、第2位置がアイコンB上であると判定する。
ステップS115において、第2位置がアイコン上であると判定されない場合、制御部
20は、第1アイコンの順列を第2位置が示す順列に変更して仮表示位置を取得する(ス
テップS120)。すなわち、制御部20は、第1アイコンを第2位置に移動させるため
に、まず、第1位置が存在する第1アイコンと第2位置の前後の順列のアイコンとを取得
する。例えば、図2Bに示すように人差し指によるタッチで第2位置が指定された場合、
その前後の順列は4番目と5番目である。むろん、第2位置が表示位置4の左側や表示位
置3の右側であるならば、第2位置の前後の順列は3番目と4番目である。さらに、制御
部20は、現在のアイコンの順列を取得し、画面上の第2位置の次のアイコンの順列を順
列上の第2位置と見なし、当該順列上の第2位置に第1アイコンを挿入する修正を行って
、仮順列とする。例えば、図2Bに示す例であれば、アイコンAを順列上の第2位置であ
る5番目の順列とし、アイコンB,Cを6番目、7番目の順列とする。そして、制御部2
0は、仮順列に従って表示位置1〜9にアイコンを並べて表示する場合の表示位置を仮表
示位置として取得する。例えば、図2Bに示す例であれば、表示位置5,6,7がアイコ
ンA,B,Cの仮表示位置となる。
一方、ステップS115において、第2位置がアイコン上であると判定された場合、制
御部20は、第1アイコンと第2アイコンとを入れ替えて仮表示位置を取得する(ステッ
プS125)。すなわち、制御部20は、第1アイコンと第2アイコンとを入れ替えるた
めに、まず、第1位置が存在する第1アイコンと第2位置が存在する第2アイコンとを取
得する。また、制御部20は、現在のアイコンの順列を取得し、第1アイコンの順列と第
2アイコンの順列とを互いに入れ替え、仮順列とする。例えば、図3Bに示すように人差
し指によるタッチで第2位置および第2アイコンBが指定された場合、制御部20は、現
在のアイコンの順列を取得し、画面上の第2位置が存在するアイコンの順列を順列上の第
2位置と見なし、第1アイコンAと第2アイコンBの順列を互いに入れ替える修正を行っ
て、仮順列とする。そして、制御部20は、仮順列に従って表示位置1〜9にアイコンを
並べて表示する場合の表示位置を仮表示位置として取得する。例えば、図3Bに示す例で
あれば、表示位置5,7がアイコンA,Bの仮表示位置となる。
次に、制御部20は、仮表示位置にアイコンが移動する動画を表示する(ステップS1
30)。すなわち、制御部20は、ステップS100で表示された各アイコンのうち、表
示位置が変化するアイコンを特定する。また、制御部20は、表示位置が変化するアイコ
ンについて変化前の表示位置と変化後の表示位置である仮表示位置を取得し、変化前の表
示位置から仮表示位置まで徐々にアイコンを移動させる。すなわち、制御部20は、変化
前の表示位置から仮表示位置まで1フレーム毎に徐々にアイコンが移動する画像を生成し
、各フレームの画像を示す画像情報を順次タッチパネルディスプレイ40に出力すること
でアイコンが仮表示位置に移動する動画をタッチパネルディスプレイ40に表示させる。
例えば、図3Bに示す例であれば、アイコンA,Bの変化前の表示位置が表示位置7,
5であり、仮表示位置が表示位置5,7であるため、制御部20は、図3Cに示すように
、アイコンAが表示位置7から表示位置5、アイコンBが表示位置5から表示位置7に移
動する動画をタッチパネルディスプレイ40に表示させる(なお、図3Cにおいて破線の
矩形はアイコンの移動軌跡を模式的に示している)。また、図2Bに示す例であれば、ア
イコンA,B,Cの変化前の表示位置が表示位置7,5,6であり、仮表示位置が表示位
置5,6,7であるため、制御部20は、図2Cに示すように、アイコンAが表示位置7
から表示位置5、アイコンBが表示位置5から表示位置6,アイコンCが表示位置6から
表示位置7に移動する動画をタッチパネルディスプレイ40に表示させる(なお、図2C
において破線の矩形はアイコンの移動軌跡を模式的に示している)。
次に、制御部20は、第2位置のタッチが解除されたか否かを判定する(ステップS1
35)。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーから第2位
置がタッチされていることを示す情報が出力されなくなった場合に、第2位置のタッチが
解除されたと判定する。ステップS135において、第2位置のタッチが解除されたと判
定されない場合、制御部20は、第1位置のタッチが解除されたか否かを判定する(ステ
ップS140)。すなわち、制御部20は、タッチパネルディスプレイ40のセンサーか
ら第1位置がタッチされていることを示す情報が出力されなくなった場合に、第1位置の
タッチが解除されたと判定する。ステップS140において、第1位置のタッチが解除さ
れたと判定されない場合、制御部20はステップS135以降の処理を繰り返す。
一方、ステップS135において、第2位置のタッチが解除されたと判定された場合、
制御部20は、仮決定される前の表示位置でアイコンを表示する(ステップS150)。
すなわち、制御部20は、現在のアイコンの順列(仮決定される前の順列)に従って各ア
イコンを各表示位置1〜9に表示するための画像情報を生成し、タッチパネルディスプレ
イ40に出力する。例えば、図3Cに示すようにアイコンA,Bを入れ替える動画が表示
された場合、動画の表示完了後には図3DのようにアイコンA,Bの表示位置が入れ替え
られた状態となるが、ステップS150が実行されると仮決定される前の表示位置でアイ
コンが表示されるため、図3Fに示すように図3Aと同一の状態に戻る。図2Cに示すよ
うに、アイコンAをアイコンBの前の順列に移動させる動画が表示された場合、動画の表
示完了後には図2DのようにアイコンAがアイコンB,Cより前の順列で表示された状態
となるが、ステップS150が実行されると仮決定される前の表示位置でアイコンが表示
されるため、図2Fに示すように図2Aと同一の状態に戻る
一方、ステップS140において、第1位置のタッチが解除されたと判定された場合、
制御部20は、ステップS150をスキップする。すなわち、制御部20は、ステップS
130の動画によって表示位置が修正された状態を維持したまま、ステップS105以降
の処理を繰り返す。この場合、図3Cに示す動画の表示完了後に図3Dのようにアイコン
A,Bの表示位置が入れ替えられた状態となるが、ステップS150がスキップされると
仮決定された後の表示位置でアイコンが表示されることになるため、図3Eに示すように
アイコンが入れ替えられた状態になる。図2Cに示す動画が表示された場合、動画の表示
完了後には図2DのようにアイコンAがアイコンB,Cより前の順列で表示された状態と
なるが、ステップS150がスキップされると仮決定された後の表示位置でアイコンが表
示されることになるため、図2Eに示すように表示位置の修正が実行されたことになる。
以上のように、本実施形態において制御部20は、ステップS135,S140の判定
およびステップS150の処理により、タッチパネルディスプレイ40のタッチが解除さ
れた順序によって、処理の実行またはキャンセルを決定している。すなわち、第1位置に
対するタッチが第2位置に対するタッチよりも速く解除された場合、表示位置の修正が実
行される(図2E,図3E)。一方、第2位置に対するタッチが第1位置に対するタッチ
よりも速く解除された場合、表示位置の修正がキャンセルされる(図2F,図3F)。こ
のため、利用者は、アイコンの位置の指定操作後に一連の操作として実行指示とキャンセ
ル指示とを行うことができる。
(3)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、第1位置がタッチされた状態で
他の1個以上の位置がタッチされた場合、第1アイコンと当該他の1個以上の位置とを関
連づけて処理を行う限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。入出力制御
装置は、スマートフォン10以外の各種の端末、例えば、携帯端末、タブレット端末、プ
リンター等の各種のコンピューターに備えられていてもよい。また、これらの機能は、各
種の端末を動作させるOSのプログラムによって実現していてもよいし、OS上で動作す
るアプリケーションなどのプログラムによって実現していてもよい。また、入出力制御装
置が備える制御部は、タッチパネルディスプレイ40に備えられていてもよいし、他の装
置に備えられていてもよい。また、タッチパネルは実際に画面に接触しなくても指等を検
出できるものであってもよく、その場合、表示されているアイコンを指定する動作が本願
でいうタッチに含まれる。また、上述の実施形態においては、ユーザー操作に応じてアイ
コンの移動をする例をしめしたが、これに限られるものではない。上述のユーザー操作に
応じて第1アイコンが示すデータを2アイコンが示すアプリケーションで開くようにする
など、上述のユーザー操作に応じて様々な処理を行うようにすることができる。
さらに、上述の実施形態においては、変更前後の表示位置を移動するように動画が表示
されているが、むろん、動画の表示態様は他の態様であってもよく、例えば、タッチされ
たアイコンや表示位置が変更され得るアイコンの位置が揺れる動画や色が変化する動画等
が表示されてもよい。さらに、第2位置が第2アイコン上である場合に、第1アイコンを
第2位置に移動させ、当該移動に併せて第2アイコン以降の順列のアイコンを1個変化さ
せる構成であってもよい。
さらに、タッチされるアイコンが3個以上であってもよい。すなわち、制御部20が、
第1位置および他の1個以上の位置がタッチされた順序に基づいて各位置のアイコンを入
れ替える順序を決定し、当該順序に従ってアイコンの表示順序を入れ替える処理を実行す
る構成としてもよい。この構成は、図1Aに示すハードウェア構成において、制御部20
が3個以上のタッチ位置に基づいて処理を行うことによって実現可能である。
図4A〜図4Fは、第1位置〜第3位置に存在する第1アイコンA,第2アイコンB,
第3アイコンCがタッチされた場合において、第1アイコンA,第2アイコンB,第3ア
イコンCの位置を入れ替える場合のタッチパネルディスプレイ40上の表示例を示す図で
ある。すなわち、図4Aに示すように、表示位置7に表示されたアイコンAが親指でタッ
チされ、次に、図4Bに示すように表示位置5に表示されたアイコンBが人差し指でタッ
チされ、さらに、図4Cに示すように表示位置9に表示されたアイコンCが親指でタッチ
された場合、制御部20は、第1アイコンA,第2アイコンB,第3アイコンCの各位置
を、第1位置、第2位置、第3位置として取得する。
この場合、制御部20は、第1位置〜第3位置に表示された第1アイコン〜第3アイコ
ンを循環順列(最後の順序の次の順序が最初である順列)とみなし、位置修正の実行指示
が行われた場合に、当該循環順列に従って1個順列を循環させることによってアイコンの
順列を変更する。すなわち、図4Cに示す例において、表示位置7,5,9に表示された
第1アイコンA,第2アイコンB,第3アイコンCの順列を1個循環させると、順列は、
第3アイコンC,第1アイコンA,第2アイコンBのように変化する。制御部20は、こ
のような循環順列による変更を行うことにより、アイコンA,B,Cの新たな順列を、5
番目、9番目、7番目と見なす。この結果、アイコンA,B,Cの表示位置が、表示位置
5,9,7であると仮決定される。
そこで、制御部20は、図4Dに示すように、変更前後の表示位置にアイコンを移動さ
せる動画を表示させる。さらに、利用者が図4Eに示すように第1位置に対するタッチを
解除すると、制御部20は、仮決定された表示位置を各アイコンの表示位置として確定す
る。一方、利用者が第2位置または第3位置の少なくとも一方に対するタッチを解除する
と、制御部20は、図4Fに示すように仮決定された表示位置をキャンセルし、図4Aと
同一の表示位置に戻す。以上の構成によれば、利用者は、多数のアイコンの表示順序を少
ない操作で入れ替えることができる。
10…スマートフォン、20…制御部、21…入出力制御プログラム、30…ROM、
30a…アイコン情報、40…タッチパネルディスプレイ

Claims (8)

  1. タッチパネルディスプレイと、
    前記タッチパネルディスプレイに第1アイコンを含む複数のアイコンを表示させ、前記第1アイコンに第1のタッチがされた状態で他の2つのアイコンの隙間に第2のタッチがされた第1の場合であって、第1のタッチが解除されたのちに第2のタッチが解除された第2の場合には、前記第1アイコンを前記他の2つのアイコンの間に位置した状態とし、前記第1の場合であって、第2のタッチが解除されたのちに第1のタッチが解除された第3の場合には、前記第1アイコンが移動していない状態とする制御部と、
    を備える入出力制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記第1アイコンに第1のタッチがされた状態で、前記第1アイコンと異なる第2アイコンに第2のタッチがされた第4の場合か、前記第1の場合か、を判別し、前記第4の場合であって前記第2の場合であれば、前記第1の場合であって前記第2の場合とは異なる状態とする、
    請求項に記載の入出力制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記第4の場合であって前記第3の場合であれば、前記第1の場合であって前記第3の場合と同じ状態とする、
    請求項2に記載の入出力制御装置
  4. タッチパネルディスプレイと、
    前記タッチパネルディスプレイに、第1アイコン・第2アイコン・第3アイコン・第4アイコンをこの順番に表示させ、前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第1アイコンと前記第2アイコンとの隙間に第2のタッチがされて、前記第1のタッチが解除された後に前記第2のタッチが解除された場合、前記第1アイコン・前記第4アイコン・前記第2アイコン・前記第3アイコンをこの順番に表示させ、前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第1アイコンと前記第2アイコンとの隙間に第2のタッチがされて、前記第2のタッチが解除された後に前記第1のタッチが解除された場合、前記第1アイコン・前記第2アイコン・前記第3アイコン・前記第4アイコンをこの順番に表示させる制御部と、
    を備える入出力制御装置
  5. 前記制御部は、
    前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第2アイコンに第2のタッチがされて、前記第1のタッチが解除された後に前記第2のタッチが解除された場合は、前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第1アイコンと前記第2アイコンとの隙間に第2のタッチがされて、前記第1のタッチが解除された後に前記第2のタッチが解除された場合と、異なる表示を行わせる、
    請求項4に記載の入出力制御装置。
  6. 前記制御部は、
    前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第2アイコンに第2のタッチがされて、前記第2のタッチが解除された後に前記第1のタッチが解除された場合は、前記第1アイコン・前記第2アイコン・前記第3アイコン・前記第4アイコンをこの順番に表示させる、
    請求項5に記載の入出力制御装置。
  7. タッチパネルディスプレイを利用した入出力を制御する機能をコンピューターに実現させる入出力制御プログラムであって、
    前記タッチパネルディスプレイに第1アイコンを含む複数のアイコンを表示させ、前記第1アイコンに第1のタッチがされた状態で他の2つのアイコンの隙間に第2のタッチがされた第1の場合であって、第1のタッチが解除されたのちに第2のタッチが解除された第2の場合には、前記第1アイコンを前記他の2つのアイコンの間に位置した状態とし、前記第1の場合であって、第2のタッチが解除されたのちに第1のタッチが解除された第3の場合には、前記第1アイコンが移動していない状態とする制御機能をコンピューターに実現させる、
    入出力制御プログラム。
  8. タッチパネルディスプレイを利用した入出力を制御する機能をコンピューターに実現させる入出力制御プログラムであって、
    前記タッチパネルディスプレイに、第1アイコン・第2アイコン・第3アイコン・第4アイコンをこの順番に表示させ、前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第1アイコンと前記第2アイコンとの隙間に第2のタッチがされて、前記第1のタッチが解除された後に前記第2のタッチが解除された場合、前記第1アイコン・前記第4アイコン・前記第2アイコン・前記第3アイコンをこの順番に表示させ、前記第4アイコンに第1のタッチがされた状態で前記第1アイコンと前記第2アイコンとの隙間に第2のタッチがされて、前記第2のタッチが解除された後に前記第1のタッチが解除された場合、前記第1アイコン・前記第2アイコン・前記第3アイコン・前記第4アイコンをこの順番に表示させる制御機能をコンピューターに実現させる、
    入出力制御プログラム。
JP2014242877A 2014-12-01 2014-12-01 入出力制御装置、入出力制御プログラム Active JP6500406B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242877A JP6500406B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 入出力制御装置、入出力制御プログラム
US14/944,516 US10788950B2 (en) 2014-12-01 2015-11-18 Input/output controller and input/output control program
US17/035,158 US11435870B2 (en) 2014-12-01 2020-09-28 Input/output controller and input/output control program
US17/884,469 US20220382438A1 (en) 2014-12-01 2022-08-09 Input/output controller and input/output control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242877A JP6500406B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 入出力制御装置、入出力制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016105223A JP2016105223A (ja) 2016-06-09
JP6500406B2 true JP6500406B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56079240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014242877A Active JP6500406B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 入出力制御装置、入出力制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US10788950B2 (ja)
JP (1) JP6500406B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106055243A (zh) * 2016-05-23 2016-10-26 北京金山安全软件有限公司 一种应用程序图标处理方法、装置及电子设备
CN108089784A (zh) * 2016-11-22 2018-05-29 法乐第(北京)网络科技有限公司 一种应用程序图标的设置方法及装置
US10410324B2 (en) 2017-10-31 2019-09-10 International Business Machines Corporation Displaying computer graphics according to arrangement and orientation attributes
CN108595070B (zh) * 2018-03-30 2020-06-30 维沃移动通信有限公司 一种图标显示控制方法及终端
CN110119238B (zh) * 2019-04-22 2021-02-05 珠海格力电器股份有限公司 一种调整智能终端对象位置的方法和设备
CN110536006B (zh) * 2019-08-16 2021-03-02 维沃移动通信有限公司 一种对象位置调整方法及电子设备

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356878A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Hitachi Ltd アイコン制御方法
JP2004038260A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Clarion Co Ltd 電子情報処理装置、方法及びプログラム
US8601370B2 (en) * 2007-01-31 2013-12-03 Blackberry Limited System and method for organizing icons for applications on a mobile device
US8619038B2 (en) * 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
US8799821B1 (en) * 2008-04-24 2014-08-05 Pixar Method and apparatus for user inputs for three-dimensional animation
US10180714B1 (en) * 2008-04-24 2019-01-15 Pixar Two-handed multi-stroke marking menus for multi-touch devices
JP4331252B1 (ja) * 2008-07-18 2009-09-16 任天堂株式会社 オブジェクト表示順変更プログラム及び装置
US20100070931A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for selecting an object
US8839129B2 (en) * 2008-12-19 2014-09-16 T-Mobile Usa, Inc. User interface for a communication device
JP5232033B2 (ja) * 2009-01-30 2013-07-10 株式会社東芝 情報処理装置、情報操作方法およびプログラム
JP5734546B2 (ja) * 2009-02-25 2015-06-17 京セラ株式会社 オブジェクト表示装置
US8355007B2 (en) * 2009-05-11 2013-01-15 Adobe Systems Incorporated Methods for use with multi-touch displays for determining when a touch is processed as a mouse event
US8269736B2 (en) * 2009-05-22 2012-09-18 Microsoft Corporation Drop target gestures
KR101587211B1 (ko) * 2009-05-25 2016-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
KR20120089631A (ko) * 2009-07-24 2012-08-13 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 개선된 당 수송, 혼합된 당 발효 및 바이오 연료의 생산을 위한 방법 및 조성물
KR101092841B1 (ko) * 2009-12-29 2011-12-14 (주)엑시스 소프트웨어 엔지니어링 터치 입력을 인식하는 컴퓨팅 장치
US8786639B2 (en) * 2010-01-06 2014-07-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating a collection of objects
US8612884B2 (en) * 2010-01-26 2013-12-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing objects
JP5241750B2 (ja) * 2010-02-09 2013-07-17 シャープ株式会社 画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8751970B2 (en) * 2010-02-25 2014-06-10 Microsoft Corporation Multi-screen synchronous slide gesture
JP5477108B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-23 日本電気株式会社 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
US9098182B2 (en) * 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
US9081494B2 (en) * 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
KR101690595B1 (ko) * 2010-09-01 2016-12-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 아이콘 관리 방법
US20130293486A1 (en) * 2010-09-01 2013-11-07 Exent Technologies, Ltd. Touch-based remote control
JP5609507B2 (ja) * 2010-10-04 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8836640B2 (en) * 2010-12-30 2014-09-16 Screenovate Technologies Ltd. System and method for generating a representative computerized display of a user's interactions with a touchscreen based hand held device on a gazed-at screen
US8907903B2 (en) * 2011-01-13 2014-12-09 Sony Computer Entertainment America Llc Handing control of an object from one touch input to another touch input
JP5771401B2 (ja) * 2011-01-27 2015-08-26 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP5701081B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-15 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
TWM417602U (en) * 2011-03-18 2011-12-01 Chunghwa Wideband Best Network Multimedia system with grid manual
JP2012243163A (ja) 2011-05-20 2012-12-10 Sony Corp 電子機器、プログラム及び制御方法
KR101857571B1 (ko) * 2011-07-19 2018-05-14 삼성전자 주식회사 아이템 이동 방법 및 장치
US10031641B2 (en) * 2011-09-27 2018-07-24 Adobe Systems Incorporated Ordering of objects displayed by a computing device
JP5813476B2 (ja) * 2011-11-22 2015-11-17 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器およびタッチ操作処理方法
US20140344735A1 (en) * 2011-12-14 2014-11-20 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for managing different visual variants of objects via user interfaces
TW201327345A (zh) * 2011-12-16 2013-07-01 Fih Hong Kong Ltd 電子裝置的檔案移動系統及方法
JP2013162239A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sharp Corp 抑止装置、抑止装置の制御方法、被制御装置、電子機器、制御プログラム、および記録媒体
JP2013200680A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Kyocera Corp 装置、方法、及びプログラム
US20150033161A1 (en) * 2012-03-30 2015-01-29 Richard James Lawson Detecting a first and a second touch to associate a data file with a graphical data object
JP5945157B2 (ja) * 2012-05-11 2016-07-05 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP5626262B2 (ja) * 2012-05-28 2014-11-19 株式会社デンソー スイッチ構造
US8464180B1 (en) * 2012-06-15 2013-06-11 Google Inc. Organizing graphical representations on computing devices
US20140013271A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Research In Motion Limited Prioritization of multitasking applications in a mobile device interface
US9916060B2 (en) * 2012-07-05 2018-03-13 Blackberry Limited System and method for rearranging icons displayed in a graphical user interface
TWI475475B (zh) * 2012-11-08 2015-03-01 Wistron Corp 指令輸入方法、可攜式電子裝置、電腦可讀記錄媒體
CN103826321B (zh) * 2012-11-19 2017-11-03 联想(北京)有限公司 一种电子设备连接的方法和设备
KR20140068410A (ko) * 2012-11-28 2014-06-09 삼성전자주식회사 물리 엔진 기반의 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 및 그 전자 장치
US9940307B2 (en) * 2012-12-31 2018-04-10 Adobe Systems Incorporated Augmenting text with multimedia assets
US9575653B2 (en) * 2013-01-15 2017-02-21 Blackberry Limited Enhanced display of interactive elements in a browser
KR20140100316A (ko) * 2013-02-06 2014-08-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
JP6263919B2 (ja) * 2013-09-20 2018-01-24 カシオ計算機株式会社 情報表示制御装置、情報表示制御方法及び情報表示制御プログラム
WO2016018062A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing content

Also Published As

Publication number Publication date
US20220382438A1 (en) 2022-12-01
US10788950B2 (en) 2020-09-29
JP2016105223A (ja) 2016-06-09
US11435870B2 (en) 2022-09-06
US20160154572A1 (en) 2016-06-02
US20210011611A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500406B2 (ja) 入出力制御装置、入出力制御プログラム
US20230359318A1 (en) Information processing apparatus
JP6886939B2 (ja) 情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び情報処理装置
US9774778B2 (en) Electronic camera, image display device, and storage medium storing image display program, including filter processing
US9798400B2 (en) Displaying device and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions
CN103870196B (zh) 一种切换对象的方法及装置
JP2010231653A (ja) 表示装置、表示方法、およびプログラム
JP2015001813A5 (ja)
US20150261432A1 (en) Display control apparatus and method
CN108683823B (zh) 信息处理装置、图像形成装置以及存储介质
JP5654634B2 (ja) 壁紙画像の設置方法とデジタルメディアコントローラ
WO2016042864A1 (ja) マルチ画面の表示位置入替方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム
US20160132204A1 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2015049773A (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
US9066042B2 (en) Terminal device and control method thereof
JP6365268B2 (ja) 表示装置、画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP2017211903A (ja) 表示装置及び表示方法
JP6241071B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法、およびプログラム
JP2022083354A5 (ja)
JP6221459B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP6531711B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018032249A (ja) 処理装置及びプログラム
TW201346704A (zh) 切換顯示介面之方法
JP2015007800A (ja) 画像表示装置、動作制御方法及びプログラム
WO2019176428A1 (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250